■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【そこにある物だけは】衛宮士郎part99【紛れもない本物だろう】

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 21:54:05 SqQm/VeI0
「―――My whole life was“unlimited blade works"」
その身は鞘にして剣。
様々な可能性を秘めた主人公「衛宮士郎」のスレッド、第99射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
次スレは>>980、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990が代行

▼過去スレ part81以降▼
【その言葉に籠められた願いを】衛宮士郎part81【信じている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1397655416/
【自身の人生は】衛宮士郎part82【誇れるものだったんだって】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1400601764/
【胸を張って】衛宮士郎part83【眠れるように】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1403088348/
【判りきった結末を】衛宮士郎part84【語る事はない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1405942341/
【果たされるべき】衛宮士郎part85【小さな希望】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1407854061/
【約束が】衛宮士郎part86【あった】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1410075051/
【美しい、足掻くような】衛宮士郎part87【その理想】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1412253636/
【その顔を】衛宮士郎part88【覚えている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1413656148/
【俺はただ】衛宮士郎part89【貰っただけだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1414898723/
【朝早いんだな】衛宮士郎part90【遠坂】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1416367600/
【何も言わずに】衛宮士郎part91【上着を脱げ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1417435713/
【別に大したことじゃない】衛宮士郎part92【死体は見慣れてる】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1419406293/
【偽校務員】衛宮士郎part93【文連の修繕担当】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1421340869/
【間違いのはずが】衛宮士郎part94【ないんだから】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1425471000/
【空っぽのまま】衛宮士郎part95【何か尊いものに】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1430145483/
【間違いのはずが】衛宮士郎part96【ないんだから】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1431860577/
【俺の勝ちだ】衛宮士郎part97【私の敗北だ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1432396000/
【おいその先は地獄だぞ】 衛宮士郎part98【おいその先は地獄だぞ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433024862/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 21:54:54 SqQm/VeI0
▼次スレ候補▼
【桜だけの】【正義の味方になる】
【肉体は死んだ】【だが、ここに、魂が残されている】
【嬉しかったんだ】【涙が出たんだ】
【心を剣にしたまま】【正義の味方になるだろう】
【誰かを助けたいという願いが】【綺麗だったから憧れた】
【立ち止まることなく】【走り続けた】
【美しい、足掻くような】【その理想】
【停止解凍】【全投影連続層写】
【この風を越えて】【前へ】
【生き抜いた先に】【尊いものが残ったのだ】
【喪ったものに見合う幸せを】【一生涯求め続ける】
【少年は何時だって】【荒野を目指すものだからな】
【ありったけの拳を】【打ち込む】
【二撃。三撃。四撃。】【五撃。六撃。七撃――――!】
【―――胸を抉った】【あの、現実の冷たさも】
【当たり前の幸せを望む奇蹟は】【どうして人の手にはあまるのか】
【掴めない理想なら】【夢に見る事なんてしない】
【ただいま、】【セイバー】
【覚悟は良いか】【正義の味方】
【命の使い途は】【もう決めてある】
【お互い様だろ】【贋作屋】
【そこをどけ】【三文役者】
【助かった事じゃなくて】【助けてくれるヤツがいる事は、なんて】
【出て行けば死ぬ】【出て行けば死ぬ―――】
【剣に助けられ】【剣と融合に生きてきた】
【―――だって】【遠坂の方が辛いだろう】
【戻ろう】【家に帰れば弱音を吐いてもいいんだから】
【空っぽのまま】【何か尊いものに】
【その最期に】【奇蹟だと思っていた事を】
【古い鏡を】【見せられている】
【アンタの願いは】 【俺が壊す】


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 21:56:00 SqQm/VeI0
過去スレ part1〜20
【正義の味方】衛宮士郎【投影開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1099671517.html
【ただ一つの】衛宮士郎 part2【愛によりて】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1106835383.html
【がんばれ】衛宮士郎part3【主人公〔一応〕】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1130863623.html
【笑顔が】衛宮士郎 part4【素敵】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1132929849.html
【アニメでも】衛宮士郎part5【頑張れ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1140503786.html
【いらない】衛宮士郎【そんな事は、望めない】←part6
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1144222000.html
【おまえには負けない】 衛宮士郎 part7 【自分には負けられない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1149094052.html
【いくぞ英雄王】衛宮士郎 part8【――武器の貯蔵は充分か】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1157650536.html
【自分の敵=悪】衛宮士郎 part9【殺していいんだなテメェ!】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158389730.html
【体は剣で 】衛宮士郎 part10【出来ている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158966720.html
【血潮は鉄で 】衛宮士郎 part11【心は硝子】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1163164548.html
【幾たびの戦場を】衛宮士郎 part12【越えて不敗】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1167928564.html
【ただ一度の】衛宮士郎 part13【敗走もなく】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1169188526.html
【担い手はここに孤り】衛宮士郎 part14【剣の丘で鉄を鍛つ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1170410128.html
【ただ一度の】衛宮士郎part15【勝利もなし】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1174069809.html
【担い手は】衛宮士郎part16【ここに独り】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1178957806.html
【我が生涯に】衛宮士郎part17【意味は不要ず】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1181477418.html
【この体は】衛宮士郎part18【無限の剣で出来ていた】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1188560163.html
【My whole life was】衛宮士郎part19【unlimited blade works】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1191081842.html
【鶴翼、】衛宮士郎part20【欠落ヲ不ラズ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1194251540.html


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 21:56:46 SqQm/VeI0
過去スレ part21〜40
【心技、】衛宮士郎part21【泰山ニ至リ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1196772798.html
【心技、】衛宮士郎part22【黄河ヲ渡ル】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1200137039.html
【唯名、】衛宮士郎part23【別天ニ納メ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1203940978.html
【両雄、】衛宮士郎part23 【共ニ命ヲ別ツ】←実質part24
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1205681043.html
【全工程投影完了】衛宮士郎part24【是、射殺す百頭】←実質part25
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210078580.html
【無限の剣製】衛宮士郎part25【体は剣で出来ている】←実質part26
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1213133195.html
【同調】衛宮士郎part27【開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1217857985.html
【基本骨子】衛宮士郎part28【解明】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1221278853.html
【構成材質】衛宮士郎part29【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1224597369.html
【創造理念】衛宮士郎part30【鑑定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1227193653.html
【基本骨子】衛宮士郎part31【変更】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1229199843.html
【基本骨子】衛宮士郎part32【想定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1234970560.html
【構成材質】衛宮士郎part33【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1244207579.html
【製作技術】衛宮士郎part34【模倣】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1251289756.html
【成長経験】衛宮士郎part35【共感】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1260024082.html
【蓄積年月】衛宮士郎part36【再現】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1268397443.html
【幻想を結び】衛宮士郎part37【剣と成す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1277977018.html
【身長】衛宮士郎part38【167cm】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1282662533.html
【体重】衛宮士郎part39【58kg】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1287759838.html
【イメージカラー】衛宮士郎part40【赤銅】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1296828727.html


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 21:58:07 SqQm/VeI0
過去スレ part41〜60
【特技】衛宮士郎part41【ガラクタいじり】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1306927626.html
【好きな物】衛宮士郎part42【家庭料理】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1312303193.html
【苦手な物】衛宮士郎part43【言峰綺礼】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1322212880.html
【天敵】衛宮士郎part44【梅昆布茶】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1325763254.html
【その責務を】衛宮士郎part45【果たしてくれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1328618568.html
【てめえの方こそ】衛宮士郎part46【ついてきやがれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1331515777.html
【じいさんの夢は】衛宮士郎part47【俺が叶えるから】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1332904494.html
【遠い残響を頼りに】衛宮士郎part48【少年は荒野を目指す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1335314424.html
【偽物が本物に敵わない】衛宮士郎part49【なんて道理はない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1336663569.html
【決して色褪せない】衛宮士郎part50【美しい嘘(ユメ)のカタチ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338008737.html
過去スレ part51〜60
【この世には沢山の】衛宮士郎part51【夢を織る機械がある】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338984313.html
【すごいな】衛宮士郎part52【じーさん】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1339834906.html
【決して】衛宮士郎part53【間違いなんかじゃない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1340403846.html
【穂群原の】衛宮士郎part54【ブラウニー】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341136808.html
【だめでござる】衛宮士郎part55【今日は断食でござる】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341917527.html
【セイバーの】衛宮士郎part56【メシ使い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1344090523.html
【ブリキの】衛宮士郎part57【騎士】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1346236371.html
【彼は今も】衛宮士郎part58【星を追いかけている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1347708646.html
【ハイセンス】衛宮士郎part59【ナンセンス】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1349011464.html
【まかせろって】衛宮士郎part60【爺さんの夢は――】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1350697187.html


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 21:58:59 SqQm/VeI0
過去スレ part61〜80
【Robot】衛宮士郎part61【man】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1352024805.html
【その日、少年は】衛宮士郎part62【運命に出会う】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1353588360.html
【守り抜いた末に】衛宮士郎part63【出会えた物があった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1354544191.html
【お前に代わるモノなんて】衛宮士郎part64【俺の中には一つもない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1355908408.html
【ばかスパナ】衛宮士郎part65【ばかしゃもじ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1356775691.html
【俺は桜が】衛宮士郎part66【この世で一番怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1357396201.html
【次はセイバーの】衛宮士郎part67【食費が怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1358519217.html
【でも、その歪さに】衛宮士郎part68【感謝している】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1360035088.html
【だから俺は】衛宮士郎part69【そんな感情しか作れなかった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1362242029.html
【正義の】衛宮士郎part70【味方】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1363861022.html
【きついのいくから】衛宮士郎part71【歯を食いしばれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1365955728.html
【姿の見えない】衛宮士郎part72【母親に笑いかけた】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1368357218/
【お父さんは】衛宮士郎part73【ひとりでいけるな、といった】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1371250530/
【イリヤには】衛宮士郎part74【一番ドキドキした】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1375071777/
【今夜はビフテキだ】衛宮士郎part75【ビフテキはお預けだ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1377684656/
【お昼抜き】衛宮士郎part76【明日もご飯抜き】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1380030467/
【セイバーの食費は安くない】衛宮士郎part77【安くないんだぁっ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1384079718/
【料理に関して】衛宮士郎part78【嘘は許さない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1387970080/
【オオオオオ】衛宮士郎part79【ぉおおおお――――!!!!!!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1390715349/
【いつか冬が過ぎて】衛宮士郎part80【春になったら――】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1394024004/


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:13:21 SqQm/VeI0
前スレの〉〉998だけどさ
普通の人でも周りの人が倒れていたら先に看病しないか?もしくは助けを呼ぶとかさ
いきなり桜の安否をきにするとかどう考えたらそんな思考になるんだ?


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:14:17 o6wKDIg60

あと1スレかぁ。出来れば不満で埋まるようなことは避けたいね
アニメ専用のスレもあることだし


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:16:14 Asx9/KH60
>>1
fakeでもアニメでもギルが四方からの囲いバビロンしてたけど士郎は対策できるのだろうか


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:16:17 W9H9qKYc0
>>7
少なくともあの状況は普通じゃないというかそもそも魔術的なものが関与してるのに助けを呼ぶとか以前の話ではないか?
安否確認を取ってそれから状況の打破に向ったわけだし。


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:16:19 RqdwxWz60
瀕死の人間を無視して身内だけを案じるのが普通の感性()
何度も繰り返すがそいつはHFの士郎とも別人だ


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:17:10 b.10BayU0
>>1
スレ立て乙

アニメが終わったら静かに戻るだろ
今まで不満を我慢してたのが爆発したのが今の状況だろうから


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:17:17 sAOsQhM60
士郎はロボットじゃない。だから桜を真っ先に気にしてもおかしくない

士郎の歪みはどこに消えたんですかね……?


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:18:52 oHpyaUlA0
>>1

ID:W9H9qKYc0みたいな思考は
モブにかけよった原作士郎をdisられてるようで不快だわ
士郎のモノローグ読んでないのか?
原作の士郎に人間的な心は無かったのか?


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:20:20 6jmhTUzI0
>>10
あの状況での最善は状況の確認とその打破にあるし、原作の士郎は怒りながら冷静に最善の選択をしてる
桜優先はあの場面では寄り道して状況を悪化させるだけの悪手でしかない


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:20:48 8IPNQh4.0
>>9
SHIROUさんに覚醒するからヘーキヘーキ

まぁその時になれば使ってこないんじゃないかな、対処法考えるのめんどいだろうし...


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:21:58 GMJy6rEE0
>>8
ufoに頼んでくれとしか


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:23:17 o/4QbvYU0


ぶっ倒れた人無視して瞬時に身内に頭切り替えられるとか人間じゃないなー(棒読み)


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:23:24 W9H9qKYc0
>>13
自分が言ったのは単なるロボットではないという意味だ。ロボットと言われてるのは自己の保身が欠けているのと理屈が通れば大抵のことは納得する点。少なくとも感情が欠落してるからロボットってのならそれはおかしいだろ。

>>14
いや、単にそこはアニメでの分かりやすさの問題。前提条件が違うし分かりやすさというのは結構大事だと思うんだ。


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:23:33 z2DhoOvo0
>>1

>>10
> 校舎は一面の赤だった。
> 血のように赤い廊下。
> 血のように赤い空気。
> どろりと肌にまとわりつく濃密な空気は、それだけで、これが悪い夢なのではないかと錯覚させる。
>「くっ――――」
> 硬く閉ざしていた口から、嫌悪をこめた息が漏れる。
> 混乱し、加熱している思考に理性という冷却水をぶっかけて、ともかく現状を把握しようと努力する。

これが原作士郎である
感情を抑えこんできちんと正義の味方として行動できるのであって
身内の味方のufo士郎とは別人なのである


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:25:08 Asx9/KH60
分かりやすさ以前に間違った理解与えたら意味いだろ...


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:25:58 6g/6OAK20
スレタイ眺めてて思ったんだけど
【ここには全てがあり、】【おそらくは何もない。】ってないんだな
あのセリフ結構好きなんだけどな
他で使われてたりするのかな


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:25:59 oHpyaUlA0
>>19
倒れた人を置き去りにして身内のところへ行く身内の味方士郎の解り易さかな?


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:26:49 D2NFQ1TY0
正義の味方モードの士郎は冷静に努めて
状況分析はしていたはず、
そのあとの行動はぶっ飛んでいることが多いけど


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:27:00 MP0zOm5.0
よくもまあこの絶対的劣勢の中で無茶な擁護を続けられるな
まるで応援する気にはならないけど


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:29:30 6jmhTUzI0
仮にあのシーンで桜や藤ねぇの顔を思い浮かべて
それを打ち払って一番近場の教室のモブに駆け寄っていたら評価が全然違っていたとは思う


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:30:43 uYE.W1SQ0
>>19
お前の言う分かりやすさの結果手近な倒れてる人より桜を優先すると容易に受け取られる描写になったわけだけど
前提条件とか以前にそれ完全に間違ってるよね


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:34:46 W9H9qKYc0
あの場面だと士郎が気にするとすれば大河と桜だと思う。
そういった身内を気にする感情が無いなんて思わないし。
それなら大河でも良いだろと思うけど保護者な大河と保護対象である桜なら桜の方に行くのも一理あるのではないかと。
どちらかの状況さえあれ確認してしまえば後はそれを打破すれば良いだけだし。


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:35:58 Asx9/KH60
>>28
分かったらからとりあえず原作プレイしてこい


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:36:45 fURlrQ4E0
鶴翼、>>1乙ヲ不ラズ

一つ提案なんだが、アニメの不満点はアニメが終わるか
100スレ目が埋まるまで封印しないか?
こんな流れで100まで行くのはなんか嫌だ


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:37:34 W9H9qKYc0
>>29
いやだからあくまでアニメとして出す上でならこうするのも手の一つというだけで最善手はそもそも原作なのはその通りだと思うよ。


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:38:05 b.10BayU0
ずっと擁護し続けてる人は
アニメ放映時にRTされていた考察をそのまま今も言い続けてる感じだな
確かDEEN版アンチでufo信者の人の考察だった


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:39:01 GMJy6rEE0
>>28
お前バカだろ
でなきゃ原作やったことないだろ
そういう身内からという感情を排してしまえるからこそ士郎は危ういって設定なのに


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:39:32 b.10BayU0
アニメとして士郎というキャラを身内優先に見せる演出は失敗でしかない
それは士郎というキャラを歪め伝える手段を選んだという事に他ならないからである


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:39:49 GMJy6rEE0
>>30
ufo信者さんですか?
不満封じ込め工作にしか見えませんが


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:41:21 uYE.W1SQ0
士郎が桜を真っ先に確認しに行くような性格ならエミヤになんてならねえわ


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:42:37 fURlrQ4E0
>>35
なわけあるか
身内優先夢オチ二度寝青空含め不満点だらけだわ
好き好んで尺も足りてない劇場版と評価どっこいどっこいにまで落ちてるやつの擁護なんかするか


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:44:29 b.10BayU0
>>37
キャラが好きで、そのキャラが主人公のアニメの不満がある以上は
アニメの内容封印ってのは無理だと思うぞ


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:45:04 GMJy6rEE0
>>37
ならもう少し現実見ろよ
今リアルタイムに起きてるイベントで、更に今みたいにufo信者が突撃してるのに不満書くななんて
ufo信者の工作を黙って受け入れろって言ってるのとおんなじだってことをよ


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:46:22 W1t0iszo0
いや士郎は身内はかなり大切に想ってるしあそこで桜無視するのは違和感あるだろ
もし藤ねえと他の生徒が倒れてても藤ねえのところにいくだろうし
そういった家族を大切に想う心があってもいざとなれば犠牲にできるのが切嗣であり士郎でもあるわけだし


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:47:53 uYE.W1SQ0
>>40
そのいざって状況のはずですが


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:47:58 b.10BayU0
>>40
身内は大切だが他の人もみな大切なのが士郎
身内だけ優先に大切にして遠い教室まで他の生徒無視して行くのは違うだろう


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:48:54 6jmhTUzI0
士郎やアーチャーの投影品改造ってどれ位のことまで出来るんだろうか…


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:49:20 fURlrQ4E0
>>38>>39
分かってっけどさー
このネガティブな話題ループしてんだもん
盛り上がるんならもう擁護不能なとこまで落っこってるアニメの話題とかスルーしてさ
もっと平和な話題で盛り上がりてーよ


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:49:32 frBsV8AU0
そもそも士郎は「理不尽に苦しんでいる目の前の人たちを救いたい」っていうのが
根本にある奴で、そこに身内かそうでないかっていう基準は考慮外なんだよな。

だからみんなが無事であるように効率的に様子を見て回り、
その過程で桜や藤ねえを見ることはあるだろうが、少なくとも身内だからと
わざわざ遠回りしてまで優先なんぞしない。

んなもん訓練されたレスキューですらできる思考なんだがな


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:50:20 W9H9qKYc0
少なくとも士郎にはきちんと気にかける大切な存在が居るという印象自体は与える必要はあったと思うのだけどなあ。
それがあるとないとで結構違うと思うのだけど。


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:52:01 b.10BayU0
>>44
今は愚痴を吐き出したいターンなんだよ
ひと月くらい我慢しろよ


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:52:13 fURlrQ4E0
>>46
桜を優先する必要はUBWじゃ必要なかったから叩かれてんだろーが
それだったら藤ねえが人質にとられてた時にモノローグ入れるだけでも事足りてた


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:52:13 r2Y7cUZw0
どうせ助けるなら藤姉助けときゃ良かったんだ、キャスターとの事もあるんだし


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:53:05 2eliGEnU0
確か数スレ前にpart100はネガティブなスレタイは避けたいって意見があったような気がするから
【始まりは憧れだった】【根底にあったものは願いだった】
に一票


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:53:09 6g/6OAK20
気にかける大切な存在と関係ない誰かを区別しないってところが士郎の歪みだろ
大切な存在を優先するならそれはただの普通の人間だ


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:53:22 Asx9/KH60
>>46
そういう気にかかる存在にすぐ近くにいる凛ちゃんさんにすべきでは


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:53:22 GMJy6rEE0
>>40
大切に思ってても緊急事態の際にはその他大勢の人間と同じ重さに扱って行動が出来てしまうのが士郎の歪みなんだが
あの場合は私心を圧し殺して一刻も早い原因の排除を行って被害者全員の救助を行う以外士郎らしい行動はない


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:54:00 b.10BayU0
>>46
なんでそこまでしてUBWでHFごっこしなきゃならないんですかね?
桜は大切な存在ではなく慎二の妹
UBWで大切な存在とまで行くのは藤ねえだぞ


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:54:34 o/4QbvYU0
犠牲になる誰かを見捨てて身内優先ダッシュして二度寝して青空背負ってるなら間違いなくアーチャーにはならねえな


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:55:36 o6wKDIg60
>>44
気持ちはわかるさ。心底どうでもいいもんufoがどうとか
これを見て士郎を勘違いした奴がうんぬんもDEEN版やカニファン含めて今更だしな

しかしカプさば破壊力高いなおい
アハト爺さん的には孫の範疇に士郎入って自分とこに来てほしいんかい


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:56:28 RqdwxWz60
>>46
は?遠坂凛といううってつけの相手がいるのになんで?
竜牙兵が凛に向かってブチ切れたり夜に想ったりするだけでも良いじゃん
それに寺の息子で子供の頃からの付き合いのある一成は気にしないの?男だから?それこそ正義の味方の行動からかけ離れてるよ


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:56:32 b.10BayU0
ここまでufo擁護の人が一貫してHF準拠にしてるあたり
ufo士郎はHFでの士郎としか認めてないって事なんだろうなぁ
そういう意味でUBWとしての士郎のufoアニメの描写は失敗だったな


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:57:51 b.10BayU0
今更だから誤解されても原作と違ったUBWでもいいって言う人は
もう士郎はどうでもよくなってんのかね


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:57:55 AOUWbHcY0
なんだかんだでもうすぐ100か
なんスレか前にアニメ放送中に100はいかないだろうって言われてたが
ここ数話でスレの流れも加速したな。アンサーまでは様子見ってファンが多かったのか


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:59:28 fvvGumgY0
>>59
何でこのスレに居るんだろうねw


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:00:30 Asx9/KH60
20話は良かったけど肝心のアンサーがアレだったからなぁ
ギル戦とエピローグとanswerは頼むぞホント


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:01:57 Hzy3JyUo0
さすがに白熱し過ぎじゃないか
専用スレでやろうぜ

ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.12
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433518516/


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:02:08 W9H9qKYc0
>>58
身内を全く気にかけないようならそれはもう鉄心の士郎じゃない?
UBWでも士郎にとっては当然大切な存在なわけだし。
そういう点なら>>26みたいなのがアニメにおいては良かったと思う。


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:03:44 GMJy6rEE0
>>63
士郎のことを勘違いした自説を展開してるID:W9H9qKYc0がどうにかならん限り無理だろ
本人はこっちでやるのが正しいみたいに勘違いしてるからどうしようもない


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:04:13 b.10BayU0
>>64
すぐ近くの生徒を気に掛けないようなのが士郎というならそうなんじゃねえの?
そもそも桜が身内かと言われると謎だがな
それならクラスメートの友人や一成や慎二はどうしたんだ?とならねえの?


