したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

白門都心回帰・都心展開part8

1名無しさん:2022/01/18(火) 20:26:39 ID:QuCc8UGY00

☆最近の動向

◎2021年12月10日記者懇談会(理事長、学長、法学部長、法務研究科長)
テーマ:法学部都心展開を軸とした中央大学の展望について
・法学部と法学研究科が移転後の学部再編。
・多摩キャンパス活用は地域開放などを22年秋までに方向性を決め、24年度中に施策を示す。

◎学員時報2022年(令和4年)1月新春号 第517号発行
https://gakuinkai.net/pdf/517.pdf

〇経商文都心移転の可能性について
酒井元総長インタビュー(AERA 2017年11月24日)
公認会計士や国家公務員の総合職の資格試験合格率アップを図るうえでも、都心に近いほうが有利な面は否めません。
「23区の定員抑制」を考慮せざるを得ない状況ですが、他の複数学部の都心移転は今後も模索していきます。
https://dot.asahi.com/aera/2017112200030.html?page=1

〇学員時報
2021年(令和3年)11月錦秋号 第516号
・小石川キャンパス新設
法学部、国際情報学部が利用する体育施設で延床面積は約1,300平方メートル(土地約2千㎡)。2023年 4月から供用開始予定。
・後楽園キャンパス3号館上層階について
3号館の11階・13階・14階にて法学部研究室、日本比較法研究所などを2023年4月から供用開始予定。
・新1号館建設決定
新1号館建設については決定し、現在計画について詳細を検討中。
https://gakuinkai.net/pdf/516.pdf

2020年(令和2年)7月夏号 第511号
・国際情報学部(=iTL)創設(2019年)、将来、キャンパス問題を含めて定員拡大の方策を考える。
・後楽園を中心とする都心キャンパスを拡充するという長期的目標のための1つの橋頭堡として、JT跡地を取得(2019年)。
・本学の学部は伝統的な名称の巨大な学部が多いので、自発的な分割や再編を期待。
・ロースクール移転後の市ヶ谷キャンパスについては情報なし。
https://gakuinkai.net/pdf/511.pdf

〇2021年度事業計画(P.6)
プロフェッショナルキャンパスとしての都心キャンパスの整備
○多摩キャンパスの建物改築時期を見越した教育研究の展開を検討します。
(→多摩の校舎は耐用年数60年が迫ってるが、建て替えありきではなく、教育をどう組み合わせていくか
法人内で早期に結論を出す必要(学長インタビューより))
○国際情報学部(市ヶ谷田町)の展開を検討します。(→特に動きなし)
○周辺(JT跡地等)を含めた後楽園キャンパスの整備を進めます。(→小石川キャンパス新設、新1号館建設決定)
○2023年4月供用開始に向けた茗荷谷キャンパス、駿河台キャンパスの整備を進めます。(→建設中)
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2021/03/aboutus_overview_biz_overview_biz_plan_2021.pdf?1629685354933

2名無しさん:2022/01/20(木) 07:01:54 ID:QuCc8UGY00
白門都心回帰・都心展開part7が終了しましたら、
書き込みを始めるようにお願いします。

3名無しさん:2022/01/20(木) 09:39:43 ID:A99Mhsd200
>>992
必要になってから都心の土地を買うとなるとそんな都合よく優良土地が空くわけがない。
結果、市ヶ谷や市谷田町をポツポツ買うことになった。
後楽園・茗荷谷・駿河台の丸ノ内線ラインに腰を据えて、どんどん土地を買っていかないといけないね。
建築学部は100-150人規模なら、普通に都心に置けると思う。

5名無しさん:2022/01/20(木) 11:08:34 ID:nuu9uWxsSa
>>4
都心に建築学科というのはインパクトが大きい。
あと建築学科が与える中央理工学部への良い影響もかなりあると思う。

9名無しさん:2022/01/20(木) 12:31:49 ID:5d7F7tLc00
急にアンチが湧き出してきたな。

10名無しさん:2022/01/20(木) 12:39:44 ID:QuCc8UGY00
>>9
都心展開案の一つとして市ヶ谷に建築学科を作ることは正しいということだね。

12名無しさん:2022/01/20(木) 15:59:20 ID:4BZg0EhESr
>>10
建築学科さえない理系は弱過ぎる。

はっきり言って今の理工は弱い。
神立地なんだから、せめて早慶、理科大、宮廷と勝負出来る実力を発揮して欲しいです。

13名無しさん:2022/01/20(木) 16:13:26 ID:4BZg0EhESr
それが出来ないなら理科大方式で多摩にも新設理系学部作って数で勝負して欲しいです。

14名無しさん:2022/01/20(木) 18:43:06 ID:VaKY/r.k00
>>12
中央理工は人気だけど、早稲田理工が近くにあるのに志願者数とかはもう一押し欲しいかなという感じで、
詳細データを見てみると確かに建築学科分くらいがすっぽりないんだよね。
人気学科ということもあるし、建築学科を都心につくれば理工学部の他の学科にも人気が波及すると思うんだよ。
国際経営国際情報で文系学部は揃ったので、ぜひ理系学部の比率を増やして欲しい

15名無しさん:2022/01/20(木) 18:45:19 ID:QuCc8UGY00
>>13
数ではなく偏差値でしょうね。上智理工は学科が3つしかないのに偏差値を
高くしているから優秀な学生から選ばれやすくブランドもあるように見える。
偏差値が全て。見た目の偏差値が高い大学に優秀な学生が吸い寄せられる。
偏差値を軸に大学運営をすればほぼ成功すると思うよ。
多摩は縮小。

16名無しさん:2022/01/20(木) 18:59:18 ID:EyYv1t8Q00
偏差値上げるにも本部が郊外と言うのは不利になりそうだね。
とにかく本部を都心に移転してほしいね。

17名無しさん:2022/01/21(金) 05:37:35 ID:0yjwV9v.Sr
>>15賛成です。
中大は偏差値を重視した経営が出来ないから
早稲田政経や慶應経済と同じ偏差値だった法学部がここまで落ちぶれてしまった。

18名無しさん:2022/01/21(金) 08:35:45 ID:HAsqFMq600
都心の本部も全て売却して郊外に全面移転した事が元凶だったと
思うね。せめて都心の本部だけでも完全に残せていればその後も
かなり楽だったね。

19名無しさん:2022/01/21(金) 09:09:10 ID:QuCc8UGY00
>>17
中大のやることは逆だよね。
法学部が多摩で勢いを落としているなら2科目と3科目入試を併用するなどして
偏差値を維持し都心移転とともに3科目に統一するといった方法を取るべき。
それを多摩なのに4科目入試を導入して偏差値を下げに行くからね。
学生は偏差値で大学を選ぶことを中大が軽視した結果実績が下がっている。
中大は茗荷谷に移転するから4科目入試を継続するだろう。
そうすると早慶に追いつくことはできず明大が相手になってくる。

ただ一方で原因は我々学員にあると考えるべきかもしれない。
早慶はライバル校同士で卒業生が母校を監視しているから偏差値や実績を高く
維持できているのでは。
中大は大学経営が下手であることを卒業生が共通認識として持ち今までより
強く意見していく必要があるね。

20名無しさん:2022/01/21(金) 10:11:20 ID:VaKY/r.k00
法律学科4科目に関しては、司法試験や国家総合との因果関係を調査すべき。
受かってるのが、4科目入試組が多いなら、法律学科だけ残す余地はある。
ただし4科目で62.5を基準にすべき。
政治学科と国際企業の4科目は需要ないと言っていい。

21名無しさん:2022/01/21(金) 10:28:47 ID:QuCc8UGY00
>>20
法律は河合ボーダーで3科目67.5ないとブランドが作れない。
法律で4科目62.5だと見た目が悪いから優秀な学生に入ってもらえない。
有名進学校の優秀な学生に入ってもらえれば国英社でも数学は出来る前提に立つべき。
または早稲田政経が数1Aを導入したように国英数1Aの入試枠を作ってもいい。
3科目で偏差値を67.5に上げて共通テスト(5教科)の募集定員を増やす。
現実に早稲田法が3科目共通テストで予備試験は中央より上になったし
早慶の合格率は中央の2倍、法科大学院の入学者数の開きも大きい。
これは間違いなく見た目の偏差値。

22名無しさん:2022/01/21(金) 10:49:01 ID:8Iklyy8Q00
>>21
俺は3科目法律学科65.0をまず基準とすべきだと思ってる。
慶應法早稲田法のように67.5までくると優秀な学生をかなり失うことにもなる。
実際東大や一橋受ける層でも、早慶法は受かるかどうかは分からない。
そうなると大量の優秀層が他に抜ける。(政治学科と国企が受け皿になればまだ良いが)
現在の偏差値を見ると、とりあえず上智を抜くことを考えるべきだな

<難関私大偏差値 サンデー毎日1月16日号>
法学部
法律学科 河 駿 東 ベ 平均
慶應法 67.5 64 66 76 68.3
早稲田法67.5 65 66 75 68.3

上智法  ー 61 65 74 ー
中央法  62.5 58 64 74 64.6

立教法 60.0 54 63 71 62.0
青学法 62.5 55 59 71 61.8
明大法 60.0 55 60 71 61.5
法政法 57.5 53 60 70 60.1

23名無しさん:2022/01/21(金) 12:36:55 ID:QuCc8UGY00
>>22
65を基準とは当面という意味だと思うけど67.5、70と上を目指さないと落ちていくだけだからね。
3科目で偏差値をとにかく上げて国立組は共通テストで入ってもらえばいいでしょう。
より多くの国立組に入ってもらうなら国英数1Aなどの枠を作るとか。

それと前にも書いたが移転後の学部再編は法学部の学科を廃止して東大と同じコース制にするのも一つ。
2年か3年進級時に希望と成績によってコースを選ぶなら1年からしっかり勉強する学生を増やせる。
また各コースに分かれた後もそれぞれの授業を取れるようにする。
学科を廃止することにより司法国総の受験者数を増やすことができると思うし、
学科間の偏差値差をなくせる、偏差値管理がしやすいなどのメリットがあるのでは。

24名無しさん:2022/01/21(金) 12:44:34 ID:8Iklyy8Q00
>>23
国立組をどうやって確保するかは議論の余地があるんだろうね。
司法試験の実績を考えれば、東大京大一橋阪大あたりはともかく、その他地方旧帝大や国公立なら学費の差はあっても中央法に入りたいという状況をつくる必要がある。
大学側が早慶未満MARCHよりは上ってポジションに安住してなきゃいいけど

25名無しさん:2022/01/21(金) 13:07:44 ID:QwGufJEESr
早大法と東北大法のダブル合格者ー100%早大法
中大法と東北大法のダブル合格者ー100%東北大法
中大法と国立大法のダブル合格者が中大法に来てくれるよう真剣に考えないとね。

26名無しさん:2022/01/21(金) 13:11:56 ID:aEkMoiV600
昭和30年代後半に法律学科に在学したが、クラスには東大落ちや一橋落ちが
何人もいたよ 慶応落ちもいたし早稲田合格でも蹴って中大入りもいた
当時中大は東大法、一橋法のすべり止めになっていた

27名無しさん:2022/01/21(金) 13:23:46 ID:C3ncQ.kY00
>>25
北大法から10%削ったとか話題になってたけど、
ブランドや偏差値を強化できても、やはり学費の問題は残る。

28名無しさん:2022/01/21(金) 15:43:02 ID:QuCc8UGY00
>>24
国立組に選んでもらうには学科を廃止して国立と同様のカリキュラムにするのも一つかもね。
東大京大東北北大のHPを確認したがどこも法学と政治学を勉強する旨が書かれている。
一橋法は法学と国際関係だった。学科で分ける必要があるのだろうか。
東北大法学部のカリキュラムは法律と政治をバランスよく学べるようになっている。
東北大学法学部 令和 3(2021)年度法学部開設授業科目[専門教育科目]
http://www.law.tohoku.ac.jp/education/class/2021_april.pdf

30名無しさん:2022/01/21(金) 18:52:28 ID:dICtvsvYSa
結局志願者数も伸びず
法学部だけの都心回帰は成功とは言えないと思うね
「法科の中央」をアピールして法学部一辺倒にするのではなく「実学の中央」として経済学部と商学部を同時期に都心回帰するのが正解でした

31名無しさん:2022/01/21(金) 19:36:17 ID:65eKdmJAMM
>>30
そりゃ同時に移転できてたら、一気に移転するでしょ。
箱根駅伝も、こういう風にすぐに成功だ失敗だ言って文句つけるOBがいるから現場は苦労するし、改革に二の足を踏んでしまうんだよ。
少しでも都心に戻す、一気にが無理なら少しずつでも都心に戻す。
この一歩ずつが今年の箱根のように輝きを取り戻せる唯一の方法なんだよ。
青学だって都心移転してすぐに人気が出たわけではない。
と、今日出たこの記事を読んで思いました

中央大・藤原正和監督 本気で箱根駅伝優勝を目指す「この1年がキーとなる」
https://4years.asahi.com/article/14524075

32名無しさん:2022/01/21(金) 19:43:45 ID:r6C1FAag00
一般入試(3教科)の偏差値は65より67.5、70を目指すに越したことはない。
偏差値だけで拾い上げられない高モチベーション層・法曹公職適性層は、
推薦・AO・共通テスト専願で拾い上げてもいい。

33名無しさん:2022/01/21(金) 19:55:31 ID:65eKdmJAMM
河合ボーダーも重要だが、差があるのは実は駿台
駿台は難関国立との併願が影響するのでこれを62、63に引き上げる方法を考えないと

<難関私大偏差値 サンデー毎日1月16日号>
法学部
法律学科 河 駿 東 ベ 平均
慶應法 67.5 64 66 76 68.3
早稲田法67.5 65 66 75 68.3

上智法  ー 61 65 74 ー
中央法  62.5 58 64 74 64.6

立教法 60.0 54 63 71 62.0
青学法 62.5 55 59 71 61.8
明大法 60.0 55 60 71 61.5
法政法 57.5 53 60 70 60.1

34名無しさん:2022/01/21(金) 20:03:05 ID:QOHq0.p600
>>31
徐々にでも移転してくれれば良いけどね。河合学長も多摩と都心の
二大キャンパス制と言っているしね。これから20年後になればますます
少子化は加速していくし多摩Cにどれだけ学生が集まるかわからないよね。
将来考えれば都心をメインに多摩はサブで行く方が良いと思うね。

35名無しさん:2022/01/21(金) 20:05:26 ID:QuCc8UGY00
>>31
いや失敗だよ。認めた方がいい。
経営の内情は分からないけど数年前のホームカミングデーで元理事の人が
中大は意思決定が遅すぎると言ってた。
ここでも元学長が多摩に固執したなどの書き込みがあった。
こうしたことを踏まえれば動きの遅いことが今の状況に繋がっている。
たらればで言えば、もし意思決定のスピードが早ければ法は後楽園周辺、
経商は茗荷谷だったかもしれない。
箱根駅伝は「箱根駅伝を強くする会」の卒業生の方々が活動してくれた
お陰でここまで来たと思う。青学が強くなったのは陸上部に予算を一任したからで
中大も同様にしてほしいとホームカミングデーで卒業生が中大に訴えてたよ。
中大は動かないんだよ。学員は認識した方がいい。
それと中大職員はかなりの高給でしょ。失敗と言われたくらいでへこたれては困る。
偏差値と実績を高く維持していたら文句は言わなかったのに。

36名無しさん:2022/01/21(金) 20:09:14 ID:65eKdmJAMM
>>34
移転するなら早めに移転した方がいいということを共通の認識として持って欲しいね。
2000年代に、どうせ法学部から都心移転するんですよということを知っていれば後楽園の拡張も当時から準備できたはず。
ああいうところで多摩を使うとかいう頓珍漢な経営判断をするから苦労する。

駿台に関しては、国立発表まで入学金支払いを待つということをやれば偏差値は上がっていくはず。
今は早すぎる。

37名無しさん:2022/01/21(金) 20:17:11 ID:QOHq0.p600
>>36
その通りだね。多摩Cに固執しすぎているよね。とにかく都心Cをメインに
多摩Cはサブで行けば良いのにね。

38名無しさん:2022/01/21(金) 20:32:45 ID:mj29b91.MM
>>37
多摩キャンが失敗だったというのは、多摩派の教職員以外は内外含めみんな分かってた。
学生だって通うのに苦労してたんだから。
都心移転を決断してくれて本当に良かったよ
しかもあんな最高立地を確保できた

39名無しさん:2022/01/21(金) 20:45:01 ID:QOHq0.p600
>>38
これで都心展開が終わっては困るからね。本部や広報の都心移転も
してほしいね。

40名無しさん:2022/01/21(金) 20:47:13 ID:BrcXfqvE00
>>39
なかなか言いづらい空気なのかもしれないが、
他の学部も移転を進めてるということさえ分かれば安心するんだけどねぇ

41名無しさん:2022/01/21(金) 21:35:51 ID:QOHq0.p600
>>40
2022年に多摩Cのあり方、方向性を検討するみたいだけど
これからの少子化考えたら郊外立地は厳しいね。これから
20年ぐらい先の時代はどのようになっているのか、全く予想出来ないね。

42名無しさん:2022/01/21(金) 22:44:14 ID:.neGxIb200
中学受験では今年はマーチ附属校が志願者を減らしている中、中大附属と中大附属横浜は志願者を増やしています。
今すぐでなくても6年後、期待してる子達が沢山いるのです。

43名無しさん:2022/01/21(金) 22:56:10 ID:sdVnAfDQ00
>>42
経済商文が移転して都心キャンパスの選択肢が増えれば、附属校ももっとプラスになるはずだね

44名無しさん:2022/01/21(金) 23:59:25 ID:kenQs75I00
附属校上がりも同じ文系なのにも関わらず都心の法学部と多摩の経済商文で分かれるとか今更だけど考えられない。法政くらいじゃないか。他の同偏差値帯の大学と比較しても。

45名無しさん:2022/01/22(土) 03:51:17 ID:SeQjwmGQSr
中大は慶應、早稲田、上智、青山の偏差値操作に見事にやられました。
 
しかしながら優秀な学生は実績を最大限に評価して入学する大学を選ぶし、優秀な学生は実績の高い大学を選択します。
偏差値はおまけ。

46名無しさん:2022/01/22(土) 07:32:55 ID:QuCc8UGY00
>>45
偏差値の高い早慶に実績で負けているから偏差値が全てでしょう。
実績と偏差値は相関してますよ。

47名無しさん:2022/01/22(土) 08:25:06 ID:xE1XPwkQ00
>>46
早慶に関しては別だと思う。
基本的に実績と偏差値を兼ね備えてる。
青学とかは法学部を見ても、募集100人いない状態にしたので、偏差値維持が目的だろうね

48名無しさん:2022/01/22(土) 08:29:31 ID:QuCc8UGY00
>>47
具体的な理由を頼みます。
ぼやっとした抽象論で語られても。
中央の偏差値を上げさせたくない人なのかなと思ってしまう。

49名無しさん:2022/01/22(土) 08:44:25 ID:i.16lppY00
偏差値を一番気にしだしたのは慶応だね。特に総合政策を作った時。
新設学部はとかく評価が低いから逆に日本で一番偏差値の高い学部
とか当時物凄い勢いで宣伝してたね。

50名無しさん:2022/01/22(土) 08:57:33 ID:QuCc8UGY00
慶應は1・2科目偏差値嵩上げ戦略で予備試験私大トップ(内部生の力も大きいが)。
法科大学院は中央からの入学者を増やし実績でトップ。
中央は4科目で偏差値を自ら下げブランドを落とし予備試験は早稲田に抜かれ、
法科大学院入学者数でも早慶と開けられる。
法科大学院の入学者数は早慶150名前後、中央99名。早慶の差はほとんどないのに
中央は50名の差を付けられている。
予備試験の合格率は早慶8%に対し中央は4%。これも早慶の差はないのに中央は2倍の
差を付けられている。
確実に見た目の偏差値の影響。

51名無しさん:2022/01/22(土) 09:00:29 ID:xE1XPwkQ00
>>48
偏差値が大事なのは承知。
上智法は募集人数をどんどん下げていって推薦で埋めた。
前は100名以上募集してたところも100名以下にして。
その結果、上智法は男子割合は30%台に。
これでは実績は望めない。
そういう意味で偏差値=実績が伴うのは早慶法くらいという意味。
中央は上智法のようにはできないので、いかに偏差値を上げるか考える必要がある

52名無しさん:2022/01/22(土) 09:02:52 ID:QuCc8UGY00
>>51
すまん。よく分からない。

53名無しさん:2022/01/22(土) 09:11:23 ID:i.16lppY00
早稲田も募集定員減らしたり偏差値対策しているしね。慶応は
二科目だから偏差値も高く出る。確かに中央大学だけは昔から
偏差値に対しては何もしない方針なのかと思うくらいだね。

55名無しさん:2022/01/22(土) 09:35:50 ID:pi4TgaNMSa
日本では偏差値で大学のランクを決めたがるし、ダブル合格では偏差値の高い方の大学を選ぶ。
より優秀な学生を入れるには偏差値を上げるしかないからね。
これを理解しているのかいないのか、中大は対策をほとんど何もしてこなかった。
優秀な学生が減ることで実績に影響して来ている。
都心回帰と定員削減はセットで行う必要があるね。

56名無しさん:2022/01/22(土) 09:48:07 ID:i.16lppY00

偏差値に関しては中央大学は競合他大と比べて全く対策なしだね。
他大は外部から色々とアドバイザー入れているとか聞くけど中央大も
外部から色々とアドバイスもらった方が良いのでは。

57名無しさん:2022/01/22(土) 09:48:38 ID:xE1XPwkQ00
>>54
上智法は実際に出てない

58名無しさん:2022/01/22(土) 11:09:40 ID:gRHZ79ikSa
広報も早く都心移転すべき
都心キャンパスが人気だと分かってるのに、まだこんな広告をつくるのはマイナス
https://m.youtube.com/watch?v=0Tw4YvvzBgo

59名無しさん:2022/01/22(土) 11:25:17 ID:ZPc72nu.00
>>42
本当にその通りです。特に中学を受験してくる層は他学部の都心回帰を期待していると思います。中学、高校のレベルに対して、法学部以外の価値が低すぎる。
今更YouTubeで多摩のアピールをするなんて、経営陣は感覚がずれている。

60名無しさん:2022/01/22(土) 11:30:02 ID:gRHZ79ikSa
>>59
東京ドームをバックにキラキラした大学生活を学生が送ってる映像をとれば、青学青山キャンパスに負けない宣伝になる。
大学=自然に囲まれて〜なんて受験生は望んでない。
地方大じゃないんだから。
茗荷谷キャンパスは自然と一緒に、東京の主要ターミナルに直結してることアピールすべき。
広報と入試関連の部署はまとめて都心すべきだな

61名無しさん:2022/01/22(土) 11:43:23 ID:6nWI8lSs00
本部が多摩Cだとどうしても多摩Cを前面に出すようになる。
そうなると良い立地の都心Cの存在感が薄れてしまう。非常に
もったいない。中央大学の経営陣はどうしてそのことに気づけないのかな。
慶応見ても中心は日吉でも三田を前面に押し出すことで成功しているのにね。
都心Cを本部にしないといつまでも中途半端な感じになる。

62名無しさん:2022/01/22(土) 11:46:25 ID:QuCc8UGY00
中央は1と-1を足して0にする経営だよな。なんとなく。

63名無しさん:2022/01/22(土) 12:38:57 ID:PbvnMBDk00
もう多摩からは卒業するタイミングなのに。45年いたら縮小で十分。

64名無しさん:2022/01/22(土) 12:40:48 ID:QuCc8UGY00
>>40
・小石川Cの土地は約2000㎡で容積率6000㎡まで建てられるが体育施設は1300㎡しか使用していない
・隣の小石川税務署は老朽化により2025年11月に完成する小石川合同庁舎に移転する
・財務省によると国有資産は公共性の高い学校法人などを優先して払い下げる

体育施設を1300㎡として着工したので隣接地取得はほぼ決まっているのでしょう。
現状では拡張後小石川Cに経商1・2年、市ヶ谷3・4年の可能性が高いと思います。
23区規制の中間評価がある2023年を過ぎてから正式に発表でしょうかね。

65名無しさん:2022/01/22(土) 13:25:14 ID:w60Zyj1s00
>>58
本当に広報も早く都心回帰しないと駄目だね。広く世間も見ないと
駄目だと思う。

66名無しさん:2022/01/22(土) 13:31:10 ID:gRHZ79ikSa
>>64
小石川に高校を置くのでは?
体育館はそのまま高校の体育館にする

67名無しさん:2022/01/22(土) 13:55:27 ID:QuCc8UGY00
>>66
中大高校の校舎は小さいから今のままでいいでしょう。
小石川Cと隣接地を合筆して容積率を出すと12〜13千㎡程度の校舎が
建つと思われるから大学に使った方がいいよ。
体育施設は法経商国際情報が使うようになるのかな。

68名無しさん:2022/01/22(土) 14:11:16 ID:v64UMrks00
5chにこういう書き込みがあったが、
戸田門下の流れを断ち切れたから、都心移転できたのかな?
と言っても野村修也教授とかはもろにその流れだと思うが

>>大村先生が理事長やってるのか 藤原監督の要望なるたけ聞いてあげてねそれにしてもよくトップに登りつめたなあ うちの大学戸田門下が強いのに

69名無しさん:2022/01/22(土) 15:23:33 ID:nCKepk9I00
>>68
確かに永井元学長の愛弟子が野村修也教授だからさぞかし都心移転には
反対と思いきや、これが都心回帰には大賛成なんだよね。

70名無しさん:2022/01/22(土) 16:40:26 ID:v64UMrks00
>>69
野村教授は、客観的に何が必要かを考えてそう
駅伝部長だし

71名無しさん:2022/01/22(土) 17:19:34 ID:PbvnMBDk00
以前経済、商の移転はやり遂げるみたいな話はされていたな?

72名無しさん:2022/01/22(土) 17:28:25 ID:qLR1nzeI00
教職員がみんな都心移転に向かって動いてくれてればいいけど、、、
大村理事長に頑張ってもらいたい

73名無しさん:2022/01/22(土) 18:11:04 ID:PbvnMBDk00
多摩にいるメリット本当に思いつかないわ。

74名無しさん:2022/01/22(土) 19:21:52 ID:QuCc8UGY00
21日時点の志願者数からすると移転後の法学部再編は学科廃止で国立型の法学部だな。
学科に分けるニーズがなくなっている気がする。
法学政治学をバランス良く学習できる方がいいのかもしれない。

75名無しさん:2022/01/22(土) 19:55:20 ID:QuCc8UGY00
法に限らず経商も4つの学科は多い。統合してコース制にした方がいい。
学科が細分化していると途中で軌道修正できないから敬遠されやすい。
1年生は幅広く学んで興味のある分野をコース制で選ぶ方がニーズがあるのでは。

76名無しさん:2022/01/22(土) 20:02:02 ID:qLR1nzeI00
とりあえず法学部の4科目はもう要らなそう。
入試課も需要がないことは分かっただろう。
偏差値下げるだけ

77名無しさん:2022/01/22(土) 20:14:36 ID:qLR1nzeI00
あと法学部個別試験って1日しか試験日がないの?
法律学科と政治学科、国際企業は併願できないの?

78名無しさん:2022/01/22(土) 23:41:47 ID:i8N.lJTsSa
今年も志願者減
この少子化の時代に多摩キャンパスを整備してる余裕なんてあるのだろうか

79名無しさん:2022/01/23(日) 04:13:16 ID:1qF2sWUE00
>>78
多摩は、ゲートウェイにまとめるんだろうね。
法学部だけじゃなく、経済商文も都心移転してようやく競争に参加できると考えたほうがいいだろうね。

80名無しさん:2022/01/23(日) 07:16:01 ID:PbvnMBDk00
掲示板に共通テスト利用者1万人減少とありました。無料特典廃止はきつい。

81名無しさん:2022/01/23(日) 07:36:30 ID:NZ42zUXM00
>>80
今まで無料特典で「盛ってた」ってことだね。
少子化の影響は想像以上に深刻。法以外の都心回帰は焦眉の急。

82名無しさん:2022/01/23(日) 08:41:46 ID:QuCc8UGY00
中大が偏差値重視の経営をしていれば志願者数の下方変動幅を小さくできている。
移転する法学部が未だ前年プラスになってないのは偏差値を低く見せている影響だろう。
きちんとした教育内容にしていれば優秀な学生が集まると勘違いしてる。
優秀な学生は偏差値で決めることを中大経営陣は受け入れてほしい。
早稲田法が3教科と共通テストにより予備試験で中央を上回ったのが何よりの証拠。
合格率も倍。

83名無しさん:2022/01/23(日) 08:51:23 ID:1qF2sWUE00
>>81
都心の大学ではないんだから、無料入試くらいしないと受けてもくれないということだろう。
都心移転すれば廃止すればいいが、経済商文が多摩にあるうちは無料入試をやっておけばいい。
河合塾の動向で大幅に志願者が増えてたのに実際には減らすとすれば、
中央に行きたいという学生は増えてるけど、それ以外の中央も受けとくかって層が減ったという意味だろう。
受験予備校からしても、場所は悪いし無料入試もないのでは勧めにくい。

84名無しさん:2022/01/23(日) 09:14:42 ID:0ETJI.vE00
本部が郊外と言うのはこれから増々厳しいね。都心に良いキャンパスが
あるのにそこをサブCにしているのはいかがなものかね。これからの少子化
考えたら少しでも良く見せていく事も重要だよね。中央大学と競合他大学
見ると本部はみな都心だからね。都心Cをメインに郊外の多摩Cをサブにして行けば
良いのにね。これだけでも随分イメージが違って来る。

85名無しさん:2022/01/23(日) 09:21:23 ID:NZ42zUXM00
これまで無料入試があったことすら知らなかったのだが
これはダメだろう。
本気で中大を受けようとする受験生にとって迷惑じゃないか。
こんなことして「盛って」何になる。
無料特典廃止は、懸命な判断だ。

86名無しさん:2022/01/23(日) 09:33:52 ID:NwB5qdP2Sa
共通テスト併願を有料にしたのは受験料収入を増やそうとしたのだろうが、一般入試も減らしたら意味はないよ。
予備校の事前予想は大幅増だったのに。
都心回帰でお金がかかるのは分かるが、結局収入減じゃないのかね。

87名無しさん:2022/01/23(日) 09:44:38 ID:PbvnMBDk00
本部はなんで移せないんだ?会社でいう本店なのに。

88名無しさん:2022/01/23(日) 09:47:54 ID:QuCc8UGY00
本部は最低限でいいのにね。
多摩常駐の理事は週一都心とかネット会議で済ますとか。

89名無しさん:2022/01/23(日) 09:55:34 ID:0ETJI.vE00
多摩派にとっては多摩C本部は最後の砦みたいな感じなのかね。
そこが仮に都心Cに移ると一気に多摩Cの存在感が薄れるのを
心配しているとか。学部は都心展開しても本部と言うか中央大学の
中心は今までも多摩でこれからも多摩だと言う事か。

90名無しさん:2022/01/23(日) 10:09:58 ID:PbvnMBDk00
関学みたいになってほしくないよ。推薦ばかりで実績低下。

91名無しさん:2022/01/23(日) 10:26:40 ID:wJimqVYE00
無料入試をどうするかも考えなくてはいけなくなったか。

92名無しさん:2022/01/23(日) 10:30:04 ID:vMn6DRQM00
駿河台、後楽園、茗荷谷、小石川、市ヶ谷の都心キャンパスに全学の本部をおき、多摩に多摩本部をおく方針のようだと書いてあった。

93名無しさん:2022/01/23(日) 10:33:53 ID:bJWIZKGISr
法学部移転後、
法学部の定員を削減する。
その削減分の定員を会計学科に譲渡して
会計学科も茗荷谷に都心移転する。

都心に移転した法学部と会計学科、そして理工と国際情報が中大を早慶レベルに引っ張り上げる。

94名無しさん:2022/01/23(日) 10:37:47 ID:0ETJI.vE00
>>92
現在はテレビや週刊誌に中央大学が出ると、中央大学(八王子市東中野)とか
出るけど、いずれは中央大学(文京区春日)とか出るのかね。

95名無しさん:2022/01/23(日) 10:40:05 ID:8Iklyy8Q00
全学部が堅調なところを見ると、やはり一般と共通テストの組み合わせというところでマイナスになってるんだろうね

97名無しさん:2022/01/23(日) 10:54:48 ID:bJWIZKGISr
中大を貶める4科目入試を速攻廃止して下さいませ。とっとと廃止して下さいませ。

98名無しさん:2022/01/23(日) 11:30:20 ID:QuCc8UGY00
>>97
そうだよ。看板の法学部の偏差値を低く見せてるから全体も下がるんだよ。

99名無しさん:2022/01/23(日) 11:49:01 ID:QuCc8UGY00
>>92
都心キャンパスのいずれかということでしょうかね。
文京区でお願いしたい。

100名無しさん:2022/01/23(日) 12:07:45 ID:Wg6O5hQM00
>>99
本部は後楽園キャンパスにして、東京ドームをバックに都心キャンパスという印象付けをした方がいい。
交通の便もいいし

101名無しさん:2022/01/23(日) 12:24:01 ID:QuCc8UGY00
>>100
後楽園だね。マスコミの理事長インタビューとか東京ドームをバックにしてね。

102名無しさん:2022/01/23(日) 12:40:57 ID:nuu9uWxsSa
>>101
新1号館をコートのところにつくるなら、見晴らしが素晴らしい部屋をプレス向けに作るといいね

103名無しさん:2022/01/23(日) 12:52:46 ID:l5ks.QjsSr
》92
どこからの情報?

104名無しさん:2022/01/23(日) 13:32:06 ID:Ct/Viu1YSa
本部は文京区に住所変更を宣言すればすぐにできるだろうにね。
多摩には国際本部をおき留学生とか対外国対応の業務を行えばいい。

105名無しさん:2022/01/23(日) 13:40:35 ID:ReSaiIs600
>>104
中央大学の本部が都心にそれも文京区になるというのは反響
大きいだろうね。文京区での動きはしやすくなるだろうし。

106名無しさん:2022/01/23(日) 13:46:30 ID:QwGufJEESr
いずれにしても昨年より志願者が減ると、マイナスのイメージが固定化してしまう。
来年経済と商だけでも都心移転を発表しないと手遅れになるかももね。
市ヶ谷Cと小石川Cと後楽園新1号館で経済商は移転できる。

107名無しさん:2022/01/23(日) 13:47:13 ID:ImOPExG200
多摩本部ってただの支部じゃね

108名無しさん:2022/01/23(日) 13:54:43 ID:ImOPExG200
>>106
邪推だが
センター有料化してどれくらい減るか見たかったのかもね

109名無しさん:2022/01/23(日) 15:52:48 ID:kenQs75I00
法学部が移転しても結果何も風向きは変わってない
経済と商を戻して初めて変わる

110名無しさん:2022/01/23(日) 16:10:53 ID:VzDQG8qE00
都心移転もこの1年が大事だな
経済商文と移転の道筋を示せるか。
河合学長の手腕が期待される

中央大・藤原正和監督 本気で箱根駅伝優勝を目指す「この1年がキーとなる」
https://4years.asahi.com/article/14524075

112名無しさん:2022/01/23(日) 16:22:19 ID:NZ42zUXM00
2019年度 92,686
2020年度 86,476
2021年度 78,534
2022年度 ?

