[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上智大学の今後について考えるスレ3
1
:
名無しのソフィアンさん
:2019/03/12(火) 22:33:14
上智の未来を語ろう
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27335/1464092958/
591
:
名無しのソフィアンさん
:2025/04/24(木) 20:17:07
>>588
むしろ倍率下がってるように見えるが
592
:
名無しのソフィアンさん
:2025/04/24(木) 22:26:59
>>591
共テ利用が去年バブってがっつり下がってるだけで、本丸のTEAPと併用は大部分が上昇よ
593
:
S.A.D @月と六ベンツ
:2025/05/06(火) 19:52:44
講義の内容のほうが入試より大事じゃないか。それと制度などよりも。
594
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/09(金) 13:29:14
うちの野球部に、レドモンド高校→上智大の投手がいるのか、おまけに慶応にも勝ってるとかどうなってるんだ
「上智大に最速153キロの投手」スカウトも熱視線を送る正木悠馬の正体 上智大初のNPB選手となるか?
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/hs_other/2025/05/02/153npb/
慶應義塾体育会野球部
3月9日、上智大グラウンドにて行われた
令和7年度春季オープン戦 対上智大(B)は、3-11で敗戦いたしました。
https://baseball.sfc.keio.ac.jp/18649
595
:
S.A.D @月と六ベンツ
:2025/05/09(金) 16:50:14
野球は部落の生物虐待罰ゲームスポーツ。上智も廃部に。
596
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/10(土) 08:08:15
ドナルドイル教授が逝去された。この方は、現役時代には、今上陛下が皇太子の時に、おしのびで上智を訪問した際の従者案内役だった。そのほかにも、皇室との繋がりが深い。
597
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/11(日) 22:44:30
>>594
すごいね、プロ行ったら応援したい
598
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/27(火) 15:31:22
25卒の就職でたな
ゴールドマンサックスが去年より一人増えて3人だ
国関、外英、国教と国際系学部揃い踏み
あと、銀行が増えてるな
日銀も7人いる
599
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/27(火) 18:34:33
あと外英ではバンクオブアメリカ、法律学科でBofA証券(旧メリルリンチ証券)が入ってる
外英復権か
600
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/27(火) 18:38:49
5大商社は18人か、もう少し欲しいな
601
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/28(水) 13:16:09
やっぱり新聞学科は学部に独立させたほうがいいな、去年はゴールドマンサックスも出たし
文学部は残り全学科を1学科に統合して縮小させるべきだ
あと総合グローバルは就職がいい、開設から完全に企業からの評価を得たな
あの実績で偏差値65,0はお買い得だと思う
602
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/29(木) 13:56:05
BofA証券は法律だけじゃなく国関からも出てた
国関はモルガンスタンレーホールディングスもいる(UFJモルガン証券のほうじゃない)
国関も復権か
あと経営からはJPモルガンも
603
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/29(木) 21:23:46
バンカメよりJPモルガンのほうがすごいと思う
五大商社は年々減ってきてて悲しいね
604
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/30(金) 10:54:51
河合塾偏差値でてた
TEAPと共テなどの細分化がなくなって、新フォーマットになってる
理工学部の55.0が消えたのは良いが、70.0が一つもなくなったな
大学名のリンクから飛べるようになって、そこの偏差値(ボーダーライン)の欄からは個別に見れるとは思うが、そっちではあるんだろうか
新フォーマットでは慶應も弱体化で、早稲田も思ったほど突き抜けてない
まだ全部見てないけど、全体的に地ならしされてインフレが収まった感じを受ける
605
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/30(金) 11:14:08
あ、偏差値のトップページから旧フォーマットも選べるようになってた
「学部学科ランク」と「方式別ランク」で、だいぶ違うなぁ
606
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/30(金) 12:06:42
共通テスト併用でてた 外独が躍進してた
相変わらず経営は70.0だった
史-67.5
国文-65.0
英文-65.0
英語-67.5
ドイツ語-67.5
フランス語-62.5
イスパニア-60.0
ロシア語-57.5
ポルトガル-57.5
総合グロ-65.0
経済-67.5
経営-英70.0
経営-数70.0
物質生命理工-60.0
機能創造理工-60.0―
情報理工テ-62.5
607
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/30(金) 12:08:29
上智最大方式の共通テスト併用は伸びてるな
これ慶應本当にマズいんじゃないの?
