■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

型月世界ランキングver518

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/02(火) 19:10:56 ItJnchGE0
ここは型月世界のキャラの総合的な強さについて議論するスレです。
登場作品、資料集などの設定と作中描写を十分理解した上で、発言してください。
否定意見を述べる際も、自身の解釈を十分に検討してから、発言してください。
次スレは>>970か、出来なければ有志が宣言し立てて下さい、次スレが立つまで書き込みを自重し減速して下さい。
また、新規参加として議論する前に、禁止事項と関連リンクには目を通してください。

 1 運営(管理者様)や他所への迷惑行為
 2 レッテル貼り、煽り
 3 テンプレ、ランキングの勝手な変更

【関連リンク】
保管スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1091591896/
型月世界ランキングver517
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1430669548/

ver516.3
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=アキレウス=アダム
>セイバー=黒セイバー=ガウェイン=ジークフリート>海魔ジル=F15ランスロット=書文>ライダー=Apoヴラド>黒桜≧ランサー=モードレッド
>イスカンダル>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


【ランキング更新の手続きについて】
 1 ランキングの『Ver.???』の数字は、変更時のスレ番号を使用(調査の簡易化が目的)
 2 ランキングの変動確定は仮確定の提案から1日後。
 3 ランキングにいないキャラのランクインはプレゼンを行うこと。

【ランキングの定義】
 キャラの配置は直接対決、上位突破、下位安定を総合的に考慮。
 =で並べる場合、作品の発表順、作中での登場順に左に配置
 1 A>B AはBより総合的に上
 2 A≧B AはBより総合的にやや上
 3 A=B AはBと総合的に互角

【ルール】
 ・バトルフィールドは遮蔽物のない無限の平地。
 ・両者共に索敵阻害等の手段を持たない場合互いに向かい合った状態から戦闘開始とし、近中遠距離の3レンジ毎に考察を行う。
 ・相手が戦場に存在する以外の情報を持たない初見状態で、相対的に一番勝率の高い戦術を選択し相手の殲滅以外の思考を取らない。
 ・飛行状態が標準のキャラは飛行状態で開始(ギルガメッシュ、イスカンダル、F15ランスロット)

【勝敗判定】
 戦闘不能になれば敗北、逃走や引き籠り等の引き分け狙いは戦闘不能とみなす
 両者がほぼ同時に戦闘不能になった場合は引き分け、また双方が攻撃を続けようとしても千日手になった場合も引き分けとする

【総当たり差分目安】
 =0-2 ≧3-5 >6-

【ランキング内のキャラの各種補正】
 アルクェイド=最大出力30%制限付き 弓塚さつき=死徒化直後、枯渇庭園なし、シエル=再生込み、志貴=反転志貴、七夜=歌月
 式=ナイフ装備、「両儀式」=刀装備、藤乃=歪曲&千里眼、橙子=影絵猫装備、荒耶=結界三枚&マンション移動&粛
 剣製士郎=凛の魔力供給、腕士郎=投影×5、鞘士郎=アヴァロンによる補正、凛=十年宝石装備、宝石剣凛=宝石剣装備
 桜=HA、慎二=偽臣の書装備、葛木=キャスターの強化魔術、バゼット=フラガラック×3、切嗣=アヴァロンによる補正
 若言峰=令呪ブースト、言峰=泥聖杯+黒鍵+令呪装備、セイバー=アヴァロン装備の士郎セイバー、小次郎=山門による補正
 ランスロット=サブマシンガン二丁装備、F15ランスロット=F15騎乗、ガウェイン=聖者の数字による補正

【考慮される補正】
 ・フィールド補正(マンション、神殿、結界、地形、満月など)
  ※ただし夜間・満月等は時間の経過で消滅し、本人不在でも第三者の操作のみで成立する攻撃等は考慮しない(慎二の鮮血神殿使用など)
 ・装備、魔力供給、強化魔術、呪い、契約、スキルなどによる補正(作中描写の中で、効果が最大時を想定)

【考慮されない補正】
 ・油断、慢心、恐怖などの精神補正


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/02(火) 19:22:16 eHzCjBToO
思うんだが油断と慢心って並べる意味ある?


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/02(火) 21:43:24 U7UEs4is0
アキレウス=聖杯天草>アダム

聖杯天草 +10
≦カルナ 不利だが、開幕対城級の攻撃連発で勝算はあるか
<アキレウス 不凋花
=アダム 攻撃火力次第
=バーサーカー 対城級の攻撃連発VS試練
≧黒セイバー 近中対城級の攻撃連発、遠カリバー
≧セイバー  近中対城級の攻撃連発、遠カリバー
>ジークフリート 対城級の攻撃連発
>ガウェイン 対城級の攻撃連発
=海魔ジル  攻撃火力次第
>F15ランス 対城級の攻撃連発
≧書文 心眼(偽)+心眼(真)+対城級の攻撃連発
>黒桜 対城級の攻撃連発

アダム:+5
<カルナ ブラフマーストラ+シャクティ
=聖杯天草
=アキレウス 千日手
>バーサーカー 祝福
≦黒セイバー 近有利、中遠カリバー
≦セイバー 近有利、中遠カリバー
>ガウェイン 祝福
>ジークフリート 祝福
=海魔ジル 千日手
>F15ランス 祝福
>書文 祝福
≧黒桜 中遠影
-2:ディルムッド ジャルグで消える可能性

アキレウス +11
<カルナ ブラフマーストラ+シャクティ
>聖杯天草
=アダム 千日手
<バーサーカー 試練
>黒セイバー 不凋花
>セイバー 不凋花
>ガウェイン 不凋花
>ジークフリート 不凋花
=海魔ジル 千日手
>F15ランス 不凋花
>書文 不凋花
≧黒桜 近中戦車、遠影


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/02(火) 21:58:13 ItJnchGE0
>>3
想定としてはこんな感じ?
対城攻撃の発動速度は通常攻撃並みで近中距離はカリバー撃たれる前に殴り殺せる
対城攻撃でカリバーは相殺出来ないが、アーチャーの狙撃などは相殺可能


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/02(火) 22:29:16 Y5YUFNxA0
折角のビッグクランチを使わないのは勿体無いな
右腕の機能は左手に移してるから大聖杯さえ無事なら
ビッグクランチ後も鉄槌可能だろうし


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/02(火) 22:31:25 4XC6CwGQ0
アダムはビッククランチ使うならやれるんじゃなかろうか


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/02(火) 23:04:15 Y5YUFNxA0
>>3
アダム+5→+3
≦黒桜 記号逆

アキレウス+11→+12
>黒桜 全距離間合い

天草側の攻撃がランクB越えてるかどうかでバサカの運命が決まるな


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 01:18:01 J8L9jL5k0
カルナは対軍のバルムンクを2〜3発喰らったらヤバイと自分で見立ててるし、
対城級を連発されたら普通にやられるだろう
威力的には間違いなくカルナを十分殺せるから、
あとは撃つまでに天草がやられないことと、連射速度次第だな


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 03:46:30 SJEqtUlg0
前スレの>>997で、GH無かったら早々に脱落してると言う人いるけど、
キャラ被ってる呂布も同じこと言えそうで困る。
クーフーリンと五分気味に戦うけど、技量を失ってるのは同じだし

ゴッドハンドの無い代わりに、ゴッドフォースで攻撃できるけど相殺するのはそんなに難しくなさそうだし…
強いはずなのに、バサクレスのせいでエミヤとかアルトリアと戦ったらあっさりやられるんじゃという疑念が…


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 03:51:29 pg2oWm4s0
技量あったら強いとは言うけど
ハードル上げすぎてて本来の性能が出て
思ってほどではなかったってなったりしてな


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 07:00:35 j/wNJUwQ0
>>8
カルナがバルムンクの感想は2発凌いだ時点で次は3発や4発も撃ってこられるあるいは
カルナを倒し切るまで止まらないこと心配してるだけで2〜;3発喰らったらやばいとは思ってないぞ。
あとカルナも棒達でないだろうし、いざやばくなった空中に逃げられちゃうから厳しいと思う


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 07:15:02 DmbCoCL60
バルムンクと同威力の黒棺でも壊すのに手間取るミレニア城塞を余波だけで破壊したマッスルの一撃に匹敵するのが天の鉄槌だから
バルムンクより遥かに威力高いし
カルナ倒すために数十発も必要ってことはないと思う

空中に逃げるって言っても宝具受けながらそこまで容易に離脱できるかとか撃ち落とされないのかとか問題あるし
初手シャクティじゃなくブラフマーだと天の鉄槌連打で押し切られる可能性は高いんじゃね


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 09:06:21 7GRHtjcE0
>>9
エミヤは無理だろ
無銘でもアンチプログラム要るのに


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 15:49:05 VuewSDX.0
>>3
アダムと大海魔はA+を越える対城威力があるから倒せるだろ


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 17:52:43 Recd6PlI0
鉄槌がマッスル並みの威力ならカリバーより強いだろ


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 18:03:13 l4PlpJxE0
なんだ
しょぼいなカリバー


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 18:43:08 DmbCoCL60
神造兵器の本領はまた別にあることがわかったから今の非全開カリバーが劣っても別に格は落ちんし
大聖杯使ってる天草がカリバーに並んでも不思議はない

ただの我慢でそれに届きそうな筋肉さんはぶっ飛んでるが


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 18:43:11 pg2oWm4s0
しょぼい?
まともなのはエヌマ級くらいしか残らないな
いやエヌマ単体でもしょぼいの範疇になるのか?


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 20:18:42 w/kjEBBk0
生き残れる程度にほぼ相殺できるからな


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 20:34:21 pwdGy7pY0
マッスルの余波で城塞破壊
カリバーは斬撃の余波ビームで対城
何もおかしくない


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 23:22:51 H6huAJ4Y0
>>12
如何に機動力のあるカルナに当てられるかが焦点だな
連発速度が鎧の回復速度に負けてもダメだし


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/04(木) 00:34:46 L.oob/eg0
>>21
起動力あるといっても実際に宝具回避したことはないんだから考慮できんよ
連発速度も攻撃に間断がないとあるし、一発一発の威力がバルムンクより遥かに高いんだから押し切る力は充分にある


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/04(木) 08:10:24 FYOs1WG.O
むしろ1割は必ず食らうのが鎧だからな


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/04(木) 08:52:32 B8BybuIA0
マッスル波の10分の1ってどれくらいだろうかね
バサクレスの全力通常攻撃と同等くらいあったりするのかな


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/04(木) 09:30:47 agBoxtUM0
旗はエイプリルフールでカリバー防いでたよね
というか、旗だけで遠距離完封出来る奴も結構いるんじゃないか
ジャンヌ本人も無敵無くなったアキレウスから黒のセイバーやライダーには負けないがルーラーは厳しいって言われるレベルだし
現状のランクだと低い気がする


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/04(木) 11:01:58 uYroXt9w0
エイプリルフールが参考になるかと、アキレウスは無敵なしに加えて敏捷大幅低下、ジークは3分制限ありってのが難しいところ

アダムVSジャンヌやら、アダムVSモードやらを見比べる限り、セイバークラス相手でも白兵で少なくとも互角には戦えそうな気はするが


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/04(木) 12:18:57 ZMZcqdQ.0
四月馬鹿は参考にならんけど、全力のマッスル波の直撃を無傷で防いだのを見るとカリバー防げても不思議はない
確かに現ランクは低いと思う
作中でも一貫して強鯖扱いされてるのにライダーにも白兵負け扱いはどうかと
まあGO来たら描写も増えるだろうし変えるのはそれからでいいんだけど

>>24
ヘラクレスの通常攻撃A〜A+は宝具換算でC(30)
10分の1でそれだけの威力出すには宝具換算でA+++++くらいないとだから流石に無理無理
それでもほぼ一瞬で完治まで持っていけるバルムンク相手も連発続くと厳しいってんだから限界はあるだろうから聖杯天草ならいけんじゃね


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/04(木) 12:21:18 4H9RxBBI0
まあ白兵能力は描写見る限り結構高い方だわな


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/04(木) 13:55:35 CjX63d0c0
ジャンヌがランク低いのは
・apジャンヌの強みはルーラー特権の令呪
・火力の高い攻撃が自爆宝具のみ
・強いは強いが抜きん出ては居ない白兵能力

これらが理由じゃない?
白兵能力はアダム戦とアキレの感想を見ても「防戦だと強い」という感じ。
ランサー兄貴とかセイバーとアーチャーを抑えるだけなら出来ると作中でも言ってるが、二人を倒せるということではないし


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/04(木) 18:30:30 k5o17yxo0
ジャンヌは戦績だけみると天草やシェイクスピアの噛ませ犬だからな
強いけどそこまで突き抜けてるわけでもない
まあシェイクスピアは相手の精神力次第でギル級でも倒せるけど


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/04(木) 22:59:00 L.oob/eg0
>>3から>>27までの意見反映
アキレウス=聖杯天草>アダム

近中天の鉄槌、遠もしくは鉄槌で火力不足ならビッグクランチで想定
ビッグクランチならカリバーも消せそうだけどどうだろ

聖杯天草 +14
≧カルナ 天の鉄槌連打。シャクティで逆転の可能性も
<アキレウス 不凋花
>アダム 天の鉄槌&ビッグクランチ
=バーサーカー 試練で無効にできるか
≧黒セイバー 近中天の鉄槌、遠カリバー
≧セイバー  近中天の鉄槌、遠カリバー
>ジークフリート 天の鉄槌&ビッグクランチ
>ガウェイン 天の鉄槌&ビッグクランチ
>海魔ジル  天の鉄槌&ビッグクランチ
>F15ランス 天の鉄槌&ビッグクランチ
≧書文 心眼(偽)+心眼(真)+天の鉄槌
>黒桜 天の鉄槌&ビッグクランチ

アダム:+1
<カルナ ブラフマーストラ+シャクティ
<聖杯天草 同上
=アキレウス 千日手
>バーサーカー 祝福
≦黒セイバー 近有利、中遠カリバー
≦セイバー 近有利、中遠カリバー
>ガウェイン 祝福
>ジークフリート 祝福
=海魔ジル 千日手
>F15ランス 祝福
>書文 祝福
≦黒桜 中遠影
-2:ディルムッド ジャルグで消える可能性

アキレウス +12
<カルナ ブラフマーストラ+シャクティ
>聖杯天草 同上
=アダム 千日手
<バーサーカー 試練
>黒セイバー 不凋花
>セイバー 不凋花
>ガウェイン 不凋花
>ジークフリート 不凋花
=海魔ジル 千日手
>F15ランス 不凋花
>書文 不凋花
>黒桜 全距離間合い


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 01:06:15 vFq1d/2A0
>>31
それで良いとは思うが
読んでないから天草の攻撃の精度がわからないんだよな
どんな感じなん?


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 01:20:09 NLBz2GOY0
>>31
遠距離はセイバーと同じくレンジ差でカルナ有利なんじゃね


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 08:01:23 jAWmtOAw0
読んでもいないのに議論に参加してくるなよ


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 12:32:15 oV4f81w20
というか聖杯天草って本人の実力があそこまで引き上げられていると見るべきか、装備品によってパワーアップ状態と見るべきなのかどうか。


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 16:02:33 kZbXn4zw0
むしろカリバーや試練でどうやって鉄槌やクランチに対抗するんだ


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 16:40:28 Wpgp3C4k0
カリバーはクランチで消せそうよね
実績がEXの紅蓮の聖女を相殺しきれず大聖杯大部分を破壊だからパッとしないのは確かだけど

試練は威力は問題ないけどランクがB越えてるかどうかの判別ができないのがな
イメージ的には余裕で越えてるけどさ


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 16:57:46 ycozWW8sO
世界を破壊する攻撃でもランクA以上じゃなきゃ無効だから
ステータス表とかでランクが分かるまでは突破は無理扱いが妥当


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 18:17:04 EYzIzKmc0
しかしまあ実際問題、
「世界を破壊できるけどランクはB以下」
なんて攻撃が実在するのかは大いに疑問だが……


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 18:24:08 gDvlPE7I0
前から言ってるけどApo鯖はマテ出るまで待ったほうがいいと思うんだけどな
特にランクがよくわからないやつとか
>>39
まぁ宝具と筋力じゃ同じランクでも意味は違うし
そんな感じで別換算すれば凄いけどって可能性もあるんじゃない?


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 20:39:26 gFDGUqY60
たとえば令呪を1000個とか10000個とか用意して
全部Bランク宝具ブーストに使えば世界滅ぼせたりできなくもないんじゃね
んで威力がブーストされてても宝具ランクがBなことには変わりないから試練通らなくてヘラクレスノーダメみたいな


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 21:27:09 ycozWW8sO
>>39
進歩した科学兵器ならありえるんじゃないの


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 22:10:19 3yYv5MSg0
型月世界なら神の杖の表面にルーン刻んだブツとか作ろうと思えばいけそう


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 10:30:04 IwT4Lhsg0
凜が魔力ためた宝石で突破出来るし聖杯の魔力でも突破出来るでしょ


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 13:25:38 Ils.EZLM0
凛がAランク魔術を撃つのとは別物


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 16:59:55 zKI0tHDEO
ちらっと出てきた九尾キャス狐はランキングの対象外なの?


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 18:34:52 oRdc4mvo0
>>13
それを言ったら嫁王とかキャス狐もだが
でもあれモノホンに聞いてるか分からんからなあ。
てか青槍にもアンチ組んでたみたいに敵方もそういうプログラム組んでてもおかしくないし。


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 18:43:15 oRdc4mvo0
>>46
直接戦う描写ないからなあ
近距離が得意か遠距離が得意かも分からん。
少なくとも殆どの面子が太刀打ちできんのは確かだろうが


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 19:23:25 zKI0tHDEO
なるほど、サンクス
そういえばORTもランキング入ってないもんな


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 19:42:14 WizVn7nU0
ORTは以前は公式最強ということで考察不要でトップに入ってたんだけどキアラが出てきた辺りで最強かどうか怪しくなったので消えた


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 21:21:55 zKI0tHDEO
>>50
なるほど、そういう経緯があったのか

そういやセイヴァーは本気じゃないから対象外?
相性の問題かもしれんけど、EXマテには魔人化したキアラを抑えられる存在として金色白面(九尾キャス狐かキャス狐本体?)が上げられてるらしいけど


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 21:25:05 zKI0tHDEO
×金色白面が上げられてる
○金色白面とセイヴァーが上げられてる


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 23:31:14 Z7aHNwHg0
そもそも天照は偉大な神だけど別に強い神様ってわけでもないし、創造神ってわけでもないから強さ云々はきのこが書かない限りは考察できんもんな


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 23:47:33 M9UdbJ9EO
エクストラやったけど未だにアルクが神霊とか格下発言が納得出来ない
セイヴァー以上とはどうしても思えない


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 23:53:37 KiBb4Rpw0
アルクが格下というよりかは世界自体が物質世界から情報世界に移行したのが原因で神様の力が本来以上に上昇してるというのがあるからな。
なんだかんだBBすら防ぐ事のできない権能もあるし普通に強いんだが


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 00:09:44 dkgjFI.g0
ってか相性抜きにした
最強近辺は言ってる意味が分からないくらい矛盾してるように感じる

白面はエクストラ系だと最強でアルクが唯一それに勝機があるって程度で
地球ではアルクが最強というけど
ORTは地球上で弱点なしでアルクすら勝てないほど強い
でも最大だと宇宙破壊レベルで戦えるカナタ(DDD)とか含めても
アルクや世界握りつぶせる両儀式のが上


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 00:11:54 .Hcsn33s0
めっちゃ納得出来るように設定がしてあるじゃん
現実世界じゃ自然現象の擬神だから星以下
情報世界主流じゃ伝説そのままの力だから星の規模を超えるって


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 00:12:44 IXNeM6wg0
というか姫アルクの神代回帰擬神化された自然現象なんだから別に神様扱いで間違ってなくねと


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 00:21:46 IXNeM6wg0
>>55
「神霊>アルクェイドなのおかしくね?」って文書じゃなくて
「アルクェイド>神霊なのおかしくね?」って文書じゃねそれ


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 00:21:46 dkgjFI.g0
>>58
それ擬神化される自然現象だろ?
つまり姫アルクは神になる以前の自然現象ってことじゃないの?

真祖は発生に人の想念が入り込んでないが為に神霊ではない
って話だし

物質世界だと神は真祖の偽物なんだろう
逆に情報世界では伝承そのままに神も「真」になるから強力な力を振るえる


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 00:28:38 IXNeM6wg0
>>60
あー擬神化される(前の元々の)自然現象とか
そんな感じの意味なのかこれ……


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 00:38:09 dkgjFI.g0
>>61
古代の神々が自然現象を擬神化したものなら
それの元になった自然現象を操るのが姫アルクの権能なんだろ?

実際、姫が自転停止して地表を一層する大掃除をすると
創世の地獄(エアの元になった状態)を起こせるみたいだし


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 00:57:10 P6Kg1lus0
100%アルクなら神霊以上って言われても驚かない


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 01:06:51 VxvXGeQUO
うーん……エクストラってやっぱり他の型月作品と比べると、ちょっと世界観違うよね
本来の型月作品なら星>神だけど、エクストラだとキャス狐のマトリクスの所に書いてある天照の本来の姿の大日如来なんて全宇宙・森羅万象と一体の仏、とまで書かれてるし


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 02:12:14 IRm6WFXIO
地上だと制限かかるけど電脳空間ではそれがないからな
いわばぼくのかんがえたさいきょうの神様だから
星なんてスケールを越えちゃう


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 02:29:29 X/WYECTo0
極論、言ったもの勝ちの妄想神話が現実になるのが電脳世界
言ってみたものの現実は違うのだよと思い知らされるのが地上世界


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 08:55:55 aE2T5/6.0
つっても白面とか全く電脳世界関係ないとこにいるよね


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 09:10:43 aE2T5/6.0
>>60
神代回帰の編成は属するカテゴリを表してるので
西暦以前までの、擬神化される自然現象とある姫アルクは言葉のまま
自然に神の姿を与えた擬神化した存在だぞ


69 : 名無し :2015/06/07(日) 09:36:58 Y8HqOHu60
白面はムーンセルで再現されてないのに
でたらめなことやってるぞ


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 09:54:01 xxoPWfGs0
主人公達の舞台がたまたま電脳空間だったってだけで、電脳空間だから力の制限が云々ってのは鯖達には関係無いっしょ
EXTRAの世界が電脳空間しか存在しないって訳でもあるまいに、関係ありそうなのはBB達くらい
ギルやキャス狐も現実世界に出たりしたし、電脳空間あっての彼等ではないだろう


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 10:30:10 VxvXGeQUO
白面本体じゃないキャス狐もエクストラ世界に存在しないかぐや姫と友達だし、エクストラ世界限定の存在って訳でもなさそう
まあ元々メタい狐だから、それもその一種って言われりゃそうかもしれないけど


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 10:50:48 Cpd/PxC60
神霊周辺はわからないこと多い


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 12:29:40 IRm6WFXIO
>>70
EXマテ読め
普通の鯖は関係ないけど神霊や権能に関してはある
そもそもギルは現実なんて出たか?
表の月もEDの異星人の町も電脳空間だぞ


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 14:20:59 2A2EuAeg0
というか根源そのもののチャタル・ヒュユクの女神とかもいるし、
単純に情報世界とか以前に現代の地上では神代以前とそれ以降では勝手が違うってだけじゃないのか?
神代では確かに神霊が権能振るっていたんだし、アルク作ったのがガイア=神々なんじゃ


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 15:43:44 fwlp7xLs0
>>67
あれでも十分強いけど現実だと能力使うにはたしか自我の喪失とかの代償必要みたいだぞ


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 20:40:48 8hrRxhZs0
結局星の頭脳体でそのものと比喩されるアルクは同じようなもんなんだろう
読本でもアルク神様みたいって比喩されてるから蝶か蛾かの違い程度で性質は似たようなもんだと思うぞw

むしろ神が意味分からん
星の歴史じゃわりと最近生まれたヒヨッコの人類の想念混ざって出来てるのに、人より古いみたいなあたりとかイミフ
根源=星ってことになるのか、じゃあ宇宙うんたらって大風呂敷がイミフだし
星々の重ねた時間は億年単位だから人類の想念ごときじゃ次元違うと思うんだけどなとか

まぁぶっちゃけ菌糸類の中でまとまってないんだろうけど
あるいは「星の理と宙の理は違うもの」ってことで、人と自然には完全に相容れない全く違うルールの世界観があって、たまたま今現在一部ルールが被って交差してるだけってことなのかとか
もう寝る


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 21:33:24 aE2T5/6.0
>>76
座みたく時間の影響を受けないから未来の人間の意識から発生してるとか
あるいは神代と人理の法則が支配する西暦以降じゃ背景設定すら異なってるか


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 21:45:18 k6e5aIxI0
>>76
古代の神々に関しては元々あったものが神になったって言われてるので…

元々あったもの(=自然現象)、が人の想念で擬神化したのが古代の神々
元となった自然現象は人類誕生より遥かに前に存在してたんじゃ?
だから人より神々(の元となったもの)が古いのは確か

真祖の場合は人の想念がかかわらずに発生したが故に神霊の類ではない
本来の真祖は星イコールの地球の精霊で、自然現象そのもの
だから星が神とされるのは格を貶められることって解説されてる
アルクが神とされるが本物を偽物にすること、というのもその所為だろう
ただ本当の真の祖って言えるレベルなのはアルクほどの規模がなきゃダメなんだろうけど


まぁこれは現実世界の話で
情報世界では神は偽物じゃなくて本物だから星すら超えた能力すら発揮できる

ただ現実世界の神代も、根源と星が近い関係にあったのは確かなんじゃないの?
両儀式と姫アルクの会話からするといずれ道が分かれていくって話みたいだし
あと公式ランクだとアルクや両儀式はDDDの宇宙破壊クラスの奴より上位に置かれてるから
最高の状況下だと宇宙をぶっ壊すレベルにも太刀打ちできんじゃないの?多分


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 21:58:13 4XOScOMI0
DDD宇宙破壊込みの想定だとすると、サーヴァントを除外する意味がなくなるので
考慮外じゃね


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 21:58:17 .Hcsn33s0
いち星の化身でしかないのが宇宙をぶっ壊す相手に太刀打ちなんて無理だろ
ほんとに壊せるなら射程外から星壊して終了だぞ


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 22:20:54 k6e5aIxI0
つっても2位の時点で自称・根源そのもので
今ある世界を握りつぶせるとか
宇宙規模で物理法則改変可能って言ってるし

詳細不明の原初の悪魔を3位に引き合いに出してるってことは
カナタ考慮してないよって話はないと思うけど

実際わかってるスペックだと世界を握りつぶせる両儀式に
星の化身でしかないアルクが対抗するすべなんてないし


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 22:27:40 .Hcsn33s0
実際に握りつぶす仮定が描写されてないからな
時間かかるとか使用には制限があるとかで
その間にアルクにやられるとか理由は付けれるし
3位になってる時点でそっちも制限があったり
何か理由あっての三位なんじゃね


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 22:31:55 k6e5aIxI0
>>82
まぁつまり公式ランクは詳細はよくわからないって話でしょ?
だからカナタ考慮外って話はないかと
鯖は抜かされてるけど、悪魔憑きは抜いてるって話ないわけで


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 22:36:35 .Hcsn33s0
まあ最大限まで成長しきったカナタとかを考慮はあのランクはして無いだろうな
作中最大成長状態ならアルクとか本気で動くだけで星毎消し飛ぶ


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 22:48:01 k6e5aIxI0
>>84
どうかな?
少なくともカナタは3位の原初の悪魔でもない限り
4位以下だと思うんだけど


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 22:55:36 /xUkpJFQ0
カナタ以前に銀河最強ニートにも鯖じゃかなわないしな


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 22:58:33 .Hcsn33s0
最大成長状態で考慮してるとかなら
アルクなんてどう足掻いても勝てないし
どうかなも何もない


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 23:04:15 k6e5aIxI0
>>87
少なくともアルクも両儀式も作中に描写が存在していない
最強最大の状態を考慮してるっぽいのに
カナタがそうじゃないってのはどういう発想なの?


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 23:11:46 dTWue6bE0
あのランキング作中外を考慮してるように匂わせる文章書いてあったっけ
それなら鯖除くとかいらんだろ


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 23:12:57 4XOScOMI0
ニート宇宙内での成長は現実ではないので考慮外とか、宙の外はDDD本編とは別カウントな可能性もあるな

鯖をわざわざ考慮外にしているのは意味があるんだろうし

>>86
ニートも鯖に勝てないので最強ランキングって意味では考慮外になりそうな


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 23:16:38 k6e5aIxI0
>>89
鯖と同格と言われたの殆どの祖や魔法使いや軋間や埋葬機関がランクインしてない
時点で作中の戦闘描写があった刀使った両儀式(シエルと同格)
より遥かに上のランキングなのは確か


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 23:17:12 gF2PLa0w0
ぶっちゃけ相性問題でアルクや式には勝てないという可能性が無きにしも非ず。


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 23:20:27 4XOScOMI0
>>91
作中での戦闘描写基準なら、青子とかも戦闘してないので除外で、鯖戦以外なら、「両儀式」>シエルってだけじゃね

鯖を特別に除外するのは除外しないと、相性とかやらでややこしい事になるからだろうし


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 23:26:27 IXNeM6wg0
青子も軋間もメルブラで戦ってるし二十七祖だってネロもワラキアもいるじゃん
どんな理屈で除外してるんだよそれ


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 23:30:43 k6e5aIxI0
>>93
ってかそれだと原初の悪魔なんてのは存在すら
今現在作中に出てるのかも不明になる
戦闘描写が存在したかどうかも、登場したかどうかもわからん奴を
名指ししてるんだから戦闘描写を考慮してないでしょ実際

戦闘描写を基準にするんじゃなくて
あの公式ランキングは戦闘描写が基準になってないって話

実際鯖と互角に戦えるって言われた連中が全部両儀式に相性悪いと考えても
両儀式の表記が鯖戦の「 」と2位の″”で分けられてるしな
同じ編集部での質問内容だからあえてかき分けてるんだろ?