期待先行だっただけに…。
最後の駆け込み志願増に期待しよう。

113名無しさん:2022/01/23(日) 16:29:14 ID:VzDQG8qE00
>>112
河合にしても駿台調査にしても、志望校に中央と書いてくれる学生が増えてることは確かだからな。
今回は共通テスト有料化でアレかもしれないが。

114名無しさん:2022/01/23(日) 16:44:26 ID:r6C1FAag00
関西発祥の企業でも大阪本社、東京本社として登記上は東京本社としている事例もあるので、
文京区が本部、多摩比重が高いうちは多摩本部として二大本部で運用するのはありだと思う。
都心に本部機能をおいて存在感が高まるのは事実。

115名無しさん:2022/01/23(日) 16:52:38 ID:QuCc8UGY00
中央経営陣の判断基準の一番目に見栄えを持ってきてほしい。
中央に足りないのは見栄えの意識。

116名無しさん:2022/01/23(日) 19:12:00 ID:dg0tb92Q00
>>115
昔から中大には外見、イメージ等を軽視し、中身、実績ばかりを頼りにする悪い伝統がある。
偏差値など低くても資格の実績があれば大丈夫、の様な甘い現状認識も、そういう悪しき体質から生まれてくる。
だから実力、実績があってもそれが多くの人に伝わらず、いつまで経っても過小評価の状態から抜け出せない。
どこの大学にとっても、中身の良さは当然の前提で、それをいかにして世間に広く知らしめるかが一番の課題になっているのに、
中大はそこを真剣に考えず「質実剛健」という標語を言い訳にして怠けているから、世間からの評価も当然上がらない。
悪い体質は早いうちに改めておかないと、仮に経済商文が都心回帰できたとしても苦戦するのは間違いない。

117名無しさん:2022/01/23(日) 19:31:50 ID:VzDQG8qE00
>>116
そうだね
実績がなくても学生が勉強してなくても、見せ方がうまくて偏差値だけ高い大学も多いからな

118名無しさん:2022/01/23(日) 20:42:16 ID:l5ks.QjsSr
キャンパスもあまりに今まで質実すぎた。
茗荷谷や駿河台はかっこいいけどね。
後楽園1号館は、青学どころか慶應義塾図書館や大隈講堂にまけないようなものにしないと

119名無しさん:2022/01/23(日) 23:29:43 ID:iHYN4KJoSa
偏差値や実績も箱根駅伝と同じで一度落ちたら這い上がるのが大変になる。
良い学生、良い選手が入って来なくなるからね。
ここで踏みとどまって上げて行かないと。
石橋を叩き壊して渡れなかった中大が動き出したのは確かだけど、
もっとスピード感を持って、法学部に続き本部と経済商文の移転意向も発表すべきだね。
そうなれば学員も全力でバックアップすると思う。
自分ができることは寄付して応援することだけだが。

120名無しさん:2022/01/24(月) 05:49:54 ID:nDQ8wHhU00
>>116
全く同意。
「質実剛健」という言葉を言い訳にしてるのか、捉われてしまって
いるのか。
(「質実剛健」の反対は「奢侈文弱」とかになるのかな。)
これじや、これからますます酷くなる少子化の流れに対応できない。
もっと、大胆にドラスティックに改革を進めないと手遅れになる。
今がその正念場。今のビジョンを最低完遂し、次のヴィジョンで
さらに改革を進める、またそれを世間にアピールしないと
生き残れないよ。

121名無しさん:2022/01/24(月) 08:07:48 ID:QuCc8UGY00
看板である法学部の4教科偏差値が低く見えているため法だけでなく
中大全体の偏差値、志願者数に悪影響を及ぼしているのは間違いない。
来年度入試で4教科を廃止しないとかなりまずい。
これが分からない中大経営陣はどうなんだろうか。
移転するから大丈夫と呑気に考えてないだろうか。

122名無しさん:2022/01/24(月) 09:06:21 ID:Sxd/FJ5U00
経営陣も法学部全面移転に関しては物凄く大変だったと思うね。
中央大学は他の大学と違い都心回帰自体が大事業になるから
偏差値や入試制度などの細かい部分まで考えている余裕が
無いのかね。10年以上前の大学の状況考えたら法学部が茗荷谷に
全面移転するなんて想像出来なかったからね。

123名無しさん:2022/01/24(月) 09:52:05 ID:YZgLU/lo00
>>122 細かい所まで考える余裕がない
と言うのはおかしい。学校経営のプロは、10手先迄見通しを立てれ無ければならない。特に私立大学は、国公立のように国家から守られる訳ではなく、自力で大学間競争に挑まなければならない。

124名無しさん:2022/01/24(月) 10:08:37 ID:VzDQG8qE00
>>123
自力でという割には、国は都心移転するなとか圧力をかけるんだよね

125名無しさん:2022/01/24(月) 17:31:15 ID:QuCc8UGY00
国の方針と逆をするのが成功への道だね。
文科省の役人は偏差値で大学を見る日本の風潮を打破しなければならないと
言ってるから偏差値重視の経営が正しい。
23区規制があるから都心移転が正しい。

126名無しさん:2022/01/24(月) 17:54:24 ID:PbvnMBDk00
定員削減ともう一つ学部移転はすべきだと思う。入試は微減か?

128名無しさん:2022/01/24(月) 18:51:28 ID:YZgLU/lo00
>>125 国の方針は、国公立だけが守ればいい。国公立なら、圧倒的に学費も安くて、少人数性教育とか、私立には出来無い別の価値がある。

129名無しさん:2022/01/25(火) 04:11:25 ID:Rntr.wXESr
中大執行部は法学部で偏差値を貶める4科目入試をわざわざやっている癖に
なぜ成功している慶應型2科目入試をやらなかったのか不思議でしょうがない。

その執行部の頭の固さが
以前中大が持っていた法律、会計ブランドを慶應にあげてしまいました。

130名無しさん:2022/01/25(火) 05:46:26 ID:NZ42zUXM00
>>129
東大に迫る法科、一橋に追いつく商経。高度専門職養成は他大の追随を許さない。(昭和の駿河台時代)

131名無しさん:2022/01/25(火) 09:26:16 ID:8iwifSpI00
中学入試は志願者減少している学校多いのに中大附属と中大附属横浜は
増加だね。

132名無しさん:2022/01/25(火) 12:51:33 ID:QuCc8UGY00
来年法学部が移転するタイミングで3教科・共通テストに一本化してほしいな。
それと茗荷谷C一階のカフェはスタバが入るのかな。スタバでいいと思うが。

133名無しさん:2022/01/25(火) 13:11:55 ID:HqEl9w3USa
ドトールって感じでは無いなw
お茶の水女子大前にシアトルエクスプレスがあるけど、こちらもすごくオシャレ
スターバックスなら街の雰囲気にも合いそう
http://seattlecoffee.co.jp/?mode=f2

134名無しさん:2022/01/26(水) 03:58:19 ID:yI4Aa/rwSr
中大執行部が今やることは
失敗の本質を探り、自己変革して
成功のための努力をするしかない。

今現在、成功している慶應大学を研究するしかない。

135名無しさん:2022/01/26(水) 09:09:11 ID:f/jT4t9E00
慶応の場合本部が港区と言うのがポイントだよね。20年ぐらい前に
マスコミの都心にある大学の持ち上げ方は凄かったからね。都心の
再開発と抱き合わせで伸びたよ。内容が良くても本部が郊外の大学は
マスコミから無視されて蚊帳の外と言う感じにされたね。

136名無しさん:2022/01/26(水) 10:36:02 ID:QuCc8UGY00
中央は慶應のようにやれとは言わないが少しくらい研究してほしいね。
ブランド作りや偏差値を高めることに完全に無頓着。笑えないレベル。

137名無しさん:2022/01/26(水) 12:20:35 ID:V9Btb3bY00
中央大学が本格的にブランド作りしようとすると本部も
多摩から都心の文京区に移転は必須だからね。経営陣は
それをしたくないのかどうか。今はまだ都心Cは多摩Cの
ブランドをあげるためとか言っているからね。本部移転
出来るかどうかが一番重要だね。

138名無しさん:2022/01/26(水) 12:35:34 ID:tn4u6fdw00
>>136
偏差値とかに拘るのはどうかという話もあるが、早稲田でさえ田中総長が偏差値がどうだとか慶應より早稲田を選ぶ人が増えたとかこれだけ熱く語っててフイタw
多摩にいたら、競争とは別のところにいるんじゃないかと勘違いしちゃうからね
本当に都心移転が決まって良かったよ

数学必須化2年目の早稲田・政経の一般入試 田中総長の狙いとは…
https://news.yahoo.co.jp/articles/69591058faea0437062420026664e7991c1c80ba

139名無しさん:2022/01/26(水) 12:49:01 ID:QuCc8UGY00
>>138
中央の偏差値の無頓着ぶりに早慶は万歳しているよ。
理事長学長は偏差値を気にする経営者になってほしい。
それには本部が都心に移転して教職員の空気感を変えてもらいたい。

140名無しさん:2022/01/26(水) 12:58:27 ID:tn4u6fdw00
>>139
広報と入試課は早めに都心移転した方がいいと思う。
多摩のノロノロ感ではもう無理だろう。

都心移転を強力に進めてくれた大村理事長はいつまでやってくれるんだろうか。
大事な時なので、大村理事長続投してくれないかな。
福原学長も、何か役職をつけて都心移転で頑張って欲しい。
福原学長から一気に流れが変わったので。
箱根駅伝でも同じこと言ってたが、今後1年1年が本当に大事。

141名無しさん:2022/01/26(水) 16:56:26 ID:hN27148sSr
>>138

中大はとりあえず各各の専門分野において
早慶を凌ぐ実績を上げる戦略をたてる必要が
あります。

たかが早慶程度で負けてもしょうがないと思う人達は中大に来ないで貰いたい。
東大、一橋と競っていた先輩達はそう思うでしょうね。

142名無しさん:2022/01/26(水) 19:06:32 ID:65eKdmJAMM
理工学部って、建築学科作れば、志願者数すぐに1万人超えそう

144名無しさん:2022/01/26(水) 20:44:00 ID:BHzBVqpw00
>>143
多摩を活用なんてあまり考えない方がいい
また国がおかしな規制を作って動けなくされるだけ

145名無しさん:2022/01/27(木) 00:00:32 ID:kenQs75I00
茗荷谷→法学部
後楽園→理工学部
市ヶ谷田町→国際情報学部
多摩→経済学部、商学部、文学部、総合政策学部、国際経営学部

あまりにもキャンパスが分散しすぎでは?
総合大学としての魅力に欠けるのに加えて、サークル活動や学校祭等の行事にも悪影響としか思えない。

ハッキリ言ってここまで分散するのであるならば
理工の後楽園と文系の多摩のような以前の2キャンパスの方が良かった。

OBOG、在学生の皆様はどうお考えですか?

146名無しさん:2022/01/27(木) 06:08:05 ID:FopCosM6Sr
>>145
阿呆なこと
言わんといで下さい。

147名無しさん:2022/01/27(木) 06:17:26 ID:R6rehDeQSa
>>145
多摩では、もう先がないことが分かってるからな。ここのスレを読み返してみればよく分かる。

148名無しさん:2022/01/27(木) 06:48:22 ID:kenQs75I00
>>146
いやそう思うなら意見を述べて欲しいです。

149名無しさん:2022/01/27(木) 06:49:59 ID:kenQs75I00
>>147
自分も多摩では先がないということには同意です。
しかし、学年割れにする等してもっと上手く都心回帰できなかったのかと思ってしまうのです。

150名無しさん:2022/01/27(木) 06:57:03 ID:r6C1FAag00
1年生は後楽園、2年次以後は法、国際情報、理工と各専門キャンパスへという体制をいずれ作れば良い。
後楽園キャンパス再開発も、文理共用の意図があると思う。

151名無しさん:2022/01/27(木) 07:18:03 ID:R6rehDeQSa
>>149
学年割れはもっと下手くそでしょ
1、2年多摩では下宿組は途中で引っ越しも必要になるし、通いの学生も1番嫌がるパターン

152名無しさん:2022/01/27(木) 07:25:04 ID:R6rehDeQSa
>>145
ワンキャンパス幻想が大学を都心移転から遠ざけてたんだよ。
分散させて出来るだけまとめるでいい。
明大もキャンパスは4つとかだし、理科大も分散。
大きな規模になればそうなるのは当然。

153名無しさん:2022/01/27(木) 08:57:51 ID:VH8FEVqw00
>>145
他大と比べても分散じゃないよね。後楽園Cを中心に近くに法学部の茗荷谷C
だしこれまた近くに小石川Cが出来るしiTLも後楽園Cに入りそうだし茗荷谷
小石川後楽園春日一帯で中央大学の都心C構想だね。分散どころか最高の
まとめ方だね。

154名無しさん:2022/01/27(木) 09:14:34 ID:M0rotq6Y00
>>153
分散分散ってネット工作にのってはダメだよな。
むしろ都心キャンパスは後楽園・茗荷谷・駿河台の丸ノ内線ラインにまとめていってる。
後楽園・茗荷谷→理工学部、法学部(できれば国際情報もここに置きたい)

経済商文が移転するまでの間、法学部・理工学部・iTLは重要な役割を担うことになる。
ここで、法学部だけじゃなく、中央も都心キャンパスなら他より進学したいという状況をつくる。
特に理工学部は、他の難関私大理工で都心にあるのは早稲田理科大くらいなので、どんどん良くなる可能性は高いよ。
理工学部は
・建築学科を都心でつくる
・全学部入試に理工を含める。

このあたりから着手してほしい。
大村理事長が都心キャンパスの学生比率が5割近くまできてると度々言及しているのは、そういうこと。
法学部理工学部国際情報学部でまず中央が確実に選ばれる土壌をつくって、経済商文を迎えることができればよい。

155名無しさん:2022/01/27(木) 09:29:56 ID:VH8FEVqw00
>>154
全くその通りだね。法学部が茗荷谷に収める事が出来たからね。
本当に奇跡的な感じだね。さらに小石川キャンパスまで誕生するとは
最高だね。他大のイライラする気持ちはわかる。

156名無しさん:2022/01/27(木) 09:43:06 ID:M0rotq6Y00
>>155
茗荷谷キャンパスを貶めようと必死な人たちがたくさんいるからね。
都心移転サイトも、後楽園キャンパスと茗荷谷キャンパスをダブルでアピールするくらいやった方がいいかも。
後楽園でも共同講義が開催されるわけだし。
ちょうど早稲田本キャンと早稲田理工キャンパスの距離なんだろうけど、後楽園茗荷谷はメトロで短時間移動が可能なので運が良かった。

157名無しさん:2022/01/27(木) 09:47:04 ID:c0PL0miI00
>>145
国際情報学部を23区規制前の駆け込みで作った時、市谷田町しかなかったからあの場所であの規模になった。
だがいずれ後楽園小石川か茗荷谷に校地校舎を確保して移転集約されるとみている。
多摩は一か所に広大な校地だが、その中を移動するとなると徒歩5分〜10分は当たり前で、体育施設までとなるとそれ以上かかる規模。
今中大がやろうとしているのは、丸ノ内線を使えば5分〜15分で移動できる準(疑似)同一キャンパス。
この丸ノ内線沿線のキャンパス群内で、都心全学部の1年生または1〜2年生が同じ校舎で過ごし交流を深め友情を育み、その後専門の校舎で学ぶ流れが最善ではないか。

158名無しさん:2022/01/27(木) 10:09:04 ID:nLhZjw8Y00
>>157
将来的には、できれば茗荷谷を取得して後楽園茗荷谷にまとめたいけどね。
理科大は葛飾キャンパスを拡大していってるようだね

東京理科大学 葛飾キャンパスに新校舎建設
https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=210113500006&amp;area=1&amp;yyyy=0&amp;pub=1

159名無しさん:2022/01/27(木) 11:39:04 ID:UebmOv1A00
一号館の規模にも依るけど、
法経商文iTLの1,2年は後楽園に入れば一体感が出る。
3,4年は茗荷谷、小石川、市谷田町、場合によっては市ヶ谷でいいのでは。

160名無しさん:2022/01/27(木) 13:49:52 ID:QwGufJEESr
言い訳は色々あるだろうけど、志願者が大幅に減りそう。
世間は共通テスト無料化なんて関係ない、総志願者数で判断する。
2022年は新設学部の発表、2023年は経済商文の都心移転発表。
改革を加速させないと凋落に歯止めがかからなくなる。世間は甘くないよ。

161名無しさん:2022/01/27(木) 13:57:58 ID:RnWkcfJ6Sa
>>160
共通テスト無料はやれば志願者数は回復するんだろうが、どうするかだろうな。
経済商文が都心移転して軌道に乗るまでは無料にしておいた方がいいかもしれない。
来年無料化して志願者数回復すれば、中央都心移転もあって大幅増!とかで一気に周知される。

理工学部は中大が思ってる以上の存在価値がありそう。

162名無しさん:2022/01/27(木) 14:18:55 ID:YLcW/HGw00
学部の都心回帰だけではなくて本部所在地の移転が
一番重要な事の一つだね。これが実現すれば中央大関係者の
絆は深まる。経営陣はそこを理解してほしいね。

163名無しさん:2022/01/27(木) 14:20:40 ID:RnWkcfJ6Sa
>>162
多摩にいたままで寄付してもらおうなんて、都合の良い話はないからな

164名無しさん:2022/01/27(木) 16:51:09 ID:mSJIinKUSa
志願者数は一般入試では昨年並みになったね。
共通テスト併願は有料化で大幅に減ったけど、受験料収入は増えたのではないかな。
理工学部の志願者がかなり増えたのは後楽園cが見直されたのか。
都心回帰の法学部は難化予想でワンチャン狙いが減ったのか。

165名無しさん:2022/01/27(木) 17:15:46 ID:RnWkcfJ6Sa
>>164
評価が難しいね。
一般と全学部は前年並み〜増加。
共通テスト無料化をどうすべきか、収入のこともあるし。
理工学部はさすが、もっと強くなりそう。
法学部は全学が120%増とこれは河合の模試動向と一致。
一般は、下宿生は1年で引っ越しが必要になることが影響してるのかも。

それにしても茗荷谷キャンパスはすごい存在感になってきたw
https://mobile.twitter.com/Kentarou_Uesugi/status/1486443140513153025

166名無しさん:2022/01/27(木) 17:22:46 ID:QuCc8UGY00
>>165
通り沿いは教授の研究室かな。

167名無しさん:2022/01/27(木) 17:34:42 ID:QuCc8UGY00
上京組なら茗荷谷に借りて1年間多摩に通学かな。
茗荷谷駅周辺でも駅からの距離を考えなければ5万円台があるな。

168名無しさん:2022/01/27(木) 18:09:37 ID:NZ42zUXM00
>>165
共通テスト無料化って、シークレットブーツっぽい。
止めて正解と思うけど
他大もやっているのかな?

169名無しさん:2022/01/27(木) 18:16:09 ID:wYDvF/lA00
理工は化けるね。今までは良い立地の割に存在感が薄かったからね。
法学部が近くに来るしこれからまだまだ発展の余地は大きいからね。
三井不動産の後楽園再開発もあるし一番の注目場所だね。

170名無しさん:2022/01/27(木) 19:01:29 ID:c0PL0miI00
>>165
この角度から見るのが一番いいかも。

>>168
中央大学の中で併願するということは、学力の高い受験生なら一人で複数合格することも高確率であるだろう。
結果中大に入学手続きをとったとしても、同時に中大を蹴ることにもなる。
それならば無理な割引をしてまで出願者数を競うことはないという判断もあったかもしれない。

171名無しさん:2022/01/27(木) 21:51:19 ID:NZ42zUXM00
>>165
私大文系一学部でこれだけ立派な校舎を構えるのは、他にないだろう。確かに存在感あるね。
>>170
無理な割引をしてまで出願者数を競うことはないという判断が
都心回帰への自信の表れだとしたら大いに歓迎すべきだ。

173名無しさん:2022/01/28(金) 06:55:52 ID:dPEVD.U.00
>>171
受験料収入がどうなるかと、共通テスト無料化によってどれくらい一般が増えてたかも考慮する必要がある。
セットみたいに思ってた受験生も多いだろうし。
ただ全学部は増加、法学部も全学部は動向通りに120%増加、一般入試も前年並みだとすると収入は増加か。

174名無しさん:2022/01/28(金) 08:38:48 ID:.MRnogDU00
>>172
何となくアンチのような書き込みだね。

175名無しさん:2022/01/28(金) 12:13:15 ID:3cREgpJw00
地方創生は最初からテレワーク推進でよかっただけなのにね
大学の移転や経営の自由を奪うんじゃなくて

東京への“転入”過去最少 テレワークで“転出”加速か 総務省
https://news.yahoo.co.jp/articles/290f215da8fb019102d0cf788b28da210531ed0f

176名無しさん:2022/01/28(金) 12:19:46 ID:QuCc8UGY00
>>175
この流れだと23区規制は終了しそうだが気を緩めないで圧力をかけ続けてほしいね。

177名無しさん:2022/01/28(金) 12:51:06 ID:3cREgpJw00
>>176
岸田政権ならまだ話を聞いてくれるかもしれないな。
オフィスを中心に空室率がある程度高くなるので早めに、経済商文の移転に舵を切ってほしい。
大学はオフィスと違って、ほぼオンラインというわけにはいかないだろうから。

179名無しさん:2022/01/28(金) 21:27:05 ID:QdgorugE00
共通テスト有料化で、茗荷谷の借地分は半分くらいは補填できるのかな。
今後共通テストで受けてくれる人をもっと拡大すれば、賃料のかなりの部分が受験料だけで満たせるとすれば経営的には妥当な判断かもしれない。

180名無しさん:2022/01/28(金) 21:40:18 ID:3QbBKjao00
茗荷谷には郵便局などの施設も入るからそこから充分賃料は賄える
みたいだね。上手いやり方かもしれないね。

182名無しさん:2022/01/29(土) 00:41:21 ID:uiwjOLy600
>>179
なるほど、受験生減=悪い事
と単純に考えてたが、
そういう考えもあるんだ…。

183名無しさん:2022/01/29(土) 09:01:36 ID:3Sv7zE/Q00
これから後楽園キャンパス茗荷谷キャンパスを拡張、再整備等都心キャンパスが本格的に始まるからな。

184名無しさん:2022/01/29(土) 14:16:47 ID:UebmOv1A00
中大が法経済商を都心回帰する意向を示したのは2012年6月だから、もう10年経とうとしている。
その時はニュースになり都心回帰スレは賑わったものだ。
まだ土地の確保もなく後楽園の容積率緩和だけが頼りだった。
その後23区定員規制ができ失望したが、なんとか都心に国際情報学部を創り法学部が来年都心回帰する。
次の目標は経済商文の都心回帰であり、規制が終わる2028年をターゲットにして動いてほしい。
規制撤回に動きもっと早くという声もあるけど、一号館の建替えや小石川の拡張とかを考えるとこれから5,6年は掛かりそうだ。
だが、都心回帰の意向だけは早く示してほしい。
話題になれば人気化するし学員は安心して応援でき寄付も増えるだろう。

185名無しさん:2022/01/29(土) 16:55:42 ID:QwGufJEESr
経済商の都心移転を発表すれば、食費を削って寄付するよ。

186名無しさん:2022/01/29(土) 17:49:13 ID:QuCc8UGY00
経商が小石川移転となったらかなり人気が出るね。
学部再編して定員削減をするだろうから偏差値も上がる。
新1号館に国際情報が入れば文句なし。
あとは文の移転に目途が立てば。
それにしても小石川キャンパスの響きはいいよね。

187名無しさん:2022/01/29(土) 17:57:11 ID:WtjfpQ2.00
>>186
小石川キャンパス最高だね。あと本部が移転してくれれば
言う事なしなんだけどね。

188名無しさん:2022/01/29(土) 18:26:02 ID:QW8DZ5KM00
>>185
俺も!

189名無しさん:2022/01/29(土) 19:02:53 ID:65eKdmJAMM
>>184
金持ってる駿河台世代が元気なうちに発表した方がいい

190名無しさん:2022/01/29(土) 19:07:25 ID:c0PL0miI00
経済商の都心回帰が有力視されているが、どなたかも言っていたように女子比率の高い文学部こそ優先すべきではないか。
都心立地や通学の利便性を最も気にするのは女子学生(受験生)だろう。
茗荷谷の近隣には人文社会系を主とするお茶の水女子大や跡見学園女子大があり、様々な点で文学部と親和性が高い。
女子比率が高い学部だから学生の相互交流も自然にできるし、共同研究や協働学習も盛り上がるだろう。
商学部もビジネスの中心近くにあるべきものなので、文商が先行移転し、経済が続く流れを推したい。

191名無しさん:2022/01/29(土) 19:38:22 ID:WtjfpQ2.00
文京区とりわけ小石川後楽園を含めてあのあたりは文学部には
ピッタリの場所だよね。ところが大学側は最初から都心Cは
プロフェッショナルCとして整備していくと宣言するから文学部の
ような学部は都心回帰しにくくなってしまうよね。

192名無しさん:2022/01/29(土) 21:37:52 ID:c0PL0miI00
>>191
そうなんですよ。
あの整備方針は良くも悪くも自身の行動を縛ってしまうからねぇ。

193名無しさん:2022/01/29(土) 22:04:12 ID:WtjfpQ2.00
>>192
以前はもっとすごい縛りで、都心は全て専門職大学院に限定とかで
絶対に学部の都心移転はさせないだからね。それに比べたら学部の
移転も出来ただけでも大きな変化だね。これからの時代考えたら
文学部ぐらいまでは都心回帰出来るようにしても良いけどね。

194名無しさん:2022/01/30(日) 13:31:07 ID:3cREgpJw00
この1年が大事な年になりそうだね。
とりあえず、広報を先行して都心に移動してもらった方がいいと思う。
茗荷谷キャンパスや後楽園キャンパス、駿河台キャンパスやその周辺環境を知って紹介できないと、多摩にいたままでは何もできないよ。

196名無しさん:2022/01/30(日) 20:18:35 ID:EL6DDlAUSr
それはしょうがないでしょう。
誹謗中傷が好きなら別のとこでやって。

197名無しさん:2022/01/30(日) 23:13:03 ID:1Gl/Jbbs00
自分も以前から文学部の重要性と都心回帰を急ぐべきことを言ってきたが、その主な理由は以下の通り。
①多数派である女子学生への便宜を図る
立地的に通学しにくいとそれだけで志望校から外される。
②偏差値対策
最も偏差値が低く出やすい学部はいち早く都心へ帰すべき。
資格試験等の数値で分かりやすく実績を示すことが難しい学部なので、尚更都心への回帰が必要。
③実学や社会科学系学部に偏った校風、イメージの打破
法学部、資格、公務員、実学などの中大のイメージや定評が、実は人気上昇の足かせになっていないか。
未だに「資格と公務員の専門学校」的なイメージだけでは、この先多くの受験生の支持を集めるのは難しいと思う。
そこで非実学で一見役に立たなそうな文学部という存在が、中央大学に一層の幅と深みを持たせることになる。
④学問における人文科学の重要性
社会科学や自然科学を学ぶにも、人文科学の知識が前提になっていることは多い。
例えば憲法を学ぶ際には、ただ条文を追っているだけでは駄目で、歴史、文化、宗教などの人文系の知識が必要不可欠。

④は大学経営に関係なく重要な点だが、今は横に置いておく。
①と②は関連していて、既に多くの人が感じている最も現実的な問題だろう。
個人的に最も重要なのは③だと考えている。
人気ある大学の校風やイメージ作りにも、資格に限らず早慶等と比較される総合大学になるためにも、文学部の存在はかなり大切。
文学部が中大の命運を左右すると言っても過言ではないと思っている。

198名無しさん:2022/01/31(月) 00:16:16 ID:5F5aZwJ600
>>197
かなり同意。

199名無しさん:2022/01/31(月) 09:53:27 ID:YLcW/HGw00
>>197
同意だけど、大学側が提示している都心回帰の条件が問題だよね。
あれだと文学部は都心回帰出来ないよね。例外の無い規則は無いから
そのあたり上手くやれれば良いけどね。

200名無しさん:2022/01/31(月) 10:49:36 ID:NZ42zUXM00
>>199
プロフェッショナルC = 高度専門職業人の養成を主目的とするC
高度専門職業人とは = 法律・会計・ITの専門家、と読み解くのが自然。
プロフェッショナルCが、今日の受験生に魅力的に映るか?という問題は大切な視点だろう。

201名無しさん:2022/01/31(月) 11:53:06 ID:7PathVk6Sa
文学部も都心回帰してほしいけど、優先順位は既に言及している経済商の次だろうね。
文学部は分割して大幅に定員削減すれば可能性が広がる。
いずれは小石川後楽園キャンパスに理工学部と法経商文iTLの2年までが集結すれば一体感が生まれるし単科大学と揶揄されることも無くなる。

202名無しさん:2022/01/31(月) 12:26:03 ID:QuCc8UGY00
文は都心発祥だし多摩を国際キャンパスにするのだから都心だよね。
後楽園駅周辺での学年割れでもいいから後楽園に集めることを考えてほしいね。

203名無しさん:2022/01/31(月) 13:17:41 ID:00WMB77.00
どんどん都心移転しないと間に合わなくなるよ
法学部でも遅すぎると言われてるくらいな訳で

204名無しさん:2022/01/31(月) 14:06:24 ID:QwGufJEESr
今年に入って河合学長は、多摩CはグローバルCを目指すと3回明言している。
文学部はグローバル学部ではないから、都心移転するということだ。

205名無しさん:2022/01/31(月) 14:54:59 ID:Kbwz4/7I00
>>202
都心発祥の文学部は都心に戻してほしいね。

206名無しさん:2022/01/31(月) 17:08:05 ID:PbvnMBDk00
スパグロ落選した件が受験に響いてることはないでしょうか?

207名無しさん:2022/01/31(月) 17:57:21 ID:Kbwz4/7I00
>>206
さすがに関係無いね。あの時入った大学よりも落ちた大学の方が
良い大学だからね。今はスパグロ自体話題にもならないしね。

209名無しさん:2022/02/01(火) 11:19:50 ID:DGRHc7Q600
こちらにも
都心移転するにあたり、受験者と収入をどう確保するかを考えていくべき。

>>直前の河合模試動向が
全体で前年比119%(一般方式108%共通テスト148%)
法学部2割増

だったので、共通テスト割引があるから、一般も受けようという層もかなりいたのかな?
受験関連収入が数億増えてれば、今後の都心移転を考えてそれも良いのかもしれんが、
逆に一般にまで影響して受験料収入がたいして増えないとなると、共通テ割引をどうするか考えないといけないな。
単純計算で去年の志願者数×119%なら、9万人以上受験者がいたことになる

210名無しさん:2022/02/01(火) 12:07:21 ID:syZ1Rdo600
>>208
本部が郊外だと蚊帳の外に置かれるね。早期の本部所在地の都心移転
してほしいね。

211名無しさん:2022/02/01(火) 12:37:06 ID:QuCc8UGY00
>>209
法学部の偏差値を高い位置に見せて全体のブランドを上げることだろう。
学科統合した方がいいと思うが法律の偏差値を河合で67.5、政治国企65にすること。
偏差値を上げないと舐められて蹴られる。

法学部についてネットでは法移転による難化予測で敬遠された向きもあるのではと
書き込みがあったがそれも一つだろう。
更に募集人員が細分化されていることでそこまで増えなかったのかもしれない。
4教科をなくし3教科、共通テストで志願意欲の湧くような募集人員の見せ方をするべきではないか。
最低10名以上などにしないと数名では躊躇するのでは。

213名無しさん:2022/02/01(火) 13:23:22 ID:LII7UKywSa
>>211
法学部に関して興味深いのは、共通選抜(今までの統一入試)どの方式もキレイに増えてるんだよ。
河合動向とピタリ一緒。
一般は本当に謎。
3科目法律学科は減りが少ないが、政治と国際企業は特に4科目の減りが激しい。

214名無しさん:2022/02/01(火) 15:29:56 ID:QuCc8UGY00
>>213
4教科型を受験するのは国立志望。
国立の法学部は学科分けがなく法律政治同時に学びカリキュラムは法律6〜7割、政治3〜4割。
つまり政治国企の4教科型のニーズは多くない。
移転後の法学部再編は学科を廃止して国立型の法学部にするべきではないだろうか。
受験生のイメージとして法学部は法律、政治は政経学部かもしれない。
学科を廃止した方が司法試験の受験者数を増やせるだろうし教育研究機関として
法律政治をバランスよく学んだ学生を輩出する方がいいのでは。
ついでに言うと慶應の文系学部で2学科なのは法学部で他は0〜1学科のみ。
だから慶應は法学部の学科を廃止してくる可能性はある。
もしそうなったら司法試験に本腰を入れて来たのかなと考える。長文失礼。

215名無しさん:2022/02/01(火) 15:43:59 ID:X4ULWcm600
慶応の法学部が学科廃止は無いよ。昔から法学部の政治学科は
芸能スポーツ関係者が入学してるからね。昔は政治学科の事を
大学版堀越学園とか揶揄する人もいたからね。加山雄三の息子も
政治学科だね。半年ぐらいで中退して今は花火師だね。

216名無しさん:2022/02/01(火) 15:48:36 ID:QuCc8UGY00
>>215
統合してコース制は有り得るよ。法律コース7割、政治コース3割とかね。
まあ可能性の話で広げて考えておくことは大事。
やるやらないは別にして。

217名無しさん:2022/02/01(火) 18:58:06 ID:65eKdmJAMM
素朴な疑問なんだが、後楽園キャンパスは現状の床面積でも、まだ2000人くらいは入るんじゃないの?
理工学部の基準で計算しても。

218名無しさん:2022/02/01(火) 19:04:53 ID:QuCc8UGY00
日本の大学が有意義で魅力的であるためには?
https://yab.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20220127.php

コロナで大学や学生の考え方も随分変わったようだ。

219名無しさん:2022/02/01(火) 19:57:01 ID:Tco5RX5MSr
>>217
単純計算ではそうなんですが
なんらかの事情があったのでしょうね。

220名無しさん:2022/02/01(火) 20:27:46 ID:J9cE73CQ00
>>219
国際情報学部を、後楽園整備をして入れる計画が早い段階からあるのかもしれませんね

221名無しさん:2022/02/01(火) 21:19:14 ID:atqk9zJ2Sa
都心にまとまった土地があるのは、理工学部が後楽園キャンパスを守って来たお陰だからね。
スペースを削って文系学部を入れるとは言えないのでは。

224名無しさん:2022/02/02(水) 10:06:19 ID:QwGufJEESr
今年は志願者が14000人減少した。
目標を大幅に下回っているから大学にも衝撃が走っただろう。
世間の評価は下がることはあっても上がることはない。
来年回復する保証もない。
経商文都心移転の発表は来年になるから、今年は学部新設の発表だけでもした方がいい。

225名無しさん:2022/02/02(水) 10:36:30 ID:3cREgpJw00
>>224
ほぼ共通テスト分だけど、受験料収入がどれくらい上がったのか気になる

226名無しさん:2022/02/02(水) 10:39:34 ID:HxjIH27s00
>>224 責任者制度を明確にして、志願者数責任者、偏差値責任者を任命した方がいい。一般企業なら、経営に重要な所は、それ位ししている。学校法人だから誰も責任を取らなくても済むような大学経営では、未来は厳しい。

227名無しさん:2022/02/02(水) 11:00:23 ID:3cREgpJw00
ただ何が失敗かは難しい
共通テスト割引をやめるということは経営判断だろうし

228名無しさん:2022/02/02(水) 11:56:57 ID:HRFJN8IIMM
>>224
「目標」って発表されてるのかな?
単なる「前年比」なら織り込み済みの結果かも知れないし。
ただ、受験業界への対策は必要。
受験者のタブルカウントで嵩上げして、「人気No1」とかステマしてる大学があるし。

229名無しさん:2022/02/02(水) 12:00:03 ID:QuCc8UGY00
>>227
数字で見ると法学部の一般4教科型だね。
自らブランドを傷つけている。
今回で廃止にしないと。

230名無しさん:2022/02/02(水) 12:10:54 ID:3cREgpJw00
>>229
4教科廃止にするにしても、統一の方の4教科も廃止にするのか難しいな
統一の方が増えてる

231名無しさん:2022/02/02(水) 12:32:51 ID:QuCc8UGY00
>>230
4教科型は偏差値を低く見せるから全廃して共通テストで取るようにすればいいでしょう。
細分化を止めて3教科と共通テストの募集人員が多く見えれば受験しやすくなって志願者総数は
増えるんじゃないかな。
それと法学部の学科を廃止して国立型法学部にすると国立志望者が増えると思うけどね。

232名無しさん:2022/02/02(水) 12:40:27 ID:QuCc8UGY00
茗荷谷の立地だから共通テストで良い結果だった人は来るだろうし、
共通テスト優秀層に来てもらうには3教科の見た目の高偏差値が必要でしょう。

233名無しさん:2022/02/02(水) 12:42:56 ID:QwGufJEESr
2021年度事業計画で志願者数の目標値は90000人。

234名無しさん:2022/02/02(水) 12:52:32 ID:HRFJN8IIMM
>>233
目標があったんですね。
それなら戦略が間違っていたわけですが、
今後どのようにリカバリするかが問われますね。
「都心回帰効果なし」とか言われたのでは金かけて移転する意味が半減するので。

235名無しさん:2022/02/02(水) 13:20:19 ID:c0PL0miI00
法学部入試について、国際企業関係法学科と政治学科の4教科型入試は、志願者が集まっていないから廃止すべきと言える。
だが法律学科はそれなりに志願者が集まるのだから存続させていいと思う。
少なくとも30年前から入試成績と入学後の学業成績は追跡調査していると明言されている。
だから4教科型入試を存続させているのは、それなりの理由があるからだろう。