史-67.5
国文-65.0
英文-65.0
英語-67.5
ドイツ語-67.5
フランス語-62.5
イスパニア-60.0
ロシア語-57.5
ポルトガル-57.5
総合グロ-65.0
経済-67.5
経営-英70.0
経営-数70.0
608
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/30(金) 23:55:04
早稲田>>>>>>>>慶應>上智>明治・立教
くらいになっちゃったね
609
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/31(土) 02:20:40
もうこれ慶応を下に見ていいのではと思えてきた
610
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/31(土) 08:48:05
方式別ランクで見ると、慶應はめっちゃ高いがね
611
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/31(土) 12:45:18
河合が掲載した新方式の偏差値表
<慶應>
72.5 医
70.0
67.5 理工C
65.0 法律、政治、経済、商、理工A、理工B、理工D、理工E
62.5 文、薬、薬科
60.0 SFC、環境
57.5
55.0 看護
52.5
<上智>
67.5
65.0 心理、法律、経済、経営
62.5 哲、史、国文、独文、新聞、英語、独語、教育、社会、グロ、国関、地環、情報
60.0 英文、仏文、仏語、福祉、物質、機能
57.5 西語、葡語、国教
55.0 露語、看護
52.5 神
<明治>
67.5
65.0
62.5 日文、日史、西洋、臨床、現社
60.0 英米、独文、文芸、亜史、考古、地理、哲学、国日、法律、政治、経済、政策、経営、商、先端、建築、情報、物理、情コミ
57.5 仏文、演劇、現象、ネット、電気、生命、機械、応用、数学、農、農芸、生科
55.0 機情、食料
52.5
612
:
名無しのソフィアンさん
:2025/05/31(土) 12:45:52
ボリュームゾーン的には、
65慶應、62.5上智、60明治って感じか
613
:
名無しのソフィアンさん
:2025/06/01(日) 01:36:02
実際慶應は去年上智に併願対決で逆転されてしまったからな
614
:
名無しのソフィアンさん
:2025/06/03(火) 14:50:59
これあちこちで見るね、ベネッセらしいけど...
【慶応大 併願合否 2024】
早稲田政経×慶応経済◯125
早稲田政経◯慶応経済×48
早稲田商×慶応経済◯79
早稲田商◯慶応経済×54
早稲田商×慶応商◯158
早稲田商◯慶応商×60
早稲田文×慶応文◯209
早稲田文◯慶応文×22
慶応文×明治文◯36
慶応文◯明治文×51←wwwww
慶応経済×上智経済◯89
慶応経済◯上智経済×117←ww
慶応商×上智経済◯74
慶応商◯上智経済×173←www
https://imgur.com/yLp2xKQ
615
:
名無しのソフィアンさん
:2025/06/03(火) 14:56:38
慶應商ではかなり厳しいんだろうなというのはわかるけど
慶應経済が上智経済に負けてるのは意外だ
616
:
名無しのソフィアンさん
:2025/06/05(木) 00:30:09
来年の変更点としては細々あるが
社福が独自試験を廃止して、教育とかと同じ日程の共通独自問題で一緒にやるらしい
617
:
S.A.D @月と六ベンツ
:2025/06/06(金) 14:04:01
偏差値は過去を向いている異端の古典。繁殖子育てと未来。
618
:
S.A.D @月と六ベンツ
:2025/06/06(金) 14:05:57
エゼキエル書プラス偏差値数学。
619
:
S.A.D @月と六ベンツ
:2025/06/06(金) 14:08:55
旧約、新約ルカ、未約に載ると思うよ。誰かの現在、未来。
620
:
S.A.D @月と六ベンツ
:2025/06/06(金) 14:20:42
都庁上階、教会、庭園は有利。増上寺と靖国神社、鬼子母神の支店を新宿区に。
621
:
名無しのソフィアンさん
:2025/06/10(火) 16:52:48
駿台でてるらしいが
あれ会員じゃないと見れないからなぁ
622
:
名無しのソフィアンさん
:2025/06/11(水) 22:19:54
上智は2位か、各数値がかなり高いな
日経新聞 卒業生が活躍する大学ランキング、一橋1位・上智2位 企業人事に聞く
新・就職力ランキング2025-2026
日本経済新聞社と日経HRが「企業人事に聞いた『卒業生が活躍している大学』調査」を実施し、その結果をもとに作成したのが「新・就職力ランキング2025-2026」です。
新調査は、企業の人事担当者に対して直近2年間に採用した社員を出身大学別に見て、「行動力」「コミュニケーション能力」「知力・思考力」「成長力」の4側面・12項目について答えてもらっています。