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 23:44:12 4XOScOMI0
>>94
メルブラは質問対象に含まれてなかっただろう

>>95
未発表なだけで作中で戦闘する事が決まっているなら考慮対象じゃね

本編だと肉体の人格は『両儀式』表記だし、表記が揺らいでるだけじゃね

鯖を特別に除外している以上は鯖が絡む範囲のランクだろうしね


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 23:52:15 k6e5aIxI0
>>96
それダブスタすぎw
ってかよくわからんけど

未発表だけど戦闘するなら考慮対象って
月姫は発表時点で二十七祖多数参加や埋葬機関壊滅くらいまでの戦闘は
決まってたけど…実際月姫のエンディングは月姫2の終了時点だぞw

多分蜘蛛は出てこないけど犬すら絡むだろうにw


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 23:57:03 IXNeM6wg0
>>96
メルブラは当然月姫に含まれるに決まってるだろ……
(空の境界、月姫、Fate、DDD)をいちいち(空の境界、月姫、歌月十夜、メルブラ、Fate、hollow、DDD)とか書かにゃならんのか


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 23:57:59 4XOScOMI0
>>97
月姫(ランク対象)と月姫2(対象外)って別作品に分割される事が既に決定しているのと
DDD(ランク対象)って単独の作品内で予定されてるのは別だろう


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 23:59:49 4XOScOMI0
>>98
そんなものは明言された以外は範囲不明としか言いようがない


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 00:03:58 OFk.xzfE0
>>100
いや言えるだろ……百歩譲ってきのこの中で月姫とメルブラが別作品扱いだとして
空の境界、月姫、Fate、DDDの中でって言われて「ああ、じゃあメルブラキャラは除外していいんだな」って考えるきのこ何もんだよロボットかなんかか


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 00:08:22 d5myz35Y0
>>99
まずさ、原初の悪魔はDDDの可能性は高いだろうけど
原初の悪魔の出典が別にDDDと決まったわけじゃないよ
月姫やFate側の世界観にも悪魔はいるし…

あと戦闘することが考慮されている場合、カナタが含まれない理由がわからん

原初の悪魔は作中には言葉すら登場してなくてランクインされてるけど
読本やその他FDとかでメッチャ解説されてる(短編でも登場してる場合もある)奴らは除外ねって…


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 00:12:08 1AnThoNE0
>>102
カナタは>>90

例えばDDDの3巻とか4巻とかで戦闘描写があるキャラならDDD本編で戦闘描写があるキャラには含まれるな


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 00:19:48 d5myz35Y0
>>103
根本的によくわからないのが
別に戦闘描写があるキャラに限ってランク付けして!って質問でもなく

回答も戦闘描写があるキャラに限りますという
話でもないだろうに…

その戦闘描写とこの先戦闘描写されるよルールはどっから出てきたのか


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 00:29:09 1AnThoNE0
>>104
確かに作中キャラってだけで戦闘描写があるかには触れてないな
戦闘描写ない作中キャラ含んでもネロやシエルだけじゃなく、青子とかよりも鯖戦以外じゃ「両儀式」のが上なだけじゃねってなるだけだが

わざわざ鯖を除外しているんだから、鯖付近のランクなんだろうし


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 00:44:49 ec1.SH0k0
というか当時と設定が一緒かもわからないし
神霊関係の設定に関してはfateで神代環境に言及するようになって変わっていったんじゃないか?
EXTRAは現実世界と古代の神代世界と情報世界の三つがあるからめんどくさいんだよな


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 06:08:41 EIm/CDKM0
>>106
いや、サクラファイブの設定で、「ムーンセルの動力は月のマナ。ムーンセル自体固有結界みたいなもので、要は魔術空間でしかない」
って設定はあるから、要は
ムーンセルと地上の違いはマナの多寡のみ。って話になる

つまり、マナが枯渇した現代の地上と、ムーンセルや神代のようにマナやエーテルで溢れた世界の二つがあるのみ


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 12:17:53 /LvdshYc0
>>107
情報世界と神代は恐らく違う世界。
上でもあげられていたけど情報世界だと伝説が真になるから本来以上の力を発揮出来る。
それにマテでも情報世界に関してはアルクの項目で言及されてるし。


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 12:40:43 nG.DVzMsO
神代と情報世界は別世界だけど、神代と情報世界のどちらが凄い力を発揮出来るかはわからなくない?
神代っぽい白面が権能でムーンセル内のザビーズ召喚したり、未来のキャス狐消そうとしたりしたし
それにマテ内情報から神代は推測出来ないよ
マテ内情報は現代の物理法則からみた神代で、実際の神代はその物理法則が適用されない時代だから
売っちゃったからうろ覚えだけど、現代の物理法則で神代を判断するべきじゃない(意訳)みたいな事もマテ内に書いてなかったっけ?


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 17:29:02 Zny9cQTw0
少なくとも神代は宇宙(宙の理)や他神話にまたがる権能は許されないだろ

情報空間と古代神代はアルクの権能評価が参考になるんじゃないか
質Bと量A++の評価
時空間や因果律や生死に干渉するなら質が重要だろう(アルクはここのあたりがそこまで得意でなさそう)
支配下かつ協力体制も厚いホームの神代は質がやや優れ、宇宙にすら規模が広がる情報空間では量が爆発的にブースト(EXを超えた★)されるんでは


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 18:37:37 ec1.SH0k0
まぁ、GOの第七聖杯が神代にあるし
そこで神霊連中が出てくることを期待しよう


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 22:39:49 cToQ6LB.0
オーディン「よっしゃ、名誉挽回やで!」


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 23:00:31 oiuwfykc0
>>103
お前が入れたくないだけじゃんw


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 08:54:28 yu6pWYrY0
インドラ「真のシャクティの威力を見せてあげますよ!」


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 09:00:42 0PpQB5Ak0
ルー「最初から強宝具のワイ、高見の見物。」


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 09:07:06 4GUuxjcQ0
フラガはともかくブリューナクは微妙な可能性があるけどなw


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 09:26:38 HMrDx5GI0
使いこなせないとか明言されちゃってるインドラさんに
シャクティでの未来はないのよ
インドラよ括目せよ(笑)


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 09:40:49 G8uCveZo0
ブリューナクは投げより上だからA+として十分じゃね
あれのいいところって視界に入らない距離の敵だろうと自分で見つけて必中でぶっ倒すとこだし
フラガラック上位版の遠距離因果逆転だけでも、神々も梃子摺る不死ばっかのインド魔物系以外は大抵なんとかなってしまうという
戦闘で活躍できなくとも万能のルーはアーネンエルベでバイト余裕だから


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 10:38:47 pqeZVlZk0
??「雷霆の力を見せつける時が来たな」


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 11:16:53 0PpQB5Ak0
神霊がランキングに入ったら大きくランクが変わりそうだ


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 12:18:03 TDOIM0P6O
インドラは金星配給しまくる雑魚横綱みたいなものだから


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 12:19:37 TDOIM0P6O
グングニルも権能が使えればゲイボルグと逆転するのかな
アーチャーが見たのは英霊が扱うグングニルだろうし


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 12:42:49 KWHf7/L60
     ,. -── 、
    _,l_-====、!,_
    'r.'レノノハノ)〉
    〈ハ.i'‐ヮ'‐ノリ もこたんと離れたくないよぉ
      /フニつヽヽ
    くク/_入⌒)`)─────────────────
    /
  ./

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
   ,. -── 、
  _,l_-====、!,__
  'r.'レノノハノ)
  <ハi;'‐ヮ'‐'ノゝ そうだ!既成事実を作ればいいんだ!!
   //.i`::´リjヽ
  /(ン:/:::::;i::',| ヽ
  〜〜i'_,ィ,ァ"〜'´


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 12:44:46 KWHf7/L60
間違って誤爆したスルーしてくれ


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 12:49:25 xLW36OsAO
アーチャーVSランサーは引き分け


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 13:11:14 1slSX6ww0
インドラさん主神格なのに大英雄より弱そう


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 13:16:33 dR8cCVi.0
>>126
強姦魔の噛ませ犬とか救いようがないからなあの神w


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 14:52:46 TDOIM0P6O
主神格なのはブラフマー、ヴィシュヌ、シヴァの三神ではインドだと


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 15:08:32 0dNfXWxM0
それインドの主神格じゃなくてヒンドゥー教の主神格じゃね


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 16:09:22 txerpstw0
息子のアルジュナはブラフマーシラストラ使いこなせるのにインドラさんときたらだらしのない
つか息子さんより弱いんじゃね


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 16:27:41 TuDwCIJc0
最初期は人気があったがどんどん落ち目になって噛ませ犬になっていった


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 17:00:50 Vsr6.17Y0
大雑把に初期はインドラ主神→仏教に押される→シヴァとヴィシュヌを主神にして返り咲き


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 17:06:49 IjJ6OsKgO
ブラフマーも入れてあげようよ……可哀想だよ……


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 17:41:44 o.R8FLy60
宇宙の根本原理を神格化した神だっけ?
すごそうだけどご利益がよくわからないから人気なさそう


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 17:53:39 Vsr6.17Y0
インドラの時代から王族より高位の僧侶階級がブラフミン(バラモン)でブラフマーに通じるものといった意味だったり重要度は高いが
神様というよりは世界そのものとか根源とか「」みたいな扱い


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 17:58:19 TDOIM0P6O
信仰が神にとってすべて
今インドラを主神格なんて思ってるインド人なんていないから


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 18:04:28 0dNfXWxM0
現代のインドラさんが信仰集めてるかどうかと
カルナさんやアルジュナが生きてた時代の神々の王インドラさんが強かったかどうかって話1ミリも因果関係ないでしょ……


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 18:09:29 FlncvRLs0
でもインドラさんが人前に出れないようなマーラ様に弱そうな姿にされたのは事実ですよね
ぶっちゃけ、今現在だとヴリトラのが知名度ありそう
インドラ=ヴリトラの宿敵まである


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 19:00:03 Vsr6.17Y0
古いには古いから
型月の古いほうが強い理論で行けば、それなりには・・・・・・


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 19:13:48 zAGhZzV.0
>>120
赤王がエイプリルフールで言及していたキアラより強いっぽい???????が出てきたらランキング変わるだろうな


141 : 名無し :2015/06/09(火) 20:12:31 98qXqnsI0
>>140エイプリルフールって正確には何の?


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 20:18:25 ljxalXb.0
夢の国の住民かそいつ


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 20:35:39 2am1Fkaw0
もはや聖杯戦争の召喚自体に抑止力が発動しないのがわけわからん


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 20:54:04 HMrDx5GI0
抑止力も今は宝具に使われる時代


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 20:59:19 3oFNmYSw0
>>137
現代どころかリグ=ヴェーダの頃だけだから
相当昔から落ちぶれてるよ
少なくともインド神話のメインであるマハーバーラタやラーマーヤナの頃にはもう終わってるからな


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 21:08:30 0dNfXWxM0
>>145
リグヴェーダ出来たのが紀元前12世紀くらいでマハーバーラタあったのが紀元前10世紀くらいで
マハーバーラタ出来たのが紀元前4世紀くらいじゃないの
カルナさん生きてた頃ならインドラさん現役時代じゃないの?もう落ちぶれてる?


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 21:12:40 Je6b8c/c0
古い方が神霊が星よりで強いといっても、時代の流れで同時代の時に相対比較されるのは仕方ないからなあ
老いた神が負けるのは必定というか
聖杯戦争でもないから全盛期で比較するわけにもいかんというか、神話は現実以上に勝った負けたが全てとレッテル貼られてしまう


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 21:27:08 TDOIM0P6O
アーサー王伝説だってかなり新しい方なマロリー版がメインになってるし
ストーリー性も知名度弱いリグ=ヴェーダが古いからといって以降の知名度の高いマハーバーラタとか対等な扱いになるとは思えんな


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 21:40:21 Vsr6.17Y0
>>146
歴史的に見ればカルナさんが生きていたクル王国絶頂期は仏教より古いのでインドラさん現役時代
ただし現代に残るマハーバーラタはインドラ没落後に書かれた部分が多いので
神話的に見ればどうとでもいえる状態かな


>>148
どちらかというと旧約聖書と新約聖書みたいなものでどちらかだけが採用されるような物ではないような


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 21:52:35 zAGhZzV.0
>>141
2015年のエイプリルフール企画「Tmitter2015」でのセリフ

「ライバルはやはりキアラと○○○○か…
とくに○○○○はなんというか、物理的に強い。」
「ん、○○○○って誰? かだと?
ふふふ…それは一年ぐらい待つがよい!」

で言及されてる奴


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:06:18 0PpQB5Ak0
ORT「物理最強は俺だから」


152 : 名無し :2015/06/09(火) 22:07:29 98qXqnsI0
本当だ grand orderのことかな?


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:10:10 zAGhZzV.0
>>151
何かもうORTは色々と今の立場危ういよな


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:19:04 aMs0sODs0
マジレスするとエイプリルのそれは>>140が言うような魔人キアラよりも強いキャラが出るという話ではない
大体どう考えたら赤王の実力で魔人キアラよりも強いキャラのライバルが務まるって言うんだ……


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:27:38 Je6b8c/c0
>>153
ORTさんがムーンセルむしゃむしゃしたらヤバそうだと思いましたまる


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:29:47 eUd4LOF.0
まあアルクでも勝てないよー!とか言われても今となっては「ふーん、で?」だし
なんもかんもfateばっかり続いてインフレしているのが悪い


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:31:21 Vsr6.17Y0
キアラとORTがお互いを侵食した結果、融合して究極生物が爆誕


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:40:28 3oFNmYSw0
>>149
良く分からんけど旧約聖書は一応物語の体はなしてるけど
そもそもリグ=ヴェーダは賛歌に過ぎないから全然違う気がする
後リグ=ヴェーダ自体もそもそも神々の序列を作ってるわけじゃなくて
順番に褒めてるだけでインドラ賛歌の時があったってだけだよ


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:41:12 zAGhZzV.0
というかアルティメット・ワンと神霊周りの設定は最新の関係性をきのこに聞いてみたいよな


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:42:48 HMrDx5GI0
>>155
むしゃむしゃ以前に行動前に抹消されて終わりだから
時間関係無視して干渉出来る時点でムーンセル組は無敵すぎる


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:44:16 3oFNmYSw0
>>156
と言ってもいくら成田が頑張ったところでfakeがCCC以上のインフレ起こすには設定からして無理だろうし
アポや5次のレベルは越えられるにしてもね
あえて言うならムーンセル作った謎の異星人文明が最強な気がする今のところ


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:46:31 Vsr6.17Y0
初期は主力キャラだったのに、後発で厨キャラが追加されてかませにされた時期が一番知名度が高いって点で
アーサー王とインドラは共通点がある

つまりアーサー王が宝具込みなら円卓最強クラスの型月世界ではインドラも強いかもしれない!


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:49:42 TDOIM0P6O
まあエルキドゥオールA程度で勇み足になるようじゃな


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:49:43 3oFNmYSw0
アーサー王って言う程噛ませにされたか?
騎士としては劣るみたいなことは言われてるが
騎士=剣技というわけでもないし
どっちかというと最強から噛ませって意味ならガウェインの方じゃね


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:53:39 TDOIM0P6O
とはいえモードにやられて死ぬとかすら後から作られてたもので
バッドエンドみたいになったのは大体フランスの連中のせい


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 22:55:04 zAGhZzV.0
>>161
仮説に上がってる
フランチェスカ=プレラーティ=ベルゼブブが当たったら、結構ヤバメなキャラになるが
自分から動くことはないだろうしな


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 08:43:56 iUH1og3E0
型月世界の設定や地域に伝わるマイナーな伝承等を無視すれば
世界的にスタンダードなアーサー王伝説はこんな感じ

・アーサー王 …… 気高くも傲慢な王者。主人公にしてラスボス。善と悪の両面を兼ね備えている
・ランスロット …… 悲劇の騎士。女性人気最高。アーサー王よりよほどヒーローしてる
・ガヴェイン …… 一番人気のランスロットに敵対したせいで微妙な位置付けに。高級かませ犬
・モードレット …… ダークヒーロー。物語の中盤から出生を丁寧に描かれるので、単純に悪い奴とはなりにくい
・モルガン …… 黒幕


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 08:58:49 v30KOhPY0
最重要人物のマーリンの髭がないのだが


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 11:49:46 ZzaG0PIMO
それ単にマロリー版書いてるだけとちゃうか


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 14:59:03 ZiKmzS0E0
型月で立場が変わってないのがモルガンだけでワロタwww
いやランスロットとかきっとお助けヒーローしてたんだろうけど、あの性格と現在の描写だと想像し難いw


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 15:21:02 xhM23i8Q0
スタンダートっていうより
有名なやつの一つだろ
ある意味スタンダートとも言えなくないが


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 17:29:14 2KlQRTpI0
モードレッドも割と立場変わってない気が。ダークヒーローってのはアレだがその後の文は型月でも該当するし


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 20:40:13 5FFGCqw20
ダークヒーローではないな。少なくともあの時叛逆しても国的には良い事なんて無いし


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 20:41:59 7o8fQBjQ0
>>170
ガーデンオブアヴァロンに当時のランス描写されてるぞ


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 21:49:32 xhM23i8Q0
>>173
悪を持って正義を成すみたいなのはダークヒーローで多いが
偽○○的な完全悪でもダークヒーローにはなりうるよ
モードは別にダークヒーローには思えないけど


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 22:29:25 ZbhsotMI0
というかモードにダークヒーロー要素何てどこにあるんだ?
普通に悪役だよ


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 22:32:00 Xc4lNv3o0
型月のスタンダードなアーサー王伝説

アルトリア:腹ぺこ。ビームぶっぱ。無能。覚醒すると宇宙怪獣倒せる。シロウの嫁
ランスロット:NTR騎士。宝具が残念。円卓最強。俺のサーヴァントは最強なんだよ!!
ガウェイン:天然エリート。料理下手。ロリコン。忠義の騎士。その財布を奪う!
モードレッド:盗んだ馬で走り出す。父上〜!
モルガン:掘り下げ希望
マーリン:髭。


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 23:47:03 DQm2ITLU0
>>177
マーリンは腹黒イケメンだから髭じゃねぇだろ


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 03:45:58 lxYiKusk0
>>176
かなりの人間巻き込んだのに
その理由が理由だからね。


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 03:56:19 3NEN4lQw0
マロリー版しか読んだことないけどランスロットクズすぎて
その浮気暴いてくれるって意味ではまあモードレッドダークヒーローでも通らなくない気がしてきた


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 04:12:09 f/YLatGw0
浮気バラすヒーローとか


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 07:27:46 I1Vnl5hE0
>>177
型月アーサー王は有能だろ!


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 08:28:58 ZMlSrhWc0
>>169
アーサー王関連の映画や海外ドラマは大体こんな配役がオーソドックスなんじゃないか
中世ファンタジーの対象年齢は基本的に小学校高学年以上だから
アーサー王はこてこてのベビーフェイスよりもややヒール寄りに描かれやすい
ハリウッド映画だとランスロットが女性メロメロ要員だから
それに敵対するガヴェインの位置づけまでは固定化されてしまう


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 14:31:11 lxYiKusk0
>>177
宇宙怪獣倒せるはカリバーのこといってんならちょっとちがうだろ。
星の危機かなんかでだから覚醒しようが
自分から喧嘩売った場合とかは無理だぞ


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 15:18:30 XhTEhxwI0
>>178
そうだったのかい?マーリンの髭!(ロン・ウィーズリー並の感想)


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 18:32:59 uC92ZaoUO
>>182
プロトの方かな?


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 19:51:32 lxYiKusk0
いえどちらも


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:06:37 zR8wYAyg0
マジレスすると男なのに国が滅びたって意味ではプロトセイバーは持ち上げられんな……


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:35:58 hgF.D75I0
つうか誰が王になっても滅びるのは確定してたとかだった気が


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:37:35 hgfOkzNQO
じゃあ俺が王になるわ


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:38:59 zR8wYAyg0
俺が言うのもアレだがここランキング……


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:43:10 vrp42Ldg0
じゃあ、イリヤをケイネスラインに
ケイネス時臣が情報あれば突破できるかもってことで、基本は圧倒と考えられる
それ以上の考察材料ないので最低考慮で=ケイネス


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:48:38 5ZiakUg20
男なのに寝取られたプロトセイバーはアルトリアより救えない
素で魅力でランスロットに負けましたって事やん・・・


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:50:17 hgF.D75I0
それ考慮するなら凛はかなり下げなきゃ駄目な気が
元から五次の言峰にも負ける扱いだったが今回で一流と呼べるレベルじゃないのも確定で大分格落ちしてるし

まあケイネスや時臣の位置が過小評価されすぎで上げるって手もあるが


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 22:48:26 vrp42Ldg0
凛はスペック上というかランキングルールなら五次峰(アンリなし)よりは上だろう
初見だから


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 22:53:01 hgF.D75I0
>>195
圧勝ではなくなるだけで初対面でも五次言峰>凛って言われてるぞ


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 01:59:31 MgwqKv5Q0
凛って設定上の強さだと今の位置から相当下みたいだからな
宝石ぶっぱも戦闘慣れしてるなら才能なしの上に劣化してる言峰でも対応は余裕みたいだし


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 08:15:25 HrOsBJII0
>>193
原典によっては王妃を奪ったのは魔法の薬だっていうのもあるそうな


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 09:00:03 IuzQOR7c0
>>197
将来の素質ならかなりの物だろうが
まだ魔術師としては学生レベルだからなぁ
その上戦闘とくれば、さらに落ちるだろうし
ランキング見てるとやっぱ高すぎる


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 12:12:05 Ee2AmDCkO
まあアベレージワンだから凄いとか言われてもそれが具体的にどう戦闘に役立つのって感じだし
戦術面もアーチャー前線で戦わせるお粗末さでスペック頼りな点はいなめない


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 12:37:35 OUbWEnVo0
幸運高いのかそれでだいたいなんとかなってしまうという
全魔術師のフラガなしバゼットVSとか分かれば各付けしやすいんだけどな


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 16:02:05 9dD2W3rMO
正直、キアラのアヘアヘ空間に取り込まれたい
一瞬で分解されるけど、その一瞬が永遠に感じられるくらい凄いアヘれるんだろ?


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 16:14:13 5ejDY3R60
でもキアラさんって第六天魔王波旬(他化自在天)になったらしいけど、仏教の世界だとただの欲界の存在であんまり大したことないんだよなあ
インドラ=帝釈天の方が遥かにやばいし大自在天(not他化自在天)であるシヴァなんか、欲界よりさらに上の色界の頂点に座すという
その上はもう無色界で菩薩や如来の世界だという


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 17:05:27 9dD2W3rMO
その凄い大自在天シヴァですら、降三世明王に踏まれて調伏されるという
何気にインド神話関連がチートちっくだが、表現大人しめの仏教が実はかなりヤバい

話は変わるけど、未来からの英霊ってアーチャーだけ?
世界の終わりに正義の為に悪を滅ぼして新しい世界を作るカルキってヴィシュヌの人の姿になったアヴァターラ(化身)がいるんだけど、個人的にちょっとだけエミヤアーチャーと似てると思った
未来世界の英霊ってのも被ってるし
脳内妄想では純地球産アルティメット・ワンだったら良いなあとか思ってる
既に地球の触覚なアルクがいる時点で、望み薄だけど


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 20:09:49 1s8v91nYO
>>204
仏教の仏の逸話なんて後付けばっかだしなぁ
仏教って超すげーんだぜって言うために既存のインドの神々より菩薩のほうが上って仏教側が勝手に吹聴してるだけで
インド側は認めてないし

あと、ヴィシュヌは神霊だから型月世界内では人々の想念によって自然の一部が擬人化した存在
だからアルティメットワンは有り得ない


206 : 名無し :2015/06/12(金) 20:23:52 16JAnDoo0
>>インド神話も後付だろ


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 20:23:53 TBikGg.Y0
>>205
そもそも定義が違うけど、アルティメットワンを「星の意志と同一の生物的何か」として見るなら、
自然(地球)の触覚の精霊が信仰によって強化された神霊は、皆神代におけるアルティメットワン


原初の女神とか原初神は根源そのものだし


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 20:27:23 TBikGg.Y0
>>207
星と意思を同一とする生物的何か
だったわ

真祖と神霊も、現代の物理法則に沿って作った自然の触覚か、神代の神秘の法則にそって生まれた自然の触覚か
って違いしかないしな


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 20:42:09 9dD2W3rMO
>>205
いや、やってる事がそれっぽいから、そうだったら良いなあという個人的妄想だよ
後、神霊関連はEXTRAで色々矛盾に満ちた情報出てるから、今までの情報を鵜呑みに出来ないよ
パラレルだからEXTRAの情報は更に鵜呑みには出来ないけど


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 20:51:58 TBikGg.Y0
>>209
あれはマナが完全に枯渇して神秘が消え去った世界の価値観や観点で
神秘の世界のことを言及してる
ってのがでかいけど、そこを考慮に入れると大体元々

「神代においては神霊の権能は実在した」
「現代では、月の外の現実の物理法則すら捻じ曲げるムーンセルだけが、神代における神霊の権能に匹敵する」
「神霊って自然現象の域を出ないんだぜ(キリッ」

ってお前頭大丈夫かよ。180度書いてることちげえよ。って突っ込みたくなること請け合いの滅茶苦茶な資料集ではあるけど


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 21:11:44 9dD2W3rMO
>>210
マテ情報の神代は現代の物理法則から現代人が推測した物でしかないからなあ
だから神代に行けそうなGOには期待してる
ただ、過去情報が正しかったら、現代人が神代に行ったら身体が爆散しちゃうんだよなあ
後、個人的に解明してほしいというかチラ見せしてほしいのは大日如来
全宇宙、森羅万象他全てが大日如来であるとか……それが事実なら自然現象越えてるし、人の思念や地球とかすら必要ねえじゃんとか思ってしまう


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 21:12:45 IuzQOR7c0
>>210
まぁ、ビッグバンとかも自然現象だし
森羅万象一切合財含めてなのかもしれない


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 22:47:09 gZ9Jcn8U0
神代は神代で衰退したりジンの有限量があるから情報世界と同じ扱いはできない


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 22:55:10 5DA53syMO
時間すら無視するのが情報世界での神々だからな


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 23:07:39 gZ9Jcn8U0
神代でも時間を弄ったりはできるだろ
権能の範囲と権限でそこまで自由でないにしろ
情報世界内で定義されてなくても、神代から情報世界にアクセスしたらそれこそGMようにチートアバターとして君臨できるだろうな


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/12(金) 23:24:15 9dD2W3rMO
>>214
上にも書いてる人いたが、タマちゃんの本体は情報世界外から未来のザビ達呼び出したり、情報世界内の未来の自分を自分を消そうとしたりしたべさ


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 00:00:54 iVCKQXVMO
時間を弄るのとか時間そのものが意味をなさないは全然違うだろ


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 19:16:08 rqU43L/g0
ここランキングスレ


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 19:24:00 0E2ERVpU0
>>31で仮置き

ver518
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>アキレウス=聖杯天草>バーサーカー=アダム
>セイバー=黒セイバー=ガウェイン=ジークフリート>海魔ジル=F15ランスロット=書文>ライダー=Apoヴラド>黒桜≧ランサー=モードレッド
>イスカンダル>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 19:25:26 POUGbD2E0
どうでもいいけど天の鉄槌じゃなくて天の槌腕だよな


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 19:35:51 imTC/eFo0
ところで、>31のアダム:ディルムッドみたいに総当り範囲外でポイントが付いてる時、
相手側のランクも変動するかの確認ってされてるのだろうか。
この場合ならディルに+2されるはずだよね?


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 19:56:19 1BemAF1o0
当然ディルに+2は加算されるけど、それで位置に変化起きるかどうかは多分確認されてないんじゃねーかな
逐一その辺の総当りまでやれればベストだけど時間かかるし面倒だし脱線するし


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 22:32:28 12hGPu0Y0
これ勝ちが基本の上位の不安評価だからマイナスにされるけど、ずっと下位の方が実際に総当たりするとき最上段にワンチャンの可能性で数字プラスしたらいい顔されないと思うわ
ディル上げしようと思ったら敢えて言及しないまである


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 23:24:51 5J29v.NA0
>>201
フラガ知らない段階でもバゼット相手だと自分では士郎と組んでも勝ち目ないと普通に作中で凛が認めてるぞ
公式で未熟なバゼット相手でも勝ち目ないって辺りで士郎みたいな出鱈目補正もないのに今のランクは確かに高すぎかも


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 23:43:51 YePiSqBc0
>>223
兄貴だってアルクに刺しワンチャンで+1貰ってるし
格上の上位に可能性あるからプラスに対して嫌なイメージ持つ奴はそもそも議論に向いてないだけだろ


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 23:54:56 QiMXc40wO
ワンチャンといえば、ドレイクの姉御の星の開拓者って説明通りならかなりヤバいよな


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:04:31 RbOoc.lA0
>>224
黒桜の議論の時にも出てたけど宝石剣が異常なほど過大評価されていたの原因だろうな
さすがに上過ぎる


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:14:57 6/2iU1W.0
Aランク攻撃十回瞬時に出来るで高評価だったが言峰でも対処余裕って残念さだったからね
作中で持ち上げられすぎてたのも一因だろうけど


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 03:37:36 qe0AIvZU0
むしろ作中での戦果や描写とその後の下げに乖離がありすぎなんだろ
バサカに大ダメージを与えたホーミング氷魔術って神父程度がどう防ぐのよあれ
むしろ神父がどうにかできる程度なら、不意打ち気味だろうと斧剣で粉砕されてノーダメが妥当なんじゃと思ってしまうわ

まぁ本編が主役補正かかりすぎ状態なんだろうな
少なくとも設定じゃ現状だと一流どころには勝てないと


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 07:47:56 PVFbPUr60
不意打ちに加えて体勢を崩した状態で、とっさに片手に持ち替えて斧剣で迎撃がやっととだったし
比較できないだろう


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 09:43:27 rz5eAUxw0
威力の話だろ


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 10:16:45 yBBhX99Q0
まあ描写的には瞬間発動で数十メートル単位を範囲を跡形もなく吹き飛ばすとか、防壁でバサカの筋力にある程度耐えたり、キャスターの大魔術を防いだりと
結構な無茶スペックではあるな


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 10:32:40 RbOoc.lA0
>>232
まぁ、結局は当たらなければ意味がないし、魔術戦自体が単純な力比べじゃないから、火力バカじゃな勝てないんだろう


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 10:38:53 qe0AIvZU0
複数同時使用可能ってのもだいぶ無茶だと思うけどな
直撃すれば鯖も死ぬ、まさしく鯖級の攻撃であるAランク魔法を同時に数発
なにより使おうと思えば即発動で中には氷のように相手を追尾するものまである

どう考えても言峰なんか最速で消し炭じゃん
Aランク五発分受けても平気な壁でも張れるのか? それもう鯖と真っ向からやれるレベルだと思うが
準備と費用の所為で効率最悪ってのは分かるが、ただ一戦勝てば良いって条件で負ける理由が分からんぞ

せいぜい残った可能性は、ヨーイドンした瞬間に宝石より早く剣投げられて脳みそ割られて凛は死ぬ、くらいだと思うんだが
というかそれ以外無いんじゃないの


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 11:12:08 xi3Ogm7sO
このスレみたく準備万端で向かい合ってヨーイドンなら10年宝石やら宝石剣連発でいいけど実際はそういうわけにもいかないからなあ


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 11:18:45 y9M/K5JM0
近距離なら言峰の攻撃の方が早い気はするけど
中距離以上はまず無理だな


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 13:08:21 RjVcnLMY0
実戦だと位置取りとかで絶対に言峰が先制するだろうからなあ
探知魔術の裏をかく程度は経験あるはずだし
戦闘経験の差で狙いをつける前の発見から攻撃態勢への移行で差がつく
ランキング条件が凛にぴったりすぎる
宝石4つの同時発動は凝縮しなきゃ屋敷分の面積消し飛ばすとか

>>227
宝石剣凛じゃなくてそのずっと下位の凛の話ではないのか
藤乃ラインの


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 15:34:25 yBBhX99Q0
このスレの場合は結果が明言されてる組み合わせ以外は、基本描写ベースの仮想対決になるので
描写が恵まれている士郎とか凛とかは設定より高くなりやすい感じはする


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 17:01:59 X55vSOukO
今のところ参戦できんけどプロトセイバーなんてかなりおいしいな
くっそめんどくさい限定解除いらないし
ギルでもここのルールだといけるかもしれん


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 18:05:54 uDEOIy520
最強設定があるから設定負けで終了やで


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 18:18:37 GsxvVl4g0
>>234
一応、令呪があるからそれで限定的には対処できるんじゃないかな
で、一回対処している間に距離を詰めて白兵戦で仕留めるって感じとか


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 19:07:48 RjVcnLMY0
>>239
え、あいつ誰でも相手に13拘束解除できる扱いになるのか?それちがくね


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 20:20:15 RbOoc.lA0
>>242
でも実際ランキング入りすることになったら、常時解除にするしかないだろう
相手によってどうなるのかなんてこっちでは判断できないし、基本最強状態考慮だし


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 20:22:40 y9M/K5JM0
何が違うんだ?
というか相手によって代わるものなの?