その一方で偏差値表の見た目の悪影響を解決しなければならないとしたら、学科単位の入試を改め、法学部一括募集にするのがいいのではないか。
これは他大学で普通に行われている方法だし、そもそも高校生(=受験生)に細かい学問の違いなんて解るはずもない。
近年の学部改革で、法律学科の中に「法曹コース、企業コース、公共法務コース」という3つのコースを置く制度になったが、高校生や保護者から見たら法律学科の中にも国企や政治あるように見え、屋上屋を重ねているようにしか見えない。
それなら法律学科にしとけばいいんじゃないかと思う受験生や保護者は多いだろう。
以前は3日間に分かれていた法学部一般入試も今では同一日に行われるし、法学部一括募集まであと一歩。サッサと変更してしまえばいい。

そしてそれ以上に問題なのが、文系の低偏差値ランクに繰り返し繰り返し中央の名が出てくる経済・商。
これはムダに細分化された学科別募集の入試方法が原因。
あれだけたくさんの中央の文字が低ランクに出てきたら、誰だってそこが中央の定位置だと思って当然。
その結果「法学部は例外的に高くてお買い損」という認識が広く定着してしまう。
これを解決するには、経済も商も(文も総政も)学部単位での一括募集に一本化するしかない。

236名無しさん:2022/02/02(水) 13:59:37 ID:QuCc8UGY00
早稲田法は3教科と共通テストにより予備試験で中央の上になり合格率8%、中央4%と結果が出たから
過去の追跡調査したとはいえ高偏差値にしている早稲田法の入試方法が正しい。
それと法科大学院の入学者数が早慶各約150名で差がないのに中央99名で50名の差を付けられて
いるのも偏差値の差と相関している。法科大学院が学費を値下げしたのは偏差値を低く見せている
からでこれは強い言葉を使えば重大な経営責任。収益減だからね。
法学部は法律と政治の教育研究機関であり法律だけ4教科にすることは
溝を生み教育研究機関としての魅力を下げることにつながる可能性が高い。

話が逸れるが今の学生の約半数が借入金(奨学金)を使って学費を納入している。
借入をして入るなら失敗したくない気持ちが強くなる。細かく学科で分かれているよりも
若い学年は幅広く学び上級になり専門に分かれる方が選ばれやすいのではないだろうか。
学科を廃止して法律と政治をバランスよく学べる法学部の方が国立私立志望共に魅力的だろう。

237名無しさん:2022/02/02(水) 14:30:11 ID:B1dolvrY00
中央大学の良い所は良いで残せば良いし、今の状況だと改善すべき
点は改善すれば良いのに、どうして大学は動かないのか不思議だね。

238名無しさん:2022/02/02(水) 14:36:20 ID:c0PL0miI00
>>236
中央の法科大学院は開設当初から日本一学費が高かったからね。
全額免除なら中央進学、半額免除なら国立慶応、免除無しなら(免除もらえた)他私大進学なんてことは最初から言われてた。
ロー進学希望者が多いうちは何とかなったが、予備試験組の台頭とともに限界を迎え、追い込まれての学費値下げとなった。
あんな高額学費になったのは、ロー創設費用をロー学費で回収しなければならなかったからだが、前もって都心展開用の校地校舎を用意しておかなかった経営の失敗でもある。

駿河台校舎を全て手放すことになったのも、文部省から大学設置基準改定で攻められてもいいように、満員電車並みの混雑で問題になっていた校地校舎を先手を打って思い切って拡張しなかったことが根本原因。
戸田元学長から続く主流派の経営責任は重いよ。

239名無しさん:2022/02/02(水) 14:48:50 ID:B1dolvrY00
>>238
今さら覆水盆に返らずだけど、駿河台本部が残っていれば
そこに法科大学院の施設も建てられたのにね。中央大学は
都心の良い場所に土地を所持していたのに殆ど売却することになるのは
残念だね。

240名無しさん:2022/02/02(水) 15:10:23 ID:Z4CIoJpQ00
>>238
戸田派じゃない大村理事長が都心キャンパスを取り戻すのは必然か。
今後は理工学部からも経営陣をしっかり出した方がいい

241名無しさん:2022/02/02(水) 17:25:17 ID:PMWPWkkUSa
入試改革も必要だけど、偏差値を上げるには定員を減らして入試募集定員を減らすことが効果的だと思うけどね。
法経商文は定員が多すぎるから2割以上は減らすべき。
定員を減らすことで都心回帰もやり易くなる。
これからも少子化は進むからね。

242名無しさん:2022/02/02(水) 17:40:45 ID:l.yfJnG600
>>241
その分の収入も少なくなるよ

243名無しさん:2022/02/02(水) 17:44:10 ID:bAcMfbNU00
定員減らした分で新学部作るんだよね。

244名無しさん:2022/02/02(水) 20:05:15 ID:65eKdmJAMM
まぁ偏差値を上げるために、教職員を減らさないといけませんってことになれば、
多摩派(まだいるのか分からんが)もビビって都心移転すべきと言い出すかもな

245名無しさん:2022/02/02(水) 21:52:32 ID:PGppuWWcSa
法学部だけ優遇してるようじゃ破滅するだけ
経済と商の都心回帰を一刻も早く進めるべき

247名無しさん:2022/02/02(水) 22:26:50 ID:Kdyyzra.00
>>246
志願者減は、共通テストが影響してるんだから減るのは想定済みでしょ

248名無しさん:2022/02/02(水) 22:28:23 ID:GAXAmbVk00
>>226
あまりに組織が内向き
外部人材の登用や、組織改革
学部や学科再編も無い
トップら、リーダーシップ、経営センスがない学者ばかりで、あまりに致命的

249名無しさん:2022/02/02(水) 22:29:13 ID:GAXAmbVk00
>>247
楽観論ばかりでは生き残れません

250名無しさん:2022/02/02(水) 22:39:41 ID:Kdyyzra.00
>>249
楽観論ではなく、一般入試と共通選抜は減ってないんですよ。
共通テスト有料化して得た受験料を茗荷谷の借地料に充てるなら、そう悪くないのでは?

251名無しさん:2022/02/02(水) 23:52:56 ID:VTh1LfQ600
>>247
事業計画の2020年目標が志願者数85000人で
改定された最新の2025年目標も90000人。

共通テストの対応は見込んで、この目標作成してる。
共通テストで受験料サービスを減らしても
都心移転で志願者数は増えると見込んでいたんだろうね。

完成してない校舎では受験生も志願しづらいだろうし、コロナ禍の事もあるので、共通テスト対応は来年度以降でも良かったと思う。

252名無しさん:2022/02/03(木) 08:11:22 ID:2L6GRzbQSa
>>251
来年これをやるわけにはいかないだろう。
法学部が移転するわけだし。

志願者動向と、共通テスト割引が一般に及ぼす影響、全体として本当に収益が上がるかを検討して、
共通テ割引を戻すか、それとも共通テ割引はなくしたままで他の方式で対応するかを考えるべきだな。

253名無しさん:2022/02/03(木) 10:14:36 ID:mMkxzZswSa
法学部だけの単独都心回帰は失敗だね
認めないといけないよ

2019年 92,686
2020年 86,476
2021年 78,534
2022年 63,345  (集計日1/28)

254名無しさん:2022/02/03(木) 10:37:04 ID:XDh1OdkQ00
ポイントは受験料収入だよ
想定していた受験料収入が得られたか否か
それだけの効果がなくて、むしろ一般の志願者数にも影響するなら戻せばいいし、
受験料収入が上がって茗荷谷キャンパスに相当分使えるなら志願者数を無闇に追うことはやめればいい

255名無しさん:2022/02/03(木) 10:55:27 ID:hvwTwhPE00
>>251 都心移転で志願者数は増えると見込んでいた

私もそう思っていた一人だが、
供給サイドの考える大学像と、需要サイドの考える大学像とには、大きなギャップがあったのかも。
試験システムの問題に矮小化するのは避けるべき。

256名無しさん:2022/02/03(木) 11:00:41 ID:bQxcCTK200
>>255
方式別に明らかな傾向があるので、それを検証するしかないね

257名無しさん:2022/02/03(木) 11:46:51 ID:I.LgVzjUSa
都心移転と言っても法学部だけで来年だし、有料化は減るのを覚悟の上でしょう。
併願有料にするにしても1万5千円は高いと感じる。5千円から始めればそんなに減らなかったのではないかな。
志願者数はニュースにもなるし、人気減と取られる方がダメージは大きいよね。
反動で来年は増えると思うが。

有料化は都心移転費用に当てたいのだろうね。
ここによくどんどん周辺地を買おうという景気のいい意見もあるけど、都心の土地は高い。
大学は資金を見ながらコスパの良い移転を考えているよね。

258名無しさん:2022/02/03(木) 12:05:10 ID:QuCc8UGY00
市ヶ谷が空くし小石川C隣接地取得の可能性が高いから経商移転は間違いないだろう。
2028年までにできることは法学部の学部再編で定員を国際情報に振り分け偏差値を上げる。
定員を増やした国際情報1・2年を新1号館に入れて志望者を増やし偏差値を底上げする。
経商は多摩にいる間に学科廃止コース制一括募集などの学部再編をする。
後楽園に文の移転用地を見つける。箱根、全日本、出雲駅伝で優勝して人気を高める。
こんなところか。

259名無しさん:2022/02/03(木) 12:19:23 ID:eyBbulNE00
後楽園茗荷谷をどれだけ広げられるかにかかってる。
河合学長が福原学長のようにどんどんやってくれたらいいが

260名無しさん:2022/02/03(木) 17:52:31 ID:PbvnMBDk00
入試の見直しと複数学部移転を宣言しないと来年が怖いな。

261名無しさん:2022/02/03(木) 17:52:59 ID:0uNcDz62Sa
よかったな
これで都心移転が一気に進みそうだわ

大学のオンライン授業「60単位上限」規制緩和へ 留学生獲得後押し
>>オンライン授業に軸足を移すことで、従来のような広い校地が必要なくなる可能性もあるため、敷地や校舎の面積といった物理的空間に関する規制も緩める。
 文科省は今後、特例を受けるための具体的な要件について検討を進め、2022年度中の大学設置基準の改正を目指す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0210695f12d32556440c81b28c3466dbeea1bb8

262名無しさん:2022/02/03(木) 18:24:28 ID:QuCc8UGY00
>>261
他大学も都心移転してくるね。

263名無しさん:2022/02/03(木) 19:11:47 ID:GAXAmbVk00
>>261
中央が優位という楽観論が危うい
会計士の結果などからも、足元が相当脅かされている認識が必要
中央と関係があった日本学園はm附属になった
中央のシェアが相当奪われているのが現実
少なくとも相当な危機感を持たないとな

264名無しさん:2022/02/03(木) 19:27:41 ID:.neGxIb200
>>263
経、商の都心回帰は必須だと思いますが
多摩モノレールが町田まで伸びますね。
国際キャンパスへは神奈川からも通いやすくなります。

265名無しさん:2022/02/03(木) 19:32:32 ID:c0PL0miI00
>>263
日本学園の件は残念ですね。
中央大学の歴代の学長・理事長は勉強不足なのか能無しなのか、責任を感じてほしい。
http://baisoukai.blogspot.com/2012/01/blog-post_15.html

266名無しさん:2022/02/03(木) 19:35:50 ID:GAXAmbVk00
>>265
学者としては優秀ですが、経営者としては失格!!!
中央を良くしたいという気概やリーダーシップを感じられ無い。学長の専攻は確か経営学だったと記憶しているが、あくまで机上論の学者か?

267名無しさん:2022/02/03(木) 19:37:52 ID:GAXAmbVk00
中央に蔓延る楽観論や、事なかれ主義が一掃されない限り、根本的な解決には程遠いね。厳しい事言って申し訳ないが。

268名無しさん:2022/02/03(木) 19:47:14 ID:GAXAmbVk00
>>253
大敗北
見通しの甘さ
法学部ブランドだけでは決して通用しない

269名無しさん:2022/02/03(木) 19:54:47 ID:Bca.fFbY00
大敗北とかアンチだな。

270名無しさん:2022/02/03(木) 19:57:31 ID:GAXAmbVk00
>>269
アンチ?
笑わせるな

271名無しさん:2022/02/03(木) 20:34:41 ID:.neGxIb200
一般入試の合計志願者数は去年とほぼ変わってないです。

272名無しさん:2022/02/03(木) 20:39:57 ID:7eoBiUhcSa
共通テスト利用は無料じゃなくなったから志願者は減った
だから仕方ない

いやいや。有料なら受ける価値がないと判断されていることを問題視しないといけないでしょ。

273名無しさん:2022/02/03(木) 21:27:08 ID:BfMyZYA600
>>272
すげー悔しいが、その通り。
もはや、都心移転しかないわ。

274名無しさん:2022/02/03(木) 22:05:24 ID:g5ZRhIeQ00
早稲田は一般と共通テだけであれだけの志願者数がいる。
他の私大は、地方入試やったり、全学部やったり、割引やったりあの手この手で受けてもらうしかない。
都心移転して選ばれる大学にならないとそりゃ受けてもくれないよ。
多摩だと、さまざまな面で妥協をしなきゃいけなくなるのは当然。

みんな気がついてるか分からないが、後楽園キャンパスの中央理工の一般入試志願者数はそこらへんのライバル校より多く、理科大の併願先としても人気。
都心なら選択肢に入るんだよ。
ようやく法学部も環境が整いそうという段階。
どんどん都心移転してくれ

275名無しさん:2022/02/04(金) 07:58:17 ID:jZxMiY8AMM
>>270
南甲倶楽部から大学当局に意見する場はないのですか?

276名無しさん:2022/02/04(金) 08:05:41 ID:8lsthtecMM
>>259
市ヶ谷と市谷田町は売ってしまい、春日周辺の例えば住友のビルなど購入できたら良いのに。

277名無しさん:2022/02/04(金) 08:42:37 ID:0uNcDz62Sa
4科目入試について考えたが、ただでさえ入試日程が連続してるのに、4科目まで受けると帰りがかなり遅くなるので負担が大きいのかもなぁ

278名無しさん:2022/02/04(金) 11:44:51 ID:QuCc8UGY00
前も書いたけど中央は1+(-1)=0にしようとしてくる。1+1=2にしようとしない。
法学部(2)+多摩(-2)+4教科(-2)=-2にしてくる(細かい数字の設定は横に置いて)。
法学部(2)+茗荷谷(2)+3教科(1)=5にすべきなのにこのままだと
法学部(2)+茗荷谷(2)+4教科(-2)=2になり3の差が出る。
入試の志望者数も、法学部都心移転に向けた機運(2)+有料化(-2)=0みたいな。
なんとなく強みを落とそうとする力が働いている気がする。文化なのかな笑。

280名無しさん:2022/02/04(金) 12:01:33 ID:DcLQlr0k00
>>278
多摩に本部含め全面移転したのが一番の原因だね。
今回も多摩と都心の二大C制と言う矛盾した言い方だし
本来は都心Cを中心に多摩をサブとするのが一番しっくりくる。
都心Cを宣伝するにも常に多摩Cを意識しないといけないから
遠慮がちになってしまう。非常にもったいない事だね。

281名無しさん:2022/02/04(金) 12:40:11 ID:XDh1OdkQ00
後楽園キャンパスをメインキャンパス、本部にすれば多くが変わってくると思う。

大学の設置基準が緩和ということだけど、
今までに必要な床面積の7割くらいの緩和でも、かなり大きいね。
設置基準緩和と容積率緩和をダブルで実現すれば、経済学部商学部はすぐに都心移転できると思う。
文学部をどうするかは考えなきゃいけないが。
もちろん拡張はしていって欲しいけど。

282名無しさん:2022/02/04(金) 13:00:22 ID:DcLQlr0k00
後楽園をメインに多摩はサブにすればバランスが良いのにね。

283名無しさん:2022/02/04(金) 13:10:46 ID:QuCc8UGY00
多摩を明確にサブにしたほうがいいね。
比較対象が他大学の郊外キャンパスになり
モノレール駅のある多摩の相対的な位置が上がる。
キャンパス名をTGC(Tama Global Campus)に変えるとかね。

284名無しさん:2022/02/04(金) 13:16:41 ID:c0PL0miI00
まずは中央大学の「所在地が東京都文京区」になるだけでもいい。
そのために必要な最低限度の措置をとってもらいたい。
それだけでも大きな効果があるのだから。

285名無しさん:2022/02/04(金) 13:27:26 ID:pYhMpcIc00
>>283
たしかに2大2大言い過ぎて中途半端になってるね
どっちなんだと。
もう学生の半分近くが都心キャンパスなら、メインを後楽園にしてもいいはず

286名無しさん:2022/02/04(金) 14:38:31 ID:yL/qMrSk00
>>284
それだけでも劇的な効果だね。

287名無しさん:2022/02/04(金) 17:29:52 ID:BM6zvVw6Sa
皆さん当然ご存知でしょうが、一度凋落すると元に戻すのは堕ちた分の努力では戻らないということ。
100から80に20%堕ちたら、20%の努力では96%しか戻らない。
80✖️120=96
80✖️125=100
司法試験然り、公認会計士試験然り、偏差値然り、ブランド然り。
堕ちたら、その分以上の努力をしないと元には戻れない。
堕ちるのは簡単、戻すのは地獄。

288名無しさん:2022/02/04(金) 19:46:52 ID:HxjIH27s00
箱根駅伝がそうですね。シード落ちからシード獲得まで長かった。落ちたら、有望な高校生ランナーが他校に流れてしまう。藤原監督の地道な努力でようやく復帰出来たが。

289名無しさん:2022/02/04(金) 20:32:23 ID:GAXAmbVk00
>>275
今の状況について色々意見したが、私たちはあくまで学塾会の意見だからと、実務は分からないと
舐めているとしか思えない

290名無しさん:2022/02/04(金) 20:35:03 ID:GAXAmbVk00
あまり言いたく無いが、大学に失望して子息をmに入れている人間も多い
本当に危機的な状況であるとお伝えしたい
大学への幅広い突き上げを是非お願いしたい

291名無しさん:2022/02/04(金) 20:36:40 ID:GAXAmbVk00
>>272
全くその通り
中央としての価値は何か?
本当に考えて頂きたい!

292名無しさん:2022/02/04(金) 20:45:57 ID:GAXAmbVk00
こうした事をもっと積極的に外部人材を登用して、国内外でやるべき 広報ではメディアリレーションやマネジメントなど専門人材を活用すべき
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2022/02/58223/

293名無しさん:2022/02/04(金) 21:45:37 ID:HxjIH27s00
ソフトバンクの孫さん、楽天の三木谷さんのような経営のプロを外部から招へいしない限り、変わらないように思う。内部出身者では、色んなしがらみがあるから。

294名無しさん:2022/02/04(金) 21:48:35 ID:hZL8HrgU00
まぁそれでも法学部は移転できて
法学部・理工学部・iTLの都心キャンパスが45%まできたわけで。
都心移転派を応援するしかないよ
多摩派の教授には、多摩に残す学部に残って貰えばいいだけ

295名無しさん:2022/02/04(金) 21:56:46 ID:GAXAmbVk00
>>293
鈴木理事長を拒否した過去がある
拒否反応は相当だが、強力な外科手術が中央には必要

296名無しさん:2022/02/04(金) 23:00:23 ID:9rtdZy8I00
大学の経営陣も多摩Cに引きこもりみたいになってないで
積極的に都心に出ていかないと取り残されてしまうね。

297名無しさん:2022/02/04(金) 23:02:43 ID:hZL8HrgU00
>>296
もう経営陣は法学部と理工学部を中心にまとめればいいじゃない
どうせ法学部の決定権が強いんだろうし

299名無しさん:2022/02/05(土) 07:00:27 ID:B4sHURfgSa
どのみちコロナでサークル文化は壊滅状態。単独キャンパスでもさらなる都心回帰を。

300名無しさん:2022/02/05(土) 07:38:42 ID:/EBWUSS.00
日弁連 新会長 小林元治氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/984450d3ada9a604bffe00a61973dcebd83f420d

302名無しさん:2022/02/05(土) 13:32:34 ID:QwGufJEESr
東京六大学野球誘われて断った。入っていれば早慶中間違いなし。
東京の外れにキャンパスを移転して学生を苦しめた。
入試をいじくって志願者数が激減した。
大学がやることは本当に理解できない。
経商文を早く都心移転して、負の連鎖から脱却してほしい。
そして、かつての栄光を取り戻すのだ。

303名無しさん:2022/02/05(土) 14:12:02 ID:tEJ1CA2g00
野球のリーグはともかく、都心の本部も全て売却して郊外に
全面移転は無いよね。本部は都心に残しておくのが当然だったと
思うね。そのくらいどこに中心を置くのかは重要なんだよね。

304名無しさん:2022/02/05(土) 15:11:51 ID:vMn6DRQM00
2022は眠れる森の美女から獅子にかわるかな。まずは中央大学のイメージ
を一新させる本部移転と事業計画の10学部の学部再構築。
都心ー6 法 経済 商 文 国際情報 理工
多摩ー4 総合政策 国際経営 人間科学(再編)先端理工(再編)

305名無しさん:2022/02/05(土) 15:39:22 ID:w0GNosr600
いまだに本部移転の話は出て来ないね。大学側としては
二大キャンパス制として現状維持したいのかわからないけど
文京区に本部が移転すればイメージは一転するし多くのOBOGも
喜ぶと思うね。

306名無しさん:2022/02/05(土) 15:46:57 ID:QuCc8UGY00
>>305
>>92の話はもしかすると進めているのかもね。
外部評価で広報は都心に移転させるべきと散々書かれているから
本部移転は頭にあるだろうね。
出来れば法学部移転と合わせて来年あたりにサプライズで。

307名無しさん:2022/02/05(土) 16:19:37 ID:PbvnMBDk00
多摩をサブキャンパス化できるんだな。6大學は入れなかったから仕方ないわ。

308名無しさん:2022/02/05(土) 16:37:31 ID:c0PL0miI00
>>304
> 都心ー6 法 経済 商 文 国際情報 理工
> 多摩ー4 総合政策 国際経営 人間科学(再編)先端理工(再編)

賛成です。その方向に進みますように。

310名無しさん:2022/02/05(土) 16:42:58 ID:PbvnMBDk00
2024年に健康福祉学部みたいな学部できるらしい?

311名無しさん:2022/02/05(土) 16:45:41 ID:w0GNosr600
>>306
そうなれば良いね。

312名無しさん:2022/02/05(土) 16:53:29 ID:QuCc8UGY00
多摩に理工はないよ。
学術院構想があり効率的な教授の派遣をするために
多摩は国際系の教授で固め都心はそれ以外にする予定だろう。
法学部教授の多摩と市ヶ谷の移動負担が重いと経営陣は言ってるし
偏差値を下げるなら理工は拡充してなくていい。
第一に考えることは偏差値を維持または上げられるか。
ブランドを落としに行ってはいけない。

>>309
健康スポーツ科学部は2019年に先送りになったよね。
法政を見れば分かるとおりスポーツ学部は偏差値を下げるだけだから不要。

健康スポーツ科学部(仮称)については、構想の必要性は承認しつつ、その開設に向けた手続きに着手
することは再度延期することとしますが、健康スポーツ分野の教育に関する新たな制度の活用、外部と
の連携等の方策を通じて大学スポーツの振興を図ります。(2019年11月5日更新)

313名無しさん:2022/02/05(土) 17:18:59 ID:c0PL0miI00
>>309
スポーツ系新学部はストップがかかっているが、仮に創るとしても、安っぽい印象を与えるカタカナ学部を避けたい思いがあるのがわからないのか。
表面の薄っぺらいところしか見えない人にはわかるまい。

>>310
たしかに福祉系を推す意見もあるようだが、今の中央には相応しくない。
医・薬・看護系の学部を揃えるまでは不要。それらがないうちに創っても専門学校と変わらない。

>>312
東大先端研のようなものが欲しいんですよ。
でも後楽園cは狭くて拡張性がないから、これまでも、これからも現状維持がやっとでしょう。それでは浮上しません。
文系学部の移転先確保にも四苦八苦してるありさまなんだから、多摩に創るしかない。
慶応もSFCでは様々な最先端の分野をやってます。そして偏差値以上に就職がいい。

314名無しさん:2022/02/05(土) 17:29:25 ID:PbvnMBDk00
後楽園Cに文系学部を何とか集約できないか?

315名無しさん:2022/02/05(土) 17:39:54 ID:6TFP3lf200
現状のままで入れようとしたら、大学設置基準がどれくらい緩和されるかによる。
必要となる面積が今の7割くらいになれば、後楽園に1学部は必ず入る。
容積率緩和もできれば2学部は入る。
まぁどっちにしても拡張は必要

316名無しさん:2022/02/05(土) 17:40:02 ID:QuCc8UGY00
>>313
優秀な研究者は都心で集めやすいでしょう。実際理工は有名な教授が多いとか。
多摩は最小限にして最強のサブキャンを目指そう。モノレールがあるから。

317名無しさん:2022/02/05(土) 17:49:26 ID:QuCc8UGY00
全部後楽園に入れようとするから前進しないわけで1・2年後楽園小石川でいいよ。
3・4年は行かなくなるから市ヶ谷田町、市ヶ谷でいい。

318名無しさん:2022/02/05(土) 17:52:40 ID:PbvnMBDk00
経済、商、文も都心に行けば単科大学と揶揄されることもなくなるはず。交流の場は大事。

319名無しさん:2022/02/05(土) 18:09:48 ID:w0GNosr600
これからの時代なんでも自校で揃えるのは大変だから他大学との
提携合併は盛んになっていくかもしれないね。大学間同志はまだ
それほど大合併は無いけど法科大学院は法曹養成が弱い大学は
自校の法科大学院は無くして強い法科大学院と提携して自校の学生の
法曹養成してもらう時代だからね。いずれ中央大学とどこかの大学が
大型合併なんて事もあるかもしれないよ。

321名無しさん:2022/02/05(土) 18:50:15 ID:GAXAmbVk00
>>319
中央が生き残る方策として、文系はプロフェッショナルの育成に特化。大変申し訳ないが、学科の統廃合は不可欠。また、理系の充実が必須だが、それは合併に期待したい。中央に必要なのは、文系拡充ではなく、理系拡充。

322名無しさん:2022/02/05(土) 19:05:41 ID:fv7M7TNsSa
iTL新設や法学部移転は駆け込みだったからキャンパスが別れたけど、元々法学部は1年を後楽園に置こうとしていたからね。
将来的には法経商文iTLの1、2年が小石川後楽園キャンパスに集まるのではと思っているが。
スポーツ系学部は中長期事業計画第二期には記述されていないね。
スポーツ振興センターを設置予定とあるがどうなるか。

324名無しさん:2022/02/05(土) 19:34:00 ID:i3kTcyGo00
スポーツ系、福祉系の学部はいりません。偏差値下げるだけ。上の方に同じく理系拡充に注力して頂きたいです。中大の凋落ぶりは深刻度を増している。一刻も早く本部を移転させ、他学部の都心回帰を進めてください。寄付金を払っている身としては、今年早い段階での発表を期待しています。

325名無しさん:2022/02/05(土) 20:12:23 ID:w0GNosr600
中央大学に福祉系の学部は合わないね。無理して多摩Cに作れば
またこの掲示板で色々言われるよね。

326名無しさん:2022/02/05(土) 22:16:35 ID:qPW/jUi.00
中大のスポーツ推薦枠は、陸上、球技から格闘技まで幅広い。受け皿になるスポーツ系学部を多摩に設置した方がいい。大半がスポーツが目的に進学しているのだから、目的に合わない社会系学部よりも、スポーツに直結した学部で競技に集中したいと思う学生もいるだろうし。

327名無しさん:2022/02/06(日) 06:30:16 ID:6TFP3lf200
文系の学部はもうこれ以上要らんよ
お金は新しく理系の学部をつくるために使った方がいい

328名無しさん:2022/02/06(日) 06:50:34 ID:nDQ8wHhU00
理系の学部を作るんなら寄付するよ。
福祉もスポーツもいらんがな。

329名無しさん:2022/02/06(日) 09:00:33 ID:eQnWQjDk00
これからの少子化考えると全ての大学が生き残りをかけて
大変な時代になっていくね。40年前なら何の努力もしないでも
受験生はどんどん集まってくれたけどこれからはそのようには
行かないからね。各大学の経営陣の手腕が問われるね。

330名無しさん:2022/02/06(日) 11:49:40 ID:QuCc8UGY00
>>329
敢えて反省するならば中大を監視する我々学員の目が甘かったかもね。
早慶は卒業生の目が厳しいだろうから偏差値やブランドを高く維持できている。
前にも出てたが早稲田は総長が偏差値を気にするほど。
学員は中大を温かい目で監視し口を出す方向に変えないといけないね。

331名無しさん:2022/02/06(日) 11:54:06 ID:QuCc8UGY00
>>330
これまでも卒業生の努力で法学部移転にこぎつけ炎の塔を建てたり箱根駅伝も復調している。
一人でも多くの学員が中大を温かい目で監視してくように変わる必要があるね。

332名無しさん:2022/02/06(日) 12:37:49 ID:UebmOv1A00
今年度の事業計画として、学部の再編検討や国際情報の展開など上げている。
それに後楽園1号館の建て替えが決まったので規模についても決まっているのだろう。
早く将来のあるべき姿を示し、それに向かって動くと発表してほしいね。
将来どうなるのか分からなければ学員は安心して応援も寄付もできない。
当然経済商文と本部の都心回帰が希望であり理工の再編や新学部もあればいいね。

333名無しさん:2022/02/06(日) 12:52:23 ID:NcGLEFi600
2016年新設でもう廃止して新学部へ。
需要をよんで改革のスピードが早いと言うべきかもしれないな

静岡大「地域創造学環」廃止へ 新学部設置に伴い
https://news.yahoo.co.jp/articles/54c3f1c111b9d6f177066a4fac8924dccd5dc01c

334名無しさん:2022/02/06(日) 12:55:01 ID:jBx9WUPI00
>>330
>>331
一番の問題は多摩Cをどのようにするかだよね。さらに規模を
拡張していくのか、現状維持かそれとも都心Cを拡大させて
多摩Cは規模縮小にさせていくのか。ここの関係者のほとんどが
三番目の都心Cを拡張充実させて多摩Cは縮小方向に賛同かね。
現経営陣は多摩と都心を充実みたいに言っているけどこれからの時代
無理だと思うんだよね。

335名無しさん:2022/02/06(日) 13:16:29 ID:8Iklyy8Q00
>>334
学生を集めることができないキャンパスを維持拡張しても何の意味もないからね
他のライバル校に受からなかった学生が仕方なく入るだけの大学になるよ

336名無しさん:2022/02/06(日) 13:40:26 ID:QuCc8UGY00
>>334
多摩をサブと見た場合、他大学と比べ構内にモノレール駅があるのが強いし
町田まで延伸されれば神奈川の学生に来てもらいやすくなる。
規模は最小限にしつつ多摩に通学できる関東圏の需要を取り込んでいく方向だろうね。

337名無しさん:2022/02/06(日) 14:23:32 ID:l2.7nrOQ00
規模は最小限にしつつと言うのが正解かもしれないね。

338名無しさん:2022/02/06(日) 14:24:27 ID:VTh1LfQ600
>>336
皆さん既に書かれてますが、多摩キャンパスはサブキャンパスだったら
他の大学に比較して利便性の高い良いキャンパス。
今年の志願者数動向を見ても、受験生は中央大学の
どっち付かずの姿勢に出願を躊躇っている。
少しでも早く大学本部を都心移転させて、改革の意志を外部に伝えるべきだよ。

339名無しさん:2022/02/06(日) 14:32:47 ID:l2.7nrOQ00
二大キャンパス制と言うより昔のように都心中心で多摩CはサブCと
すると明確にした方が良いよね。今のままだとどっちつかずで中途半端な
感じがするからね。都心Cがメインで多摩Cがサブとなって文句言うOBOGって
いるかね。ほとんどが喜ぶと思うけどね。

340名無しさん:2022/02/06(日) 15:46:36 ID:dhzPFFosSa
多摩は国際キャンパスとして、多くの留学生を受け入れ多くの授業を英語で行い国内留学地としたいのでしょう。
外国人にとっては都心の狭いキャンパスよりは良い環境だと思うが。
今はコロナ禍で留学生が来れないのは残念だけど、コロナ終息後そうなれば人気化する可能性もある。
もちろん広報が大事だけどね。

346名無しさん:2022/02/06(日) 21:00:10 ID:ZKJ6JkFcMM
茗荷谷校舎、春日通り側の壁の取付が早くも始まってるな
昼間見に来なかったのが悔やまれる
誰か写真を載せてほしい

347名無しさん:2022/02/06(日) 21:34:50 ID:EpDsCpD2MM
写真があった。茗荷谷校舎、早くも春日通り側の壁面取付が始まっている。
https://twitter.com/toge425/status/1490223632303333378

348名無しさん:2022/02/06(日) 21:45:41 ID:4Q/eTIRE00
>>347
白いキャンパスを見慣れてるから全然違うw

349名無しさん:2022/02/07(月) 09:19:33 ID:r3PqHaVg00
写真掲載ありがとう。茗荷谷の工事が進んでいるので驚いた。

350名無しさん:2022/02/07(月) 15:43:26 ID:jU/ZvC6U00
経済商文の移転方針を出してもらえれば寄付もしやすいのにね

351名無しさん:2022/02/07(月) 16:02:32 ID:34akStJs00
>>346

352名無しさん:2022/02/07(月) 16:38:17 ID:PbvnMBDk00
法政も移転控えてるらしい。

353名無しさん:2022/02/07(月) 17:05:04 ID:PbvnMBDk00
法政は経済学部市ヶ谷帰還が実現すると志願者数やW合格での優位性が厳しくなる。

354名無しさん:2022/02/07(月) 17:11:41 ID:jU/ZvC6U00
経済商文は心配だね
早めに移転できれば大学全体で明大や青学とトップ争いもできるだろうけど、
多摩のままだと都心にある学部は上位に来ても多摩が足を引っ張る

355名無しさん:2022/02/07(月) 17:26:15 ID:QuCc8UGY00
前も出したけど都心移転の話は法政大学新聞にあるね。経済学部かな。
中央と法政の経済が都心に戻ると明大政経の力が弱まるからそれはいいことなんだけどね。
立地で1位中央経済小石川2位法政経済市ヶ谷3位明大政経和泉になるでしょ。

一部の教学組織が市ヶ谷に移転することによって現在多摩で教育を行っている教職員の
一定の割合の人が市ヶ谷に移り、通ってくる学生の人数も多摩キャンパスが少し減って
市ヶ谷キャンパスが増えれば、教職員の再配置は当然ある。
https://www.hoseipress.com/article20210407

356名無しさん:2022/02/07(月) 17:37:28 ID:jU/ZvC6U00
>>355
都心には立教経済、青学経済もあるので、何か特別なものがなければどこより明らかに優れてるというのは言い難いと思う。
今現在でさえそんな感じ
経営だが理科大経営みたいに数学を駆使した学部にするとかああいうのがあれば別だが

357名無しさん:2022/02/07(月) 17:40:35 ID:PbvnMBDk00
箱根予選落ちして藤原監督を招聘した様なインパクトは入試にも必要だと思う。

358名無しさん:2022/02/07(月) 17:41:59 ID:QuCc8UGY00
>>356
小石川に移転すれば理工数学科との共同科目はあるだろうね。
または数学科受験者に例えば5000円払うと経済商の受験も兼ねるようにして
理系志望者を経済商に入れるようにするとかね。

359名無しさん:2022/02/07(月) 17:49:34 ID:QuCc8UGY00
数学科だけでなく理工受験者全員に経商の共通試験を導入してもいいかもね。

360名無しさん:2022/02/07(月) 17:57:45 ID:jU/ZvC6U00
>>358
理工学部との連携は素晴らしいね。
経営陣は早く都心に組織を作って、都心をしっかり拡張してほしい。
法理工iTLだけでは全然足りない

361名無しさん:2022/02/07(月) 18:01:30 ID:PbvnMBDk00
本部後楽園はなぜできないのか?今年の減少に危機感しかない。

362名無しさん:2022/02/07(月) 18:13:50 ID:o2imL4Gc00
本部が都心に移転すれば良い事ばかりなのにね。
多摩派にとっての最後の盾みたいなものか。数学部の
都心移転は仕方無いとしても本部移転だけは阻止みたいな。

363名無しさん:2022/02/07(月) 19:59:13 ID:gATQkJRMSr
茗荷谷は順調みたい

https://twitter.com/lawlaw2024/status/1489255947407343617?s=21

https://twitter.com/midmansion/status/1490479228596342785?s=21

364名無しさん:2022/02/07(月) 20:03:31 ID:.neGxIb200
立地もよくデザインも素敵ですが、どうしてここを高層にしなかったのですか?

