したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

民事訴訟法概論

1えきすじゃぺん:2004/01/24(土) 22:36
どなたか情報いただけませんかー?
試験方式と範囲をお願いします!

2RYOTA:2004/01/25(日) 23:03
試験範囲はレジュメのP.40(つまり第13章)までです。
試験方式は語句補充が約60点、語句説明が約40点です。
語句補充のほうは12、3問といってました。
えらい配点が高くなりそうです。

3えきすじゃぺん:2004/01/27(火) 09:27
>>2さん
情報提供、感謝します^^

4名無しの関学生:2004/02/09(月) 14:52
近づいてきましたね
プリントだけでいけるでしょうか・・。

5名無しの関学生:2004/02/10(火) 00:46
難易度ってどんなもんなんでしょう

6名無しの関学生:2004/02/10(火) 00:46
難易度ってどんなもんなんでしょう

7名無しの関学生:2004/02/11(水) 18:34
みなさん過去もんとかれました?答えがわかる人がいたら教えて欲しいです。

8名無しの関学生:2004/02/11(水) 21:12
【1】以下の文章のかっこ内を適切な語句で埋めなさい。誤字脱字、および、 漢字で表記するべき語句を仮名で記載した場合は不正解として扱う。〔60点〕

 民事訴訟は原告が被告を相手取り訴えを提起することによって開始する。民事訴訟の当事者になることができる一般的な資格を(①当事者能力)といい、原則として、民法の(②権利能力)を基準として定められる。民事訴訟の第一の審理判決の対象は、原告の権利主張の当否および訴えの適法性の2つである。原告が、審理判決の対象として主張する権利を(③訴訟物?)という。訴えの適法性を判断するための概念は(④)であり、裁判所は、(④)が欠けていると判断した場合には、(⑤)判決をだして審理を打ち切る。これに対して、訴えは適法だけれども原告主張の権利が認められない場合には(⑥)判決がだされる。両者は、原告敗訴の判決という点では同じであるが、権利の判断の有無という点で異なっている。

民事訴訟の訴えは、訴訟上の請求の内容や紛争のタイプによって、給付の訴え、確認の訴え、(⑦形成)の訴えに分類される。これを訴えの3種類という。訴え提起の効果のひとつとして、2重起訴の禁止があげられる。2重起訴にあたるかの判断は、事件の同一性、つまり当事者の同一性と(③)の同一性によって判断される。

権利の存否の判断は、事実の存否を確定することを通じて行われる。原告主張の権利の存否の判断に必要な事実と証拠の提出を当事者の権能かつ責任とする主義を(⑧弁論主義)という。民事訴訟の審理においては、両当事者によって主張された事実のうち、争いのある事実についてだけ証拠調べが行われる。両当事者の陳述が一致した事実には(⑨自白)が成立するにで、裁判所はそのまま判決の基礎としなければならない。

 証拠調べにおいては、当事者が出した証拠(⑩)を裁判官が取り調べる。証拠の対象となっている事実の認定について、裁判官は、証拠調べの結果と(⑪口頭弁論)を自由に評価して判断するのであり、これを(⑫自由心証)主義という。そして、裁判官の心証度が(⑬)度を超えた場合に、その事実を「証明された」として認定することができる。裁判官の心証が、その事実があるともないともいえない状態にとどまった場合のことを(⑭)といい、このような場合には、(⑮)という概念を用いて事実の存否を擬制することにより本案判決をする。

9RYOTA:2004/02/11(水) 21:39
⑭は疎明で、⑮は証明責任だと思います。
⑩は後に「事実の認定について」とあるので、「資料」だと思うのですが。
あとはちとわかりませんねぇ。まだ勉強不足ですね(泣)

10名無しの関学生:2004/02/11(水) 21:59
⑩は方法で⑭は真偽不明かと。
⑤は訴え却下⑥は請求棄却。
⑬高度の蓋然性やけど・・・
④はむずい。自分なら当事者適格かな?

11名無しの関学生:2004/02/11(水) 22:11
単純に④訴訟要件、⑤訴訟(判決)
…じゃあダメなのかなあ。

1210:2004/02/11(水) 22:41
④は訴訟要件やね。⑤は却下いると思う。
⑬は確信かな?確信度って変やなぁ。

13名無しの関学生:2004/02/12(木) 00:07
概論なのにこんな細かいところまできかれるんですか?