https://career-edu.nikkeihr.co.jp/category01/kachi2025-2026-1.html
623
:
名無しのソフィアンさん
:2025/06/14(土) 09:33:46
同じく日経、平均年収で早稲田をかわして私大2位に上昇
◯2025年度 日経年収ランキング 40代 関東関西大学
ランク 大学名 年収(万円)
AAA 一橋大学 1,392
AAA 東京大学 1,382
AA 京都大学 1,216
AA 東京工業大学 1,204
A 慶應義塾大学 1,174
A 上智大学 1,101
A 神戸大学 1,090
BBB 早稲田大学 1,030
BBB 東京理科大学 1,002
BBB 大阪大学 998
https://career.nikkei.com/knowhow/income/003396/
"大卒年収調査2025年度版 出身大学別編"
624
:
S.A.D @月と六ベンツGANG SUPER STAR
:2025/06/18(水) 08:56:12
俺は一橋で数学してた過去があるよ。
625
:
名無しのソフィアンさん
:2025/07/03(木) 13:19:58
対称多重ゼータ関数の定義とその性質を明らかに!
「!」マークがついてるからすごいのかね
626
:
名無しのソフィアンさん
:2025/07/03(木) 13:22:20
お、三菱化工機となんかやるのか、最近外部組織と手数多いな
三菱化工機と上智大学が社会連携講座の開設に向け覚書を締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000116512.html
627
:
名無しのソフィアンさん
:2025/07/04(金) 14:58:59
パスナビでも
上智経済はvs慶応にも併願成功率で強さを発揮してるな
なにげにvs早稲田にも同率44.1%だけど
そして法もvs政経相手に50%と早大商と同率にむずいことが判明した
https://imgur.com/a/7QtqF9R
(蛍雪時代)
628
:
名無しのソフィアンさん
:2025/07/10(木) 12:25:41
理工の新学科の期待度がやばい
東大の新学部と同じく注目度首位、おまけにこれによって慶応SFCが没落するとまで言われている
注目の新設理系学部、全国72塾を調査
https://rtmap.jp/2507-feature/
【本誌独自調査】塾の注目度ナンバーワン 上智大学の理工学部の新学科に迫る
https://rtmap.jp/2407_sophia/
629
:
名無しのソフィアンさん
:2025/07/10(木) 13:40:50
学長とグローバル推進副学長が国連大学に行ってるな
すでにセカンドマスターディグリーのファストトラックがあるが
文面から将来的にさらに何か大きな枠組みでコラボが実現しそうだ
https://x.com/tmarwala/status/1937342378429276403
630
:
名無しのソフィアンさん
:2025/07/12(土) 18:52:29
ジュネーヴ国際開発研究大学院との3+2ができて6年目
OECD勤務など、ストレートで国際機関勤務が出てきてる
やっぱ一流との協定はいいな
共に創る解決、より豊かな地域社会へ:ヨーロッパと日本のソーシャルエコノミーとソーシャルイノベーション
https://npocross.net/3266/
631
:
名無しのソフィアンさん
:2025/07/13(日) 00:31:12
>>628
すごいな、2年後か
あとは充実した施設と資金がほしいところだが
632
:
名無しのソフィアンさん
:2025/07/15(火) 18:48:19
海外大学院特別進学協定にシレっと、Hult International Business Schoolが加わってる
これが初のビジネススクールとの提携か
ハルト・インターナショナル・ビジネススクール(Hult)は、1964年に米国マサチューセッツ州ケンブリッジで設立された、全米でも高い評価を受けている大学のひとつです。
Hultは実践的で現実社会に即した学びに重点を置き、大手企業とのコンサルティングプロジェクトを通じたアクションベースの学習を重視しています。
学生の国際色も非常に豊かで、ボストン、サンフランシスコ、ロンドン、ドバイ、シンガポール、ニューヨークなどのキャンパス間で学びの拠点を移動しながら学修することができます。
数あるランキングの中でも、HultはAACSB、EQUIS、AMBAの三大認証を取得しており、アメリカで初めて「トリプルクラウン」を達成したビジネススクールです。
633
:
名無しのソフィアンさん
:2025/07/15(火) 18:56:33
ハルトはQSこそ#101+、エグゼクティブMBAは#25+のランクだが、多キャンパス間のプログラムが楽しそう
上智の新留学プログラム、「インターコンチネンタルプログラム」に似てるから接続性が高そう
上智の新たな海外渡航プログラム!