366名無しさん:2022/02/07(月) 20:07:04 ID:gATQkJRMSr
>>365
経済と商学部の都心回帰は、最低条件
岸田内閣のように後手後手の対応では、破滅が待っている

367名無しさん:2022/02/07(月) 20:16:24 ID:gATQkJRMSr
>>360
素晴らしいです
大学関係者も是非前向きに取り組んで欲しい
こうした母校を憂う活発な議論が窮地を救う!!!

368名無しさん:2022/02/07(月) 23:12:39 ID:Qca0vNgs00
なぜミドルブリッジw
https://mobile.twitter.com/Getsuriku/status/1490258941435023363

そろそろ中央も後楽園キャンパスに白門置いたり、東京ドームの美しい背景が見えるプレス用ルームつくったり「魅せる」ということを考えていかないといけないな。
白門が都心にあれば、こういう写真も映える

369名無しさん:2022/02/07(月) 23:20:28 ID:VTh1LfQ600
>>368
結局こういう事だよね。
じゃあ写真とりましようってなった時に
八王子まで行くのか?って話しになる。

記事作成側は手近に済ませたいから、他の近くの大学に頼むかとなる。
その積み重ねが大事だよ。

370名無しさん:2022/02/07(月) 23:31:52 ID:o2imL4Gc00
箱根駅伝のシード校の監督に三人か。立教がいずれシード取れば
四人だね。

371名無しさん:2022/02/08(火) 00:14:33 ID:Qca0vNgs00
>>369
後楽園なら、どのマスメディアでもすぐに取材に来れるからね。
大学は後楽園キャンパスの価値に気がついて欲しい

372名無しさん:2022/02/08(火) 01:56:14 ID:c0PL0miI00
白門の先に赤レンガ調の校舎、その間に正義の女神テミス像があれば最高だね。

373名無しさん:2022/02/08(火) 01:57:40 ID:c0PL0miI00
>>347 >>363
公表された完成予想図に比べて、レンガ調の外壁が赤味を帯びているように見える。
過去の掲示板において、ミドルテンプルや辰野金吾設計の英吉利法律学校の赤レンガ造り校舎をイメージした建物にしてほしいという書き込みが再三あったが、本当に現実のものとなった。
また茗荷谷校舎が最初に新聞のカラー広告に載った時、ビジネスホテルみたいだとかアパホテルみたいだとか指摘されたら、デザインが変更になった。
さらに後楽園Cの名称を小石川に変えたほうがいいという意見が多く書き込まれたら、JT跡地が小石川Cと命名された。
案外、大学の経営幹部はここを見ているのかもしれない。

374名無しさん:2022/02/08(火) 05:45:25 ID:nDQ8wHhU00
レンガの色とか質感て大事だよね。
パッと見て重厚な感じがするものであれば嬉しいのだが。

375名無しさん:2022/02/08(火) 06:24:04 ID:n4RkXp1.Sr
中大は入学から卒業まで
正々堂々とした実力主義を徹底して欲しい。

376名無しさん:2022/02/08(火) 09:16:21 ID:DcLQlr0k00
>>373
大学の意思決定レベルの所では中央大学関係者の一般的な想いが
伝わってないのかもしれないね。多摩Cが本部であることが理想だとか
想い違いしててもそれに対して意見を言う人がいないからいつまでも
大胆な改革が出来ない。経営陣の周囲には多摩派みたいな人が取り囲んで
都心に本部移転のような意見は出させないようにしているのかと感じるね。

377名無しさん:2022/02/08(火) 09:39:41 ID:PbvnMBDk00
在学中海外の有名大学の本部は郊外にありとかいう発言は見聞きしたことあるな。

378名無しさん:2022/02/08(火) 09:46:08 ID:DcLQlr0k00
海外の有名大学の本部は郊外みたいな発言は時々出るね。

379名無しさん:2022/02/08(火) 11:23:48 ID:WexkjayUMM
>>355
法政だって23区規制はかかってるはずだけど、
規制の延長無しの前提で発表していいのかな
高尾キャンパスとかどうするんだろうか

380名無しさん:2022/02/08(火) 12:18:28 ID:QuCc8UGY00
>>379
具体的な時期を言ってるわけではないのでこの程度ならいいのでは。
酒井元総長も会計士や国家総合を出して法学部以外の都心回帰に触れているからね。

381名無しさん:2022/02/08(火) 12:21:35 ID:C/cljAns00
>>363
東京駅っぽいね

382名無しさん:2022/02/08(火) 17:22:20 ID:xQ/YKDKA00
法政みたいに理系をもうちょい分割するのはどうなのだろうか。記事とか見ても後楽園(理工学部キャンパス)で理工学部だけの1学部専門キャンパスで受験生から見たら寂しく思える気がする。後楽園(理工学部etc)にするために今の理工を理工と何かに分割してitlも3・4年が後楽園に集まれば充実したように見えるのではないかと思う。

383名無しさん:2022/02/08(火) 18:56:40 ID:.Ao/VqwASa
可能性としてあるのは、理科大か早稲田みたいにすること。
あと将来的にはiTLは後楽園でしょ
ちなみに3、4年じゃなく1、2年の方がいい。

早稲田
基幹理工学部
創造理工学部
先進理工学部

理科大
理学部第一部
工学部
理工学部
先進工学部

384名無しさん:2022/02/09(水) 16:32:33 ID:QwGufJEESr
共通テストの割引制度を廃止したくらいで、14000人も志願者が減るとは思えない。
中大の訴求力が、明らかに低下したとうことだろう。
2022年に確実にできることは、本部の都心移転と新設学部の発表。
これだけは必ず実行してほしい。
苦しむのは教職員ではなく学生なのだから。
訴求力が低下すれば就職にも悪い影響を及ぼす。

385名無しさん:2022/02/09(水) 18:17:26 ID:8QACZz0USr
3月末に事業計画が発表される
非常に注目している

387名無しさん:2022/02/09(水) 22:40:06 ID:1BOjPAWM00
またアンチか。

388名無しさん:2022/02/09(水) 22:47:48 ID:QuCc8UGY00
茗荷谷C前は人通りが多いから大地震で外壁が崩れないように
気を配らないといけないね。

389名無しさん:2022/02/09(水) 23:58:18 ID:JWwlBm4ASa
煉瓦なら危ないが、煉瓦風タイルかな?
光の当たり方によっていろんな見え方になりそうだね。
夕日の時間帯はより赤っぽくなりそうだし

390名無しさん:2022/02/10(木) 23:15:14 ID:YfAkeNpA00
文京区は高台と谷間が入り組んだ高低差の大きい土地柄だが
茗荷谷のあたりは地学的には大塚台で文京区の中でも最も標高が高い高台
高台は高いほどしっかりした地盤なので茗荷谷のあたりは地震には強い

391名無しさん:2022/02/10(木) 23:29:38 ID:ZXCLulak00
文京区は災害には強い場所だね。水害が怖いのは墨田区江東区江戸川区足立区
あたりかね。世田谷あたりも台風で多摩川が氾濫すると大変な場所だね。
都心立地と言っても地震や水害考えると安全な場所は限られてくるね。

392名無しさん:2022/02/10(木) 23:33:18 ID:.neGxIb200
2021年度のミスター&ミス中大の方、モデルのような美男美女なので、HPやパンフレットに出て貰ったら、広報的にも良さそうなのに。

393名無しさん:2022/02/11(金) 10:31:29 ID:8Iklyy8Q00
やはり後楽園キャンパスが拠点化されるようです。
大学の歴史コーナー設置ということは、新たな歴史は後楽園からということかと。
卒業生も後楽園利用可能に。

公団ウォーカーさんのツイートから。
>>中央大学後楽園キャンパス1号館建替えについて続報
①卒業生が利用可能な多目的ラウンジ設置
②大学の歴史コーナー設置
③新1号館供用開始は2025ねん4月の予定

394名無しさん:2022/02/11(金) 10:42:47 ID:O0DLmpEMSr
>>393
素晴らしいです!!!
次は後楽園、5号館、6号館の建て替えも期待

395名無しさん:2022/02/11(金) 11:32:00 ID:c8aBHroc00
>>393
後楽園を拠点にするのは一番だね。大村理事長が大学の歴史を紹介
する部屋をどこにするかこれから検討したいと言ってたが、間違いなく
後楽園だね。大学の歴史コーナーとかは学部生よりはOBOGが大学に
寄って見学するものだから都心の後楽園に設置は良いね。
後は本部移転出来れば良いね。

396名無しさん:2022/02/11(金) 11:35:56 ID:QuCc8UGY00
>>393
多目的ラウンジは普段学生が利用するならいいけどね。
卒業生は駿河台があるので学生と移転受入優先で。

397名無しさん:2022/02/11(金) 11:46:09 ID:QwGufJEESr
知りたいのは、新1号館にどの学部が入るのかだよね。

398名無しさん:2022/02/11(金) 12:44:39 ID:QuCc8UGY00
学員時報で理事長は国際情報の増員とキャンパス拡張について言及している。
2024年中に法学部と法学研究科再編の内容が発表される予定。
2025年に法学部の定員を国際情報に振り替えて1・2年を新1号館に入れると予想。

399名無しさん:2022/02/11(金) 16:25:41 ID:QwGufJEESr
新1号館だけど、2025年4月共用開始ということは、
2023年始めに着工しなくてはならないということだから、無理だと思うよ。

400名無しさん:2022/02/11(金) 16:34:03 ID:QwGufJEESr
新1号館だけど、2025年共用開始ということは、
2023年始めに着工しなくてはならないということだから、無理だと思うよ。

401名無しさん:2022/02/11(金) 16:36:09 ID:PbvnMBDk00
スレ違いだけど湯上さんはMXテレビ出ていた。

402名無しさん:2022/02/11(金) 16:42:59 ID:PbvnMBDk00
中央大学をよく知ってもらうにはマスコミ活用も必要だと思う。

403名無しさん:2022/02/11(金) 16:47:18 ID:gEyeLG7M00
国際情報学部も3年までに単位取って就活が始まるんだから、
後楽園キャンパスに入れておいて、3、4年は後楽園と市谷田町の併用とでもしておけば、
そんなに学生が溢れるなんてこともないのでは?

404名無しさん:2022/02/11(金) 16:50:53 ID:vMn6DRQM00
我が家の電化製品等は、テレビがソニーとパナソニック、パソコンがNEC
冷蔵庫が東芝、洗濯機が日立、エアコンがダイキン、カメラがキャノン
車がトヨタと全てメイドインジャパンだった。しかし家族のスマホは
は全てギャラクシー(韓国製)で、他の工業品も中国や韓国等に押されて、今や
日本も経済・産業低迷、斜陽国化しつつある。国の再生には技術立国の復活が不可避
だ。このため、多摩ャンパスには綜合政策、国際経営の他、理工系学部の設置で
実学を学是とする中央大学が寄与すべきである。例えば先端工学部
・航空宇宙工学科(中大工専航空機科を引継ぎ航空機、自動車、造船等産業等へ貢献)
・AIロボット工学科(産業だけでなく社会の全分野で進む高度AI時代に対応する)
・先端材料工学科(高品質・高性能な半導体、ハードディスク等で製品に寄与)、
・バイオ工学科(資源・食糧のない日本を遺伝子工学や生物工学等技術で製品開発)

405名無しさん:2022/02/11(金) 17:15:52 ID:QwGufJEESr
新1号館だけど、建設地に地下鉄が走っているし、
工期は2年以上かかると思うよ。

406名無しさん:2022/02/11(金) 17:50:33 ID:QuCc8UGY00
>>393の話と昨年夏に実施した新1号館建設場所の地質調査の結果が
出るタイミングはおかしくないし以前もその場所にL字型の校舎が
建ってたから地下鉄を含めて問題ないということじゃないかな。
2025年4月まで3年2ヵ月弱だから建てられると思うよ。

407名無しさん:2022/02/11(金) 18:48:58 ID:QwGufJEESr
ここで議論するつもりはないけど、低層ビルと高層ビルでは 構造計算まるで違う。
まして地下鉄があるとなれば、関係先の打ち合わせなど設計に1年はかかる。
基礎工事だけでも1年近くかかる。フェイクニュースには気をつけないとね。

408名無しさん:2022/02/11(金) 19:01:51 ID:QuCc8UGY00
もちろん中大が正式に発表したものではないけどね。
ただ昨年の学員時報で「新1号館の早期実現」と表現する箇所がある。
>>1の事業計画で○国際情報学部(市ヶ谷田町)の展開を検討します。とあるが
これだけ進捗が外部に見えないことなどを考えるとそれっぽい動きだなとは考えるよね。
早期実現と言ってるからには前々から準備しているのかなとも思うし。
根拠があれば推測が間違っていてもいいよ。ここはそういう場所だし。

409名無しさん:2022/02/11(金) 19:07:07 ID:QuCc8UGY00
それと新1号館の地質調査箇所は複数ありL字型だったから
以前のようなL字型の校舎じゃないかな。

410名無しさん:2022/02/11(金) 19:07:54 ID:7Iul/sE6Sa
法学部の都心移転でも、情報は二転三転してるし、さまざまな選択肢があったんだろう。
最終的に後楽園茗荷谷駿河台の一帯で大学が充実していけば問題ない。

411名無しさん:2022/02/11(金) 19:10:37 ID:4E9ShojUSr
テニスコートらへんに中央大学のシンボル赤レンガのイギリス法律学校みたいの作ってくんないかな。後ろに高層ビル。

412名無しさん:2022/02/11(金) 19:23:05 ID:O0DLmpEMSr
駿河台タワーや後楽園のラウンジなど、都心で中大関係の様々なつどいが定期開催されたら素晴らしい
母校愛にも寄与する

413名無しさん:2022/02/11(金) 19:29:05 ID:GAXAmbVk00
新一号館の意匠や規模が気になる
私も知る機会があれば、当掲示板でお知らせしたい

414名無しさん:2022/02/11(金) 19:35:30 ID:GAXAmbVk00
附属中、高校も各掲示板を見ると、なかなか難しくなっているみたいだな

415名無しさん:2022/02/11(金) 19:36:30 ID:wu7fla2w00
学員時報での大村理事長の話では今年新一号館の中身を検討みたいだね。

416名無しさん:2022/02/11(金) 19:37:51 ID:7Iul/sE6Sa
これが後楽園キャンパスL字だが、高層にするなら、L字じゃないかも。
L字は、曲がる部分に負担がかかりやすいと聞いたことがある(素人なので不明だが)
https://36arts.com/photos/photos.php?c=&amp;n=126441538356942&amp;q=&amp;i=&amp;f=search_q_sjis&amp;feature=

417名無しさん:2022/02/11(金) 19:41:08 ID:GAXAmbVk00
テニスコート、サークル棟、中大高校が一体で再開発出来ならなぁ
https://www.chuo-u.ac.jp/campusmap/kourakuen/

418名無しさん:2022/02/11(金) 19:42:45 ID:wu7fla2w00
中大高校の校舎も壊すのかな。そうするとかなりの広さになるね。

419名無しさん:2022/02/11(金) 19:48:43 ID:GAXAmbVk00
>>418
是非、一体で再開発をして欲しい
欲を言えば、中大高校は近隣移転(文京区内)で中学開設して欲しいが

420名無しさん:2022/02/11(金) 20:00:19 ID:wu7fla2w00
>>419
以前の地質調査は確か中大高校の下までしてた気がするから
一体で再開発の可能性はあるね。中大高校は出来れば中高一貫校に
なってほしいね。今のままだともったいないね。

421名無しさん:2022/02/11(金) 20:32:02 ID:4E9ShojUSr
高校生が安田講堂や大隈講堂に憧れるように、高校生が中央大学に憧れを持つような中央大学の伝統を示す意匠にすることが何よりも大切

422名無しさん:2022/02/11(金) 21:44:54 ID:O0DLmpEMSr
中大横浜人気は素晴らしいが、大学もより選ばれるように改革を進めないとな。高校、大学で良いシナジーが得られたら
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/information/CO038991/20220209-OYT8T50026/amp/

423名無しさん:2022/02/11(金) 22:04:13 ID:5cweQ6Qw00
箱根駅伝シード復帰、日弁連会長と良い流れが確実にきてるからな
茗荷谷キャンパス、後楽園キャンパスと着々と都心移転を進めるべき

424名無しさん:2022/02/12(土) 01:31:06 ID:c0PL0miI00
>>393の公団ウォーカーさんは中大土木工学科卒業だから、学内にコネもあるし、建設関係の知識もあるはず。
だからまだ検討段階にしても、現時点の進捗状況を知る貴重な情報とみていいのではないか。

しかし現状、後楽園Cは容積率に余裕がない。過剰な期待は持たないほうが良いかもしれない。
国交省が2020年9月に水災害対策で容積率を緩和する通知を出したが、文京区のHPなどを見る限り、都市計画審議会などに動きが見られない。
情報更新していないだけで、水面下で話が進んでいればいいのだが。

425名無しさん:2022/02/12(土) 09:03:53 ID:kQ1jC.sA00
>>424
官庁関係のHPは結構そのままだったり更新されてない場合も多いね。
容積率緩和に関してはどうなっているのかは現時点ではわからないね。
学員時報でもそれに関しての話も無いしね。容積率緩和に関しては
交渉力が問われるのかね。

426名無しさん:2022/02/12(土) 09:35:40 ID:5cweQ6Qw00
駿河台キャンパスにiTL3、4年を入れてもいいな。
法科大学院の入学者数次第だが

427名無しさん:2022/02/12(土) 10:55:50 ID:QwGufJEESr
新1号館は所属する学部によって思い入れが違うのかもしれない。
商学部は、容積率が400%になれば27000㎡の高層ビルを建て、そこに移転する。
法学部は、移転が決まっているので、傍観者でいられる。
理工学部は、校舎が新しくなって大喜びするだろう。
文学部は、都心移転ができるか不安になってしまう。
今はそんな時期なのだろう。

428名無しさん:2022/02/12(土) 11:24:52 ID:3cREgpJw00
>>427
割ともどかしい期間だが、
経済商文の移転先を確保するのと同時に
法学部iTL理工学部の修学環境も良好なものにしていかないといけないね。
ただ都心にあるだけじゃ困る

429名無しさん:2022/02/12(土) 15:02:11 ID:UebmOv1A00
以前の容積率緩和交渉では例外を認めてほしいという要望だったので認可は難しかったね。
国土交通省の水災害対策の通達後に交渉してるとしたらかなり通りやすくなったのではないかな。
近くには水害を想定される神田川があるし。
国土交通省ウェブサイト https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000161.html

後楽園キャンパス 1号館建替計画に伴う地質調査はかなり広範囲だから期待してしまう。
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2021/08/6549_%E5%9C%B0%E7%9B%A4%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf?1627880430774

430名無しさん:2022/02/12(土) 15:10:41 ID:7ZyyiPsM00
国際情報の市ヶ谷田町は学食がないし人数が少なく
孤立してるから早く新1号館に入れた方がいいかな。

431名無しさん:2022/02/12(土) 15:29:36 ID:ukDeHPsE00
>>430
コロナで後楽園キャンパスの稼働率も下がってるし、早めに後楽園キャンパス又は新しくできる駿河台キャンパスに入れた方がいいんじゃないか。
駿河台なら、学食はなくても学生向けの定食屋も多い。

432名無しさん:2022/02/12(土) 21:21:29 ID:EeIwkVX.00
現在後楽園キャンパスの理工は5000人程度の所に1号館を新1号館に建て替えることの差分の延床面積で経済商文1万人増というのは厳しいのでは。

433名無しさん:2022/02/12(土) 21:26:09 ID:PBglSy..00
茗荷谷キャンパス、想像よりデカいw

https://m.youtube.com/watch?v=VY3rLjsdj8k

434名無しさん:2022/02/12(土) 22:08:47 ID:Xc51TLGg00
茗荷谷は目立つね。そこに建物があるだけで宣伝になるね。
多摩Cにある白門の門柱だけでも後楽園か茗荷谷で使えれば
良いんだけどね。置く場所でガラッと雰囲気変わるからね。
門柱は門柱の本来の仕事をさせたいね。

435名無しさん:2022/02/13(日) 08:26:16 ID:uLOhqxyQ00
うちやないかいw
学部の再編に関しても面白い記事

東大が19世紀の大学では、日本でIT革命が起こるはずはない
>さん東大農学部は、他の学部とは独立した広いキャンパスを持っている。大都会の真っ只中なので、キャンパスの地価の総額は、大変な額になるだろう。そこで、広大な土地を必要とする19世紀的産業のための研究と教育が行なわれている。
 その半面で、私立大学の多くが三多摩丘陵の不便な場所に追いやられ、多くの学生と教員が不便な通勤・通学を強いられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fbbd6e3511a4ec06fc84163ed80c8f895a0d79b?page=3

436名無しさん:2022/02/13(日) 08:55:38 ID:7ZyyiPsM00
>>435
東大はそういうことを出来るよね。中大が多摩に移転したのもそんな気がする。

>教授数が全学の7%ということは、それだけ大きな発言権を持っているということだ。
中大は理工が強い発言権を持っているのか。経商は実質的に合算かな。

中央大学専任教員数(2021年5月1日現在)
法学部 113
経済学部 86
商学部 93
理工学部 179
文学部 99
総合政策学部 40
国際経営学部 32
国際情報学部 21
法務研究科 53
戦略経営研究科 17

437名無しさん:2022/02/13(日) 11:34:10 ID:8Iklyy8Q00
>>432
大学基準面積改正もあるけど、
俺の予想では後楽園キャンパスは
現状のままなら、経済商文どれか1学部
容積率緩和があれば2学部入るんじゃないかと。
どちらにしても都心移転のために現状の敷地面積より拡張していくことが必要。
後楽園・茗荷谷・駿河台で、延べ床面積13万㎡を超えるが、20万㎡を目標に再開発していけばいいのではないか?
市ヶ谷、市谷田町分+5万㎡と考えれば、現実的な数値かと。

438名無しさん:2022/02/13(日) 14:02:42 ID:7ZyyiPsM00
「5年間の人口増加率」が高い東京23区ランキング! 3位は「文京区」【2015〜2020年データ】
第3位は文京区でした。人口増加率は9.3%です。
文京区の2020年の人口は約24万人で、「『東京23区』で人口の多い区ランキング」では
下から5番目と、決して人口が多いわけではありません。そんな文京区は、東京大学のある
本郷をはじめ教育施設が多く集まるエリアで、文教地区として知られています。そのため
特に子育て中のファミリー層に人気の高い区となっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/43b9ce88db31ba8412bc3e67b2429ff7cb2330f2

439名無しさん:2022/02/13(日) 14:30:22 ID:RrPcwCZk00
中央大学も文京区を本部所在地にするのが一番だね。

440名無しさん:2022/02/13(日) 17:05:36 ID:JXAT/tCg00
経済と商と文を都心に移転して本部も移転
それをしないと始まらない

441名無しさん:2022/02/13(日) 17:36:01 ID:lhrJIbJwMM
中央大学駿河台キャンパスVR映像
https://youtu.be/8JRUiyrsVB0


「中央大学ホームカミングデー・アーカイブス」というチャンネルになぜか10日前にアップされていました。ひょっとして受験生へのアピールのつもりですかね?

受験生へのアピールのつもりなら、茗荷谷校舎のVR映像のほうが宣伝になると思うのですが…

442名無しさん:2022/02/13(日) 18:32:01 ID:gV.SOgrMSr
駿河台タワーはもうかなり出来上がってるのかな

443名無しさん:2022/02/13(日) 21:31:19 ID:7ZyyiPsM00
小石川Cは工事用の白いボードが立てられて中が見えなかった。

444名無しさん:2022/02/14(月) 11:29:16 ID:vMn6DRQM00
駿河台の白門タワーは着手から一年以上立つが未だに一階の鉄骨組立だ。監督体制が多摩にあるため工程管理ができていないのかな。品質管理も心配だな。3月に完成するかな。監督部門、用地部門、広報部門は都心移転が必要なようだ。

445名無しさん:2022/02/14(月) 11:29:56 ID:vMn6DRQM00
駿河台の白門タワーは着手から一年以上立つが未だに一階の鉄骨組立だ。監督体制が多摩にあるため工程管理ができていないのかな。品質管理も心配だな。3月に完成するかな。監督部門、用地部門、広報部門は都心移転が必要なようだ。

446名無しさん:2022/02/14(月) 11:43:54 ID:v5Pdg.5.Sr
監督体制や工程管理は請け負ったゼネコンがやることですね。
大学は注文主です。

447名無しさん:2022/02/14(月) 12:30:09 ID:3cREgpJw00
広報、入試課等機能を早めに都心に移した方がいい。
多摩にいたままで、後楽園や茗荷谷の魅力について分からないまま、都心キャンパスを広報するなんてあり得ないので。

駿河台も、NTTドコモ中野ビルくらいだと考えると結構デカいね
https://denwakyoku.jp/docomonakano.html

448名無しさん:2022/02/14(月) 12:45:13 ID:HNExoAms00
>>445
建設請負は、引き渡し時にチェックするのでは?

449名無しさん:2022/02/14(月) 12:54:43 ID:QwGufJEESr
地階があるとコンクリートの強度が出るのに1年位はかかる。
それから鉄骨を組み上げるから工期は遅れていないと思う。
万が一

450名無しさん:2022/02/14(月) 13:02:55 ID:QwGufJEESr
>>449
万が一遅れても市ヶ谷キャンパスがあるから大丈夫。

451名無しさん:2022/02/14(月) 13:11:23 ID:lompNj5Y00
>>447
普通なら都心Cを中心に本部広報も移転してメインにすれば一番
良いと思うけど、多摩Cがメインで本部だから都心Cの宣伝も
勢いが無いね。二大C制とかだと結局どっちつかずの状態になってしまい
もったいないね。

452名無しさん:2022/02/14(月) 16:01:57 ID:Wff.G73wSr
神立地プラス実績あれば優秀な学生は来るし
結果、偏差値は上がる。

453名無しさん:2022/02/15(火) 12:57:39 ID:LXdnbGIU00
司法試験とか国家公務員試験を頑張れる優秀な学生なら、推薦AOでとることも考えるべきかもね。

早慶上智も半数近くは推薦入学、年明けの一般選抜枠は減少の一途
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f24ca8065f7bf25232f80e0cb87bb6e5f0b91bf

454名無しさん:2022/02/15(火) 17:40:48 ID:7ZyyiPsM00
>>453
様々な入試方法を採用するにしても都心にキャンパスがあることと
見た目の偏差値を高くすることが最も大切。日本は都心と偏差値。

455名無しさん:2022/02/15(火) 19:00:49 ID:7ZyyiPsM00
>>453
言葉足らずだったけど都心移転と偏差値を上げると
AOなどで優秀な学生に入ってもらえるね。

456名無しさん:2022/02/16(水) 01:07:33 ID:xQ/YKDKA00
後楽園と茗荷谷が隣の駅って大学側は都心回帰のホームページにちゃんと書いて受験生に伝えた方がいい。そして茗荷谷と後楽園の人数併せて10000万人を超えることも。都心回帰のホームページがあれでは不十分すぎるというか自己満感が凄すぎる。あと、あのホームページじゃ炎の塔があるのかよく分からない。受験生は上記のこと知らないよ

457名無しさん:2022/02/16(水) 09:41:14 ID:mZHuAC7I00
大学としては本部の多摩Cを差し置いてサブの都心Cを前面には出せない
と言う心理が働いているんじゃないのかね。本当は都心に本部を移して
都心をメインCにすべきなんだよね。

458名無しさん:2022/02/16(水) 11:28:43 ID:3cREgpJw00
>>456
これは本当にそう。
中央法の都心移転は、後楽園理工も大きく変える。
茗荷谷と後楽園は同時に一体として動かすべき。

>>理工学部は、MARCHのその他の理系学部と大きく異なる特徴がある。
弁理士、同窓会、OBの強さというキーワードが一番多いことだ。
山手線内の後楽園という立地の良さも手伝い、ここ10年の検索数、検索される言葉の数は安定している。
加えて、近隣の東京理科大、上智大、東京農工大などの上位大学との比較も増えており、人気は上昇傾向と言えそうだ。
なお、理工学部が最強学部となっているのは、中央大がMARCH唯一である。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71192?page=8

459名無しさん:2022/02/16(水) 12:28:29 ID:LKt4bjRQSa
先週末、茗荷谷キャンパスの進捗状況を見てきた。前面の外壁パネルがもう半分程度貼ってあった。
向かいの図書館流通センターが赤煉瓦調でいいビルだなと思ったら、かつての名建築・同潤会大塚女子アパートの跡に建っているのね。だから意匠に気を遣ったんだと思う。茗荷谷キャンパスが出来たらあの界隈が更にいい街並みになるね。

461名無しさん:2022/02/16(水) 20:33:13 ID:7ZyyiPsM00
皇族方に関連する書き込みは控えるようにお願いします。

463名無しさん:2022/02/16(水) 22:59:21 ID:mZHuAC7I00
>>458
理工学部は化けるよ。今までは都心でもサブCで単独だったので
存在感が薄かったからね。本当はここで本部所在地も一気に後楽園に
移転すれば一番良いと思うけどね。都心Cをメインに多摩CはサブCに
しても問題無いと思うけどね。

464名無しさん:2022/02/17(木) 12:37:10 ID:3cREgpJw00
結局あとは、いかに早く的確に都心キャンパスをまとめてつくるかだろうな。
今の分散された状態を修正しながら、文京区にちゃんとまとまってキャンパスを置く。
受験関係のYouTubeで立教vs青学というのがあったが、中央が国家試験実績や年収でもトップクラスであることに言及されながらもそれに見合うような評価はされてなかった。
通いにくい立地だと、受験予備校もおすすめしづらいわけで、どれだけ実績があっても評価は上がらない。

465名無しさん:2022/02/17(木) 13:12:20 ID:c0PL0miI00
Chuo Online
特集 法学部都心展開を軸とした中央大学の展望
https://yab.yomiuri.co.jp/adv/chuo/feature/20220217.php

466名無しさん:2022/02/17(木) 14:31:47 ID:1NOCCoXo00
後楽園の再開発を巣なら校舎の外壁にも気を配るべきだと思います。
近代的な校舎は往々にして彫りが浅い、そのため伝統や格式を感じない者が多いですが
敵校ながら数年前に交流会で青学の渋谷キャンパスに行った青山通りの反対側(神宮前側)から
青学を見た新館の感じは近代的でありながらとても威風堂々とした感じでした。
多分外壁のタイルとかでかなり良いものを使ってるんじゃないでしょうか。
ぜひ中央後楽園キャンパスもああいった校舎を中心にしてほしいです。
https://townphoto.net/tokyo/tci/tci608.jpg

467名無しさん:2022/02/17(木) 14:45:54 ID:kPXUQQrU00
後楽園キャンパスの地面をコンクリじゃなくて、
ちゃんと整備して並木道をつくってほしい

468名無しさん:2022/02/17(木) 15:06:41 ID:7SFrdKtYSr
>>465
茗荷谷Cへの移転が認知されていない、と批判されあわてて特集を組んだのだろう。
こんなことで訴求力が向上するはずがない。
マーケティングを勉強し直した方がいい。
本部の都心移転と新設学部の発表を大々的にやることだ!

469名無しさん:2022/02/17(木) 16:14:57 ID:7ZWEYOOA00
中心は都心の後楽園と決めた方が良いね。このままだと
都心か多摩かであいまいになってしまう。昔のように
都心の中央大学に戻すべきだね。

470名無しさん:2022/02/17(木) 18:40:15 ID:c0PL0miI00
正月の箱根駅伝で躍動した白地に赤くCの文字のユニフォームと深紅の襷。
今開催中の冬季五輪でたなびく白地に赤の日章旗。
そしてツイッターで見かけた丸ノ内線茗荷谷駅も白地に赤の色合い。
美しい。
https://twitter.com/Wanmancar_16/status/1493843411069067268/photo/1

471名無しさん:2022/02/18(金) 11:09:31 ID:oy88k5cUSa
だいたい情報を見てると、中央法確保して一橋や阪大旧帝大の法学部を受けるってパターンが多いね。
都心移転したら、地方旧帝大なら中央法で司法試験目指すかって状態を目指したい

472名無しさん:2022/02/18(金) 14:37:28 ID:cU3QE7us00
一橋とか阪大はすごいのかもしれないけど司法界での実績はどうなの

473名無しさん:2022/02/18(金) 18:06:41 ID:aEkMoiV600
駿河台時代の昔のこと、高校で同クラスの生徒が中大法を受験するも不合格
だが彼は阪大法には合格して裁判官になった

474名無しさん:2022/02/18(金) 21:15:18 ID:NZ42zUXM00
>>465
都心展開は法曹養成に特化した印象を与える。
これでは幅広い高校生に対して訴求力に欠けるのではないか。
ちょっと心配。

475名無しさん:2022/02/18(金) 21:36:02 ID:iIYipJTM00
中央大学の新しい本部の所在地の住所は文京区春日がベストだが
文京区後楽や文京区大塚や文京区小石川でもいいんじゃないか
ただし無理やり千代田区神田駿河台にするのは避けるべきだ

476名無しさん:2022/02/18(金) 22:01:12 ID:HBBp5n7E00
本部所在地は文京区春日だね。新棟も建つからそこに
本部を持っていけばね。中心が決まればそのあと色々と
決めやすくなると思うんだよね。今のままだと中心がどこだか
わからない状況だね。

477名無しさん:2022/02/18(金) 22:38:58 ID:GAXAmbVk00
尻に火がつきたのか
しかし産経ではねw
事業報告を見ると、広報強化とあるが、一向にパッとしないね。あくまで自前に拘っているようだが、広報など外部から専門家を招聘するなど、外科手術でもしないとね。内向き志向の組織なら、衰退あるのみだね。
https://www.sankei.com/article/20220216-BTH6YGFB7BP4NMYR3FKPZ7YN2M/?outputType=amp

479名無しさん:2022/02/19(土) 12:35:31 ID:wJimqVYE00
茗荷谷キャンパスに行ってみました。
Twitterにもいろいろ写真があげられてるけど、光の当たり方等でどんな色が分かりにくかったので、
なるべく忠実に色が分かるように写真を撮りました。
近くで見ると、赤れんがっぽいタイルでオシャレな感じでした。
https://i.imgur.com/CugM8oM.jpg

通りの向こう側から撮ると、歩道の木々と重なってさらに雰囲気が良い感じでした。
https://i.imgur.com/U926f2X.jpg

480名無しさん:2022/02/19(土) 12:51:53 ID:7ZyyiPsM00
>>479
ご苦労様です。
外壁の感じがよく分かる写真ですね。
下から見上げると結構迫力がある。

481名無しさん:2022/02/19(土) 13:09:35 ID:5.0Kp0.6Sr
かなり色合いが素敵な赤レンガだ!
わざわざ撮影ありがとう

482名無しさん:2022/02/19(土) 13:14:11 ID:M4fZWL6cSr
>>470
w大の教授が魏志倭人伝を日本の歴史にしてしまった。
総長は孔子学院の院長をしている。
日本の正しい歴史は、古事記と日本書紀。
日の丸が中大のイメージカラーというなら、孔子学院はつくらないでほしい。

483名無しさん:2022/02/19(土) 13:25:36 ID:7ZyyiPsM00
中大には皇国の礎という校歌があるね。

中央大学校歌 (皇国の礎)  (第二校歌らしい) 1928
https://youtu.be/ctoxu1hSpQg

484名無しさん:2022/02/19(土) 14:39:36 ID:JR0c.Hx.Sa
>>474
企業は学生時代まじめに法律を勉強した実務に強い学生を凄く欲しがっている。それが故に中大法学部の評判が良くなり、上場企業就職率が凄く良くなっている。

485名無しさん:2022/02/19(土) 14:50:09 ID:PbvnMBDk00
就職力は昨年の東洋経済で明らかになった。後はこうした事実を高校に伝えたい。

486名無しさん:2022/02/19(土) 21:04:29 ID:c0PL0miI00
>>479
ありがとうございます。
派手過ぎず暗すぎず、英国風のとても良い色合いですね。
新築なのに歴史と伝統を感じさせる品の良さで安心しました。

>>482
正式には中大ブルー(DIC-N892 群青色)なのだが、大抵の人は白門の白、または箱根駅伝の白地に赤だと思っている。
孔子学院はさすがに作らないと思うが、中大の海外協定校の中には米国から人民解放軍との関連を指摘されている大学もある。
これが原因で米国発の制裁に巻き込まれる形で中大の国際交流に影響が出ないよう、警戒すべきだと思う。

487名無しさん:2022/02/19(土) 22:47:02 ID:RH9AIZGISr
学員会長選挙がある
果たしてどうなるか? 久野氏から交代か?
https://gakuinkai.net/news/20220218.html

488名無しさん:2022/02/19(土) 22:52:01 ID:7ZyyiPsM00
本部経商文の都心移転と偏差値上げを強力に訴えてくれる会長を望みます。

489名無しさん:2022/02/19(土) 22:54:56 ID:RH9AIZGISr
>>488
間違っても永井氏はご遠慮したい

490名無しさん:2022/02/19(土) 22:55:40 ID:7ZyyiPsM00
>>488
経商はほぼ決まってるか。本部移転の話もあるようだし。
文の都心移転を強力に進めてくれる人を頼みます。

491名無しさん:2022/02/19(土) 23:09:14 ID:Q5Cbdr7A00
もう一度久野氏で行けば良いと思うけどね。ここで多摩派の人でも
なられたら折角の盛り上がりがダウンしかねないからね。

492名無しさん:2022/02/20(日) 02:19:39 ID:64PXG4eISa
卒業生にも多摩派は多いようです

493名無しさん:2022/02/20(日) 08:20:41 ID:PbvnMBDk00
都心キャンパスにサークル活動できる場、図書館はあるのか卒業生もあまり知らないです。

494名無しさん:2022/02/20(日) 10:15:21 ID:vMn6DRQM00
ビジョン、長期計画、実施計画での構想が着実に実施されているが、都心多摩の二極相互体制、10学部以上の再編成計画を加速して実現してもらいたい。
学部再編成案は次の案が考えられる。
①後楽園、小石川、茗荷谷、市ヶ谷キャンパス・・・法、経済、商、文、国際情報、理工
②駿河台キャンパス・・・法科大学院、ビジネススクール、経営大学院、法(通教)
③多摩キャンパス・・総合政策(法政策、国際文化、公共環境経済政策)
          国際経営、人間科学(教育、心理、健康福祉、スポーツ科学)
          生命理工(生命科学、人間理工、環境デザイン、バイオ食品科学)
          先端理工( 航空宇宙、コンピューター、AI情報、先端材料化学)

495名無しさん:2022/02/20(日) 11:27:26 ID:EeIwkVX.00
中長期事業計画では"学部・研究科の改編・創設"が謳われているものの、改編の方がされていない。
法学部はそのまま茗荷谷にもってきてしまったけど、経済、商、文は大規模に改編の上、都心と多摩に再配置されるかもしれないね。
経済、商、文からは不公平と不満も出てくるだろうけど、必要なことだと思う。

496名無しさん:2022/02/20(日) 11:41:16 ID:lx1bNt/YSa
とりあえず提案

1、国際情報学部を後楽園に入れる
2、後楽園キャンパス・茗荷谷キャンパス・小石川キャンパスを「文京校地」とする
3、後楽園キャンパスと茗荷谷キャンパスの協働を進める(サークル活動等バラバラにはしない)

後楽園理工を動かさない代わりに、理工学部にも相当の協力を求めることができるのではないか?