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 20:32:59 qe0AIvZU0
自分依存の武器や能力なら最強考慮でいいけど、相手や環境依存だと微妙だなぁ
常時解除って、なぜか天の鎖が常に神相手の強度になるって言ってるのに近いと思うんだが


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 20:34:37 uDEOIy520
まあ限定的な相手のみみたいな条件があったら
全解除はおかしくなるな


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 20:40:08 RjVcnLMY0
分からなかったら最低考慮になるんじゃねえのそういう曖昧なのは
流石に「誉れある戦い」みたいな相手に依存しない舞台条件は最高に満たしてる扱いにすべきだが
まあ、完全解除じゃなくてもA++を一方的に打ち破る火力あるだろアレ


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 21:18:21 y9M/K5JM0
天の鎖は相手によって威力が代わるケースであって発動条件の話とは別だし
承認式って意味だとどっちかというとギがのエアを使う条件が12人分あるだけみたいなもんじゃないのか


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 21:27:14 RjVcnLMY0
13拘束も6個で解放されて1つ外れるごとに威力上がってくタイプでは
描写された事前準備でなんとかなる範囲のことで、相手の条件は全くことなるだろ
相手との関係は相性に入る
具体的には「誉れ高き戦い」は昼夜フィールドみたいなものでセーフだが、「相手がプロトセイバーより強大であるかどうか」は相性


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 21:53:03 xXFbsWgY0
>>224
凛を今の時臣の位置に移動させて時臣とケイネスを今の凛付近に移動が設定に近いんだろうね


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 22:06:42 Jqg677RUO
天の鎖ってどこまでのレベルなら縛れるんだろうね


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 05:34:55 FmtLw49kO
ギルはフェニキアの女神程度なら余裕で勝てるらしいけど
フェニキアってショボいのか?
白面ぐらいになると無理ゲーだし
最強の神獣で山ぐらいデカい天の牡牛を絞め殺してるんだから
神性高い奴にはやっぱり相応の拘束力があると思う


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 11:44:48 Lf4wSiSMO
カナンの神様達も色んな神様の原型になってるくらいだし、弱くはなさそうなんだけどなあ


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 12:49:16 Nvacj50c0
この辺の神がギルより弱いなら大概の神はギルより弱そう


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 12:50:22 Nvacj50c0
この辺の神がギルより弱いなら大概の神はギルより弱そう


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 12:58:09 lgOrq9cM0
まあフェニキアの女神云々とか所詮自己申告だから
実際出てきたらやべえなんか自分が知ってる奴より強くなってるってなってギブアップする可能性もないとはいえない
というか神代では普通に使えてたはずの権能エヌマが使えるだけのムーンセルギルガメッシュと
神代より強くなってるはずのムーンセル神霊が戦ってギルガメッシュが勝てるなら神代の神霊弱すぎる気が


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 13:26:57 j1xnGT3A0
神霊も色々だからな
戦闘が強い女神じゃないんだろ
エウリュアレも女神だが強くないから妹に守られてたし


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 14:29:35 rCf84nGs0
>>254
太陽神ですらない、龍(まぁこれは最早無敵とされる幻想種だが)と同格の九尾ですらあの通りだから、
流石にそれは無いだろ

と言うか、「現状で既に互角のエルキドゥが泥人形に戻ったら神霊の域にすら届き得るから、そうなったら自分でも対処出来るかry」
的なことを言ってる以上、下級神以上が相手になったら余裕で負けるだろ


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 14:33:57 QFmhyaQA0
>>256
・用語集で、神代の神々の権能に相当するのは現代じゃムーンセルのみ
・複合神性持ちのメルトリリス(Lv999)は最早ギルガメッシュでも手におえる存在ではない
・メルトリリス「ムーンセルをちゃんと制御するには兆単位のレベルが要る。今の自分じゃ到底無理」

というのを考慮すると、とても無理だろう


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 14:54:11 Lf4wSiSMO
ムーンセル乗っ取りはキャス狐で考えると分かり易い……かも
宝具抜きAランク鯖=100
一尾キャス狐=9
九尾キャス狐=387420489

Aランク鯖がおよそ390万人集まればムーンセルは乗っ取れる


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 15:43:51 ZStCpj.o0
若言峰や切嗣ってなんでこんな低いの?
全盛期のこの2人はシエルやハサンより強いってコメントされてるのに


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 15:52:03 Lf4wSiSMO
若言峰がシエルに勝てるって言われてたっけか?
全盛期のZERO言峰(令呪フルブースト)なら、シエルと良い勝負になるかもってくらいじゃなかった?


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 16:07:31 ZStCpj.o0
>>262
一番輝いてた切嗣との最終決戦時の言峰はシエルにも勝てるってコメントされてるよ
ついでにこの2人は近距離のキャスターと気配バレてるアサシンにも勝算は大きく、白兵戦が得意な鯖はキツイとか


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 16:14:54 QFmhyaQA0
令呪ジャブジャブ使い、切嗣への妄執でハイテンションな完全に超人と化した言峰ならシエル以上
そして切嗣がその状態の言峰と張り合えるのはzero仕様アヴァロンの超回復の恩恵に与ってる時のみ

という条件があるから、そうでなきゃハサン相手でも精々時間稼ぎしか出来んわ


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 16:22:15 ZStCpj.o0
>>264
だから全盛期の時の2人はって事
>>1のキャラ補正も令呪やアヴァロンはついてる最終決戦仕様だし
切嗣なんかは妄執のような精神補正?も関係ないからさ


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 16:53:27 zKtxuV/o0
令呪若峰でもスペック自体はシエルが圧倒してる
妄執もただの妄執じゃなくて人生のクライマックスの輝きで勝つ
シエルの基礎能力は縛りプレイでもただの死徒なら一撃で数度殺し、武器が拳銃だろうとこめかみにヘッドショットして殺すくらいある
2人との基本スペックはそれくらい違う


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 18:17:55 ZStCpj.o0
>>266
いやシエルに勝つ理由としてキノコが令呪と妄執と説明してるんだからキノコの発言が全てなんじゃないかって話
スペックがどうとか言っても他の部分でシエルより優れてるから総合的に上回って言峰が勝つわけで
それとアヴァロン切嗣は互角、全盛期の2人は気配バレのアサシンと近距離キャスターより強いとも補完されてる

ようは公式で○○より強い、理由は××と説明されているのに何で無視してシエル>>>若言峰、切嗣になってるのかな?、と
キノコは他にも○○と××が戦ったら△△な理由で○○が勝ちます、みたいな事を説明しているしさ
スペックがーと言ってもキノコが令呪&妄執で全盛期だったと言えばそれでスペック差を補って言峰の勝ちだし、それと互角の切嗣だって同等の評価をされるべきなんだけどね


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 18:37:25 74jnAuE6O
>>267
その辺を考慮に入れてシエル近辺までで総当たり出してみたら?
丁度ランキング絡みの話題途切れてるし


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 18:46:44 ZStCpj.o0
>>268
いや理由を知りたいだけ
それにシエルがどうして今の位置なのか、若言峰と切嗣がどうしてシエルと差がついて今の位置なのかも把握してないし
単にどういった理由でこうなってるのかなと気になってね


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 19:12:15 sA34nGOc0
無視されがちだが実力自体はシエルが圧倒的に上なのも言われてるので補正凄いから勝てる的な話だぞ
普通の死徒レベルでしかないので単純な強さならシエルから見れば雑魚


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 19:13:37 sA34nGOc0
>>250
男に対する相性の良さも考えれば凛はカレン以下な気も


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 19:50:39 FU.G2a9U0
切嗣への執着パワーなんだから
切嗣相手で発生するバフのようなものだろ


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 19:57:19 ZStCpj.o0
>>270
武内:強さといえば、シエルと言峰はどっちが強いの?

奈須:シエルのほうが圧倒的に強いです。不死身だしあの血筋ですから。
『Zero』の頃の言峰が強かったのは、彼が有していた異常なほどの令呪数と切嗣に対する妄執が原因であり、
人生で一番輝いていた瞬間だったんですよ。あの頃の言峰ならシエルにも勝てる。


つまり若言峰(令呪+妄執)=切嗣(アヴァロン)>シエル>>言峰って事になるわけだよ
最終決戦時は言峰は令呪と妄執、切嗣はアヴァロンでそれぞれ強化されてるんだから
士郎セイバーが最終決戦時にアヴァロンで強化されたようなもの

そしてその強化要素は>>1で適用されているのに、無視しているから何でだろう?って話
切嗣なんか妄執のような精神的要素は無く純粋にアヴァロンだけだよ


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 20:01:31 sA34nGOc0
>>273
それが根本的な間違いだが切嗣は勝てるなんて言われてない
そしてここは強さ議論なのでシエルの方が圧倒的に強いの時点で話は終わる


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 20:10:22 74jnAuE6O
>>273
>>1によると若言峰の補正は令呪ブーストのみで妄執は無しだから実力的にはシエル以下なんじゃない?
んでここのランクは総当たりによるものだから、二人とも攻撃力防御力スピードその他で劣るとかで下にいる。


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 20:19:16 ZStCpj.o0
>>274
>それが根本的な間違いだが切嗣は勝てるなんて言われてない

いやシエルに勝てる全盛期の言峰と互角だから言峰(アヴァロン)が勝てて切嗣が勝てない理由はないでしょう

>そしてここは強さ議論なのでシエルの方が圧倒的に強いの時点で話は終わる

シエルの方が圧倒的に強いのは本編の言峰
公式でも『Zero』の頃の言峰が強かったのは〜と本編とZeroは別物の強さとして語られてる

あと鯖で例えると分かりやすいけど、筋力敏捷等のパラメーターはシエルの方が高くても勝負を決するのに一番重要な宝具の部分で後者が勝つからって形でしょ
キノコが異常な令呪数と妄執が原因と説明してるんだから、切嗣も同時期にアヴァロンで強化されて互角に戦えるようになってる
>>267でも言ったけどキノコの言う『Zero』の言峰が強かった理由が元々のスペック差を上回ってシエルに勝つと言う話なんだから


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 20:26:01 sA34nGOc0
>>276
単純な例を挙げると小次郎とか志貴より遥かに強いがネロには勝ち目さえない
つうかAとBは互角ぐらいだからAがCに勝てるならBも勝てるって型月では通じない理屈


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 20:26:40 BJrx3.f20
攻撃方法も性能も色々と違うのに
〜と互角だから〜には勝てるなんてならない


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 20:27:44 ZStCpj.o0
>>275
でも切嗣は精神的要素無いよねって話でもある

シエルみたいな正統派な基礎戦闘力で戦うタイプに勝てるのが、同じく正統派な全盛期の言峰でそれと互角なのが全盛期の切嗣
正直シエルが勝てて、言峰や切嗣が勝てない相手なんて思いつかないんだけどね
シエルが変則的な戦法を使うキャラでもないから
シエルは不死身性を考慮されてもキノコの中では全盛期の言峰級の実力者には負ける扱いだし


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 20:30:13 Lf4wSiSMO
いや、妄執令呪言峰強くても、『切嗣』に対する妄執が原因なんだからVSシエルでその妄執が発揮されるのか?
ギルのバビロンは誰にでもぶっぱ出来るから考慮のうちだが、個人に対してのみ発揮される強さは誰にでも発揮出来る強さと比べて格落ちするっしょ


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 20:32:35 FU.G2a9U0
AにBが勝てるからってCより上とは限らないし
大体、切嗣と言峰事態が互角じゃないだろ
片腕怪我してる言峰と鞘でダメージ負ってない4倍速切嗣でやっと互角だろ
蘇生からの奇襲だの色々やって互角まで追い詰めただけだろ
それ含めて実力だけど、最終的に4倍速=片腕言峰みたいなものなんだから

再生能力あるシエルは負傷によるダメージの蓄積なんかないじゃん
ジリ貧で最終的には追い詰められるのが関の山


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 20:33:06 ZStCpj.o0
>>278
ぶっちゃけシエルが勝てて言峰や切嗣が勝てないキャラっているのかな
言峰や切嗣は奇襲無しならアサシンにも勝てるなんて言われるくらいだし


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 20:35:27 FU.G2a9U0
死徒関連にはシエルのほうが強くね?多分
どう考えても死徒戦に特化してるんだからシエルのほうが
しいて言うなら言峰だけど令呪ブーストは別に死徒戦に特化した能力ではないし
埋葬機関とで差が出てもおかしくない


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 20:43:34 ZStCpj.o0
>>283
死徒で強キャラがほとんどランクにいないでしょ
ネロくらい


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:09:42 FU.G2a9U0
もうめんどくさいから不満あるなら総当たり書けばいいだろ


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:32:58 z1Ct7ZtA0
武内:強さといえば、シエルと言峰はどっちが強いの?
奈須:シエルのほうが圧倒的に強いです。不死身だしあの血筋ですから。
『Zero』の頃の言峰が強かったのは、彼が有していた異常なほどの令呪数と切嗣に対する妄執が要因であり、人生で一番輝いてた瞬間だったんですよ。
あの頃の言峰ならシエルにも勝てる。


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:42:41 kf3lvEz20
>>284
若言峰(妄執込)>シエル>若言峰(妄執無し)
若言峰(妄執込)>切嗣(鞘)=若言峰(妄執込片腕負傷)
描写とコメントでわかるのはこんな感じで、ここのランクに入っているのは若言峰(妄執無し)
あとはシエルと切嗣(鞘)の力関係は不明
こいつらがそれぞれほかのキャラと総当たりした結果がランキング
シエル以外の二人がランク低いのが納得できないのならそれぞれの総当たり書けばいいよ


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:49:14 FU.G2a9U0
「強さ」じゃシエルが上
「勝敗」じゃ言峰が勝つ


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:01:49 lgOrq9cM0
シエルの話とは関係ないけどzeroの言峰と切嗣は接近戦キャスターと気配遮断なしアサシンに勝てるって
言峰に関しては前者は凛の八極拳ですらボコれるんだし
後者はsn時言峰ですら令呪10画か聖典あれば倒せそうなんだからむしろ当然感があるんだが
切嗣はいったい何するんだ


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:04:50 z1Ct7ZtA0
よく読んでなかった>>273で既出だったなスマン
この発言で面倒なのは「強い」とか「上回る」じゃなくて「勝てる」って言ってんだよな
スペック上で不死相手にどうやって勝つんだよ勢いで言っただろきのこ


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:09:22 yU1dN6V.0
どんな会話トーンで出てきたのかが分からんからな
リップサービスというかカリー・ド・マルシェ


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:13:54 bQgkxZAg0
シエルほどキャラの強さを引き立てるものさしにされているキャラはそういない
月姫キャラはこの手の話題では大体引き立て役だがシエルは群を抜いている


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:47:32 zyFSjDjY0
切嗣と言峰だったら切嗣の方がシエルに相性良さそうだよな
魔力量多いシエルに対しては起源弾が効果大きそうだし


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:52:17 ZStCpj.o0
>>287
若言峰(令呪妄執)>若言峰(令呪)=シエルとかもある
シエルが圧倒的に強いのは『Zero』の頃の言峰では無く、本編の泥で弱った言峰だから

>>290
全盛期の言峰とシエルに結構な実力差があったんじゃないの
もしくは令呪でいろいろ出来るのかもね


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:52:43 sA34nGOc0
>>290
士郎やセイバーもギルには勝てるのと一緒だろ

>>293
シエルはロアの魔術を嫌って基本的に使わないから相性はむしろ悪いだろ


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:54:56 dzLqMYfA0
そもそもシエルの身体能力だと防御じゃなくて回避できるんじゃない?


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:56:18 zyFSjDjY0
>>295
魔術バンバン使うこのスレでの話ね


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:58:20 sA34nGOc0
まあ言峰の動きも追えない切嗣では棒立ち前提じゃないと厳しいな
シエル無駄に重い第七聖典持ってても死徒化してる志貴が視認できない速度だし


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:00:43 zyFSjDjY0
>>298
近接メインの鯖に相性良ければ勝てるんだから
言峰の負けるシエルの動きくらい見えるだろ


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:03:03 sA34nGOc0
>>299
意味不明すぎる……

>近接メインの鯖に相性良ければ勝てる
って誰の話だ?


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:04:06 zyFSjDjY0
>>300
切嗣


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:04:24 ZStCpj.o0
>>298
その言峰がシエルより強いと言う扱いですし


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:06:40 Lf4wSiSMO
>>294
>若言峰(令呪妄執)>若言峰(令呪)=シエルとかもある
>シエルが圧倒的に強いのは『Zero』の頃の言峰では無く、本編の泥で弱った言峰だから

ソースは?

>『Zero』の頃の言峰が強かったのは、彼が有していた異常なほどの令呪数と切嗣に対する妄執が原因であり、人生で一番輝いていた瞬間だったんですよ。あの頃の言峰ならシエルにも勝てる。

これだと令呪+妄執にしか言及してないが
『切嗣に対する妄執』がなんでシエル相手にも発動するのかのソース

つか、ランキングに文句あるならいい加減総当たりやれよ


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:07:21 ZStCpj.o0
>>299
>近接メインの鯖に相性良ければ勝てるんだから

違う、勝てるのはアサシン
まぁアサシンの方がシエルより早いだろうから普通に動き見えるんだろうけどね
アサシンは敏捷Aばかりだからな


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:07:39 sA34nGOc0
>>301
気配遮断無しの四次アサシンと近接スタートの四次キャスターになら勝ち目もあるとしか言われてないんだが近接メインの鯖って誰?

>>302
そもそもシエルより言峰が強いなんて一回も言われてない


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:09:37 zyFSjDjY0
>>303
>『切嗣に対する妄執』がなんでシエル相手にも発動するのかのソース

発動しないんならあの頃の言峰がシエルに勝てる理由はなんだよ?


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:11:23 zyFSjDjY0
>>304-5
ソースを全部見てないよなお前ら
その直後に言われてるのにどこから情報得てるんだ?


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:15:49 sA34nGOc0
>>307
だから絶頂期だからシエルにも勝てるってだけで強いとは言われてないんですが……
その絶頂期でも強さ自体は並の死徒程度ってのも無視するし議論する気が無い気が


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:18:46 zyFSjDjY0
>>308
だからシエルには勝てるんんだろ?
妄執が発動してなくてシエルにどうやって勝つんだ?
妄執なしで勝てるんか?


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:21:38 ZStCpj.o0
>>303
>ソースは?

武内:でも本編の言峰は、聖杯の泥をかぶって肉体は『Zero』の時代より衰えたんじゃ?
奈須:あそこで死んだ人間が10年後も生きていただけですごいけどね。

本編とZeroは別物に見られてるよ

>『切嗣に対する妄執』がなんでシエル相手にも発動するのかのソース

キノコが言峰が勝つと言ってるから、
不死のシエルにどうやったら勝つかって話でしょ

>つか、ランキングに文句あるならいい加減総当たりやれよ

今シエルや言峰、切嗣がどういった理由で今の位置にいるか把握しない事には
ただの俺ランクになるだけでしょ


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:23:41 Lf4wSiSMO
>>306
ただの対切嗣妄執発動言峰とシエルの比較だろ?
『切嗣に対する妄執』ときのこが言ってるんだから、寧ろなんでシエル相手に発動すると思うんだよ?


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:25:49 Lf4wSiSMO
>>310
武内:でも本編の言峰は、聖杯の泥をかぶって肉体は『Zero』の時代より衰えたんじゃ?
奈須:あそこで死んだ人間が10年後も生きていただけですごいけどね。

これじゃあ
>若言峰(令呪妄執)>若言峰(令呪)=シエルとかもある

のソースになってないじゃん


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:27:50 ZStCpj.o0
>>308
いや全盛期だからシエルより強いって話でしょ
勝てるから強いんだよ
キノコの中では若言峰(異常数の令呪+妄執)>シエルなんだね


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:31:14 ZStCpj.o0
>>312
>>287
若言峰(妄執込)>シエル>若言峰(妄執無し)と言ってるけど
キノコが圧倒的に強いと言ってるのは本編の言峰でそんな根拠はまったく無く
若言峰(令呪妄執)>若言峰(令呪)=シエルもある

と言ってるんだよ
別に>>287を否定してないし、○○もあると言ったがわからんかったか


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:38:05 zyFSjDjY0
>>311
そりゃあシエルに勝てるんだからシエルにも発動してなきゃおかしいからだろ

そもそも『Zero』の頃の言峰という広い時期の前提であって
切嗣戦時のみなんていう狭い時期の話なんて一言も言ってないしな


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:38:45 kf3lvEz20
>>313
というか結局ランキングをどうしたいの?
とりあえず自分の思う総当たりを張ってみたら?
議論もそのほうがしやすいし、俺ランクなら突っ込みもはいるだろうよ


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:38:46 Lf4wSiSMO
>>314
いやだからその〇〇もあると言った根拠とソース聞いてるんだけど、お前の方こそ理解してるか?


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:38:49 sA34nGOc0
>>309
型月で勝敗と強さは別問題だって何度言われれば
志貴とか強さ以前に公式でまともな真っ向勝負も無理扱いだぞ


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:40:56 sA34nGOc0
>>316
総当りとかしたら下手したら位置下がるから絶対にしないだろう
全盛期の言峰でもケイネスに勝ち目ないって言われちゃってるし


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:42:22 zyFSjDjY0
>>318
>>309では強い弱いなんて話してないんだが
何言ってんだ?


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:49:18 sA34nGOc0
>>320
だから勝てるってだけで強さ議論で挙げるのは無理って話なんですがね


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 23:56:35 74jnAuE6O
>>320
妄執込みならシエルに勝てるね。きのこも言ってるし。
んでここのランキングだと妄執とかの精神的な補正は無いから無意味だね。


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 00:16:15 v4Ib5szU0
どこでアサシンに勝てるって言われてるの?
なんでシエル戦のソースばかり連投されてるんだ?


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 00:27:18 tPnQtYag0
>>323
それはBD特典


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 06:27:30 zffvybhQ0
気配遮断を見破られたアサシンや接近戦に持ち込まれたキャスターなら勝算は大きいが白兵戦主体の鯖には厳しいと言われてるな
これからすると起源弾は普通に鯖にもダメージ与えられるっぽいかな


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 07:39:25 SAxAzXgU0
つまり第四次の初戦で切嗣がアサシンを発見した時に、彼ならば普通に勝てたということだな


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 07:46:57 zffvybhQ0
アヴァロン入ってる状況限定


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 10:56:40 GrrIO0NM0
志貴が誰相手でも反転しているように、若言峰は誰相手でも切嗣戦の描写のスペックは発揮できる扱いではある
精神補正抜きなのは恐怖とか慢心のようなマイナスの補正だけ、作中最高スペックで比較するってルールの一環だな


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 11:50:54 AQ5xF/4g0
キリツグさん一応10秒あればAランク魔術使える程度には真っ当な方なので鯖相手でも勝算が0にはならんだろ
0には


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 13:36:13 AZBvXuusO
切嗣は加速状態からスタートだよね


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 14:25:00 tPnQtYag0
>>328
結局どっちなの?

>>329
アヴァロン切嗣はタイマンでアサシンに勝ちの目は大きいんだから平均的な鯖となら防衛戦くらいは出来る


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 14:27:25 WtTPe1P20
意味分からん飛び方だな
アサシンに勝ちの目が大きいから平均鯖に防衛戦ってどういう事やねん


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 14:32:08 4F/e.Xa2O
意見があるならテンプレに従って総当たりでもなんでもすれば良いじゃん


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 16:06:27 hwVRxPdA0
>>331
飛躍しすぎだろ、というか対4次アサシン戦の想定が
分裂体一体との戦いなのか、1/80×80との戦いなのか、完全体との戦いなのかがわからんし
そもそも百ハサン自体がケイネス先生倒せないらしいし、その論で行くと時計塔講師レベルなら平均鯖防衛戦はできるとかもいえるぞ


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 17:01:20 55gzDmXc0
そもそもハサンは暗殺者のサーヴァントであって
純粋なタイマン能力で言ったら平均的なサーヴァントの足元すらないだろ


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 17:26:33 EYUnVZNY0
いまだに平均的なサーヴァントの強さがイメージできない
黒子を劣化させた感じになるのか


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 17:29:50 gSyGrEfg0
祖は劣化した黒子にも勝てないのか・・・


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 17:33:46 iozh3lww0
槍を一本募集したディル
猪宝具募集したアタランテ
単純な戦闘力で言えばジキルやフラン

この辺が平均?


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 17:42:59 PX7tpqb.O
ディルムッド様は剣を装備するべきだった


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 17:46:57 e5.icLQg0
ディル、ネロ、月ヴラド、フラン、アポジャックあたりじゃね
単純威力Aランクのはずの壊れた幻想が平均宝具扱いなあたりB+のアストルフォとAの呂布スパさんも入るかも知れん
もし宝具ステと実際の宝具ランクが同じなら多分ジキルとジールちゃんも入る


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 18:35:54 dUJQNT2o0
火力Bが平均宝具だろ
基本ステCに幸運E、対魔力C、魔術C
宝具はホーミング投擲Bランクあたりで、技術はネロくらいでは


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 18:41:50 55gzDmXc0
>>338
宝具抜きで考えたら
三騎士で戦闘系のスキルもあるディルが平均とは思えない
もう少し弱くなるんじゃないか?
宝具に関しては平均鯖のイメージだけど


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 18:47:00 .R9sANVQ0
ステータスが開示されてる全ての鯖の平均ステータスって現状どのくらいなのだろうか


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 18:49:16 8ibEGbic0
白兵能力に関してはディルは割りと優秀な部類だろうしな
魔力足りてるセイバー相手に拮抗出来てるって時点で全体で言えば上位レベルでしょ
エミヤの白兵技量をもう数段劣化させてBランク宝具一本持たせたみたいなのが平均鯖なんじゃね


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 18:50:34 dUJQNT2o0
平均とるならA+B+とかはA扱いした方がいいな

4日目のサルとか平均鯖と良い勝負しそう


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 18:53:28 dUJQNT2o0
>>344
エミヤの剣技は特殊技のぞけば攻撃能力が平均より落ちそう
スキルないジークフリートの筋力をCくらいに見積もって、乱戦にも別に強くないと仮定しよう


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 19:00:01 55gzDmXc0
エミヤの剣技って常に特殊技みたいなものな気が
ランサーに剣飛ばされて再投影とか
士郎戦のように色々武器を投影して使うとか


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 19:06:42 e5.icLQg0
「刺しボルクされたら運次第でアルクでも殺せるから宝具は運命操作系とか抜きのBランク」って限定はしてるけど
別にステがヘラクレス並に高かったらとかそういう限定はないんだから二十七祖とか青子とかとの勝敗にステは無関係でしょ
あと平均宝具に投げボルク入ってたからB+も平均宝具扱いだったな


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 19:19:58 L9hN4nOE0
ルーラー天草四郎(ルーラー専用のスキル無し)は平均以上か以下か


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 19:25:32 55gzDmXc0
二十七祖との勝敗って三騎士じゃなかったか?
しかもカリバーやボルクを例に出してるから5次の


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 19:29:29 WtTPe1P20
風王も入ってたからCランクも平均の範疇になるのか


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 19:34:25 JGDpCitI0
あれはあくまで単純に攻撃として使うタイプとしての例というだけであってランクはB
要はランクBの風王鉄槌やブロークンや投げボルグみたいなものってことだと思う


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 19:36:04 dUJQNT2o0
>>352
これね


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 20:46:36 XjIngEyY0
風王鉄槌ってなんて言われてないぞ
風王結界だろ
威力系に限定されない


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:11:38 55gzDmXc0
セイバーのCランクは筋力Aにって会話は
セイバーの風王結界さしてるから
あれは威力系のランクとして見てよさそうだが


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:13:44 fXUahD.E0
威力だろ
あの頃は風王鉄槌なんて名称はなく、風王結界(の一度きりの飛び道具)だった

>宝具のレベルはB、能力が数値で表せるものが平均的な宝具といえます。
>ブロークンファンタズム、風王結界、ゲイボルク(投げ)、といったものでしょうか。


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:21:54 MX4j956s0
>>346
セイバーと打ち合えるだけでも十分だろう。小次郎相手にもやや不利程度だし。
ライダーはオルタ相手に鎖巻き付けたりできるし、これも平均以上なのだろうか?


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:30:08 fXUahD.E0
>>357
それアーチャーの得意な防御側の評価で攻撃側の評価には直結しないような
攻撃側の能力評価ってのは必殺技を除けば相手を圧倒する描写、格下への無双や瞬殺が要るけど、本編中でちょうどいい対戦相手がいなかったな


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:30:29 XjIngEyY0
>>356
能力が数値で表せるものだろ
単純に破壊するだけの宝具ではないベルレでも数値にできている


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:45:06 zmWwzchc0
>>358
アーチャーが白兵戦で有利だったって言えばライダーと真アサシンぐらいか?ライダー、魔力充分状態とはいえオルタともやりあえて凄くね?


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:46:51 fXUahD.E0
魔眼、戦闘スタイルとモチベーションの差があるとはいえ、武器が段違いだから一刀両断されないのはかなり頑張ったな


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:57:55 e5.icLQg0
ライダーの近接ステがBDAでオルタがBBEって考えるとむしろライダー有利な気もする
技量体力魔力ボロ負けらしいけど


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 22:21:35 fXUahD.E0
釘剣とエクスカリバーで打ち合う恐怖
黒カリバーの黄金モードって真っ黒になってる状態か


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 22:50:26 OPqhIE0Q0
>>349
宝具が三流以下のゴミなので平均より下だな。


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 23:08:52 L9MVVhPE0
ベルレの数値ってなんだ
攻勢に転じた際の速度のこと言ってるの?