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:05:01 b.10BayU0
もしかしたら釣りなのかと思い始めて来た


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:05:29 6jmhTUzI0
>>62
…残念だけど21話のタイトルは「answer」なんだよね…
古い鏡を見せられている云々からしてもそこから拾ってきているし


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:05:47 HK/IU5m60
「体は剣で出来ている」が楽しみなんだけど士郎とギルがそっくりさんになっているからテンションが上がらないんだよなあ
偽物じゃなくてそっくりさん
本物が出てくる可能性はあるんかね


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:08:02 W9H9qKYc0
>>66
士郎にとって家族同然である桜が身内でないわけないと思うのだけど。
士郎にとって家というのはかなり重要な要素だと思ってる。


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:09:27 oEB5pp0Q0
意図せずにセイバー以上に亜種が出来てしまった士郎さん
悲しいな


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:09:57 Hzy3JyUo0
>>65
まぁなぁ・・・ID:W9H9qKYc0がここに居座る以上しょうがないか・・・
こんな流れのまま100行きそうで悲しいわ


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:10:11 GMJy6rEE0
>>67
釣り……そうだったらありがたいね
アホはいなかった、むしろ釣られた俺がアホだったというだけの話になるし


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:10:31 Asx9/KH60
>>68
それじゃあアーチャーのそれでも俺は間違えてなどいなかったが聞けないじゃないですかヤダー


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:11:00 r2Y7cUZw0
>>72
大丈夫だって一日あれば流れも変わる変わる
良い雰囲気になるとは言わないが


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:12:05 sAOsQhM60
まさかの士郎スレが勢い1000超えとはな。喜べID:W9H9qKYc0、お前は英雄だ


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:12:44 GMJy6rEE0
>>76
今俺は心の底から切嗣に共感しそうになったぞどうしてくれる


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:13:19 SqQm/VeI0
>>76
そこは反英雄だろ型月的に


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:14:00 b.10BayU0
今はUBWだがHFになったらこの持論で埋め尽くされるんかね
HFの士郎だけが正しい士郎的なさ


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:14:01 /CZ1VxoQ0
19話、20話、21話の辺りだけちゃんとできてればいいって所までハードル下げても駄目なんじゃどうしようもない
ギル戦も力入れた結果明後日の方向に行かなきゃいいけど


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:16:13 MP0zOm5.0
>>76
100万人殺せば英雄理論じゃないですかやだー


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:16:42 GMJy6rEE0
>>79
HFにしたってそれまでの自分を捨てる事の重さを描かなきゃならないんだから別物だよ
ID:W9H9qKYc0の話してる士郎はHFの士郎ですらない


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:17:55 z2DhoOvo0
原作UBW士郎=正義の味方
ufoZero2士郎=身内の味方
この二人は別人


まずこれを前提にしないと話にならんのだよなあ


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:19:45 uYE.W1SQ0
ufo士郎の果てのエミヤなら基本骨子の想定の甘さも納得だな


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:20:34 fURlrQ4E0
>>80
ぶっちゃけいくぞ英雄王で叫んだり干将莫邪で無双しそうで不安

こないだ一問一答に士郎の神経を他人に移植したら
どうなるのか聞いてみたんだがみんなはどう思う?

移植先は魔術師、一般人、慎二(落ちた魔術師)の3パターンで


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:20:45 IcQ4L0bgO
そもそもHFがちゃんと上映されるのかも怪しい
このままなかったことになるかもしれん


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:21:04 Asx9/KH60
なおufoエミヤも基本骨子の想定が甘い模様


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:21:42 AOUWbHcY0
お前ら士郎好きだね


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:22:37 wXeLtWDs0
>>86
むしろなかったことにしてほしい


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:23:49 MP0zOm5.0
>>86
あれだけ不評だった艦これも平然と予定通りの展開するようなんだし、きっとこっちも平然と予定通りやらかすのだろうな


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:25:14 GMJy6rEE0
>>85
純粋な外科手術ならどのパターンでもただ神経を移植しただけ
魔術的なもので魔術回路毎やったのなら魔術師に移植した場合だけ定着する可能性がある

って感じだと予想


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:27:06 o6wKDIg60
>>88
まぁね。原作の士郎は好きかな
別人として線引きがあるからか、ホロウのワカメと馬鹿騒ぎしてるのを見たせいか
プリヤの士郎とかタイコロの士郎とかギャグ振りも。まぁ結構好き


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:27:22 Asx9/KH60
HFなら須藤が監督やりそうだし大丈夫じゃねえの


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:27:28 6jmhTUzI0
>>91
で全身を剣に侵食されると


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:29:46 fvvGumgY0
>>88
キャラスレで何言ってんだお前


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:30:10 c3rjgsc.0
>>91
魔術回路増やすのは内臓増やすようなもんだし使ったらまず死ぬんじゃないか
他人の肉体の拒絶反応とかもあるし


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:32:23 eif5Lwzo0
>>93
ufo社長がUBWにさらに桜をごり押そうとしてたらしいけど(多分劇場版HFの販促のため)
須藤が止めに入ったんだってね

まともな人はこの人くらいやわ


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:37:56 GMJy6rEE0
>>96
もし仮に拒絶反応とかがなかったとしても、他二つは満足に回路が使えなくて萎縮していくと思うのよ
で、最終的には痕跡のみみたいな状態になる

そういうのに比べたらまだ目があるかなという意味で定着する可能性があるって書いた
多分元々の話題のフリも他人に魔術回路移植できると思うか?が主題だと思うし


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:38:50 o6wKDIg60
>>94
固有結界の能力はその移植された人のものに変わるんじゃない?
というか士郎以外に固有結界が内側から暴走した例があんまり思い出せないけど、他の人もなるんだろうか


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:39:49 fURlrQ4E0
>>91
ぶっちゃけそこが気になったんだよね
誰にも移植できない(移植したら確実に拒絶される)悪魔の神経なのか
誰にでも魔術回路を分け与えられる奇跡の神経なのか
それとも魔術的手段でもない限り常人と同じ普通の神経なのか


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:43:23 6jmhTUzI0
まぁ、士郎の神経は勝手ににょきにょき再生するみたいだし
他者に拒絶反応なしで魔術回路ごと移植可能なら色々やれそうではある
その場合は士郎は実験材料に堕ちるだろうけど


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:48:10 c3rjgsc.0
まあ内臓増やしても平気な魔術師ならそれこそ適当に人を攫って魔術回路引っこ抜いて
取り込むぐらいはできるんじゃない?
書いて思ったがこれほとんど橙子さんの様な気がする


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 23:50:36 MP0zOm5.0
士郎万能細胞説か
研究機関は時計塔かそれとも京大か


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 00:04:08 RB8Fqm5c0
ついでにDEENから始まった全年齢版用のセイバーとのパス経路確保の為に
士郎の魔術回路をセイバーに移植したやつで神経の方がどうなったのかも気になってる
こっちは流石に一問一答にも送ってないが


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 00:06:24 iRa9klUg0
シエル先輩みたいにとりあえず身体バラバラで


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 00:14:17 vIUI6ATo0
最近忘れがちだったが
>蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう
さらっとえげつない事いうここの住民好き


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 00:18:41 BqL1NeFM0
これなんかワロタ
http://file.blog.fc2.com/bosel/img/1395633225796.jpg


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 01:25:03 3cCr6m5o0
魔術回路の移植自体はEXTRA世界では普通に技術として確立されたみたいだが


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 01:30:04 Kj.kJIK20
>>108
士郎の場合は通常の神経そのものが魔術回路っていう異端だからどうなのかって話


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 04:29:32 xsHsVCRU0
最初は一応普通の回路だったけど毎晩の自殺未遂で癒着してんだっけ?
それとも元々神経そのものが回路なんだったか……さすがにうろ覚えだわ


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 06:46:00 RB8Fqm5c0
アーチャー曰く、通常の神経そのものが魔術回路になってる異形
そんな肉体である理由は不明
生まれつきかもしれないし鞘の影響かもしれないし無茶な修行のせいかもしれない


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 08:47:37 3cCr6m5o0
きのこ解説からするとアヴァロンにそこまでの影響は無いだろう
セイバー居ないと起源と魔術特性を剣に変えるだけ言われてるし


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 09:21:05 a3ifUJNQ0
神経そのものが魔術回路である利点ってなんかあったっけ?


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 10:20:31 9LhyCmCwO
不明
でも通常の器官が回路になっているってのは固有結界を自由行使できる悪魔とかの特徴らしいので
士郎が固有結界を使える理由なんじゃないかとは考察されてる


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 19:04:16 61i6VXHI0
>>97
>ufo社長がUBWにさらに桜をごり押そうとしてたらしいけど(多分劇場版HFの販促のため)
>須藤が止めに入った

これのソースになる雑誌記事や発言内容の全文は提示できるか?
「してたらしい」だけの情報で個人を名指し非難するのはやめた方がいい

DEEN版の監督が士郎を馬鹿にしたってデマが流されて
このスレでも誤解を根拠に長年叩かれてたの、スレ住人なら知ってるだろ…


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 19:24:30 w2qKSmj60
>>97
お前したらばはその気になれば特定されるの分ってる?
2ちゃんのノリで書き込んでるんだろうけどさ


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 19:33:18 XeGwjzxE0
作中であんまり注視されないよね
遠坂さんの授業でも触れられないし、キャスターの杖でも特に回路については言及なかったような


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 20:59:40 JUPU/bpA0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org361548.jpg
監督「士郎は最初から最後まで変わらない主人公」


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 21:30:47 6l9cMWjg0
コイツの舌を切ってやりたいなまったく


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 21:36:05 wGxSraG20
インタビューの内容がとんちんかんっつーか突っ込みどころしかねえっつーか

理解力ゼロ???


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 21:46:20 xhM23i8Q0
つまり桜ルートは鉄の心ENDを辿ると
鉄の心だって変わってるんだけどな


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 21:46:31 76BT.emw0
>>120
理解力/zeroだからFate/zeroに引かれた可能性が微レ存?


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 21:49:03 sEBxo3.w0
士郎は成長しない主人公って言ったのは、きのこだけどな
この監督は士郎を理解してないんじゃないかと、最初に士郎はサバイバーズギルトって言った時から思ってた
士郎が何を感じて何にこだわっているのか全然考えて無さそうだなって


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 21:54:03 RJOTP3nM0
>>123
どこでいったんだそれは
聞き覚えがないが最近のことか?


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 21:54:43 9ktjvCoA0
UBWだから我慢して最後まで付き合うけどもうこの監督の作る作品はみねーわ


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 22:07:28 sEBxo3.w0
>>124
最近だよ
UBWの円盤についてる冊子の14ページ、三浦×近藤の対談

>ところが奈須さんは打ち合わせのかなり初期から「士郎は成長しないキャラクターだ」とはっきりおっしゃっていたんですね

アニメ本スレとかで話題にもなってたんで過去ログにあるかも


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 22:10:39 WVCMFMaU0
成長しないと変化しないは違うんじゃねえかなあ
しかし変化しないと理解していたとしても固有結界がアーチャーのと思いっきり違うんで口だけの可能性が高い

それはそれとして「謎の力が発動して気合で敵を倒すのがFateにない」とか言っちゃってるから原作をやってないに1票


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 22:17:14 ZELOjdAE0
士郎がアーチャーに気合い以外の要素で勝ってるのか
まぁufoアーチャーにufo士郎なら気合い以外でも勝ってるのはわかるけど


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 22:21:37 RaAQRL.60
まさか士郎VSアーチャーより増えるワカメの方が見所になるとは思わなかったよ


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 22:22:40 TIna0u5o0
謎の力が発動して気合で敵を倒すのがFateにない


なおラブラブカリバーンの謎は未だに誰も解けていない模様


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 22:22:44 .uPqzZZI0
成長しないって言うのは、心持として妥協しないとか屈しないって意味じゃないかね
「――――――強くなりましたね、シロウ・・・」「いえ、それは違いましたね。貴方は、初めから強かった」
みたいな

監督の言ってる事は知らん


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 22:24:47 wGxSraG20
きのこの発言が本当にそのままだったのかすら不安になってきたぞ


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 22:32:50 czOIRFc60
作品の出来云々はおいといて士郎について
DEEN監督の方が圧倒的にufoより理解しているな


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 22:42:10 RB8Fqm5c0
成長しないってのは分からんでもない
結局いざとなったらまず秤を差し出すやつだったし


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 22:46:37 XeGwjzxE0
未来の遠坂さんは諦めて、自由に泳がせてどうしようもない場面で美味しいところを横から掻っ攫う方向に進んだんだっけ


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 22:48:16 czOIRFc60
>>135
Hollowでの出来事だから何とも言えないが平行世界での凛はそうらしいね


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 23:24:00 iRa9klUg0
>>131
その台詞本当に好きだわ


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 23:26:52 sEBxo3.w0
>>135
アンリさん曰く「いい女」だからな


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 23:58:59 jG746dfc0
>>133
士郎は英雄になりたいもんな


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 00:03:15 WfOJ4Co20
>>139
身内・二度寝・青空のufo士郎に比べりゃ
「守護者は俺が望んだ英雄ではなかった」のそっちのほうがずっと原作に近いという


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 00:04:28 mspxpALc0
型月作品ってそんなに強さ設定が厳密な作品群ではないと思うんだが

強さ議論スレが500以上消費されてるような状況だから
傍から見ればファンが強さに異常に敏感に見えるのかもしれんが
あれって極めて限定的な状況を仮定したうえで
曖昧な設定に妄想を添えて殴り合ってるのが大半なんだし
有利に働く状況、戦い方を描写してくれれば
格下が善戦しようと構わないし、むしろそれの方が燃えるという人も多いだろう

第一、強さ関連なんて型月の設定の中でかなり曖昧な部分だし、
きのこもあえてガチガチに固めてない所だろうに、なんでそこにこだわるのかわからん
祖とやりあうハートの3やラブラブカリバーンとか例外は多いし
セイバーとアーチャーの勝敗でさえマスター次第ってぼかす程なんだぞ?

というか、そんなに戦いでの格上格下にこだわるのに
砕ける双剣、キャスターのしょぼい魔術戦、セイバーに正面から押されるバサカとかは気にならなかったの?
この場面ではこっちが有利、あの場面ではあっちが有利って事さえ守っておけば
あとは各キャラの能力の設定はどうでも良いと思ってるんじゃないだろうか
むしろ各キャラの能力の設定の方が作りこまれた守るべき設定だと思うんだが


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 00:05:18 5fKCxMGo0
>>139
このインタビューのこと言いたいんじゃないの
http://imgur.com/02q8WQ4.jpg


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 00:06:02 xYkqyk7M0
http://imgur.com/02q8WQ4.jpg

これ見る限り三浦監督よりは印象いいわ
自分には完璧に理解は出来ないときちんと認めてなお努力してるあたりが

三浦監督はインタビュー見る限り士郎を理解した気になって好き放題やってるようにしか見えない


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 00:19:31 Fwq/XBTc0
きのこが数値だけの最強、インフレを嫌ってるってのは聞いたことある
最強クラスの英霊のギルガメッシュはFateに三種類いるけど、そのどれにも大きな欠陥が組み込まれていて、最強のキャラクターにならないようにしてるらしい
プロトギルは、双剣と宝具、人間性の面で扱いやすいが最高火力を出すのに一週間かかる
普通のギルは、馬鹿みたいな火力を誇るが、慢心、精神面の弱さ、自身の技量の低さが欠点
小ギルは、慢心がなく、宝具を相手の弱点に合わせて使いこなすが身体能力が低く、最大火力も低い


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 00:23:20 K3raxQo20
だいたいパワーバランス通りに進む物語ってつまんねえだろ
何か想定外な事が起きてこそ読者・視聴者をぐいと引き込んでいける
それに納得できる理由があればご都合とはいわれないし


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 00:31:38 z2T/2i.o0
唐突で悪いんだけどHFトゥルーで士郎の魂を人形に移し替えたときにアヴァロンってどうなったんだろ
元の体ごと消滅したのかな
それとも魂に体が合わせるに含まれて再現されるのかな


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 00:46:40 3PgVGHlc0
身体ごと消滅じゃ無いかなー
起源とか変わっちゃってるし深くアヴァロンとは繋がってるんだろうけど流石に魂には付いてこないだろ


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 02:15:13 6Sqe37JEO
エミヤって螺旋剣ぶっ放して、バサカと一緒にセイバーも巻き添えにしようとしてたけど
士郎庇わないとセイバーも死ぬ訳で
そうなったらバサカ蘇生でマスターの凛がヤバいから
あの時のブロークンは悪手じゃね?


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 02:30:50 7DvcxNdQ0
>>148
士郎がセイバーを庇わないないし危険を知らせない可能性はゼロだよ
事前に凛に知らせることで間接的に士郎にも知らせてるんだから


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 02:45:40 lzwIcJ.c0
型月なんかその場のノリと相性でどうにでもなるからな
その他諸々はただのスパイスよ


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 04:10:50 f/YLatGw0
そもそも影響受けてる魔界転生だって
主人公が無双する話じゃないし


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 04:23:32 D7yu.oEI0
>>150
そこは何だ、ルールを喰い破る快感の為にはルールをまずちゃんと敷かなきゃならん訳で
なんでもしていいのとはまた違うのだ


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 05:10:52 6Sqe37JEO
キャスター戦のエミヤ裏切りって士郎居るから裏切って
後でキャスター仕留める気だったんだよな?
仮に士郎居なきゃ、バッドエンド通り、セイバーに令呪使われて
キャスターセイバー対エミヤ
葛木対凛になって
遠坂組負けてた訳だけど
凛達って何で教会へ攻め込んだんだ?
セイバーが完全に操られたらヤバいってから攻め込んだけどエミヤ辺りはバッドエンドみる限り令呪でセイバー操れるのは知ってたっぽいし


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 05:19:53 lxYiKusk0
どの道完全に操られるのは時間の問題だったから
ああするのが一番確率高いと踏んだんだろう。


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 05:23:03 97VQxyQQ0
あの場は士郎いてもいなくても基本的な流れは変わらんよ
バッドエンドは士郎が短絡的な行動取った所為でキャスターたちを刺激してアーチャーの計画が崩れたってだけ


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 05:30:07 6Sqe37JEO
真面目な話、凛が後にやった通りイリヤに同盟求めるかランサーに同盟求めるかの方策選ばなきゃまずくね
セイバーなら令呪耐えられるって考えても令呪は魔術師の力量でも変化して
キャスターが規格外の事は凛も知ってたんだし


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 06:56:31 8a3OmrwU0
あの後キャスター組がバサカやランサー、ギルと戦うことを考えると
いくらセイバーとキャスターと言っても苦戦は必至
実際はアーチャーがバサカを6回殺し、ランサーの槍を止める盾を持ち、
ギルとは宝具の相性がいいってスペックの持ち主だけど
キャスターの目につく範囲でそこまで自分の手をさらけ出しはしないだろうし
戦いの最中だろうと後だろうとキャスター本人や葛木を不意打ちで仕留める機会は増える

ぶっちゃけセイバーとキャスターじゃバサカ殺し切れるか微妙だし
凛の勝ち目はなくなるかもしんないけど
キャスターを退場させて凛の命を守るにはあの策は割と妥当

凛が教会に来ちゃったらどうすんだってのはあるけど
少なくともアーチャーはなんの対抗策もなしに乗り込んでくるようなバカはしないだろうって考えてる
(ランサー仲間に出来なかった場合でそんなこと言ってた)


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 07:06:21 CmY/yxwk0
神殿キャス子(街吸い上げ)魔力あれば、
カリバーの発射回数は凛(2回)や鞘返し最終士郎(3回)よりは増加すると思うから、
完全耐性じゃない事が分かったゴッドハンド(オルタ連射で圧倒)
カリバーよりも武器として劣る投影ワンランクダウン?カリバーンで7回殺しできる
事から、
自分の陣地(寺神殿)に引っ張り込んで戦えばバサカ相手にも勝ち目があるかと
キャス子はイリヤ狙いも視野に入れそうだし


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 07:20:35 6Sqe37JEO
キャスターさんギル居るって知らなくね?


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 07:23:47 Ch9JuArE0
知らない筈

>>158
寺なら、セイバーと小次郎で引っ掻き回して、
転移でルルブレ狙う手もあるかと
それか、カリバー直撃(一撃では全殺せないだろうけど)させた後、
回復中にルルブレでも可


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 07:27:14 HF6hxWOk0
凛の狙いはキャスターが魔術師らしい魔術師の思考で、
最大効率でリソースを運用するであろうことを見越して戦術を立ててるんじゃなかったか

数的に互角、個別戦力としても別に優位を覆さない(とキャスターは分析している)限り、
普通にやって勝てるからリソースの無駄遣いである令呪重ね掛けはしてこないだろうと凛は踏んでて、
そこに切り札である八極拳で不意打ちかけてキャスターを打ち取るつもりでいた


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 11:37:33 f/YLatGw0
グラムと同一視されてるバルムンクがA+だし
グラムの派生系の劣化品である投影カリバーンが7回殺しと考えれば
カリバーの数撃てるキャスセイバーでステも万全だし十分撃破可能だろ

もしくはセイバー級二人いたらキャス子も2、3回殺せるんだし
セイバー&小次郎で何とかできるんじゃね?
ギルはまだしも、バーサーカーとランサー単体はまったく辛くない

そもそもセイバーとランサーの力関係はイングランドとアイルランドで逆転するんだから
日本においてはアーサー王のほうが知名度あると思うし、仮にクーフーリンが上でもマスター差、人数差で勝てないでしょ
まじめな話ゲイボルクで一撃狙って勝てるかどうか


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 12:15:46 Y0ejXFao0
型月世界ランキングver518
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433239856/l50


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 12:24:01 lxYiKusk0
>>156
イリヤは士郎くんいない状態では同盟組んでくれるか分からんし、
なにより協会突入は凜さんが決定したっぽいからなあ。言って
方針曲げてくれるとも思えんから


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 13:41:32 S0vHEoog0
イリヤ助けられなくて叫んでる所で役立たずって言われるの悲しい


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 13:45:15 uwJfhGMg0
二階からボッシュートされてその後ひょっこり顔出したのは目を疑った
葛木の殺人拳を顔と腹に喰らっても死なないあたり今回のアニメも異常に頑丈()な士郎ですね


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 14:21:00 z2T/2i.o0
あそこ士郎が声出してからのボッシュートが早すぎてちょっと笑ってしまった

冷静に出ていっても殺されるだけって判断できるのにそれでも誰かを助けるために全部無視しちゃうってシーンなのにね
状況判断もできない無能にされてる


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 16:39:09 KxBdmbq60
原作士郎→凛の状況を把握してから降りる
ufo士郎→凛の様子を無視して凛がいるところで叫ぶ


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 16:52:02 QRcp58DY0
ufoスタッフの中に士郎と凛をなるべく引き離したいって人がいるのだけはわかる


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 16:53:30 NyzlmT5A0
士郎と凛の描写を限界までカットしたがる製作陣がUBW作るって何の冗談なんだろうな


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 16:57:08 QRcp58DY0
せっかくのUBWアニメ化だったのに酷いよなあ
きのこもさ、そこら辺をちゃんと目を光らせて注意して欲しかった
他に言える人いないんだからさ


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 17:10:17 aG3iBlDA0
このアニメでの凛って何だったんだろうな…
下手したら凛のポジションに別のキャラを据えても問題なくないかufo版って


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 17:17:09 ostptpWM0
ttp://uploda.cc/img/img557943b8da816.jpg
ギル戦はいつもの服らしい


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 17:18:01 4AyFs19s0
ゲームでもそうだよ


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 17:19:40 vgaE3ocI0
士郎の方やろ


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 17:20:20 4AyFs19s0
ああそっちか
なんで着せたり脱いだり…


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 17:25:56 KxBdmbq60
ufoが上着を大切にしたいがために士郎のキャラを変えてるみたいに見える


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 17:31:28 ostptpWM0
ufo「ジャージ一着しかないんで士郎を脱がせました」
そんな大事なものなら士郎はそもそも戦場に着てこないと思うんだ


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 17:37:32 xYkqyk7M0
新衣装にした意味ってなんだったんだろうな
まあこの方が見慣れてるからいいけど


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 17:45:03 MklwxWsA0
>>173
なにをどうしたらこんな変な破れ方するんだこれ
ダメージ演出適当すぎんだろ


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 17:49:21 ahTS1J3U0
サービスのおいろけシーンです


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 17:51:50 vgaE3ocI0
>>180
ほら移植魔術刻印アッピルしなきゃならないし...


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:00:01 K3raxQo20
>>171
ゲイボルグかゲイボルクかすら知らない会社に助言するくらいなら
最初からきのこが監督にして作ればいいよ、それならきのこのせいで構わないしな


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:01:42 ostptpWM0
http://uploda.cc/img/img557943b8da816.jpg
http://uploda.cc/img/img55794e222a067.jpg
今時はエロゲ主人公もサービスしないといけないのか、何回この服破られてるんだか


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:01:46 bJ/lzqXw0
>>180
いつもの訳の分からんとこだけ劇場版リスペクトだろ
正直予測はできてたが


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:05:35 MklwxWsA0
>>184>>185
こんなん覚えてなかったわ…
ホントなんでいらんとこパクるのか


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:06:45 vgaE3ocI0
>>184>>185
それそれ

ufoスタッフは劇場版見てアニメ作ってるんじゃ無いだろうな


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:07:51 4AyFs19s0
劇場版にもある良いところを真似してよん…


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:13:19 mUpQ0ITo0
劇場版で批判されてたところは真似しつつ
劇場版で評価されてたところはガン無視していくスタイル

批判されてたところが悪いところとは言わないけどさぁ……


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:30:51 905SHNr60
でも劇場版で刻印通してセイバーの消滅を感じ取ったって演出は結構好きだったぜ
その直後のカリバーン無双とおのれおのれ(ryのせいで悪印象に持って行かれやすいけど


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:33:14 QRcp58DY0
>>190
いや、それおかしいところだから


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:37:30 ig8qr16E0
デカイ剣は「巨人みたいな敵とも戦ったんだな」と思ってたけど、何故叩かれたのか


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:40:04 905SHNr60
そんな剣を夫婦剣で真っ向から受け止めたからじゃない?