497名無しさん:2022/02/20(日) 15:08:38 ID:PbvnMBDk00
3月事業計画も気になるな。

498名無しさん:2022/02/20(日) 15:10:13 ID:VTh1LfQ600
>>496
1,2,3ともに良いアイデアですね。
特に文京校地は凄く良いアイデアと思う。

受験生増やすには、やはり受験生へのアピール力向上が重要だよ。
提案の「1:国際情報学部を後楽園キャンパスに移す」は各種調整が必要な事だけど
2:文京校地とくくる 3:後楽園と茗荷谷の共同 
の二つは、その気になればすぐに出来る。

本来は今年から法学部の受験者数増えてもおかしくなかったのに、
いまいち伸びなかったのは、明らかに今後の方向性のアピール不足だよ。

「茗荷谷と後楽園は一つのキャンパスですよ」
「他学部との交流も可能です」
「新しい炎の塔はこんなにパワーアップします」

というアピールをしっかりとして、
それもできれば都心移転した本部からアピールすれば、
中央大学の本気度が受験生にも伝わると思う。

499名無しさん:2022/02/20(日) 15:35:21 ID:hK7NBWy6Sr
>>496
素晴らしい。
文教校地茗荷谷Cというふうに、文教校地〜キャンパスとした方が一体感があっていいですね。

500名無しさん:2022/02/20(日) 15:53:27 ID:cU3QE7us00
今さら多摩のアピールは逆効果

都心大学のイメージを定着させないと

501名無しさん:2022/02/20(日) 16:05:18 ID:7ZyyiPsM00
多摩をサブキャンにしたら「サブキャンなのにモノレール駅がある」ことを
繰り返しアピールするべき。「サブキャンなのに」がとても大切。
他大学のサブキャンと比較されるように目線を変えていくこと。

503名無しさん:2022/02/20(日) 18:08:39 ID:p4BgRrA600
>>50
ゆくゆくは、理工学部を拡張発展させるべきなのはその通りだけど、
短期的には文系を入れるのが正しい。
今は理工学部もある程度オンラインになってるし、アフターコロナでもオンラインが維持されるはず。
空いた部分に文系学部を入れるのは問題ない。

今日の男女混合駅伝も準優勝したし、箱根駅伝も力が戻ってきてる。
来年からいよいよ都心移転。
気を抜かずに頑張ろう。

504名無しさん:2022/02/20(日) 18:19:17 ID:CwQrC1rE00
とにかく本部が都心移転しないと仏作って魂入れずになってしまうからね。
早期に行ってほしいね。

506名無しさん:2022/02/20(日) 20:22:19 ID:LGNeRHPwSa
>>501
確かにそうだね。サブキャンパスのWの所沢、Kの藤沢、Mの生田、Aの相模原、Rの新座、Hの町田、いずれも駅から遠いところばかりだね。サブキャンパスの目の前に駅があるのは中大だけとアピールできる。一気に形勢逆転だ。

507名無しさん:2022/02/20(日) 20:37:46 ID:cHcSkFLQSr
サブキャンパスとしてなら利便性といい都心とのアクセスの良さといい広大さといい多摩キャンパスは最強のキャンパスだ。
多少狭いが都心のキャンパスと、郊外だが広大で緑豊かなキャンパスと2つを兼ね揃えてる、いわば一つの大学で2つの相反する魅力を味わえる稀有な大学だ。

508名無しさん:2022/02/20(日) 20:47:44 ID:CwQrC1rE00
もともと多摩CはサブCにするつもりみたいだったのが結局
色々あってメインCになった経緯を見てもサブCとして使うのが
ピッタリだね。今までの違和感も無くなる。

509名無しさん:2022/02/21(月) 20:40:53 ID:9Xy8LmTY00
茗荷谷は学生1人あたりの面積が小さく、単体キャンパスで孤立していてサークル活動なども限られる。都心移転するにも関わらず法学部の志願者が激減している理由の1つである。1号館の建て替えを絡めて、法学部の1年次(余裕があれば国際情報学部の1年次も)を後楽園に移転して受験生にゆったりしたキャンパスやサークル活動をアピールし、余裕が空いた茗荷谷に炎の塔のような学習室を作って司法試験受験を後押しするとよい。

510名無しさん:2022/02/21(月) 20:51:47 ID:7ZyyiPsM00
>>509
当初案で法学部1年生は後楽園だったね。
法学部と国際情報の交流施設が小石川C体育施設内の多目的室。
新1号館に国際情報が入れば法学部の学生も後楽園C内で
理工と合わせてサークル活動が出来るだろう。
炎の塔は茗荷谷地下にできるみたいだよ。

511名無しさん:2022/02/21(月) 20:54:40 ID:7ZyyiPsM00
>>510
後楽園で法学部の学生もサークル活動はできるだろうけど
新1号館に国際情報が入ればたまり場的に入りやすいと言う意味。

512名無しさん:2022/02/21(月) 21:24:49 ID:9Xy8LmTY00
やはり最初の1年次だけでも法・国際情報が後楽園キャンバスに入れば、新入生の時に3学部共通のサークルに入り、その後の3年間(キャンパスが変わってから)も同じサークルを続けると思う。

513名無しさん:2022/02/21(月) 21:27:16 ID:7ZyyiPsM00
新1号館に国際情報1・2年、小石川C隣接地に経商1・2年を
入れれば色々言われることはないと思うけどね。

514名無しさん:2022/02/21(月) 21:43:51 ID:H3euXFe.00
法学部の後楽園キャンパス使用は必須だと思う。
中央理工の一般入試は、理科大や上智との併願も多く9000人以上の志願者数があるのはやはり後楽園キャンパスという最高のキャンパスがあるから。
アフターコロナでもある程度オンラインは維持されるので、そんなに過密にならないし、
後楽園1号館も新築して茗荷谷と一緒に動かせば最強ですよ。

515名無しさん:2022/02/21(月) 21:49:49 ID:GAXAmbVk00
毎年事業計画に記載されている学術院構想はどうなった?
一向に進まない!いいやるやる詐欺はやめて欲しい。
やはり判例を重視する法学者では大学経営は無理なのか???

516名無しさん:2022/02/21(月) 21:56:41 ID:7ZyyiPsM00
経商が移転してくるまでは茗荷谷がサークルの中心になりそうな気もする。
駅から徒歩1分かからないし全学年いて人数が多いから賑わってる感じがする。
後楽園を中心にするには経商の移転だな。

517名無しさん:2022/02/21(月) 23:13:25 ID:9Xy8LmTY00
そもそも理工学部は教場授業が2〜4限に集中していて、1限と5限は教室に空きがある。1限から5限まで効率よく使えば、現状でも法学部の1年次くらい持ってこれるよ。

518名無しさん:2022/02/21(月) 23:51:05 ID:H3euXFe.00
>>517
やはりそうなのか。
後楽園キャンパスはまだまだ使えそうだね。
オンライン講義に向いてるのは大教室講義みたいだし

519名無しさん:2022/02/22(火) 01:52:22 ID:NZ42zUXM00
郊外か都心か、集中か分散か、そのなかで志願者増を求められ実績の向上も期待される。
単一目標を目指す企業経営より難しいのではないかとさえ思ってしまう。
経営陣ガンバ。

520名無しさん:2022/02/22(火) 08:47:21 ID:7ZyyiPsM00
本部広報が多摩にあるから地方扱いの書かれ方をするんだよ。
早期都心移転を。

大学合格者高校別ランキング 中央大、京産大、近大…〈サンデー毎日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/2866252afbdda54a23dd80d2b4fcde7d985934bf?page=4

521名無しさん:2022/02/22(火) 08:56:29 ID:WtjfpQ2.00
>>519
大学は今までが楽すぎたんだよね。伝統があってそれなりの実績が
ある大学ならそんなに努力しなくても生徒は毎年一定数受験してくれるし
入学もしてくれる。受験料収入だけでも十分だからね。本格的な少子化に
なりだして本当の経営手腕が大学でも問われる時代に入ったね。

522名無しさん:2022/02/22(火) 09:05:37 ID:WtjfpQ2.00
>>520
中央大学の場合は都心に本部も広報も移転可能なのに
それを即実行に移さないのは駄目だよね。確かに学部の
移転は簡単ではないけど本部所在地の移転はすぐにでも
出来ると思うんだよね。出来る事から実行してほしいね。

523名無しさん:2022/02/22(火) 11:36:53 ID:H3euXFe.00
2025年後楽園1号館竣工と共に、法学部やiTLを後楽園に入れるのかもね

524名無しさん:2022/02/22(火) 22:09:09 ID:x4ASwff6Sd
国際情報の偏差値ってどうなの?

525名無しさん:2022/02/23(水) 05:40:51 ID:c0PL0miI00
過去スレや過去の掲示板で何度か書いたが、十数年前に地元住民に流れた噂話に、丸ノ内線の後楽園駅ホーム西端に階段を設け西口改札を新設するという話があった。
実現すればちょうど新1号館建設が想定される多目的コート南隣に当たり、モノレール駅直結の多摩Cと同様に、後楽園Cは改札から徒歩1分になる。
そうなれば茗荷谷C〜後楽園C間の移動も、徒歩1分+電車待ち0〜4分+乗車3分+徒歩1分 = 5〜9分で移動可能になる。←ここ大事①

また、西口改札から南側道路へ出る階段・昇降口を作れば、茗荷谷Cからも後楽園Cからも、JT跡地への最短ルートになる。←ここも大事②

さらに線路上に人口基盤を作れば、解放感と景観を保持したまま狭い校地の事実上の拡張になる。←③
(多摩のペデ上や新宿駅南口の小田急サザンテラスをイメージするとわかりやすい。)

そしてホーム・階段・改札の上に駅ビルを建て、2階から上を中央大学の校舎として使うことを提案したい。←④
敷地となる線路が限定されていて(東は白山通り、西はトンネル入り口まで)、ホーム東側に既に駅ビルがあるから残りの容積率では大きな駅ビルはできないが、貴重な床面積が確保できる。
空中権の売買となるとハードルが上がるが、普通に駅ビルを建てるだけなら難しくないはず(少々建設コストが嵩む程度)。

西口改札の件は火のないところに煙は立たずで、前回噂話が流れた時に一度は検討したと思われるが、その後の経緯は知らない。
今実現できれば一石四鳥の妙案だと思うのだが、いかがだろうか。

526名無しさん:2022/02/23(水) 09:27:01 ID:nkS/ZsyM00
>>525
それをするには本部広報の都心移転が必要だね。まず中央大学の
中心が郊外か都心かで全然違うからね。本部が多摩Cならさらに
多摩C充実に資金投入していくし都心がメインCになれば都心Cに
資金は投入される。これから20年30年後を見据えたら都心への本部
移転は最重要だね。

527名無しさん:2022/02/23(水) 09:28:04 ID:wLnjTkj6Sr
世界は、専制政治と民主政治、という新しい冷戦の時代を迎えた。
中学生のときに生徒会の役員をしていたので、大学に入って閉鎖的なのには驚いた。
学生の意見が反映されないのであれば、専制政治といわれても仕方がないのではないだろうか。
学生の意見をもっとよく聞いてほしい。
そして、経商文を早く都心移転してほしい。

528名無しさん:2022/02/23(水) 09:39:50 ID:nkS/ZsyM00
中央大学は都心本部売却して郊外に全面移転したから
都心回帰するにもハードルが高い。せめて本部だけでも
都心に残っていたら都心回帰もやり易かったと思うね。

529名無しさん:2022/02/23(水) 10:24:43 ID:D5RAiiUo00
>>528
後楽園がなかったらヤバかった

530名無しさん:2022/02/23(水) 11:30:45 ID:HcYAZl6Y00
>>529
もちろん後楽園無かったら都心回帰は絶望的だったね。
今さらあの場所であれだけの土地面積を購入自体無理だからね。
この点に関しては中央大学は運が良かったね。後はここにいかにして
本部と広報を移転させるかだね。

531名無しさん:2022/02/23(水) 12:00:29 ID:.CIpwmOkSa
法学部だけでなく、都心キャンパスなら中央という状態をつくってほしい。
後楽園・茗荷谷キャンパスで、今まで遠くて通えなかった学生も通学範囲に含まれることになったんだから重点的に都心キャンパスとしてアピールしてほしい。
立地的な理由で、中大を受ける習慣がなかった進学校の生徒に受けてもらうようにしなきゃいけないわけで、都心移転したから当然受けてもらえるだろうという認識ではダメだよ。
そこで次のことをやってもらいたい

1、広報を都心に置いて、今まで受験者が少なかった地域に重点的に説明に行く
2、後楽園キャンパスと茗荷谷キャンパスを一体としてアピールする(都心キャンパスにも十分な広さがあることを知ってもらい、理工学部に多様性が生まれ、理工学部の上昇にも繋がる)
3、2大キャンパスという言い方をやめる。(分かりづらいし、今更多摩をアピールしてもなんのプラスにもならない)

経済商文の都心移転に向けて舵を切るのであれば、もう多摩をアピールする必要はない。

532名無しさん:2022/02/23(水) 12:04:07 ID:cU3QE7us00
多摩のイメージを払拭する方向に注力すべき

533名無しさん:2022/02/23(水) 12:23:27 ID:zX/fYk/600
>>532
中央は多摩というイメージを払拭しなきゃいけないのに、
河合学長の2大キャンパスとか八王子学園都市の中核としてという発言は気になる。
まぁ国が移転させたくないんだから、相当気を使って上手くやらなきゃいけないんだろうが。

534名無しさん:2022/02/23(水) 12:26:31 ID:HcYAZl6Y00
多摩と都心の二大C制と言うのは都心回帰派の多摩派にたいする
苦肉の策だね。なんでもそうだけど中心がどこかはっきりしないのは
駄目だね。やはり都心Cを中心に持ってくるべきだね。後楽園Cは
70年近い歴史があるし多摩Cは45年ぐらいの歴史だからね。これから
中央大学の顔になれるのは後楽園Cの方だね。

535名無しさん:2022/02/23(水) 12:28:15 ID:BmkClhw2Sr
>>533
立川市とも提携したしね
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2022/02/58271/

536名無しさん:2022/02/23(水) 12:33:01 ID:zX/fYk/600
>>535
立川の一等地を提供してもらって、そこを残った2、3学部の拠点にするというのはありうる。

537名無しさん:2022/02/23(水) 12:33:24 ID:HcYAZl6Y00
>>533
大村理事長の発言聞いてるとここの掲示板の書き込みしている人と
結構近い気がするけど、河合学長はあまり都心Cに関しては語らない
印象があるし文科大臣から八王子の大学の代表になれとか言われて
へらへら笑ってたのが気になるね。

538名無しさん:2022/02/23(水) 12:38:59 ID:zX/fYk/600
>>537
萩生田さんは選挙区八王子だからね。
ああいう政治家に都合がいいことって大学にとってはマイナスでしかない

539名無しさん:2022/02/23(水) 12:52:49 ID:HcYAZl6Y00
>>538
萩生田文科大臣あたりにやられてたら、とても学内の
多摩派とは戦えないね。本当に動かすためには良くも悪くも
政治力は必要だろうからね。河合学長に政治力は無さそうだね。

540名無しさん:2022/02/23(水) 13:04:41 ID:zX/fYk/600
>>539
河合学長が都心移転のために何をするかは見られてると思うよ
福原学長は大きく都心移転を前進させたけど、河合学長ができないのであれば、もう一度福原学長に任せた方がいい

541名無しさん:2022/02/23(水) 13:17:34 ID:HcYAZl6Y00
>>540
大村理事長と福原学長そして酒井総長だと本当に大掛かりな
都心回帰実現されてしまいそうと危機感を持った多摩派が
送り込んだのが多摩派と都心回帰派の中立的な河合学長だったようにも
感じるね。多摩Cを最重要拠点と考えるが都心Cに対しても整備していきますみたいな。

542名無しさん:2022/02/23(水) 13:23:52 ID:7ZyyiPsM00
中大卒業生は温かい気持ちで中大を監視し続ける必要がある。
ここまで偏差値と実績を落としてきたからね。
早慶は卒業生が母校に厳しいことを言ってるから高偏差値を維持し
実績を伸ばしているのだろう。

543名無しさん:2022/02/23(水) 14:40:18 ID:yjvkzOxUSa
>>538
しかも羽生田はm大だからな。

544名無しさん:2022/02/23(水) 14:43:37 ID:HIZZmwb.00
茗荷谷キャンパスは、今日前面の赤れんが部分が完成間近でした。
工事関係者の方、祝日なのにお疲れ様です。
道行く人がキャンパスを見て「すごいね」って言ってたw

https://i.imgur.com/Qv0h4oN.png

545名無しさん:2022/02/23(水) 14:54:04 ID:VenaHqt600
下のアーチの部分が出来てテミスの像が置かれると雰囲気が
一気に増すね。

546名無しさん:2022/02/23(水) 15:00:22 ID:HIZZmwb.00
>>545
もう今の段階でかなりの存在感でしたw
1番最初のビジネスホテルっぽい外観とは全く違うオシャレな雰囲気でした。

547名無しさん:2022/02/23(水) 15:06:59 ID:VenaHqt600
>>546
都心だと建物だけでも広告塔としての価値が大きいね。通る人も
それなりに関心持つしね。

548名無しさん:2022/02/23(水) 17:31:49 ID:Or2H5Mkc00
茗荷谷キャンパスの三井住友側や横からの状態を見てみたいと思うのですが、
どなたか、画像をあげていただけないでしょうか。お持ちでないでしょうか。

549名無しさん:2022/02/23(水) 17:59:57 ID:eTWiv9fE00
>>548
まだ一部を除き、ほぼブルーシートでした。
三井住友側からは全てブルーシート。
三井住友の研修所は少々高くてもなんとか頼み込んで購入させてもらうべきかなと思いましたw

これで雰囲気が分かるかな?
https://i.imgur.com/eHd6i3d.jpg

550名無しさん:2022/02/23(水) 19:48:04 ID:c0PL0miI00
>>544 >>549
乙です。早速、壁紙にさせて頂きました。

551名無しさん:2022/02/23(水) 20:25:24 ID:IB6bLQz2Sr
画像ありがとうございます。
すごくおしゃれで良い感じですね。
イギリス法律学校の名残を感じるデザインですね。

552名無しさん:2022/02/23(水) 20:48:28 ID:wRMzHrTo00
こうなると後楽園の新棟がどのような雰囲気になるか
重要だね。茗荷谷Cに負けない意匠にしてほしいね。

553名無しさん:2022/02/23(水) 21:21:41 ID:3E0tZ.3.Sa
後楽園新一号館は思いきってゴシック建設の威厳のあるタワーにしてほしいね。
南側に東京ドーム、東側にシビックセンターがあり、後楽園の有名建造物になれば宣伝効果も高い。

554名無しさん:2022/02/23(水) 21:32:23 ID:z0267TyE00
>>551
たしかにミドルテンプルに似てるかも
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/11/Middle_Temple_Hall_in_2008.jpg

555名無しさん:2022/02/23(水) 22:41:42 ID:wRMzHrTo00
茗荷谷Cは日本のミドルテンプルだね。

556名無しさん:2022/02/25(金) 12:03:50 ID:Ql12NpJ.00
箱根に続き、輝きを取り戻せるか踏ん張りどころだな

中央法学部の逆襲〜茗荷谷駅前キャンパス
https://ameblo.jp/hennessy-pandra/entry-12682882808.html

557名無しさん:2022/02/25(金) 12:53:28 ID:V8ZBwJ0oSr
R国がU国を軍事侵攻した。
悲しくて涙が出そうになった。
グズグズしていると中大もU国のようになってしまう。
誰からも攻められることがないように、経商文を早く都心移転してください。

558名無しさん:2022/02/25(金) 12:57:47 ID:06zZtUPs00
>>556
法学部だけではなくて中央大学全体の輝きを戻すためにも
本部の都心移転は必須だね。本部がいつまでも郊外では
競合大学と戦えない。八王子の大学のイメージでは弱い。

559名無しさん:2022/02/25(金) 14:28:24 ID:wb9wT.ogSr
>>556
茗荷谷移転は正に、
中大を田舎に追いやった輩への逆襲の狼煙です。

560名無しさん:2022/02/25(金) 14:39:32 ID:HWiedbIISa
茗荷谷キャンパスの赤れんがの感じをみると、割と今の都心移転を進めてるチームはちゃんとした判断ができてるように思う。
茗荷谷キャンパスの周囲も、公園や名門校ばかりで素晴らしい環境だった。
大村理事長や福原元学長が要職に就いて、都心移転を進め続けてくれればいいんだけど。

561名無しさん:2022/02/27(日) 08:13:23 ID:m7DL8gT200
>>558
その通りですね。但し・経商文の3学部は定員削減してでも、都心キャンパスに回帰させるべきですね。多摩キャンパスは、新学部最低でも2学部新設するから、総合政策・国際経営・そのほか新学部2〜3学部の拠点にする。新学部はやはり理系中心が望ましい。都心キャンパスは、国家試験受験生(司法試験・会計士・弁理士・税理士・技術士・AI・国家総合等)を中心とした真面目な学生を囲い込んで欲しい。その為の都心キャンパスの利便性なのだから。学生の利用可能な自習室の充実はかなり重要視すべきです。都心版・炎の塔❣️在学中に資格がもし取れなくても・資格試験に取り組んだ真面目な学生は・間違い無く就職出来ますし・真剣な学生は仮に1〜2年間受験浪人してでもきっと合格出来ますよ💮。私は中大生を応援します。

562名無しさん:2022/02/27(日) 08:59:15 ID:7ZyyiPsM00
多摩は極力撤退方向だよ。国際系学部の新設は止むを得ないが。
明大理工の立場になると中央理工が後楽園にあるのは厄介そのもの。
大規模と言わなくても一通りの設備が都心にあると選ばれる。
都心にある理系は早稲田、中央、理科、上智の括りでブランド戦略を進めること。
理系を大事にしていかないと。多摩移転で力を落とした文系のようにしてはならない。

563名無しさん:2022/02/27(日) 09:05:54 ID:bKAW9V9I00
いつも疑問に感じるのは多摩Cが本部所在地になっている
メリットって何なのかと言う事。一般の中央大学関係者には
わからない特別な利益があるとか。普通なら都心の好立地に
キャンパスがあればそこが本部になるのが自然と思うけどね。

564名無しさん:2022/02/27(日) 09:29:20 ID:7ZyyiPsM00
本部を文京区にしないとね。
可能なら後楽園を小石川に改称して本部を移転すると
小石川の中央としてブランド作りができるのだけどね。

565名無しさん:2022/02/27(日) 09:43:57 ID:bKAW9V9I00
>>564
中央大学関係者の多くがそのように考えると思うけど
経営陣は多摩と都心の二大C制とか言うし、理解出来ないね。
多摩と都心の二大C制としても本部は都心に移転なら良いけどね。

566名無しさん:2022/02/27(日) 10:50:17 ID:3cREgpJw00
あるサイトのネットアンケに基づく人気投票なので、参考程度に見ておいてほしいけど、
かなり上智法中央法は接近してるみたいね。
来年からいよいよ移転だけど、最後の最後まで気を抜かずに河合学長には頑張ってほしい。
くれぐれも必要なのは、今更の多摩アピールではなく、いかに都心キャンパスが本気かということをアピールすることだと肝に銘じてほしい。

法学部比較
上智31.0%
中央30.7%
>>2021年2月18日:やはり上智法はMARCHと比較するとやはり強いことがわかります。
勢いがある明大、伝統ある中央を含めた3校に人気が集中しています。
2021年5月31日:中央が逆転し、トップに立ちましたが混戦です。
もともと中央法は、超名門法学部。
しかし多摩キャンパスに大学があるため、立地面から敬遠される側面もありました。
2023年の茗荷谷移転が近づくにつれ、評価が上がってきましたので、やはり立地は重要!かもしれませんね。
2021年8月31日:上智が巻き返しましたが、中央との間で拮抗しています。
並走しており、両者の意向に差はほとんどないと言えそうです。
2021年11月30日:上智が伸び、中央はやや落ち着きました。

567名無しさん:2022/02/27(日) 11:11:52 ID:hDT9LqWISa
他大学に遅れて都心回帰するからにはインパクトが必要であり、話題になる展開を期待したい。
本部と経済商文の都心移転を同時発表してほしいね。
後楽園はJT跡地も含めて小石川後楽園キャンパスにすればいいのに。

568名無しさん:2022/02/27(日) 11:22:38 ID:3cREgpJw00
>>567
それは本当にその通りだと思います。
先行して都心移転したところは、都心キャンパスというだけで評価が上がったけど、
遅れて都心移転すると、今度は都心キャンパス同士で比較が始まる&ただでさえ先行されてる訳で志望校の傾向を変えさせることが必要になる。
広報がいまだに多摩にあるならこの4月から都心に移転させるとか、対策が必要だよ。

569名無しさん:2022/02/27(日) 11:28:39 ID:Kzd5lwbQ00
>>567
その通りだけど、一つ心配なのが河合学長だね。大村理事長福原元学長
酒井元総長久野学員会会長と比べると都心回帰の熱が低い感じだね。
酒井元学長時代複数の学部の都心回帰とか後楽園の拡張みたいな話は
結構出てたけど河合学長になってからは法学部の移転は決定事項だったから
覆る事は無かったけど、何となくそれでおしまいにしそうな雰囲気もあるね。

570名無しさん:2022/02/27(日) 12:27:18 ID:g6/3NgYw00
>>569
福原元学長は都心移転に動きまくってたからね。
河合学長はノンビリしてるように見える。
出身の商学部がこのまま多摩にあっていいと思ってるのか、必死に商学部や経済も移転に向けて頑張るのか問われてるね。

571名無しさん:2022/02/27(日) 13:19:28 ID:T8LEKEC.00
これから学員会会長選があるけど現行通り久野氏なら
大勢に変化が起こらないけど、もしも都心回帰反対派の
重鎮級の人が当選でもしたら、風雲急を告げる事態が
起きる可能性もあるから気が抜けないね。

572名無しさん:2022/02/27(日) 15:12:45 ID:NZ42zUXM00
総合大学としての将来を考えると、
法に続き、経商文も後楽園・茗荷谷エリアに結集することが重要。
あとはそのスビートだ。のんびり構えていると失うものはどんどん大きくなるぞ。

573名無しさん:2022/02/27(日) 15:43:35 ID:GAXAmbVk00
>>571
永井氏は、日大の再生会議に選任されたから
引き続き都心回帰と期待しています

574名無しさん:2022/02/27(日) 16:41:44 ID:K4zooR6200
>>573
久野氏がそのまま再選されれば良いけどね。永井氏は日大の再生会議に
確か弁護士として選任かな。中央大学の関係者はこの手の委員に選ばれるね。
以前慶応法科大学院で不正があった時も五年間の監視が義務付けられたけど
その監視委員長が中央大学の教授だったね。

575名無しさん:2022/02/27(日) 16:50:35 ID:MxJvga6s00
久野さんは一時はゴタゴタしたが、都心移転をバックアップしたからな
清廉潔白な多摩派よりよっぽど良い

576名無しさん:2022/02/27(日) 23:10:28 ID:1f8HTwY2Sa
最低限、商学部経済学部も都心移転しないと
中大は終わり。中野移転を妨害した奴らの思いのまま。

577名無しさん:2022/02/27(日) 23:50:12 ID:yNoWWfUwSa
商経済はあまりにも規模が大きすぎるしステイクホルダーとの調整も面倒そう。
都心には別途新規の社会科学系学部設置の方がスムーズに進むのではないか

578名無しさん:2022/02/28(月) 08:47:00 ID:jFIy7o1k00
商経文それぞれ定員減らすべきだね。それから学部の再編も
必要。少子化はさらに進んでいるし20年後は大変な事態に
なると思う。

579名無しさん:2022/02/28(月) 09:36:37 ID:W.NYw/1w00
今の学生数を維持しようとすると、弊害が大きい。思い切ったスリム化も必要。民間企業も、組織のスリム化をやっているよ。

580名無しさん:2022/02/28(月) 10:23:28 ID:4InGGZRI00
学費が大学の収入なので、そんなに削れないよ

581名無しさん:2022/02/28(月) 11:52:36 ID:W.NYw/1w00
ICUや上智は、少数でも高い偏差値を維持している。その分、学費は多少高くなるが、参考にすべきだと思う。

582名無しさん:2022/02/28(月) 13:01:55 ID:4InGGZRI00
スケールメリットというのはやはりある。
都心移転して規模を維持するしかないよ
(減らすなら新しい学部を作るとか)

583名無しさん:2022/02/28(月) 14:33:33 ID:W8WslJNI00
昔のように18歳人口が多ければ大学経営は楽だったよね。
これが続いてくれれば有名大学は安泰だったけどね。これからの少子化考えるとどこの
大学も縮小せざるおえないか、早稲田のように中国からの留学生にたよるとか
になるのかね。

584名無しさん:2022/02/28(月) 14:45:50 ID:7ZyyiPsM00
外国人は国別に上限を決める必要があるね。
一国に頼ると大幅に減った時に致命傷になるから。
アパホテルは外国の宿泊客に対し国別の上限設定をしているらしい。
ちなみにアパの専務は中大経済だね。
日本の学生の志願者を増やすには都心移転拡張を進めることでしょう。

585名無しさん:2022/02/28(月) 15:10:56 ID:PbvnMBDk00
昨年神奈川桐蔭学園も以前のようなマンモス経営できなくなりつつあると報道ありました。

586名無しさん:2022/02/28(月) 15:12:18 ID:PbvnMBDk00
90年代から改革をさぼってしまい実績低下が実態です。執行部の方は知ってほしいです


587名無しさん:2022/02/28(月) 16:51:37 ID:W.NYw/1w00
理事長や学長、経営陣は、危機感を持っているのでしょうか?学員に将来への安心感を抱かせようと思わないのでしょうか?のんびり構えている状況ではないのです。

588名無しさん:2022/02/28(月) 16:59:30 ID:7z4nqlMg00
>>587
大村理事長は危機感あると思うし福原元学長酒井元総長あたりは
色々発言していたけど、河合学長は一番若いから色々やってくれるのかと
期待してるけど今の所みんなの期待に応えてくれるような発言は無いね。
むしろ多摩派なのかと思う場面もチラホラ見えるしね。

589名無しさん:2022/02/28(月) 17:11:55 ID:W.NYw/1w00
何か手を打ってくれないと、学員にも大学への不信感を与えてしまいます。箱根駅伝のようにV字回復まで行かなくても、期待感を抱かせるアクションプランを直ぐに出して欲しい。

590名無しさん:2022/03/02(水) 20:23:15 ID:JhkiFWTYSa
茗荷谷キャンパスは都バスの車庫跡地だけあって、都バスでの移動も便利。都市新バスシステムであるグリーンライナー(都02系統)で、大塚、錦糸町まで1本で行けます。後楽園キャンパス目の前の富坂上バス停も1本で行けるので、丸ノ内線で移動するより早いかも。

591名無しさん:2022/03/02(水) 20:52:33 ID:r57CLkRESr
参加者少ないな!
もっと積極的にやらないと!!!
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2022/03/58578/

592名無しさん:2022/03/03(木) 10:07:26 ID:GfGjuJ/.Sr
中央大学は一部方式の受験料の値上げや併願割引の縮小により志願者数が減り、という記事があった。
なぜ今年やったのだろう。
経商文が都心移転してからにしてほしかった。
優先順位が間違っている。
こんなことをして苦しむのはいつも学生。
実直も過ぎると毒になる。
釣りを楽しんで思考を柔軟にしてほしい。

593名無しさん:2022/03/03(木) 10:14:07 ID:tn4u6fdw00
法学部が都心移転する前にやっておきたかったのでは?