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 23:26:14 hwVRxPdA0
>>340
フランは弱小鯖だし、ディルは強鯖だし、これぞ平均っって言うのが中々いないよなぁ


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 23:59:47 XjIngEyY0
>>365
>「そうなの? 数値的にどれくらい?」
>「貴方たち風に言うのならA+といったところでしょうか。私個人の推測にすぎないので、断定はできませんが」
>「A+!? なにそれ、魔法一歩手前じゃない……!
> うわ、そんなの使われてよく学校が吹っ飛ばなかったってもんだわ」
>「単純に破壊するだけの宝具、という訳ではないのでしょう。元々は他の用途がある宝具なのではないでしょうか」

あと基本的に宝具は数値化可能(効果が概念的なもの、運命干渉系が特殊な部類以外)

Q. ステータス画面にあるサーヴァント能力の宝具ランクと、
持ち物としての各宝具についているランクに違いってあるんですか?
(山口県/無幻のレイ)

A. 原則同じです。数値化も可能ですが、連中の能力はある意味言葉遊び的な
「〜より強いが〜には負ける」みたいなものなので、数値よりも大まかな
概念としてのA〜Eのカテゴリーに分けてみました。
ちなみに、+がつくものは一瞬だけ能力を倍化できる、とお考えください。


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 06:59:10 BREL3zGI0
ステオールCで直接攻撃系Bランク宝具持ってる奴が平均鯖な気がする


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 07:05:30 F1AItIA20
A+で魔法一歩手前ぐらいなのか
型月の魔法級の魔術はA+と同等なのかな


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 07:10:57 wmExYsmM0
確かアストルフォでも平均より上みたいな文あるからな
トップレベルが多いから麻痺してるだけで平均はもっと低い気がする
そもそも平均付近の鯖なんて誰も呼びたがらないだろうから
前例なくても不思議ではないんだよな


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 07:45:26 cOyhjFuc0
アストルフォは宝具がヤバいからな白兵でもそれなりに戦えてるし


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 07:57:14 F38lfBzA0
よくよく考えてみれば幻獣や名馬乗りまくりで月旅行までしてる英雄が平均なわけがねー


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 08:34:51 Byy6Muc20
多少切れる名剣があったところで戦力はそこまで上がらないけど、ライダークラスは騎乗物で戦闘力ドカっと上がるからな


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 12:18:43 KiwXaoWU0
相変わらず逃げてるような解説で意味がねえな


ランクが性能を現してて原則同じなら、出力同等で下手すりゃガラティーンのがリーチ長いのに、
カリバーとガラティーンがA++とA+ってどういうことだよ
強力なEランク宝具も腐る程あるし


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 12:45:29 Byy6Muc20
鮮血魔嬢なんかはランク低くても防ぎにくくて厄介だが、象や東京ドームを倒す倒壊させる(粉砕しない)なんで威力と見ればまあ
声ブレスの秘められたエネルギーが高くても相手の宝具を一方的に打ち破るのは難しい
ベルレは火力宝具との撃ち合いに弱い代わりに多方向からの攻撃に強いし


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 12:59:38 vfcXV6Zs0
>>374
単純に収束した魔力を斬撃として放つカリバーと
収束した魔力で剣を伸ばすガラディーンの特性の違いだろ
ってか拡散型と一点集中型って言われてるだろ
まぁ最大補足にレンジはカリバーのほうが大きいが


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 13:12:19 CKtYfm5s0
>>376
多くの敵に対処し易いのは拡散型の長所でもあるし、
あくまで一長一短であって優劣つくような要素じゃないだろ

レンジや最大補足に関しては、視界の範囲まで剣が伸びるとされるガラティーンのが数値が小さい辺りも意味不明だが


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 13:20:50 Byy6Muc20
対城でなく対軍ってことで拡散の説明つくからなあ
単体への威力で言うなら黄金鹿なんかよりよっぽど高いだろうし
ガラティーンの薙ぎ払いは捕捉数よりは矢避けに有効って点が長所になってそう

最近のガラティーンバルムンククラレントシャクティクンダーラの最大捕捉は迷走してるな


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 14:51:17 uO/L76Ks0
対国なのに最大補足がしょっぱいグンダーラくん


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 16:09:47 .PQZbELk0
というか最大補足とレンジはSNの頃から描写と比べた場合に、おかしくね?っていうのがあるからなぁ


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 16:57:26 MUKgzVEM0
神秘のランクと宝具の威力は比例しないにしても差が空きすぎやしませんかね……


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 18:11:23 Byy6Muc20
ゼロまではそんな乖離してたのあったか?
オーナーの謎の20人除いて


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 18:43:57 .PQZbELk0
そもそもレンジの単位を近接武器の攻撃範囲と照らし合わせた場合、レンジ1=1mぐらいだろうから
大抵の長射程の対軍以上の宝具が百メートルも射程がないということになるんだよなぁ
最大補足はどういう基準で決まってるのかわからんからともかく


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 19:01:37 Byy6Muc20
レンジ一桁はmだと思うが、二桁からは明らかに数百mからkm単位だよな
まあマップ兵器的なマス目なんだろうが


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 19:15:51 k7ZCfcgIO
シエルと若言峰、切嗣の比較かと思ったら結局鯖話になってる
みんなホントに鯖好きだな


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 19:23:02 .PQZbELk0
>>385
そもそも魔術師の戦法があんま強さ議論向けではないからなぁ
鯖の方がそういう面では一番向いてる


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 19:35:54 5kkhCALg0
>>358
少なくとも格下の無双ならハサン先生で十分じゃね?あっという間に押し込んでそのまま仮面ぶった切って撤退させてるぞ。
>>362
いやでも打ち合いするので精一杯だったぞ。
それも2分まででそれ以降は体が自壊するぐらいオーバーペースでやっと


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 19:39:16 5kkhCALg0
>>371
でも単純な技量なら二流と三流の間らしいからなあ。
令呪の縛りが入った青槍の一段下ぐらいなイメージ


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 19:46:16 hTI1ZqCIO
>>385
主張してた本人がぐだぐだ言うだけで、総当たり検証もしなかったんだから仕方ない


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 19:46:22 99sjN27Y0
仮にsnにスパークスライナーハイが存在してなかったとして
コンマテできのこが「エミヤ腕とセイバーへの妄執があるHF士郎は強い。あの時の士郎ならセイバーにも勝てる」って言ってたとして
それで強さが腕士郎>セイバーってことになるわきゃない


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 19:49:27 5kkhCALg0
>>390
あれと比較するのはいくらなんでもこじつけじゃね?
カレー先輩が神父にあんな感じにいざ尋常みたいに手心加える理由もないし
性格上舐めてかかるような性格でもないし。そういうの考慮していってるとは思えない


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 19:59:35 PJ/2mReU0
シエルに勝てるとはいえ、それがどう勝てるのかってのがあるからなぁ
ZEROの描写そのままなら白兵戦ならって感じじゃないかな


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 20:15:00 5kkhCALg0
神父も術者としてはあんま強くないらしいからな。
それでも令呪込めて黒鍵投げるとか通常時よりは遥かに強いだろうけど


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 20:15:48 tmjvzlWI0
いやしかしだな
妄執つきならシエルに勝てて、同時に近接主体の鯖には勝てない
これ結局シエルが鯖に防衛戦しか出来無いのって、宝具以前に殴り合いで勝てないからっていってるようなもんだな
この通りなら中の上くらいから上の近接能力持ちの鯖なら宝具封印してもシエルくらい余裕ってことじゃん
今更っちゃー今更だけど


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 20:21:15 rXbEBrkk0
宝具なんて元からポンポン撃てるようなもんじゃないし
あのコメントで防衛戦だが戦闘になるなんて言われ方なら
まず基礎戦闘で劣って宝具使われたらやばいみたいな感じだし
まあ今更だな


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 20:27:54 5kkhCALg0
>>394
実際そんなもんじゃね?
キャス子にも一対一じゃ勝てないらしいしな


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 20:45:41 PJ/2mReU0
>>394
宝具使われたら勝てないのは当たり前じゃなかったの?
だから防衛戦ってなるのは宝具つかわない白兵戦主体が当たり前だと思ってたけど
魔術は、秘奥使わないと通じないみたいだし
まあ、開眼バゼットのフラガなら互角らしいが、通常フラガはランクとしてはDぐらいで、威力だけなら魔術Aとあまり変わらないだろうし


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 21:06:06 bk.p5CNw0
>>394
あれ主人公補正全開だから勝てるみたいなもんだと思うが
上でも言われてるが強さ的にはシエルが集団相手でも無双可能な死徒の一体分程度しかないし


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 21:47:23 Byy6Muc20
シエルって精神的に奥底は強靭だけど柔らかいというか、驚いた後の粘りが弱いな
メンタルが戦士系鯖よりではない


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:16:10 cJm4xOzk0
>>399
きのこの書いたバトルキャラほぼ全てに当てはまるじゃないか


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 02:21:16 8mrUZeik0
結局セイヴァーとキアラってどっちが強いんだ?
スペックだけ見るとセイヴァーってキアラの天敵っぽいけど
セイヴァーの天敵である「別の救世者」ってキアラは含まれないよな?


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 02:32:39 nUbf5RJk0
パーフェクトヤング言峰が勝てるとされるシエルがどのシエルを想定してるのかにもよる
通常シエルか完全武装か魔術解禁か武装無しか

通常時よりは武装無しの方が本来強いみたいだけど


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 03:04:17 IAqB.iD.O
>>401
EXTRAの世界の話だけど、キアラを抑えられるのは白面とセイヴァーだけと書いてあるが、勝てるとは書いてないんだよなあ


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 03:17:49 yZXZg4IA0
「本来なら「奥義・性欲完全オフ」を体得しているセイヴァーさんぐらいでしか諌められない女の化身」だから
少なくとも諌めることは出来るぞ


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 04:31:33 SUsSfCy.0
ぶっちゃけ性欲が無効でも普通に倒せばいい話ですし


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 05:38:47 50geMvH60
ぶっちゃけシエルって普通の人間より丈夫なだけでシンプル・イズ・ベストな強さだからね
言峰も令呪で強くなってるけど基本はシンプル・イズ・ベストな強さ
この二人が戦ってシエルが負けるんだからキノコの中では相当一方的にボコられる戦闘内容なんだろう


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 05:50:27 I9TGT5tM0
シエルは武術の達人じゃないからなあ。八極拳補正恐るべしということか


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 07:14:03 Ilq24Hyk0
真っ向勝負で勝つとも限らないんじゃない
策で嵌めるのかもしれない


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 07:14:39 PU6RXcA.0
八極拳でこれだから相撲はもっととんでもなんやろなあ


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 07:17:28 lMRzQUX.0
シエル死徒の集団相手を一人で殲滅できるし公式で対軍レベルの体術使いだぞ


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 07:48:31 JR8jMO5k0
対界や対国レベルの体術も存在するんだろうか


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 07:59:42 MRzI.dz.0
シエルでそれならクーフーリン級は余裕の対国クラスか
正直体術でそれは無理あるだろと思うが…千人を槍で殺せりゃ合格なんだろうか


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 09:36:42 8mrUZeik0
>>403-405
イマイチ不明でどっちが勝つとも言えない感じなのね


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 11:46:43 vIr.TJgw0
単なる戦いの事ならキアラ圧勝で終わるだろう
性欲宝具通じなくてもスペックで圧倒してるから
ボコるなり破棄するなりで終わる


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 11:53:30 /htUz2rI0
キアラは転生じゃ救いきれない相手の一人だろうしなあ
まあそもそもセイヴァーは描写少なすぎてここに入らんけども


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 12:28:41 jDGCAI.wO
>>412
相手が英雄じゃない一般兵ならセイバーランサーレベルの英霊なら千人万人相手に白兵縛りで戦っても負けはしないんじゃないかな
根本的な身体能力の差がでかすぎるし
王の軍勢やBANZOKUみたいな英霊級の兵が揃った軍隊に対しては宝具なしだと難しいだろうけど


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 14:43:17 MRzI.dz.0
この世界の古代ローマの主力歩兵とかスパルタ兵とかクソ強そうだからどうなんだろうな
BANZOKUが化け物な所為でローマ帝国崩壊直後くらいまでは兵が怪物級じゃないと歴史が成り立たんし


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 16:34:00 97lrhIVA0
対城体術はルヴァレの城が参考になるんじゃねえの
シエルが鍛えていける可能性ないと明言されないなら、城壁吹っ飛ばす打撃ってことではなく、1人で城を攻略する体術ってことで
ゾンビ若峰がうようよしてる巨大な魔術工房(殺人貴くらいの気配遮断で奇襲可能)を正面突破する体術


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 16:47:26 MwQsCqwA0
>>417
アーサー王の敵って龍とか巨人とかだぞ
神秘が駆逐されきった世界になったらBANZOKUも弱くなってるだろ


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 17:07:34 97lrhIVA0
古代戦士は侍と同じことをやってたっぽいんだっけ


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 17:20:36 KdL1oxXo0
数千のローマレギオンが超音速で踏み込んでくるのか恐ろしいな


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 17:24:49 97lrhIVA0
流石に技術は侍が上だから踏み込みできるのは英雄クラスだけかと思う


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 17:49:53 qhoyuEOQ0
化け物揃いというか、今の人間が昔の奴からみたら異常に弱いんだろう。ギル日く弱すぎるらしいし


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 19:05:10 qc5Lcxhw0
>>422
侍のが技術上って根拠はどこから来た


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 19:13:44 3y7CqCkc0
>>424
ない


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 19:26:32 AeRDt6bg0
いつも思うんだけど、
人類が弱くなった(英霊級の身体能力持ちがゴロゴロはいなくなった)
のっていつ頃からなんだろう。

近代オリンピックは1896年からだが、その頃は書文先生の現役時代だ。
書文以外にも達人はいたし、
皆が山奥に篭ってた訳でもなく道場開いたりもしてただろうから、
神秘の存在を隠匿し切るのも難しいだろう。

となると型月世界の庶民は
超人がマッハで動いたり出来るのを知りつつ、
スポーツマンが100m10秒で走るのを応援してた事になるのか?


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 19:31:13 YqJP3c6w0
たぶんボルトがアキレウス並の速さで走ってるんでしょ


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 19:52:08 3y7CqCkc0
型月世界のスポーツはテニヌとかイナズマイレブンとかキン肉マンみたいな世界なのかもな
常人には視認すらできない速度で走る陸上選手だとか衝撃波でゴールを粉砕するサッカー選手とか……

と思ったけど20代で剣道五段とかいう天才中の天才剣道家のタイガーがセイバーから見ればただの一般人扱いだったり
秘伝を習得した拳法家の言峰がサブマシンガンに対応するには防弾着や護符が必要なあたり、
そういう訳でもないんだろうなぁ


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 19:58:43 U9dSHFZoO
テニヌプレイヤーはサーヴァントクラス
真のデュエリストサーヴァントより強い


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 20:21:18 AeRDt6bg0
そもそも第1次聖杯戦争の時点で、
弱い英霊を7騎召喚して、
SAMURAI軍団に斬殺させれば良かった気がせんでもない。
……本当に魔界転生まんまになっちゃうからダメか……


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 20:21:48 TlN9eZtA0
一方YAMAの技術持ちの現代人たちは人の動体視力振り切り、TUBAMEは人類最高の技術の斬撃を避けていた


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 20:33:47 qhoyuEOQ0
第二次世界大戦で超人いっぱい死ぬ→現在の弱い人間達へ
こうじゃね


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 21:22:33 Dg7QKo/s0
>>419
アーサー王が竜と戦った話って実際どの辺に書かれてるん?
サクソンを白い竜 ブリテンを赤い竜に例えた話は知ってるけど


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 21:35:07 3y7CqCkc0
アーサー王が化け物を退治しました、みたいな話は枝葉の創作だね
列王史やマロリー版に収集されてるメインストリームがあって、そこから民間で「アーサー王みたいな凄い王ならドラゴンを退治したこともあるだろう」って感じで付け加えられていった民話
なのでアーサー王の敵はドラゴンや巨人ってのは語弊があるな

アーサー王のメインの敵はイギリスの別民族やフランスやローマ当たりの国や民族だな

ってまあ型月のアルトリアとは全く無関係の話だけど


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 22:15:02 MwQsCqwA0
ローマ遠征時、巨人とタイマンとか
巨人退治の話はあるし
GoAでヴォーティガーンは巨大な魔竜になって戦ってるだろ


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 22:19:39 MwQsCqwA0
ちょっと書き加えるけど
巨人や龍と戦ってる時代から神秘が弱まってく時代に変わったら
BANZOKUだって弱くなるだろってことね
GoAのブリテン末期現象から考えて


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 22:50:21 MRzI.dz.0
それ逆に言うとアーサー以前の世界は化け物じみた兵隊とBANZOKUが跋扈する世にも恐ろしき世界だった、てことやで
結局基本は古いほうが強いんだしな


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:06:35 3y7CqCkc0
>>437
呂布「……」(自分はアーサーの時代より300年くらい古いと言いたいようだ)
ディル「俺は呂布よりも100年くらい古いのだが……」
クーフーリン「俺なんてディルのさらに100年くらい古いぞ」
イスカンダル「余なんぞクーフーリンより300年くらい前の時代の人間なわけで」
メドゥーサ、メディア「私たちはイスカンダルの時代の時点で伝説化してた件」


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:08:17 MwQsCqwA0
古いほうが神秘を内包するし、それだけで巨大な神秘を持つだろうが
古ければ強いってほど単純な話じゃないだろ

現代の一般人と神代の一般人が同じ条件で殴り合ったら神代が勝つだろって言ってるだけ
アーサー時代以前にBANZOKU以上もいるだろうし、BANZOKU以下のやつらだっているだろ


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:16:50 MRzI.dz.0
なんかいまいち話がずれてるが
神秘が駆逐されるとBANZOKUも弱体化する、として
アーサー以前、それこそローマ全盛期はアーサーより古い時点で神秘がより残ってる
ようするに固体差はあれどBANZOKUはBANZOKUのまま
たとえばそんな連中を鎮圧してたカエサル時代のローマ軍は現代目線からするとどう考えても化け物集団、てなるって話なんだけど
それとも都合よくアーサーが酷い目にあわされたBANZOKUだけが超強くて、それ以前それ以外の連中は現代と変わらんと?


見も蓋もないこというと、きのこにこの辺の統合性とる気いっさい無いと思うってのが本音だわ
音速パンチする連中が普通に軍団長やってる世界が現実と同じ歴史になるわけねーもん


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:16:52 A9DF0Fdo0
>>428
才能無しの言峰さえ魔力使わず世界記録より遥かに速いし鍛えてるだけで超えそうなのには国から規制が掛かるんじゃ
型月の設定的に国は異能とか知ってるだろうし


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:19:51 3y7CqCkc0
>>441
具体的にどうやって規制をかけるんだ


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:22:04 A9DF0Fdo0
>>442
言って駄目なら暗示で終わりじゃ
身体面でどんだけ強くても魔術耐性無ければ初級魔術にも手も足も出ないのは草十郎で実証されてるし


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:25:31 sVmBWORI0
そもそも異能や魔術使わず身体能力だけで超人の領域に達してるなら別に規制する意味も必要もないだろ
普通に世界記録の基準が上がるだけ


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:28:09 3y7CqCkc0
>>443
つまり国家が日本全国津々浦々を監視できるくらいの多数の魔術師を用意していて厳密な情報統制が可能ってことか
当然外国もその国なり協会なりが完璧に監視しているってことかな


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:29:21 4NMGP0fw0
>>443
問題は、鍛練次第では透化みたく精神干渉系魔術を完全無効化するような奴も普通に出てくることだな
暗示やらで穏便に解決できないなら攻撃魔術で物理的に口を封じるしかなくなる
まあ、天才中の天才らしい小次郎が生涯を鍛練に費やしてようやくの透化B+だから、鍛練で精神系魔術完全無効化するレベルまで至る人間なんてそういないのかもしれないけど


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:33:39 3y7CqCkc0
>>444
だろうな
言峰にしたって教会の秘跡とか秘伝の中国武術とかあまり一般的ではない特殊な技術を教え込まれてきたからこそってのもあるだろうし
草の字や葛木も志貴も非常に特殊すぎる鍛えられ方をしてるし
一般的には普通の鍛え方で超人レベルに達する人間はほぼ皆無なんじゃないかなぁ
作中にそういうのがいっぱい出てくるのは物語の中心だからだし(主人公含めレギュラーキャラには例外的なキャラがわんさか出てくるのと同じ)


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:35:04 yZXZg4IA0
俺たちが拳児読みながら「こんな超人がいるならオリンピックとか意味ねえな……」ってならないみたいなもんで
なんかあの世界の一般人もうまいことこんな超人が現実世界にいるわけねえだろって脳内で処理してるんじゃね


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:39:14 IAqB.iD.O
槍持ち書文と小次郎の対決が見てみたい


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:45:30 SnnM7Lxk0
>>440
ブリテン→島国だから五世紀でも神代が続いていた
蛮族→苦戦したけど普通に討伐できてた(ただの人間、文明的には進んでる)
ブリテンがピンチな理由→戦争や蛮族以前に神秘が薄れていて、何をどうしようと滅びる運命


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:55:28 4NMGP0fw0
>>449
槍持ち書文先生が具体的にどん位強いのかわからんからなあ
純粋な白兵の強さがアルトリアやクーフーリンレベルなら、燕有りの小次郎相手は厳しいと思うが
もちろん書文先生側も圏境使用ありとかなら話は違うだろうけど、圏境って性質上どうしても尋常な勝負って感じがしないのがな


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:57:43 SnnM7Lxk0
燕返しVS三段突きが見たいです


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:59:57 4NMGP0fw0
>>452
勝負の結果がどうなっても荒れそうw


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 00:04:02 DhmmhwmY0
回避不能(ただし全身鎧でガード可)の燕返しvs防御不能(ただし普通に躱せる)の三段突きって
小次郎も沖田もお互い布の服しか着てないんだから小次郎が三段突き躱して燕返し撃って普通に勝つんじゃね


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 00:06:41 6C0nF8TI0
お互い紙防御だから防御不能属性が無意味だしな


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 00:10:48 3JLE0AT60
>>454
全身鎧でガード可、ってよく燕返し大したことなくねという意見の理由付けとして言われるけど、凛セイバーの鎧程度なら切断余裕だから言うほど攻撃力ショボくはないよね
黄金鎧なんかは、バサカの一撃にもかろうじてではあるけど相殺し合える士郎セイバーの斬撃でもかなりの回数耐えうる代物だから、黄金鎧で防げるからショボいってのもどうかって話だし


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 00:14:33 witCgajs0
まあ燕返しを防御するのも無明を回避するのも
そう簡単ではないだろうけど……

燕返しは構えがいるのと縮地Bの分、
初手は沖田の方が早そうな気もする。
ただ燕返しは心臓潰されながらでもカウンター出来るらしいしなあ。


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 00:15:59 DhmmhwmY0
いや普通に躱せるって書いた三段突きのほうも別に英霊なら躱せて当然みたいな必殺技でもないだろうし
そんなマイナスイメージ込めて言ったわけではないけども……


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 00:19:49 Pz9dRp0YO
型月でまずファッってなるシーン
草の字のYAMAパンチ
葛木のかにばさみYAMA攻撃


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 00:19:59 3JLE0AT60
>>457
その「構えがいる」ってのも燕返しの話題でよく言われるな
少なくともセイバーの通常攻撃と同等かそれ以上の早さで出せる時点で、燕返しの構えをとる行動に隙なんてほとんどないようなモンだと思うんだけどな


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 00:25:48 6C0nF8TI0
>>460
しかも通常攻撃は剣速自体はセイバーに劣る(ただし謎技術で結果的にはセイバーの攻撃より早く到達する)けど
燕返しはセイバーの剣速より速いんだよな


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 00:33:38 3JLE0AT60
>>461
後期の質問コーナーでもう送ったけど、いい加減小次郎の何が敏捷A+なのか答えが欲しいわあ
セイバーに「力も速さもそちらが上」とか言ってるけど、じゃあ反応速度がとんでもなく速いのかそれとも足が実は滅茶苦茶速いのか・・・


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 00:39:46 B9tO02kY0
>>462
セイバーが風王結界解放で小次郎を吹き飛ばしてその隙に山門を駆け抜けようとしても
一回しか使えない風王解除じゃ後ろから追いすがられて斬られるだろうと予測してたから
セイバーの全力疾走より速い可能性はあるかもしれないな

まあ位置関係的に小次郎を吹き飛ばしたら階段の上の方に吹っ飛ぶから横を通り抜ける瞬間に斬られるってことかもしれないけど


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 01:19:55 UBJl8dswO
>>451
まあ、出てきてないからなあ
ただ型月八極拳の達人で、それすら槍を極める前段階でしかなかったってくらいだから強いとは思うんだけど
気配遮断も小次郎の燕返しと同様、魔術抜きの純粋な技術で超ヤバいレベルだし
てか、ムーンセルはトーナメント形式だから良かったものの、バトルロイアル的な地上聖杯戦争だとマスター次第では相当たち悪いよね、先生


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 01:30:47 3JLE0AT60
>>464
今の所出てる東洋武術家のアサシンは三人とも、通常の聖杯戦争において暗殺スタイルで戦うと厄介極まりないな
書文先生は言うまでもないチート圏境と无二打の凶悪コンボによる最凶アサシン
桜セイバーも気配遮断から縮地で間合い詰めてガー不秘剣の無明三段突き
小次郎だって気配遮断の性能自体は縛りが無けりゃ実用レベルだろうし、回避不能の燕返しがある分気配遮断で間合い詰め切った場合の確殺性能は上記二人を上回るだろうしな


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 01:54:37 XjnqYoaE0
アーチャー(紅茶)って弱く描かれてるけどかなりつよくないですか?

・セイバーより技量の高いアサシンと朝まで殺しあえる
・バーサーカーを6回殺せる
・四キロ離れた場所からの精密狙撃
・壊れた幻想を使った意表をつける爆撃
・セイバーですら避けられない30秒チャージのマッハ11 追尾機能持ちのフルンティング
・推定ランクAのカラドボルクによる貫通or爆撃
・ランサーの投げボルクを防げるローアイアス
・マスターが居なくても展開できる魔力消費の少ない固有結界
・千を越える宝具による弱点ねらい
・AUOには威力では劣るものの連射速度は上回るUBW
・大英雄ヘラクレスのナインライブズ
・魔力はかなり使うが本物を打ち消すことができるエクスカリバー
・未完成なのにオルタを倒せる防御・回避不可能の鶴翼三連
・解析魔術により相手の武器の効果の読み取り
・心眼と憑依経験による相手の剣技の読み取り
・ランサーと勝負できる程の釣り技術
・冬のテムズ川に落とされて生き残る精神力

ほとんどの英霊に勝てる気がするんですが


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 01:55:59 X/8G/7QM0
ソウデスネ


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 01:58:58 XjnqYoaE0
zeroのサーヴァントにエミヤはどれぐらい勝てるでしょうか?
自分的にはvsセイバー ×
エクスカリバーを使われたら負けてしまうから。でも、遠距離からのフルンティングやエクスカリバーの使えない街中での鶴翼三連を使えば勝てるかも。
vsランサー ◯
固有結界を使えば普通に倒せる。槍の能力も解析ですぐに分かってしまうから
vsアーチャー ◯
固有結界を使う前にエアを抜いていなければ勝てるから
vsライダー ◯
フルンティングと壊れた幻想を使えば戦車やマスターごと爆死できるから
vsキャスター ◯
偽カラドボルクⅡを使えば大海魔ごと貫けるから
vsバーサーカー △
相性は最悪だが、鶴翼三連を使えば致命傷を与えれると思うし、エミヤは守りに特化した戦い方なので魔力切れで倒せる可能性があるから


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 02:05:45 EsaPcQQo0
海魔を殺せる威力があるなら
ヘラクレスを1度に2回殺せてると思うが


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 02:08:07 3JLE0AT60
エミヤはなんていうか、持ち札の多彩さで大抵の英霊にある程度の勝ち筋を持ってて、且つ基本スペックの低さから普通に負ける可能性もそれなりにある、って感じのイメージ
いかにも元主人公って感じだな


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 03:23:32 Pz9dRp0YO
マテで知名度補正ないから能力は一歩劣るけど
剣製と戦術駆使すれば五次の面子と互角に戦える的な事書かれてるから
五次の面子が一流所と考えると強い方ではあるんじゃね
月じゃそんなに強くないって本人言ってるしエクスマテじゃそんなに強くなかったから狙撃って書かれてるから
きちんと戦略と戦術組めば勝ち抜けるってレベルの強さだと思うが
fakeの真アーチャー見る限り
真っ当なアーチャーだけの能力としては、確かに上位か?ってレベルに見える
能力だけ見れば、複製能力から敵の武装から敵の真名含め戦法分かって対策出来るじゃんと思うかもしれんが
基本的その手の情報読み取りが活かされた事ないし
兄貴だって、必殺必中の槍持ってても
作中仕留めたのは、自分とマスターと元マスターだけ
万能の上位宝具さえ防ぐルーンも、作中じゃ、火放ったり
兄貴がアニメで行け!って石に命令してたり、そんな程度にしか活躍してないだろ?
弱く描かれているのではないチート能力故に、物語中じゃ活躍し難いんじゃ


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 03:31:56 2ZL5qLS60
マテでいいなら初見葛木なんてサーヴァントを圧倒するほどの実力って言われている


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 03:52:31 lOdXcF460
>>468
なんでエア抜いてなかったら勝てるんだ?
Ubwあれば勝てるってのはまさか前提として
ギルガメッシュが鎧着てない状態で戦わせてる?
エミヤがセイバーの斬撃すら防ぐ鎧突破するまでにubw中でもエア抜くのぐらいは余裕で出来ると思うけど


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 06:22:55 yH8.B83g0
エミヤは描写だけ見ればチートだけどオリキャラが有名な英雄より強いのは……っていう配慮で設定面として
基本能力はそこまで高くないですよーUBWも厄介なもの程度ですよーと苦し紛れにフォローされとる


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 06:33:33 Pz9dRp0YO
未だに剣製が多少厄介設定が分からぬ
fakeのバビロンとか弱い奴か理性ない獣にしか効かねーよ
が煽りでもなく本当なら分かるんだが
最近のギルの設定や描写見て
Fateルートの兄貴がギルに半日持って、それなりの手傷を負わせたこと並に不思議
命ストックしてるヘラクレスさんより、長持ちした兄貴…


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 06:39:01 DxigZVjU0
無限の剣製はまともに展開させるには十秒弱掛かる
真名解放は出来るが本来より劣化してる
だから多少厄介は妥当だと思うが

GOBに関しては過大評価が凄いだけだろう
速度とかUBW以下の時点で並以下の鯖にしか通じない雑魚散らしで妥当


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 06:53:35 H4tDcfYg0
fakeじゃ過去の戦争は刹那の時を除いて常に油断と慢心してましたとか言われてるから
もう全部油断と慢心のせいでいんじゃね(投げやり)


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 07:00:35 KhvKUn4.0
>>477
本編時点でも普通に用語集に負けたのは執着、油断、慢心が原因と書かれててホロウでもブロードブリッジで本編じゃ本気出してなかった描写あるのに今更何を言ってるんだ?


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 07:10:07 7qK9Hce20
本気だと開幕エア使うし、数十くらいだったGOBがfakeだと全方位数千とか
100倍以上の数出してるんだし、比較するのも馬鹿らしいくらいだからな


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 07:15:17 Pz9dRp0YO
剣製って、仮にfakeの本気バビロンは相殺出来んのかな?
Fateルート見ると、鞘セイバーで対処してたバビロンが百位だったよな?
もうちょっと少なかったっけ?


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 07:21:53 OgBSx/io0
蔵に入ってる鎧やら乗り物やら飛ばしてぶつけてりゃ士郎に勝てたんじゃねとかくだらんことを考えてしまう


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 07:24:37 H4tDcfYg0
本気ならちゃんと距離とって浮いてるのは好印象だった
あの状態でスタートしたら慢心してようが剣製使ってもどうしようもないな


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 07:32:43 KhvKUn4.0
まぁUBWの評価は妥当なとこじゃね
UBWはセイバーを抑え切れるかどうかで、GOBもfateルートの対セイバーを見るにそんな感じ(fakeのを防げるかはわからんが)
で、我様が仮にGOBガトリングのみで戦うとした場合ランキングでそんな高くにはならんだろうからな
ガトリングはあくまで通常攻撃であって我様の強さの本質は鎧や鎖や船みたいなアイテムや弱点特効、あとなによりエアという決め手があるのが本質
多分エミヤもカリバー級の最大火力があれば一段上にいけると思う


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 11:12:24 9.nDL37c0
>>477
ギル日く雑種相手に本気になったら負けらしいし、慢心うんぬんもあるが独自の王ルールがあるんじゃね


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:07:55 99LDFN.Y0
アニメは考慮外だけどな


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:28:48 wmSuFmag0
きのこも絡んでるし完全に考慮外とも言えんだろ


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 12:30:42 99LDFN.Y0
DEENだって関わってるけど考慮外なんだから
ufoもふつうに考慮外です


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 18:52:01 MU58Kv7EO
きのこが直接解説するならありだけどね
ブロッサム先生みたいに


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 19:22:05 /ZB4CVsw0
ビジュアルガイドの一問一答とかね
アニメ設定の場合は適用されないが


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 19:59:25 AiRjuEMI0
UBWの発動時間が10秒弱なんてそんな情報あったっけ


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 20:05:52 lvChbOug0
作中だと詠唱にやたらと時間はかかってるな
とはいえ具体的な数字は明らかになってないし、型月って特撮のごとく実際は一瞬だけど演出上時間がかかっているように見えます、みたいなのが多いから
実際にどの程度時間がかかるかは分からんが


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 20:46:33 g3n8Qtlw0
>>491
ただ、さすがにそれだと現実時間で換算した場合
UBWの詠唱がテープの早送りみたいになって傍から聞いてると間抜けな構図になるよな


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 20:48:42 n8xzECA60
>>476
それに結界の範囲ってのもあるしね
発動した時点から動かないっていうのなら、移動して結界外に一旦逃げちゃえばいいだけだし

>>485
本編でエアを使ったのは興に乗ったからで、雑種に使うものじゃないとか言ってはいるけどね


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 21:02:00 DhmmhwmY0
アルバの詠唱とUBWの詠唱が長さだいたい同じだからUBWも2秒で早口出来てもおかしくないな……


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 21:20:02 /ZB4CVsw0
一工程(1秒以下)
一小節(約1秒)
瞬間契約(約10秒)


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 21:24:15 id6efM3s0
早口言葉のUBWとかオサレ度が低すぎてだめだな


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 21:25:35 /ZB4CVsw0
そもそもマテリアルに>>495って書いてあるんだから
早口ならOKとは思えない
高速神言みたいなスキル持ちじゃなきゃダメじゃないの?


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 21:29:04 RRNBBoOo0
>>490
UBWはテンカウント(瞬間契約)の大魔術らしいから短縮系のスキルなければ10秒扱いじゃね
エミヤがUBW展開を使いまくったとも思えん
アルバが高速詠唱持ちとすれば基本5秒、橙子も評価する限界近い速さで2秒はあり得る
あと詠唱には文章の長さだけでなく物質界に回路を繋げる巧さの要素もある
……アルバファイアの日本語ルビの分け方を見ると6、7小節扱いの気がしなくもない
これだと2秒未満はかなり現実的になる


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 00:25:18 srw9VmUY0
攻撃展開がUBW>GOBなのは確かだけどGOBガトリング相当はええよ
fakeはもちろんアニメでバーサーカーと空中静止中に360度展開してたし


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 00:30:08 YRgekO0wO
イスカの順位低くね?
戦車には防御機能がある上に、イスカには軍略のスキルがある。
対軍宝具は何とか出来る自信もあった
少なくともクーフーリンよりは上に行ける


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 01:03:02 R2pNbfzM0
戦車の防御機能ってどの程度のものなの?
軍略のスキルはどの程度の効力があるの?
対軍宝具に対する具体的な対処法は何?