142回生:2004/02/12(木) 10:33
穴埋めでもむずいですね。あとの40点ってほんまに語句説明なんですかね?単語の意味をそれぞれ抑えておけばいけると思いますか?

15名無しの関学生:2004/02/12(木) 12:17
13>たぶん概論やからこれよりは簡単になるでしょう、これがわかればまぁまぁ
いけるってことじゃない?これ民事訴訟法の過去モンみたいやし

16名無しの関学生:2004/02/12(木) 12:24
この先生は採点甘いんですか?授業レジメを読んでるだけでしたけど。

17名無しの関学生:2004/02/12(木) 14:03
共同訴訟のあたりがややこしい。

語句説明って何問かな?最後の授業で一問と言えば一問、みたいなこといってた
ような気が・・・

18名無しの関学生:2004/02/12(木) 14:21
17>そういえばそんなこというてましたね・・・意味がわからん(>_<)

19名無しの関学生:2004/02/12(木) 23:02
>>8
③は請求じゃないでしょうか?当事者の同一性と請求の同一性で。

20名無しの関学生:2004/02/12(木) 23:56
授業一回も出ずに今日レジュメをゲットした僕に重要ワードをみなさん
教えて下さい。これ出るってやつ。お願いします☆

21名無しの関学生:2004/02/13(金) 00:02
注はでない。範囲は13章まで。
全部をまんべんなく淡々とやっていたのでどこが出るとかまったくわからん・・。

22名無しの関学生:2004/02/13(金) 00:19
>>20
全体的に浅く理解するくらいでたぶんいける、概論やし

23名無しの関学生:2004/02/13(金) 14:17
個人的な意見ですが、難しかった。なんかヤバイ予感

24名無しの関学生:2004/02/13(金) 14:27
本案判決 自白 既判力 相殺 争点効 信義則 
類似必要的共同訴訟 固有必要的共同訴訟 独立当事者参加

穴埋めこんな感じでしてよね?あと一つなんでした?

25名無しの関学生:2004/02/13(金) 14:51
同時審判申出共同訴訟じゃなかったっけ?

26名無しの関学生:2004/02/13(金) 15:28
本案判決だったっけ?本案だけじゃなかったっけ?

27名無しの関学生:2004/02/13(金) 16:26
本案だけですね。あと同時審判申出共同訴訟。
全部で12個だからあと2つ?

28名無しの関学生:2004/02/13(金) 16:43
主文

29名無しの関学生:2004/02/13(金) 17:09
疎明 同時審判申出共同訴訟なんかありましたっけ?

30名無しの関学生:2004/02/13(金) 17:15
>>29
最後から二つ目のはず。違った?

31名無しの関学生:2004/02/13(金) 17:22
なんか違うこと書きました・・。間違えました〜。

32名無しの関学生:2004/02/13(金) 17:48
本案 自白 既判力 相殺 争点効 信義則 主文 疎明
類似必要的共同訴訟 固有必要的共同訴訟 同時審判申出共同訴訟 独立当事者参加

でOK?10個正解でした。なんとかなりそう・・

33名無しの関学生:2004/02/13(金) 19:53
概論のくせに穴埋め難しかったですね・・もっと基本的なことかと思った・・

34名無しの関学生:2004/02/13(金) 21:23
やばいね.穴埋め6個のみ正解。底上げとかないかな?このままでは留年突入です。

35名無しの関学生:2004/02/15(日) 01:52
みんな穴埋めはどれくらい出来た?
私は8問。単位つくかな?めっちゃ心配(*_*)

36名無しの関学生:2004/02/15(日) 02:56
穴埋め7問。この先生どうなん?はじめてうけるんやけど

37RYOTA:2004/02/15(日) 02:58
一応穴埋めに関しては、全問あってたと思います。
春に10単位も落としちゃって(授業とりすぎました)
かなり危機感感じてやったので。
実はテスト終了後、教授に話かけにいったんですが、
みんなの出来が悪いようなら、採点基準を甘くしないといけないな、
っておっしゃってましたよ。

38名無しの関学生:2004/02/15(日) 03:02
いい先生だということ?

39RYOTA:2004/02/15(日) 03:04
それはわかりませんが・・
補足ですが②自白は「裁判上の」を頭につけておくほうが、
ベターだとおっしゃってましたが、
「自白」と書いた人が多ければ、○にするということでした。
おそらく、裁判上の〜と書いてる人は少ないでしょうね。

40名無しの関学生:2004/02/15(日) 03:10
この先生テスト後に学生の話聞いてくれるんですか?