594名無しさん:2022/03/03(木) 10:23:45 ID:f8gxlOnw00
法学部移転前に値上げ縮小して志願者数を減らすと、移転前なのに減少したと言われ
移転後も受験生にネガティブな印象を与える。
せめて法学部が移転して志願者数が増えた後の一服が見えそうな段階で実施すると
移転後の一服と混ぜられるのでネガティブな印象を軽減させられると思うけどね。
実直過ぎるのはその通りだね。

595名無しさん:2022/03/03(木) 14:59:13 ID:LPv1UwzoSr
まぁ、これから都心キャンパスに金もかかるしってところなんだろう。
ちゃんと受験料収入が増えてればいいんだけど。

法学部人気回復していくんじゃないかと言われてるが、司法試験予備試験も急激に回復してるね。
やはり司法試験合格者数減らして、修習生の就職が良くなってるのがだんだん広まってるのかも。

【速報】令和4年予備試験出願者16,145人(昨年+1,828人)
旧司法試験の実質最後(平成22年)の出願者数16,088人を上回るのは、予備試験開始後初
https://www.moj.go.jp/content/001367961.pdf

596名無しさん:2022/03/03(木) 20:11:43 ID:xQ/YKDKA00
今年の受験方式に関しては仕方がなかったと感じる。
w合格率を考えたら、いつかは手を打たなければいけなかった。
無料方式だとそれで受かった人はw合格率で他校に行きやすくなっていたと思う。
逆に法学部移転直後とかにしなくてよかったよ

597名無しさん:2022/03/03(木) 20:18:30 ID:xQ/YKDKA00
法学部の定員を減らして総合政策学部を入れられないだろうか。
総合政策学部の国際政策文化学科は他校の国際文化学部と学ぶことが似てるので文化学部として独立させる。
理工も学科を独立させ2学部にする。
そうすれば文京校地に5学部集まることになる。itlも入れられれば6学部。
一気に都心キャンが華やかになる
3学部、人数が他学部より少なくなるがh大学もそのような学部がそれぐらいあるから大丈夫なはず

598名無しさん:2022/03/03(木) 20:58:14 ID:vVIP670E00
>>597
河合学長は学部の都心回帰については何となく消極的な感じがするし
総合政策を都心に移転させる大義名分が難しいよ。大村理事長はともかく
河合学長はむしろ学部の都心回帰については幕引きを考えていそうだね。

599名無しさん:2022/03/03(木) 21:07:58 ID:f8gxlOnw00
河合学長は立地が都心なら違う、郊外型は一つの弱点と言ってるから
都心移転の考えはあるでしょ。
二大キャンパスと言ってるから立場上多摩にも気を遣うわけで。
いずれ都心本キャン、多摩サブキャンに移り変わっていくだろう。
もちろん学員の後押しは継続していく必要がある。

600名無しさん:2022/03/03(木) 21:12:44 ID:LPv1UwzoSr
>>599
河合学長の立ち位置はかなり不透明。
多摩もアピールしなきゃいけないのもあるんだろうし。

とりあえず、都心キャンパス整備をこのまま続けて、法学部・理工学部・iTLを関東全域から集められる最強学部として育てればいいんじゃないかな?
経済商文は、文京区に土地を探しながら計画を練る

601名無しさん:2022/03/03(木) 21:30:41 ID:f8gxlOnw00
>>600
かなり不透明とまでは言えないでしょ。
立地が都心なら違う、郊外型は一つの弱点と言ってるから。
別に河合学長を庇うわけではないけど学長の言葉は重いからね。

602名無しさん:2022/03/03(木) 22:56:02 ID:xQ/YKDKA00
そこは都心キャンが専門職育成大学と言われないようにするためとか言って何とかして欲しい。
大学の価値をあげるには法学部以外も何とかしなければいけないし
法学部移転後に多摩からの移転期間が空くのはよくない。
最近、「Forbes JAPAN」起業家ランキングに総合政策出身の人も入っていたし、
今の時代に総合政策について一考してみるのはありだと思う

603名無しさん:2022/03/04(金) 03:58:37 ID:cU3QE7us00
経済商文の早急な移転をして文系主要学部と理工は都心って宣伝する必要がある。
多摩の積極的なアピールは逆効果だし二大キャンパスは勘弁してほしい。
全面的に都心大学ってしないと。

604名無しさん:2022/03/04(金) 06:35:57 ID:NZ42zUXM00
法学部は「新キャンパスで始まる新時代の法曹養成」をキャッチフレーズに掲げている。
高度専門職養成こそ中大の誇るところ。
強みをさらに強める方針、と理解した。

605名無しさん:2022/03/04(金) 07:48:12 ID:LPv1UwzoSr
>>604
法曹養成だけに特化してるように見られるのも良くない。
民間や公務員も強い。
他の大学がとってるような○○の〜大みたいなイメージ戦略を考えてみてはどうか?
実力の中央とか実績の中央とか。

606名無しさん:2022/03/04(金) 09:13:13 ID:vMUvi.hI00
>>603
中央大学が都心の大学になるには本部所在地の移転しかないね。
そうすれば自然と本部の都心CがメインCになる。当然多摩Cは
サブCだね。

608名無しさん:2022/03/04(金) 19:11:25 ID:WMIz8V1I00
中央法学部に今年入る学生も、都心キャンパスは法学部だけで、後楽園キャンパスの存在に気がついてなかったよ。
広報もう少しちゃんとしてくれ。

609名無しさん:2022/03/04(金) 22:30:02 ID:xQ/YKDKA00
高度専門職育成を強みの1つとしてアピールするのはいいと思う。だが、現在偏りすぎてるのが問題。
前に移転記事で延々と法曹の事しか書いてないの見た時は辟易した。
多種多様な人を応援する将来を見据えた大学である的なことを発信してほしい。その応援することの優れた一つに法曹教育な感じで。
じゃないと、他大に中央法は法曹教育だけと揶揄されるぞ

610名無しさん:2022/03/05(土) 01:28:58 ID:NZ42zUXM00
>>609
その記事(産経)と思われるものを読んだが、おっしゃる通り。
法曹志望者以外は眼中になし、といった印象だった。
これでは受験生の心に刺さらないね。
大学人は発信のしかたをもっと勉強したほうがいい。

611名無しさん:2022/03/05(土) 05:15:49 ID:eCWzNw/cSa
現実には都庁をはじめ公務員が一番多い。公務員人気がコロナ禍で高まる中、公務員試験の実績もどんどんPRしてほしいね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a660d132f959de7662fe3d9b6a5403922c15804

612名無しさん:2022/03/05(土) 07:21:07 ID:LPv1UwzoSr
>>611
国家公務員総合職も10-20人いるんだろうけど、公務員系は本当に強いね。
国土交通省、厚生労働省、財務省、農林水産省と省庁も多くやはり他のMARCHとは別格か。
都心移転したら、法曹、公務員、民間と更に強化していきたいね

613名無しさん:2022/03/05(土) 08:35:13 ID:GAXAmbVk00
>>609
中央はあまりに過去の成功体験に拘りすぎ
企業の栄枯盛衰と見事に当てはまる
このままでは長期的には必ず没落する

614名無しさん:2022/03/05(土) 09:12:30 ID:6sOClyrg00
最近は多摩じゃなくて後楽園3号館の写真が使われるようになったのは喜ばしいけど、
看板はどうにかならんのか?
黒い字で中央大学ってのがな

615名無しさん:2022/03/05(土) 09:13:15 ID:6sOClyrg00
最近は多摩じゃなくて後楽園3号館の写真が使われるようになったのは喜ばしいけど、
看板はどうにかならんのか?
黒い字で中央大学ってのがな

616名無しさん:2022/03/05(土) 09:21:29 ID:SgWvoDvg00
中央大学が今まで築いて来た法曹養成の実績はさらに充実
させてほしいね。知り合いの慶大の教授も中央大学の戦前から
の司法試験の伝統は他大学には真似が出来ない本当に素晴らしい
実績だと言ってたからね。むしろ中央大学のように背骨がしっかり
している大学はこれからの時代には向いていると思う。中身の
無い大学は厳しいよ。中央大学の課題はいかにして良い素材を
活用していくかだね。

617名無しさん:2022/03/05(土) 09:22:46 ID:Fp23rpQ.00
>>614
多摩にある白門と門柱を後楽園に移すか新しく作るべきだね。
カラーの看板は安く見えるから青銅や鉄製のを制作してほしい。
それと後楽園北側は私立とは思えないほどきれいに整備されていない。
本部が多摩だから後楽園の整備が疎かになってる。

619名無しさん:2022/03/05(土) 11:17:52 ID:aEkMoiV600
>>612
国家公務員総合職は毎年60人前後合格

620名無しさん:2022/03/05(土) 11:24:38 ID:gFIHNHKI00
>>618
法曹養成は今まで通りすればいいだけ。無理に
イメージ転換図る必要はないよ。法曹養成以外にも
力を入れていけば良い事。法曹養成と言っているから
中央は駄目とか本末転倒。中央の法曹養成が駄目になれば
競合大学にとってはうれしいかもしれないけどね。

624名無しさん:2022/03/05(土) 11:44:21 ID:Fp23rpQ.00
司法試験全体の合格者数を減少させているので法曹養成はむしろ強めにアピールしつつ、
学部再編で法曹だけではないようなイメージ、つまり学科を廃止して法律政治をバランス
良く学べるようにすることだろう。
東大のコース制がいいと思ったが京大のような両方型もいい気がする。
京大法学部コースツリー
https://law.kyoto-u.ac.jp/cms/uploads/sites/2/2021/09/course_tree.pdf

ところでHPの刷新はどうなったのだろう。国立でさえこんなにイメージアップの努力をしているのに。
京大法学部HP
https://law.kyoto-u.ac.jp/

625名無しさん:2022/03/05(土) 11:45:31 ID:gFIHNHKI00
一気にアンチの書き込みが増えて来たね。

627名無しさん:2022/03/05(土) 12:59:54 ID:LPv1UwzoSr
他大は、法曹なら中央だけど、そうでなければうちの方がいいとかいうアピールをしてくるはず。
まずはどんな進路でも慶應早稲田の次は中央という地固めをした方がいい

628名無しさん:2022/03/05(土) 13:06:22 ID:Fp23rpQ.00
早慶の次に中央となるには偏差値でしょ。
法曹だけでなく難関民間企業の就職者を増やすには
偏差値を上げる以外ないよ。

629名無しさん:2022/03/05(土) 14:04:24 ID:5oH9Upg6Sr
今月末に来期事業計画が発表される
都心回帰や広報体制、学部再編など、具体的な動きを期待したい

630名無しさん:2022/03/05(土) 15:48:44 ID:6quUu9Wk00
>>629
まだ具体的な事は発表ないと思うけどね。

631名無しさん:2022/03/05(土) 17:03:29 ID:5oH9Upg6Sr
大変素晴らしい
こうした広報を是非積極的にお願いしたい
http://www.chusugi.jp/information/6453

632名無しさん:2022/03/05(土) 18:18:15 ID:vMn6DRQM00
2022事業計画で新学部計画が発表されるかな。これまでの各種情報から次のような案かな。
多摩キャンパス・・総合政策、国際経営、人間科学(スポーツ科学含む)生命環境(理工の一部含む)
小石川後楽園キャンパス・・法、国際情報、理工、(二期計画)経済、商、文

633名無しさん:2022/03/05(土) 20:54:02 ID:5oH9Upg6Sr
茗荷谷キャンパス工事は順調だな
https://twitter.com/annexneo/status/1499968129841401856?s=21

634名無しさん:2022/03/05(土) 22:23:32 ID:GAXAmbVk00
茗荷谷キャンパス図面 文京区ホームページより
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0232/1909/20220208_gian_siryou_chuodaigaku.pdf

635名無しさん:2022/03/06(日) 00:29:04 ID:N.YyoF3ASa
1階2階とも、う〜むと言ってしまうレイアウトですね

636名無しさん:2022/03/06(日) 07:16:09 ID:NZ42zUXM00
1〜2階の図面が文京区より公開されたのだから、大学も2階〜8階の図面も早く公表してほしいです。

637名無しさん:2022/03/06(日) 07:45:59 ID:KvekyagASr
2階からもう半分以上教室みたいだから、
3階以上は教室でしょうね

638名無しさん:2022/03/06(日) 08:06:45 ID:Fp23rpQ.00
大教室横の階段らしきものはエスカレーターかな。
1階と2階の同じ場所にあるし真ん中に仕切りがある。

639名無しさん:2022/03/06(日) 08:07:26 ID:NZ42zUXM00
図書館、学食、自習室、教授の研究室、炎の塔代替施設、売店、などは重大関心事。

640名無しさん:2022/03/06(日) 08:10:49 ID:lrjtgRJQSr
中大 受験 BBSより

[1]名無し PC/Chrome
2022/03/04 23:39
設計図を見つけた
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/siryou/gian/0402.html
(仮称)中央大学茗荷谷キャンパス整備工事概要(PDFファイル; 1281KB)

地下2階:駐車場
地下1階:敷地フルスペース、天井が吹き抜けているので太陽の光が地下1階まで届く
1階:地下一階への階段、カフェ、おそらく大きな食堂あり、天井が大きく吹き抜けている
2階:ちょい狭
3階:敷地フルスペース
4階:建物西側の3列の内1列が無くなりその分だけ狭い
5階:建物南側(4階建て)の屋上に庭園が造られているので、晴れの日は利用できる
6階〜8階:炎の塔とかここら辺に設置されるかも

エレベーターはおそらく4台、エスカレーターらしきもの(にしか見えない)も勿論ある
黒い三角形がメインの入り口、扇形マークも出入口
4学年をキャンパスに収めるために(4年生は実質いないが)、教授の研究室が後楽園に移動しただけあってそれなりに広そう

641名無しさん:2022/03/06(日) 08:42:03 ID:/xc7ARQ600
小石川Cに法学部とiTLのための体育館と両学部が使える建物も
建てるみたいだからね。

642名無しさん:2022/03/06(日) 08:45:30 ID:XrfIVcXU00
とりあえず、これだけ区民に貢献すると茗荷谷キャンパスを返さなきゃいけないという事態にはなりにくそう。
合わせて周辺の拡張もお願いしたい。

643名無しさん:2022/03/06(日) 08:49:27 ID:Fp23rpQ.00
耐震を考えると図書館は地下、関連して炎の塔も地下かもね。
分からんけど。

644名無しさん:2022/03/06(日) 08:51:16 ID:XrfIVcXU00
後楽園キャンパスも再整備して両キャンパスを行き来できるようにしてほしい

645名無しさん:2022/03/06(日) 10:18:09 ID:Fp23rpQ.00
>>641
>主に法学部と国際情報学部の学生が使用する体育館や多目的室が配置される予定
と区議会の質疑にあったから体育施設内に多目的室があるのかと思っていた。
1300㎡の体育施設とは別に建てられる可能性があるわけね。確かに若干狭いとは考えていたが。
いずれにせよ隣接地を取得して拡張することを期待している。
4.中央大学小石川キャンパス整備計画について
http://ymatsudaira.com/assembly.html
学員時報第516号
https://gakuinkai.net/pdf/516.pdf

646名無しさん:2022/03/06(日) 10:51:02 ID:oZXt2gNY00
>>645
どうなるかわからないけど拡張の可能性はあるからね。
そうなると茗荷谷小石川後楽園春日とあのあたり一帯で
中央大学の街になるね。

647名無しさん:2022/03/06(日) 11:25:30 ID:PbvnMBDk00
都心回帰年度に第二弾として経商移転があれば嬉しいな。

649名無しさん:2022/03/06(日) 13:02:56 ID:YfAkeNpA00
後楽園〜茗荷谷にいたるキャンパス群がどんどん拡張されていった場合
それらをまとめて呼ぶ名称は普通なら文京キャンパスだろうけど
大・小石川キャンパスという名称が良いんじゃないか

650名無しさん:2022/03/06(日) 13:18:18 ID:zEeliOWw00
小石川キャンパスは良いね。東大の本郷に対して中央大小石川良いね。
後は本部が小石川に移転してくれればね。

651名無しさん:2022/03/06(日) 13:24:02 ID:trVlh5IYSr
文教校地・小石川キャンパス。
文教校地〜キャンパス、というのもいいと思うけどね。

652名無しさん:2022/03/06(日) 13:41:10 ID:zEeliOWw00
中央大学は競合他大に負けない良い物をたくさん持っているのに
今まではそれを上手く活用出来ていなかった面が大きいよね。
都心に良いキャンパスがありながらそこがサブキャンパスで存在感が
薄いとかね。これからは宝の持ち腐れみたいな事はしてほしくないね。
多摩Cにある白門の門柱も都心Cで使ってほしいね。

653名無しさん:2022/03/06(日) 16:14:37 ID:bQxcCTK200
文京校地
・後楽園キャンパス
・茗荷谷キャンパス
・小石川キャンパス

で整備してほしい
後楽園キャンパスという名も歴史があるわけだし

654名無しさん:2022/03/06(日) 18:45:31 ID:sXSHpaO600
駿河台タワーもようやく低層階が立ち上がって来たよ
鉄骨を組み始めたら後は早い

655名無しさん:2022/03/07(月) 15:30:56 ID:PbvnMBDk00
都心回帰したのち多摩の維持方法も考えなければ。多摩は老朽化しかねない。多摩派ではないです。

656名無しさん:2022/03/07(月) 16:26:07 ID:16UJRSU.00
>>655
以前よく言われてたのが多摩Cに理工の実験場を作れば
良いのではと言う意見。狭い都心では中々出来ないラジコン
ロボットの操作実験とかドローンとか広い場所が必要な要件に
使うのは良いと思うね。

657名無しさん:2022/03/07(月) 16:44:48 ID:0CEteTac00
実験場や研究施設なら遠隔で操作できるだろうね

658名無しさん:2022/03/07(月) 19:59:30 ID:RYj9AnV.Sr
駿河台タワーも楽しみすぎる

659名無しさん:2022/03/07(月) 20:02:46 ID:Fp23rpQ.00
法学部HP左側リンクの都心キャンパス移転は一番上にするべきではないかね。
なんか気分が下がるな。
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/law/

660名無しさん:2022/03/07(月) 20:16:19 ID:YTNbSJOMSr
中大、実志願者は増えたとコメント
https://news.yahoo.co.jp/articles/333455082117c58b168aa0ee01afc8d9bf64bbd4

661名無しさん:2022/03/07(月) 20:56:08 ID:RRogHjgUSa
>>634
1階にカフェが入るね。学生や地域の憩いの場になるといいね。

662名無しさん:2022/03/07(月) 21:00:41 ID:16UJRSU.00
>>659
それに法学部都心移転のLP公開のお知らせの写真があまりにも
稚拙だね。もう少し良い写真が無かったのかね。このあたりの
広報の仕事が心配。法学部だけではなく広報も早く移転すべきだね。

663名無しさん:2022/03/07(月) 21:04:28 ID:/9vTlB4.Sa
就職活動中の中大生は学部に関係なく利用できますよね?

664名無しさん:2022/03/07(月) 21:21:05 ID:Fp23rpQ.00
>>662
中大HPは他大学と比べてかなり見劣りするよね。
口では「大学は中身で勝負」と言っておいて、
見た目やイメージアップに力を入れるのが仕事というものだよ。

665名無しさん:2022/03/07(月) 21:32:10 ID:/pEn03dUSr
広報は一足先に都心移転すべき。
内容は、ここの掲示板でも出てたような文京区のマンションの広告に参考にするといい。
1、都心かつ自然に恵まれた環境
2、土地の歴史
3、主要ターミナルへのアクセス
4、近くに位置する名だたる名門校の数々

多摩と違って、アピールすることは沢山あるよ

>>都心・文京で、緑と空を謳歌する場所。
https://www.31sumai.com/mfr/X1713/position.html

666名無しさん:2022/03/07(月) 21:45:08 ID:16UJRSU.00
>>664
とにかく建物の撮影が駄目だよね。一番悪いアングルで
撮られているよ。撮影の仕方ではもっと良い感じになるのに
と思う事ばかりだね。HPも新しくするみたいだけどOBOGが
納得出来る物にしてほしいね。

667名無しさん:2022/03/07(月) 21:53:47 ID:16UJRSU.00
>>665
また出たね。全然後楽園Cの雰囲気が違うよね。この写真に新一号館が
入ればさらに良い雰囲気になるね。中央大学もこう言う感じの写真
載せてほしいね。

668名無しさん:2022/03/07(月) 22:09:17 ID:aEkMoiV600
BSテレ東で今「the名門校」という番組で中大杉並高校を取り上げてる
10時半まで

669名無しさん:2022/03/08(火) 05:48:13 ID:nDQ8wHhU00
>>664
とにかく「赤」主体を止めてくれ。
落ち着かないこと甚だしい。
中大マークが白地に赤だから赤を使ってやれという発想なのか。
単純でセンスなさすぎる!
もっと格調高い、アカデミックさを感じさせるものにしてほしい。

671名無しさん:2022/03/08(火) 11:10:55 ID:JPT2d0wYSr
>>660
実志願者数が増えれば、総志願者数は減ってもいい、という論理は成立しない。
両方とも増やすのが大学の責務。
屁理屈がまかり通れば、中大に未来はない。

672名無しさん:2022/03/08(火) 12:07:59 ID:Q1rJcHBU00
なるべく早期に本部と広報を都心に移転しないと駄目だね。

674名無しさん:2022/03/08(火) 15:20:08 ID:mRIxftaMSa
中大は全て実力主義。
医師国家試験より現実に数倍難しい、
司法試験、司法書士試験、公認会計士試験、国家総合職試験において中大社会系学部それぞれ私大学部別第一位なら文句無し。

675名無しさん:2022/03/08(火) 15:23:24 ID:mRIxftaMSa
現実には大学医学部に合格するより何倍も難しいでした。

676名無しさん:2022/03/08(火) 15:48:43 ID:vMn6DRQM00
民間や官庁に進んだOBは全て実力主義、学生も国家試験、公務員試験などにチャレンジし白門の実力を発揮している。
多摩キャンパスの広報や試験室等の教職員だけが、競争意識に欠け、のんびりと多摩ライフ、地方大学大学化している。
早期に都心移転、意識改革、教職員制度改革を実現し団塊施世代の400万から80万に激減した少子化社会に打ち勝ち生き残らなければならい。

677名無しさん:2022/03/08(火) 17:36:25 ID:PbvnMBDk00
経営では東洋大学もかなり優れている。今はmarchの下という認識だが見習うべき。

678名無しさん:2022/03/08(火) 18:30:41 ID:Fp23rpQ.00
HPがリニューアルされたようだ。
https://www.chuo-u.ac.jp/

679名無しさん:2022/03/08(火) 19:00:06 ID:Fp23rpQ.00
一応、都心と多摩の二大キャンパスなのに都心の写真がないね。
都心と多摩に分けてキャンパス紹介をするページを設けたらどうか。
都心は各キャンパスの写真、多摩はモノレールで利便性をアピールするとか。
このHPだけを見ると教職員の多摩への拘りが強いように感じる苦笑。

680名無しさん:2022/03/08(火) 19:05:49 ID:nDQ8wHhU00
>>678
おいっ、かなり良くなったんじゃないの!?
使い勝手までは知らんが。
嬉しいぞ!

681名無しさん:2022/03/08(火) 19:48:58 ID:UebmOv1A00
見やすく良くはなったけど、やはりメインページに都心展開を大きく載せないと受験生にアピールできないね。

682名無しさん:2022/03/08(火) 20:35:25 ID:DzcSNwuE00
HP見る限り多摩Cばかり強調されてるね。やはり学部の移転は
法学部でお終いのような雰囲気だね。あまり都心Cを強調すると
本部移転や広報移転するのかと思われたらまずいと思っているんじゃないかね。

683名無しさん:2022/03/08(火) 22:07:34 ID:YnjZgnFISr
>>678
事業計画に書かれていた内容も年度末に漸く実現か
学部再編、学術院構想も早期実現を希望

684名無しさん:2022/03/08(火) 22:22:54 ID:YnjZgnFISr
理事長挨拶更新!
後楽園一号館建て替えも言及
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/pres/

685名無しさん:2022/03/08(火) 22:54:06 ID:DzcSNwuE00
今後の重要課題は多摩Cの将来構想の策定とあるね。都心Cの方に
対する将来構想は無いのかね。以前あった複数学部の都心回帰の
可能性についてとか。それに対しては言及されなくなったね。

686名無しさん:2022/03/09(水) 09:47:43 ID:VQLmt09c00
>>685
学部が都心移転することになった後の多摩をどうするかという意味では?
人がいなくなることを前提としてどうやって維持するか

688名無しさん:2022/03/09(水) 10:16:49 ID:VQLmt09c00
国際経営も都心にあれば人気出そうだよね。
ただ、今の段階では法学部・理工学部・iTLの都心キャンパスをつくっていくので精一杯だと思う。
できれば大村さんが関われるまでに経済商文の都心移転の方針を示してほしいけど。

「中央大学都心キャンパスの新展開:多摩と都心の2大キャンパス形成」座談会(収録日 2021年11月8日)
https://m.youtube.com/watch?v=e9BqzcDuyQQ

689名無しさん:2022/03/09(水) 10:31:08 ID:Fp23rpQ.00
多摩はモノレール駅に直結してるから国際キャンパスとして
発展させることは可能だろう。直結してなかったら厳しいけど。
法経商学部棟は耐用年数で取り壊し保守費用を削減すること。
今後の少子化は怖ろしいレベルだから土地があるからといって
無理に建ててはいけない。
8号館は入試で使えるし各種試験で貸し出して保守費用を稼げばいい。

690名無しさん:2022/03/09(水) 10:44:33 ID:VQLmt09c00
地方から大学見学してる学生のツイートだけど、これが正直な感想だよなぁ
地方の学生ほど都会に憧れるし、東京の学生は多摩までは行きたがらない
多摩はサブキャンにしてくれ

>>私立 中央大学法学部茗荷谷キャンパス
建物まだできてなかった
駅から近く周りに飲食小売充実
都会で色んなとこにアクセスいい
春日通り沿いでほんとに都会式の
大学感がしてよかった

>>国立 東京外国語大学
キャンパスは国立にしては綺麗
コンパクトで迷わない
都内から遠いけど駅から近い
周りにあんまり店がない

691名無しさん:2022/03/09(水) 10:49:42 ID:PbvnMBDk00
モノレール延伸は10年以内にできそうな感じかな?町田あたりから受験生増える。

692名無しさん:2022/03/09(水) 12:23:14 ID:3cREgpJw00
箱根駅伝に続き、サッカーも復活に狼煙をあげたな。
学部の都心移転もどんどん進めてくれ

元Jリーガーたちが挑む母校・中央大の再建。新監督の宮沢正史が中村憲剛とタッグを組んで目指すモノ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b54b1dba8c636dd8d587233913ef21b14d0c3db7

693名無しさん:2022/03/09(水) 12:35:25 ID:Fp23rpQ.00
>>691
町田市長は2032〜34年に完成予定と言ってるね。

694名無しさん:2022/03/09(水) 12:52:55 ID:kLoT7DNo00
>>686
さすがに多摩Cをなくすわけは無いからね。大村理事長も
20年30年後も活気ある多摩Cにするにはどうすべかみたいな
事言ってるからね。ただ現在の少子化考えると30年先にも
多摩Cに学生が現在の様に存在しているかは難しいと思うね。
コロナ禍でさらに少子化は加速しているし。昔のように新学部
作って学生を呼び込むのも難しくなるし。他大でもわけのわからない
学部も多いけど近い将来無くなる所も出て来るね。本当にこれからの
大学経営は難しいね。

695名無しさん:2022/03/09(水) 14:34:08 ID:5xV4pLYU00
大村理事長は、都心移転を進めたいんだろうな。

696名無しさん:2022/03/09(水) 15:27:47 ID:sN2G4ROQSa
法経商文が都心回帰したら多摩は新学部を創っても8千人も行かないと思う。
そこで多摩は留学生が半数近くになるほどに増やせば名実とも国際キャンパスになるし活気が出る。
都心の学生も多摩に生きた英語を学びに行ける。

697名無しさん:2022/03/09(水) 16:10:10 ID:5xV4pLYU00
サブキャンはよくて学部生5000だよ
早稲田はあんなに人数多いのに4000

早稲田所沢4000
立教新座4000
青学相模原5000

698名無しさん:2022/03/09(水) 23:11:52 ID:i09m6l6600
今回リニューアルされたHPの下の方の多摩Cの写真に
高圧鉄塔が写ってるんだよね。何でこんな写真を使用するのか
疑問だね。もう少しHPに使う写真は厳選するべきだね。

699名無しさん:2022/03/10(木) 08:20:56 ID:5xV4pLYU00
15:00〜の法学部長の話を聞けば、他の学部も多摩に置いておくのはもったいないという結論になる。
29:00〜では、大村理事長がかなり多摩派に配慮して都心移転を進めたことが分かるな。

「中央大学都心キャンパスの新展開:多摩と都心の2大キャンパス形成」座談会(収録日 2021年11月8日)
https://m.youtube.com/watch?v=e9BqzcDuyQQ

700名無しさん:2022/03/10(木) 09:53:11 ID:.neGxIb200
日本一の「ミスターキャンパス」決定、中央大学3年・髙尾昇吾さんがグランプリ

ミスコンの時から、輝いていました。
この方に協力して頂いたら中大のイメージアップにもなりそうなのに。

702名無しさん:2022/03/10(木) 12:35:25 ID:W6wXIpZk00
>>699
都心Cの良さを説明すると郊外の多摩Cを貶す事になるから
非常に難しいね。大村理事長も多摩と都心の二大C制とは言っているけど
本心は都心の中央大学にしたいと思っているね。ただあまりストレートに
言うと色々学内あるだろうから上手く濁しつつ言ってるね。法学部長の説明は
都心Cの利点が物凄く良くわかるね。法学部だけではなくて他の学部も同じだね。

703名無しさん:2022/03/10(木) 13:34:25 ID:Fp23rpQ.00
二大キャンパスと言いながらHPの写真は多摩のみ。
このような所に中大の方針が組織全体に行き届いてないのが見て取れる。

704名無しさん:2022/03/10(木) 15:26:59 ID:ZstIUk0USr
経商文移転後の多摩Cだけど、
広島大のようにアメリカの大学を誘致してはどうかな?
1・2年生が日本で学び、3・4年生はアメリカで学ぶ。
グローバルキャンパスとしての評価が高まるのでは?

705名無しさん:2022/03/10(木) 15:36:39 ID:Fp23rpQ.00
>>704
とても良いアイデアだね。前向きに取り組むべき。
逆疑似留学みたいな感じだね。

706名無しさん:2022/03/10(木) 16:17:25 ID:YaE.O3jA00
>>704
将来の多摩Cを活用する大きな手段だね。従来通りに色々な
学部作っても肝心の入学する学生が少なくなるからね。
相当思い切った事しないと厳しいよね。

707名無しさん:2022/03/10(木) 16:22:55 ID:CxXeZvyg00
多摩はどちらにしても縮小、もしある程度の規模を維持してほしいなら自治体や国がある程度お金を出すべきと言えばいい。
東大をあんな都心に置いて、大阪公立大学を森ノ宮に置くのを認めるんだから。
授業料の安い国公立大が本来なら、郊外や地方を支えるべき

711名無しさん:2022/03/11(金) 20:44:43 ID:9V3Rd4iw00
貴重な映像だね
3:45〜中央大駿河台キャンパス

1971年 学生の街 飯田橋、神田、お茶の水 空から見た有名大学の旧校舎
https://news.yahoo.co.jp/articles/42b5c44681682b12e9f70b43739bb597f4b47d23

712名無しさん:2022/03/11(金) 21:06:10 ID:OVYQfnc.00
法学部長の話を聞いても二大C制と言うのは疑問だね。
都心Cか多摩Cかどちらを中心にするか明確にした方が
良いね。大村理事長も今までとは違った中央大学のイメージに
したいと言っているから都心Cを中心にしたいね。

713名無しさん:2022/03/11(金) 21:14:48 ID:GAXAmbVk00
事業計画発表が楽しみだ
色々期待したい

714名無しさん:2022/03/11(金) 22:17:06 ID:tvMk410USr
中大横浜から東大文一と理一合格者が出たようだ

715名無しさん:2022/03/11(金) 22:43:44 ID:9V3Rd4iw00
これくらい茗荷谷をアピールしてもいいかもねぇ

https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-myogadani/access/
丸ノ内線のプレミアムアクセス。
大手町、東京、銀座、霞ヶ関、都心を網羅する、文京区の中でも人気の高い「丸ノ内線」。

「教育の森公園」をはじめ、歴史を継ぐ、豊かな翠が広がる地。
https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-myogadani/location/location03.html

716名無しさん:2022/03/11(金) 22:44:33 ID:OVYQfnc.00
東大法学部か。凄いね。

718名無しさん:2022/03/12(土) 10:26:03 ID:9V3Rd4iw00
座談会の動画のコメ欄にも、商学部も都心移転をと書いてる方がいるね。

この時期、中央法と千葉大や都立大悩む学生が多いけど、
常に中央法を選んでもらえるようにしたいね
学費の問題もあるので、家庭の状況にもよるんだろうけど

719名無しさん:2022/03/12(土) 10:38:59 ID:Fp23rpQ.00
学費で考えれば早慶でも都立は普通にいるでしょうね。
公務員志望なら予備校代もかかるし。

720名無しさん:2022/03/12(土) 10:48:25 ID:3cREgpJw00
都立とか都民だと、私立の半額なのか
それでも中央法に入ってもらうような価値をつくりたいね

721名無しさん:2022/03/12(土) 11:14:49 ID:m7D.YeHY00
以前も何度か話題に出たが私立大学で公立化した大学が全国でいくつか存在する
中央大学を公立化させるという発想もありだな
東京都立中央大学とか文京区立中央大学というのはどうだろうか

722名無しさん:2022/03/12(土) 11:19:34 ID:3cREgpJw00
>>721
そうなると自由度がかなり奪われる
定員増とかも簡単にできなくなる

私立大学のまま、いかに資本と人を集中させるかが重要になる

723名無しさん:2022/03/12(土) 11:21:11 ID:SM982kaM00
多摩Cと都心Cの良さを生かしていきたいように言っているけど
実際は中々難しいね。一番良いのは都心Cを中心にして多摩CはサブC
とすればね。

724名無しさん:2022/03/12(土) 11:25:44 ID:R3Ln28hoSr
>>721
伝統ある大学名を改変するのは反対!