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:50:56 qTwkKuVE0
止めれてないやん


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:52:06 n/57blOo0
>>191
凛とのパスを通じて、凛と繋がってるセイバーを感じ取ったんじゃね
できるか知らんけど

仮にできない設定でも
ufoが同じことやったら
きのこはできるってことにするんだろうなあ


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:52:37 lxYiKusk0
あれを出したのが悪いってのはきかんかったからな。
士郎くん同じものぶつけもせずに真っ向から防ぎすぎだろってのはあったが


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:54:44 lxYiKusk0
>>194
いやdeen映画版の方ね。
あっちだと真っ向から砕いちゃってるんだよな。
あと196は>>192あてで


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:56:52 QRcp58DY0
>>195
セイバーに流れてた分が無くなって急に士郎に魔力がなだれ込んだことで察した、とかならわかるけど
刻印がなぜか一緒に消えたんじゃなかったっけ?良く覚えてないけど


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 19:13:16 xYkqyk7M0
ufo版もセイバー消えた途端に刻印消えるなこりゃ


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 19:16:16 bJ/lzqXw0
本当にやりそうなのがまた恐ろしい


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 19:32:27 9FzADBaE0
バカ王子みたいな扱いされてんな


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 19:53:04 lxYiKusk0
最後にそれはないと思いたい。


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 20:47:21 qHtmGrVA0
上着はどういう経緯で脱がれるのだろうか
1.また脱ぐ
2.上着はおいてきた。この戦いには(ry
3.ボロボロに消し飛ぶ
5.気づいたら無い


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 20:57:08 3PgVGHlc0
戦闘中に脱ぐのだけはやめて欲しいね
個人的にはボロボロになったから破り捨てる感じでお願いしたい


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:03:05 l2Bv9Iq.0
一番大事な戦いなんだから、一番大事なモノを賭けなくちゃね(ジャージ)


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:08:17 9v86ijqw0
肩のあたりだけ破れて袖が残ってるから何か気持ち悪い


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:22:45 qHtmGrVA0
>>205
まさかのジャージ王(ライダースーツ)とのジャージ対決
どちらも一張羅を賭けた戦いの為の新衣装だったんだな


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:32:18 6Sqe37JEO
次は、剣が飛ばない固有結界ですね分かります
ギル戦は、背景塗り替える技だと思ってたら
バビロンから射出出来なくなったら
ギル「固有結界!?これが貴様の能力か」
って驚くし
素手ギル対投影宝具あり士郎なら、今はお前の方が強いにもなるしな


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:51:45 yQg5ZnQcO
そういや劇場版は士郎の固有結界発動時のギルのセリフを
城の戦いを最初から見ていても途中から見ていても通るようなのに変えてたな


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:52:12 QRcp58DY0
でもほんとにいつ剣飛ぶんかね
待ってるんだけど


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:53:40 vgaE3ocI0
>>209
それぐらい普通やろ、殊更評価するとこでもあらへん(今のアニメから目を逸らしつつ


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:58:00 WfOJ4Co20
改変入れたのに整合性取ろうとしてないのが明らかなシーン連発とか
そんなアニメあるわけないし


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:59:27 4AyFs19s0
まるで身体から剣が突き出るようだ


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 22:28:49 6LCDqvlk0
もう円盤特典のドラマCD以外には期待してないし(震え声)


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 22:43:12 OOqKILrw0
この負の流れは映画HFで挽回するまで続くんだろうな
もしくは映画の特典できのこに上手くフォローされるかdisられるまで
なので100スレにマイナスムードを持ち込みたくない人は気の毒としか……


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 22:46:41 t0xnk7P.0
挽回できるのか?
きのこはどんな内容でもフォローしそうだけど


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 22:49:08 WfOJ4Co20
きのこのフォローって基本的に

「Zeroの内容とセイバーたちの証言って矛盾しまくりじゃない?」
きのこ「全部記憶違いです」
「ufo版UBWでライダーって桜巻き込んでたけど、やばかったら止めてた?」
きのこ「ライダーは桜を昏睡させても全然オッケーです」

こんなんだから、うまいフォローを期待するのは無駄かと


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 22:52:05 3PgVGHlc0
そもそも挽回できるか怪しいがな


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:03:20 8a3OmrwU0
answerで数歩下がれば倒れるはずの士郎がジャンピング剣術使って
固有結界内なのにアーチャーが投影してバレルやってアーチャーの世界が青空になった時点で
俺の中での挽回は相当な奇跡でもなければ不可能になった


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:11:41 cgcII.C60
俺はもう挽回などしないと思って#21までて視聴を打ち切った


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:13:29 WfOJ4Co20
卍解して10倍になるかもしれない、酷さが


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:16:12 vgaE3ocI0
>>220
どうしてそこで諦めるんだ死なば諸共って言うだろお前一緒に頑張ろうぜ


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:19:56 8a3OmrwU0
>>222
旅は道ずれともいえるな


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:22:31 OOqKILrw0
前にここの住民がエミヤ化してるという奴もいたが
もう挽回できねえ最後まで見届けようとは思わんあんな贋作認めんとギル化の割合が大きくなってるな


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:26:04 /JpJSr2.0

 そもそもきのこ自身、今のアニメを、自分のFate/stay nightのUBW√を
基に作った二次創作みたいな感じにみてるんじゃないか?

 自分の造った作品なら責任をある程度持つが、Zero含めて人の二次創作には
第三者的なけっこう気楽な気分で見てるんだろうなって気がする


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:26:12 bPxTkuNY0
原典を凌駕する贋作に対してそう言ってるならギル化とも言えるがな……


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:29:01 WfOJ4Co20
「どうした、質が落ちているぞ。整合性も取れんようではアニメ化とは言えんな」


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:29:08 OOqKILrw0
>>226
それもそうだ
ごめん英雄王


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:29:57 6Sqe37JEO
Ufo「行くぞ住民!視聴の準備は十分か!!」


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:32:15 J/3pmlzU0
「いくぞ英雄王――――武器の貯蔵は充分か」

①士郎が劇場版同様叫ぶ
②ギルが先に「我に対抗するための武器の貯蔵は充分か」とか言い始める
③挿入歌が流れる

選べ


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:32:39 uINcfsUA0
>>215
いやだからせめてスレタイだけでもね
【始まりは憧れだった】【根底にあったものは願いだった】
これって今の士郎スレ民の感情を暗示してるようなもんだし


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:37:21 8a3OmrwU0
>>230
①が最もマシそうだと思える自分がいる
精神が摩耗しかけてるかもしれんな


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:37:49 lxYiKusk0
>>219
あれ中の武装呼び寄せただけじゃね?
後青空になったのは俺的にはいい演出だと思ったけどな。
彼の心を表していて。それにあの世界風景変わるのは別におかしいもんじゃないし。実際二人の風景ちがうし。


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:40:17 GkDc3D7Q0
衛宮士郎のどの心情がどう変化すれば青空などになるのか皆目見当もつかないんですがそれは……


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:42:05 WfOJ4Co20
Zero2の士郎は二度寝士郎だからそりゃ青空も似合うよね


ケッ


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:42:52 8a3OmrwU0
>>233
それだったら周囲の剣を浮かすべき
アレじゃ見た目完全にただの投影


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:44:51 OOqKILrw0
まだ士郎の固有結界が青空と決まったわけじゃないだろ!
なお一期


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:45:34 J/3pmlzU0
あの場面で剣飛ばしちゃダメだよねと思ったが
ufo版はアーチャーの剣は脆くて原作や劇場版みたいな演出は出来ないか


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:48:06 lxYiKusk0
>>234
いやつくだろ普通
人の心が晴れ渡るとか曇るとか現実でも天気に例えるくらいなのに
>>236
呪文唱えてないとかで十分だ。


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:50:24 6Sqe37JEO
ひとまず、ギルの剣は豪華なのに
エミヤのソードバレルの剣は質素なのは何故だ
後、予告で士郎が俺の技量じゃ撃ち落とせないと言ってるが
剣製の剣は士郎双剣で撃ち落としてるんだよな……
なら、剣製使ってもバビロン落とせない筈だよな…


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:50:30 t0xnk7P.0
まーたお前か


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 23:50:49 8a3OmrwU0
>>239
アーチャーが夫婦剣をはじめとする投影する時にいちいち呪文唱えていたか


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 00:15:13 CTV46WaM0
>>231
その台詞個人的に割と受け入れがたいものがある
借り物の理想でも理想自体は間違いじゃない、借り物だからと言ってその理想が貶められるわけじゃないって話のUBWで
理想は借り物だけどその理想の前にそこに通じるもの(願い)が裡にあったんだって言ってるような気がしてな
UBW士郎にはあくまで自分の裡から出たものは何もない、それでもその理想を美しいと感じたんだってスタンスでいてほしい


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 00:26:06 W1TnCwAI0
また改変したのに後のフォロー入れず原作の台詞をまんま入れるからチグハグになる
これを何回やれば気がすむんだよ


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 00:27:06 Mgbfepos0
また青空士郎信者が来たのか


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 00:32:23 ewKW7AHE0
『根底にあったのは願いなんだ��果たされなかった願いだ』

これがどうなっていくのか次週楽しみだぜぇ!!!
ジャンピング士郎→おおよそ原作通りのセリフ!

うん?


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 01:06:44 PsYxbl1w0
DEENの士郎が気合で勝ったのが変とか言われるけど、気合で勝たずに何で勝つんだってufo見て思わざるを得なかった


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 02:00:20 MgwqKv5Q0
無茶すれば魔術師なら誰でも奇跡に届くって世界だからな


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 02:24:34 eJxL0Kk20
契約もしてないのに全回復してくれる気前のいい鞘のおかげで勝つんだ
切嗣ですら心臓破裂から一瞬で回復できるだから、士郎ならバビロンで八つ裂きにされようとエアで木端微塵になろうと回復できるんだよ


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 02:44:48 9SndvlNoO
某所で自分度外視の士郎がほほをつたうで、聖杯求めなかったのが可笑しいって質問と意見が出たが
むしろ自分度外視だから聖杯拒否ったよな士郎
使えば自分の罪や苦しみは無くなるけど
他の人の過程やその結果の良し悪しも全部なくなり
自身の過程や関わりとかその関わりの中で生まれた人との思いも人生もなくならせちゃうものだし


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 06:05:58 rIo41Qp20
>>243
そのセリフは「してほしい」って受動的な感じだから原作と変わらなくね?
士郎が誰かを救いたいから救うと能動的になるのは切嗣に助けられた後だし


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 06:40:02 i10xKChM0
>>240
なにせ錆びてるからね、しょうがないね
ufoの脳の中身が一番錆びてると言うのは内緒だ

>>246
結局20〜21話を預かったんじゃなくてその中に含まれる士郎対アーチャー戦を預かっただけだったんだろうな


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 06:54:56 rD5zo3lI0
deen版は慰霊碑に手を合わせている恐らく乗り越えた人を映したのはよかった


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 08:14:06 W1TnCwAI0
>>252
>アーチャー対士郎戦はまるっと預からせて頂いて、アニメ用に対決シーンをデチューンしました。

最初から士郎VSアーチャーだけだよ
20、21話全部だと勘違いしてる奴多いけど


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 08:25:32 HrOsBJII0
アーチャーを正しいと思う凛はufo製なのかきのこ製なのか気になるところ
どっちにしろアーチャーの生き方に納得できないんじゃなかった発言と矛盾する
凛ルートなのに凛の整合性がとれないってオイ


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 08:31:52 HrOsBJII0
お目汚しスマン
どっちしろアーチャーの生き方に納得できない発言と矛盾する、だ


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 09:10:07 a615J9N20
>>255
矛盾なんかしてないと思うけど?

アーチャーの生き方に納得できない
→自分の命、幸せを度外視して良しとするアーチャーの生前の生き方に納得できない
(&それを放置していた自分を含めた周りの人間も許せない)

アーチャーを正しいと思う
→生前の生き方を否定してしまう今のアーチャーを正しいと思う
それを肯定する士郎の生き方は凛には出来ないことだから


自分の幸福を度外視する士郎の生き方に納得できないながらも
凛は士郎(と生前アーチャー)の正義の味方に対する一途な情熱を愛しいと思ってるし、自分には出来ないすごいことだと思ってる
で、アーチャーを説得できる人物がいるなら、それは士郎自身だけだと思ってる


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 09:56:39 6ukQNxFw0
DEENって思い返すといい部分いっぱいあるよな
DEENの最終回は感動した


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 10:08:58 a615J9N20
DEENはTV版はよかったけど劇場版は無理
やっぱ原作がいいよ


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 10:09:42 W1TnCwAI0
ごめん、ufo版も無理


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 10:16:52 ZQGMHaYQ0
原作以外無理


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 11:56:07 CTV46WaM0
>>251
願いってのが切嗣の願いでそこに憧れたんだその願いは間違ってなんかないってんなら分かるんだけど
地獄を覆して欲しいって願いは何なんだ
士郎の願いだって言うんなら憧れただけじゃなくて自分の裡にあった物が憧れの理想に繋がったみたいで
何にもなかった士郎がただ憧れてそれだけを胸に理想を張り続けていくって意味が薄れると思うし
切嗣の願いってんなら想定してなかったとはいえ自分で起こした大災害を覆して欲しいって言うのは正義の味方として情けなくないか


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 12:00:52 I4xJLCZ60
こんな偽物はいらない
俺は本物がほしい


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 12:32:38 eQ9FU0PE0
でもそれは良く出来たお伽話みたい


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 12:42:07 23P9.sAk0
>>262
前のスレでも近い事言ってた人がいたけど、

「この地獄を覆してほしい」=あの災害の犠牲者と■■士郎の願い
「誰かの力になりたかったのに結局何もかも取りこぼした男」=切継

みたいな感じなんじゃないか?
んで、それらの願いを根底に持つのが「正義の味方」としての理想であり、
今の衛宮士郎はその理想によって形作られたものだから、それは
自分自身の裡から出たものではないってことなんじゃないか?


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 13:21:19 a615J9N20
>>263
ほんとにな


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 13:31:14 CTV46WaM0
>>265
なるほど根底ってのが理想の根底か
憧れだそれでも根底に願いがあったんだって言ってたから
理想に憧れた時の士郎の根底に願いがあったのかと

って願いが切嗣の願いかなって思ったときに思い当れよって感じではあるが


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 16:23:04 S.blTq3M0
>>257
士郎の生き方が凛には出来ない云々は、この場合論点じゃないだろ
凛が一貫して怒っているのは「自己を顧みず頑張った人がその報酬を受け取れない」っていう理不尽に対してで、
衛宮士郎に報いを与えなかった非情な世の摂理に憤っているだけ

でも報われないことも覚悟の上で貫き通し、満足して死んだ衛宮士郎の道を尊いと思ったから
士郎の心を折ろうとする側に回った今のエミヤに怒った
原作では城で怒りにまかせてエミヤを叱咤してから、その後の感情が変化したとは書かれてないし、
士郎とアーチャーの決着の場に駆けつけた時はテラスから落ちる程の慌て様だったわけだが、
士郎を殺そうとするエミヤの正しさを穏やかな顔で長々とランサーに惚気るufo凛が何故原作の凛と矛盾してないと思うんだ?


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 18:05:45 a615J9N20
>>268
惚気とか検討違い
アーチャーが「正しい」というのを、凛はここではいい意味では使ってない
凛は士郎のような生き方が出来ない人間で、今のアーチャーもそう
でも本当はアーチャーは生前そうではなかったはずで、凛は生前の気持ちを思い出してほしいと思ってる
あと、ここがきのこが書いた部分かどうかはしらないけど、元々原作の凛のモノローグを台詞にして語らせてるからufoの勝手なオリジナルじゃない


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 18:34:55 G49vGcW20
そこまで凛はアーチャーのこと考えてないと思うは


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 18:41:22 KDW0ClXs0
英雄になりたい士郎
身内を助けたい士郎
物凄くゴツい士郎
かわいらしい士郎

色違い量産されてなくても色んな士郎がおるんやな(白目)


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 18:45:10 Mgbfepos0
アーチャーは正しいってモノローグで言ってたっけ?


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 18:51:45 ZQGMHaYQ0
凛も士郎もアーチャーは正しいと言った


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 19:34:01 S.blTq3M0
>>269
>凛は士郎のような生き方が出来ない人間で

HFで凛がやりたくてもできなかったという話とごっちゃにするな
UBWの凛はアーチャーの夢を見た時から自分の信じたことしかやらない、と言って
生前のエミヤの為に今のアーチャーの合理主義に反発し続けた
その結果相棒に裏切られて絶対に死ぬと理解しても、最期まで出口まで走る気でいたのが原作
それで目的を果たせるかどうかは置いておいて、信じたことを最期の時までやり通すことがこの話では大事

あとアーチャーの後悔が正しいなんてモノローグは無いからな
生前が誇れるものだったとは言ってるが
誇れるものを思い出して欲しいからこそ、上の行動をしたんだから


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 19:44:56 CTV46WaM0
そもそも原作のモノローグを台詞にするってどうなんだ
口に出さないからこそ活きる言葉と口に出すべきでない言葉があるだろ


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 19:46:23 D4qNLA/s0
>>275
ものによってはセリフにしたほうが良い場合もある
モノローグ全カットとかしたらキャラの心情がイミフになったりするし


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 19:51:40 c2M8277Y0
それ普通に必要最低限モノローグすればいいんじゃ


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 19:57:50 rD5zo3lI0
口動かさなければモノローグだって分かるんだから問題はチョイス次第なんだよ
葛木戦の何故口動かす?みたいなのはそとそも問題外だが


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 20:03:55 UfOcc.Js0
アニメ初期の方からちょくちょく
モノローグにすれば良いのにって思う独り言シーンがあったしなぁ


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 20:04:23 vumM.ttI0
演出の手法の一つだろモノローグ入れるのだって
アニメだからこそモノローグが冴える場合もある


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 20:07:22 a615J9N20
どうでもいいところでモノローグ入れて、必要なところでいれないのが悪い


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 20:28:16 eJxL0Kk20
劇場版リスペクト同様つくづく謎な判断基準だ


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 20:37:12 Mgbfepos0
凛のアーチャーが正しいて言ったの原作でどこよ
士郎はアーチャーが正しいと認めていたのがよくなかった的なのをモノローグで言ってるが


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 20:37:14 BTkg58Ls0
2期は2期で地の文までだらだら喋らせてる印象あるけどね
特にアーチャー


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 20:39:10 y0TlvoAU0
あんなに盛り上がらないアンサーは二次創作でも見ない


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 20:55:53 z1mhChd.0
そも二次創作にアンサーはないんじゃ・・・?

話は変わるけど士郎ってツッコミポジにいてボケにはあまり回らない印象があるんだけど
断食でござるの他にボケに回ってるシーンあったっけ?
遠坂に近づくなとランサーに色ボケ発言してたのはあるけど


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 21:21:20 vumM.ttI0
二次でも回想とかで結構出るぞ
答えを得たアーチャー召還とか多いから
あとは再構成ものでも士郎VSアーチャーを挟むのは結構ある


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 21:30:41 G49vGcW20
二次創作の再構築は大抵士郎が悪にされて
アーチャー素晴らしいアーチャーマンセーな展開が多くて萎えてから読まなくなった


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 21:32:28 vumM.ttI0
士郎のギャグって結構ある気がするけど

断食でござる
遠坂太ってるのか?
サルでも分かる必殺剣
イリヤに一番ドキドキした


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 21:33:18 sM3FWIYg0
>>286
イリヤに捕まっとぎ、イリヤのベッドに隠れたのと
セイバーにカニでも使える必殺剣を所望したのがあるな


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 21:42:43 a615J9N20
>>283
凛がアーチャーの後悔を正しいって言ってるモノローグはないよ


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 21:47:50 aiC9iYKw0
haの暗殺帳のくだり
士郎と慎二がボケとツッコミを代わる代わるやる感じ好き


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 22:12:19 qNY/.ZYQ0
ちょっと天然っぽいズレはあるよな
必殺剣とか城のベッドに隠れたのはまあこっちが選んだせいもあるにせよ


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 22:18:42 8Z1FMsDc0
しかしいずれにせよ一応は士郎が思考し得る選択肢としてつくられている……はず


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 22:25:32 rD5zo3lI0
カプさば士郎見るに生来のものっぽいよな>多少の天然ズレ


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 22:47:52 CTV46WaM0
だめでござるが死に繋がる身を張ったギャグだったとは初見では全く思わなかったな…

何も訊かずに上着を脱げも天然ボケと言えば天然ボケかな


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 23:09:05 FSbDyfuc0
「いくぞ英雄王」の台詞、叫ばずに静かに言ってたね


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 23:12:55 z1mhChd.0
ホロウはともかく、本編でも意外とあるもんだなぁ
そしてごめんね士郎くん。ネタ選択肢はとりあえず踏んでみるプレイ方針で


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 23:26:38 ccT92aiE0
士郎は基本的にツッコミだけど、凛と組むと何故かボケに回る
アーチャーがツッコミで凛がボケだっただけになんか対照的だ


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 23:34:48 8Z1FMsDc0
ホロウ以降はともかくとして士郎は凛の前に限らず割と唐突に素っ頓狂な言葉でてくることあるぞ
上で挙がってる断食や必殺剣はセイバー相手だし


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 23:39:26 CTV46WaM0
UBW終盤でのやや口のうまくなった士郎が好き
このまま成長するとアーチャーばりの煽りスキルになるんだろうなーって感じの
ギルに対するそんだけ持ってていまさら何を出し惜しむって言うんだとか武器の貯蔵は十分かとか

もちろん天然かます士郎も好きなんだけど


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 23:41:31 vumM.ttI0
ホロウのフィッシュだの
無銘のハードでロックに決めるぜマスターだの
アーチャーだってボケ多いよ


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 23:49:24 Fbbi1noM0
まあ元々愉快な部分あるから擦れてなかったらそれなりに面白いおじさんなんだろう
>アーチャー


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 23:50:48 ZQGMHaYQ0
このアニメで唯一満足してる事は士郎の中の人の演技くらい
叫び声も落ち着いた声もほんと好き
それとまあ映画も嫌いじゃないけどやっぱあのセリフは叫ばない方がね


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 00:12:05 8o3bqI920
文脈読みとれば叫んだって不自然じゃないだろ
例のセリフ否定したいんなら全部否定しよよ


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 00:13:31 8I5UWZ4o0
「いくぞ英雄王────武器の貯蔵は十分か?」
レアルタでは叫んでないからな


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 00:13:50 DTK0GdY.0
あの劇場版の尺じゃ勢いで押すしかなかったんだろうなとは思う
ufoみたいな淡々な作風で90分でまとめるとか無理やろ


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 00:16:14 qE0iox.20
それを言ったら告白時の無味乾燥な声もレアルタにはない


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 00:16:41 lRl46RPU0
レアルタは台詞読む人が違ったりしてるのでいささかなぁ…
映画のほうが信憑性あるとは言わんが


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 00:17:02 p.Kwwe0w0
強化の魔術の表現は感心した
あんなカッコよくなるものだったのかと
だから期待しても無駄だと分かってるのに魔術回路が体に浮かぶシーンだけは期待してしまう


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 00:20:25 DTK0GdY.0
>>309
Vita版のホロウも何気にミス多かったみたいだしね


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 00:40:07 ulyTjCQg0
キビシスのないホロウに価値などない


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 01:16:07 GaxQIv.E0
某所に投稿されてたアーチャーvs士郎の
ドラマCD風MAD見たがやっぱ声優さん凄いなと思った

アーチャーが「意味のない幸福」って言葉を吐き捨てるように言うところとか最高だわ
正義の味方の在り方を全て否定するような言葉を、エミヤシロウが言うことの意味をしみじみと考えさせられた


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 01:40:53 8I5UWZ4o0
まだ声がなかった頃の話
士郎とアーチャーの声が違う事に?と思ったものの今は杉山と諏訪部でよかったと思っている


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 01:55:21 unIdcV660
互いに相手に似せる演技が好き


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 02:01:47 Ne3RFyP.0
そうか?
見た目20代後半くらいの野郎が
高校生の頃に近づくとかこれ以上ないくらい不気味じゃねえか?
気色悪いというか存在が胡散臭くしか思えない
衛宮士郎の贋物って感じになる


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 02:05:35 unIdcV660
え?ああ、うん
そうだね


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 02:11:17 gDUfFlho0
>>316
お前以前も同じこと書き込んだろ


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 02:12:27 Ne3RFyP.0
思ったこと書いちゃまずかったんか
ごめん


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 03:02:15 GaxQIv.E0
別に思ったこと書くのは構わんと思うが
その文が相手の感性を否定しているように見えることもあるから
相手と反対の意見を言うときはもう少し言い方に気をつけた方が角が立たないと思うぞ


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 10:53:18 473cRFsk0
これだけコンテンツが長引けば
テニヌのリョーガさんみたく生き別れの兄貴や弟君が出てくるけどそれもないね
どうせお互いを親類と認識はできないだろうけど
せめて旧姓とか分かるかも知れないのに


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 11:13:06 lRl46RPU0
コンテンツが長くなっても士郎はSNにしか出てないし


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 11:13:52 /Y.EtMyY0
衛宮ゴローさんの出番ですね


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 11:14:15 lRl46RPU0
ああ一応プリヤもそうか


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 11:39:42 y2bCfbv60
>>323
ゴローさんとアーチさんは別人だよね


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 11:49:49 fNZoxDUI0
シロウコトミネ「(/ω・\)チラッ(/ω・\)チラッ」


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 11:53:37 WndYzPhU0
お前はまた争いの渦中に飛び込みたいのか…
いやお前個人が悪いわけじゃないが


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 11:53:45 DTK0GdY.0
>>323
間宮ゴローな


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 12:54:11 hgDbL0BU0
天草四郎に思うところは特にないがシロウコトミネは許さない


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 13:25:38 XNLd7jms0
>>326
死んでください(直球)


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 13:34:25 upqLS46Q0
間宮林蔵って英霊化してるのだろうか


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 13:43:50 W/xTGW02O
個人的に孫子の代を超えても語り継がれるようじゃないと英霊とは呼ばれないんじゃないかなと思ったり


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 14:15:01 R5PBM2fg0
ふと思ったんだが、士郎が本当の最初に助けたかったのは衛宮になる前の両親や友達で
その後悔だか未練だかを押し殺して正義の味方を目指していたということならHFルートの台詞にも納得がいくのではないだろうか
一応、少なくとも衛宮になる以前の事は自ら蓋をしたってモノローグあったはずだし


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 14:33:22 EvoVinR20
>>333
作中で一切語られてないのでなんとも言えない
想像するのは自由だが


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 15:32:48 R5PBM2fg0
HFの「好きな人を守りたいとずっと思っていた」って台詞、どうも批判されがちなんだよなぁ
凄まじい葛藤やらは確かにあったけど、言うほど原作で士郎の軸はブレてないと思うんだが……


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 16:10:12 LOo6Ey/k0
ブレとまでは言わないが唐突感あったかも
セイバーは一目で惹かれ、凛は1年前から憧れてた存在でいつ好きになったかわかりやすいが桜はいつだっけ


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 16:18:09 CL8Hv3O20
士郎が桜をいつどのように好きになったのかは明確なことは描かれてない


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 16:20:33 p.Kwwe0w0
>>335
Fateでのイリヤを匿うか教会に委ねるか決める選択肢で
本当に大事なら他人任せにしてはいけない(意訳)
って部分がそいつの脳内設定に邪魔だから省いてるんだろうさ


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 16:41:10 DTK0GdY.0
個人的に唐突感はなかったがなぁ
エロゲってそんなもんだろと


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 17:07:22 upqLS46Q0
ルート追う度にヒロインからの初期の親密度変わってくるよね
セイバーは出会いの時点では親密度0、凛はちょっと気になる男子、桜は...