41名無しの関学生:2004/02/16(月) 21:46
やばい。4問しか穴埋めできんかった。このままでは留年決定

42名無しの関学生:2004/02/16(月) 21:49
これって穴埋め6割、論述4割の配点はかわらないのでしょうか?

43名無しの関学生:2004/02/16(月) 23:36
>41
全く同じです。春の宇野さんの民訴は楽勝だったのに。

44名無しの関学生:2004/02/19(木) 03:37
この科目、本当にそこあげあるんですか?
出来てないっていう人もいますが、出来たっていう人もいるから心配で。

45名無しの関学生:2004/02/19(木) 03:57
論述がんばったから通してください、卒業したい

46名無しの関学生:2004/12/09(木) 08:37
秋学期の授業ってテキスト指定ありました?
テスト範囲ってもう発表されたんでしょうか?
情報お願いします。

47名無しの関学生:2004/12/13(月) 10:21
これってキツイ?

48名無しの関学生:2004/12/13(月) 19:08
きついよ

49名無しの関学生:2004/12/14(火) 19:16
テスト範囲教えてくださーい。テキストも・・・

50名無しの関学生:2004/12/15(水) 00:32
ねえねえ

51名無しの関学生:2004/12/15(水) 02:27
 ちゅーかレジュメをまず見なさい。

52名無しの関学生:2004/12/15(水) 08:51
レジュメが無い俺はどうすればいいんだ・・・・・

53名無しの関学生:2004/12/15(水) 18:22
 レジュメ置き場調べました?

54名無しの関学生:2004/12/15(水) 23:14
全部あるんですかねえ・・・・・?

55名無しの関学生:2004/12/30(木) 18:13
レジュメが全部無いので、どの辺をやってたのかおしえてくれませんか??

56名無しの関学生:2005/01/11(火) 23:38
どこらへんがでそう?

57名無しの関学生:2005/01/12(水) 01:57
最後のレジュメがないので試験形式おしえてもらえませんか

58名無しの関学生:2005/01/12(水) 03:43
最後のレジュメには載ってない。
だから最後のレジュメがなくても問題なし。

59名無しの関学生:2005/01/12(水) 10:07
だから、試験形式を教えてください。お願いします。

60名無しの関学生:2005/01/13(木) 11:00
論述?穴埋め?

61名無しの関学生:2005/01/13(木) 16:23
今日の授業はテスト範囲じゃないから出なかったけど、
テストのこと何か言ってた?

62名無しの関学生:2005/01/13(木) 19:15
テスト範囲って何ですか?

63名無しの関学生:2005/01/14(金) 15:42
テストの問題が出る範囲の事に決まってるだろ。

64名無しの関学生:2005/01/16(日) 17:55
お願いします!誰かテスト範囲教えてください!!
レジュメ無いんです。
これとれないと留年しちゃいます。

65名無しの関学生:2005/01/21(金) 20:11
テスト範囲教えてくださいお願いします

66名無しの関学生:2005/01/21(金) 21:30
レジュメがなかったらテスト範囲教えても意味ないと思うけど…。
レジュメで扱ってる知識の幅を説明するのは至難の業だしなあ。
まあ私が馬鹿だからかもしれないけど。
民事訴訟法の知識を広く浅くやってるって感じかな?
ちなみにテスト範囲は第2章から第13章まで。

67名無しの関学生:2005/01/21(金) 21:39
,,,--─===─ヽ/へ                 テキストの名前を教えてください。
                            じゃないと、何ともできません
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii

68名無しの関学生:2005/01/21(金) 22:35
こんなの張るやつに教えるやつがいると思うのか、君は

69名無しの関学生:2005/01/21(金) 23:36
おしえてよ

70名無しの関学生:2005/01/22(土) 00:53
民事保全、民事執行、個人倒産、企業倒産は入りますか?

71名無しの関学生:2005/01/22(土) 14:12
論述?穴埋め?