726名無しさん:2022/03/12(土) 11:51:18 ID:3cREgpJw00
>>723
多摩は実験施設や研究施設ならって感じかな。

茗荷谷キャンパスの方は、正面の外壁の取り付けがひと段落して、再びシートに覆われたみたいだね。
赤レンガだけじゃなく、窓ガラスも三角っぽくてこだわってるような形なのね。

727名無しさん:2022/03/12(土) 13:02:45 ID:Fp23rpQ.00
少子化なので多摩は極力縮小でしょう。
理系の大規模施設は国立大学に任せる割り切りも必要では。
今後百年は都心拡張に注力しないとその先が持たない。
中央が幸運だったのは理系が都心で且つ後楽園という最高立地にあること。

728名無しさん:2022/03/12(土) 14:11:50 ID:C3/3dzuE00
>>727
大村理事長や福原元学長ののおかげで、一気に5,0000㎡弱都心の超一等地に拡張ができた。
今後は後楽園茗荷谷駿河台を合わせて、20,0000㎡を目標に拡張してほしい。

729名無しさん:2022/03/12(土) 14:35:16 ID:ds0Wp.sg00
>>726
理工の実験施設や研究施設は良いね。多摩Cならドローン飛ばしたりも
出来そうだね。座談会でも大村理事長は都心の中央大学のイメージ転換
はかりたい気持ちが大きそうだけどね。一番いい方法は本部の都心移転
なんだよね。これすれば一発で都心の中央大学復活だよ。ただ多摩派の
関係もあるから調整が大変なんだろうね。

730名無しさん:2022/03/12(土) 15:15:17 ID:t7ELU64Q00
後楽園の容積率が上がるだけで、一気に拡張できるのにな

731名無しさん:2022/03/12(土) 15:23:26 ID:BPJGFHzQSa
>>699
理事長の話を要約すると
・多摩移転、キャンパスを拡充するには当時はそれしか選択肢が無かった
・それから半世紀近く経ち、いつまでも郊外型キャンパスにだけ拘り続ける必要はない
・都心型と郊外型の両方のメリットを取り入れる
・法学部移転で学生の半分近くが都心になり、中央大学のカタチが変わることでイメージが変わる
・都心の学部は近くになり連携が可能になる

法学部移転だけでは弱いかな、本部と経済商文が都心移転すればもっとイメージが変わるね。
後楽園一号館の建替え規模がどれくらいか、小石川cの拡張はあるのか、早く知りたい。

732名無しさん:2022/03/12(土) 15:33:57 ID:GAXAmbVk00
>>731
小石川の拡張は期待したい
あと後楽園、茗荷谷も拡張出来たら素晴らしい

733名無しさん:2022/03/12(土) 15:41:08 ID:t7ELU64Q00
>>731
国が進める地方創生の手前、あまり大々的に都心移転と言い辛い雰囲気があるんだよな
法学部の都心回帰も、ロースクールとの連携というテイになってる。

大村理事長は、多摩派にも配慮しなきゃいけなかったり本当に大変だったろうな。
法学部長は都心キャンパスの利点をコンパクトによくまとめてちゃんと指摘してるね

734名無しさん:2022/03/12(土) 16:50:19 ID:XUD7/FRQ00
大村理事長は大変だったと思うよ。とにかく都心から多摩に全面移転して
50年近くたとうとしているし、移転をさせた当時の関係者の多摩で100年
大学は発展させるとのスローガンをここで破っての法学部の全面移転
だからね。これで学部の都心回帰の道は開かれたね。後は早期に本部を
都心に移転してほしいね。

735名無しさん:2022/03/12(土) 18:02:46 ID:VTh1LfQ600
>>733
その点は理解するんだけど、東洋とか青学とか
全てをかなぐり捨てて都心キャンパスに移転・再生しているのを見ると
中央大学にも同じ様に出来ないものかと思ってしまう。

736名無しさん:2022/03/12(土) 18:23:17 ID:XUD7/FRQ00
>>735
駿河台の本部がそのまま残っていれば都心回帰もそんなに
大変では無かったよ。駿河台の本部を高層ビルにして
法商経あたりが移転出来るし、文学部は後楽園の方に回帰
させれば良いからね。ただその本部が無いから回帰が難しくなったよね。
本部だけでも都心に残せれば良かったね。

737名無しさん:2022/03/12(土) 18:26:57 ID:Jo4t7xwY00
>>735
いや、群馬県知事は地方創生に反するとものすごく文句言ってたし、
理科大も久喜市と揉めてたわな
ただ私立大学に対して国や自治体は経営に責任を持てるわけではないから、結局認めざるを得ない。

738名無しさん:2022/03/12(土) 18:39:40 ID:JyQPEKagSa
問題は23区定員規制ができたことだね。
それがなければ経済と商は移転を進めていたでしょう。
その規制も2028年には終わるから、そこを目標に動いてほしい。

739名無しさん:2022/03/12(土) 18:51:53 ID:R3Ln28hoSr
>>738
そこで萩生田が学長との面談でクギをさした訳だ

740名無しさん:2022/03/12(土) 18:56:56 ID:Jo4t7xwY00
ろくに金も出さないくせに、そこの地域経済を支えろとか平気で言うからな。
国の政策に協力をすればするほど損をするだけ。
そして自分達の省庁はろくに動かさず、デジタル庁も紀尾井町のタワーに入れる。
別にどこの政党支持とかないけど、安倍の地方創生という仕事してるフリだけの政策。

741名無しさん:2022/03/12(土) 19:06:47 ID:R3Ln28hoSr
>>740
国の失策が続く中で、国の意向に従う必要は無いです

742名無しさん:2022/03/12(土) 19:41:00 ID:XUD7/FRQ00
>>739
あの時は河合学長に毅然とした雰囲気出してほしかったね。
いつも世界で存在感のある大学を目指しますとか言っているんだからね。

743名無しさん:2022/03/12(土) 19:48:36 ID:R3Ln28hoSr
>>742
実際に学長の人格は分かりませんが、推しが弱そうな印象(違っていたら大変申し訳ない)
もう少しエネルギッシュで行動力溢れる人がトップになって欲しい

744名無しさん:2022/03/12(土) 20:58:34 ID:XUD7/FRQ00
>>743
確かに今のところは本当にやってくれるのかどうか
わからないね。見た感じは強力なリーダーシップよりも
聞く力とか言いそうな感じだね。

745名無しさん:2022/03/12(土) 21:26:10 ID:Jo4t7xwY00
茗荷谷は美しい街だなぁ
https://mobile.twitter.com/Yamaki_82/status/1502531706456522754

746名無しさん:2022/03/12(土) 22:01:01 ID:2mdK/oAMSr
後楽園の容積率緩和さえ認められればこんなことにはならなかった。
そもそも多摩キャンパスにだって八王子市が何をしてくれたというのか。
国の方針にしたがって多摩に移転して国は何か責任をとってくれたのか。
地方創生ならまずは広大なキャンパスを有する東大から地方に移転せよ。

747名無しさん:2022/03/12(土) 23:37:45 ID:.R6Qt1p200
規制は役所自らの利益のために作られるのであって、地方創生などの理由は表向きの建前にすぎない。
役所は規制の強化と緩和の両方を使い分けて民間をコントロールしようとするのが常だ。
いかに行政や規制に振り回されない攻めた経営ができるかが重要なのに、昔から中大は規制を作られるまで動こうとせず、
毎回規制を作られてからようやく重い腰を上げて泥縄式の対応をしているのだから、他との競争に勝てるわけがない。

748名無しさん:2022/03/13(日) 09:00:46 ID:3/o9EGwg00
九大は伊都キャンパスにずっといることにしたのね。
他大ながら、本当にそれでいいのかと心配してしまう。
旧帝大なら大丈夫なんだろうか?

九州大学近くに新たな「研究開発拠点」着工 福岡・西区
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb12f3f8d470badf7ccb297188a50451037f5e89
九州大学・伊都キャンパスの周辺で、新たな研究開発拠点と、学生向け賃貸マンションなどが集まる複合施設の建設が、11日から始まります。

749名無しさん:2022/03/13(日) 09:20:00 ID:GGXJXvos00
少子化は旧帝大含めて全ての大学に関係するからね。
これから50年後とか大学がどのようになっていくのか
想像出来ないね。

750名無しさん:2022/03/13(日) 09:31:05 ID:3/o9EGwg00
>>749
せめてすぐ戻れるように福岡の中心部に土地を残していればいいんだろうけど。
うちは後楽園キャンパスが本当によかった。

751名無しさん:2022/03/13(日) 09:31:31 ID:Fp23rpQ.00
今後数十年、他大学も含めて都心に移転した大学と
そうでない大学とで差が開くのは確実だね。

752名無しさん:2022/03/13(日) 09:42:20 ID:GGXJXvos00
>>750
奇跡的だね。後楽園も全て移転してたらさすがに都心回帰は
無理だった。後楽園Cぐらいの敷地なら後から肉付けしていけば
都心Cとしていくらでも拡大は可能だからね。本部移転も出来るし。
法学部が無理矢理後楽園に入らなかったおかげで茗荷谷小石川そして
後楽園春日とあのあたり一帯で中央大学の都心Cになるからね。

753名無しさん:2022/03/13(日) 10:53:57 ID:wUTMFGsw00
茗荷谷は周辺環境が本当に良さそう

https://sagatsuku.com/magazine_tag/%e5%85%ac%e5%9c%92/

754名無しさん:2022/03/13(日) 12:32:28 ID:tgbs4o0YSr
後楽園一号館も赤煉瓦調になるのかな?
個人的には旧駿河台の意匠を現代風にアレンジして欲しい
https://hakumon54.exblog.jp/3683952/

755名無しさん:2022/03/13(日) 12:53:37 ID:RffqOzPY00
新一号館については今年検討みたいだからまだ白紙の状態なのかね。
ただ中にはiTLが入るのは確実だね。出来れば大村理事長が言っている
活躍したOBの偉業を展示するスペースも入れれば良いと思うね。

756名無しさん:2022/03/13(日) 13:00:21 ID:tgbs4o0YSr
>>752
後楽園、茗荷谷、小石川で大学キャンパス拡張して欲しい。あと中大高校も小石川エリアで中学開設し、中学高校一貫出来たらベスト

757名無しさん:2022/03/13(日) 13:04:55 ID:wUTMFGsw00
都心に炎の塔とかつくるなら、こういうのでどうや?

https://mobile.twitter.com/kiarohidawa/status/1353179509185335296

758名無しさん:2022/03/13(日) 13:45:20 ID:pYoQXeUg00
理工学部が後楽園にあるのは偶然だが幸運なことだった
もし千代田区や港区だったらこの数十年の間のどこかの段階で理工学部も八王子に全移転していただろう
都心ではあるがオフィス街ではないという文京区の中途半端さが良い方向に作用した

759名無しさん:2022/03/13(日) 13:52:12 ID:.DzmmWzc00
後楽園はブリックスクエアみたいのがいいな

760名無しさん:2022/03/13(日) 14:04:52 ID:kQA2JnzwSr
これまで度々噂に上った、
茗荷谷C隣の研修所、
JT跡地隣の税務署、
旧文学部跡の自動車会社ビル、
これらがあれば最高なんだけどね。

761名無しさん:2022/03/13(日) 14:50:15 ID:mzFjyEdw00
>>760
三候補のうちの一つは可能性あるかもしれないね。
どう見ても中央大学が抑えているみたいに見えるね。

762名無しさん:2022/03/13(日) 15:16:25 ID:.bq5dw6Q00
三井グループとは仲良くしておいた方がいいね
東京ドーム周辺の再開発も始まるし

763名無しさん:2022/03/13(日) 15:49:08 ID:vMn6DRQM00
>>754有明にある武蔵野大学一号館の建物が風格、コスト、延床的に参考になる。

764名無しさん:2022/03/13(日) 16:29:43 ID:pYoQXeUg00
税務署跡地は入手するだろうし茗荷谷の銀行研修所は場所的にも必ず打診があるはず
自動車会社東京本社のあのビルは老朽化しているので更地渡しなら買うという条件にするべきかも
一旦契約した文京ガーデンをやめたのはこれらの土地の取得の見込みが立ったからだと信じたい

765名無しさん:2022/03/13(日) 16:35:08 ID:.bq5dw6Q00
茗荷谷キャンパスをもし拡げられるなら、中庭をつくってほしい。

766名無しさん:2022/03/13(日) 16:36:54 ID:fpv9P12A00
>>763
今見たけど、どうかね。武蔵野大学は初めて知ったね。結構
古い大学だけど今まで知らなかった。仏教系の大学なのかな。
この建物と同じ物を後楽園に建てると言ったらこの掲示板も
荒れそうだね。茗荷谷C同様に英国のミドルテンプルそしてイギリス
法律学校を想起するような建物の意匠にしてほしいね。

767名無しさん:2022/03/13(日) 18:16:07 ID:ShYxWB2A00
昔の記事だけど、中大も欲しがってるの?

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56750?page=3

768名無しさん:2022/03/13(日) 19:24:01 ID:ZxHqYWVMSa
>>767
医学部欲しいの当たり前ですね。

法学部入学したけど実際には国立大学医学部落ちもいたし、法学部仮面入学後、医学部受験合格者もいましたね。

769名無しさん:2022/03/13(日) 20:03:15 ID:fpv9P12A00
医学部ゼロから設置は無理だから単科の医大との合併と言うかたちに
なるね。これからの時代どうなるかわからないから何とも言えないけど
私大同士の大型合併あるかもしれないね。戦前中央大学も三学院合併で
東京医学院との合併可能性あったから、これから先無いとは言い切れないね。

771名無しさん:2022/03/14(月) 10:13:49 ID:P6s4WErE00
東大合格発表があったんだな
東大数点落ち中央法が話題になってるが、東大目指してたんだから不本意だろうが
中央法ならと言ってもらえるような大学にしたいな

佐藤大輔@BouquetAlgernon
東大文Ⅰ落ち中央法は昔からよくある話。結局は併願早慶の難易度の話になる。
東大文Ⅰからの併願という前提では、慶應法は東大文Ⅲ、早稲田法は京大法のレベルである。
地方旧帝大法と難易度で伍する中央法進学はよくあること。法学部志望者以外にはわかりにくい。他の系統の学部は押さえやすいので。

772名無しさん:2022/03/14(月) 12:38:29 ID:Fp23rpQ.00
>>771
偏差値を上げることだね。
他の法科大学院に流出する原因でもあるから。
来年の移転と同時に一般4教科型を廃止してもらいたい。

773名無しさん:2022/03/14(月) 12:54:39 ID:sjnCtABw00
福原学長の時には偏差値についても言及してたけどね。
河合学長になってからは全くその関係の発言は無いね。
大村理事長は今回の法学部の移転で中央大学の従来の
かたちを変えたいとかイメージを変えたい、いつまでも
郊外型一辺倒の必要はないとか色々変化について語ってくれてるけどね。
河合学長は内容の説明に終始してこれからどうしたいみたいな発言が
無いから情熱が今一つ伝わって来ないんだよね。

774名無しさん:2022/03/14(月) 13:07:52 ID:kQA2JnzwSr
後期出願で併願できるようにしたら、
昨年より志願者数が増えた。
併願を有料にするのは、道義に反していると思う。
来年は改善して、志願者数を増やしてください。

775名無しさん:2022/03/14(月) 15:55:43 ID:T58/62So00
中央の広報はなんでこういう写真を使わないの?
こんな美しいキャンパスが他にあるか?

>>中央大学の後楽園キャンパス散歩してた
14階建ての研究棟から真下に東京ドームと東京ドームシティを一望出来るの都会だなあって感じ
建物も綺麗だったな
https://mobile.twitter.com/t_a_ke_/status/1502216190076207104

776名無しさん:2022/03/14(月) 16:54:48 ID:DwqpOHjk00
>>775
本部が多摩Cだから都心Cの写真は使えないのかね。
大村理事長が今までの中央大学のイメージを変えたい
と言っているのにね。多摩Cの写真でも高圧鉄塔が写ってる
のを使ったり、広報の真意がわからないね。

777名無しさん:2022/03/15(火) 08:52:35 ID:aEkMoiV600
>>771
ちょうど60年前に中大に入学したが、同じクラスに東大落ちや一橋落ちが
数人いた 慶応法落ちの友人がいたし、早稲田法蹴りの友人もいた

778名無しさん:2022/03/15(火) 09:35:42 ID:PbvnMBDk00
関西では関学が王子動物園にキャンパス設けるか検討しているね。

779名無しさん:2022/03/15(火) 11:11:28 ID:DjYDF4AASa
大学当局にはもう少し新キャンパスの情報を出して欲しいね

781名無しさん:2022/03/15(火) 14:36:47 ID:LXdnbGIU00
文京区、延床面積23,000で100億くらいか
オフィス使用率が低くなってるビルが沢山ありそうだね

日本サッカー協会、自社ビル「JFAハウス」売却決定 近く売買契約締結へ「100億円超える」
https://news.yahoo.co.jp/articles/68c612cfb9d4148107338d5af7233458573abd52

782名無しさん:2022/03/15(火) 20:36:42 ID:wBGUf/mI00
JFAハウスは後楽園キャンパスからやや遠いがまあ徒歩圏内
後楽園からは多少離れていても文学部が移転する場所としては良いかも
駿河台と後楽園をつなぐような場所だし

783名無しさん:2022/03/15(火) 20:43:50 ID:ncRFEvCsSr
三十年近く前に中大入学だが一橋落ちはそれこそごろごろいたし早稲田商蹴りも普通の選択だったよ(偏差値は同じだった)

784名無しさん:2022/03/15(火) 21:00:07 ID:SJJGsR6A00
これからも売りに出されるビルは色々あるね。中央大学の
経営陣がこれから先どのように考えているかだね。
例え良い物件が出ても学部の都心回帰を考えていなければ
関係ないからね。大村理事長はこれからも都心Cと多摩Cを
整備していくと明言しているけどね。

785名無しさん:2022/03/16(水) 10:22:33 ID:C8zRtg.c00
経済商文の都心移転には、あと500億くらいかかるんだろうか。
市ヶ谷とか使う予定のない不動産を上手く活用しながらだと、もう少し圧縮されるが。

786名無しさん:2022/03/16(水) 10:34:07 ID:Iiq0sb9k00
>>785
後楽園周辺の売りに出されるビルを買収とかも含めて
500億はかからないと思うけどね。色々工夫すればね。

787名無しさん:2022/03/16(水) 10:49:42 ID:C8zRtg.c00
>>786
ただそうなると古い校舎になってしまう

788名無しさん:2022/03/16(水) 10:55:12 ID:Iiq0sb9k00
>>787
中を綺麗に改装したり色々すれば大丈夫だと思うけどね。
都心回帰が重要だからね。

789名無しさん:2022/03/16(水) 10:59:47 ID:pPSnRll600
路線価20億程度の小石川を91億で買う大学が、他の学部の移転先を用意しようとした場合、それこそいくらかかるんだろうか。

790名無しさん:2022/03/16(水) 11:04:45 ID:3cREgpJw00
>>789
当面は縦に伸ばすしかないだろうね
後楽園キャンパスがちゃんと区切られた敷地で、ビルキャンではないのが幸い。

791名無しさん:2022/03/16(水) 11:44:27 ID:Fp23rpQ.00
文系を後楽園に集めるなら市ヶ谷は建築学科を新設して入れてほしいね。
後楽園に都市環境の実験施設があるから併用して。

792名無しさん:2022/03/16(水) 12:06:56 ID:.neGxIb200
現実的には法学部のみ都心移転で終わってしまうのでしょうか..
そんな風に思えてきました。

793名無しさん:2022/03/16(水) 12:34:55 ID:RVN8T0t.Sa
法学部以外の学部でみんな仲良くやりましょうのキャンパスになるのですね

794名無しさん:2022/03/16(水) 12:47:07 ID:YTi2kyP600
理事長・学長・学員会を都心移転派で揃えられるかどうか。
河合学長が都心移転を進めるかどうか。

795名無しさん:2022/03/16(水) 13:02:16 ID:Fp23rpQ.00
大事なのは学員のしつこさだね。
学員が知識を付けて考えて意見を持つことが中大を動かす第一歩。

796名無しさん:2022/03/16(水) 13:22:04 ID:XpCYLRy600
河合学長は始めから学部の都心移転には積極的な発言は
無いから、移転派ではなさそうだね。ゴリゴリの多摩派
でも無さそうだけどね。中間派かな。

797名無しさん:2022/03/16(水) 13:26:09 ID:YTi2kyP600
>>796
出身の商学部を都心移転させられるかどうか見所。
福原学長には危機感があったから。

今後は理工学部で学部長ってのも面白いかもね

798名無しさん:2022/03/16(水) 13:49:12 ID:XpCYLRy600
大村理事長や福原学長と同じように河合学長を見るのは
間違いかもしれないね。まだ若いし大学内での立場とか
色々難しい事もありそうだね。学部の移転は本当に語るだけでも
厳しい時代もあったからね。

799名無しさん:2022/03/16(水) 14:38:44 ID:.neGxIb200
多摩キャンパスを国際キャンパスにするなら、立命館アジア太平洋大学のように半数は外国人を入れないと。

800名無しさん:2022/03/16(水) 15:25:32 ID:c3pkLZ1E00
多摩Cに関しては国際Cだけではなく理工学部の実験棟や
実験場にしたら良いと思うけどね。都心では出来ない
実験には最適だね。

801名無しさん:2022/03/16(水) 20:45:31 ID:Pp.HgeX.Sr
バーチャルキャンパスなんてあったんだ!
https://www.chuo-u.ac.jp/connect/campus_life/panorama_tour/

802名無しさん:2022/03/16(水) 20:55:47 ID:GAXAmbVk00
各大学の今年の入試結果について
中大も茗荷谷関係でコメントあり
https://biz-journal.jp/2022/03/post_283736.html/amp

803名無しさん:2022/03/16(水) 21:18:02 ID:HA8O8bFI00
>>802
JALとかMCHとかいろんな括りをつくるもんだ

804名無しさん:2022/03/16(水) 21:25:03 ID:c3pkLZ1E00
学員会会長選日程
3月17日 立候補届出書、候補者推薦書締め切り
3月18日 立候補者氏名広告
4月7 日 第二回選考委員会

805名無しさん:2022/03/17(木) 07:36:17 ID:628py/k600
都心移転したら、共通テストだけじゃなく、一般も東大併願増えるといいね

東大文一 併願 2021
1早稲田法 共 162
2早稲田法 142
3中央法 共 130
4早稲田政経 共 115
5慶應法 89

東大文一 併願 2020
1早稲田法 共 157
2中央法 共 143
2早稲田法 143
4慶應法 89
5早稲田政経 共 82

806名無しさん:2022/03/17(木) 16:55:17 ID:PbvnMBDk00
共通テスト離れが事実だどしたら他で志願者獲得しないと。

807名無しさん:2022/03/17(木) 19:04:07 ID:8kUuU1vg00
>>799 
中国に偏るなら可能だが、各国バランス良く半数は無理でしょう。

808名無しさん:2022/03/17(木) 19:55:39 ID:eWqGfgxQSr
こうした事一つとっても対応遅すぎ
他大学はもっと早く声明だしている
https://www.chuo-u.ac.jp/news/2022/03/58964/

809名無しさん:2022/03/17(木) 19:57:20 ID:nFQT7qZs00
>>807
早稲田見ても中国からの留学生で一杯だからね。
早稲田は日本の大学の中でも一番中国からの留学生多いんじゃないのかね。

811名無しさん:2022/03/17(木) 21:57:43 ID:eWqGfgxQSr
>>810
いい加減柔軟さに欠ける法学者は去ってほしい
mの中興の祖、納谷氏の本が同じ法学者でも先見の明があり、経営者としても優秀

812名無しさん:2022/03/17(木) 22:05:25 ID:eWqGfgxQSr
>>811
納谷廣美先生のような経営者はいないのか?
中大は大学トップが代わるごとに方針も変わるのか
正直一貫性が感じられない

813名無しさん:2022/03/17(木) 22:14:25 ID:kQA2JnzwSr
併願を有料にしたり値上げすると、
他学部の受験機会を奪うことになる。
だから道義に反しているという論理。
新学長になってから暗い話題が多くなった。
せめて本部を都心移転して学内を明るくしてほしい。

814名無しさん:2022/03/17(木) 22:16:39 ID:eWqGfgxQSr
>>813
悲しいかな、あまりオーラが感じられない学長

815名無しさん:2022/03/17(木) 22:29:05 ID:Fp23rpQ.00
経済商学部の力が強そうな大学は動きが早そうに見えるね。
中大の組織はもっさりしてそう。
本部を都心移転させるだけで相当変わる。

816名無しさん:2022/03/17(木) 22:32:32 ID:BGJXZAIA00
今の学長がやる気ないなら、当分の間福原元学長や大村理事長に要職についてもらえばいいのでは?
福原元学長の時はどんどん物事が進んでいった印象。
大変な時にわざわざ自らやりたいという人も少ないでしょ

817名無しさん:2022/03/17(木) 23:15:22 ID:nFQT7qZs00
河合学長は比較的若いから良いのかと思ったけど今まで見てると
学部の都心回帰に対してそれほど情熱があるようには感じられないね。
むしろブレーキ役なのかと感じもあるね。それに対して大村理事長は
変えていきたいとの思いは強いね。郊外型一辺倒の考えは今の時代は
合わないとか。中央大学のトップでここまではっきり言うのは大変だからね。

818名無しさん:2022/03/18(金) 12:33:40 ID:F9lJTtK200
学員会会長選今回立候補者は久野修慈氏一人だけだね。

819名無しさん:2022/03/18(金) 13:04:48 ID:x7BxK3ksSr
>>818
再選確実ですね!
どうか大学の都心回帰を強力にサポートして欲しい

820名無しさん:2022/03/18(金) 13:25:08 ID:F9lJTtK200
>>819
河合学長は五月で学長になって一年だけど、いまだに
方向性が見えないね。一度でいいから都心回帰に前向きな
面を見せてほしいね。

821名無しさん:2022/03/18(金) 13:27:41 ID:x7BxK3ksSr
>>820
将来に希望が持てるようなメッセージを出して欲しい
情報発信力が低い様な気がします
大学のトップならば、ビジョンや方向性をもっと出すべきです

822名無しさん:2022/03/18(金) 14:00:05 ID:GAXAmbVk00
もっと受験生に見える場所でアピールしては?
https://www.chuo-u.ac.jp/connect/future/chuo_ranking/

823名無しさん:2022/03/18(金) 16:28:54 ID:kU28Zn5g00
>>818
永井さん、今回は出なかったんだね。
久野会長は、都心移転が最後の大仕事と思って頑張ってるんだろう。

824名無しさん:2022/03/18(金) 18:14:54 ID:/SX/83D.00
>>823
永井元学長は日本大学再生会議のメンバーだからね。
久野会長には頑張ってもらいたいね。以前都心回帰の
第一番候補は法学部商経の社会学部系と発言してたからね。
第一番があると言う事は第二番もあるのかね。期待しちゃうね。

825名無しさん:2022/03/18(金) 18:38:17 ID:F8wXP0ps00
>>822
中央は広報をなんとかした方がいい。
何をやるにしても、散漫な印象を受けて、まとまりを感じられない。

ここにも出ていたように
キャンパスは、後楽園キャンパス・茗荷谷キャンパス・小石川キャンパスで「文京校地」とする。
「文京区に2つ目のキャンパス、都心最大規模の後楽園キャンパスと僅か1駅に位置する茗荷谷キャンパス」とし、後楽園キャンパスもあわせて宣伝すれば
都心キャンパスの環境が充実するという印象を与え、中央法だけでなく、中央理工にとっても相乗効果が凄まじい。

そこに記載のある実績についても、
「実力の中央」を中大のキャッチフレーズにしてその下に具体的な実績を書く。
「すごいぞ中大」ではなく、力が伸びる環境が揃っていることをアピールする。
学生が真面目に勉強する校風で、どんどん学生の実力が伸びてることを印象付けられれば、
社会的評価も上がるし、中大の理念である「質実剛健」にも結びつく。

826名無しさん:2022/03/18(金) 19:26:53 ID:Fp23rpQ.00
広報がPR動画で田舎などの自虐的な言葉を使用しているのは頂けない。
多摩は余計なことは言わずモノレール直結の一点だけアピールすれば十分。
あとは都心Cの写真を多用することだろう。

828名無しさん:2022/03/18(金) 21:06:28 ID:GAXAmbVk00
>>827
今も昔も本当に見せ方を理解していない大学
余りに痛すぎる
本当に大丈夫か?

829名無しさん:2022/03/18(金) 21:09:32 ID:GAXAmbVk00
学部事務室行ってもヤル気が無い職員ばかり
ぬるま湯体質で危機感が無いのだろうな

830名無しさん:2022/03/18(金) 21:10:38 ID:/SX/83D.00
>>827
あれは駄目だよね。何でわざわざ鉄塔が写っている写真使うかな。
どこを撮っても写り込むわけじゃないんだからね。広報の能力を
疑う事例が多くて悲しくなるね。広報も都心回帰した方が良いね。

831名無しさん:2022/03/18(金) 21:23:50 ID:8kUuU1vg00
>>825 東京理科大ならともかく、文系主体の私立大学で真面目な校風ではインパクトが無いと思う。真面目だけなら、先ずは国公立を目指して親に負担を掛けないはずだし、他の要素が何か無いと弱い。

832名無しさん:2022/03/18(金) 21:45:36 ID:.neGxIb200
ここでの声を広報部にも届けましょう。
一人一人の行動から変わると思うので。

833名無しさん:2022/03/19(土) 02:04:27 ID:3HbAQELw00
意思決定が遅くいつも他大に先を行かれてしまうのも、公式HPにわざわざ変な画像を使うのも、大学内にお役所体質が蔓延しているからだろう。
公務員のように責任を取らされるのを極端に嫌う体質になると、前例通りの事しかやろうとしなくなる。
失敗や責任を恐れて能動的に動こうとしないから、いつも判断が遅れて結果的に不利な状況に置かれてしまう。
普段から自分の頭で考えず事務的に仕事をこなしているから、公式HPに相応しくない画像を使ってしまっても何の疑問も持たなくなる。
公務員の輩出に実績あるのはいいが、大学自らがお役所体質に染まっていては、厳しい大学間の生存競争に勝ち抜くのは難しい。

834名無しさん:2022/03/19(土) 08:06:49 ID:Gq/Ff3DQSr
>>833
正にその通りです。ここの掲示板でも法学部の話題ばかり。大学トップも前例踏襲の法学者ばかり。しかも鈴木理事長の改革も拒否する酷さ。
柔軟さに欠け、硬直化した組織は非常に厳しい。

835名無しさん:2022/03/19(土) 08:11:12 ID:Fp23rpQ.00
>>834
法学部以外の話題は貴方がすればいいだけだよ。
そのような分断工作的な書き方ではなくて具体的な意見を書いてよ。

836名無しさん:2022/03/19(土) 08:17:59 ID:Gq/Ff3DQSr
>>835
来年からは物理的にも分断されるしな。
一本脚打法で勝てるとでも?
変化に生き残れる組織は、時代の変化に適応出来るか否か。組織も人も硬直しており、貴人のような反応では、先はやはり暗いな。

837名無しさん:2022/03/19(土) 08:25:17 ID:Fp23rpQ.00
>>836
今後は具体的な意見、対応策を書いてね。

838名無しさん:2022/03/19(土) 08:28:17 ID:Gq/Ff3DQSr
>>837
前掲示板から散々書いているけど、何も変わらないから会合で直接理事に文句言ってます。半分愚痴に近いが。貴殿に言うより、ここで書くより効果的と考えるが。

839名無しさん:2022/03/19(土) 09:11:24 ID:O1Z/hEdw00
二大キャンパス制と言うのもね。苦肉の策だと思うけど
大村理事長が郊外型のCイメージを変えたいと言うなら
本部は都心に持って行くべきだね。これで中央大学の
イメージは一気に変わる。もともと都心が本部の大学なんだから
本部が都心に戻っても何の不思議はないしね。大村理事長は言葉には
出さないけどそのあたりの事まで考えているようには思うね。

840名無しさん:2022/03/19(土) 09:47:19 ID:vMn6DRQM00
伝統の白門を模し威風堂々とした新駿河台キャンパス(駿河台白門タワー)は、進捗状況が大幅に遅れていたが鉄骨組み立てが進み存在感がでてきたな。駿河台キャンパスは、来年4月から法科大学院、ビジネススクール、法学部(通教課程)、多摩の都心共通利用教室、クレセントアカデミー、法人事業部、学員会本部、法曹界や南甲会等各白門会支部など多様な分野が入居するようだ。さらに大学都心本部がはいるとなると建築規模20階建、16,000㎡では狭いのではないかな。当然、考えられているとは思うが隣の駿河台キャンパス文学部跡地のビルを今後取得できれば最高だな。

841名無しさん:2022/03/19(土) 09:59:33 ID:O1Z/hEdw00
>>840
本部は文京区じゃないのかね。千代田区と言う可能性もあるとは
思うけどね。今後学部が集約していく可能性考えれば文京区が
本部の方が良いと思うけどね。

842名無しさん:2022/03/19(土) 10:36:24 ID:.DzmmWzc00
本部駿河台がいいな
まさに駿河台の中央大学が復活する象徴的なことになる。
もちろん後楽園ともども拡張していく必要があるが。

843名無しさん:2022/03/19(土) 10:58:24 ID:x6StqWJI00
上智法選ぶか中央法選ぶか、いろんなところで真っ二つに割れ出したね
立地格差がなくなればこうなるわな

https://i.imgur.com/XXAnJqn.jpg

844名無しさん:2022/03/19(土) 11:53:58 ID:0VEieNjU00
一般企業の先行きが不透明になりだしているからね。
一流有名企業でも終身雇用は終了するし、下手したら
40歳前後で定年なんて時代もすぐそこに来ているからね。
その時になってあわてて資格だなんだと慌てても遅いから
能力のある学生は法曹の資格は在学中に取得しておきたいね。

846名無しさん:2022/03/19(土) 12:27:23 ID:Fp23rpQ.00
大村理事長の話す国際情報の増員は2024年中に発表される法学部の学部再編と
併せて法学部から振り替えるのだろう。
これにより法学部の偏差値は上がるだろうが上智は2科目。
中央も2科目にしろとは言わないが3科目で統一してもらいたい。
国際情報の増員によるキャンパス問題への対応は新1号館に1・2年を
入れると予想。

847名無しさん:2022/03/19(土) 21:11:01 ID:c0PL0miI00
いつもの文京区の不動産屋さんyoutberが、アトラスタワー茗荷谷を紹介した動画を公開しました。
この中に少しだけ中央大学の新キャンパスが出てきます。

1分00秒過ぎ〜 駅南側から見た新校舎の一部(研修所側の低層階の外観)
8分40秒過ぎ〜 春日通から見た新校舎

【マンション探訪】アトラスタワー茗荷谷を紹介/文京区/内見動画
https://www.youtube.com/watch?v=DHMSmL-5Bk0

848名無しさん:2022/03/19(土) 21:22:27 ID:GAXAmbVk00
>>846
来年度の事業計画でも触れられたら良いのですが

849名無しさん:2022/03/19(土) 22:02:10 ID:Fp23rpQ.00
>>848
より具体的な内容になることを期待したいね。
来年度は多摩の新学部や総合政策の発展改組について動きがあるかかな。
経商移転は23区規制解除の見通しが立てば計画に載ってくるだろうが
もう少し先かな。

850名無しさん:2022/03/19(土) 22:06:51 ID:GAXAmbVk00
駿河台タワーが出来たら、市ヶ谷の法科大学院は移転
豪華な模擬法廷も駿河台へ移すのかな??
移転後の市ヶ谷キャンパスはどうなる?有効活用が必要だろう。

851名無しさん:2022/03/19(土) 22:57:11 ID:cuze93t.00
市ヶ谷Cは売却して後楽園周辺の拡大整備に使うんじゃないのかね。

852名無しさん:2022/03/20(日) 01:34:36 ID:VV033Nl2Sa
法学部は文京区に出て行く 他学部は全て八王子市に残る 本部も八王子市に残る
これで全て終了なのかね

853名無しさん:2022/03/20(日) 06:07:05 ID:YfAkeNpA00
市ヶ谷キャンパスは場所的に法政や女子医大の校舎になるのが自然だ
たとえば後楽園駅のそばにポツンと法政の校舎があったらおかしいだろう

854名無しさん:2022/03/20(日) 07:56:02 ID:Fp23rpQ.00
他大学が厄介と思うことをやるのが正解。
だから市ヶ谷には建築学科を入れること。
市ヶ谷に中央の幅を利かせられるし法政明大建築にとって
都心に中央の建築があったら困るでしょ。
市ヶ谷、市ヶ谷田町は都心のサブキャンと捉えればいい。
都心メイン後楽園茗荷谷、都心サブ市ヶ谷、サブ多摩に区分けするといい。

855名無しさん:2022/03/20(日) 08:01:38 ID:Fp23rpQ.00
都心メイン後楽園茗荷谷駿河台、都心サブ市ヶ谷、国際C多摩の方がいいか。

856名無しさん:2022/03/20(日) 08:10:00 ID:Fp23rpQ.00
何度も失礼。
メインC後楽園茗荷谷駿河台、サブC市ヶ谷、国際C多摩。
多摩はサブキャンではなく国際キャンパスと定義付けすべきだな。
サブキャンを市ヶ谷にすることでサブなのに市ヶ谷となる。

857名無しさん:2022/03/20(日) 08:57:59 ID:woLxRY4g00
>>852
さすがにそれは無いと思うね。大村理事長の発言は言外に色々
含んでいるからね。従来の郊外型一辺倒は時代に合わ無い、
中央大学のイメージを変えたい、これからも都心C及び多摩Cの
整備は引き続き行っていく等。大村理事長には昔のような都心型
大学に変えたい意思は強くあるね。問題は河合学長が冷めているのが
気になるね。これまで都心Cに対しての自身の発言が無さすぎるね。

858名無しさん:2022/03/20(日) 10:09:49 ID:rOEhSt3cSr
インターエデュの中大横浜板を見ると、今年は現役ので東大2名、医学部にも合格者が出ている模様。
上位者は他大学へ行くようだ。
厳しいが中央の魅力に欠けるという事か。
上位者にも行きたいと思わせるような改革が必要だが。
都心回帰はやむを得ないが、いかんせん学部再編のペースが遅すぎる。

859名無しさん:2022/03/20(日) 10:39:21 ID:6k./iTpc00
>>858
現時点で東大一橋早慶は仕方ない
東大2一橋4早15慶13

他は学びたい分野が中大にないとかもあるそう

860名無しさん:2022/03/20(日) 10:41:23 ID:rOEhSt3cSr
>>859
その通り。学部再編が遅れているし、理系の受け皿が少な過ぎる。だから理系の拡充が必要。

861名無しさん:2022/03/20(日) 10:52:34 ID:6k./iTpc00
>>860
東京学芸大附属の今年の実績が学部別で出してくれてるんだけど、法学部の次に多いのは理工学部なんだよね。
中央は理工もいいのに、今まで再編したり、大々的にアピールしたりってのがなかった。
中央理工は立地もいいし、ものすごく伸びる余地があると思う。
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/career2022.pdf

862名無しさん:2022/03/20(日) 11:47:36 ID:rkTDC1WM00
>>861
理工のキャンパスは都心で良い立地なのにサブCのために存在感が
無かったからね。中央大学の理工まで多摩にあると言う人がいるくらいだから
本当にもったいない話。中央大学は良い素材がゴロゴロあるのにそれの
扱い方が悪いために材料の良さを生かしてないんだよね。本当にどうにか
してほしい。大村理事長のイメージを変えたい発言は理解出来るね。

863名無しさん:2022/03/20(日) 11:57:01 ID:Fp23rpQ.00
HPのホームに後楽園や市ヶ谷田町のの写真を掲載してないのが
広報のスタンスを如実に表している。
Pickupにちょこっと法学部の移転を出している程度。
二大キャンパスどころか職員の認識は9.5割多摩、0.5割都心て感じだね。

864名無しさん:2022/03/20(日) 12:19:17 ID:slzMhCQY00
国際情報の増員は、現実的にはかなり難しいのでは。
増員を発言していた頃は志願者が多かったからそう考えたのだと思うが、3年目にして志願者が減りすぎている。
立地を考えると、根本的な問題を抱えているように見える。

受験層があってないとか、看板と中身が一致してないとか、そもそも市場規模が小さいとか、そういう問題がありそう。

865名無しさん:2022/03/20(日) 12:27:36 ID:gPxF5kZ600
>>864
国際情報学部は後楽園か茗荷谷キャンパスに移転をした上で、定員を増やす。
あと理工学部・国際情報学部の統一入試を始めることも重要。

866名無しさん:2022/03/20(日) 12:51:43 ID:rOEhSt3cSr
>>861
これを見ると人気に偏りがある事は明らか
全体的な底上げが必要

867名無しさん:2022/03/20(日) 12:53:46 ID:rOEhSt3cSr
>>862
イメージを変えたいなら、広報体制は勿論、経営企画など大学の体制を刷新しないとダメ
外部から何故人材を招聘しない???