学英自らが課題を設定し、課題解決のためのプロジェクトを立案、2か国以上の国に渡航し実行します。
行先や期間は自分が決める。自らが考え、探求を広げ、検証し、困難に立ち向かうことができる学生を募集します。
https://www.instagram.com/p/DL9FhYYxdCG/
634
:
名無しのソフィアンさん
:2025/07/15(火) 19:05:46
ハルトとはHult Prizeで以前からつながりがあった。学生がクラファンまでやってたわ
優勝賞金1億円のビジコンで上智に拠点があったのか
“Hult Prizeとは、社会起業家を輩出するための世界最大のプラットフォームであり、
毎年ビルクリントン元大統領から発表されるテーマを元に、毎年世界の各大学で
社会問題解決のためのビジネスアイデアをプレゼンテーション形式、
3-4人のチームで学生に競わせるコンペティションを運営しております。
優勝チームにはシード投資として100万ドル(約一億円)が与えられます。
1万人を超えるスタッフとボランティアと共に、
約10年の間に5000万ドル以上の資本を動かし、120カ国以上、
100万人以上の大学及び大学院生に未来のビジネスを考える機会を創出してきました。
現在では、オフィシャルパートナーのビルクリントン元大統領、国際連合、
EF、Hult International Business Schoolと共に、チェンジメーカーの育成を行っています。
その上智大学における拠点を今年から設立させていただいたのですが、
知名度向上のためチラシやポスターの作成、
また、学生向けにワークショップ及び説明会の開催をするための場所を確保するため、
資金が必要となり、支援していただける方を募集しております。
12/15にコンテストを開催したいため、急ピッチで準備をしていく必要があります。
社会起業の認知度を高め、ビジネスコンテストを盛り上げることで
学内において大きなムーブメントを起こしたいと思っております。
よろしくお願い申し上げます。”
635
:
名無しのソフィアンさん
:2025/07/15(火) 19:18:48
新たな3+2のサクロ・クオーレにもビジネス専攻はいくつかあったが、ハルトはより実践的だな
サクロ・クオーレ
・Communication for Business, Media and Culture
・Economics
・Management
・Global Business Management
ハルト
Master’s in Management(MIM)
Master’s in Marketing (MMKT)
Master’s in Finance (MFIN)
Master’s in Business Analytics (MBAN)
636
:
名無しのソフィアンさん
:2025/07/17(木) 01:53:12
東洋経済の学長の記事
以前と同じこと言ってるな
ふわっとしすぎてて、具体的なことを何もない
一体なにをどうしたいんだ
637
:
S.A.D @月と六ベンツGANG SUPER STAR
:2025/07/25(金) 08:44:12
大学に入れば普通は社会に出る必要ないもんな。そういうやつが純正だ。その点社会学は新しいよ。医者の隠れ蓑。
638
:
S.A.D @月と六ベンツGANG SUPER STAR
:2025/07/25(金) 08:44:51
大学大学院ね。
639
:
S.A.D @月と六ベンツGANG SUPER STAR
:2025/07/25(金) 17:22:41
狂言サイコダンスとか。
640
:
名無しのソフィアンさん
:2025/07/31(木) 13:34:28
SACRUにコロンビアの教皇庁立ハべリアーナ大学(QS# =371, THE=1501+ )が加わって9校に拡大したな
21年はTHEは401-501だったから1000位くらいは差異はいうほどないのかとも思うが、上智の国際共同研究が増え続けてる状況なので大歓迎だ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板