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 17:07:40 5ak5SL.s0
最近は大人びてきて桜の何気ない仕草にドキっとするとかなんとかあったよね
性欲と恋慕の線引きは難しいな


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 17:30:59 8I5UWZ4o0
セイバーは一目惚れ
凛は物語始まる前から憧れてる同級生
桜は最近意識するようになった後輩
藤ねえとは二つ返事で結婚するような仲で
イリヤには一番ドキドキした


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 18:19:17 unIdcV660
イリヤだけ無理矢理感があるから捩じ込まなくていいよ
しいて入れるなら兄は妹を~ってヤツだろ


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 18:44:23 XNLd7jms0
>>336
共通ルート一日目でドキドキしてたりするし、長い時間をかけて育まれたという意味では
むしろ凛より分かりやすいと思うけど……


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 18:56:21 DTK0GdY.0
確かに


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 21:00:50 hgDbL0BU0
>>344
長い時間……いやまあ長いと言えば確かに長いが
でも本編みたいな通い妻状態ってたしか士郎が弓道部退部してからだから
1年ちょいってところだよな
それ以前に友人の妹としての接触はあったにせよ


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 21:05:55 XNLd7jms0
>>346
まともな接触もない学園のアイドルよりは理解しやすいと思うけどね
一年も一緒にいて朝晩の食事やその他の家事まで分担してて
何の情もわかないという方が人としてゲスいかと

作中で書いてないから伝わりにくいというのはその通りだが、
設定として理解できるかどうかというのならなんの不思議もない


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 21:09:10 upqLS46Q0
しかし長い付き合いをしてるが故に家族と思われるジレンマ


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 21:34:04 IPatuqrc0
上であるように最近は意識してしまってるがな
だからこそ余計に家族のくくりで見てる気がする
好きな人が出来るととそのまま自然に完全な家族のくくりになるけど


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 22:10:15 8I5UWZ4o0
HFの漫画だと桜を意識してしまう事に罪悪感があるようで気持ちを抑え込んでるな士郎


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 22:21:04 7bhY4zRk0
そりゃまぁ友達の妹なんて普通手出せんわ


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 22:22:20 hgDbL0BU0
しかもちょっと疎遠になりかけてるやつの妹だしな


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 22:29:25 8I5UWZ4o0
そんなやつと穴兄弟になるってどんな気持ちなんだろうな


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 22:31:26 DTK0GdY.0
>>350
漫画というか原作でも魅力に気付かないフリをしてたってモノローグがあるくらいだしね


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 22:31:39 8I5UWZ4o0
あ、あれでもなんだかんだ仲良いし
桜も慎二嫌いじゃないから何の問題もないか


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 22:48:56 GJ7HfFpU0
とりあえず一発はぶん殴りそうだけどHFじゃあその事実でぶん殴る前に慎二死んでるしなぁ
もし生きてたらぶん殴った後で桜が許してるならって普通に友達に戻りそうなのが士郎さんの怖いところ


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 22:56:17 8I5UWZ4o0
桜が嫌な思いしなくて慎二もそれでいいなら士郎が断る理由はないな


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 22:56:51 lRl46RPU0
ちゃんと償いもさせるだろうが償うならって許しちゃいそうだよねさわ


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 23:07:45 p.Kwwe0w0
たとえば言峰やゾウケンがその場しのぎで戦うのやめます償いますと言ったらどうなるんだろうな
ほとんどありえない仮定だけど


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 23:10:04 hgDbL0BU0
一応は信用するんじゃないか?
HFだって最初の方は臓硯の言葉に深く突っ込んでいかなかったし


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 23:12:13 flZxo7ik0
お、今回は叫ばないのね
https://m.youtube.com/watch?v=ThiGHlMGJfE


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 23:17:32 p.Kwwe0w0
>>360
真剣にバトってる最中でも信用するかな


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 23:18:56 5J29v.NA0
>>359
その時の信用度次第だろう


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 23:19:33 XNLd7jms0
さすがにそんなあからさまに怪しい連中なら
凛に頼んでギアスをかけさせるとかでちゃんと保証はさせるでしょさすがに


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 23:27:21 hgDbL0BU0
学校に結界仕掛けた慎二の言葉を信用して特に何もしなかった辺り
決定的な一線を進行形で超えてない限りはどんな相手でも信用しようとするんじゃないかな
勿論あの時は慎二の人なりを知ってるからこその判断だとも言えるが


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 23:38:00 upqLS46Q0
しかし型月世界のギアスって中々ガバガバだから裏道使って破られそう


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 23:49:44 lRl46RPU0
契約者には殺されないって約定結びましたが契約者の仲間は知りませんとかなぁ
もちろん本来は長々しく約定の項目書き連ねて使うものなんだろうけども


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 23:56:31 XNLd7jms0
まあ詰めが甘いとかは別問題ということで
無条件に信用はさすがにしないでしょ


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:21:12 A5dLfsAI0
戦闘中の命乞いだったらまず間違いなく信用しないだろうが
接する時間が短かかったら嫌いな相手でも信用する傾向はある
Fate√なんかあの言峰にギルとかのこと相談しに行ったくらいだぜ


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:26:14 SojYLp6k0
士郎さんそれ連続じゃなくて一斉掃射や


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:28:18 bBFE8NuU0
さらばお洒落ジャージ
エアは強くなりすぎた感があるし直接ぶっぱは出来なかったか


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:29:49 G1anImsM0
アニメのギルなら固有結界展開後も延々舐めプ続けてエア抜こうともせずにうっかり負けるな


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:30:24 FLoicEp20
アイアスどこいった
そしてやっぱり凛を罵るギルに対して怒らないufo士郎


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:33:09 ZSOgP1060
結局士郎にエア撃った?


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:33:23 bBFE8NuU0
アイアスはまだじゃね


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:35:48 G1anImsM0
>>374
聖杯に向けて撃った手抜きエアの余波で横方向にいた士郎は瀕死


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:35:57 45UpWrIAO
ソードバレルかっけーから今回は少し満足
でも今回って遊びってより手抜きだったなギル
遊びギルに投影宝具発射で辛うじてついていくって表現変えたんだな
まあ、あれだと士郎強過ぎに見られるからだろうな
でも、今回完全にギルの手抜きで負けそうだな
ZeroとCCCとfakeで盛りすぎたし仕方ないか


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:36:21 ZSOgP1060
>>375
原作だと士郎にエア撃った時にアーチャーがアシストしてる
現にギルガメッシュが盾を敷いたかみたいなこと言ってるし


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:36:28 i79nX6BM0
エアに対してアーチャーのアイアスが使われてる
ここで見ないと士郎には使えないから詠唱の時間稼ぎはアーチャーがするのかな


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:39:38 hUMKqxQc0
>>375
ギルがエア使う→アーチャーがこっそりアイアスで助ける(士郎アイアスを見る=アイアス投影できるようになる)→ギル宝具掃射→士郎剣製展開の時間稼ぎのためアイアス投影

この流れじゃないと士郎はアイアス見たことないから投影できんのよ


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:40:40 S48SrpVc0
あれだよ
士郎は倒れてるフリしながら小声で詠唱するんだよ、これならアイアスいらない(適当


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:44:10 bBFE8NuU0
DEEN版からの素人だからアーチャーのアイアスは詠唱補助のためだけだと思ってたわ
皆ありがとう


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:47:45 ygjGE3DE0
アンサーの時の固有結界の中でアイアスが目に入ったんだろ(適当)


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:48:24 FLoicEp20
見える…見えるぞ
エア防ぐためにアイアスを使わないのは
アーチャーがまだ生きてる事を隠すための初見への配慮という信者の言い訳が


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:49:28 9Cy5UH0w0
いやまあ原作でもはっきり描写しなかったのはその理由があったからだと思うがなw
アニメでは普通にアイアス展開っぽい描写があっても良かったとは思うが


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:51:02 BgttE0kM0
ギルに盛り過ぎたってんなら士郎にも盛ればいいのに
主人公なんだぞ


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:52:01 45UpWrIAO
>>374
士郎にはエア打ってないよ
だいたいこんな流れ

ギル士郎に手抜きバビロン

士郎、双剣で辛うじて堪える

俺の技量じゃ斬り払えられない

ギル「王だから、雑種相手に本気だすとかその時点で我の負け。マジ王大変だわ」

バビロンちょい増やし

士郎、同じもの投影して相殺するしかない

ソードバレル

相殺

第二射準備中に、シンジ抜いた聖杯から巨大な手がギルの方向へ

ギルエア取り出し。士郎、エアから何も読み取れない

ギル、エアを向かってくる聖杯から防御する様に発射

エアの余波が、ギルのちょっと離れた場所の横にいた士郎にも及ぶ

余波で寺破壊
聖杯から伸びた巨大な手も破壊

余波に士郎も巻き込まれ、アディダスジャージ粉砕
天下一武道会の悟空にやられたピッコロ状態の士郎がうめき声上げて次回


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:52:20 NQGaRLmg0
流石にあんな大魔術使えるとはいえ一応人間だしなぁ
それでSHIROUになっても困る


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:53:43 ZSOgP1060
>>387
丁寧にありがとう
もうこのアニメに期待は出来ないわ


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:00:03 45UpWrIAO
今回一回しかしなかったソードバレルの描写はマジかっけーかったよ
ギルのバビロンをサーチして情報読み取ってる描写から
投影宝具出現して、発射
相殺して小規模爆発
この描写はマジかっけーと思った
惜しむらくは一回だけだったな
葛木の初投影ばりにかっけーからもっとバンバンして欲しかった


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:01:15 G1anImsM0
ギルは孔に飲まれてアーチャーに止めを刺されるっていう流れで倒されるわけで
別に士郎が追い詰めなくても結果は変わらないよね
などと不吉なことを言ってみる


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:13:06 7xeXb4Os0
ギル推しウッゼェェェエ


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:16:38 45UpWrIAO
今回の話、多分一番喋って一番映像に出てたのは確かにギルガメッシュさんだが
しかし、彼は来週追い詰められる事を忘れてはならない(戒め)

しかし、この会社本当にギル好きだよね
型月がギル推してるのもあるけど


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:18:23 NQGaRLmg0
なんだかんだ言ってほとんどのfate作品に出てるからなぁ、ギル


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:20:30 FLoicEp20
エアの改変うまいなとかいう奴らがいるという事実……ギルのファンに同情するわ
まあ最悪なのはギルの長話のために描写を削られまくった小次郎なんだけど

というか案の定、凛を侮辱されてキレる士郎を丁寧に削ってましたなァ


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:23:02 45UpWrIAO
Zero放映後、CCCに登場させるって延期させたりしてるし
アポ時空以外Fateの世界観じゃギルは皆勤賞
作家陣ってか会社に愛されてる人だしな
基本的ギルの格落とさない様に今回のアニメは作られてるよね


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:23:50 tlpcGFWA0
アイアス出さないつもりなのかね
するとアーチャーはもう完全に消えて最終回にも登場しない流れかも知れないな
むしろ出て来たら間抜けだろう


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:23:57 9krTN3yc0
格を落とさないためにあんな腕に使うのか…


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:24:04 S48SrpVc0
>>396
結果的に落としまくりな気がするけどな


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:25:30 tlpcGFWA0
腕 超えられない壁 雑種士郎
と言うことを表現したかったんだろ
そして風圧程度で倒れる士郎


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:27:06 9krTN3yc0
>>400
あの風圧は仕方なくね
一応とはいえエアの使用だしあの時点の士郎じゃ何もできないし


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:27:12 NQGaRLmg0
風圧程度っていうけど物が物だしな...


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:29:18 uDEOIy520
あの腕自体は脅威そのものだろ
聖杯の腕だし捕まったら終了だぜ


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:29:24 ZSOgP1060
>>395
ufo信者は「エアの改変叩いてるの士郎厨だろ」とか言ってたわ
原作と違うって指摘しただけで士郎厨認定…酷すぎるわ


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:30:03 45UpWrIAO
一応、士郎にも小規模サイクロンみたいの放射されてるし
流石に、あれでノーダメは士郎アイアス展開出来ないとキツいだろ

来週は無限の剣製だけど
倒れた士郎が未来の自分を垣間見て
立ち上がるシーンはちょっと期待しても大丈夫だよな?


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:31:18 Ebqco40w0
真面目に考えて射出宝具なら投影宝具で迎撃できるけど、風圧に対しては対抗手段ないよな士郎
しかもエアの風だし


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:32:05 A5dLfsAI0
とりあえず士郎棒立ちしてないで用意しといたバレル撃っとけよ、と一瞬思った


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:32:29 tlpcGFWA0
風圧で倒れて気絶
ようは受け身もとれないってことだろ
倒れ方も仰向けだぜ?


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:33:06 Kzj96Qow0
Fate/UBWもジョジョ三部47話OPに倣って
士郎とアーチャーにオラオラ無駄無駄双剣乱舞やらせようぜ


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:33:14 1WZN7xvs0
>>403
凛ちゃんさん足首掴まれてたんですがそれは……


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:34:27 45UpWrIAO
原作だとエミヤアイアス意外に
見た中で最堅の投影宝具だして壁にしてるんだよな士郎
アニメだとエアに気を取られて棒立ちだったけど
しかし、士郎やられるのはだいたい棒立ちだよね
葛木戦も棒立ちだったし


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:35:12 S48SrpVc0
>>404
ufoはの改変は良い改変、否定も指摘も許さない

こんな極端な信者中々いねぇな
そもそも会社信者自体意味がわからん、アニメって中身で見るもんじゃないのか


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:35:38 BlSzF7mY0
>>409
やるならせめて士郎とギルの撃ち合いだろ


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:37:16 tlpcGFWA0
>>409
慢心王なのは同じ展開だというのに何がこれほど差がついたんだ
ギルガメッシュは嫌いじゃないが知らないキャラに見える


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:39:05 zFCwqomw0
>>413
たぶんヤケっぱちのネタなんだと思う
笑いどころがわからんし、正直反応に困るけど
真面目にこうなれば面白いとレスしてたとすれば、どうしてこんなことになってしまったんだ


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:39:08 NQGaRLmg0
>>410
人間には効果薄いけど英霊には効果絶大だからな、聖杯は


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:39:17 A5dLfsAI0
>>410
あの泥は魂を汚染するから肉を持たないサーヴァントにとっては触れたらアウトな代物
聖杯の力で受肉したギルもそこは同じ


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 02:01:32 45UpWrIAO
「あんたは間違っている!
なぜならば、あんたが抹殺しようとする人類もまた、天然自然の中から生まれたもの!
いわば地球の一部。それを忘れて、何が自然の、地球の再生だ!
そう、共にいき続ける人類を抹殺しての理想郷など!愚の骨頂!」
十年よりちょっと前はこんな事言ってたのに
十年の歳月は英雄王を変えてしまったんだな


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 02:02:39 i79nX6BM0
ところで凛がもう飛び降りて着水してたけど、アーチャーが出てくるタイミングがもうなくないか?
あの泥だって相当凶悪ではあるが、終わりがはっきり見えてるのに凛が泣き言なんていうワケないし


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 02:04:11 ZSOgP1060
>>419
アーチャーの出番は最後の「右に避けろ」だけに改変します


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 02:04:30 9krTN3yc0
肉に包まれてた時ならいるだろうけどもうアチャの掃射いらねーな


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 02:04:33 NQGaRLmg0
>>419
あの段階ではまだ飲み込んだ宝石の能力効いてるんじゃねえの
というか凛もさり気なく上着脱いでたな


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 02:04:52 ogm3vJp60
あの泥はギルでも脅威だが、だからといってエアを抜くような敵でもない


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 02:05:56 S48SrpVc0
>>422
宝石飲み込んでなくね?


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 02:06:29 ZSOgP1060
>>423
GOBで余裕だよね
原作通り余興と言って士郎に手加減エア使った方が自然じゃねと思った


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 02:06:42 9krTN3yc0
>>424
士郎と分かれるところの話では


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 02:07:51 AoojAIXwO
>>419
多分またあの気色悪い腕が追っかけてくるだろうし、それをアーチャーが助けるって感じになるんじゃね?


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 02:09:57 G1anImsM0
アーチャーは余計にUBWを使っているので整合性を取って魔力消費しそうな部分は全てカット


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 02:14:40 S48SrpVc0
>>426
あっそっかぁ(池沼

というか虎の子宝石って使い切ってなかったっけ?


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 03:00:04 DKLBtnEM0
>>418
その作品作った方に演出か脚本任せればよかったね
少年漫画的なストーリーなのに
キャラの格なんか気にしている割には大人?な雰囲気優先して
中途半端だし勢いがない


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 08:11:22 45UpWrIAO
住民のエミヤ化と前ネタにされてたが
住民がエミヤ化してるなら、士郎に敗れる時が来るわけで
つまり、手のひらクルーが次週くる可能性が微レ在?
無限の剣製のぶっ放しで、評価変わるかも知れない


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 08:18:10 rz5eAUxw0
それはないな
原作通り→まあ今回は改変されなくてよかった
ってなるから原作超えをしなきゃ手のひら返されない


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 08:43:29 IUDSLMEA0
エアに巻き込まれて粉砕したジャージと肩破れるだけで無事だったいつもの服


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 08:43:41 A5dLfsAI0
というか今更原作通りやっても最初からそうしろよってなる可能性が


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 08:44:39 FLoicEp20
原作通りに作ってモノローグを適度に拾って
そこに動きとBGMをくっつければ原作越えもありえなくはない
なくはないがufoには必ず三十分内にツッコミどころを残していく才能があるからな

ufo信者に中ではなぜだか原作を丁寧に再現()してるらしいけど


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 08:47:41 n3AszgEI0
原作通りに作らないくせに原作の台詞は垂れ流し
モノローグはほとんど拾わない上に間の取り方が下手くそだからテンポ悪くしかできない
動きとBGMは望むべくもない
どうしようもないな…


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 10:17:46 7xeXb4Os0
小次郎戦残念すぎる


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 11:32:53 EnO1dO0I0
アイアスなくなったから詠唱中はセイバーが守るとかに改変されそう


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 11:39:47 A5dLfsAI0
順当なパターン→アーチャーが投影
まだ許せるパターン→何故か士郎が投影
最悪のパターン→士郎が鞘投影


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 11:41:40 uhozkTmw0
>>438-439
勘弁して本当にもう


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 11:46:10 ZSOgP1060
詠唱中に士郎がアイアス出すなら
ギルの「盾を張ったのか」という台詞と
士郎の「助かったのなら、何か助かる理由があった」ってモノローグなきゃダメだよ


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 12:27:21 hN7xeli2O
しかしこのギル、士郎を狙ったわけでもないのに
来週には、致命傷だったはずだが存外にしぶといな
とか言っちゃうのか


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 12:39:35 1l9mCW9c0
全知なるや全能の星なんて持ってないんだよufoギルは
代わりに持ってるのは節穴EYE


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 12:41:33 Ebqco40w0
いや、原作でも全知ではなかったが


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 12:57:55 1l9mCW9c0
>>444
この子は何を言ってるの?