868名無しさん:2022/03/20(日) 12:54:28 ID:rkTDC1WM00
商学部と経済学部が駄目だね。

869名無しさん:2022/03/20(日) 12:58:23 ID:rkTDC1WM00
>>867
さすがに大村理事長だけで体制刷新は無理だからね。
大学全体で本気にならないと広報経営企画の刷新は
難しいよね。多摩派との戦いも大変そうだよ。

870名無しさん:2022/03/20(日) 13:00:13 ID:rOEhSt3cSr
>>869
結局無理という事か
内輪揉めをしている間にどんどん取り残され、救えなくなる

871名無しさん:2022/03/20(日) 13:00:28 ID:gPxF5kZ600
>>866
多摩だとそれも難しい。
多摩キャンは受験生から避けられてる現実を認識することは必要。

ただ学芸大附属の合格者数は44→64にアップしてることは○
法学部と理工学部が牽引してる

872名無しさん:2022/03/20(日) 13:02:05 ID:Fp23rpQ.00
>>864
確かに国際情報は看板と中身が直感的ではないね。
ただ国際情報の定員は増やす方向だと思うよ。
当初法学部1年生は後楽園だったが全学年茗荷谷になったので
茗荷谷の広さに余裕があるわけではない。
多少余裕を持たせるために学年100〜150名を国際情報に移すだろう。
国際情報の増員と人気向上のために若い学年を新1号館に入れるんじゃないかな。

873名無しさん:2022/03/20(日) 13:02:17 ID:rOEhSt3cSr
相当扱いが酷いな しかし受験生の認識は知るべき
https://jukenbbs.com/chuo/

874名無しさん:2022/03/20(日) 13:03:53 ID:Fp23rpQ.00
>>871
経営陣には結果の数字で判断してほしいね。
都心移転が正解だよ。

875名無しさん:2022/03/20(日) 13:05:10 ID:rOEhSt3cSr
>>871
都心にある国際情報が0なのが問題の深さを語っている

876名無しさん:2022/03/20(日) 13:10:01 ID:gPxF5kZ600
法学部でもギリギリだったと思うよ。
早慶の他にライバルになりそうな実績出す私大がなかったから多摩でもやってこれただけで。
大村理事長は本気だけど、いかに後押しできるかが重要。
大村理事長に続けてほしいが、理事長2期目だからな。
続投できるようにして欲しい。
大村理事長は初代法科大学院院長で、法科大学院を成功にも導いた中央にとって必要な財産。

877名無しさん:2022/03/20(日) 13:10:43 ID:rOEhSt3cSr
>>874
今年は受験生が大幅減少したが、大学はコメントで実志願者は減っていないと豪弁
厳しい言い方だが、事実を受け止め改善に繋げないとダメ そのような組織では衰退は当然

878名無しさん:2022/03/20(日) 13:18:46 ID:kQA2JnzwSr
経商文都心移転後の多摩Cだけど、医学部を新設したらどうかな?
東京都も八王子周辺に医学部を必要としているし、モノレールの便もよくなる。
無理だという人が多いと思うけど、東京都と一体になって取り組めばできるような気がする。

879名無しさん:2022/03/20(日) 13:20:38 ID:rkTDC1WM00
中央大学の難点は多摩Cが本部のおかげで都心Cの宣伝が
今一つ盛り上がれないんだよね。ある意味多摩派に忖度
している状況だね。トップ座談会でも法学部長が法学部
都心移転のメリットを色々話している時、ふと気がついたように
郊外の多摩Cには都心Cの無いメリットはありますとか付けたしのように
発言したりと大変そうだよね。とにかくこの状況を変えないと駄目だよね。

880名無しさん:2022/03/20(日) 13:25:18 ID:Fp23rpQ.00
>>879
学員が団結して八王子に張った本部の根を
引っこ抜かないといけないね。

881名無しさん:2022/03/20(日) 13:25:56 ID:rkTDC1WM00
>>878
医学部を自前で作るのは無理。
あるとすれば単科医大との合併だけだと思う。

882名無しさん:2022/03/20(日) 13:27:20 ID:rkTDC1WM00
>>880
全くその通りだね。それしかないかもしれないね。

883名無しさん:2022/03/20(日) 13:31:06 ID:gPxF5kZ600
>>877
穿った見方をすれば、割引入試をやめたのは多摩派の人に現実を見せるためなんじゃないかと思ってしまった。
あなたたち多摩でどうやって人を集めるの?と。
多摩にしがみつけばお給料も支払えませんよと。
今まで割引分は大学が負担してきたけど、多摩派の教職員のお給料で割引入試をやれば目が覚めると思うw

884名無しさん:2022/03/20(日) 14:17:34 ID:rOEhSt3cSr
>>883
なかなか現状は厳しいですね
いつまで多摩、都心と争い、軸足が決まらないのか
益々取り残されるよ
協力なリーダーシップを持った学長や理事長が出たら独裁者呼ばわりしそうだし

885名無しさん:2022/03/20(日) 14:32:18 ID:tsQJHJQk00
>>884
大村理事長福原学長が大きな変化をもたらしたのは間違いない。
中央大学のほぼ半分を都心キャンパスにしたんだから。
幸いなのは、大学内でも経営に大きな影響力を持つ法学部と今後重要性が増すだろう理工学部が都心に揃うこと。
都心キャンパスに振れやすくなることは間違いない。
金銭的な面の他に、あと一押しの決断が必要。

886名無しさん:2022/03/20(日) 14:39:15 ID:mJP9yYbY00
>>885
酒井元学長「私の存在も忘れないでね。」

887名無しさん:2022/03/20(日) 14:50:47 ID:GAXAmbVk00
>>885
先日どなたかが書かれていたが、理工学部出身の学長も良いのでは?情報、産学連携など中央の強みを活かした経営が出来たらと。

888名無しさん:2022/03/20(日) 15:18:15 ID:GAXAmbVk00
法学部、理工学部、国際情報で連携するようだ
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/professor/

889名無しさん:2022/03/20(日) 15:30:16 ID:GAXAmbVk00
こちらの建設もスタート
https://twitter.com/nishikakun/status/1505394975848407053?s=21

890名無しさん:2022/03/20(日) 15:35:30 ID:anJiToiw00
>>888
これは良い流れ
褒めるところは褒めないとね

891名無しさん:2022/03/20(日) 17:17:52 ID:eDmeEX72Sa
国際情報学部は規制前に創ったので仕方ない面もあるが、単独のキャンパスで単科大学みたいに見られるのが問題。
やはり1、2年は後楽園に入れて総合大学として一体感を持ちたい。
最初の計画通り法学部もいずれは後楽園に1年か2年までを入れると思う。
法、国際情報、理工の共通講義を始めるのは良いことだね。

都心回帰が法で終わりなら1号館建替えも急ぐ必要はないので、次は経済商そして文もと画策しているのでは。
1号館の建替え規模が発表されれば分かるけどね。

892名無しさん:2022/03/20(日) 17:55:09 ID:mJP9yYbY00
都心回帰については以前北村敬子商学部長が色々言ってたね。
中央大学発行の小冊子の中で多摩Cをまとめて駿河台に回帰
したいとか。北村学長だったら良かったかもしれないね。

893名無しさん:2022/03/20(日) 18:44:54 ID:c0PL0miI00
評議員には令和4年度収支予算書(案)等の資料等が届いているそうな。
https://twitter.com/yoshimuramiki71/status/1505452168047824896

894名無しさん:2022/03/20(日) 18:50:24 ID:GAXAmbVk00
>>893
事業計画も届いているのかな

895名無しさん:2022/03/20(日) 18:51:44 ID:VTh1LfQ600
>>892
女性は是々非々で物事を考えられるからね。
現世利益の追求に長けているというか。

最近だと労働組合の連合会長が女性になって大胆に物事が変わってる。
法政大学の学長も女性で改革が進んだしね。

896名無しさん:2022/03/20(日) 18:52:04 ID:wsku1HWQSa
経済と商も増やさないといずれにしろ復活は無理だよ

897名無しさん:2022/03/20(日) 18:53:57 ID:GAXAmbVk00
>>892
都心にまとまった土地が手に入るなら移転したいとの発言だったと記憶している

898名無しさん:2022/03/20(日) 19:13:12 ID:Hrmmzq3Y00
>>893
この議員さんは自民党か。
自民党は区議会最大派閥だし文京区にとってもwin winの関係が築けるといいね。

899名無しさん:2022/03/20(日) 19:46:38 ID:rOEhSt3cSr
>>896
久野氏再選で、是非実現すべく大学へプッシュして欲しい

900名無しさん:2022/03/20(日) 20:02:46 ID:mJP9yYbY00
>>895
>>897
河合学長も静かにしてないでどんどん北村学部長みたいに都心回帰に関して
発言してほしいんだよね。外間総長角田学長阿部理事長北村学部長の話し合いは
結構面白いんだよね。阿部三郎理事長「中央大学が他の大学をM&Aで、ありですか。」
とか、それに比べると河合学長は物足りない感じがしてくるんだよね。

901名無しさん:2022/03/21(月) 09:38:56 ID:Hrmmzq3Y00
そろそろどれくらいの割合、多摩に残すか考えないとな

902名無しさん:2022/03/21(月) 10:00:08 ID:kQA2JnzwSr
経商文の都心移転に前向きな光が見えてこないね。
光は希望だからね。

903名無しさん:2022/03/21(月) 10:59:36 ID:O8c0xBO200
こういうの見ると早稲田は本当にしたたかだなと思う
大学全体の学生数に比べて郊外キャンパス比率が小さい

郊外キャンパスの学部学生数
早稲田4000
青学5000
立教4300

904名無しさん:2022/03/21(月) 11:06:27 ID:KY/S5fBUSa
移転する法学部は志願者減、残留する経商文は志願者増
これを見て腹を決めたのかね

905名無しさん:2022/03/21(月) 11:15:43 ID:O8c0xBO200
>>904
今のMARCHは入りやすいところに集まってるだけで、行きたいと思われてるわけではないことにどこも気がついてるだろう。
Mでさえここの学部が穴場ですみたいな予備校の指導が入る

908名無しさん:2022/03/21(月) 11:32:05 ID:LfjK/t9I00
>>904
ここ数年の状況で決められないと思う。これから30年40年先を見据えないと。
とんでもない少子化がさらに加速していく事を考えると多摩CはサブCとして
縮小せざるおえないと思うけどね。

910名無しさん:2022/03/21(月) 11:45:17 ID:SU4ONfHw00
>>909
それでも2位なんだよなぁ。
学芸大附属で中央は法学部→理工の順。
都心キャンパスを充実させれば、もっと増えるよ。
そしてそれは他の大学が減ることも意味する

W129
K109
M94
C64
A36
R32
H33

912名無しさん:2022/03/21(月) 11:52:12 ID:LfjK/t9I00
>>907
そこなんだよね。五月で学長就任一年になるのに今だ学長が
どう言う真意かも全く語らないと言うのは変だよね。常に
説明だけでは学長の価値が無いね。自分はこう言う方針を
持っているぐらいの事は語ってほしいね。大村理事長のように
今までの郊外一辺倒のイメージを変えたいとか。

913名無しさん:2022/03/21(月) 11:58:11 ID:slzMhCQY00
>>911

国際情報の問題も大きい気がするが、青学が淵野辺でも好成績を残している以上、立地だけに頼った展開は問題があるのだろう。

上でも書かれていたが、新設2学部は偏差値70の学部を作ると息巻いて現在の状況だということは、よく考える必要がある。
理事会は先にこの件の総括をして、次の展開を考えるべきなのでは。

914名無しさん:2022/03/21(月) 12:03:39 ID:3X3yyFsY00
>>912
福原元学長は2018年に選任されて、年末には都心移転の方向性を示したからね
まだその時は茗荷谷も確定してなかったが前のめりでどんどん進めた。
中大にとっては大事な時なので、仕事をどんどんやってくれる人が学長になってほしいね
福原さん、もう一度やってくれないだろうか

915名無しさん:2022/03/21(月) 12:35:48 ID:LfjK/t9I00
>>914
酒井元学長も就任して中長期計画策定して学部の都心回帰を
明確にしたからね。福原学長も有言実行してくれた。
河合学長ももう少し都心回帰に関して言葉を発してほしいね。
今のままだと応援して良いのかしない方が良いのか迷うよね。

916名無しさん:2022/03/21(月) 12:36:05 ID:Fp23rpQ.00
>>913
法学部の見た目の偏差値を上げないと全体も上がって来ないだろう。
都心移転を過度に期待せず学部再編、定員削減、入試改革、経商文の都心移転を実行してほしい。

917名無しさん:2022/03/21(月) 12:53:41 ID:CYoNpSZ600
>>916
都心移転したら次は都心キャンパスの比較になるから、都心移転すればいいというだけではダメなのは同意。
いかに後楽園キャンパスを中心にまとめるかが重要になってくる。
実働部隊はもう後楽園に置いておいた方がいいと思うんだよね。
後楽園にいれば、人の流れやどういう風にまとめればいいか、何を広報すればいいかが何となく分かってくる。

中央は実学が強いという評価だから、進学校に受けてもらえると思うんだよね。
とりあえず法学部と理工学部あたりから、入学金振込を旧帝大の結果が出るまで待てるようにしたらいいんじゃないか?
中央理工もMARCHではトップ実績だと徐々に拡まってると思うんだが

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202112/article_1.html

918名無しさん:2022/03/21(月) 15:41:49 ID:qXi4m9XYSa
他大も都心回帰の噂は出るけど大学は発表しない。
23区定員規制は2028年に終わると思うけど、まだ公表できる段階ではないのでしょう。
移転数年前には受験生に告知が必要だから法学部移転後になると思う。
それまでは、後楽園1号館建替えや小石川cの状況や学部再編を見て想像するしかないのかな。

920名無しさん:2022/03/21(月) 20:30:44 ID:iCzE.c8ASr
小石川キャンパス拡張を是非期待したいです
https://twitter.com/nishikakun/status/1505699923987431427?s=21

921名無しさん:2022/03/21(月) 21:17:19 ID:NiMGcwFI00
>>920
区民の方も、なかなか鋭いねw
あんなに良い立地でこれだけじゃないだろうと。

922名無しさん:2022/03/21(月) 21:23:42 ID:iCzE.c8ASr
来週いよいよ事業計画発表かな

923名無しさん:2022/03/22(火) 13:28:13 ID:qu4kOIFE00
法学部は都心移転の効果が徐々に出てるようだな
いきなり県立千葉が3位になってる

924名無しさん:2022/03/22(火) 13:55:57 ID:cNeBvqwE00
>>923
ここの掲示板でも茗荷谷に移転すれば千葉方面の学生が
増えると書き込みあったけど実際そうなるね。多摩Cだと
どうしても距離的に敬遠されてしまうと言うのも本当なんだね。

925名無しさん:2022/03/22(火) 14:30:11 ID:LPmmMfWU00
>>924
ワンキャンパス政策は失敗だったのかもね。
今まで千葉のトップ層に来てもらいたいと思っても馴染みがなさすぎた。
さすがに公立トップ校から反応が出てきたけど、これから船橋や渋谷幕張も増えていくと思う

926名無しさん:2022/03/22(火) 15:16:46 ID:e.r847Zs00
>>925
本部も含めての全面移転は問題だったと思うね。都心本部
だけでも残っていれば学部の都心回帰ももっと楽だったね。
これから少しでも都心回帰出来るように経営陣には頑張って
欲しいね。大村理事長の話じゃないけど少しずつ化学反応が
起きて来そうだね。

927名無しさん:2022/03/23(水) 06:52:05 ID:HELl/zPYSa
>>923
2位が県立浦和か。埼玉からも来やすくなったね。

928名無しさん:2022/03/23(水) 09:29:26 ID:Fp23rpQ.00
茗荷谷Cは総じて通学時間が短くなり駅から徒歩40秒程度なので
通学のストレスが軽減されて実績にも好影響だろう。

929名無しさん:2022/03/23(水) 09:55:55 ID:XAZvntgw00
こんな感じでしたね。
来年からフルで都心なので、もっと良くなると思う。
今年は千葉からもし通うことになれば、1年は大変だけど。
上京組も、来年からは途中で引っ越しが不要になるのでかなり楽になるね。

中央法
1位学芸大附属
2位県立浦和
3位県立千葉
20人以上に開成、筑波大附、桜蔭、麻布、駒場東邦、豊島岡女、翠嵐、湘南、海城、地方だと東海、仙台第二、静岡

930名無しさん:2022/03/23(水) 10:00:35 ID:54./uTUU00
>>929
立地は重要だね。

931名無しさん:2022/03/23(水) 10:13:31 ID:XAZvntgw00
本当に近くなるね。
都心と郊外では電車の本数も違うので、郊外はタイミングがズレるともっとかかるかも。

学芸大附属(三軒茶屋駅から計算)
多摩 1時間13分
茗荷谷 34分

県立浦和
多摩 1時間19分
茗荷谷 45分

県立千葉
多摩 1時間59分
茗荷谷 1時間1分(特急使えば44分)

932名無しさん:2022/03/24(木) 21:42:12 ID:.RY.ixxw00
中大理工は千葉県が多いね。
1位佐倉(千葉)
2位船橋・県立(千葉)
3位開智(埼玉)
4希望ヶ丘(神奈川)
5小金、千葉・市立(千葉)

933名無しさん:2022/03/24(木) 22:04:56 ID:.RY.ixxw00
中大国際情報学部
1位千葉・県立(千葉)
1位川越東(埼玉)
3位N(沖縄)
4位淑徳巣鴨、広尾学園(東京)

934名無しさん:2022/03/24(木) 22:24:11 ID:GAXAmbVk00
>>933
他の学部もお願い致します

935名無しさん:2022/03/24(木) 22:41:19 ID:.RY.ixxw00
中大国際経営学部
1位大宮開成(埼玉)
2位国際、朋優学院(東京)、厚木、桐光学園(神奈川)
4位東京学芸大国際中教、帝京大(東京)
4位横浜国際(神奈川)

936名無しさん:2022/03/24(木) 22:48:33 ID:.RY.ixxw00
中大総合政策学部
1位山手学院(神奈川)
2位駒場、日野台、朋優学院(東京)
5位東京学芸大附、昭和、南平、世田谷学園(東京)
5位森村学園(神奈川)

937名無しさん:2022/03/24(木) 22:49:56 ID:/0rCaI7s00
>>932
中央理工はもっと良くなりそう。
後楽園キャンパスの存在感を高めることが重要。
通えるってことが重要なんだよな。
都心にあれば、対象が一気に増える。

渡辺輝人 ウクライナ連帯@nabeteru1Q78
高校生の頃に中大の都心回帰が起こっていたら、私の人生は変わっていた可能性がかなり高い。
上智と中央に合格して、上智に行った理由は家から通えたから、以外にない。
法学部の名門は明らかに中大だった。
/ “中央大法学部、23年度に八王子から文京区へ 45年ぶり都心に
https://mobile.twitter.com/nabeteru1Q78/status/1469642011372584961

938名無しさん:2022/03/24(木) 22:54:26 ID:.RY.ixxw00
中大文学部
1位大宮開成(埼玉)
2位八王子東
3位日野台、朋優学院(東京)
5位吉祥女子(東京)
6位多摩(神奈川)

939名無しさん:2022/03/24(木) 22:55:54 ID:GAXAmbVk00
>>935
ありがとうございます

940名無しさん:2022/03/24(木) 22:58:52 ID:.RY.ixxw00
中大商学部
1位桐蔭学園(神奈川)
2位厚木(神奈川)
3位南平(東京)
4位小山台、八王子東(東京)

941名無しさん:2022/03/24(木) 23:03:55 ID:.RY.ixxw00
中大経済学部
1位大宮開成(埼玉)
2位桐蔭学園(神奈川)
3位桐光学園(神奈川)
4位日野台(東京)
5位成立学園(東京)

942名無しさん:2022/03/24(木) 23:20:17 ID:.RY.ixxw00
中大国際経営学部

順位訂正

【誤】4位 ➡ 【正】6位

943名無しさん:2022/03/24(木) 23:31:43 ID:kxqSu9/o00
>>937
後楽園の存在感高める一番の方法は多摩Cから本部移転させることだね。
マスコミの中央大学の扱いは当然変わるからね。なぜこれをしないのか
疑問だけどね。中央大学が都心の大学と思われて悪い事は無いと思うけどね。

944名無しさん:2022/03/25(金) 08:53:20 ID:kQA2JnzwSr
多摩Cの学部に千葉が入っていないですね。
都心立地が、いかに重要なのかが証明されました。
経商文を早く都心移転して、首都圏の学生が通える大学にしてほしい。

945名無しさん:2022/03/25(金) 09:19:15 ID:70QN7WCY00
都心Cを中心に拡大してほしいね。

946名無しさん:2022/03/25(金) 09:59:34 ID:kyaEMCrc00
大学を都心仕様にしていった方がいい。
広報もそうだし、入試にしてもそう。

6学部共通試験に理工学部も国際情報も入ってない。
理工学部は都心で学生を集められるにも関わらず、試験の機会を増やさないというのはどう考えてもおかしい。
中央理工を確保して東工大や早慶理工を受けるケースも多いはず。

947名無しさん:2022/03/25(金) 12:22:25 ID:.H3eg7uQ00
都心仕様にする一番の方法は本部移転だね。これだけ良い立地が都心に
ありながらいつまでも郊外本部にしておく必要は無いよね。広報も
都心に移転すれば自ずと広報内容も変わるだろう。

948名無しさん:2022/03/25(金) 12:30:16 ID:kQA2JnzwSr
都心キャンパスなら群馬・栃木・茨城からも通学できる。

949名無しさん:2022/03/25(金) 12:56:45 ID:QjrMo.72Sa
理工が本部でいいのでは?

中央大学後楽園キャンパスに行ってみた。
https://m.youtube.com/watch?v=5V_L6f_ebxY

950名無しさん:2022/03/25(金) 15:16:46 ID:e.r847Zs00
これから新棟が後楽園に出来るしiTLも入るだろうし法学部関係の
階もあるし茗荷谷Cも近いしね。後楽園を本部にするのが
将来の発展拡充考えると現実的だね。

951名無しさん:2022/03/26(土) 08:20:22 ID:G5y6i/BA00
着々と進んでるみたいだね
徒歩3分圏内に何でもあるみたいだ

https://mobile.twitter.com/yoshi_th_ch/status/1507304950929723394

952名無しさん:2022/03/26(土) 08:40:41 ID:GAXAmbVk00
>>951
外壁がオシャレで良いですね!!!

953名無しさん:2022/03/26(土) 08:57:00 ID:ax07PircSr
これを見ると、茗荷谷移転後も学科はそのままだね
https://www.chuo-u.ac.jp/connect/admission/modification/

954名無しさん:2022/03/26(土) 10:21:31 ID:fDeyXeaI00
>>952
タワー側は、おそらく眺望の関係で低層になるみたいですね。
既に空中庭園(屋上庭園?)にするために木が植えてありました。

955名無しさん:2022/03/26(土) 10:23:32 ID:GAXAmbVk00
>>954
素晴らしいです
後楽園一号館も洒落た意匠を期待しています

956名無しさん:2022/03/26(土) 11:07:07 ID:pES1Z4DY00
後楽園の新一号館のデザインがある程度決まったら候補を
出してもらいたいね。そうすればみんなでどのデザインが
良いかも議論出来るしね。茗荷谷も最初は色々言われていたけど
最後に出たのが現在のデザインだからね。みんなの意見は重要だね。

957名無しさん:2022/03/26(土) 11:15:36 ID:zKvLM2fA00
広報は、サイトを2大キャンパス用にして都心キャンパスをしっかりアピールしてくれ。
後楽園キャンパスは素晴らしい立地なのにアピールが足りない。
毎日こんな景色見られるなんて最高じゃん

中央大学後楽園キャンパス三号館14階 Timelapse
https://m.youtube.com/watch?v=CZheU29ylZQ

958名無しさん:2022/03/26(土) 11:28:04 ID:pES1Z4DY00
現在の様に多摩Cが本部だと、どうしても多摩C主体になるからね。
多摩と都心の二大キャンパス制とは言いながらHPには多摩Cの
風景ばかりだね。都心Cに本部移転して昔の様に都心の中央大学を
アピールしたいね。

959名無しさん:2022/03/26(土) 14:08:52 ID:.2s63ais00
来週中に事業計画発表かな
色々期待したい

960名無しさん:2022/03/26(土) 14:16:08 ID:.2s63ais00
ブルーライトの新百合ヶ丘延長
多摩モノレールの町田延長
全てが実現したら、多摩のアクセスも良くなるが、いかんせん時間がかかりすぎた
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc2d21c795ee62d8f6eec720b735a20ec81f857

961名無しさん:2022/03/26(土) 14:31:56 ID:.2s63ais00
茗荷谷キャンパスの最上階はガラス張りのフロアとする説が書かれているが、本当?

962名無しさん:2022/03/26(土) 14:33:30 ID:.2s63ais00
こちらに書いてある
https://jukenbbs.com/chuo/2507/

963名無しさん:2022/03/26(土) 15:15:23 ID:LQuArvR.00
中央にも学生街が出来るのかな。
ワセメシとか言うが、こことか完全に中大生御用達になりそう

札幌軒
https://m.youtube.com/watch?v=kwCBwU8sp3I

964名無しさん:2022/03/26(土) 15:29:18 ID:YoYRkfFI00
地下は駐車場と学食かもね。
業者の搬入を考えればその組み合わせがいいかも。
現役らしき人が炎の塔は地下に入ると書き込みしてたから
そう思い込んでいたが勉強する環境としては上層階の方がいいね。
図書館と食堂はミドルテンプルのインテリアを採用するので楽しみだ。

965名無しさん:2022/03/26(土) 15:40:37 ID:YoYRkfFI00
>>958
二大キャンパスなのだから広報はしっかり都心の写真を掲載してほしいね。
理工は後楽園なのに存在感がイマイチなのも広報不足が影響しているね。

966名無しさん:2022/03/26(土) 15:50:01 ID:yb4R5gQg00
>>965
結局二大キャンパスと言いながら、本部がある多摩Cが
中心になるから今まで通りの状況だよね。ここは都心Cに
本部を移転するのが一番だよね。

967名無しさん:2022/03/26(土) 18:10:47 ID:vMn6DRQM00
沢山の人が投稿していたHP問題。中大は赤レンガや白門タワーの都心キャンパスと大規模な白鳥風の多摩キャンパスの2大キャンパスを原則としているが大学の顔となるHPに机や電線の写真、理念のなかに校歌を入れている問題があり工夫を要するようだ。受験生が2万人近くも減少しマスコミも広報のPR不足と指摘。大学がいきのこるために組織改革が必要だ。学校間で競争している23区の小中学校のHPを参考にチエックすることや広報職員の外部研修、民間等学外から広報のプロを招聘、都庁や県庁等で実施している主任、係長、課長、部長など試験導入する方法等があろう。地方の都下八王子では情報戦にかてない。広報だけでなく下記部署も早急な都心移転で機能発揮が必要ではないか。・総合戦略推進室・広報部・企画部・募金推進事務局・総務部都心キャンパス課・管財部

968名無しさん:2022/03/26(土) 18:32:43 ID:GW9wQfyw00
都心に本部を移すとき駿河台にするともうそこから発展させることができない
周辺に広がっていける可能性を持った文京区に本部を設置するのが望ましい
なんでもかんでも千代田区中央区に名目だけの本部や本社を置く時代ではない
企業でいえば最近文京ガーデンに来た三菱食品・太平洋セメントを筆頭に
不二家も銀座ブランドに執着せず文京区大塚に本社を移した

969名無しさん:2022/03/26(土) 18:53:11 ID:yb4R5gQg00
>>968
本部移転するとしたら文京区だね。これから土地や建物の拡充の可能性は
あるしね。学部があるキャンパスが本部になる方が良いからね。
大村理事長が中央大学のイメージを変えたいと言うのなら本部移転が
何よりの方法だね。本部と広報を移転しない事には始まらない気がするね。
中央大学のHPの多摩Cの鉄塔の写真見ると早期に広報の移転も含めて抜本的に
改革していかないと駄目な気がしてるよ。

970名無しさん:2022/03/26(土) 19:31:21 ID:NxCbYAz600
やはり文京区って響きが良いんじゃないか?
文の京(みやこ)使用を積極的に推進してるみたいだし

東京大学(東京・文京区)
筑波大附属高(東京都文京区)
桜蔭(東京都文京区)
お茶の水女子大キャンパス(東京都文京区)

「文の京」の名称の使用
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/profile/fuminomiyako.html

971名無しさん:2022/03/26(土) 21:22:12 ID:GAXAmbVk00
>>970
中大は理工学部と法学部、中大高校が文京区にあるので、もっとアピールすべき!!!

972名無しさん:2022/03/26(土) 23:13:02 ID:3nzzHxZcSa
大学本部としては千代田区より文京区がイメージは上でしょう。
いつまでも駿河台に拘ることもないと思うけどね。
駿河台の法学はロースクールとしてよみがえるし。

973名無しさん:2022/03/26(土) 23:20:29 ID:yb4R5gQg00
本部が多摩Cから都心の後楽園に移転すると当然文京区の
中央大学になる。これからは文京区の中央大学としてマスコミには
登場だね。ただこうなると多摩派が多摩Cの存在感が薄れてしまう
とか思っていそうだね。そのあたりの学内調整次第なのかね。
そうなればOBOGは大喜びなんだけどね。

974名無しさん:2022/03/26(土) 23:33:37 ID:ax07PircSr
>>973
そこで社会科学系学部の都心回帰を主張した久野氏に期待したい

975名無しさん:2022/03/26(土) 23:46:18 ID:yb4R5gQg00
>>974
久野氏には大いに頑張ってほしいね。ただ大村理事長が
理事長を辞めた後は一体どのような人が理事長になるのか
心配だよね。まさか真逆の多摩派の総帥みたいな人が就いたら
全てが逆戻りにならないかと。

976名無しさん:2022/03/26(土) 23:48:36 ID:ax07PircSr
>>975
永井氏は日大の再生に尽力して頂きたい
今更多摩に注力は無いと思いたい
学部再編や都心回帰に邁進して欲しいです

977名無しさん:2022/03/27(日) 06:50:41 ID:NZ42zUXM00
HPの鉄塔は、Newsが増えるにつれて映り込み減少。良い傾向だね。
トップ画面のカラー椅子、多様性を象徴したいのかも知れないけど、
家具の宣伝?
趣味の違いと言われればそれまでだどね。

978名無しさん:2022/03/27(日) 11:30:12 ID:3cREgpJw00
中央理工の人気上がってる?

https://m.youtube.com/watch?v=_94hiYyqCHg

979名無しさん:2022/03/27(日) 11:49:33 ID:kLoT7DNo00
中央の理工は大化けする可能性あるよね。立地も良いのに
都心のサブCだったから存在感が薄かったね。
今回茗荷谷に法学部が移転するし法学部理工iTLの三学部での文理融合の教育も始まる。
存在感は一気に高まるね。
これで本部の都心移転があれば最高だけどね。

980名無しさん:2022/03/27(日) 12:36:24 ID:nDQ8wHhU00
「MARCHの理工」。この括りがいやだ。トホホ… だね。

981名無しさん:2022/03/27(日) 15:31:03 ID:4IGtvfws00
途中に中央法学部が来るよと紹介
さすがに都心キャンパスだといろんなところで紹介してもらえるね

1967年「茗荷谷」附属校生 行き交う地下鉄駅【東京ヘリ撮50年】(2022年3月26日)
https://m.youtube.com/watch?v=2vGQxIHDuOk

982名無しさん:2022/03/27(日) 15:36:20 ID:Cl2MjQ7.Sa
ダブル合格の場合は偏差値の高い方選ぶからね。
法学部都心回帰で後楽園が見直されれば、理工学部の偏差値も上がってくるよ。
法学部と国際情報学部との共同講義も始まれば興味を持ってくれる高校生も増えるでしょうね。

983名無しさん:2022/03/27(日) 15:50:16 ID:I5V8NiYQ00
>>982
中央理工は、研究も優れてるし教職員もいいし、勉強もちゃんとさせてて評価も高いんだけど
イマイチそれが伝わってないんだよな。
研究規模も他のMARCHより大きい。
あと入試制度を見直して、全学部入試をちゃんとやって欲しい。

984名無しさん:2022/03/27(日) 16:14:55 ID:GAXAmbVk00
>>983
理工学部は色々頑張っていますね
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/entrepreneurship/

985名無しさん:2022/03/27(日) 16:50:49 ID:GAXAmbVk00
>>979
後楽園の更なる拡張とキャンパスリニューアル、理系学部増設が出来たら理想なのだが

986名無しさん:2022/03/27(日) 17:58:34 ID:qUoHNJo.00
理工は弁理士試験も良いし、国家公務員総合でも毎年採用されているからね。
後楽園Cが中心になれば存在感も出るしこれから楽しみな学部だね。

987名無しさん:2022/03/28(月) 15:42:03 ID:IPO9xbCoSr
2022年事業計画発表!!!
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2022/03/aboutus_overview_biz_overview_biz_plan_2022.pdf?1648449681933

988名無しさん:2022/03/28(月) 16:16:34 ID:bNPW1LZY00
>>987
多摩をどうするか、本当に悩んでそうだw

>>2.法学部移転後の多摩キャンパスにおける教育研究体制の方向性を検討する。

989名無しさん:2022/03/28(月) 17:12:53 ID:9MQyrmbc00
多摩

990名無しさん:2022/03/28(月) 17:33:48 ID:YoYRkfFI00
書き方は全て多摩→都心の順番。
本部の都心移転が本丸だと改めて思わされた。

991名無しさん:2022/03/28(月) 17:40:19 ID:YoYRkfFI00
多摩キャンパス将来構想検討委員会。
都心バージョンも設置したら。

992名無しさん:2022/03/28(月) 18:20:13 ID:H8bqkV9I00
二大キャンパスと言うより都心か多摩かどちらが中心か明確に
すべきだよね。どちらも中心と言うのは曖昧で失敗する。
今は都心Cが中心で問題無いと思うけどね。それだと何が駄目なのか
知りたいね。

993名無しさん:2022/03/28(月) 18:26:39 ID:YoYRkfFI00
後楽園小石川茗荷谷駿河台…メインキャンパス
市ヶ谷、市ヶ谷田町…サブキャンパス
多摩…国際キャンパス(サブではない)
この位置付けが落し所かな。

994名無しさん:2022/03/28(月) 18:31:47 ID:H8bqkV9I00
後楽園小石川Cが都心のメインCで本部所在地移転も
してくれれば多摩CがサブC扱いじゃなくても我慢できるね。
これからはマスコミも中央大学(文京区春日)となればね。

995名無しさん:2022/03/28(月) 18:53:22 ID:YoYRkfFI00
本部も全て移す必要はないからね。
金曜日にでも都心に理事が集まって会議が終わった後に
有力者や業者と飲んで最新の情報を得るようにするべきだろう。

996名無しさん:2022/03/28(月) 19:02:16 ID:bNPW1LZY00
>>991
多摩を将来どれくらい残すかの検討委員会じゃないの?

997名無しさん:2022/03/28(月) 19:03:28 ID:YoYRkfFI00
他大学と比較すると経商文が都心にないと全然力不足だな。

998名無しさん:2022/03/28(月) 19:04:24 ID:YoYRkfFI00
>>996
そうか、そっちね。では極限まで絞る方向でお願いしたい。

999名無しさん:2022/03/28(月) 19:07:29 ID:YoYRkfFI00
後楽園の地道な拡張はしていかないといけない。
茗荷谷Cが確実に買取になるわけではないし。
その働きかけは必要だけど。

1000名無しさん:2022/03/28(月) 19:08:07 ID:YoYRkfFI00
Part9へどうぞ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板