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 01:03:55 3nSIXmtE0
とっくに議論されてる


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 02:44:34 IRBc1GAI0
戦車の防御機能ってどの程度のものなの?
→周囲に充満する血の匂いを防ぐ程度
 セイバーの通常攻撃はもちろん100ハサンの末端の攻撃も防げない


軍略のスキルはどの程度の効力があるの?
→描写皆無なんで考慮不能
どっちみちランキングスレのルールでは全く関係ない


対軍宝具に対する具体的な対処法は何?
→戦車で逃げる(逃げられるかどうかは不明)


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 05:21:58 46hnK56w0
>>494
って言うか、周囲の環境に訴えかける大魔術じゃなく自己暗示に近い
無限の剣製みたいな魔術の場合、あくまで自己暗示の類だから
負担度外視すれば慣れさえあれば詠唱を殆どせんでも無理矢理発動は出来るぞ


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 10:51:19 0d/W3axA0
UBWは教会地下での展開時にかなり詠唱を省略してたろアレ
未だにテンカウントテンカウント言われ続けるのが良くわからんちん


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 12:08:31 .fvSSxoU0
設定上そうだし、教会は会話フェイズ長過ぎてな
VSセイバーのUBW近接は質問自体が展開できたことが前提だから格上に近接しながら展開できるかもわからん
描写的にはランサーより攻撃が激しい奴には厳しい、令呪ランサー相手には投影何度もできたからそれ以下には詠唱できそうだが


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 12:55:40 YCiVL77U0
教会地下ではあれだけの長い呪文って書かれてるし
一部書かれてないだけで全部唱えてたんだろ

真名開放だって書かれてない場面があるからといって
言わないでも開放できるとはならんわ


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 13:09:40 wkXWsFOk0
本気なりゃ詠唱しながら戦えんじゃねーの。格ゲーみたく


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 13:11:26 .fvSSxoU0
できるかできないか分からないことできるってしたら駄目でしょ
特にエミヤはできないことなくなってしまうわ


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 17:10:04 FDsKD79IO
仮に実戦でUBWを展開可能とした場合のエミヤのランキングの変動についてだけど、
UBWを展開しててもセイバーを抑えこめないことからUBWエミヤがセイバー未満は確定
じゃあエミヤ以上セイバー未満のキャラとの比較では、ライダーは公式対決コメントから勝敗は確定
ランサーは矢避けとギルに半日粘った実績と接近戦ならエミヤに反撃すら許さず圧倒する戦力差からUBWエミヤにも勝てるだろう

と考えるとUBWありでも大して変動はないんじゃないかな


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 17:11:13 INOAEKhc0
生前、頑張って習得した固有結界には詠唱が必要なのに英霊になって逸話とかが固有結界化したやつはすぐに発動できてずるく感じてしまう。


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 17:15:56 y28q9bqY0
そりゃ英霊として格が違うから仕方ないわ
なんでもかんでも固有結界にせず結界宝具でいいだろとは思うけど

>>510
それ言うとセイバーを抑えきれるかどうかだから抑え切れれば勝てる!って主張が出てきて非常に面倒臭い平行線になるんだよな


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 17:23:19 CBJw3axI0
大体が中遠は火力宝具のぶつかり合いなんだから
どれだけ早くても一瞬で出せるわけじゃないんだから
展開するころにはやられてるだろうし
近距離で斬り合いながら発動出来るかどうかって話にしかならないだろ


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 17:38:09 y28q9bqY0
一応、アイアス使いながら詠唱とかいう手段がある
あれは真名開放してないのかもしれないが


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 17:52:23 FDsKD79IO
中遠距離でUBWを発動しても敵を取り込めるのかな
固有結界はどんな強力な能力でもまず相手を取り込まないといけないという欠点もあるからな


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 17:55:41 jH4YRydY0
無銘UBWのレンジが30〜60だから対軍宝具くらいの間合いなら普通に入るんじゃね


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 17:56:34 CBJw3axI0
>>514
B+以上は耐えられないけどいいの?
B+だって片腕やられるから展開できるか怪しいけど
>>515
軍勢のときも海魔に近づいてたしね確か


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 18:13:19 w.xqJ.tc0
>>512
金ピカがどの程度本気だったか、或は言峰の死亡による魔力供給の途絶が
GOBの宝物にどの程度影響を与えたか
とかによるが、贋作宝具で奴の宝物を相殺なんてした所為で、
「無限の剣製という固有結果は少し厄介な程度でしかない」
という設定が果てしなく胡散臭い物になってるからなぁ。描写と設定が一致してねえ


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 18:18:36 6g.xb5yM0
相殺程度なら多少厄介で落ち着くんじゃね?
剣製内で時間制限ありの慢心ギル並のバビロンやっても
大抵の一流鯖なら耐え切っちゃいそうだし
耐え切られたら魔力が切れて一巻の終わりだし


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 18:22:41 BWaw6apQ0
アーチャーの凄いところはギルですら不可能な
剣の雨を射出中に自分も行動という選択を取れること
1回バビロンを相殺しただけでギル相手に接近戦を取れるがな


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 18:34:19 y28q9bqY0
ギルガメッシュはバビロンしながら空飛んでエアくらいは普通にこなしてしまうと思うんですが
Fateルートでバビロンを後ろからエアの波濤が追い抜くとかやってるし


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 19:21:10 FDsKD79IO
>>520
ギルは武器を乱射しながらエアや鎖を撃ってるしセイバー戦では接近戦しながら武器の弾幕で牽制したりしてるぞ
射出中は何もできないってどこ情報だ?


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:13:13 w.xqJ.tc0
>>519
少なくともアヴァロン戻った後の士郎セイバーは所謂並の鯖程度の能力はある筈だが、
そのセイバーですらGOB50丁程を殆ど真正面から撃たれただけでも全身ボロボロになりながら
何とか対処してた状態だから

それを相殺出来る威力のものが、10倍、100倍の本数飛んできたら、並の鯖とやらにとっては一たまりもないだろ


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:19:39 a/9DsG0cO
いつUBWがそんなに大量の弾幕張ったんですかね


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:30:04 FDsKD79IO
UBWには初めて登録した剣は低消費で出せるけど次に出そうとすると武器の強さに応じた消費をするという特性があるからな
だからギル戦ではギルが次々と飛ばす剣を即登録即射出できたけど剣を次々飛ばしてこないギル以外の相手にギルに匹敵する弾幕が張れるかどうか


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:35:57 bi6TQBu20
作中ではUBWではギルと同じような戦い方は士郎は鯖に付いていける身体能力が無いからできないと考えてる


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:37:55 w.xqJ.tc0
固有結界の外で一から投影する分には無理あるが、一度結界を展開さえできれば
無限の剣舞で大概の奴は瞬殺出来る。という話になっちまうだろ


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:42:02 bi6TQBu20
アーチャーならギルと同程度は出来ると思うよ
その上でセイバーを押さえ込めるかどうかなんだろう


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:42:02 KFDhL3tA0
そもそも相殺=同じ威力にはならないだろ
ビームとか火力系ではないんだから
士郎に当たらなきゃいいだけの話


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:43:28 GGXTyvNU0
まぁ、ヘラクレス戦で「バーサーカーとここまでやり合える英霊は二人と居ない」
とかいうモノローグ入ってたから、元々PC版だと紅茶は英霊最強クラスと言う風に考えてたけど、
余りにもメアリースーが過ぎるから後付設定で下方修正してみた
って感がバリバリだからな

>>529
流石に同じ威力や強度じゃなきゃ当たった瞬間に両方砕けたりしないだろ


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:44:59 6g.xb5yM0
いやないだろ
冬木じゃ劣化してるとされてるランサーに
2戦目で槍を見てるという条件化でなお苦戦してるんだぜ
最強クラスと言うには若干遠い


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:46:22 S.xmQiKM0
アーチャーは360度バビロンも対処できるのかね


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:48:08 eAktaM5Y0
セイバー相手にも教会戦で士郎を盾にしたりしてるしな


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:49:42 T31ONck60
アーチャーで思い出したけど壊れた幻想って神秘のランク相当の威力が出せて壊れた幻想は相手の宝具とか越えられないときの奥の手ってことは大体の宝具は神秘のランクよりも威力が低いってことでいいの?


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:52:43 eAktaM5Y0
カラドはガラティーンの原型な辺り普通にブロークンより遥かに威力高いはず
アチャは投影でランク劣化してるってのと魔力問題で完全発揮できないから壊れた幻想してるんだと思う


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:54:41 FDsKD79IO
メディア戦で空間ねじ切りしてなかったっけ


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 20:58:23 eAktaM5Y0
>>536
カラドの真名開放はEXマテにあるで


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 21:01:51 KFDhL3tA0
>>530
砕けるだろ
攻撃力が1でも勝ってたら、勝ってるほうは無傷とはならないだろ
ワンランクの差はあるが、それが砕けない理由にはならない


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 21:15:20 GYthk0Jw0
>>530
例えば銃弾には安価であまり頑丈じゃない鉛製の弾丸(いわゆる鉛玉)と高価で高威力で鉛より頑丈なタングステン製の弾丸がある
この二つを高速でぶつけ合わせた場合、鉛玉は確実に砕けるだろうけど、じゃあタングステン弾は無傷かというとそうは言い切れない
両者がぶつかったときに発生する衝撃力の力積がタングステン弾を破壊するに足る威力ならタングステン弾も粉砕される

現実的にも超音速同士で両者がぶつかり合えば両方とも粉砕か大幅な変形をするだろうな
どっちかはお互いの弾丸の形状や速度次第で変わってくるだろうけど


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 21:46:07 0d/W3axA0
>>507
アニメだから反映されないんだろうけど、アインツベルンの城でも一瞬で発動してたけど、あれも実は長々と詠唱してたんかね
原作の教会地下での省略詠唱もだけど、アーチャーだけ設定反映の条件厳しくないか
長い詠唱って言ったって、それまで出てたのはメディアの高速神言や凛や士郎の一言だけの詠唱しかないし
相対的にみれば、あれだけ長い詠唱と言及されるのはなんらおかしくないだろう
話の都合上、詠唱の描写を飛ばしてるだけで必ずフル詠唱してるなんて解釈はおかしい


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 21:50:43 .ARX7Xmg0
UBWは、単純に射出だけでヘラクレスをボッコになんてできない
数千発どころか数十発単位しか同時に撃ったことがない
さらに上下左右360℃全方位からの射出なんて到底できない
ヴィマーナや盾や数十種類の自動防御宝具もない

以上の点でGOBに勝っている点は
手で持つ時に一歩早く武器を抜ける
という一点以外に無い
なので本気で撃ち合いしたらエアなんて抜かなくても絶対に負けると断言できる


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 21:55:55 GYthk0Jw0
UBWの弾幕については「セイバーを抑え込めるかどうか」ってコメントからセイバーと同等キャラを倒しきれないって解釈が妥当じゃね?
さらに矢避け持ちでギルに粘ったランサーやバビロン掴み取りをしたランスロットはUBWへの対応力がややプラス補正されると考えればいいかなと
エミヤのUBWの弾幕も受ける側の対応力も描写がないから実際にどの程度の弾幕を貼れるかの議論をする意味はないと思うんだ


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 22:01:29 KFDhL3tA0
ギルが鎧着てるだけで状況変わるしなぁ


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 22:25:29 a3sauTrY0
対決コメのセイバーって編集が鞘持ってる前提で話したからな。きのこがその事について言及してなかったからなんとも言えないが鞘セイバーなら抑えきれなくてもしょうがない。


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 22:35:14 KFDhL3tA0
そもそも本編で究極の一への決定打にはならないって言われてるし
二次創作ではSHIROUの代名詞で究極の一に対抗する能力ではあるけど


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 22:37:45 GYthk0Jw0
>>544
それ言い出すといろんなコメントでセイバーやライダーとかの作中のルートによって大きく戦力が変化するキャラについて
きのこは全くその変化について言及してないからなー
鞘ありなのか無しなのか、マスターは士郎想定か凛想定か、ライダーについても慎二マスターか桜マスターか不明だし

酷いのになると
「ランサーはセイバーに圧倒されてたのにディルはセイバーと互角だったということはディルはランサーより強いんですか?」という質問に対して
作中ではランサーはセイバーと戦った時は令呪で弱体化してたり極端に槍に不利な地形で戦っててきちんと実力を発揮した真っ向勝負をしたことないのにそれには言及もせずに
「魔力供給の差で云々」と説明しちゃったし


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 22:44:16 KFDhL3tA0
結構そこらへん適当なのは昔から


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 23:07:16 roKjYq5E0
そこはセイバー側もランサー戦では士郎マスターでディル戦では切嗣マスターだから、それで相殺されてるのかも知れんけどな


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 23:48:49 d4csUDLo0
>>541
相殺できるなら先に攻撃できる方が勝つだろ


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:19:54 VeXPUMuI0
ギル対士郎戦はギルが油断してたにしても自動迎撃宝具はどうしたとか空間に投影できる盾をイリヤに魔術撃たれた時に使ってたじゃねーかとか
接近戦だって呪詛の剣の補助やバビロンによる牽制込みならセイバーとそれなりに戦えるくらいには強かっただろとか
鎧着てればって言うけどあの鎧首から上がむき出しじゃねーか、頭に飛んできた攻撃はどうすんだよとか

色々と突っ込みどころが多すぎ

まあいまさら言うまでもなく今までに多数の人間に何度も繰り返し突っ込まれてるけど


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:21:42 EcuG6EvE0
>>550
盾とかは普通にぶち抜かれるだけだし接近戦で使う前に潰されてただけだろう


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:26:08 1/GiVWe.0
>>549
武器防具その他道具の質も量も種類も攻撃方法も防御手段も、全てにおいて圧倒的な差があって、
たかが近接限定で先手を取れるだけじゃ相殺できない・攻撃通らない要素が多すぎて勝ち目無しだろ

相殺って言ってもUBWじゃ刀剣類限定の相殺で、ギルがその気ならホイホイ出してくる盾も鎧も無く、
おまけに相手は全方位から数千発同時GOBを射出できて、その中にはUBWじゃ投影不可能な「形を持たぬ雷」とかもある
さらに即時の空間転移から浮遊に自動迎撃宝具なんてものまで持ち出してくる
UBWで本気ギルを倒すなんて無理ゲー


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:30:27 1/GiVWe.0
>>551
宝具化ミサイルとかも防げる宝具の盾が、
たかが通常攻撃で普通にぶち抜かれるとか正気で言ってんのかw

一万歩譲ってぶち抜いたとしても、盾で一手でも攻撃遅れた時点で作中のUBW戦法は破綻するから
勝てた理由なんてきのこと虚淵も公認の主人公補正と慢心でしかない


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:30:57 VeXPUMuI0
>>551
UBWの弾幕はギルの弾幕のコピーなわけで、ギルのオリジナルの剣を迎撃すること以外に使えばその剣は士郎に直撃するわけだが

>>552
さらに言えば自動迎撃宝具を全て突破してきた矢を手で叩き落とす身体能力もあるしな


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:36:33 EcuG6EvE0
>>553
何でUBWは同時に攻撃できない前提に

>>554
弾幕は素で普通に出来るぞ


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:42:23 1/GiVWe.0
>>555
同時に攻撃できるの意味もよくわからんが、
同時に攻撃できる=盾を普通にぶち抜けるという意味が分からんのだが

作中のUBW戦法は、ギルが武器を手に取ろうとした時には既に手元に持ってるから、
ギルが武器を振る前に先に弾き飛ばすことで押せるって戦法
盾で防がれてギルがちゃんと攻撃できる状態になった時点でもうアウト
それ以前に>>552で挙げたような攻撃手段使われた時点で詰むし、
そもそも本気どころか冷静になられただけで負けるってのはFate時点で明言されてる設定

同じ宝具をぶつけるからこそ相殺できるんであって、
同じ宝具じゃない弾幕なんて潰されるだけで全く意味がねーよ


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:44:52 EcuG6EvE0
CランクのにBランクとかぶつけても負ける前提で考えてるならそりゃどうしようもないな


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 00:49:52 1/GiVWe.0
>>557
そんな作中でも一度もしたこともできると言われたこともない、超妄想前提のEMIYA版UBWで語ってたんなら
そりゃあ話が噛み合うわけもないわ

士郎は瞬時にその宝具より元が2ランク上相当の武器も選んでぶつけられるんですね
全方位の数千発でも瞬時に見極めて、適切に、ギルの先手を取り続けながら
盾やヴィマーナ、形を持たぬ雷とかには何をぶつけて相殺してくれるんでしょうね


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:00:52 VeXPUMuI0
>>555
UBWの優位性は最初から剣があるからGOBより少し早く剣を射出できること
そして最初からある剣とは士郎が初めて見て登録された剣
一度UBW内に登録されて実体化した剣が砕かれた場合、その剣を再度出すにはその剣に見合った魔力消費と時間がかかる

よって士郎がUBWでGOBを防ぐにはギルが蔵から出した新しい剣を見てそれを即座に登録して射出してオリジナルを迎撃するしかない
つまりギルがAという剣を飛ばして来たら士郎は贋作Aを出してAを迎撃し、ギルがBという剣を飛ばして来たら士郎は贋作Bを出してBを迎撃する
これの繰り返し
ギルが盾を出したからそれを砕こうとしてギルが新しく出したCという剣の贋作Cを盾破壊に使うとCを迎撃できず、Cで士郎は殺される
じゃあ贋作CはCの迎撃に使用して、すでに迎撃に使用した贋作Aをもう一度作り出して盾を破壊しようとすると
そちらに魔力消費や解析に力を回すことになり、ギルが新しく飛ばしてくる剣群の迎撃が間に合わなくなって士郎の負け


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:23:57 98om48Gc0
ギルが士郎に勝てないという点は別にいいけどその妄想は採用できないぞ


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 01:47:12 fUdZUUCo0
ザビとの会話から主人公属性持ちには何度も苦渋を飲まされてるっぽいし
「今はお前が強い」ってのもギル自身が主人公補正全開モード相手だと理不尽にどうにもならん事を把握している故の発言なのかも


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 02:05:11 53qKNfjg0
普通に結界内じゃ分が悪いと悟ったんじゃね
アニメじゃ全方位バビロンも防がれてるし近距離での戦いだときついんだろう


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 05:05:50 H2cse29Y0
まぁ冷静になってエア使うなり鎧着るなりしてもギルガメッシュが勝つだろうけど
アニメのUBWみて思ったのはUBWよりGOBのが手数多くなかったか?w
ほとんど士郎が鯖ムーブして自分ではじき返してたやん
対するギルガメッシュはほとんど棒立ち もともと士郎がセイバーと同等かそれ以下みたいに言われて
SNでも宝具使ってそれなりに押してたりしてんのに
あれじゃシンジがGOB手に入れたってあのぐらいの強さにはなれるだろうと思ってしまうわ


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 06:54:39 2kDN9DF6O
>>563
確かに今回のアニメだと手数はバビロンの方が多く見えたな
ギルが貴様如きに本気にって言ってバビロン増やした時
UBWの剣が飛んでバビロンの発射口潰してるけど、まだまだ残ってて士郎に飛んでったのを
士郎が剣技で対応してたし
最後らへんはバサカみたいに取り囲まれてバビロンされてるからな


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 08:35:50 5HEFsLRI0
後の作品で色んなことやってるから
鎧着ろよ、空飛べよ、空間転移しろよと
ギルの慢心時の判断の無能っぷりがどんどん増えていくという悲しさ


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 08:43:15 0Y1bKl5A0
慢心時が間抜けになるんじゃなくて
間抜けだからやられてるんじゃないの?になってるよもう
慢心してても負けるわけないんだから


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 08:59:44 rjhkEY4E0
勝利確定と判断したムーンセルもこれには苦笑い


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 09:01:07 5HEFsLRI0
性格とか考慮せず性能スペックだけ見て落とすという
ムーンセルらしい判断です


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 10:13:08 H9UGSEIcO
というか全部撃墜じゃなくて
当然のように財宝かわして鯖並みの動きしてギル反応できないって
雷速でも撃墜しきれない矢をfakeじゃはたき落としてたのに


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 10:16:38 VbzGrBGU0
雷速って表現は何となく比喩な気がするけど


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 10:17:13 oUHiM8gw0
一応あれでもUBWの使いこなしや魔力回路の鍛え込みや戦闘技術、身体能力、経験、全てにおいて士郎を上回るエミヤですら
UBW内でもセイバーを抑え込めるかどうかだし、究極の一の担い手である英霊たちにとっては
UBWはちょっと厄介という程度なんですよ!


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 10:20:06 5HEFsLRI0
実際に雷の攻撃を出して雷は雷速〜という説明で
比喩ですとかギャグじゃねーかw


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 10:28:05 yVZq7MAM0
fakeがオカシイんだよな
雷速の攻撃に反応できりんなら白兵でも士郎相手に焦る意味がない鎧着なくても軽く避けてカウンターできるだろ
いや士郎の猛攻が雷速のそれを上回るとかならしらん


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 10:31:09 H9UGSEIcO
技量をコピーできるから接近戦で斬り合える←わかる
10メートルぐらい跳躍したり鯖が反応できない速度で遠距離が飛び込める←技量上がったってねーよ


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 10:32:43 9Q0fZREQ0
まあ最初から突っ込みどころが多い戦いだし
身体能力とか投影のランク落ち設定とか色々


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 10:35:58 H9UGSEIcO
そもそも真名解放やブロークンで真に対抗できるとしても士郎の思考速度が間に合うわけないんだよなあ


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 10:37:59 oUHiM8gw0
SNだけでもGOBを突破したヘラクレスに咄嗟に鎖を放ったり、鎖を粉砕したヘラクレスに驚きつつも咄嗟にトドメを刺したり
GOBや原典の能力解放による牽制ありとはいえ接近戦でセイバーとある程度渡り合えた描写があるわけだしな

自動迎撃宝具がなくて、なおかつ士郎の動きに対応できないならギルガメッシュなんて狙撃でどうとでも殺せるってことになるし
例え黄金鎧着てても首から上はむき出しだしな
実は黄金鎧から見えないバリアが出てて頭を覆ってますって可能性もセイバーに顔蹴られてキレてる描写を見るにそれもなさそうだ


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 10:53:57 hezhkqBM0
>>576
士郎の思考速度はHFだと光速と書かれていたので問題ないという可能性、うん、流石にないなw


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 11:01:39 CO5S5tgo0
セブンセンシズに目覚めてたんでしょ


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 11:03:05 jeP.6R.k0
>>559
ギルは剣を取り出すのに一手使うのだから、
その状況で盾を取り出すなら同じように一手使うんじゃ?
なら、盾を出した所で士郎は強力な武器で盾に対処し、次にギルが取り出す武器に普通に対処されるだけじゃ?

盾を言えば、アニメじゃあアイアス展開しながら移動していたように見えたけど、
もしそれがありなら評価は上がるのかな?


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 11:10:50 LQFQn3wE0
>>580
ギルは同時に多数の武具をタイムラグなしで出せるから剣を100本が剣99本プラス盾1個ってなるだけじゃね?
でもUBWでそれに対して咄嗟に迎撃できるのは剣99本分だけなので盾は残っちゃう
もしそこで士郎が余分に剣を増やして盾を即座に破壊できるんならギルが剣100本出した時に士郎は剣を101本以上射出すればギルを倒せるってことになりそう


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 11:13:57 H2cse29Y0
今回改めて突っ込みどころしかない戦闘だったと認識したな
これなら慢心云々よりマスター不在で弱体化言われたほうがよっぽど納得できる気がする


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 11:17:46 LQFQn3wE0
一問一答でいっぱい質問が行きそうだな
きのこも天の意志がどうたらって以前コメントしてたあたり突っ込みだらけって自覚してるだろうし採用されないだろうけど


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 11:18:03 rjhkEY4E0
アイアスは元々
ライダーに貼り付けて突撃とかしてたから、まぁ別に


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 11:23:15 LQFQn3wE0
接近戦中に即座にアイアスを展開して相手の通常攻撃を防いですぐに反撃可能とかならランキングも上がりそうだけど
それはないだろうしな


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 12:50:25 jeP.6R.k0
>>581
タイムラグなしなら先に用意できるってUBWの利点がなくなっちゃうんだけど
原作では白兵中は一つ一つ握っているわけだし


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 12:51:59 5HEFsLRI0
盾とかは別に握るまでもなく普通に出てきて防いでるから困る


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 13:00:33 LQFQn3wE0
>>586
蔵から出す時に少数だろうと大量だろうとタイムラグなく出せるって意味ね
ようするに100本同時発射でも10本同時発射でもかかる時間は同じってこと
蔵から出してから発射するまでは若干タイムラグがあって、その隙に士郎のUBWは新規の剣を登録して即発射できるからギルが出してくるのが武器なら迎撃できる


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 13:02:00 LQFQn3wE0
>>586
あと、>>587が言ってるけど盾は手に持たずに目の前に浮かして盾自身に防御させてるよ


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 14:00:02 tWV2dyd20
先に出てるからといってもバビロンの正確な数と位置を把握する超反応
蔵から出るまでにそこそこ距離があっても迎撃できてる射出速度がないと成立せんな
というか普通に化け物だなこれ


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 14:05:12 H9UGSEIcO
>>588
投影が間に合っても
それを正確に迎撃させてかつ真名解放やブロークンで劣る威力を補うところまでやらなあかんのだぜ


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 14:08:12 LQFQn3wE0
考えてみれば銃口がランダムな位置に発生するマシンガンの連射を同じくマシンガンの射撃で撃墜するようなもんだからなぁ
UBWよりは遅いとはいえGOBの反応速度だって接近戦中のセイバーを牽制できる程度には早いし


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 15:19:07 IDm5KSYY0
人間に一方的にフルボッコにされる英雄王(笑)が
オ○ニーランク序列4位とかマジウケる


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 15:22:20 lySh2ofI0
その慢心王に鯖が束になっても勝てないんやで


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 15:37:06 IDm5KSYY0
セイバー士郎桜「「「え?なんだって?」」」


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 16:19:22 uIG3d/tA0
>>594
軍勢「せやな」


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 16:59:02 H2cse29Y0
セイバーは本来なら持ってない鞘手に入れて1割以下の勝率的なの自分で言ってなかったってか?
桜に至っても殺したとおもって背中向けるまでは桜は一方的にやられて逃げるしかできなくて背中向けてから奇襲で殺してるだけ

士郎にいたっては鎧着たら終わりとは言われてるがこのアニメでは一方的にぼこってるなw


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 17:02:39 IDm5KSYY0
人間にズタズタのボロ雑巾にされた金髪のザコが最強w


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 17:32:55 9ijsoA920
まあアンチは置いといて、ギルガメッシュは受肉してるから純粋物理は効くんだよな
エルキかよっぽどのアサシンが出てる戦争でもなきゃ警戒宝具なんて使わんから、対戦車地雷踏んで死亡とか空から神の杖降ってきて死亡とかあるんだろうか


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 18:00:52 j/6ib.N60
>>541
今回見る限りやっぱ360度攻撃はやれそうだな
まああと改造できたり使い手の技量を再現できるって言うのもあるぞ。
まあとはいってもバビロンに及ばないことには変わりないが。


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 18:03:46 H9UGSEIcO
技量が上がっても身体能力が上がるわけじゃないんだよなあ
アニメのあの動きはおかしい


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 18:06:59 j/6ib.N60
>>601
いや極めれば持ち主の筋力引き出せるから上がらないってわけじゃないぞ
まあ確かにそれにしたってアニメのあれはsirouだったけどさ。
特にあの大ジャンプはびっくらこいたわ


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 18:29:24 9ijsoA920
言峰でもジャンプだけならあれくらいはいけそう
ジャンプだけなら


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 18:50:50 j/6ib.N60
できるかなあ・・・・・・
あれ教会の中庭から外に飛び越えてそのまま逃げ出せそうなくらいな
ぐらいだったかで


605 : 名無し :2015/06/21(日) 19:08:42 .PxVZwY60
>>602 筋力引き出せるのは腕士郎じゃね


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 19:13:02 j/6ib.N60
別に彼だけの特別ってわけじゃないよ。
上達していけばそこまでいけるってだけで


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 19:23:04 3rfSVfCo0
>>597
一割どころか直観スキルでの判断が全ての能力を動員しても、ほぼ負けると予測するほど勝率低いんじゃなかったか


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 19:45:13 H9UGSEIcO
言峰は身体能力が人間離れしてるだけだろ


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 19:49:39 5HEFsLRI0
エアの硬直の隙を付くしか勝ち目が無いだから
そのためにエアを受けなきゃならん時点で
執着されてなきゃそもそも勝率が0に近いから一割も無い


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:13:37 1/GiVWe.0
>>607
セイバー√で、
勝利の可能性が薄すぎて逆転の可能性が有り得ないから直感すらも湧かない
っていう状態になってる
直感の意義とは一体…


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:15:20 1jVIFqyk0
要はノベルゲーで最適な選択肢を選べるが実力差からどの選択肢選んでもバッドエンドにから直感じゃどうしようもないってだけだろう


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:20:52 .UJLYL2Y0
直感がなかったら勝ち目がないことにも気づかず無謀な挑戦をするってことじゃない?


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:28:43 EQkEei6Y0
そういやこのランキングってセイヴァー載ってないけれどもなんか理由あるの?
性能的にはキアラより上だと思うんだが?


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:29:20 EYMqOVxA0
士郎があんな動き出来るなら、志貴なんて即死だな。ぶっちゃけ未来の自分より強いんじゃないか?