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 13:01:17 GfgVj8ec0
>>441
そうしたらそうしたで余波も防ぎきれないがっかり宝具になっちゃうけどね


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 13:03:05 i79nX6BM0
>>437
個人的には小次郎戦よりその直前のセイバーの方が残念な改変だと思う


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 13:08:25 Ebqco40w0
>>445
いきなり全知なるや全能の星なんて持ちだしてきたこと自体がよくわからんけどな
別にufo擁護とかじゃなくてな


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 13:10:24 ZSOgP1060
>>446
もうどうしようもないね
本当改変するなら後のこと考えてやれよと思うわ


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 13:11:49 kj6jvNio0
>>418
東方不敗か…


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 13:29:06 1l9mCW9c0
>>448
なるほど
揶揄されてることも分からなかったのね
ufo信者らしい知能だわ


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 13:42:53 Ebqco40w0
>>451
ufo信者ではないし別にどうでもいい
「あっそう」としか言えん


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 14:04:04 cUllnhUQ0
そうか原作には色んなことを見過ごしたり気づかなかったりしてそのまま負ける節穴アイなギルガメッシュはいなかったのか


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 14:13:18 6os1Cz7Y0
>>430
あいつらに脚本と演出やらせたら
セイバーが巨大化してアーチャーが空に矢撃って矢の雨ふらせるような事になるぞ


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 14:21:00 y0BgPHQY0
全知なるや全能の星って花札の奴か
そしたら慎二も本編で若草色の遊楽園使えるな


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 14:21:07 1l9mCW9c0
>>454
いっそその方が諦めつくんじゃね


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 14:27:14 rBWZMXjs0
全知なるや全能の星の鱗片は原作にもあるけどな
士郎が自分の中で構成再現してることを見抜いてたし
アニメではそれが表に出ちゃってるけど


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 14:41:18 9krTN3yc0
投影完了する前に本数を見抜いてるやつだっけか


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 14:43:53 IRu/JpBo0
抜粋するなら
>その台詞に、不意をつかれた。
>千の財宝を所有する英雄王は、視ただけでこちらの魔術を把握するのか、と。
の前後あたりかね


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 14:46:43 rBWZMXjs0
>>459
ギルガメッシュと士郎の目の対比が描かれてるシーンだからかなり印象に残ってる


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 14:48:32 9krTN3yc0
あと士郎は17本のイメージを保持してるけど形にするのは一本づつだからアニメ士郎の方が器用だな


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 14:58:32 n3AszgEI0
アニメ士郎の方が器用というか全部投影するまでギルが待ってくれただけというか
外に出してたのは一応順番にだし

全投影待機!(全部出来てる)


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 15:03:22 S48SrpVc0
>>462
連続掃射!(結構同時に出てる)


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 15:07:14 ZSOgP1060
比較動画のコメント見てると面白いな
劇場版の改変には原作と違うというコメントが多いのに対して
ufo版は改変を指摘するコメントに対して原作厨消えろが多い


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 15:16:09 D3aE3sk.0
>>405
いやかなりダメージ食らってるでしょ。


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 15:30:24 n65kdM720
ttp://uploda.cc/img/img557d1e5ca4632.jpg
これがBOX絵だったらよかったな


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 15:34:55 D3aE3sk.0
カッコイイな
あの青いバチバチとかアニメ版のあれ踏まえてるなあ。


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 15:43:33 vDOilumc0
緑色の電撃ってなんかかっこいいよね


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 16:00:00 .G0pveiQ0
なんか武内絵もアニメ絵も士郎とアーチャーの2ショット描き下ろし増えたな
いやそれはそれで嬉しいけど士郎と凛は少ないというか殆どないのに


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 16:14:34 BgttE0kM0
ここまで頑なに士郎と凛の書き下ろしツーショットが出ないのはなんなんだろう
ufoは凛嫌いそうだからまぁ仕方ないけど、武内は描いてくれよ〜


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 16:15:31 AoojAIXwO
>>464
ufo厨がいかにガキで醜いことがよくわかるなw


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 16:18:04 AoojAIXwO
>>470
ん?今週のコンプの書き下ろし表紙は士郎と凛のツーショットだぞ


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 16:28:21 vDOilumc0
エロゲ主人公なのにヒロインと一枚絵が貴重な作品


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 16:40:55 GpIVL9IQ0
エロゲ原作アニメなのに予約特典が野郎二人の一枚絵という貴重な作品


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 16:43:57 BgttE0kM0
>>472
おー、やっと出たのか
欲を言えば武内絵で二人を見たいんだがな
アニメになったから望みがあるかと思ったんだけど、特典絵とか凛よりアーチャーと一緒が多いってどういうことだよ・・・


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 16:57:14 rBWZMXjs0
一応桜はCGの方で何枚か一緒にいるな


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 16:58:11 ZSOgP1060
今回のアニメで凛とのツーショット増えると思ったんだがなぁ


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 17:15:19 uhozkTmw0
どうしてここまで頑なにツーショット拒むんだろうな


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 17:35:50 rBWZMXjs0
きのこのアーチャーがいるから士郎いなくてもいいよねを思い出すな


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 17:46:10 uhozkTmw0
普段はアーチャーと凛でいいんだけど、UBWなのにな


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 18:05:49 tlpcGFWA0
UBWは衛宮士郎の物語がメインだから
士郎とアーチャーは別に気にならない
士郎と凛のはどこかの特典であるといいよな


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 18:13:52 GpIVL9IQ0
ぶっちゃけ武内が士郎を描くってだけでも珍しいからな
凛かアーチャーはセイバーとセットでよく見るけど


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 18:23:23 uhozkTmw0
まあそうなんだよねえ


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 18:59:15 FLoicEp20
ufoは制作過程でボスの描いた士郎をたくさん見てるらしい
世に出てないだけ


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 19:01:58 9krTN3yc0
世に出せよ!


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 19:01:59 lnY.1Jn20
来週のカット見る限り青空士郎では無さそう
曇り士郎


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 19:02:59 WgyYBPr60
武内の絵ならなんぼでも出すのに


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 19:07:45 kz1vaWu20
>>486
じゃあ青空は何だったんだよw


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 19:08:34 iqrQRPzQ0
ufoSHIROUなんだからもう青空でいいのに


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 19:08:44 zFCwqomw0
私の記憶が確かならば士郎の顔は半分くらい影だったような覚えがあるから
ホロウとかDEEN版とかで表舞台に登場するようになって、コンシューマー版でようやく看板になった感じだったし
士郎の露出はこんなもんな気がする。ねんどろいどとかいうのもセイバーからだいぶ遅れて最近出たんだっけ?


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 19:08:51 WgyYBPr60
アーチャー全然出てこないし士郎に憑依合体してんじゃね


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 19:16:34 uhozkTmw0
でも主人公とヒロインのツーショットは欲しい
円盤のジャケットでも特典の表紙でもいいから


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 19:42:33 GpIVL9IQ0
士凛ないって騒ぐ可哀想な子がいるから貼ってく

ttp://uploda.cc/img/img557d58443dba4.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org368111.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org368113.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org368115.jpg


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 19:43:50 GpIVL9IQ0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org368126.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org368121.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org368123.jpg

ufoは描いてるだろう? ん?武内絵はないか?


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 20:18:24 vE5fbVlE0
>>494
ゲーム内のCG張って武内絵はないか? って性格悪いな
ゲームやってる人なら知ってるよw
今がUBWのアニメ化期間だから欲しいよねって話題が出てるだけじゃん


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 20:19:28 vDOilumc0
武内は士剣派トップだから・・・

とはいえイチャコラ絵が少ないのは悲しい
今の武内絵見たいんだよ


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 20:28:44 S5/Fze/M0
曇り士郎って…
固有結界って術者の気分一つでコロコロ変わるもんなのか?


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 20:34:50 n3AszgEI0
青空になったのはあくまでアーチャーの無限の剣製
なんで青空になったかというと忘れていたものを思い出したから
みたいなのを見たけど始まりに立ち返ると青空になるなら
原初の無限の剣製は青空ということになって結局士郎の剣製も青空になると思うんだけどなぁ

そもそもとして青空になるのがおかしいって思考には辿り着かないのだろうか


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 20:44:07 1l9mCW9c0
>>498
そこにたどり着けるなら二度寝なんてやらかさないだろう


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 20:44:16 FLoicEp20
それでもまた青空が来るかもしれないと思わせるのがufoの凄いところ
どこぞの特撮みたく曇り空→青空という変身過程を辿るのかもしれない


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 20:45:27 zFCwqomw0
単に演出過剰にやりすぎた結果でしょ。DEENのアーチャーのカッコいいポーズと一緒で
尤もカッコいいポーズは原作にない戦闘だったのときのこに訂正されるまで設定にギリギリ抵触しない感じでネタに昇華されてたけど
青空は普通に設定に食い違う部分があるのと、それまでに積み重ねた原作描写との食い違いっぷりにリスペクト不足の証拠になってる感じ


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 20:45:42 i79nX6BM0
心象風景である以上、そうそう変わらない筈だがなあ
気分で変わるなんてことがあり得たら、イスカンダルに令呪で無理矢理展開させたら機嫌が悪かったので心象風景が微妙に変わり、誰も馳せ参じませんでしたーなんてことがあるってことになる


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 20:47:24 n3AszgEI0
かっこいいポーズ自体はどうかと思うけどオーバーエッジはマジでセンスあると思うんだ
干将莫邪を強化した感すごい


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 20:49:29 A5dLfsAI0
一応さっちんの枯渇庭園は心象風景変わってくっぽいけど
あれは格ゲー的表現かもしれんし
元からそういう固有結界なのかもしれないしなー


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 20:49:32 9krTN3yc0
翼感あったよね


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 21:09:18 A5dLfsAI0
あの時の鶴翼はマジ鬼畜技
オーバーエッジだけでなくブロークンまで併用してたからな


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 21:11:25 y8PJqewg0
カッコイイポーズはネタにされまくってるけど
あの回はあの程度のネタは笑って流せるくらいの
燃える回だったからなあ
音楽の使い方もそうだけどアニオリセリフのきのこっぷりが凄い

「相変わらず容赦がないな、イリヤ」
「こちらの敗北は動かないが、終わらせるのは手間だぞ。
精々手を抜け――その間に、あと二つは貰っていく!」
「ご覧のとおり、貴様が挑むのは無限の剣。剣戟の極地――恐れずしてかかってこい!」


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 21:16:10 S48SrpVc0
>>507
そこホントかっこいい、BGMも相まってたまらん


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 21:17:09 PS7sAeoE0
終わらせるのは手間だぞ 精々手を抜け

ここらのきのこっぷりはすごい


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 21:22:31 FLoicEp20
むしろきのこじゃなかったら驚くレベル
けどきのこだと「巨体の割りによく動く」って台詞が変だよな
キャスター陣営混ぜて肝心のセイバーの過去やほほをつたうの尺がなくなった事に文句はあるが
シールダーを没にしたり原作内の要素だけを拾っていくdeenの姿勢は評価できる


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 21:26:19 A5dLfsAI0
>>510
穴から出て来るの待ってたらまさかの城壁登って後ろから襲撃だからね
そらびっくりするよ


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 21:32:59 ZSOgP1060
オーバーエッジはアンコやプリヤに使われてるくらいだからね
DEEN版のあそこは全部が悪かったわけじゃない


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 21:44:15 zFCwqomw0
まぁ、アンコの時のコメントを見るにオーバーエッジ自体は元々あった設定らしいけどね
デザインまであったのかどうかは闇の中だけど、とりあえずぴょんぴょん跳ぶもんじゃないってのは決まってたみたい
スパークスライナーハイ見ればある程度は察せるけど


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 21:47:24 y8PJqewg0
DEEN版だとアーチャーのほとんど唯一の戦闘回だから
アーチャーの持ってるものを可能な限り入れたんだろうな
だから本来道場行きのスパークスライナーハイだって要素に入れてるし
きのこからオーバーエッジについて聞いたりもしてたんだろう


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 21:47:31 A5dLfsAI0
その割にはEXTRAの鶴翼じゃオーバーエッジはなかったけど大ジャンプしてたよね、無銘さん


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 21:49:25 xXFbsWgY0
飛び跳ねた方が画面映えするからな


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 22:00:49 i79nX6BM0
あの鶴翼三連はガードされたら普通にダメージ減るし絶許


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 22:26:12 1l9mCW9c0
それいうとカラドボルグも妙なジャンプしてるしEXTRA
あれはイメエポにセンスがなかったってことでいいんだろうか……


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 22:29:10 n3AszgEI0
個人的にはあれはあれでそういうものだと受け入れたからそれほど不満はなかったな
ジャンプよりもカラドが爆発してる方が気になった

EXTRA次元での士郎って何してるんだろうなー


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 22:29:59 A5dLfsAI0
カラドはホラ
真名解放してるのに何故か爆発もさせる仕様だから
下に撃たないと自分も巻き込まれる危険性が有ったんだよ


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 22:34:10 yp4HhIqU0
地上に残されたマスターは大丈夫なんですかね…


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 22:34:17 1l9mCW9c0
爆発はまあ壊れた幻想したんだと思えば


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 22:34:20 xXFbsWgY0
カラドの演出は単なるアンコのオマージュだと思う


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 22:37:11 1l9mCW9c0
アンコのカラドボルグは地上でも出させて欲しかった
ただでさえ鶴翼三連がゴm……使いづらい技だったのに


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 22:37:37 9krTN3yc0
EXなぁ
月の聖杯戦争時だと45歳になる(生きていれば)


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 22:47:05 kz1vaWu20
>>524
三連超カッコよかったじゃないか!
映像化でアレが一番良い出来だったと思うぞ
士郎版も好き


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 22:47:38 i79nX6BM0
>>524
失礼なコト言うなよ
オーバーエッジもしてて真の鶴翼三連って感じでカッコいいだろ、士郎のよりダメージ低いけど


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 22:53:38 1l9mCW9c0
>>526-527
魅せ技特化の性能じゃないですかー!


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 22:57:27 A5dLfsAI0
でも真面目な話カラドやブロークンを横に放つって危なくね
特にカラドは相手が完全に避けたらなんか取り返しつかない事態になりそう


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 22:57:50 kz1vaWu20
>>527
士郎版よりダメ低いのかよw


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 23:00:14 xXFbsWgY0
三連とか回避も防御もしちゃ駄目になるしカラドも空間ごとだから原作性能のままだと格ゲーとして破綻するってのもあるからな

>>529
自分の意思で消せるんだから消せば良いんじゃ


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 23:00:33 1l9mCW9c0
>>529
そこは弓ってそんな近くで使わないだろというべきなのでは
ゲーム的にはしょうがないけど


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 23:59:45 ml0o8szQ0
弓で近接戦闘こなす人もいるというのにエミヤはこれだから困る


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 00:09:35 bQP98vsU0
レゴラスさんは弓矢であそこまでやるなら剣を装備しなさいというツッコミが入ると思うの


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 00:13:11 VGA1CE5s0
武器を瞬時に変えられるのに近接で弓使う理由が無いからな


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 00:35:04 WevUxACM0
弓などなくても投影したらすぐ掃射出来るんだから
わざわざ弓に矢を番えるなんて無駄な過程など要らないんだよな


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 08:24:14 tO/lf17.O
士郎さん達は半神相手だとポージングしなきゃいけない決まりでもあるのだろうか


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 09:00:16 CyMmUYsg0
別にギルは半神ではないぞ


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 09:11:39 Iyf5dD0E0
半神と神のハーフだから3/4神だっけ
まぁでもめんどくさいし同じ半神として期待していたがって言ってるし
半神ってことでいいんじゃないの

全投影待機の前のスライドしてくとこのポーズダサいなぁ
もうちょいなんとかならんかったのか


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 09:18:41 hwJLNMsU0
ギルは3分の2が神だな。まあ半神半人とも表現されてるが


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 09:27:52 rjjyqODU0
>>539
格好悪いアングルと動きだったよな


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 12:41:02 lO7CGqFc0
なんであんなどすこいポーズにしたんだろうか


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 13:00:15 1JEOMwsQ0
きのこ「士郎を幸せそうに見せないでほしいと注文したらカッコつかない見せ方になったでちゅ」


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 15:47:02 G7K/Cr52O
>>539
魔力バチバチさせながら両手広げてるシーンか?
だとしたら例の謎の劇場版リスペクトじゃね


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 16:15:12 gV9DD9z20
リスペクト元の方がカッコいいのはちょっと…


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 16:27:00 Tn9b1TAo0
劇場版は待機は前傾姿勢で撃つ時もあそこまでピンと腕伸ばしてなかったしな


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 16:34:29 lO7CGqFc0
全投影待機のポーズ?は確かに劇場版の方がいいわ
どすこいポーズは過剰すぎる


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 17:05:17 gmTUuJpQ0

ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org199872.jpg
ブーン


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 17:09:36 /XI2hhTo0
真贋の衝突時のエフェクトが作成ツールの基本モデルそのままだな


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 17:38:18 /Gd8QYGg0
ここは通さないという強い気迫を感じるポーズ

>>549
今週すごいCGが浮いてたな
葉っぱのひらひらエフェクトとかは無い方がマシだった


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 18:22:33 .wthUmMo0
劇場版リスペクトは大体劣化してるからなあ
そもそも劇場版からして駄目なシーンまでやるとか誰得だよ


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 18:26:53 lO7CGqFc0
リスペクトというか「自分達なら上手く魅せられるぜ」って感じで真似てスベってるイメージ


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 18:27:11 /XI2hhTo0
>>550
多分マンパワーが足りなくなってきて映像演出が浅くなってるんじゃないかな
汎用の物を使いまわしてる箇所が多かった


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 18:28:12 7pam5PiY0
http://i.imgur.com/1keNTNf.jpg
どすこーい


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 18:29:44 rjjyqODU0
本来リスペクトというのは
原作に対してするものであり
派生作品や関連作品からするもんじゃないんだが


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 18:31:28 rjjyqODU0
>>554
カッコイイポーズより馬鹿にされる未来が見える


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 19:33:12 OOM0HCm60
馬鹿にされないだろ
ufoだから


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 19:36:00 AqCnQtVU0
ぱっとしなさすぎでネタにもならないよ


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 20:49:08 9F45.y7Q0
かっこいいポーズの下りは冷静に見ると一概にバカには出来ないシーン
相変わらず容赦がないな からの下りとかきのこ筋もあって今だに好きだわ


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 20:53:37 U1StXR9s0
かっこいいポーズは初見の時はアニメにはありがちだと思ってあまり気にならなかったんだよな、自分は
後で笑われてるの知って結構びっくりした


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 20:54:29 tH3thY0A0
というか初見だとカッコイイポーズでマイナスに感じようと
そんなもん全部帳消しにしてお釣り出るくらいテンション上がるからなあ


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 20:57:06 Mpzf3AiE0
悪いとこは変えて、よいとこはパクってよりよくするってのが日本人の基本でしょうに
いやまあいいモノを作るのは難しいかもしれんが、せめて悪いとこをリスペクトするのはどうしてやめないのか


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 20:57:27 lO7CGqFc0
原作でも気付いてたらアーチャー死んでたからどうなってたのか知りたかったし
オリジナル戦闘や特殊ED入れるチョイスとしては間違ってないよね


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:00:23 rjjyqODU0
>>560
俺も後で笑われてると知って驚いた口


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:08:04 yU1dN6V.0
俺も話にのめり込んでたから初見でカッコいいポーズは気にならなかったな
矛盾とかでもないし


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:12:22 G7K/Cr52O
>>560>>564
ナカーマ
言われてみれば確かにって感じだけど
見てるときは特におかしいとは感じなかったな
やっぱライブ感って大事ね
EMIYAも無駄遣いしないでここ一番で入れてきてたから
月の女神の加護と言う名のスポットライトも見てるときはあんまり気にならなかったわ


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:13:11 FU.G2a9U0
かっこいいポーズよりドスコイバレルのほうが気になった


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:17:23 VALYIPFw0
あれはアーチャーが汚い手ではないとはいえ奇策とか搦め手とかバンバン使っててる中で
いきなり空を背景にエフェクト付きポーズを取るとかどこぞのロボット物のタイトルコールみたいな見栄を張るから
おかしな空気に包まれてるんだと思う


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:24:06 9F45.y7Q0
アレはまだネタに出来るからいい
ドスコイからのまんまる爆発エフェクトはネタにもならん


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:25:05 JAUuN.wY0
青空を背負った士郎はかっこいいポーズのオマージュだった可能性


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:26:43 9F45.y7Q0
青空を背負っちゃったらそれもう普通の人じゃねえか!
と思ってしまった俺は多分間違ってない


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:34:06 VALYIPFw0
背負うというか背景に青空がある構図は、個人的にはわりと士郎に似合うと思ってるし
アンコの士郎エンディングの青空を背景に星を追い掛けるポエムで締めとかあるし気にしないけど
あそこって固有結界内だからなぁ。なんで固有結界展開したのかわからないんだけど


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:37:46 rqRVRI/s0
問題は青空だけじゃなくて炎の要素がほっとんど無いこともだな
境界線の炎とはなんだったのかってくらい


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:41:15 7x/LTudY0
凛が時計塔に誘うシーンが青空になってるでしょ知ってるよ


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:41:31 /XI2hhTo0
アチャの固有結界展開時に青い火がぶわっとなってたのは気になったな


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:42:54 5cPu.XNA0
なんか爆竹みたいないバンバンしてるやん?
だからなんだって話だが


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:43:48 .wthUmMo0
ufoアンサーはデチューンというより新解釈だよね
意地の張り合いなのに蹴飛ばしたり剣飛ばすアーチャー
死に体なのに超回復して元気に跳ねまわる青空SHIROU
きのこもその辺ちゃんと言えよ


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:46:27 VE5GE.2U0
DEEN版のUBWの炎の描き方はシンプル且つかっこいい且つ分かりやすくて好き


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:50:33 9F45.y7Q0
多分きのこ本放送まで完成品の映像見てないよ
あるぇ?なんこれ聞いてない的な事を言ってたしな


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:57:18 yU1dN6V.0
アーチャーの炎っぽい奴も青色だったな
ufoは青色が好きなんだな(白目)

個人的には発動前の謎オーラによる予兆も嫌だった
詠唱完了まで外界に干渉しないというのが、不気味でありながらも何が起きるのだろうという期待にもなって凄く印象に残ってた部分だったので


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:58:55 tH3thY0A0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org369844.jpg
劇場版バレル

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org369843.jpg
ドスコイバレル


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:03:27 VALYIPFw0
不満があって向こうのスレも見てるけど、さすがにマルチ風味にレスするの止めようよ
意図してなくても荒らしに見えるわ

思うところあって今一話から見直してるんだけど
0話と1話で一成の声がかなり違う、というか士郎視点の1話がえらい優しく聞こえるのは気のせいなんだろうか


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:06:33 Iyf5dD0E0
>>581
劇場版バレルかっこいいんだけど多すぎて笑う
SHIROUさん流石だな


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:15:31 ai6nRzlY0
AUOがエア使わない分財宝大盤振る舞いしたからな


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:21:55 Mpzf3AiE0
>>581
劇場版多すぎィ!
もうUBWなくても大丈夫だろこれ


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:25:21 ae9M/a/60
結局どっちも一本ずつ作りながら射出じゃないのね


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:29:05 ai6nRzlY0
一斉掃射の方が連続層写より画面映えはするからね


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:40:00 lO7CGqFc0
>>581
数は多いけど劇場版バレルの方がかっこいいわ
もうちょっと尺があれば手加減エアもそのまんまやってくれただろうし


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:43:26 VALYIPFw0
>>587
後者でもうやりようはあるけど、タイミングの勝負になってくるだろうな
ミサイルが順次発射されていく感じが近いんだろうか見栄え的には


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:47:13 knK8Kifk0
魔術回路がスパークして、目を見開いてから叫んで掃射の流れがかっこよかったわ


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:48:59 ae9M/a/60
>>585
50本はあるよねこれ


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:52:17 5cPu.XNA0
>>581
多いしどう見ても同じ武器混ざってるがこっちのほうがカッコいいな


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:54:00 tO/lf17.O
料理で人を幸せにしたかったけど、ジャンクフードしか作れず挫折した切嗣
切嗣の夢を引き継いで定食屋を開く士郎
客の満足度と店の利益が反する現実に苦悩し料理に絶望するエミヤ
そんな料理バトルのFateはありませんか?


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:55:14 tO/lf17.O
あ、エミヤさんはそんな現実に絶望して、料理人の士郎を抹殺しに未来からくる役で


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:58:40 /XI2hhTo0
とりあえず有名店で修行して箔をつけるのだ士郎


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 00:08:28 bFPu3ct20
士郎どっから拾われてきたw
切嗣を奪った息子に八つ当たりをするため
イリヤが連れてくるのは二メートルを越える地上げ屋なのか本場の料理人なのか


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 00:10:18 w31QhBcw0
らーめん発見伝かな?


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 00:10:34 bCAcPaVg0
エミヤはむしろ超高級店に引き抜かれたが、本当に料理を食べさせたかったのは貧乏な人たちが自分たちには手が届かないと諦めていくのを見せつけられながら、しかし契約で縛られどうしようもなくなってるイメージ


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 00:13:49 H4TdcTcgO
高級日本料理亭アラヤ


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 00:14:02 kB9s6A7E0
食檄のエミヤ


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 00:17:58 H4TdcTcgO
>>596
ケリィがアンパンマンやってジャンクフード配ってたでええやん


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 00:20:55 bFPu3ct20
>>601
アインツベルンを裏切って横流してきたジャンクフードですね分かります


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 00:41:33 5xNDsZDY0
数多の料理人が愛用した包丁から経験を読み取り
強化の魔術によって至高の味を生み出すフリーの魔術使い衛宮士郎が
この世すべての灰汁からブイヨンを守る物語ときいて


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 00:43:12 D/ucyyEc0
キッチン見られたらお店の味が漏洩してしまう…


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 00:45:53 H4TdcTcgO
一流料理人百人のメル友から技術を盗むエミヤ


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 03:26:24 2xv0YpAA0
全ての料理の原典を持つギルガメッシュ

……なんかマンモス肉の丸焼きとか木の実盛り合わせとかしかなさそうだが


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 07:07:17 H4TdcTcgO
全て遠き理想郷(ブリテン料理)
ラストは古代ブリテン料理を士郎が複製して
その雑で素朴な味に涙しながらアルトリアさんとの別れで締めやな


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 09:13:43 1COvgGC20
アルトリアの料理にはエミヤも口出してきそう

何故基本から攻めない!