72まさ:2005/01/23(日) 01:29
穴埋めやで〜

73名無しの関学生:2005/01/23(日) 02:55
穴埋め「だけ」じゃないよ

74名無しの関学生:2005/01/23(日) 10:24
友達に聞けばいいやん。

75名無しの関学生:2005/01/23(日) 11:02
履修してる友達がいないの。教えてよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

76名無しの関学生:2005/01/23(日) 11:49
第1回:民事手続法の世界
第2回:ADR
第3回:裁判所と管轄
第4回:当事者と訴訟代理人
第5回:訴え・訴訟物
第6回:審理、証拠
第7回:訴訟の終了、判決の効力
第8回:多数当事者訴訟、上訴など
第9回:民事保全
第10回:民事執行
第11回:個人倒産
第12回:企業倒産
第13回:家庭事件と民事手続法

とシラバスにあるよ。

つまり民事訴訟法、民事保全法、民事執行法、倒産処理法、ADRです。
でも最後の授業で、「倒産手続きはできませんでした」って言ってて、
レジュメも執行法についてだったから、倒産処理法はたぶん含まれない。

あってるよね??

77名無しの関学生:2005/01/23(日) 14:22
You are GOD.

78名無しの関学生:2005/01/23(日) 18:07
レジュメの章立てとシラバスのそれとは結構違ってるから
テスト範囲には注意。

79名無しの関学生:2005/01/23(日) 18:17
で、結局レジュメに書かれてあるテスト範囲と内容ってどんなものなんですか?

80P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/01/23(日) 18:46
>>79
出題範囲・題2章から13章までを予定している。
レジュメのうち脚注は範囲から除く。レジュメの内授業中に訂正があったものは、
訂正後の記述を優先する。しっかり復習して下さい。
出題形式・記号選択形式と説明問題形式によって出題するよていである。
説明問題は、問題文をよく読んで正確に記述すること。自分で勝手に別の問題を作って解答することや
おいしいカレーの作り方等を記載することは一切加点の対象とはならないが
減点の対象とはなりうるので注意すること。
*追試験は全範囲から論述一問とする。

81名無しの関学生:2005/01/23(日) 19:59
記号選択って何ですか?

82名無しの関学生:2005/01/23(日) 21:15
民事保全・民事執行・ADRについて勉強しといたら大丈夫ですかね?

83名無しの関学生:2005/01/23(日) 21:58
記号選択っつーのは①〜⑤から1つ選べ、ってのじゃないの?

84名無しの関学生:2005/01/24(月) 00:47
おいしいカレーの作り方・・・。
それは元・神の広岡の『法と社会』での伝説ではないか!!

85名無しの関学生:2005/01/24(月) 03:40
おれは本当の神でしたね。
広岡に比べたら平松とか厳しい先生だな。
それくらい楽勝やった。

86名無しの関学生:2005/01/24(月) 23:26
民事執行・民事保全・ADRって全部ヤンそれ

87名無しの関学生:2005/01/25(火) 12:43
みんないけそう??

88名無しの関学生:2005/01/25(火) 17:28
捨てたんかー?

89名無しの関学生:2005/01/25(火) 19:50:43
ねえええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!??????????????

90名無しの関学生:2005/01/25(火) 22:22:37
こういう書き込みするな
情報が来なくなってしまう

91名無しの関学生:2005/01/25(火) 22:24:31
範囲の広さにびびりました・・・

92名無しの関学生:2005/01/25(火) 22:28:38
もう講義ノートを明日読むだけにします。
前のテストから間が空きすぎて気力がないっす

93名無しの関学生:2005/01/26(水) 00:29:52
佐藤鉄男ほか「民事手続法入門」(有斐閣)を読みなさい
レジュメに参考書として挙げられている本では一番いいと思う
ちなみに私はレジュメがあるので借りてませんので…

94名無しの関学生:2005/01/26(水) 16:44:57
レジュメはけっこう細かいと思うんだけど、どこまででるんだろう。
穴埋めなら基本的事項だけでいいかな。

95名無しの関学生:2005/01/26(水) 16:48:26
穴埋め記号選択って本当ですか?

96名無しの関学生:2005/01/26(水) 18:11:08
>>95
本当だよ。

97名無しの関学生:2005/01/26(水) 18:23:16
レジュメは実際どこまで進んだんかなあ?14,15章はやったん?
教えて!!

98名無しの関学生:2005/01/26(水) 18:25:53
ちゃんと読めボケ

99名無しの関学生:2005/01/26(水) 18:30:34
論述あるんやんなあ??

100名無しの関学生:2005/01/26(水) 18:30:52
14、15章やったよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板