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:32:52 .UJLYL2Y0
>>614
アレだよ、特撮や時代劇のチャンバラのごとく本当は大したことしてないけどカメラワークやアングルを利用して
なんか凄い動きのように見せてるんだよきっと
ジャンプするときにカメラを下げると実際より凄く高くジャンプしてるように見えるとか攻撃の時に後ろから撮影すると実際よりリーチが長く見えるとかそういうの


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:36:04 2kDN9DF6O
心眼「ふふ、直感など肝心な時に働かないスキルの面汚しよ」
単独行動「俺ぐらい役に立って欲しいものだ」
カリスマ「………(びくん)」


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:43:29 o6qS.VHY0
>>613
舐めプ以前に戦意すら無い劇中の戦いと、少なくとも3倍化状態のガウェインですら比較にならない戦闘力
という2つの情報しか無いんで。何とも言えない


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:45:20 o6qS.VHY0
>>590
ぶっちゃけ、真面目に士郎VS金ピカを考察すると、どう考えても
士郎はセイバーや狂ったヘラクレスなんぞハナクソにしか見えない超怪人と化すから
あの戦闘自体色々おかしい


というのは、原作の時点で散々言われていることである


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:48:13 EQkEei6Y0
流れぶった切って悪い
キアラの宝具がセイヴァーに無効なのにセイヴァーの宝具はキアラには使用できる
その上カラリパヤットも所有しているセイヴァーには敵わないと思うんだが、、、まぁセイヴァーが何となく気に食わないからここのスレには載せ
てないってことなら別にいいんだけれども


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:50:21 o6qS.VHY0
>>619
如来としてのセイヴァーと言うか御釈迦様にとってはキアラなんぞ
駄々こねる幼稚園児程度の存在でしかないが、英霊としてのセイヴァーは
一応原初の女神の力の一旦も使えるキアラにどの程度対処し切れるのか良くわからんのよ

時空の彼方へ強制転移させられても、どの程度の時間かけて戻って来られるのか。とかな


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:50:36 1jVIFqyk0
凄え嫌味な言い方だな
悪いとか絶対思ってないだろ


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:51:31 2kDN9DF6O
>>618
真面目に士郎ギル戦考察したら、基本作内の解釈で間違ってなくね
ただ、なら天敵のUBWが他の鯖に多少厄介なのは何故よ……に行き当たるけど


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:54:12 1/GiVWe.0
宝具は設定からしてターン制
ステも正直大したことない
おそらく財宝1割のギルに負けてる

鯖としてのセイヴァーなんて格闘戦は最強、キアラの宝具はスルーできる
って以外評価のしようもない


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:54:50 1jVIFqyk0
士郎は設定的には志貴にも負けるしバゼにも負けるしだからやっぱ作中が割とおかしいと思うw


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:55:05 o6qS.VHY0
>>622
まぁ結局最大の問題はそこでな

あと、
「そもそも音速の斬撃振るって戦ってる金ピカ相手に接近戦挑んだら、
武器取り出すのは速くても瀕死のアーチャーと精々互角の士郎の身体能力じゃどうにもならねえよ」
とか
「それ以前に、士郎が投影してるのは
×担い手の持つ真の宝具
○金ピカが散々射出した宝具ですらない宝物。ただの金ピカの私物
だから、共感すべき技量も憑依させるべき経験も無い。あるとしても金ピカのものしかないから、
身体能力も技巧も金ピカの劣化にしかならねえよ」

とか、突っ込み処で溢れ返る


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:56:28 o6qS.VHY0
>>623
少なくともガウェインより強いのは確定してるが、じゃあどこに入れるのか
と言えば何とも言えないからなアレ


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:57:21 5HEFsLRI0
鯖として現界してる時点でギル以下の力しかないんだから
キアラ所かBBやメルトにすら勝てねーよ


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:59:06 2kDN9DF6O
>>623
そもそも、作内のあの方はトワイスに慈悲示してただけで、自鯖に本気で戦ってないっぽいし
鯖としての能力が描写されてないしな


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:59:37 EQkEei6Y0
>>620
間違ってたらすまんがここのスレの勝敗判定やルールだと殲滅以外の思考を取らないことってなってるんなら
強制転移などの場外へ飛ばす行為は無くガチでぶつかった場合どちらが上かってスレだと思ったんだが

>>621
気分を害したのなら本当にごめん只ランキングなのにセイヴァーだけ載ってないのが気になって


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:00:41 JRMLbiAM0
>>626
神性ないからアキレに詰むって言われても現状じゃなんとも反論もできんしな
速攻で高火力宝具撃たれたらどう対応できるのかも不明だし


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:02:27 Vo7snnH20
>>629
少なくともBBやキアラと戦うには神話礼装を解放した状態でやっと土俵に立てるんだが、
その神話礼装は
上級サーヴァントでも数十体は収容できる裏校舎のマナを全て投入してやっとこさ維持出来る代物だから

つまり、その辺になるとサーヴァント数十体分のスペックが必要になるんだけど、
神霊やら如来やらとしてのセイヴァーならともかく、普通の人の側面を持った英霊としてのセイヴァーの基礎スペックを見ると
それらについて行けるのか甚だしく微妙なんだわ


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:02:30 gDRwVBvc0
>>627
対英雄でギルのステータスが2ランクも下がった状態でサーバントであったとしてもセイヴァーに
勝てるとは思えないんだけれども


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:03:25 JRMLbiAM0
>>629
現状の情報じゃあ、ガチでぶつかったら
宝具以前にアホみたいにスペック差のあるキアラが轢殺して終わりだな


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:04:18 66.FoHz.0
>>632
CCCの鯖EDで財宝九割ない状態で普通に優勝してるぞ


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:04:40 Vo7snnH20
>>632
まぁ、天地乖離す開闢の星にはほぼ確実に耐えるからな

劇中でも、眼鏡がダメージ喰らって消失しても、セイヴァーの方は特に無傷で平然と帰宅したから、
そもそも何%の力出して眼鏡に付き合ってやってたのかすら分からないという


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:07:19 ZiIxddJs0
エア使われたら普通に死ぬだろ
どうやって耐えるというんだ
HP分しか削減出来ないから耐久Aとしても
ヘラクレス1殺分程度の防御しかないぞ


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:07:32 JRMLbiAM0
セイヴァーも含めた全英霊の中でギルだけが優勝確定で封印された時点で、
鯖としてのセイヴァーにそんな絶対的な力はない


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:07:59 Ctzjs02kO
>>634
セイヴァーが本気出したのかさえ不明な戦いで言われても


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:08:53 66.FoHz.0
対粛清ACで防げる可能性はあるからないとは言えない
でも毒きのこで死ぬ人だから人間状態だと別にそこまで無敵ってわけじゃないんだよな、セイヴァー


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:09:08 gDRwVBvc0
>>633
セイヴァーはカラリパヤッドありでさらに宝具を打てばほぼ勝利の状態だし菩提樹で宝具がないキアラに
対抗手段がないような気がするんだが


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:10:24 66.FoHz.0
>>638
んなこと言ったら>>632なんて完全に空論だろうがwwwwww
こっちは一応本編描写出してるぞw


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:10:59 ZiIxddJs0
その対粛清ACの効果が物理・概念・次元間のHP分無条件削減だろ
ダメージ数値的には余裕で死ぬぞ


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:13:07 Vo7snnH20
>>636
菩提樹の悟りというか対粛清防御に関する最近のきのこの説明で
「ワールドエンドクラスの攻撃にも耐え得る世界の守護者たる証」
とか言われてるから、まぁ一発くらいは耐えるかと

>>637
眼鏡は引き当てたと思ってたけど、実際は勝手に出てきて勝手に帰宅しただけで、
そもそも眼鏡と主従契約してたのか、サーヴァントかすら怪しい状態だから


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:14:10 dZrV/Buw0
>>638
封印はスペックでされるものだから本気出したかどうかとかは関係ないでしょ
鯖ってのは鯖規格に収めちゃうものだしセイヴァーさんは本体はとんでもないけど
鯖規格に入っちまえばある程度封印されない程度にはなったって事じゃないかね
ギルガメッシュは宝具の特性上肉体がドンだけ弱体化させられても家財9割落とそうがエアとかあれば優勝はほぼ確定しちゃうし


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:15:34 Vo7snnH20
>>644
結局、

如来モードとでも言ったもので顕現出来ればキアラくらい掌で転がせる代物だろうけど、
作中の英霊状態だとどの程度の存在なのかよく分からんからランクにぶち込めないよ

としか言えんわな


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:15:55 gDRwVBvc0
セイヴァーが迷える魂を救済に来た的なこと言ってたし敗北したときにムーンセルルールの消滅の影響も
なかったところを見るとムーンセル程度じゃあ手が出せない存在で封印なんてもともとできない可能性が高いよね


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:15:58 fi1Se6QU0
>>639
普通の人間だった史実の釈迦の食中毒で死んだっていう逸話と、EX武術と移動砲台持ちの超人な型月釈迦の設定をごっちゃにするから意味不明なことになるんだよな


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:16:41 ZiIxddJs0
>>643
耐えるかとか言われても
スキルの説明でああなってる以上現状では耐えられない
ワールドエンドクラスがどんな種類の攻撃を指してるかも不明だからな


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:17:14 66.FoHz.0
>>647
いや、普通にマテで毒茸嫌いみたいなのあったような


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:19:47 Ctzjs02kO
>>641
ギルの鯖エンドの事言ってるんだろうが財一割ギルとセイヴァーが本気出したのかさえ分からんから比較出来ないって言ってるんだよ
>>644
負けたら問答無用で消滅のムーンセルルールで
アルクとセイヴァーはムーンセルのペナルティー無視して普通に帰宅してるだろ


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:19:47 gDRwVBvc0
>>645
まぁ伝説云々を加味すると如来に勝てる存在自体いないことにもなりかねないんだけれどもあくまでアポカリや
説明書等の公式から発表されているデータから対決した場合を想定しないとここのスレ自体が意味ないことにな
っちゃうんで


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:22:23 JRMLbiAM0
>>650
>財一割ギルとセイヴァーが本気出したのかさえ分からんから比較出来ないって言ってるんだよ
そんな基本的なことすらも比較もできない、わからない状態だから
ランクに入れられないって話をされてるんだよ
わかる?


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:23:29 gDRwVBvc0
>>643
ってことはワールドエンドクラスの攻撃に耐えうるHPはあるってことだよね?
セイヴァーの宝具を打つ前に接近戦最強クラスのカラリパヤッドをかいくぐって対英雄でのステ減少された上で
その耐久力を0にできる奴っていないんじゃない?


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:28:53 JRMLbiAM0
>>653
いやそれセイヴァーのHPの話じゃなくて、対粛清防御の説明
セイヴァーのHPがワールドエンドクラスの攻撃に耐えられるなんて一言も言われてない
あくまでもセイヴァーの対粛清防御=菩提樹の悟りはHP分の削減ってだけ


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:33:18 fi1Se6QU0
>>649
うん
だから、超人設定と実際の普通の人間設定をきのこが無理やり一つにまとめようとしてるからよく分からんことになってる


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:33:59 66.FoHz.0
>>655
ああ、そういうことか、すまん


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:34:15 gDRwVBvc0
>>654
菩提樹の悟りはセイヴァーのHPを超える分だけダメージを与えれるってことは菩提樹の耐久力=セイヴァーのHP量ってことで
菩提樹がワールドエンドの攻撃受けても耐えれるってことはセイヴァーのHPもそれだけあるってことだと思うんだが


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:34:19 Ctzjs02kO
>>652
それぐらい分かってるよ
むしろ何言ってんの?
そんなの共通認識だろ


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:39:18 gDRwVBvc0
>>652
それを言い出したらここのランキング自体つけられなくなってくるし
公式からもセイヴァーのスキルとかは発表されてるんだしそういった公式から与えられた情報から
戦った場合ランキングはどうなるかってのがここのスレなんじゃないか?


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:40:06 JRMLbiAM0
>>658
共通認識じゃないからこの話が始まったんで


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:40:34 Vo7snnH20
>>630
とりあえず、一に還る転生は、あくまで「攻撃じゃなくて慈悲による救済」という扱いだから、
少なくとも一に還る転生に関しては、アキレウスの防御は無効化される

高火力宝具に関しては、転輪聖王は直径7kmの範囲をカバーする移動砲台で、アレをバカスカ撃ってるだけで
大抵のものは封殺出来る


ただ、転輪聖王はアキレウスに効くか不明だから、
「一に還る転生をチャージされないように、アキレウスがひたすら特攻し続けてれば負けはしないんじゃね」
という話になるが、そこが一切不明


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:44:26 Ctzjs02kO
>>660
ならオレに言うなよ
オレの主張はセイヴァー本気出してないから分かんねえって言ってるんだよ


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:44:34 gDRwVBvc0
>>661
アキレウスの場合対英雄でステ下げられてランクがほとんどCとかDとかになるんだけれども
それではさすがに勝てるとは思えない、、、


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:45:22 JRMLbiAM0
>>659
このスレじゃ>>657>>648としか考慮されない
公式的な描写や根拠がない状態の「こうかもしれない」は無効。>>653的なのはただの妄想になる
なんで断片的な設定しかなくて比較もできない奴は、ランク入りはまあ無理ってわけなのさ

どうしても入れるにしても最低値ラインだから、ガウェイン以上アキレ以下辺りかね
菩提樹の悟りもどの程度か不明だが神性で無効化されるって設定もあるし


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:46:09 JRMLbiAM0
>>662
ああそう。ごめん


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:46:48 Vo7snnH20
>>664
とりあえず、神性Bのクーフーリンと凛のペアですら、
「アレ相手じゃランサーでも勝ち目が無い。無理」
と言い放つのがセイヴァーだから、少なくとも菩提樹の悟りは神性Cでどうにかなる代物じゃない


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:49:38 gDRwVBvc0
>>664
確かに根拠がないのはいれたらきりないよね
じゃあシンプルに菩提樹やカラリパヤッド、宝具を持っているセイヴァーにキアラが勝てるのか
なんだけれども?


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:50:36 dZrV/Buw0
まぁ強いて鯖状態のセイヴァーを入れるならカルナあたりかアルクあたりだとは思うね
ギル↓の理由としてはムーンセルに封印されなかったって部分と
エアはゲームでは絶対死ぬ能力でどう見積もってもSNの時の威力じゃないし
権能状態のエアをさすがに耐えるのは無理なんじゃねーかなってのと
能力的にもバビロンだから接近戦するわけでもないしステータス2ランク下げられても宝具のランク下げられるわけではないから
そもそもギルガメッシュにとってはそこまで大きいことでもないって所かな

ギルがCCCで神も万能ではない必ず不具合不自由があるって言ってるように
神霊だから無条件勝利ってのは無いし
キャス狐の本体だってとんでもない強さかもしれんがもしかしたらワンチャンゲイボルグで死ぬのかもしれんし
セイヴァーも本気だしてるかわからんなんていったら議論にもならんが
現状でてる情報だけだと「鯖規格なら」良くてカルナと同等ぐらいだと思うで

本体考慮しろってんならやっぱ情報不足でランク外だわ


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:52:25 JRMLbiAM0
>>666
いやそれ菩提樹の悟り限定の話じゃねーし
無効化できてもスペック的に勝ち目ないとかって意味でも全然話通じるから、
それで神性Cじゃ無効化できないとか言えんわ
そもそもランサーの神性の項目に「菩提樹の悟りを打ち破る効果を持つ」って書いてあるわけだから


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:52:30 Vo7snnH20
>>667
転輪聖王>女神の権能による因果の確定(攻撃の無効化)を突破出来るか不明
菩提樹の悟り>とりあえず最低宝具は無効化出来る
カラリパヤッド>最早ステ欄が★(測定不能)になってるBBやキアラ相手に立ち向かえるか不明
対英雄>恐らくキアラには機能しない

分からんことずくめなんや


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:58:39 F2oQoqrM0
>>622
まあバビロンがあそこまで強いのはガトリングだけじゃなく全ての鯖の弱点つける
とか飛行船や自動防御とかも入ってるってのもあるからなあ。
本編でも我様ならできるが俺にはそれだけの身体能力がないってことだし
あくまで使う奴の能力しだいってことじゃねえの?
まあ実際カリバークラスも引き出せば破格とまで言われてるベルレ超えるみたいだしな


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:58:54 gDRwVBvc0
>>670
セイヴァー以外でランクインしてるキャラは不確定な部分がもうないからってことでもう載せてるってことなんかな?ここのスレでランクに載る基準が
よく分らなくってきたんだけれども


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:01:59 JRMLbiAM0
あと>>661
一に還る転生は宝具説明で思いっきり「この攻撃」って書いてあるから、
普通に攻撃扱いだぞ


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:04:10 gDRwVBvc0
>>673
確かに攻撃扱いだね


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:04:35 66.FoHz.0
>>667
文字通り全能規模のキアラが負ける要素あるか?
チート中のチートの神話礼装鯖ですらBB達の内部からの妨害がないと確定敗北レベルなんだが
セイヴァーとか999メルト以下の性能にしか見えん


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:05:10 F2oQoqrM0
>>670
それに転生にどれだけ時間必要かわからんからなあ。
時間しだいじゃ我様の後ろとかでもいきそうだしな。


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:05:47 Vo7snnH20
>>672
ある程度比較できる材料は揃った
ってところかな

>>671
しかしまぁ、CCCで生前はエルキドゥ相手に多少は接近戦で対処出来た
ってことは、ステオールAの怪物相手に短時間粘る程度は出来る訳で、
少なくとも士郎セイバー程度の近接戦闘力はあるっていう

どう考えても士郎に負ける訳がryって話になるわな。アレ
まぁ冬木では弱体化しまくってた。って可能性も大いにあるが


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:09:44 F2oQoqrM0
>>677
生前は知名度最大以上状態だからさすがに比較しちゃあれだろ
能力的にfakeの我様以上だろうしな。


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:11:59 gDRwVBvc0
>>675
キアラって宝具以外に有力な攻撃手段発表されてたっけ?
キアラの攻撃が菩提樹で吸収されてセイヴァーのカラリパヤッドで一方的に殴られてる
状態しか想像できないんだが


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:13:27 JRMLbiAM0
>>672
設定はあっても描写が少なすぎて、わからんことが多すぎると
「このランクインしてるキャラと戦った場合はどうなるのか」って場合に完全な妄想でしか答えられなくなる
そうなると「こうなると思う」「違う可能性もあるだろ」って水掛け論になって議論のしようがない状態だから
ランクインはまず無理


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:13:27 JRMLbiAM0
>>672
設定はあっても描写が少なすぎて、わからんことが多すぎると
「このランクインしてるキャラと戦った場合はどうなるのか」って場合に完全な妄想でしか答えられなくなる
そうなると「こうなると思う」「違う可能性もあるだろ」って水掛け論になって議論のしようがない状態だから
ランクインはまず無理


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:14:03 66.FoHz.0
有力な攻撃手段発表っていうか全能でムーンセルで原初の女神だから文字通り『なんでもできる』んだが


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:14:22 JRMLbiAM0
うわ、なんか二重投稿になってた。すまん


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:15:50 5LWNscpE0
>>672
・宝具を殆ど使ってない
・と言うか殆ど動きもなかった
・如来ですらなく英霊で、更に変身を残してる臭い
・劇中でもダメージすら碌に負わずに勝手に帰宅したようで、その変身残した状態での本気度すら不明
って具合で、分からないことの多さが他の比じゃない

>>679
例えば、あくまで仮定だが、「ステが測定不能のキアラやBBは、最早拳の風圧だけで相手が吹っ飛ぶ」
とか言う可能性も筋力Aのヘラクレスの描写を見ると有り得ないことじゃないんだが、
そうなるとカラリパヤッドはどの程度効いてくるのか。とか、それすら分からない
サーヴァントのスキル欄はあくまで英霊の範疇での話ではあるし

あと、キアラにはダキニ天法で神話礼装解放中のサーヴァントすら拘束出来たり
とか何だかんだ規格外の攻撃手段がある


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:20:53 F2oQoqrM0
>>684
変身なんてあったっけ?
聞いたことないんだが


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:24:06 gDRwVBvc0
>>684
カラリパヤットは確か格闘技でこれに敵うのはプラトン位ってきのこが言って
たはずだし近接関係で最強レベルの性能であることはわかるよ


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:35:58 F2oQoqrM0
それは変身とは関係ない


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:36:54 5LWNscpE0
>>685
別にセイヴァーが変身する訳じゃないが、神霊が英霊になるとクッソ弱くなったりするように、
そういう別の性質持ってる臭い人間としての釈迦である以上どの程度のものか分からん
というだけの話


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:39:23 F2oQoqrM0
なんだわかりづらい


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:43:01 WIFW/UYY0
>>689
大日如来と天照の関係から言っても、いわばキャス狐の上位互換的存在だから、
制約を課されて人間として出てきているんだろう現状ではどんだけ他と比べてぶっ飛んでるのか
元々の存在がでか杉る分余計に推測もし辛いっつーことよ


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:48:47 gDRwVBvc0
セイヴァー
HP・・・・・・・菩提樹の耐久力=セイバーのHP・・・ワールドエンドレベルの攻撃でも耐えれる
菩提樹・・・・・・きのこ曰くワールドエンドレベルでも耐えれる性能
カラリパヤット・・きのこ曰くプラトン位しか対抗できる格闘能力がないほど
対英雄・・・・・・英雄のステを2ランク反英雄のステを1ランク下げる
一に還る・・・・・人類の尺度云々でダメージ(57億6千万)
抜けてるとこととかあると思うがセイヴァーに勝てるキャラがいないように思えるんだが


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 02:44:22 F2oQoqrM0
マテみるにだと菩提樹はHP分がせいぜいだろ
ワールドエンドクラス防げるのはまた別の奴じゃね?


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 03:08:22 E4ZCNd0g0
別に地力でワールドエンドレベルを耐えれるとは言われてないよな
耐久A、ダメージを自身のHP分削減って設定と矛盾するし、
単純にエアの空間切断能力みたいなのが効かないってだけだろう

カラリパヤットいうてもステ★なキアラ・BBはもちろん
メルトやギルみたいな格ゲーやめてる奴にも勝てないと思う
>>679はまず無い

一に還る転生も「人でありながら人でないものには効果は薄く、
その存在規模が人類の版図よりも上になってしまった個人も
救えきれなくなる」は明らかキアラを指してるしな…
エクマテで主人公には効かないとも書いてあるし割と抜け道がある

かなり贔屓目で見てもアルクの上くらいじゃないか
正直アルクも厳しいと思うけど


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 08:30:35 s4oJPhAg0
アルクもスペック全開に出せるだろうし
対英雄の効果受けないしで相性悪くなさそうだけどな


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 09:28:28 KgN8JiGIO
覚者ってチャクラ全展開状態からスタートはありなんだっけ?


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 10:35:56 irrCbbQo0
でもセイヴァーはキアラさん諌められるんだろ
さすがのキアラさんもあのビジュアルみて相手が自分の天敵だって気づかないことはないだろうし
パージやらなんやらで戦いもせず即終了とか実際戦ってもステ差で圧勝とかにはならないんじゃね


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 10:41:51 ZiIxddJs0
ステ差以前にBBの権能使われたらセイヴァーは何も出来ずに負ける
十の王冠で全攻撃がなかった事になるし
百獣母胎で抗えず終了


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 11:42:09 Az9APXP6O
>>668
例えとして出しただけかもしれないから突っ込むのも野暮な気がするが、白面はゲイボルグじゃ倒せないよ
少なくともEXTRA世界で白面を天文学的確率レベルだとしても倒せる可能性がある、って状態に持っていけるのはアルクのみってマテで言われてる


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 14:28:55 MOkI/QiY0
上のほうでセイヴァーだけ入ってないと言われていたが、赤セイバーやらリップやらもランクインしていないのは気付いてないのだろうか

ランクインできていないのは、現状の情報だと近距離は強いけど、中遠距離は鯖を即死させられる以上の威力の宝具ぶっぱで負ける
(転輪聖王からビームとかは没案の話でもあるので、設定として可能なのかも不明なので考慮出来ない)扱いになるって意見と
そんな位置ならランクインさせたくないとかって意見が出て流れた感じだったと思う

>>695
作中でその状態から戦闘開始した事がないので、なし


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 15:27:26 V9ABq3t.0
赤セイバーとか入れそうな気はする
近接そこそこ、中遠近づいて斬る、宝具は敵ステダウン、皇帝特権は最低値で実際に取得してるものだけ、ドラマCDは考慮外だから圏境はなしで
すこぶる微妙な位置にしかならんだろうから赤セイバー好きからすれば放置の方がいいかもしれんが


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 15:33:23 MOkI/QiY0
赤セイバーもランクイン議論はされたが、結局は黄金劇場込みでも白兵性能が良く分からないので
赤セイバーである必要がないような扱いにしかならないって意見が出て流れてたな


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 15:59:00 KgN8JiGIO
>>699
チャクラヴァルティンは威力が不明であって没案かどうかの話なんてされてないぞ
戦闘アニメが没になっただけで用語集できちんとかかれてるし


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 17:42:43 gDRwVBvc0
対英雄の効果ってパラをランクダウンさせるんだっけ?
そうすると宝具や魔力等のランクも下がることになるんで英雄や反英雄の戦闘力が
全部C以下の奴とか出てきそうだな
あと公式見解としてキアラの天敵が覚者になってるってことは少なくとも公式としては
キアラの持つ権限に対して覚者は対抗手段があるって認識なんだろう


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 18:06:58 MOkI/QiY0
アーチャーの天敵にイリヤとか入っているし、天敵設定は真っ向勝負で勝てるかどうかって話ではないだろう


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 18:16:37 gDRwVBvc0
>>704
いやあくまで権限によってセイヴァーが何もできず敗北って考えることに対する見解の1つだよ
何しても対抗手段がないとするなら一般的に力関係等で優位に立つはずの天敵に近い表現をつか
うはずもないってこと


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 18:41:17 gDRwVBvc0
>>692
ワールドエンドクラスを防げるってのは物理攻撃等の世界を破壊するようなダメージも
防げるってことを内包してないとおかしくならないか?
物理的ダメージ以外を要因としたワールドエンドクラスの攻撃は耐えれるけれども直接世界を破壊するような
物理的攻撃だけは限定的に防げませんと考えるのは厳しい気がするけれども


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 19:02:27 PqnX9yqM0
>>703
ただ性欲が通じないからってだけだろ、それ


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 19:10:52 E4ZCNd0g0
>>706
そもそもワールドエンドクラスを防げるなんて
言われてないよな
エアの解説の対粛清ACとごっちゃになってるんじゃないか?

セイヴァーの菩提樹の悟りも対粛清ACだけど、
あくまで次元間攻撃のダメージはHP分削減だけ
エアの純物理ダメージも空間切断もどっちも
防げる根拠は無いし、
もちろんワールドエンドクラスの攻撃とやらも
耐えられないだろう


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 19:13:00 MOkI/QiY0
>>705
そういう可能性はあるってだけの見解ではこのスレでは考慮されない

>>706
鯖としてのセイヴァーは最大HP分のダメージ削減効果ので

対粛清防御持ちの全員が世界終わるレベルの攻撃に耐えられるってわけではないのだろう
少なくともこのスレでは解釈次第の部分なので鯖即死以上の攻撃を無効化出来る扱いにするのは難しいかと


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 19:21:48 t9CWADtk0
そもそもHP分ダメージ削減ってゲームならともかく実際にどれくらいのダメージなのか全然分からん件
肉体がまるごと消滅する威力なのか、ギリギリ致命傷を与えられる威力なのか、
後者なら頭蓋骨を貫いて脳を破壊する威力と肋骨の隙間から心臓を貫く威力じゃ結構違うし


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 19:32:13 E4ZCNd0g0
サーヴァントは基本霊体なんだし頭蓋骨とか
肋骨とか考えないほうが楽なんじゃないか
結局は霊核にどれだけのダメージを与えられるかなんだし

セイヴァーと同等の耐久Aのオルタを
あと一歩まで追い詰めた腕士郎の鶴翼三連じゃ
ギリギリでノーダメージにされてしまうみたいな


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 19:34:48 s4oJPhAg0
耐久は別に防御力じゃない


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 19:35:19 gDRwVBvc0
>>706
セイヴァーの菩提樹の悟りは物理や次元攻撃等をHP分削減できるんじゃなかったっけ?
エアだけ削減できないってことはないと思うが


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 19:36:03 MOkI/QiY0
アキレウスは一に還る転生も無効化できるんだろうか

>>710
問題になるとしたら、燕返しやら、宝具マシンガンやら、バサカやカルナの通常攻撃やら、刺しボルクで突破できるかとかだろうか
神性での軽減ありかも含めて

>>712
防御力じゃなくてHPの話じゃね


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 19:38:46 gDRwVBvc0
そもそも対粛清防御を持ってるサーヴァントってほかにどんな奴がいたっけ?


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 19:41:33 MOkI/QiY0
>>715
鯖として設定が出ているのはセイヴァーのみだが
劣化コピーである鯖ではない釈迦如来本体とかも持ってるんじゃないか


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 19:42:36 s4oJPhAg0
>>714
大ダメージ食らっても戦闘可能なのは耐久じゃなく戦闘続行だろ


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 19:46:11 gDRwVBvc0
エアの説明で対粛清は対抗手段の一つって言われてるのにEXランクの対粛清防御の一つでもある菩提樹
が防げないとしたらなんでこんな説明載っけたのか疑問に思うけれども


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 20:01:57 E4ZCNd0g0
エアは対粛清ACか同等の破壊力でしか相殺できない
菩提樹の悟りは物理攻撃・概念攻撃・次元間攻撃を削減

アイアスみたいな盾じゃ相殺どころか
削減もできないけど対粛清ACなら…
って程度の意味合いなんじゃないか
だったらExじゃなくてA+程度にしとけよって言いたくなるけど


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 20:04:51 dZrV/Buw0
>>698
それって間に受けると神殺しのカルナの槍はもとより
星作りの創世剣でもあるエアでさえも無理って事になるわけか
エアは原典では天地を切り裂く以外にも神々のどんな攻撃も聞かない岩の巨人を切り裂くのに使われたりしてんのにな
神霊どころの騒ぎじゃないな本当


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 20:13:12 gDRwVBvc0
菩提樹=対粛清防御ってことなんじゃないの?菩提樹の説明でも「対粛清防御と呼ばれる〜」とか説明されてるし

それとも対粛清防御ってスキルが個別にあってだれか所有してるやつがほかにいたっけ?


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 20:50:11 KgN8JiGIO
エクスカリバー=対城宝具とかそういう話でしょ
対城宝具がエクスカリバーだけな話ではない


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:03:22 s4oJPhAg0
Bランク以下が威力関わらず無効するGHのように
かなり限定的な能力はふつうにある

○○:EXは確実に防げるけど△△:Cは全く防げないとかあってもおかしくない


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:07:41 E4ZCNd0g0
ランサーの戦闘続行スキルは生き汚さ、
バーサーカーのは生還能力、
エリザのは何度負けても懲りずに現れる能力と
同じ名称でも別効果のもあるしな
神性にも菩提樹を破るものもあれば防御力を発揮するものもある

セイヴァーは精神干渉を無効にする対粛清ACであって、
未だ見ぬ新鯖には次元間干渉を無効にする奴とか
色々いるんじゃないの
正直菩提樹はA+宝具くらい火力あれば溶けかねない性能


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:08:48 MOkI/QiY0
>>717
耐久は霊核にダメージ受けても耐える能力だからHPに近いだろう
妄想心音の説明的にも普通はダメージに耐えるのはCON(耐久)で判定だろうし

戦闘続行スキルないキャラはHP0って訳でもないだろうし


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:15:40 gDRwVBvc0
>>722
やっぱりそういう解釈になるよね

対粛清の説明できのこがブルーレイの付属かの特典でワールドエンドの攻撃でも耐えれるっていってたことを考えると
菩提樹でワールドエンドクラスを耐えれるってことになるんだが


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:20:08 PqnX9yqM0
毒茸で死ぬセイヴァーにどんだけ期待してるんだ、こいつ


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:23:54 gDRwVBvc0
>>727
ここのルールで毒キノコ携えて平原のフィールドに戦いを挑むサーヴァントがいたら
なんか和むがなさすがに相手を殲滅する行動しかとらないはずなのに戦闘中に敵が差
し出したきた毒キノコは喰わんだろ


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:25:45 MOkI/QiY0
実際の描写としては主人公鯖に負けてるのみなのと、ダメージ削減は最大HP分って設定もあるので
高めに見積もってランクインしようとしても、結局は意見が分かれてランクインはできないだろうな

かといって低めに見積もっても、そんな低くはランクインさせたくないって意見もでるので、難しいね


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:30:35 gDRwVBvc0
セイヴァーがランクインできない理由って結局どういったことが原因なんだろうね
セイヴァーVSギルやら公式から発表されているスキル等からもし平原というフィールドで戦えば
どっちが勝つのかってのがここのスレなんだと思ったんだが


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:33:42 PqnX9yqM0
その二人公式でギル勝ってるんだけど


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:34:35 Gh82IzEQ0
毒パンツで昇天したギリシャ最大の英雄にかかってる期待も非常に大きい


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:36:11 MOkI/QiY0
>>730
そのスキルの効果が作中で描写されてない上に、最大HP分ダメージ削減とか分かり難い説明なので
意見がバラバラになるのが大きいかと


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:39:54 gDRwVBvc0
>>731
いや手を抜いた云々の問題が出る要素になるし描写を加味とかしだすと近くに一般人がいたから勝てなかったやら余計な要素まで入るから
そういった外的要素はできるだけ排除して公式から出てるスキルやパラを参考にして他に何もない平原で戦闘した場合純粋にどっちが上なの
かってのを話し合う場所なんだと思ったんだけれども


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:45:38 mcJJBZFE0
脳内より本編が重視されるに決まってんだろ


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:48:21 hyuysPHM0
マテの内容からするとギルは神霊級の強い方には勝ち目ゼロでしょ


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:48:53 gDRwVBvc0
>>735
・・・いや
それだとここのスレやらランキングが根本的に意味ないって言ってるようなもんなんだが


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:53:17 t9CWADtk0
>>737
当たり前だろ
ランキングスレに意味なんてあるか
きのこのコメントや後発の作品の描写でどれだけランクがころころ変わってきたと思ってる


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:56:55 ZiIxddJs0
どっちが勝つかで言えば鯖最強設定があるから
鯖のセイヴァーではギルには勝てないで終わるな


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 21:58:17 gDRwVBvc0
>>738
・・・??