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 09:41:43 HB.mNnQo0
ネロカオ精肉店思い出しちゃった
メンチ食べたくねぇ


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 15:37:04 IUzRnXnE0
セイバーが近くにいる限りアヴァロンの効果で齧っても齧っても士郎さんの肉って再生し続けるんだろうか


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 16:25:15 00VPlUP60
剣味だろ


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 17:42:51 dbzdFAEk0
身体の中の血の鉄分で剣が湧き出てくるってことでいいのか


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 18:58:20 XeF8EGh6O
剣化したらすぐに鉄分不足になりそうだな


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 19:34:47 XHswZWEU0
常にレバーを食べる士郎なんて嫌だ


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 19:43:01 nbNDUKXQ0
生き血でも飲んだ方が早いんじゃないか


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 20:08:21 bCAcPaVg0
>>610
プロメテウスごっこか


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 20:14:23 HB.mNnQo0
鉄剤飲むのが早いんじゃね?


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:14:59 XeF8EGh6O
士郎がサプリメントを服用するとかイメージつかない


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:17:21 XHswZWEU0
アヴァロンで血液も生産されるんなら手首切って口に加えてりゃいいんかな


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:19:13 4Ll5T2Tw0
>>612
>>613
????「喰らえ! メタリカ!」


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:22:30 XeF8EGh6O
>>619
前提考えると悪循環なんですがそれ


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:23:25 pl1kZO4g0
(幾ら刃物を作って傷つけても死なない士郎)


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:25:39 HB.mNnQo0
傷が元に戻るなら、筋肉つけたりも出来ないな
筋肉は一度壊されて再生されて増えてくから


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:32:29 XeF8EGh6O
剣で縫いあわせてるって感じらしいから
普通に復元能力じゃなくて再生能力だろ、あれは


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:37:35 HB.mNnQo0
>>624
そうなのか
しかしアニメでは、剣ではなく回虫のようなウネウネとしたもので縫い合わされていたぞ


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:41:23 pl1kZO4g0
><
>< ←原作で身体が治る時はこんなかんじで剣で埋め立ててるイメージが入るね
><


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:46:14 /VFlLa0.0
士郎の再生能力ってアヴァロンによるものと固有結界によるものの
二種類があるんじゃなかったっけ


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:51:57 O/.9QREc0
凛が言ってるね
こっちはセイバーのじゃなくて士郎自身のものとどっかで


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:57:26 c7s5rhKk0
セイバーとの契約で傷が治りやすくなってると勘違いしてた上での発言じゃなかったか


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:58:17 NeiBn1Z20
>>625
今まで一度も見たことないufoオリジナル解釈だ


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:59:09 4Ll5T2Tw0
>>625
ufoを信じてはならない


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 22:03:28 n42xMhFY0
あからさまに治癒じゃない感じあるしね
特にHFで殴ってきた神父そんの拳の方にダメージを与える体に作り変えてきてる辺りとか
起源が暴走してるのかとも思った時期もあったけど、起源覚醒ってそこまで便利なものではないんだっけ?


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 22:14:28 c7s5rhKk0
“まず筋肉を刀身に変換して、穴の開いた部分を剣で縫いつける”

ufoの治し方はこんな感じではないな、まぁこれが2014年のfateですって言われたら、そう...としか言いようないけど


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 22:18:25 NeiBn1Z20
2014年のFateですはいいけどきのこの作風が変わったからこうなったんだとか嘯くのは止めてほしいな
せめてufoの中で責任とれよと


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 22:18:58 nbNDUKXQ0
テレビで見たときは思わず解釈間違えてんのかな?と思った


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 22:20:27 O9bFW0FY0
>>628
どっちの時も剣化のイメージはあったような気がするから
本質的には二つとも同じものなんじゃね
記憶違いの可能性もあるが


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 22:31:49 P5gL4veY0
>>633
あくまでufoアニメ版や
原作とはまた別


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 22:35:38 O9bFW0FY0
剣に変換するってのをすっぱ抜けばああなるなとは思う


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 22:38:34 c7s5rhKk0
>>637
そりゃ俺はそう思う事にするけどさ
ufo版を正しい設定最新版にしたがるもまぁまぁ多いからね


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 22:57:07 bFPu3ct20
そういう輩は零話で蛇の抜け殻が凛の家にあった事を全力でスルーするからな
原作ギルが言峰を召喚者と呼んでるのにありえねえだろうと

しかしどうしてあの有様を見てufoは士郎を丁寧にやってくれてると言えるのか
最大の謎だわ


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 23:33:08 O9bFW0FY0
(尺のない劇場版と比較すれば割と)丁寧にやってくれてる


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 23:34:34 4Ll5T2Tw0
正直劇場版の方がマシじゃねって部分もちらほらある


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 23:46:18 7GNg3zw20
アニメで士郎の目がいいアピールしてたけど、士郎って弓をメインウエポンにして聖杯戦争勝ち抜くのは難しいかな?
士郎といえば剣だけど弓で戦うところが見てみたいと願う俺がいる


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 23:49:34 P5gL4veY0
墓場戦闘は劇場版の方が断然いい


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 23:50:44 pl1kZO4g0
投影の消耗度の如何かねぇ あとアチャがしっかり弓を使ってくれないとダメな事かね
本編中じゃカラドしか使わないかもしくは弓すら使わないし


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 23:52:26 O9bFW0FY0
ただの弓矢でも魔力を通した弓矢でもきついのはFate√のバサクレス戦の通り
番える矢が聖剣や魔剣であり、アチャ腕かUBWに近い投影技術を持って且つ
士郎が手段を選ばないのなら勝率は上がると思う


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 23:52:34 O/.9QREc0
バーサーカーには通用しないし、ランサーは矢避けの加護がある
キャスターには結界があるし、アーチャーも自分がそうだし、飛び道具専門の防具がある
実際Fateルートでセイバー支援のために使ったがバーサーカーの宝具を越えられないので無意味だったシーンがある


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 23:53:17 jKDIsN2M0
まあ、動くバーサーカーに当てられるんなら投影した剣を矢にしていい線いけるんじゃね。


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 23:55:44 bMwSb6Lo0
剣飛ばすだけだったらわざわざ弓を使わんでもできるからなぁ。射出用の魔力節約にはなるのかな?


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 23:58:31 n42xMhFY0
マスター狙いだと結構いけそうなんだけど、士郎じゃそういうのしなさそうだし
基本的にはギルガメッシュがマスター?なにそれ美味しいの?ってラストに立ちふさがるからなぁ
早期退場してくれる√もあるんだけど


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 00:00:13 hek0j65c0
射程距離が違うんじゃね
アーチャーだって同じ事出来るけど
遠距離からバサカ狙ってブロークン撃ったり
空高くにいるキャスターにカラド使ったり
hollowでビルから橋を狙った時は弓使ってる


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 00:01:36 r/9nz.Bs0
>>650
そのルートじゃ他よりもマスターおいしいの状態だもんなぁ
ルールブレイカーをくくりつけて放つとかできれば…!


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 00:02:44 hek0j65c0
それならルルブレを矢にした方が早いと思う


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 00:06:14 zLc66F3w0
めんどくさいけど強くはないぐらいじゃないかなぁ
士郎一人だと魔力が足りなさ過ぎて矢の数すごい少ないだろうし


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 00:21:52 kj4J05nc0
どうでもいいけどfateのバサカ二戦目やり直して笑った
運動場の端と端くらいの距離でイリヤと話してる
最低でも50メートル離れて会話してるんじゃないか?


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 00:28:46 PenmcW/o0
弓で勝とうとしたら新しい力に目覚めないと無理なのかもしれないな
バーサーカーを弓でぶっ飛ばそうとしたらどんだけ士郎を魔改造しなくちゃならないのか


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 03:44:12 KjgYEXvMO
セイバー枠が埋まってて、初期士郎がハサン先生を召喚すれば最強のステルスマスターになってくれるよ
凛に魔術師と気取られない士郎と気配遮断のハサン先生の最強タッグ
投影は強化失敗してる時でも出来るからハサン先生のダーク補充もぴったり
難点は最初の戦いがイリヤ戦になりそうだけど
イリヤから心臓奪って自己改造したら、聖杯ハサンという最強のハサンが誕生しそうなのも見逃せない
士郎はハサン先生を召喚すべき


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 04:07:51 KAaP3L5Q0
イリヤからハートキャッチ(魔力)できるイメージが全くしないのと
その前に土蔵内召喚で士郎庇いながら距離空け不利のランサー戦


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 08:27:29 vr1/dwts0
>>657
お前が何を読んだか私には分かるぞ


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 08:27:58 rXbEBrkk0
>>657
お前あれ読んだな


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 09:06:36 F4ADdZ9k0
アニメの話じゃないんだけど、
アーチャーと腕士郎ってどっちが強いんだろう
腕士郎がアーチャーに勝つところはあんまり想像できないけど、
アーチャーが士郎みたいに黒バーサーカーやセイバーオルタに勝ってるところも想像できない。


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 09:20:52 UdXZbO9Y0
戦闘の実力面ではアーチャーだと思う。
士郎がバーサーカーやセイバーに勝ったのって
運が良かったのと周りの連中のサポートあってこそって面も強いだろうし。


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 09:29:15 wdxUt9Lo0
士郎相手なら距離取れば余裕じゃないの


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 09:56:51 //pWECnk0
腕士郎は自滅も厭わない戦い方だからな
魔術師は自滅覚悟なら限界も容易く越えられるって設定だから、瞬間的には通常時のアーチャーを上回るかもしれない


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 10:20:57 X3QrZI1o0
>>662
オルタはよく接待戦闘と揶揄される程、オルタが士郎を待ってくれてる場面がある上に、
オルタの最適戦術であるカリバー連射すらしてないから、(一応本気には本気だが)問答無用のガチバトルではないし、
バサカは黒化してる上に、命のストックも万全だったかどうか、
腕士郎もバサカが来るまでに心構えとか回路準備とかができたと思うから、
本当の双方ハンデなしタイマンとは違うと思う

そもそも腕士郎って、
アーチャー固有の技術や技能を
腕から引き出さないとその技術が使えないという、
ワンクッションがある時点でアーチャーより戦闘での負荷が違うだろうし、
じゃぁ引き出す過程で100%自由自在に負荷0で引き出せるか?っていうのも曖昧


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 10:22:32 vp5dQgzg0
>>664
それそれ


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 13:00:08 Kp6PiBBI0
腕士郎に赤原礼装残さなかったってことは英霊の霊格に潰されるのを防ぐ機能ないんだよな
じゃあ赤原礼装には何のメリットがあるのか?
アーチャーにはよく分からんがペナルティがないというのに


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 13:29:01 xLc4C4BE0
基本的な強さは

守護者エミヤ
>供給魔力量の壁
>鯖エミヤ
>基本ステータスの差や基本的にアチャ技術は腕から借りものでしかない事の差
>腕士郎

だと思われ


>>667
赤原礼装って、外界から守る為の概念武装とかだったような
固有結界関係で何か恩恵があるかもしれん


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 13:56:00 Kp6PiBBI0
外敵ではなく外界からの守りだっけ?
でも桜ライダーと戦ったときの鮮血神殿でアーチャーの出力落ちてるのが謎
アーチャーの性格的に、相手が相手だから躊躇ったから出力が落ちたってのはありえないと思う
むしろ戦闘時はスイッチ入って容赦なくなり目の前の災害に全力で打ち込むのが衛宮士郎なのに


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 16:45:12 ShXf/Xb.0
ライダーに桜がいるからって手加減してんじゃねーよと暗に言われたアーチャーがなんだって?


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 17:07:30 jfnUOKXI0
>>669
生前の士郎ならそうかもな


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 17:56:28 QIPhXZZ.0
アーチャーにも色々目的があるしな。ただ、敵を倒せば良いってものでもない。


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 18:40:48 //pWECnk0
アーチャーが投影大盤振る舞いの全力で戦えたのはvsバーサーカーだけじゃないか?


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 18:50:09 k8vNnj5w0
そういや世界と契約してから死ぬまでの士郎って周りからは完全に化け物扱いなんだろうか


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 19:05:25 7ztfIXKQO
別に契約の事件が化け物扱いの起因ではないと思う
あれって無償の奉仕が信じられなくなって言われるようになったもんだろ


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 19:07:40 kj4J05nc0
HFのあのシーンに関しては
・救う方法があったのでそのために魔力を温存しようとした説
・救う方法がなかったので桜を切り捨てる覚悟ができず剣に迷いが出た説
・凛に妹殺しの十字架を背負わせるのは酷なので決着をつけることを躊躇った説
などなど他にもいくつか考察を見た

個人的にアーチャーに蟲に食い潰されようとする桜を救う方法はなかったと思う
千本の武器を持とうと体内の蟲だけを殺す剣の使用条件を現代人のアーチャーは満たせなかったとかそういう理由で


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 19:08:03 5kkhCALg0
>>513
キャラマテでも項でも実際は飛んだり跳ねたりはしませんとかいってたしねww
>>627
自分でもある程度はやれるっぽいよな。最初のルートでギルに全身の骨砕かれた時も
鉄の魔力で補強して動けるようにしたとか。
>>669
まあセイバーさんにやられた傷も完治してないとか桜さんに気を使ったとか
他にも要素多々あったからなあ・・・


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 19:10:18 5kkhCALg0
>>668
まあその他にも守護者って確か本体が呼ばれるからいくらか
弱体化する鯖より能力自体もいくらかあがるっぽいしな。


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 19:50:42 OKwJS2qg0
そもそも腕士郎ってバサカに勝ったわけじゃないよね。止め刺す前に殺されるはずだったのが
手を止めてもらっただけだよね


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 19:56:31 5kkhCALg0
まあね
実際には勝ったというか勝たせてもらったって感じ。
それでも人間と半神の怪物と考えればその前のあんだけダメージ与えられただけでもスゲーだけど


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 20:15:07 VZ7HRY5w0
まぁ、ダメ与えたのは自分(ヘラクレス自身)の奥義だけどな


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 20:16:43 2xLpqLDs0
>>679
なんかそこ勘違いしてる人多いよね


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 20:19:52 n1nEuah.0
あの場面もっと威力がある宝具選んだ方がよかったよな。ヘラクレスの奥義とはいえ、対人宝具だし。


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 20:20:52 5kkhCALg0
いやダメージ与えられたのがすごいんだからなにをやったかとかは関係ない。


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 20:23:44 5kkhCALg0
>>683
あんま猶予なかったから
仮にあってもそう強力なの選ぶ暇も作る時間もないだろう


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 20:26:35 zWxDgcWY0
まああの場面で一番最適な宝具だったんじゃねーのかな


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 20:27:40 x/mFmk5I0
CGが格好良いからどうでもいいや


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 20:31:40 5kkhCALg0
>686
あの肉薄された状況じゃあねえ。
音速を超える神速のスピードで攻撃するってかなり無難なチョイスかと。


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 20:39:03 7ztfIXKQO
オルタにしてもバサクレスにしても最強クラスのサーヴァントだからな
腕一本だけが英霊のやつがそんなやつらを真っ向から
完全にねじ伏せられるようじゃパワーバランスが崩壊する

くっついてる腕もただでさえあんまり強くない扱いされるやつだし


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 20:40:04 aPPK8W.Q0
是、射殺す百頭って技が宝具化したものだから魔術で再現したものとはいえ、魔力消費は0に近いんかな?ってか筋力投影とか憑依経験とか魔力消費がどれだけあるんだろう?


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 20:46:09 7ztfIXKQO
筋力投影は分からんけど憑依経験は投影の過程に含まれてるから別途で魔力消費はしないんでね?


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 21:09:01 bk.p5CNw0
>>683
バサカより早い速度で複数の命を同時に奪えるの検索してる間に死ぬだろ


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 21:35:10 7YKmNd.Q0
投影できないだろうけどあそこでエアを出してぶっ放しても格好良くないだろうからな
あのシーンはでっかい剣ででっかい敵と戦うロマンよ


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 21:47:10 zLc66F3w0
あそこ久々に見返してみたんだけど
通常の投影では通じない、限界を超えた投影でなければ倒せないって言ってるあたり
射殺す百頭クラスの宝具再現はアーチャーでもある程度無茶しないとできないのかな
それとも単に限界ってのは腕士郎の限界でアーチャーだと他の投影と同じようにできるのかな


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 21:55:54 FrxykYDg0
一部は無理なんじゃね


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 22:38:48 hek0j65c0
射殺す百頭だからじゃなくて筋力の投影ってのが無限の剣製の範疇超えてるだけだと思う


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:01:55 um9WpkKY0
A+対軍にも反撃できるバサカ相手にあんだけダメージ与えたんだから
威力はかなり高い方だと思うけどな
身体八割削られた状態であんな動きするバサカが更におかしかっただけで


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:03:45 zLc66F3w0
>>696
なるほど
この左腕ならば敵の怪力ごと複製しようって台詞があるから
投影練り上げたアーチャーなら筋力複製ぐらいは平気で出来るかと思ってたけど
そこが無茶に当たるって考えもあるか
なんにせよ射殺す百頭もカリバーと同じく代償覚悟でなきゃ複製できない宝具ってことでいいのかな
神造兵装と比べたら段違いだろうけど


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:04:55 Wiwhoa760
そもそもステ投影を鼻歌混じりにできるなら、セイバーやランサーと戦う際にももっと楽になってる筈だからな


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:13:33 G54fzbhk0
アーチャーも限界を越えなきゃいけないかは分からないが普通持てないものを無理して持ったんだから腕を痛めたりしてもおかしくないな。


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:15:03 zLc66F3w0
まぁそりゃそうだよな
消費魔力量が跳ね上がったり体にものすごい負荷かかったり
何らかの代償があると考えるのが当然か
ありがとう


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:16:10 VdoFAY8E0
普通に考えれば出来ても使った後で自分の限界を超えた力を使った代償は来るだろうからな


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:26:30 ox3WwlCE0
魔術師っぽいな


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:40:42 hek0j65c0
無限の剣製ってあくまでも「武具の複製」が本質だからな
筋力の投影は明らかに範疇外
防具とも違って固有結界に保存されるもんでもないし
アーチャーもやる場合は「エミヤシロウの投影魔術」としてやるしかないだろうと思う


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:42:15 jfnUOKXI0
真名解放出来るのがデカイな


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:43:04 VdoFAY8E0
それ言い出すと武器を使ってた奴の技も複製の時点で範疇外の気が
エミヤは無限の剣製を極めてはないっぽいから無理ってだけじゃ

個人的に無限の剣製だけ突き詰めた方が強くなるは身体能力と技の投影も出来るからじゃないかって思ってるのも有るが


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:45:33 Wiwhoa760
別に無限の剣製だけ突き詰めた方が強くなるなんて明言されてないけどね


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:49:23 hek0j65c0
>>706
技術投影はカリバーンの時もそうだったけど武器が勝手に動いて士郎の体がそれに合わせてるだけ


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:53:55 aPPK8W.Q0
自分で持てないんなら武器に持たせればいいという考えで斧剣を持つし、考え方次第でできそうだけどな。


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:55:53 VdoFAY8E0
>>707
本編やアンコで普通に余計な事はせず無限の剣製だけやってろ言ってるぞ


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:58:13 Wiwhoa760
>>710
それ自体が本来は全く別々の本編の台詞とアンコの台詞をつなげて解釈した考察結果にすぎないよ
明言されてることと仮定は分けて考えるべきだと思う


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:00:45 ISgxSX0QO
エミヤシロウって逸話が宝具化してないし強さ的には
英霊(守護者)>生前>鯖(知名度分劣化)で良いのか?


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:07:25 irk.9x9.0
もともと知名度補正は持ってないような奴だしあとはUBWの特性によるな
英霊化した後に視認した武器が座に反映されて増えていくんなら
鯖と生前がひっくり返る可能性は十分にある


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:14:22 lEF3b7gI0
>>712
元々の生前がたかが知れてるからマスターが優秀なら生前より鯖の時の方が強い可能性もあるんじゃね


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:16:01 sVmBWORI0
鯖同士だとあまり関係ないけど物理無効の有無は大きいと思う


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:18:01 eJhAsw060
身体能力的にサーヴァントと生前を比較して
生前の人間の方が強いってのはまずないな
最弱のサーヴァントですら人間より確実に強いってのに


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:21:50 irk.9x9.0
でも逸話持ってないエミヤは基本的に生前最盛期からの減点方式だぜ
それと最弱のやつは相性的に人間に有利


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:23:05 lMRzQUX.0
>>714
どんなにマスターの魔力が凄くても本来のスペックに近付くだけで超える事は基本的にない


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:26:36 3LlTFBnA0
英霊なら確実に生前より強くて、鯖なら生前よりも強い奴やたり弱い奴がいる。アーチャーがどっちに該当するかは不明としか。
一問一答で聞こう!


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:28:10 eJhAsw060
そこまでしてサーヴァントを弱いと思いたいもんなのかね


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:28:33 lMRzQUX.0
生前>鯖は普通に言われてるからってだけでしょ


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:29:07 ISgxSX0QO
成長しても凛の四分の一のザビーズで
凛エミヤより無銘の方がステ高いから
マスターとの相性とかの方が重要なんじゃね
おじさんも魔力足んないけどランスと相性良かったからそんなに弱体化しなかったみたいだし


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:29:56 irk.9x9.0
無銘のがステ高いのは錬鉄の英霊補正な気もする


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:30:31 lEF3b7gI0
>>718
まさか生前スペックに近付けるのにギルやヘラクレス並に魔力バカ食いするわけでもないのにどうして鯖<生前だと断言できるんだ
ましてや鯖状態ならマスターのサポートまで期待できるのに


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:31:49 eJhAsw060
マスターとの相性でステ変わるなら
セイバーと士郎の相性は最低だったという事になるな


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:34:02 ISgxSX0QO
魔力あっても必要以上はタフになるだけって本編で言ってなかったか?


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:35:16 lMRzQUX.0
>>724
>サーヴァントは自分の魔力プラス、主であるマスターの魔力分しか生前の力を発揮できないの

作中でこう言われてるからだよ
つうか生前>鯖って設定さえ知らない人が増えてるんだな


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:36:22 eJhAsw060
設定もなにも生前がどれくらいの技量か明確に出されてないだろ


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:37:34 irk.9x9.0
ってかまず座の本体と鯖を=で考えてる人が結構いる気がする


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:37:48 l0E4nWcg0
生前よりも鯖が勝ってる点は英霊化したことで付与された宝具やスキルがある場合くらいか
基本的には生前>鯖でいいんじゃね


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:39:10 2shwyN4M0
知名度は土地ごとにある生前の力をどこまで引き出せるかのキャップだろ
知名度最高で逸話盛られまくって
ハンキングガーデンズオブバビロンみたいなのがつくなら生前より鯖の方が強くなるかもだが
ステータスとスキルって意味で生前を超えることはまずないだろ


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:44:01 lEF3b7gI0
>>727
それさぁエミヤの魔力考えたら凛がマスターだと完璧オーバースペックにならね?
どう考えてもエミヤの生前より凛の方が魔力量多いんだけど


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:51:48 irk.9x9.0
契約完全に切れて一回魔力切れ起こして単独行動の効果も抜けて
胸貫かれて全身串刺しになった上で結構な時間が経過したのに
あんな大暴れしたやつの底力を舐めちゃいかん


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:53:16 sVmBWORI0
あれは底力というか裏主人公補正というか……


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 01:08:08 /hN/X5cQ0
魔力効率が段違いだからな。
士郎も固有結界自力で使えるようになるらしいし、鍛えて魔力量が上がるんだろうな


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 01:08:51 lEF3b7gI0
あれは魔力ではないもっとなんか違うもんだろ
例えるなら超英雄ポイントだとか未使用CPとか加護とかそういう感じの物使ってるだろ


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 01:10:14 wVA92uOs0
契約切れた後のアーチャーはカリバーン七回殺しと同じくきのこのノリの産物


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 01:10:15 A8KBBOyM0
士郎への□執着/■悔悟のロイスをタイタス昇華したんだよな


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 01:11:19 lMRzQUX.0
他の魔術師を見ると魔力量を鍛錬で上げられるって士郎だけの特性なのかね
出来るなら皆やってそうだし


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 01:12:47 A8KBBOyM0
みんなやった上で限度があるんじゃね


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 01:32:34 2shwyN4M0
>>732
はっきり言ったわけじゃないけど
プロローグで凛よりアーチャーの方が魔力ありそうな雰囲気みたいなこと言ってるよ
それに魔力が多くたって生前より強くなるわけじゃないってのはこれも序盤の公園の辺りで言ってただろ


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 04:36:31 zbJJra6Y0
ID:lEF3b7gI0は何を勘違いしてるのか分からんが、10(生前)と10��1(鯖)で振れ幅あるのとで後者が前者を上回ることはないだろ
作家鯖みたいな特別なのでもあるまいに
それに本人の話をしてるのにマスターのサポートを考慮する必要もない


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 10:07:27 WMsRfZVc0
>>730
一応、生前≧鯖だろ
鯖生前を完璧再現できるかどうかは特殊な場合を除いてマスター次第


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 11:38:00 EY428/9w0
エミヤの場合は元がたかが知れてるし、能力的には鯖=生前でそれに霊体である事の特典が加われば逆転しててもそんなにおかしくはないと思う
でも寺の結界とか考えるとプラマイ0かも


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 12:27:53 uEvxKLxE0
英霊になると種族のカテゴリが人間から精霊級に上昇し逸話再現系宝具や身に覚えのない後付能力(ドラキュラや庭園)が身につく
ただ鯖だと知名度とか魔力とか修正力とかで生前以下にガッタ落ちする。という想像してたが


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 13:10:04 qHqg1TAI0
そこで、庭園やドラキュラを出してくる辺り、
アポからFate入った口だなw


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 20:25:27 sVmBWORI0
>>745
土地とか知名度に左右されるのは英霊でも鯖でも変わらないと思う
ただ、鯖の場合は最初からクラスっていう型に押し込んでいる為に元の英霊から宝具だのスキルだのが
オミットされている状態


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 20:39:38 pc0HyCts0
そもそも守護者じゃない真っ当な英霊が鯖以外で現世に呼ばれる機会なんてあるのかって話だが


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 20:43:38 EY428/9w0
今年あるんだよ……たぶん!


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 20:45:08 EY428/9w0
あ、鯖以外でか
巨大隕石でも落ちてきたらあるんじゃない?


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 21:23:07 hFGoPbIQO
>>746
でもsnって逸話から生まれた宝具やスキルってルルブレくらいしかないやん
他は逸話で強化されてることはあっても生前からの自前品


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 21:41:43 Fmz26Tqg0
十二の試練さん忘れんなよ


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 21:43:01 hFGoPbIQO
あれイリヤの説明からすると生前に手に入れたもんだぞ


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 21:59:30 lEF3b7gI0
ゲートオブバビロンは逸話で強化された系じゃないの?


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 22:04:01 mlkNwkDE0
UBWの士郎を見る限りマスターサポートは別に鯖特権ってわけでもない


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 22:10:49 hFGoPbIQO
>>754
別に逸話による宝具強化は否定してないぞ
ゲイボルクも生前より威力高くなっているらしいし


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 22:11:17 MwQsCqwA0
>>754
そんな逸話があるならGOBで正体わかってね?


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 22:13:51 lEF3b7gI0
>>757
だからGOBで士郎に正体バレしたじゃん


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:20:49 A9DF0Fdo0
>>744
理屈が無茶苦茶すぎてエミヤが超弱い事にしたいだけにしか見えないw

>>758
うろ覚えだからGOBそのものではなく撃ち出してる武器が全部本物って事で判別してた気が


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:21:07 hXyFSYQI0
ttp://uploda.cc/img/img5582659a1b073.jpg
新ジャケットも武内絵で見るとかっこいいな


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:32:16 irk.9x9.0
>>759
撃ち出してる武器は全部本物
キャスターを仕留めた中にゲイボルクが混じってたけど金ぴかのゲイボルクの方が本物っぽい
もし宝具にも「原典」と呼べるものがあり、その原典を多数所持しているような英雄がいたとしたら、
そんなやつは一人しかいない
ってのが士郎が見抜いたプロセスだな
ギルが自分からネタばらしするちょっと前に自力で気づいた


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:42:07 2shwyN4M0
活躍した地域に近いほど、その土地に知っている人が多いほど生前に近づくってのが知名度補正なのに
なんか強化要素と勘違いしてる人が多いね
補正って言い方がいけないのかね
実質召喚地ごとによるその英霊の上限みたいなものなのに


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:48:39 SnnM7Lxk0
オリジナルがグングニルなのに
原典がゲイボルク


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 00:30:25 3JLE0AT60
>>762
生前って書くとちょっと語弊があるんじゃないかな
英霊が知名度補正で近づくのは生前そのものじゃなくって、その英霊の伝承における姿だし
逸話昇華系はもちろんのこと、投げボルグなんかも伝承効果で生前よりパワーアップしてるらしいしな


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 00:41:55 g53c6foM0
投げボルクが生前より上っていう描写なんてあったっけ?


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 00:48:08 3JLE0AT60
>>765
ごめん、コンマテ3に書いてあった気がしてたから確認してみたけど、生前とはちょっと違ったかも
投げの項目に「伝説においては、魔槍が30に分かれて降り注ぐとされているが、英霊化後はさらにその数を増しているようだ」って書いてある


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 03:00:22 Pz9dRp0YO
グングニルの謎など
Fateルートで兄貴がギルに半日持って、ある程度の手傷を負わせた
Fateルートのエミヤヘラクレスを6殺に比べたら
余裕よ余裕


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 05:49:26 wpHp5TkM0
それらやラブラブカリバーンはまだ理解できる
でもGOBで仕留められなかった黒桜を凛はどうやって短剣で仕留めるつもりだったんだ?


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 06:36:30 lNLKmh2.0
頭潰せば死ぬんじゃなかった?
ギルガメッシュは頭残してたし


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 06:40:56 DxigZVjU0
完全になる前でもGOB滅多刺しで死なないのには発売当時から突っ込まれてるからな
映画でもあるだろう一問一答で絶対質問されるだろうしそこで答えられるだろう

内容的に何部作か知らない映画の最終だから速くても判明するの三年後ぐらいだろうけど


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 06:50:55 Pz9dRp0YO
きっと凛ちゃんさんは実家に愉快なステッキが封印されてる事に実は気がついていたんだよ
カレイドな琥珀さん声のステッキで魔法少女するきだったに違いない


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 07:17:07 NmVTckro0
凛がステッキ使うより桜に投げつけた方が強制浄化とかしてくれそう
一方でルビーがこの世すべての悪を悪用して新たな惨事が起こりそう


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 07:53:57 febBmuJE0
>>771
HAでそれヤバいやつって士郎に注意してたし、知ってたじゃん


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 08:53:24 /5i7V6pY0
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org201481.jpg
ラストバトルはギルガメッシュvsセイバー って言ったらだまされそうな絵


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 09:17:35 febBmuJE0
>>774
アニメ雑誌って変な絵ばっかw
文章もwww


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 09:51:39 ZDQsHKQs0
変な鼻だ


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 10:39:56 NAO/l1VU0
ヒロインは士郎かな?


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 10:49:58 wmSuFmag0
>>774
ギルとセイバーが戦うのか。
こりゃー楽しみだ―(すっとぼけ)


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 11:34:35 G.cQ4QzM0
どうせまたセイバーとの絆強調するんだろ

「お前を救う事がオレにはできなかった」←スゲー情けない泣きそうな顔で言う

覚悟はできた。大丈夫だよ遠坂


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 11:38:01 yTdlZXso0
でも出発前にセイバーなんか吹っ切れてるよね
士郎とそんな会話してたし救うことが出来なかった入れたらまたおかしくなるんじゃないの

このセリフFateルートやってきたプレイヤーにとってはすごい重みのある台詞なんだけどなぁ
アーチャーの想いも乗ってるし


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 11:52:59 G.cQ4QzM0
うむ
いままで流れからすると
セイバーとの回想が尺を圧迫し(ほほ染めも勿論いれる)士郎の覚醒が削られる多分


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 11:54:14 fYroKfqM0
というかメインヒロインの凛はどこに行った
士郎とギルだけなら分かるが
凛すらいないのになぜセイバーまで


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:09:55 febBmuJE0
>>782
アニメ雑誌はどうでもいいよ
アニメ本編が>>778-781みたいになったら糞すぎるけど


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:10:07 H4tDcfYg0
>>774
あれ?fateルートだったっけ?
おかしいな(白目)


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:18:43 99LDFN.Y0
アニメ系の雑誌って大抵ガセ画像だったりするけど
今のufoを見てると疑ってしまう不思議


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:21:01 fYroKfqM0
今まで散々なことやってるからね
1クール目で異常にセイバー押したりしてたから普通にあり得そうで怖い


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:26:11 /cKKDDDY0
いきなり最後に
「貴方は私の鞘」
来ても驚かない


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:29:50 99LDFN.Y0
後期はギル押しもすごいからな
ギルの株を落とさないように負けさせるんだろうな


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:31:55 febBmuJE0
>>787
そんな展開になったら、前期の円盤売って焼肉食べて全て記憶から抹消しようっと
かえってすっきりしていいかも


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:35:00 PRn8ClWE0
>>787
そんなことやられたら一期の円盤でフリスビーですわ


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:36:38 fYroKfqM0
>>788
もしそうなったら本当UBWのいいところを悉く潰すことになるな
個人的に士郎にエア使わず泥に使う改変の時点で微妙だけど


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:36:42 jffBWuao0
カッコいいギルは確実にやるだろうな
ヘッドショット改変されそう


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:36:45 99LDFN.Y0
別に今までの放送ですでにゴミ同然な件


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:37:16 G.cQ4QzM0
>>787
あったよ 鞘が


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:37:58 ztX9eq220
>>794
セイバー「でかした!」


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:39:00 99LDFN.Y0
>>792
潔く負けを認めてなかなかに楽しかったぞ、此度は許そうといって
負けを認めたから自分から泥の中に入って行ったりしてな
寛大な王アピールでウェイバーのシーンのような感じで


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 13:18:20 H4tDcfYg0
士郎にちょっと追い詰められた所を
聖杯の手に掴まれて敗北
本来なら負けなかった展開だろ
アーチャー?いたの?


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 13:21:33 f4/BAy3M0
>>787
凛ルート最後はアチャ男と凛の別れのシーンだから士郎が手持ち無沙汰になるもんね

アチャ男と凛がラブシーンやってる横で
ギルが復活してセイバー追い詰めるも
シわ鞘やって、ラブラブカリバーンやって、最後にアヴァロンでカウンター斬りやって
シロウ貴方を愛している
までやっても尺的には問題ないんじゃね?


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 13:34:16 G.cQ4QzM0
>>798
まだまだ生温い
セイバーが告白するんじゃなくて
士郎とアーチャーが実は最初はセイバーに一目惚れしてたって打ち明け
そしてセイバーは返答ボカしたままたカムランの丘に帰るとか


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 13:38:34 ibccL3/g0
追い詰められたところでエアを出して「なかなかやるな。だがこの剣は防げまい?」とか言いそう
で、士郎が怯んだ瞬間背後から聖杯泥がドーンで退場
エアを抜いたら士郎に勝ち目が無いことアピールandあくまで奇襲でやられたんですからーってことを強調する感じと予想


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 14:31:47 febBmuJE0
おまいらのそれ、もしufoが全部詰め込んできたら逆に天晴すぎて文句言う気もなくなる
髪型ちょんまげにしてもいいわ


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 15:23:55 la/ZqxEQ0
アニメ見てるより士郎スレ見てた方が楽しい


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 15:31:12 herYKLBg0
>>798
そのとき確か士郎ぶっ倒れて気絶してなかったっけ
最後にアーチャーを目に焼き付けて目を閉じたはず
だからそんな改悪はないといいな


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 15:36:33 S91J0ndo0
しかし凛がもう池ぽちゃしてるからセイバーがついた瞬間カリバーできるよね
士郎対ギルが決着つく大分前に聖杯吹き飛ばしたらセイバーがこっちに参戦しそうだ


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 15:38:38 S91J0ndo0
書いてから思ったがアニメだとカリバー一発でセイバーは消えちゃうんだっけ
関係なかったな


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 18:49:46 Fhec4ZQw0
聞きたいんだが、英霊エミヤってステータスに、一度はならクー・フーリンに心臓を刺されても復活するとか言うスキルがあってもいいんじゃなかろうか?

ほら、サーヴァントって生前の出来事に弱点とか強みとか出るじゃん?


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 18:53:16 Fhec4ZQw0
アーチャーも衛宮士郎の1つだからこのスレでいいよな?


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 19:11:09 yTdlZXso0
アレ別に士郎が自力で生き返ったわけじゃないし
その事実知ってるの数人だし伝える人なんていないと思う
英霊のスキルの付き方って伝説とか物語とかに残ってるものだったよな?
残りようがないから無理だと思う


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 19:26:06 rNqkeXpA0
一応、霊格を損傷しても長く留まれるみたいなこと言われてたな


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 19:51:20 Fhec4ZQw0
そうなのか……

そう言えばスキルって逸話の強弱だったな
そもそも未来の英霊だから仕方がないか……


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 20:08:48 /ZB4CVsw0
>>809
あれ単独行動の効果じゃなかった?クラススキルの


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 20:31:47 yTdlZXso0
>>810
未来の英雄だからって意味でなく
「クーフーリンの槍を受けて一旦死にかけたけど蘇生された」って事実を知ってるのが
本人、蘇生した凛、刺したランサー、そのマスターの言峰の四人しかいない
その上その四人が四人とも誰にも言わないだろうから広がらず逸話になりようがない
ゆえにスキルにはなりえないと思う
未来の英霊でも未来で逸話があればスキルにはなり得ると思うよ
過去に召喚された時どういう扱いになるかはわかんないけど


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 20:46:02 knP01wm60
そもそもランサーに刺された事は弱点でもなく
単なる切っ掛けのひとつでしかないからなぁ
複数の要因が重ならないと復活なんてのは無理だろう
しかも死んでないからな


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 21:15:46 boDiv0V20
アヴァロン埋まってた頃が回復的に全盛期だったからステータスを若干盛られた可能性


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 21:47:44 Fhec4ZQw0
ほー、なるほど納得いった

親切な返答ありがとう!


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 21:56:41 wpHp5TkM0
>>814
でもそのアヴァロンをもってしてもセイバーが直接魔力供給しないとゲイボルクの呪い上回れないんだよな
アーチャーが鞘をまだ持っているにせよ持ってないにせよ
アンサーの戦いの間も外面こそ修復できてるけどずっとボルクにやられた腕の痛みに耐えてたことに


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 22:54:44 G0M4Bz3w0
ゲイボルクはあくまで治癒阻害でセイバーもアヴァロンなしで治ってたし普通に回復してるでしょ
凛曰くアーチャーはセイバーからの傷以外はすぐ回復するらしいし
まちがいなくアーチャーのしぶとさはアヴァロン関連だと思うけど一門一答で明言してほしいな


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 22:59:44 /ZB4CVsw0
運命を覆すほどの幸運がないと一生その傷と付き合うことになる呪いだぞゲイボルク


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 23:04:02 zFVhFYlk0
槍で傷つけられた後セイバーが触って漸く回復し始めたの覚えてないのか


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 23:09:50 G0M4Bz3w0
いやアーチャーがかろうじて胴体に腕が繋がっているようなダメージを引きずってる描写なんてないしな
そんな状態+消えかけでセイバーの攻撃止めたり、士郎と激闘できんでしょ
さすがにきのこもそうなら描写の一つぐらいしてるはず


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 23:17:42 wpHp5TkM0
いやアヴァロンそんな便利じゃないぞ
セイバーが近くにいておまけに契約状態の士郎が地下聖堂で死にかけてたんだし
なのにアーチャーに対してはアヴァロンが士郎以上の回復力を発揮してくれたとでも?
だからアーチャーは傷引きずってた可能性が高いって言ってるんだが


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 23:20:26 /ZB4CVsw0
>>819
その場面の少し前にある台詞だぞ
>>818はランサーの台詞なんですが


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 23:45:49 rflQDYB60
刺しボルクの傷と投げボルクの傷は別ものってだけだろう
刺しは既に因果が逆転してるから「死の原因」足りえてるが
投げは「必中」なだけで「必殺」ではない


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 23:51:41 Pz9dRp0YO
社長が書いた、プリヤ購入美遊の絵が
目が士郎にそっくりでワロタ
本気で兄妹っぽい


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 23:56:24 wpHp5TkM0
>>823
やっぱそれが正解かな
慎二へのちょい刺しでも治癒阻害働いてたみたいだし元々の使用法である投げに治癒阻害がつかないのはちょっと変だけど
刺しと投げの呪いの強さが違うと考えないとセイバーと戦えたのが異常すぎる


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 00:03:20 .hu0Tv2c0
呪いを破壊力に変えちゃったんだからそりゃ治癒阻害能力は落ちるだろうな


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 00:06:38 nMxG4Pik0
>>824
手元の携帯だと画質悪くて確認できないんだけど美遊の目にグルグルある?
あるとしたら琥珀さんや士郎と同じ資質があるってことになるな


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 00:07:31 Ho/sP1ZQ0
刺されて治療もしてなくてひでえザマ、以上の様子が慎二の傷にあったっけ


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 00:09:34 FGCVr.WM0
>>826
てか基本投げの破壊力なんて原作からして
まともにくらったら木っ端微塵になりそうだし
治癒阻害なんてあまり必要無いんだろうな。


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 00:09:35 BcXfYDp20
>>827
料理の資質?それとも妙なもん作れる資質?


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 00:12:06 bIBlD0d60
むしろ投げは必中じゃないぞ
宝具説明にゲイボルクの呪いを最大限に開放して投擲する技で心臓必中より破壊力重視って書いてる
(まぁ投げの時の地の文だと躱し続けるたびに再度襲うとか書いてあるけど)
刺しが死の原因たりえるのは確かに因果の逆転だけど「心臓に刺さった」って結果で死の原因になるわけだから
心臓から外れたなら死の原因にはならないんじゃない?
だから治癒阻害は常時ついてるんじゃないかな

アーチャーの腕が治ったのは知らん


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 00:42:33 nMxG4Pik0
>>830
分かってて言ってるだろw
しかし妙なもん作れる資質が共通点か
考えたこともなかったな


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 00:50:29 9d4GlO9w0
>>830
妙な料理を作れる資質が共通点?(錯乱)


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 02:04:45 oEKqvERQ0
投げは追尾性能あるけど因果逆転の呪いは無いだろ確か


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 12:35:56 yPNF3uUg0
そういや刺しボルグって兄貴我流の真名解放なんだよな
それで権能一歩手前の因果逆転引き起こせるとかやっぱ兄貴ってすげーわ


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 15:43:49 A6pvFOc60
http://www.korder.com/pickup.asp?html=index.html&path=nt30
士郎とアーチャーだけ売り切れるとか


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 16:58:10 BcXfYDp20
>>836
それの下の我様が最近の傾向と違う無茶苦茶悪い表情しててなんか安心感を覚えたw
今晩はちゃんと倒すべき敵として描いてくれないものかなあ


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 17:18:33 0DSX/CEw0
>>836
士郎とアーチャーなんか売れないと予測して他より発注少な目にしたけど
予想以上に売れて在庫なくなったんじゃね?


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 17:23:43 gxB/quts0
>>838
それは需要わかってないってことだな


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 17:25:18 8XdWo0JY0
どうみても一番気合入ってる絵だしそりゃ売り切れるのも早いだろうよ


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 17:33:03 CBJw3axI0
UBWで士郎とアーチャーが売れなかったら
そっちのほうが問題だ


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 18:05:24 QMfTR2qE0
今晩、どうなるかな?
士郎がいきなりアイアスを投影するに100ペリカ


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 18:10:00 UbJHQaRE0
武内描きおろしってだけで売れるにきまってるだろうに

雑誌のポスターとくじのクリアファイル2、3枚ずつ取ってるけど惜しい


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 18:11:39 6Wl1EQ1U0
>>842
せめて原作みたいにギルの「盾を張ったか」発言と
士郎「助かったのなら、何か助かる理由があった」
の伏線があればまだいいんだが…

中途半端に改変したせいでどうやってそう持っていくか分からんけど


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 18:18:29 nMxG4Pik0
なんかエア受けて倒れてる士郎をセイバーが助け起こす改変とかありそう
で、その後はまた毎度の石段のごとく小走りで凛を助けにいくセイバー
いやそんな主従の絆()展開は勘弁してほしいが


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 18:27:59 UbJHQaRE0
っつーか今のインフレエアをアイアスで防げるんだろうか
アヴァロンとセイバー大活躍とかになるんじゃなかろうな

でもセイバーいるとギルガメッシュがやる気になるからやっぱりないか


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 18:29:07 6Wl1EQ1U0
>>846
エアは筋力で威力調節出来る設定だし
元々士郎に撃ったのは手加減エア
だからアイアスでも防げる


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 18:34:20 a.9EdqZo0
アイアスは四枚でカリバーを半減させるし手加減エアぐらい防げるはず。


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 18:43:18 UbJHQaRE0
>>847
手加減はわかるがそれすら圧倒的とかに改変されそうだなと
CCCやら成田版やらでインフレしてたし


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 18:55:09 2ngyZQhg0
アイアス(extra )「インフレしたのが自分だけだと思うなよ」


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 19:14:52 CBJw3axI0
>>848
半減とかどこから出てきたの?
A++(150)A+(100)、完全アイアスをギリギリ突破B+(80)
完成版じゃなきゃ半減なんか無理だと思うんだが

ベルレって一割じゃなかったか?セイバーに当てられた威力


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 19:16:46 WCOLt8b.O
>>848
流石に半減とまではいかんよ
ベルレ(単純に考えて100)の威力も9割は相殺に使われてたからアイアスが削ったのは60(1/3ちょいくらい)

それでも半分なのにランクA以上減衰させてるとなるとやっぱりすごいが


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:23:16 n7FKwsx20
アイアスは最後の一枚がやけに硬いから、4枚と7枚でも圧倒的な差は無いんじゃね?


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:31:48 9d4GlO9w0
結局アイアスってどこまで防げるのかはっきりしないな

本編ではアーチャーがキャスターの魔力提供を受けながら
ギリギリのところで渾身の魔力を込めた完全版が補正付対象である投げボルク(80)にぶち破られる

その一方でギルが手加減して撃ったエア(測定不能)を士郎が死なない程度に減衰

その後士郎が張った完全版は無限の剣製の詠唱が終わるまでの間GOB(10〜150)を防ぎきる

HFでは士郎が不完全版を用いたベルレとの合わせ技でカリバーを破る(>>852より60?)

haでも士郎が不完全版を使用してアーチャーの赤原猟犬(ランク不明)を防ぐ

ライダーとの対決想定でのきのこによれば
アイアスがベルレ(100)を防げるかどうかが勝負の分かれ目


月ではアヴァロン(絶対防御)なんでまともに考える必要なし


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:44:13 KFDhL3tA0
士郎も士郎で防御行動取ってるけどな手加減エア
あれはやばいって思って


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 21:03:57 tKJQNHFU0
投影待機中の三本を破棄して一番固いの出したけど障壁にもならないとあったね


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 22:16:07 gxB/quts0
>>845
勘弁して


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 22:29:35 bSdxUyEI0
>>854

 まず、アイアスは投擲系統の武器に対して優位になるという概念武装の特性を
持ってるから、投擲かそうでないかで話が全く変わってくる。

 投げボルク・GOBからの射出・フルンディングは射出だから投擲補正がかかってる。
 ただ、投げも必中の概念を持つことから、概念対決の側面も持ってる。

 一方、手加減エア・カリバー(ベルレとの相殺あり)・ベルレは投擲でない。
 んで、ベルレ(100)をふせげるかどうか、ってコメントなんだから、
概念を含めないアイアスの防御能力は100と同等ORどちらかが多少劣ってると
いう可能性が推測できる。

 そこで、投げボルクが概念対決の結果、概念が相殺され、ややアイアスが
負けてしまってる結果から、概念武装としての特質を差し引いたアイアスの
防御能力は最大で80前後(B+)程度ぐらいなんじゃないか?