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:01:44 PqnX9yqM0
というか脳内同士でぶつかりあっても俺の脳内が正しい、いや、俺が正しいでおわらねーんだよ
納得しねー奴は何言っても絶対納得しねーからな、このセイヴァーの人みたいに


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:02:23 gDRwVBvc0
例えばセイヴァーVSギルの場合
対英雄、菩提樹、カラリパヤット、一に還るを持ってるセイヴァーにギルは対抗できるのか?
ってことに対してこういうことなら対抗できるやらみんなで検討しながら解決していって最終
的にどっちが上なのか決めていくとかならわかりやすいんだけれどもね


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:05:27 gDRwVBvc0
>>741
脳内妄想とかはできるだけ排除して出ている情報の中からできるだけみんなが納得できることを模索して
それをもとに勝負させればランキングつけれるんじゃないかな?


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:07:19 t9CWADtk0
>>743
その結果セイヴァーは得られる情報が少ないのと曖昧な部分が多いからランキングできなくなってるというね


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:08:50 MOkI/QiY0
>>737
本編のが妄想より優先されるってだけで、妄想が全く考慮されない訳ではない


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:09:24 WDUfjdBo0
昨日から一日中ずっといるあんたがいまだに納得してない時点で無理ってわかるだろ
大体本編中は手抜きだから無効、自分の考えてるセイヴァー〜〜とか議論する気もないだろ


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:10:43 gDRwVBvc0
>>744
情報といってもステ情報やら対粛清やらのきのこの言及からそれなりの情報は出てると思うんだけれども
他のランキングに載っているキャラが全ての情報が開示されて曖昧さや矛盾が全て解決されているからランキングに
載せてるってわけでもないんだしある程度の考察はできると思うんだが


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:11:25 s4oJPhAg0
ある程度はスレ民の納得がなければ採用されないんだが
妄想じゃなく考察の結果だろうがそれは
ただの妄想だったら誰ひとり納得しない
余所から見たら妄想にすぎなくても


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:13:31 t9CWADtk0
>>747
そのセイヴァーのある程度の情報がランクインするには足りなさすぎるって考える人がほとんどってだけの話だろう


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:14:28 gDRwVBvc0
>>746
いや説得力のある反証がないからなんだけれども
例えば上の742で言っているセイヴァーにギルは対抗できるのかって場合で納得できる説明があれば
いいんだけれども


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:16:49 MOkI/QiY0
>>747
例えばエクスカリバーが直撃して、セイヴァーが死ぬかどうかでも
セイヴァーのHPより大ダメージなので貫通して死ぬって意見も、ワールドエンド級より下なので無効化できるって意見があれば
議論はできても結論なんて出しようがないので結局は平行線になってランクインはできない

普通は意見が分かれた場合は低めに見積もった方がランクインはし易いけど
低めにランクインはさせたくないって意見もあるとランクインは難しい


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:18:58 E4ZCNd0g0
菩提樹が最低値とってA+で死ぬ扱い、
一に還る転生が初手では打てない扱いなら
イスカの下あたりになりそうなもんだけどな


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:22:55 MOkI/QiY0
>>752
最低値がA+って根拠が分からん
例えばAランク対軍とかでも普通は直撃すれば全身消滅してもおかしくないような気がするし
最低値って言うなら燕返しで首撥ねられて即死とかもHP分を超えるダメージに該当してもおかしくはない


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:26:17 E4ZCNd0g0
>>753
確かにそうだな
耐久Aで菩提樹でAランク削減で単純計算A+と思ったけど、
宝具のランクは耐久のランクより強いんだったな


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:28:30 gDRwVBvc0
>>751
議論することが大事なんだと思うんだけれどもね
他のキャラについてもすべての人が納得する結論が出たからランキングに載せているってわけでもないだろうし
議論した上で大よそでもまぁこういうことなら今の時点でAはBには勝てないだろうねって皆で検討したらいいんだと思うんだが


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:40:36 Az9APXP6O
議論当時の事は知らんけど
議論した上でランキング載せる為の議論や考察をするには描写や情報が少ないね、って意見の方が多かったからこその現状なんじゃないの?
全ての人が納得するのは無理なのは当たり前だが、少数派より多数派の方が意見を尊重されるのも当たり前


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:43:49 t9CWADtk0
>>755
その大事な議論はすでに飽きられるほどやられちゃったわけで
また活発な議論がしたいなら新しい情報が出るかスレ住民がまるごと入れ替わるのを待つしかないんじゃない?


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:46:05 gDRwVBvc0
>>756
確かに当時は情報云々がわからないって理由で避けてきたのかもしれないけれども現状で出ている情報から
両者が戦った場合を想定することが全くできないわけじゃないだろうししてみる価値はあると思うけれども


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:48:12 .iiX81tY0
昨日からずっとしてたじゃねーか
で、その結果いくら議論しようが同じ意見を繰り返してただけ
もはややる意味もない


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:50:31 gDRwVBvc0
>>759
いや昨日のは議論にもなってなかったと思うけれども
例えばギルVSセイヴァーの場合ギルがどうやってセイヴァーに勝てるんだろうね?


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:50:34 Az9APXP6O
>>758
それは君の主観
スレの流れを見ると、ランキングに載せる為の議論をするには情報、描写が足りないって考えの人の方が多いんじゃない?


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:52:34 .iiX81tY0
実際勝ちましたが


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:56:36 gDRwVBvc0
>>761
主観とかという問題以前に議題に対して検討もせずに情報がないからや過去でもうみんなが匙を投げたやら
で最初の時点で問題を投げてるような気がするけれども


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:57:51 E4ZCNd0g0
菩提樹じゃエアは耐えられない
一に還る転生は初手発動不可
で普通にギルが勝つのがスレルール的にも自然だろうにな…


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:57:52 t9CWADtk0
>>760
情報がないから具体的にどうやってギルが勝ったかは不明


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:59:51 .iiX81tY0
そもそもさー、ワールドエンドクラスの攻撃までならなんでも耐えられるとかあほなこと言ってるが、ならHP分の削減ってなんなのよ


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:00:56 MOkI/QiY0
>>760
菩提樹の悟りが説明文の通りにセイバーのHP分しかダメージ削減できないならGOBやエアを防げずに死ぬ
ワールドエンド級はセイヴァーの話かどうか不明なので、明確にセイヴァーの設定である上記の説明文の方を重視する

神性スキル全般で菩提樹の悟りは削減されるなら、ギルの神性で菩提樹の悟りの効果を軽減できる可能性もある


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:02:41 gDRwVBvc0
>>765
・・・いや
障害物等が内平原というフィールドにギルとセイヴァーが対峙した場合どちらが勝つかってのがここのルールじゃなかったっけか?
過去に外的要因とかあったかもしれないけれどもとにかく戦ったと想定されて片方が生き残っていたからハイこいつの勝利っていうのは
さすがにないかなと思うよ


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:06:07 t9CWADtk0
>>768
それは俺じゃなくて>>762に言うべきじゃないか?
それにムーンセル方式の対決ならランキングスレの近〜中の対決にかなり近い対決方式だよ

てかそもそも自分で提案したんならじゃあまず自分で他人を説得できるだけのギルvsセイヴァーの仮想戦闘を聞かせてくれよ
俺は情報が少なすぎて判断不能だと考えた
じゃあお前はどう考えたの?


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:08:46 gDRwVBvc0
>>767
菩提樹は対粛清であることを考えると神性によって軽減はされるだろうねでも対英雄の影響を受けたギルのパラが2ランク全て下がり
宝具の威力も下がっている状態でこれを突破するのは難しいと思うんだけれども


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:09:14 E4ZCNd0g0
>>768はもう総当り作ってプレゼンでもした方がいいんじゃ…


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:09:45 .iiX81tY0
ぶっちゃけ令呪幾つも持ってるんでパラとかどうにでもなります、スキルでも筋力強化とか色々できます


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:14:10 MOkI/QiY0
>>770
ステ欄の宝具ランクと宝具の性能は現状関係ない扱い
ヘラクレスは狂化でステ欄の宝具ランクはB→Aに上昇しているが、それによって宝具の性能が強化されてるって話はないし
全ステを下げるライダーの魔眼で黒セイバーのカリバーの威力が低下した描写もない

ギルは宝具頼みなのでステダウンはあまり関係ない

そもそもHP分のダメージなら対軍A+宝具とかが2ランクダウンしたとしても、対軍Aランクより上なので全身蒸発させるぐらいの威力はあるだろうから
ダメージは通るだろう


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:14:59 t9CWADtk0
>>770
だからさー、自分で具体的に説明しろよ
他人に反論してるだけじゃ水掛け論になるだけだぞ


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:15:07 Gh82IzEQ0
そういやギルガメッシュは筋力が下がってもエヌマ使えるのかな?
威力が筋力依存だし下がったら最大出力では撃てなくなりそうだけど


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:15:21 gDRwVBvc0
>>769
まずセイヴァーの対英雄によってギルのパラが2ランク下げられた状態で一に還るが発動するまでにセイヴァーを倒す手段が
ないように思えるんだけれども


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:16:09 ZiIxddJs0
自分に都合の悪い意見には反論せずスルーだから
何言っても無駄だろう


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:16:57 R4vvcgng0
我はともかくとして、我の財宝を侮るなよ!


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:17:10 WoJLkPKs0
設定上菩提樹は耐久A分軽減。ぶっちゃけエアどころかほとんどの開放型宝具で余裕で即死すると思うが


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:18:33 MOkI/QiY0
>>775
最大出力自体が下がるだけで撃てるには撃てるんじゃね


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:18:50 ziEPaUaY0
セイヴァーが入れられるなら姫アルクも復活させられそうだな


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:20:02 .iiX81tY0
>>775
エヌルタの灰油とか筋力アップアイテムみたいなのは持ってる


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:21:41 gDRwVBvc0
>>773
パラが全て下がっていても威力は全く変わらないってことなのかな?
さすがに威力は下がると思うんだけれどもそうじゃないとランクの意味が全くの飾りってことになるんだが


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:21:52 MOkI/QiY0
>>781
昔入っていたのは姫アルクじゃなくて先代じゃね


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:25:01 MOkI/QiY0
>>783
ステ欄の宝具ランクと、宝具欄の宝具自体のランクは連動していない
狂化でステ欄の宝具ランクがB→Aにアップしても、宝具欄の十二の試練のランクはBのまま

現状は宝具欄の宝具ランクは意味があっても、ステ欄の宝具ランクは変動する事で何らかの影響があった描写も設定もないので、飾り扱いでしかないな


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:32:33 gDRwVBvc0
>>785
宝具の威力は他のステには影響されたりしないのかは疑問に思うんだけれども
例えばエクストラ等の場合LVが上がれば威力も上昇しているわけで宝具もステを基準に威力変動
していると思うんだけれども


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:33:38 .iiX81tY0
ゲーム基準とかあほか
アイアス最強伝説始まったな


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:35:58 MOkI/QiY0
>>786
ステを基準に威力が変動するって設定がある宝具以外はそんな扱いにはならない
士郎セイバーのカリバーも黒セイバーのカリバーもここでは同じくA++対城宝具で同威力の扱い


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:36:19 gDRwVBvc0
>>787
あくまで単純な疑問だよ
宝具の威力に影響を与えるものがなんなのかってのがわからないんで
今のままだと宝具は同じ技ならすべて固定ダメージみたいなもんになりかねないし


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:41:33 gDRwVBvc0
>>789
なるほど設定上は初めのランクが同じであれば変動しても特別な記述がなければ性能は同じってことなのか
相手に弱体化され弱っている状態でも常に最大火力で打てるってのはある意味やばいな


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:47:33 F2oQoqrM0
>>719
いやあれ原作で削減はやってるな。


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:47:53 gDRwVBvc0
ギルの宝具が常に最大火力で打てるとして菩提樹を貫通して早い段階でセイヴァーをしとめれるのかな?
きのこ曰く対粛清で対抗できるって言ってるし難しいと思うんだけれども


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:50:18 sG.WXgaw0
万が一エア効かなかったとしたらメロダックでも使えばいいですしおすし
アレ、バサカ七人分のHP削れますよ


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:50:22 F2oQoqrM0
>>792
エヌマならできんじゃないの?
てか我様とかみたいな半神半人連中ってそういうの削減できなかったっけ?


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:53:10 MOkI/QiY0
>>792
HP分しか削減できないなら、対粛清云々言われてるエア使わなくても、グラムビームでも古代インド核ミサイルでも殺せるだろうし
HP分削減とワールドエンドに耐えるのどちらを採用するかなら、前者は明確にセイヴァーの設定で後者は曖昧なので前者を採用で殺せる
神性で対粛清も弱体化する可能性もある
転生はレンジ0なので空飛ばれると攻撃できない可能性もある


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:54:49 LdtPLDuo0
>>785
セイヴァーの議論には関係ないが、ヘラクレスの宝具ステは狂化で上がっているわけじゃなくて
狂化で使用不能になってるけど一応持ってはいるナインライブズが宝具ランクに反映されてるだけじゃないか?
狂化で上昇するステータスに宝具欄は入ってないと思うが、実際宝具の性能に反映されないのに無意味に上がるのはおかしいし


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:56:16 FrDV3OSc0
>>795
いや、一に還る転生は、「上空に配置された7kmの範囲に及ぶ移動砲台である
転輪聖王の最大出力」だから、上空に逃げるとむしろ命中率が増す


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:57:01 Az9APXP6O
ギルはセイヴァーに勝ってるじゃん
手加減してたかもとかこのスレと状況が違うというなら、それはギルも同じ
ギルも慢心してたかもしれないし、状況だってギルもその場で戦っている以上同条件
かもしれないかもしれないって、仮定が多すぎるんだよ


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:58:24 sG.WXgaw0
>>797
7kmとか光の船の前では冗談抜きで余裕すぎる


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:59:48 LdtPLDuo0
というか、対粛清防御って簡単に言えば
どんな種類の攻撃だろうが、□□の数値までは削減可能です。みたいなスキルみたいな感じだし
威力が削減分超えれば普通にダメージ受けるだろう


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 23:59:57 MOkI/QiY0
>>796
一番上の段だけ色違いになっているので、狂化の影響受けてるだろう

>>797
7km何処でもとかならレンジ0ではないだろうし、本人の目の前に焦点合わせないと駄目とかなんじゃね


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:01:51 ICB4v9rM0
>>798
まぁ、一切合財不明杉るからランク外にしとくしか無いわな


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:04:49 hQJGnWRA0
菩提樹の説明に対粛清〜とあるように対粛清=菩提樹で菩提樹は対粛清というスキルをもった呼び方の一つって認識なんだけれども
それなら少し短絡的になるかもしれないけれどもきのこの対粛清はワールドエンドにも耐えうるってのは菩提樹のことを指しているんじゃないか?


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:05:31 9DcH3EEk0
>>803
じゃあHP分の削減ってのはなんなんだよw


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:06:21 HdjvFDVw0
>>797
自分も一に還る転生は発動したら絶対命中みたいな攻撃だと思ってるが
結局、そういう基本的な点でさえ、具体的にどんな形で攻撃してくるのかも現時点では不明なんだから議論に向いてないんだよ
基本、ランキングに入ってる奴らって議論に必要な要素がある程度開示されてる奴らで
セイヴァーは終始本気で戦ってないから、入れるとするなら手加減状態になるし


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:07:29 L5J.m0Vc0
>>803
そうかもしれないし、そうではないかもしれない

対してHP分削減の方は明確にセイヴァーの能力なので、曖昧なそっちよりHP分削減設定の方が優先される


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:10:23 hQJGnWRA0
>>804
菩提樹はHP分を削減する
対粛清(菩提樹)はワールドエンドクラスでも耐えることができる
ってことは間接的にセイヴァーのHPはワールドエンドクラスに耐えれるくらいにあるってことになってしまうんじゃないか?


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:11:59 9DcH3EEk0
じゃあHP低くて対粛清防御持ってるキャラだとワールドエンド防げねぇじゃねえか、あほか


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:13:22 kmBYm7WM0
スパさんもびっくりな耐久EXだな…
矛盾してることに気付こうよ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:13:27 L5J.m0Vc0
>>807
耐久EXとかなら可能性はあったかも知れないが
耐久Aで戦闘続行などHPに関連しそうなスキルもないなら、耐久AなりのHPとしてしか扱えない


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:13:31 HdjvFDVw0
>>801
それってイリヤが普段は狂化を抑えて魔力消費抑えてる時のステータスか?
だったら、確か筋力だけが狂化されているからそこが色違いになってるだけのはずだし
宝具欄がアップしてるかはわからないだろ


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:15:41 hQJGnWRA0
>>808
現状対粛清を持っているのはセイヴァーのみでそのセイヴァーのHPがどれだけあるのか推し量るのに
きのこ談でそれなりの推測はできるんじゃないかってこと
逆に対粛清を持っていてHPが低いことを証明できる材料を提示できるキャラがいれば話し合うことはできると思うけれども
いればそのキャラをあげてくれ


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:16:48 9DcH3EEk0
こいつ本当にこれで議論してるつもりなんだろうか


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:18:47 R0zHmS9wO
結論ありきで議論している気になってるだけ


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:19:37 L5J.m0Vc0
>>811
筋力から宝具まで全部色違いだし、作中で言われた、今まで狂化していなかった、は筋力含めて狂化未使用だろう

>>812
セイヴァーを指しているのか不明だし、例えば鯖じゃないセイヴァーの本体が耐久EXの可能性だってあるよな
そうじゃなくて、セイヴァーのHPがワールドエンドに耐えられるぐらいに高いって設定が出ない限りはここでは採用される事はないと思うぞ


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:19:41 9A7vg18E0
>>813
つもりなんだろう、これで
最強無敵超菩薩救世主セイヴァー様がトップにランクインするまで続ける気なんじゃない


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:20:19 HdjvFDVw0
>>807
そのワールドエンドクラスの攻撃がわからないじゃん
仮に地球を丸ごと塵にすることが可能な防御不能なビームとかがあったとしても
単純なダメージに換算した場合、セイヴァーのHPよりは下とかあるのかもしれないし


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:21:32 thu3/FzU0
>>813
都合悪いとこ完全無視だし、自分の妄想無理やり通すことだけ考えてるだけだと思う
こんだけ突っ込まれまくりなのに全く聞く耳ない時点で議論する気ないとしか思えん


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:22:20 6l6GVakI0
>>812
ただ、ステ欄の説明と、実状が一致してない。ってのはよくあるんだよ


例えば、カルナの鎧は「ダメージを1/10に抑える」としか書かれてないけど、作中の描写だと
「胴体等の鎧の部分に攻撃が当たれば、問答無用で弾いてノーダメージ。
露出してる足の甲等に関してはダメージが1/10になる」
って具合なんだが、「鎧の部分はヴラドの杭程度は余裕で弾く」って実例はステ欄には一切無いっていう

そんな訳で、菩提樹の悟りがどういう類の攻撃に対してどういう耐性を持っているか。何か特例があるのか
っていうのも分からん。もしかしたら乖離剣のような対粛清で防げる攻撃なら問答無用でノーダメにする特殊効果でもあるのかも試練し


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:23:36 9DcH3EEk0
対粛清防御はワールドエンドに相性がいい→わかる
菩提樹は対粛清防御の一種でHPまでのダメージを削減できる→わかる
だからセイヴァーはワールドエンドに耐えるHPを持っている→????


というかワールドエンドのダメージ以上のHPがあるなら菩提樹無くても素で耐えてるじゃねえか、あほか


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:27:00 9A7vg18E0
ていうかメタ的な話をすれば
「菩提樹の悟り」なんていう、どう考えてもブッダor仏教徒限定のスキルだけが対粛清防御なわけがない
菩提樹なんて関わったこともない他の救世主は、別の対粛清防御を持ってるに決まってる


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:27:37 HdjvFDVw0
>>819
というかステータス欄の解説はあくまでゲーム的表現を用いているせいで
実際に説明すると違った感じになるらしいしなぁ


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:29:12 R0zHmS9wO
>>816
情報不足のセイヴァーがトップにランクインしそうになったら、その時は白面推すわ
ゲーム内にもチラッと出てきたし、強さも超低確率ながら勝てる可能性がある状況に持っていけるのはアルク、っていう事が判明してるし
白面だめなら、宝具無しAランク鯖と数値で比較出来る九尾状態のキャス狐な


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:30:38 hQJGnWRA0
>>815
確かにセイヴァーのことを指しているか明言はされていないよね
でも現状対粛清が菩提樹のみでそのうえで対粛清とはってわざわざきのこが説明してることを考えると菩提樹はその能力を有していませんよって
考えるほうが難しい気がするんだよね

>>817
きのこのワールドエンドクラスの攻撃ってのは物理ダメージによるものも内包してないとおかしいことになるよ
それに菩提樹はHP分ダメージ軽減って前提があるし菩提樹の耐久力=セイヴァーのHP量ってことじゃないかな?


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:31:03 HdjvFDVw0
>>815
勘違いだったらすまないが、バーサーカーの狂化B使用後のステータス画像って作中であったっけ?
前にこのスレで狂化前の画像しかないみたいな話になった記憶があるんだが


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:31:55 6l6GVakI0
>>823
って言うか、大日如来≒白面(天照)≒如来としてのセイヴァー(釈迦如来)だから、
英霊としての作中に出てきた状態でのセイヴァーはともかく、どの道セイヴァーがトップに行く

つーか、あのアルクの設定関連、マジで滅茶苦茶だから何ともな


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:33:48 hQJGnWRA0
>>818
都合の悪いところを無視してるわけじゃないよ
できる範囲でレスしてるし納得できるところは納得してる
ただの野次や暴言にはさすがにわざわざレスしていないが


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:34:51 EUbrIEF20
>>825
全ステワンランク分光ってるからゲーム上のが狂化後のステだよ


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:35:19 jE6IVsJ60
>>823
その九尾もセイヴァー(如来の状態の方だが)のアルターエゴに過ぎないから
こんな面倒臭いことになるんや


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:37:00 HdjvFDVw0
>>824
だからそのワールドエンドクラスの攻撃が何かがわからないじゃん
単純に隕石衝突やスーパープルームによる物理ダメージや、
全球凍結による氷河期の到来による生物衰退やアルティメットワンの襲来だって
世界滅亡の危機なんだし


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:38:54 L5J.m0Vc0
>>819
カリバーの宝具としての能力解説はビームのみで
白兵に使っても強度などは並みの剣より優秀ってのは解説に書いてないのと同じで

宝具能力としては威力10分1
宝具としての特殊能力ではなく、鎧としても非常に堅いってだけじゃないかな


>>824
個人的には耐久AでHP補正するようなスキルのないセイヴァーが菩提樹の悟りとか関係なく、HPだけでエアの直撃に耐え切るって考えるほうが難しいし
スレの流れ見てもこっちの意見の方が多数派だとは思うぞ(多数=正しいではないが)

>>825
クリア後とかは狂化後のステのみあるが、むしろ狂化前のステがあった記憶がない


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:39:17 9DcH3EEk0
>>824
そのセイヴァーのHPはワールドエンドより上っていう超理論はねーよ
ヘラクレスだってカリバーンで七回死ぬんですがどんだけ差があるんだ


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:40:34 hQJGnWRA0
>>819
>>822
ステータス説明と描写の違いは結構ありそうだよね
そうなるとほかのキャラのランキング自体つけるのも難しくはなりそう・・・(汗)


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:40:54 EUbrIEF20
>>830
有珠がワールドメイキング可能な領域にだから
ワールドエンドクラスの攻撃って言われても大したことないように聞こえるな


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:41:01 9pvkd.JI0
金色白面と違い鯖ではないセイヴァーは作中未登場なのでスレ的には問題ない
いや金色白面も入らないが
あとセイヴァーの人は一度総当たりくらいは作った方がいいぞ
戦術はひたすら耐えて転生発動待ち?


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:41:24 jE6IVsJ60
>>831
まあヘラクレスに関しては
「流石に殴り合いで№ワンと言われてる奴が筋力B+は有り得ねえだろ」とか
「冬木でランサークラスの適性があるってことは敏捷Aは確定だろ」
って感じで、元々が軒並みAだろうってこと以外は特に何も分からねえ


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:42:41 jE6IVsJ60
>>835
宝具の解説見る限りでは、セイヴァーがスタスタ歩いてきながら
転輪聖王をチャージせずにバカスカ撃ちまくるだけでも
大抵のサーヴァントは詰む

が、そういう戦い方を劇中で全くしないから、それすら何とも言えねえ


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:44:46 R0zHmS9wO
>>826>>829
あれ?釈迦如来≒大日如来って言及されてたっけ?
本地垂迹で大日如来と天照大神とかは説明されてたけど
そもそもセイヴァーの本体はチラッとも出てきてないっしょ


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:47:17 jE6IVsJ60
>>838
それに関しては元々の大乗仏教の方でそうなっている


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:49:39 /82FGIz60
>>838
本地垂迹なんて扱っておいて、流石にその辺の大乗仏教では常識レベルの教義を拾わないのは
流石に有り得ないから、まぁそらそうだろ


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:52:18 DyPceEfY0
現実は宗派で諸説あるから置いといて、ゲーム内とか型月の資料で釈迦と大日が≒とは言われたことない
だから白面より釈迦本体の方が強いってーのならまだわかるが、現段階で九尾が釈迦のアルターエゴっていうのは流石に無茶がある


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:56:14 hQJGnWRA0
>>835
遠距離ではゲーム内では描写はないが転輪聖王の紹介があるためこれで殲滅
して近距離ではカラリパヤットで向かい打てるしそれでも沈まない相手なら
宝具でとどめをさせるんじゃないかな?


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 00:59:59 HdjvFDVw0
>>842
だからその描写がないとランキングでは採用できないんだよ
転輪聖王もどのくらいの威力・速射性があるのかわからないし


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 01:02:19 L5J.m0Vc0
>>842
転輪聖王の威力や発動速度が不明、仮に同時に撃ったとしても殺せるか不明で
開幕火力宝具に敗北扱いだったな、前は


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 01:08:36 HdjvFDVw0
というか結局、肝心の菩提樹の悟りのHP分削減効果が結局どのレベルまで無効化できるのかがわからないんだよなぁ
バサクレスの耐性の防御力+100の話でもそうだけど
耐久≠防御力、耐久≠HPのせいで鯖ごとのHPや防御力の差がよくわからないという


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 01:09:56 R0zHmS9wO
>>839->>841
サンキュー
まあ正直よくわからんけど、神霊とかそこら関係は神代行けそうなFGOに期待しとく


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 01:14:10 9A7vg18E0
>>837
いや、そんな程度で詰むかどうかなんて
それこそあれだけ説明じゃ何も言えないんだが
転輪聖王の威力も連射性速射性も一切不明なんだから


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 01:19:43 9pvkd.JI0
>>842
転輪聖王の威力など不明。仮に用語集参考なら転生発動までは自鯖なら耐えられる物と設定?
一つ増えるまでの時間も不明。(しないけど)ゲーム基準にするなら12手
近はカラリパヤット…カラリパヤットってどんな風に戦うのか知らないんでここは参加出来ない…


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 01:34:03 /82FGIz60
>>846
元々、「これサーヴァントにしたらいろんな意味でやばいだろ」とかきのこ自身思いつつ半分ネタでやった代物だから、
多分御釈迦様は出てこない

>>848
アレは今では武器を用いた演武が主に残ってるが、元々蹴り技や関節技もある多種多様な技のある武術だった
ということが記録として残ってるくらいで、細かい技術の多くは失伝してて良くわからん


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 01:36:39 L5J.m0Vc0
実際のカラリパヤットは別に釈迦が創始者ではないし(カルナの師匠のパラシュラーマが創始者とされる)
型月内のカラリパヤットに実際のものがどれだけ参考になるかは怪しい

実際のカラリパヤットは中国武術の源流って説があったり、普通の素手格闘以外に武器戦闘やら経絡秘孔っぽい技術とかもあったり


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 01:37:00 R0zHmS9wO
>>849
じゃあセイヴァークラスになれそうなの後二人いるらしいし、そっちを出そう!

会社無くなるかもしれないけど


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 01:42:11 L5J.m0Vc0
きのこがクーフーリンを知ったゲームシリーズではYHVHさんをラスボスにしてたけど、今でも頑張ってるから大丈夫だよキット


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 01:47:40 HdjvFDVw0
>>852
キリストは別に大丈夫だろうが、もう一人はなぁ


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 07:13:48 ra.QaVbI0
>>846
Aランク鯖で100程度なのに神霊級は単純な戦闘力で億越え当然ぐらいみたいだから出ないだろ
言葉通りの桁違いで戦闘にならないし


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 07:58:15 A1tsqRVY0
王の軍勢一人あたり10だとしても総戦闘力数十万でしかないしな
億には遠い


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 10:55:55 EfaLXlBI0
100程度の英雄が持つ宝具でも最強レベルなのは星作りの剣とかあるレベルだもんなぁ
億越えとか計り知れなさすぎる
型月って星>神だと思ってたがセイヴァーさんとかortとかも鼻くそレベルなんだろうな


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 11:00:31 9viaYzuI0
仏は神話にて最強、覚えておけ


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 11:26:41 fmyItxVU0
英霊100としたら犬ですら700とかだろ

キャス狐億越え セイヴァーそれ以上って感じなのか?
キャス狐もort瞬殺とかレベルなのか


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 11:48:19 ZaYZqScY0
情報世界や神代ならともかく現代じゃ無理


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 11:52:18 R0zHmS9wO
>>858
一応参考までに、九尾キャス狐(not白面)で387420489だね


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 11:56:21 a/TRwjCs0
犬相手に必要なのはサーヴァントじゃなくて守護者だし
鯖の4倍の強さのアルクを鯖2体がかりで倒せるとか倒せないとか言われてるの見ればわかる通り
強さってのは足し算できるようなもんじゃないが


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 14:52:43 RIK8cR0oO
一度に攻撃できる人数の関係上
ある程度人数が増えるとむしろ邪魔


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 17:29:16 m7U.k.HM0
GOに出るような神代じゃいくら権能使えても情報世界と違うから戦闘力億超えとかねーだろ
ギルガメッシュより遥か前の神代で≒星のマグマオーシャン級が限界、ギルガメッシュ時点で天の牡牛級のメソポタミア覆う超嵐、ギリシャ時点でテュポーン級の大嵐が規模として最大じゃねえの
遠距離因果逆転とか大規模死者蘇生みたいなチート技は使い放題かもしらんがそれは単純な戦闘力に換算されるものではない


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 23:33:20 9e.yNbpU0
>>856
そもそも、現代では神秘の力が極端に弱まったから 星>神(と言うより弱体化しまくった精霊種)
だが、基本的に神代では 星≒神(当時の自然の触覚の代表。星の一部) だから
星>神って表現自体語弊がある


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 23:40:31 XjNL9E020
>>863
いや、ムーンセルの「月の外の宇宙における物理法則をも捻じ曲げることが出来る」
ってスペックで、ようやく「現世で神代の権能に相当する唯一のもの」と解説されてるから


金ピカより前の世代なら、マグマオーシャンどころじゃなく次元の狭間すら定まってないようなカオスフィールドだぞ


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 23:45:52 MbT.PEYk0
神代は、アルトリアやガウェインらKODAIJINですら、足を踏み入れた瞬間
身体が破裂して死ぬ魔境だからな
最早何もかも違う


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 00:06:55 BjQMX7Js0
古代ウルクモブは冬木の災害程度では死なない丈夫さだからな
紀元後に生まれた人類軟弱すぎ


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 00:10:51 .hU9gyIM0
上の方で勘違いしてるっぽい人もいるから一応だが、
Aランク鯖が100とすれば〜ってのは宝具を抜いた数値だからな


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 00:28:05 sqim8m1A0
宝具抜きの鯖ってアルクどころか教授にすら勝てるの限られそう


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 00:36:45 kPCathsI0
限られそうというかその条件で勝てる奴なんているのか……
陣地作った後のキャス子とか?