 ステータスでは80(アイアス)と100(ベルレ)でベルレが勝っていることになってしまうが、
ステータスの+は恒常的上昇ではないはずだったから、ベルレも場合によっては
相殺されるときもあるんじゃなかろうか。


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 22:35:06 zWBS1a4g0
いよいよ今夜はギル戦本番か…

もう細かい描写や改変はここまできたら気にしないから
どうか無限の剣製をかっこよく描いてもらいたい

後からufo版ubwを振り返ったときに「色々不満もあったけど無限の剣製はかっこよかったよな」って言える出来であって欲しい


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 22:46:07 mslRNSyY0
倒れてる士郎に追撃すれば無理矢理でも原作の流れに戻せるかな?
前回で威力アピールのあった攻撃を動けないところに受けてしまうという流れならまあ


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 22:46:23 KFDhL3tA0
今週でどこまでやるんだろ
Aパートのラストで展開か
Bパートのラストで展開か


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 22:56:30 R2XMuAck0
>>859
なお一期からの士郎の心象風景は青空


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 23:00:00 qsntfTaA0
さすがにこれだけネットで叩かれたら
青空士郎は修正してくると予想


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 23:02:20 KFDhL3tA0
先行カット的には大丈夫そうだけど
アーチャー戦のように戦ってる間に変化はするかもね


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 23:02:47 nMxG4Pik0
青雲は修正します



ただし炎は青いままですし発動した瞬間しか出ません


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 23:06:03 R2XMuAck0
ギルガメッシュの言葉に反応して空が変わるのか


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 23:08:02 59aPvgT60
ufo社長か耳栓かってネット断ちしてるとか聞いたが
青空UBWからのイマージュぶっぱで360°GOBも相殺しきるよ


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 23:10:04 6Wl1EQ1U0
ネット断ちしてるアピールする奴は大抵見てると思うけどなー
GANTZの作者もそうだったし


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 23:24:41 0DSX/CEw0
ネット絶ちアピールなんてするプライドが高い奴がネットの評価気にしないわけないじゃん


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 23:59:15 YX5XH40Q0
いくぞ英雄王


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 23:59:27 aZcVIZyM0
予想
詠唱する時間はアイアスを貼らずにギルが余裕を持って待ってくれる


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:10:42 gyYJ/tjU0
やりやがったよこの大間抜けめ……


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:25:06 8zzBmIuw0
まさかギルガメッシュ戦後の士郎が凛のところに行くほどの余裕があるとはな


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:26:26 D.UB7DZg0
盛り上がらんまま終わったな・・・


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:26:57 q.dqDxBU0
劇場版越えのSHIROUさんだからしょうがないね


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:27:49 Hfx7Hk9E0
>>875
え?そうなの?


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:27:49 zuKQG.Hc0
士郎さんアクロバティック過ぎ
アイアス使いこなし過ぎ
後半、尺の関係か展開早すぎ
特にアーチャー凛の会話はもっとゆっくりやって欲しかった
そしてあんなsorrowの使い方は絶許


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:28:17 LgdTgFcM0
しゃがんで剣を弾き飛ばす所の士郎はかっこよかった
もう整合性に関してはufo関係だしどうでもいいや


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:29:47 ytWsiD9U0
何か駆け足過ぎて盛り上がりきれなかった そして次回エピローグで1話使うとか配分おかしいよね


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:30:27 UrvqUW2A0
まぁ今回のアクロバティックは憑依経験ってことにしとこう
それくらい戦闘良かったし


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:31:16 LgdTgFcM0
>>879
HFの予告が入るんじゃない


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:32:02 2kDN9DF6O
士郎ギルに負けたやんけwww
魔力切れて負けたとか


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:32:14 gyYJ/tjU0
後から出でて先に断つ無限の剣製
アーチャーどころかバーサーカーを跳び越えられそうなジャンプ力
ゴールが見えてるのに諦めムードの凛
答えは得たの前にエミヤシロウの顔を写すとかいう馬鹿なことこの上ないクソ演出
突っ込み始めりゃキリがねえわ


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:35:43 kBsyjEEI0
原作からやってるけどなんで今回こんなに叩かれてんだよ
俺はもうなんか士郎かっこよかったし頭バチコーンされるギル見れたしエミヤの笑顔良かったから満足なんだが
あとお前は戦士じゃないうんたらかんたらの兄貴とかバサカのカット入るのいいね


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:36:01 2kDN9DF6O
戦闘自体は面白かったし
剣製がファンネルだけど
アニメだし、細かい所は良いよ
アニメの映像栄えしたし
でも、士郎ギルに実質的に負けたのはあかんでしょ


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:36:40 vV31sldA0
アイアスは剣製内部で見たんだろ


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:37:57 D.UB7DZg0
結局最後は負けてるんだよなぁ
ここでもギル上げっすか・・・


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:39:44 UebDZ/zc0
二人のアーチャーが主人公だったな


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:40:01 8zzBmIuw0
>俺はもうなんか士郎かっこよかったし頭バチコーンされるギル見れたしエミヤの笑顔良かったから満足なんだが
この勢いでDEEN劇場版も擁護してやってくれ


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:41:02 TVhLvZiQ0
>>884
最近はアンチに侵略され気味だった壺の本スレが今珍しく大いに盛り上がってて神回神回言ってるから一般的には割と評価高いんじゃないか今回?


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:41:45 gyYJ/tjU0
>>884
今まで全くやろうとしなかったのになんであそこだけ原作CG再現したんだろう?
いや、気持ちのいい中りだったからそこに文句はないけど


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:44:17 zuKQG.Hc0
あのシーンは王と戦士の違いを表すものってわかってる
わかってるけど、あのバサカは別に武器に関して究極の一があったわけじゃなくね?と思ってしまう


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:44:21 2kDN9DF6O
戦闘面白いし、駆け足気味だけど面白い回だったのは事実
でも、何か士郎認めて士郎に実質的勝つギル上げはあかんでしょ


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:45:41 XG11mgAY0
細かい設定部分はともかくとしてかっこ良かったとは思うよ

なんで固有結界がギルに対して有効かもまあ分かるし、deenなんか固有結界出した意味わかんなかったからな


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:45:52 kBsyjEEI0
>>889
葛木全カットとお前は英雄になりたいのかだけはねぇ... 擁護できん
いやでもエミヤ戦で固有結界の詠唱が字で流れたりするのとかわりとすきよ、もう1本くらい長くしてイメージソングをopにしてればかなり名作になったかもしれん


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:46:52 HIGoNmYY0
ギル上げなんてあったのか、気づかなかったわ


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:47:48 XG11mgAY0
さて、ひまわりで見直すかな……


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:48:45 w6e1VNN20
>>895
ufo版擁護できるなら英雄になりたいのかとか余裕で擁護できると思うがなあ……
エミヤは英雄になりたいと望んだが、エミヤがなった守護者は自分が望んだ英雄ではなかった
ってのは原作でも使われてるし

劇場版SHIROUさんは二度寝とかしないし


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:50:51 UebDZ/zc0
しかしufoの戦闘は迫力皆無なまま終わったな
迫力はないがSHIROUにはなってた
なんであんなに飛べる事になってんだよw


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:51:06 oD1O/PR60
大丈夫だよ遠坂はdeenの方が良かったな


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:51:50 z3uopKsA0
>>899
究極の一(高跳び)


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:52:33 D.UB7DZg0
>>896
原作やれば分かるさ

それはともかく、場面をぶつ切りにするのをなんとかして欲しいもんだわ


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:53:20 36BsNwXo0
>>901
あんなに低い高跳びだったのに
成長したな


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:53:20 gZUiKC4U0
毎度毎度ぶつ切りだから盛り上がらないんだよ


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:53:39 8zzBmIuw0
>>895
ufoにも葛木の二度目は通じないはなかったし
青空とか二度寝とかを素晴らしく思うのが分からんな


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:55:11 UebDZ/zc0
>>901>>903
日々の鍛錬で忍者になったSHIROU


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:57:01 dlcf9oYM0
始まって数分は見直したんだがな
セイバーと話す時にギルから視線も体もそらすし
勘違いしてたからの言い回しが早口だし
無限の剣製はところどころ青空だし
士郎はセイバーやランサー並みに動いてるし
アーチャーとの別れは駆け足だし

まあそれはそれとしてちゃんと剣を射出してたからいいや


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:59:11 D.UB7DZg0
剣射出だけはよかった
それだけに他が惜しい


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:00:05 oD1O/PR60
>>908
射出はホント良かった
どうせならもっと派手にガンガン使って欲しかったがどうして逸らす弾くばかりなんだ


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:02:31 q.dqDxBU0
ところでなんでアーチャーさんはUBW展開後も投影してたんですかね?


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:02:45 qdilArck0
さてそんな事よりそろそろ記念すべき100スレ目だ
良いスレタイ考えてくれ


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:03:30 aTXBZ7JU0
状況が状況だがいいのつけよう


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:03:44 hX97Mx6o0
やっぱり青空士郎だったか


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:03:55 zuKQG.Hc0
セイバーに驚かない
固有結界に驚かない
ubw前は笑みを絶やさず苛ついた表情を見せない
実質士郎に勝つ
ギル上げはこんなところか?
ギルの額直撃が一番原作を再現してたな


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:04:43 UebDZ/zc0
青空だけはどうにも違和感が凄まじい
あれを許容できる日が来るとは思えない


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:05:36 z3uopKsA0
>>914
http://i.imgur.com/1HFkEDK.jpg
ここは良かった


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:06:08 gZUiKC4U0
>>910
手加減してたんだろ手加減(適当)


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:08:08 w6e1VNN20
>>910
だってufoアーチャーのUBWは錆びてるもん
そりゃ投影するよ


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:09:13 zuKQG.Hc0
本当にsorrowだけが絶許


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:11:18 qdilArck0
【始まりは憧れだった】【根底にあったものは願いだった】
【トレース】【オン】
【なんでさ】【なんでさ】
【借り物のまま】【偽物のままでも構わない】
【俺に出来る事は唯一つ】【自分の心を、形にする事】
【答えは得た】【大丈夫だよ遠坂】


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:12:24 oD1O/PR60
色々考えるんだけどいざ100と思うと難しいな


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:14:04 qdilArck0
ほんとな
タイミング的には「大丈夫だよ遠坂」か「いくぞ英雄王」なんだが後者はもう使ってしまってる
前者はどちらかといえばアーチャーの台詞で士郎スレで使うべきかー

思いつかない


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:16:06 dlcf9oYM0
>【俺に出来る事は唯一つ】【自分の心を、形にする事】
あくまで個人的だがこれだけはない
好きなセリフだけどufoアニメの身勝手さを肯定するみたいで


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:17:31 M9vQbjMg0
アーチャーが休めてたな


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:24:18 XG11mgAY0
う〜ん、良かったけどぶつ切りにしないでほしかった

それとどうでもいいけど聖杯が使徒みたいに爆発しててワロタ


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:25:12 qKu0bSjs0
【はや辿り着けぬ】 【理想郷】


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:25:25 BrjfOUx60
ここはアンチスレかな?


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:25:47 oD1O/PR60
【最後まで】【このユメを張り続けられる】
【求めたものが】【何一つないとしても】
【借り物のまま】【偽物のままでも構わない】
【悉くを凌駕して】【その存在を叩き堕とそう】


難しい


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:26:05 aTXBZ7JU0
文句や気になった所を言ってるだけやし


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:26:36 Hfx7Hk9E0
アイアスは両方士郎が投影したっぽいね
一応ギルが「エアの余波食らって立ち上がれるのはおかしい」と言ってるし
ただ士郎側のモノローグがないから分かりにくいけど


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:27:31 qi95ppp20
【その存在を叩き堕とそう】
なぜかこれがしっくりくる


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:28:31 dp6bvZJY0
100スレ目はぜひ【トレース】【オン】で
魔術師・衛宮士郎の始まりの呪文


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:29:25 UebDZ/zc0
俺も【トレース】【オン】に一票


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:29:42 aTXBZ7JU0
【間違っていなかったと】【信じている】をチョイスしたいな


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:33:16 q.dqDxBU0
ギルが射出した後の剣を解析して迎撃してたな
先に剣を用意できるとかじゃなく射出速度で差が付いてるだろこれ


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:33:46 gyYJ/tjU0
【――――そう】【この体は、硬い剣で出来ている】
【ここには全てがあり】【おそらくは何もない】


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:34:48 dp6bvZJY0
>>930
いやいや前回盾の描写なんもなしで吹っ飛ばされてましたやん


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:36:54 zuKQG.Hc0
先回りしてエピローグからとってもいいと思ったけどあんまいいのないな
【うるさいばかっ……!】【ばかばかばか!】
【いつか】【あの場所に辿り着く】
前者は冗談だが、後者はいいと思う


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:37:40 dlcf9oYM0
【トレース】【オン】いいな
同調開始でもあり投影開始でもある
同じ発音なのにそのときそのときで違う意味にできる


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:38:42 Hfx7Hk9E0
>>937
原作もアイアスの描写があるわけじゃないぞ
ギルの台詞と士郎のモノローグで伏線があっただけ

それがコンマテ3できちんとあの時はアーチャーがアイアスで士郎を助けたと解説された


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:41:10 oD1O/PR60
>>940
でもこれアニメじゃん


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:42:12 w6e1VNN20
>>940
今回「直前で盾を敷いたのか」
(何のことだかわからないが、とにかく生きてる)

的な会話入れるだけで十分なんだよなあ


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:42:36 Hfx7Hk9E0
>>941
まあね
だから結局描写が足りないっちゃ足りない


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:45:58 2kDN9DF6O
住民のエミヤ化にちなんで【心を剣にしたまま】【正義の味方になるだろう】に一票


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:50:05 7Wns8AGA0
凄い格好良かった
格好良かったんだけど
これ






SHIROUだ!!


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:52:53 5qYo.qg.0
DEENの超人化をどうこう言えた話じゃなくなったなw
個人的には主人公は最後くらい強くあってほしいので別にいいんだが


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:58:33 dp6bvZJY0
>>935
ぶっちゃけ前々からそこやらかすだろうなと思ってた

……っつーか来週30分も何やんの?
流石に原作エピローグだけじゃanswer入れても持たない気がするんだが


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:58:38 i3NW9oTE0
こらHFんなって腕士郎と化したらSHIROUさんどんなバケモンになるのかわからへんでぇ…・


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:59:28 vV31sldA0
でもアーチャーもあの動きは可能なんだよな


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 02:02:12 gyYJ/tjU0
>>944
それはHFも酷かった時に取っておこう


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 02:06:13 Hfx7Hk9E0
劇場版SHIROUを叩いたことない奴だけが今回のTAKATOBIを絶賛しろよ


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 02:31:56 0edBS7sw0
>>935
やっぱりそこだよなあ……


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 02:33:39 dlcf9oYM0
理想に見合うだけの実力つけた途端手のひら返しのように許す風潮きらい
ただ強いだけの主人公のファンなんて何年もやってられないよ
弱くて敵わなくてもやせ我慢でも信念貫く士郎が好きなんだ

ufoは何度士郎にヒザをつかせたら気がすむんだ?


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 02:47:01 mLKjyftE0
>>947
まぁ三人娘や美綴含めて日常ちょろちょろっとやればなんとか?


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 02:47:35 uVrwxXBI0
みんなが危惧してた多方向からのバビロンをアイアスと高跳びであっさりかわせて笑ってまった。


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 02:51:00 /Gfb6/zQ0
唯一の天敵なんだから勝ってよかっただろうが


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 02:57:57 dp6bvZJY0
>>952
投影してバレルで迎撃じゃなかっただけましだと思おうぜ

>>956
あんな実質負けに改変されててよかったわけねえだろうが


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 03:01:29 Hfx7Hk9E0
>>957
本当これや

あそこの改変は流石に何かしら意味があるだろうし
ufoはギル腐に媚びたのか
はたまた原作みたいに負けるギルを描きたくなかったのか


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 03:03:43 IHybFS8k0
片腕落としだけじゃなくゲームじゃ一歩間に合わなかった胸部ぶった切り決めてたから
ゲームよりやってくれた感はあった


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 03:05:08 Coj0ORY60
【誰かのために生きて】【ただ在りのままで】
【あの日見上げた星は】【今も消えることはない】
【彼は今も】【星を追いかけている】
【冬の日】【運命の夜】

記念すべき100スレ目ってことで案投下
士郎を象徴していてかつ特別感があることを意識して選んでみた
PC版op,ps2版op、十周年きのこコメ、サブタイより抜粋


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 03:07:38 Dcqok4zw0
>>959
あそこで変な引き入れずにがっと穴開けば完璧だった


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 03:08:51 rj54AIB60
ギル退く→士郎逃がしたら勝てないって追う→と思ったら孔くぱあだから、そもそも戦ってたらどうなってたかなんて分かりっこないのに


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 03:12:43 dp6bvZJY0
魔力切れで剣製が消えたってのが最悪の部分

原作だと消えかけだったけど剣製が消えたのはカリバーの余波
劇場版ではアンリが押し寄せてきて吹き飛ばした
どっちも外的要因で固有結界が消えただけで
士郎にはまだいくらか余力があった


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 03:53:32 w47UMSHU0
あんなヒザついちゃだめだよな


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 03:54:12 2kDN9DF6O
【去らば!アディダス】【やっぱり、しまむらNo.1】
これでいいだろ

士郎象徴してるFateの歌詞なら
【たったひとつの確かなもの】【始まりの自分追いかけて行く】
だろうな
長いなら【始まりの自分】【追いかけて行く】とか


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 03:55:50 Hfx7Hk9E0
もう山場越えたししまむらでいい気もする


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 03:57:46 dp6bvZJY0
大切な一張羅のはずのジャージ今回でボロボロになって脱ぎ捨てたからな
今の士郎には制服としまむらしか残ってない


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 04:02:30 2kDN9DF6O
真面目な話ならUBW放映中だし
【語ることなど無い】【少年は残り、彼は去る】辺りかな
もしくは
【少年は残り】【彼は去る】


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 04:12:37 CK2LPHZE0
ufoの凛は原作凛と比べて魔力量が大分少なく設定されてるんだろう
・カリバー一発しか使用させられない
・慎二をあっさり引き剥がせたのにもたついて囲まれる
この有様じゃ魔力切れで無限の剣製も消えるよ

そのわりに士郎の張った最初のアイアスは五枚だし
不定形で二つ目出すしでもう無茶苦茶なんだけどな


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 04:18:13 dp6bvZJY0
カリバーは元々士郎と分割したら一発しか撃てないよ
二つ目のアイアスは丘から引っ張り上げたもんで魔力大して食わなかったんだろ
最初5枚だったのは擁護不可


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 04:18:20 keT1cUJs0
士郎ファンってやっぱ冷遇されて当然だったんだな


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 04:25:24 i4/IJ0UA0
今回は炎結構目立ってる方だし
赤かったな


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 04:27:15 w47UMSHU0
画面を覆い尽くしてUBW展開のかっこよさには敵わないよ


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 04:34:47 i4/IJ0UA0
がんばっていいとこ探したのにすぐ否定するのやめてもらえます?


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 04:48:47 Rb7HyH.EO
ジャージついに駄目になったのか


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 04:51:41 Hfx7Hk9E0
HFも新衣装でいくのかな
正直山場の戦闘ではほぼしまむらだったし元の服装でいい気もする


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 05:01:36 dp6bvZJY0
>>974
いいとこもあんのは分かってるがそれと突っ込みどころがセットになってるからな
例えば今回はちゃんと丘の剣を飛ばしてたのは良かったが
いくらなんでも飛ばし過ぎ
先に剣を用意している俺が一歩先を行くってセリフの説得力が薄れてる


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 05:04:39 GqImWC5Y0
宇宙人謹製アニメ


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 05:14:02 xdLcy8co0
>>951
安心しろ
俺は両方とも平等に叩く


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 05:18:32 dp6bvZJY0
まあ双方悪いところもあればいい所もあったよ
比率は置いとくとして

固有結界で言えば戦闘描写はDEEN<ufoで
背景描写はDEEN>ufoだな
ufo版UBWは大地も空もあんま赤くねえのが不満だわ


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 05:20:09 dp6bvZJY0
次スレ立ててきます


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 05:23:17 UebDZ/zc0
>>971
モメサ荒らしは引っ込んでろや


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 05:34:39 dp6bvZJY0
次スレ
【トレース】衛宮士郎part100【オン】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1434831838/

スレタイは自分がこれにしたかったてのもあるけど地味に同意も一番多かったんでこれにした


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 05:40:10 2kDN9DF6O
>>977
剣飛ばす描写と用意してる分一歩先へいけるは説得力あっただろ
ギルのバビロンが開いて剣が浮いて待機状態の時に、剣製の剣が飛んで行って待機状態の剣弾いたり
発射口散らしてる描写あったし

謎の大ジャンプや士郎の謎スタイリッシュ剣技と敗北とかはツッコミたいけど

後、大量に剣飛ばせなきゃ、セイバーでもそれなりに手こずるバビロン中のギルへの接近なんて士郎出来ないし
UBWの剣飛ばしてくれたのアニメじゃ唯一この作品だし
UBWの描写はそれなりに満足した


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 05:40:19 uOkS7LD.0

やっぱりトレースオンだよな
何はともあれ100スレ目おめでたい


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 05:45:19 dp6bvZJY0
>>984
劇場版も飛ばしてるぞ、アーチャーの方だけだが
あとあれじゃ逆の意味で説得力がねえんだよ


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 05:46:42 xdLcy8co0
>>970
一発撃ったら消滅確定と一発だけなら消えずに撃てる(二発で消滅確定)は全然違うと思うけど

>>983
立て乙


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 05:54:27 UebDZ/zc0
>>983



989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 06:04:15 2kDN9DF6O
>>986
後付けでギル強化されてるから仕方ないだろ
物量用意出来るから拮抗できるのに
仮にUBWが30本程度しか剣飛ばせなきゃ物量用意出来ないで
どうやってギルに勝つんだよ


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 06:07:00 dp6bvZJY0
ギルの強化は関係ない
あのSHIROU一歩先どころか圧倒しすぎ


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 06:15:13 2kDN9DF6O
謎剣技で弾いてたのは事実だけど
謎の大ジャンプのシーンで撃ち負けて謎の爆発してから
ギルが士郎ジャンプしてるのに気付いて追撃に対空バビロン
士郎がアイアス展開、アイアス破れて剣で弾きながら落下
ギルの腕ぶった切るの流れだから
バビロンには腕切る前に撃ち負けてるぞ


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 06:23:38 UebDZ/zc0
全部謎な動きだからで面白いということか?
剣も飛んで士郎も飛んで
地に足の付かないキャラになったもんだな
だから簡単に膝をつくのか


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 06:27:27 F7LCR6yg0
相手が蔵から出して使おうとするのを見てから同じ武器使うけどこっちはもう地面に刺さってるから先手取れるよ!

この原作の時点でツッコミどころしかないようなシーンなんだから見栄えが良きゃいいんじゃねえのもう


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 06:47:05 2kDN9DF6O
>>992
控え目に言っても鯖みたいな超人的な士郎だけど、エミヤかかってからは大体こんな流れ

近接戦で士郎ギルの剣を弾き飛ばす

真上からバビロンで士郎距離を取る

ギルが貴様如きに本気にならんといかんとは

バビロンの発射口一気に増える

UBWの剣が士郎の背後から発射、バビロンの発射口潰す

まだまだ大量に残ってるバビロンから剣発射

士郎剣技で対応、剣を弾きまくりながら接近

バサカ戦の如く、ぐるっと囲む形でバビロンの発射口に囲まれる士郎

バビロン発射、爆発

士郎アイアス展開しながらジャンプ

ギル気付いてバビロン発射

アイアス破壊されるも士郎落下しつつ双剣出してギルに接近(見直したらこの時弾いてたのは勘違いだった。何か避けながら落下してる)

ギルの腕ぶった切る
だいたいこの流れ
エミヤ流れてから、剣で相殺してる時間より、剣技で弾いてる士郎だったぞw
あの謎剣技なかったら多分バビロンに撃ち負けてるぞw


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 06:55:14 0s5fFzpw0
アニメ内でわざわざ先に用意してる俺が一歩先を行くと説明台詞語ったのだから
そこは原作disで免罪符にするんじゃなくて説明台詞に沿う方向性で目指すとこじゃないのか?
剣じゃなくて体が誰よりも先を行ってるヨーSIROU


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 07:03:29 F7LCR6yg0
元々投影が間に合わないから射ち合いで負けるみたいな文があったから
遠距離では走ったり跳んだり切り払ったりせずに用意してある剣飛ばしだけで相殺、
接近したら蔵から抜こうとしてるところに引き寄せた剣をぶつけて打ち合いとかならまあ設定通りだったか?


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 08:05:40 0Y1bKl5A0
士郎強すぎ
あれギルがエア抜かない限り慢心してても負けなさそう
というかギルと違って身体能力が足りないって言ってたのに
もうサーヴァント級の身体能力に見える


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 08:21:07 IIPU4Zzg0
二度寝青空SHIROUさんは違うなぁ(棒)


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 08:22:45 4ji4m29A0
士郎の勝利がなかったことにされたのがショックだわ
真逆に改変する必要なかっただろ


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 08:38:29 qdilArck0
1000なら劇場版で今以上のSHIROUさんが見れる


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■