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 00:38:04 0ybnDhSw0
そりゃ教授は耐久特化なんだから、
基本的に存在自体が燃費最悪の鯖でしかも宝具無しとか勝てないでどーするのよ
その条件でさえ勝てないなら教授対鯖とか防衛線どころじゃねーぞ
むしろネロは相当めんどくさいほうだろ
逆にネロと同格くらいだけど心臓抉れば死ぬタイプの奴じゃ、上位の近接鯖相手なんて宝具無しでも勝負にもならなそうじゃん


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 00:38:58 1rHcBVHI0
>>870
とりあえず魔力放出してれば相手を丸焼きに出来るカルナとか
上級鯖にはぼちぼち居る

第一、三騎士以外の並の鯖なる存在は武器込で27祖とほぼ互角だそうだから、
27祖の中でも比較的強い方の教授と素手で殴り合えばそりゃ負けるだろと


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 06:20:17 0lB9ALJA0
宝具があるからこその鯖なのに宝具とりあげたらなんて妄想がナンセンス
野球選手からバット奪ったらヒット打てないねって言ってるようなもん


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 06:32:32 C6IvTbUY0
王の軍勢「宝具無くても強いから(強がり)」


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 07:13:22 Ie5WQauo0
旦那も言っていた
武功の程度だけで覆せる数の差には限度があると
一騎当千の英雄なら数千は倒せるかもしれないが万は無理だ
ほんとイスカ本人が倒されなければ軍勢は強いんだよ……


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 08:38:59 AQzofNL20
杭だけでも万単位だと相当厄介みたいだしなあ。

まあこのスレのルール上先頭突撃しかしない/考慮されないってだけで、
実際にはいろんな陣形とかあるんだろう。
そもそも個人の武勇が突出している訳でもないイスカが常に先陣切ってたら、
どっかで矢衾に当って大遠征は終了してただろうし。


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 09:01:29 zR.u9RZY0
一部の宝具や能力に関して拡大解釈し過ぎな気がしなくもない

型月世界総がかりでもヤムチャに勝てないってのは明言されてる訳だし、どんな効果にも限度ってものはあると思うんだよね


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 09:30:37 6oLThuOw0
おっそうだな(ギルを見つつ


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 17:45:31 zR.u9RZY0
物理法則を捻じ曲げる=何でも出来る ではない
問題はそれでどの程度のことが出来るのかという事
存在しない元素をたった一つ作り出すとか、分子一個分の時間を少し巻き戻すとかでも物理法則捻じ曲げてる事にはなる訳だし


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 20:19:15 8yob65js0
まぁヤムチャのいる世界は戦闘力百ナンボの亀仙人が月消し飛ばせるしなぁw


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 20:29:02 3EGnGOqw0
まあその亀仙人よりはるかに強い人造人間16号の最強必殺技が島一つ破壊できなかったり
その16号よりもはるかに強いゴテンクスの気功波が核爆発くらいの威力で、その爆発を見た人造人間18号が
「な、なんて破壊力なんだ……」とビビるというよく分からない世界でもある


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 20:46:49 RsF2SToU0
>>877
それってEXTRA以前の話ではないか?
神霊の設定がきのこの中でインフレしまくってるっぽいし


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 20:57:20 fX9HhXVI0
ぶっちゃけ神霊系はうざいから出さないでほしいけどな
Bbとかならまだしも某狐とか辺り
神話の時から半神とかの英雄は神クラスの強さなのに
何億だのどうだのそのうち鯖がゴミ化して
ゼウスだのオーディンだのを戦わせる系にはならんでくれよ


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 21:04:16 3EGnGOqw0
>>883
すでにギルと比べたらギル以外はゴミと化してるし……
それにオーディンやインドラは現状カリバー未満の能力しかないしな


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 21:07:38 Hn3N17vc0
元からサーヴァントは型月世界全体のガチ上位勢からしたら雑魚の設定だし


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 21:13:25 kPCathsI0
インドラさんだってオーディンだってムーンセル行けば億単位かもしれないし……
逆にアマテラスも現実世界だと君のそれはオリジナルの八咫の鏡を上回っているとか
自分では使いこなせない草薙の剣をこの男なら扱えるかもと惚れたのだとか言われてるのかもしれんが


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 21:17:10 Jzu5yZOA0
>>881
16号さんは島を壊すと怒る自然派だから


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 21:30:25 mFA.8sQgO
>>883
楽しみで好きな人もいるんだからウザイとか言わねえでほしいんだがね
キャス狐も白面も好きな俺に喧嘩売ってんのか


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 21:50:25 hKeFidA60
白面のせいで神霊がわけわかんないことに
なっちゃったんだよな


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 22:06:57 0ybnDhSw0
弓がゲイボルグ>グングニルやで、とか言うから
ああ、神霊とはいえピンきりなのねと思ったら
狐が、鯖なんざ万単位で殺せるで、とか言い出す
超えらい神とはいえ戦神でもないうえにそのパチモンがそんなに強いとか
なのにオーディンインドラは微妙とか謎極まるというか納得いかんわな

正直この辺はいつ関連作品出してもいいようにきのこも深く決めてないとしか思えん


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 22:40:06 3EGnGOqw0
仮にオーディンやインドラがランサーのルーンの守り()よりももっと高性能な防御魔術が使えて、
なおかつA+やB+の対軍や対城宝具級の攻撃を連射可能ならCランク以下の宝具持ちの鯖相手なら万単位で皆殺しにできるだろうから
狐と大差ないってことになりそうな気もする


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 22:55:27 3EGnGOqw0
間違えて途中送信してしまった

仮にオーディンやインドラがランサーのルーンの守り(Aランク宝具をしのげる)よりももっと高性能な防御魔術が使えて、
なおかつA+やB+の対軍や対城宝具級の攻撃を連射可能ならCランク以下の宝具持ちの鯖相手なら万単位で皆殺しにできるだろうから
狐と大差ないってことになりそうな気もする


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 22:57:21 Hn3N17vc0
エクスカリバーも神霊級の魔術行使らしいからな
武闘派の神霊なら魔術>宝具とか多くなるんじゃ


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 23:05:06 kPCathsI0
どうでもいいけどレアルタだとカリバーは神霊レベルの魔術行使じゃなくて神霊レベルのの魔力行使になってる


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 23:06:11 1o9v8DFo0
インドラはせめて自分の槍ぐらい使いこなせよと思う
ライバル神の息子にお前なら使いこなせそうだからやるわってなんやねんそれ


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 23:11:19 3EGnGOqw0
>>895
原典じゃ全然そんな描写ないし、型月設定でも特にそう言わせることにあんまり意味がないんだよな
きのこはどういう理由でそう設定したんだろうか


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 23:25:22 zR.u9RZY0
神霊関係の描写や記述はSNやらで出てきた半神系の有り難味が損なわれる感が有って微妙な気持ちにならなくもない
ただまぁムーンセル内関係は特殊なんだと言えばそれまでだけど
神霊関係は今のところ曖昧だったりちぐはぐだったりではっきりしない点が多いけど
力が大きくないと神様やれないかと言われれば必ずしもそうでは無いだろうし、まあDBのシェンロンみたいなものだと考えれば多少宝具や力関係に矛盾が有っても問題無いんじゃないかと

>>881
人間大の相手にダメージを与える場合、消費するエネルギーが同じなら広域破壊は命中させやすくともダメージ効率的にはエネルギーの無駄だからあの描写にそれほど不自然な点は無い
フリーザの最終形態が全力で放つデスビームだって、戦闘力から逆算すれば地球を数千回破壊するだけのエネルギーがあの一点に込められてるんだろうし
「星はこわせても…たったひとりの人間はこわせないようだな」って台詞はある意味分かりやすい


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 23:26:03 vUoN51qs0
>>885
まぁたかだか人間如きが武術を極めたからって調子に乗るなよて話だよな。神にとっては英雄なんて棒きれ持った猿同然。


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 23:52:01 fX9HhXVI0
>>888
すまんそういうつもりは無い
キャス狐は俺も好きだが、本体の白面はめちゃくちゃ強いですよぐらいで止めとけばよかったんでねと思うのよ
53万ですとかならまたネタにもなったが
本体は億越えなんだけどなぁって
ミサワみたいにしか見えなくなったのと

今まで見てきた全部の鯖の戦いが全部アリンコ以下のじゃれ合いですみたいに言われてるみたいでな


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 23:55:44 Hn3N17vc0
>>899
三割アルク相手にギルが相性で何とか有利
三割アルクが百体以上いても十割アルク一人と戦闘にさえならない差

九尾の戦闘力で明確になっただけで前から鯖は型月世界のトップクラスからしたら雑魚なのは確定してたよ


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/25(木) 05:20:33 KPy/J.Ys0
情報世界の神霊こそが型月最強
アルテミットワン(笑)


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/25(木) 06:05:06 IF/1QJ3UO
>>899
こちらこそスマン
なんか好きなキャラが馬鹿にされたような気がして熱くなってしまった、申し訳ない

>>901
情報世界に神霊は出てないでよ
神霊でチラッとでも出てきたのは情報世界とは無縁の遥か過去の神代っぽい時代の白面のみ
セイヴァーさんも神霊じゃなくて、ムンーセル奥義マイナス補正全力縛りのせいで生前の鯖状態だし

そういえばFGOでは神代っぽい所に行けそうと↑のレスにあったが、もし行ったら身体爆散するんじゃなかろうか


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/25(木) 08:06:32 0j0xgxksO
まあでもきのこも鯖なのか怪しいとは言ってるけどねセイヴァー


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/25(木) 08:23:45 IF/1QJ3UO
んでも全開じゃなくて、鯖(っぽい)レベルまでは落ちてる、というか落としてるでしょ


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/25(木) 08:47:32 IF/1QJ3UO
なんか言葉足らずなので一応追記
真の実力はさておき、鯖なのか怪しいけどかろうじて鯖レベルに見えなくもないってレベルまでは力押さえてるでしょ、と言いたかった


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/25(木) 22:29:00 W3ColGWY0
ビーム出せない奴に三騎士の資格はない


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/25(木) 22:33:52 QrWBZO820
ランサー「ア、アニメのOPで槍から赤いビーム撃ってたからセーフ……」


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/25(木) 22:35:50 ZR5CTdOk0
セイバーはともかくアーチャーランサーはギルカルナエルキって見事に強いところだけ残るな……


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/25(木) 23:06:31 QrWBZO820
エミヤもビーム剣投影すればビーム撃てるんじゃないだろうか
たぶんカラドや赤原よりは弱いんだろうけど


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/25(木) 23:17:46 5NO5ZGF.0
グラム投影できれば出来るな


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 00:12:43 EMFdhOwg0
>>909
エミヤは最大火力がベルレ抜けないレベル確定しちゃってるのが痛いな
普通に考えれば、Aランクの火力を手札に最低でも6つ持ってる時点で十分ではあるだろうが、どうしても最大火力で最高ランクの鯖には何段か落ちるだろうし


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 00:34:35 7ncdyOio0
>>902
神霊に近いスペックを持つメルトリリスやBBですら、上位の神霊クラスの奴が
レベル兆単位を持つのに対して、前者は999で後者は50
っていう個体レベルがくらべものにならないくらい低い状態だからな


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 08:26:17 BLOo3Kts0
>>912
モブが惚れた勇者のために神様の力ぶん取って血反吐吐きながら大魔王(ムーンセル)倒しに行くみたいなもんだし
まぁ、実質サーヴァント、女神合計数百体は食ってるからレベル反映されてないだけで素の強さだけでメルトより強そうだけどな


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 14:40:38 e4ZLPyGg0
>>909
実際コンマテの説明みるに撃つようなのはいビームくつか貯蔵あるみたいだからな。
>>911
厳密には抜けないじゃなくて抜くのが難しいだな。まあ本人の魔力不足のせい
だからベルレ超えるほどの火力引き出すとほぼ間違いなく自滅になるとかそんな感じだろうが


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 17:05:56 nE4h05Fc0
アニメ見て思ったんだけど固有結界士郎に人間で勝てる奴っていんのか
物理法則無視して担い手に準じる身体能力を再現出来るっぽいし


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 17:31:03 KihunHXc0
>>911
逆に考えるんだ
あのアキレウスでも最高火力はA止まりなのにそれよりも多くの攻撃手段があると


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 18:14:29 uzR3yFIY0
アニメのあれは演出というか設定のブレというか深く考えてはいけないというか
そもそも鯖のワンランク下の身体能力を自在に引き出せるなら現時点でさえ人類最強格じゃん
バゼット如きボクシングルールで片手で殴り殺せるでしょ、適当な剣作って片方で握ってりゃ良いんだから
下手すりゃシエルより強いわ

でも一応設定上はまだ到底そんな強さじゃ無いわけだし


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 18:23:25 mlpQWv1s0
あくまでアニメは判断材料の1つ程度で、基本原作重視だし
アニメ版の士郎は描写的には人間で最強格なのはそうだろうが


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 18:56:04 Ou5vGv3AO
まあ原作からしてギル戦は無茶苦茶だしいまさら

バゼットなら詠唱みてからフラガラック余裕でしたしてくれるだろう


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 18:56:40 3AhrzUvA0
原作だと士郎は志貴(鯖に勝ち目なし)と戦うと投影した武器を次々殺されて大苦戦
ただし志貴も目を使いすぎて自滅、だしな


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 19:10:11 XRs3Sm9Y0
>>914
剣製はE〜A++とは言うものの
A++のエクスカリバーは劣化品のさらに劣化品でも自滅前提でしか投影できない(無銘ならばギリギリ可能)
体内に同化していた鞘もセイバーに返却した後は投影不可と
一番投影しやすいだろうセイバーの宝具でもこれだから、実質A+が運用上の限界で、ここからさらに性能がワンランクダウンするんだから
A+防御型のベルレに勝てないのはしょうがないだろう


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 19:27:36 ITyZ523cO
というかA以上A+未満の宝具を使えるって時点でかなりの上位なんだけどな
平均的なサーヴァントでBランク宝具持ちな訳だし
まあ現状ではA以上の宝具のほうがB以下よりずっと多いというインフレ具合だけど


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 19:31:14 uBQxUzFA0
いやA以上宝具とB以下宝具だと普通にB以下の方が多くね


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 19:38:33 3AhrzUvA0
A+だけが妙に多い気がする


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 20:18:20 e4ZLPyGg0
>>921
いやカリバーが自滅前提とかなのはA++だからじゃなくて神造だからだろ。むしろしにくいかと
でなきゃパラ詐欺だしな。
あとA+が運用の限界とかは勝てないはまずないぞ。公式コメでベルレに勝つの難しいのは
カリバー級持ってきても全性能引き出す魔力がないためって言われてるから。
運用できるけどそれを使いこなす魔力が足りないだけ。


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 20:19:56 oTqWIi5I0
ZEROの鯖のステと宝具が異常に高い基準だから平均値上がってるな


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 20:28:08 Wps.Ln9A0
ステは異常って程高い印象はないな


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 20:28:51 e4ZLPyGg0
>>922
こういう戦いで呼ばれるのが強いのばかりだから
必然的に平均より上になるんだろうさ


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 20:49:44 ROtgHdvA0
>>928
それが英霊ならいいんだけど、
サーヴァントって書かれていると、今の所、冬木式聖杯戦争でしか登場できないから、
もっとランクが低いのがいないと平均にならないんじゃって思う


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 21:08:43 uBQxUzFA0
いやあれは「Bランク宝具を持った平均的なサーヴァント」の話じゃなくて「平均的な宝具を持ったサーヴァント」の話なんだから
英霊の持った宝具とか全部ひっくるめた上で一番平均的な性能の宝具が威力を数値化出来るタイプのBランクなら別に問題なくね?


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 21:28:55 7J9FAgm20
無限の剣製にA++表記があるんだから固有結界内に存在してるんだよな。カリバーは説明からして投影の必要のない固有結界内にも存在してなさそうだし、謎だ。


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 22:18:23 kFHoUy5E0
性能がワンランク下がるであって
武器としてのランクは下がってないんじゃないの?


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 22:33:53 oTqWIi5I0
投影のワンランク下がるの詳細は何度も質問されてるだろうが未だに詳細不明だからな
説明されるとしたらUBW後期の一問一答が最後のチャンスかな


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 23:32:58 oJ1OAvZo0
いちおう能力が下がるとコンマテで言われているがランクも能力に含まれるような気がしないでもない


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 23:42:22 tH.5Gcnc0
アニメ版士郎を見て思ったんだが、アイツ何時アイアスなんて見たんだ?紅茶が外でアイアスを貼った時は確か士郎が葛木と死合いの最中で見てなかったはず。てかそもそも剣じゃなくて盾だし


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 23:53:39 kFHoUy5E0
原作は手加減エア撃たれたとき
何らかの要因で助かったの何らかの要因がアイアス


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/27(土) 09:06:09 ZzqW272U0
アバンがカットされたらしいからそこでチラ見せするのかも
円盤待ちだよねそこは


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/27(土) 09:44:02 K7FyFuLU0
そもそもエアを士郎に向かって撃ってないし
完全に原作とシーンが変わってる


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/27(土) 10:32:45 kFxVIsYs0
>>935
アイアスが投影できた理由は幾らでもこじ付けできそうだけどな
アーチャーの記憶を見た時にあったとか、固有結界の中にあるのを見たとか

丘から引きずりだしてるんだから、一応、固有結界のどっかにはある筈だし
無限の剣製ってやたら剣ばっか刺さってるけど、ギルの弾幕と同程度の割合で斧やら槍やらある筈なんだがな


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/27(土) 11:55:31 V.H8E0v20
>>880
亀仙人の月破壊ってよく言われるが、あれ如意棒伸ばしていける謎天体だからDB地球の1/4直径ないんじゃねーかな
まあ、その亀仙人は最近フリーザ軍の雑魚に無双したり、同じ映画でSSJSS悟空がレーザー銃でやられたりしてるから深く考えちゃいかんのかもしらんが


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/27(土) 12:03:13 H2ZyPDPA0
鳥山脚本だと、ちゃんと悟空は光線銃を受ける前に一息付いて無防備だったんだがな
何故か映像化の際に省かれた

ちなみにシザミもザーボンとドドリア云々の説明はなく、単にフリーザ軍最強の戦士とだけしかなかったり
まあ、スレチだが


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/27(土) 14:52:17 ylqlU/LEO
鳥山明は昔の設定はどんどん忘れていくタイプだからな。ランチさんの存在を忘れてて編集に呆れられた話とかあるし
そもそも連載中は忙しすぎて先週描いた内容を忘れるのは日常茶飯事で
自分が描いた覚えのない話がジャンプに掲載されてるから編集に「アシスタントに丸々描かせたんですか?」と聞いたら
「何を言ってるんですか。全部自分で描いてたじゃないですか」と言われた話もある(本人のエッセイ漫画より)


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/27(土) 20:57:33 AFjc8J6gO
ドラゴンボールの話題を続けるのはなんだけど
普通に、あの月の大きさは現実と一緒だよ
如意棒も現実と月の距離分伸びてるよ
昔の単行本だか設定本だかで、鳥山が質問って形で答えてる

鳥山って設定を次から次に忘れてっくけど
あれで細かに設定は色々凝った設定考える人なんだぞ
本当に色々設定忘れていくけど


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/27(土) 21:06:16 /Dl11AqY0
でも整合性は適当だろ


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/27(土) 21:08:42 yN4gicM20
ドラゴンボールなんてサイヤ人設定出る前から止めたがってたぐらいだから思い入れはないんだろう
セル戦の決め手になった超サイヤ人2の存在自体を忘れてたとか有名だし


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/27(土) 23:57:09 KUs9xE6U0
兵器や機械大好きだから細かい設定は大好きなんだけど
自分の作品に関しては表に出さないのと忘れっぽいのはガチなんだよなあ


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 00:02:13 Lfk15Iv60
>>946
物語のための設定じゃなくて自分が楽しむための設定だからね
ブルマが愛用してるバイクの型式だとかエンジンシステムとか細かく設定してたらしいけど物語とは全く関係がない


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 01:57:57 gORam0aw0
最終話見るとギル戦の動きは憑依経験じゃなく素でみたいだな


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 04:57:44 HkyFI85k0
TAKATOBI士郎は刀式より動きやばかった


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 07:01:42 CH25Ri4YO
アニメ最終回のルヴィア対凛戦見る限り24話士郎もそこまで人外じゃないかもしれない
一応魔力通るだけで、身体能力は強化程じゃないけど水増しされるんだし
結界展開で回路全部開いたからパワーアップでええじゃないか


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 07:33:50 LebMwfckO
そういえばランキングとはちょっと違う話だけど、型月世界に仙人って出てきたっけ?
アサシン先生の実力見るに、結構やばそうな気がするんだけど
セイヴァーは釈迦、キリスト、某人が該当するらしいけど、老子なんかはそのリストに入れても良いような気がする

後、未来英霊エミヤいるんだし、全悪人抹殺装置カルキさんはよカモン


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 09:01:52 /g8TLKdM0
仙人はチートすぎて出せないらしい


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 09:20:03 CXwtWKoE0
>>951
常陸坊海尊が仙人になって弁慶のロールプレイをしてる


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 14:46:53 GhESskyUO
神霊がチート言ってるのと同じだろ


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 15:25:55 WyyiZ5OA0
型月上位から見れば雑魚のサーヴァントと互角かやや不利な二十七祖とか
型月上位から見れば雑魚のサーヴァント相手に敗北もあり得る朱い月とか
設定だけキャラばっか強いな本当に


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 17:22:41 HkyFI85k0
出てきたら物語の都合上全部の敵瞬殺とはいかんだろうし
案外たいしたことないじゃんで終わるだろうな
逆にいえば設定だけのやつのが俺らの妄想力で強く感じる


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 17:31:38 uhcIWS4E0
ORT「俺が最強なんだよ」


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 17:56:12 z0fkkOQI0
おマンコしてろ


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 18:07:34 ph5XBJUk0
キアラだったらORTをムーンセルの権能で物理的にどうにかした方がいいんじゃねえかなと思う
テラニーが効いて昇天したあとに活動し出すかもしれんし


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 18:19:07 dwdh.R2c0
出す気が無いから能力盛れる、ともいう
初期ギルの近接のクソ雑魚っぷりなんて確実に士郎に勝たせるところから逆算してるわけだし
あそこでマッチョギルのチョークスリーパーで士郎死亡じゃ困る
まぁ本編以降はすげーのが出始めた気もするけど


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 18:46:54 ph5XBJUk0
気遣いのできるきのこが率先して煽ってるからね
惑わされるなと言っておる


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 20:20:13 THhNc9Kk0
>>948
いや凜さん達みたいに回路上に体光ってないし、回路に魔力巡らすだけであれは無理だろ。
舐めプして2本ぐらいしかうってなかったときでも自分じゃ捌けないって言っててしな。


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 20:25:40 VZ5q.5cQ0
憑依経験だとして、跳躍が得意で両手に剣を持って戦える英雄といえば……ディルムッドメンバー?

原典コピーだから憑依経験できないような、ギルが集める前の持ち主がいるような


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 20:42:00 THhNc9Kk0
まあいなくても我様の筋力とか身体能力をコピペしても
あれぐらいならなんとかやれそう


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 20:47:03 becFtQ4AO
ギルも身体能力はかなり高いからな
動かないけど


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 20:50:46 THhNc9Kk0
まあ遠距離戦タイプだし
大抵の奴は近づかれる前に倒せるからね。


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 21:14:03 f7G3tUZw0
>>962
士郎の魔術回路は通常の神経と同じって異端だからそれは根拠にならない気が


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 10:13:41 PNTQ3dk60
>>960
セイバールートでは武器の特殊能力込みなら白兵戦でセイバーを圧倒していたり、カリバーンの自動戦闘使っている士郎も剣一本で圧倒していたりと
本編時点で強い描写もある


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 10:32:37 J9LhO.ZY0
それって単に武器の特殊能力が強いんじゃないのか?
鎧も着てるし、しかも自動戦闘あってもUBWのほうが白兵技能は上だろ
無限の剣製で武器の特殊能力を先手で封じてるって状態なんじゃないのか?


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 10:49:14 PNTQ3dk60
>>969
特殊能力が強いのは確かだが、透明な剣はお互い様だし
軌跡の付近を凍結させる剣や防御無効の鎌とかは白兵能力の差で余裕で回避されるなら意味ないので
鯖レベルとして全うな白兵能力はないと厳しいだろう

武器持ち始めてからは一方的には攻撃しているので鎧もあまり関係なさそうな


自動戦闘込みでUBWのが上かは不明、ちなみにこのスレではバサカの剣戟捌いたりが評価されて剣製士郎より鞘士郎の方が白兵は上の扱い


971 : 970 :2015/06/29(月) 10:53:15 PNTQ3dk60
次スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1435542748/l50


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 11:36:33 9XyGS4cM0
聖杯天草ェ……


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 12:29:23 FVMmYkiIO
>>969
士郎が「俺がギルの戦い方を真似しても他の鯖には勝てない。ギルにはそれを可能にする身体能力があるけど俺にはない」とは言ってたな


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 12:39:04 SjNbiMsE0
結局それは、じゃあなんでUBWで普通に押し負けてんだよ、に戻るんで…
本編もあの辺は深く考えちゃいけない場面でしか無いし
鯖基準の筋力B敏捷Cに正面から力比べで勝てるなら、ほとんどの人間相手なんて腕力だけでねじ伏せられるはずだし


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 12:48:58 PNTQ3dk60
>>972
すまん、決まってたの気付いてなかった・・・・・・

>>974
ギルの最終戦は公式で物語補正で敗北と明言だから、考慮しなければ良いだけだな


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 12:56:20 J9LhO.ZY0
考慮する以前に普通に全勝ち扱いにされてるだろランキングのほうは
そして白兵が他の鯖に比べて弱いってことには変わりない

しかも特殊能力は白兵能力ないと厳しいなんてただの妄想じゃねえか
半分不意打ち気味に特殊能力出されてやられてるのに


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 13:16:04 990VSo760
そもそも公式の設定だろギルの白兵能力が微妙なの
本人も「我はともかく我の財力を侮るなよ!」って言ってるし

単に武器の性能のおかげなのを無理矢理ギルの白兵能力が高いおかげってしなくてもいい
設定上、武器の性能のおかげってだけ


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 13:18:01 PNTQ3dk60
>>976
当てるか、掠めるかしないと効果を発揮しない能力なら
白兵能力に大きな差があるなら普通に避けきれるだろうと考えただけだが

他の鯖ってのがどのレベルを基準にしているのかは、分からんが
士郎戦を考慮しないなら劣るって判断した理由は何処なんだ?


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 13:27:43 990VSo760
透明な剣を防いだ途端、別の剣が握られてて
身を捻って躱したけど空間凍りつかせて
氷に覆われながらも後退するも、またしても別の武器持ってて
鎌を防ごうと籠手で防いだらすり抜けて

どう見ても原典の能力に翻弄されてるんですが


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 13:29:41 990VSo760
ギルの白兵能力の高さで追い詰めてるんじゃなく
原典の能力に翻弄されてるって意味ね


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 13:50:36 SjNbiMsE0
ステは高いが技量はほぼ皆無
ノーガードの殴り合いはともかく斬り合いならギルは鯖としては下位

でも士郎が勝ったのは確実に話の都合
本来ならステ差で技量以前に勝負にならない

これは別に両立するでしょ
後の士郎の設定面の強さからすれば、やっぱりあのシーンはありえんし


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 13:54:51 bd4iC8Fc0
一応オーナーみたいな超能力なしであれだけの宝具を余さず使役する能力は凄いんだけどな
士郎も王の器とか言ってた気がした
士郎セイバーは警戒込みでバビロン戦法に苦戦だから、執着ギルのバビロン戦法はディルムッドやや上くらいじゃねえかな


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 14:04:29 bd4iC8Fc0
剣製士郎もバゼットにはフルボッコだっけ?


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 14:24:01 PNTQ3dk60
>>980
原典の能力で追い詰めてるけど、白兵能力が士郎クラスだったら
そもそも掠りもせずに原典の能力あっても追い詰められないだろうって話ね


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 16:11:45 hFlZUEFc0
まず白兵能力ってのを定義させてから話せば?
能力全くなしの技術のみなのか、能力も利用した対個人近接戦闘なのか
前者が成立するのはお互い近接戦闘時に特殊能力ない場合だけだけど


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 16:55:32 kflDlBkg0
あれ士郎は技術はともかく身体能力低いから無理って話だし


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 17:23:46 PNTQ3dk60
技術と身体能力を含む白兵戦能力の話のつもりだった

ギルは白兵技術は無いが、身体能力はステ相応にはあるだろうって話
身体能力含む白兵能力が士郎に近いレベルなら、反撃で防御無効の鎌とか使っても余裕で回避されて終了だろうし


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 18:15:14 H.qhQlQI0
ID:PNTQ3dk60が何したいのかよくわからんのは俺だけ?
身体能力がステ相応なんて皆分かりきってることだと思うんだが

そもそも真アサだってステ高いけど白兵強いなんて言われないし
ステータスが低いと思われてるからギル白兵弱いなんて主張は誰もしてない


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 18:39:12 bd4iC8Fc0
ハサン弱いっちゃ弱いが、「片手」のくせに慎二ライダーを上回る立ち回りができるあたりはハサンらしからぬ基礎スペックはあると思えてきた


平均鯖やや上アルクの魔力で強化変形した爪と、Bランク宝具ってどっちのが武器として上なんだろうな
アルクは技術高い設定はないのに殴り合いで剣や武術の優位が感じられないのはなんでだろ
普段、傷一つつかないから不死性に任せた戦術なんてしないし


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 19:29:27 cCBufAmA0
>>987
そこまで差がないランサーに貧弱扱いされてるので鯖の中だとショボい方じゃね


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 19:53:10 PNTQ3dk60
>>988
>>960の士郎に負けさせるために、近接クソ雑魚にしているってのに対して
身体能力はステ相応あるので、物語補正なしならクソ雑魚でもないだろうって感じの話だな


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 19:57:28 cCBufAmA0
五次の近接も出来る系の鯖よりは明確に劣るだけで平均的な鯖ぐらいはある可能性もゼロではないな


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 19:57:53 0fOpfVPk0
ギルは単純な剣の技量はともかく身体能力と戦闘センス自体は悪くないと思う
セイバーの白兵に付いていきながら瞬時に適切な能力を持った原典を取り出してその能力でセイバーを追い詰めるってのは
それなりの戦闘センスがいると思うんだよな

単に原典宝具に頼ってるだけで本人がどうしようもない雑魚だとしたらセイバーの動きに付いていけずに必要な原典を取り出す前に斬り殺されるだろうし
戦闘センスが皆無だったら状況に応じた適切な能力を持つ原典を取り出して使うなんて不可能だと思う


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 19:58:23 H.qhQlQI0
近接弱いことには変わりないだろ
ただの愚痴なら余所でやれよ


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 20:00:19 H.qhQlQI0
>>993
もしかしたら強いかもなんて想定意味ない情報出てからで十分
現段階でギルの近接なんてあまり関係ない問題だろ


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 20:05:03 PNTQ3dk60
燕返しを対多重次元屈折宝具で防御とかもあるしな
見てから反応して用意するのか、発動前に見切って準備すておくのかも
全知なるや全能の星とかが本体能力なのか何らかの装備品的なものかも分からんが

>>994
弱いってのが、鯖として弱いのか、士郎並に弱いのかにもよるな


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 20:09:19 0fOpfVPk0
>>995
もしかしたら強い、じゃなくて作中描写的に原典宝具を駆使すること込みで士郎セイバーと互角以上には強いって言いたかった
もちろん何の能力もない剣一本で戦ったら相当弱い部類に入るだろうけど


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 20:13:45 cCBufAmA0
>>997
そっちも物語の都合補正なだけじゃ


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 20:16:29 0fOpfVPk0
>>998
ソースは?


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 20:18:41 cCBufAmA0
>>999
お前の妄想もソースないんですがw


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■