したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

架空戦記系ネタの書き込み その95

1弥次郎:2017/11/09(木) 22:20:49
このスレは単発ネタも含める関係上、スレタイトルを『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』から改名いたしました。
そのため単発ネタもOKとなりました。
ですので、単発・連載・嘘予告等を問わす、ミリタリー分多めのネタは、こちらに書き込んでください。
※例:史実準拠の歴史を歩む世界への転生・介入等

憂鬱世界内でのネタ、漫画・アニメ・ファンタジー等の別世界への転生・介入等は、『ネタの書きこみ』へどうぞ。
そこから同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合は『中編以上のネタの書き込み』へどうぞ。

日本大陸に関するネタは『日本大陸を考察・ネタスレ』へどうぞ。
青の軌跡やガンダム関係に関しては『【青の軌跡】ガンダム総合スレ【憂鬱ガンダム】』へどうぞ。
コードギアスと憂鬱とのクロスは『提督たちの憂鬱×コードギアス ネタSSスレ』へどうぞ。

その他個別ネタスレがあるジャンルは、個別ジャンルのネタスレへどうぞ。

ネタ内容に関係のない雑談・議論、現代の事件・政治等に関する話題は『雑談スレ』にお願いいたします。


投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。
※ 投稿にあたっては下記注意事項をよく読み、それに則りお願いする次第です。

デン氏作成「中編以上のネタの書き込み用 規則12条 -   Ver1.03」更新2015年10月30日

――このスレには注意すべき事や規則があります。以下の文をお読みになり承諾できる方のみお読み・書き込みしてください。

1.ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
2.ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。
  以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
3.ここでの話題はネタスレで中編以上のネタスレへの移行が推奨された話題のみです。それ以外の話題についてはネタスレに書き込むようお願いいたします。
4.「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください。
5.ネタSSを投稿する際は出来るだけ、前持って投稿宣言をして下さい。いきなりですと動揺や迷惑、SSの分断の元になる可能性がありますのでご協力をお願い致します。
6.ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
7.ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。
  また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
8.他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
9.産業作品や他作者の二次創作関連も含め、批評などは「きちんとした理由」なしに書き込まないようにしましょう。
  元々二次創作などは炎上しやすく、些細な事でここの掲示板に多大な迷惑をかける可能性が高いです。そこら辺もよく考えた上で書き込みましょう。
10.新規SSを投稿する際には議論の混乱を避けるため2015年時点で最も議論されている戦後夢幻会世界か、そうではない全く別の作品かを明記しましょう。
11.戦後夢幻会世界についての新規SSを投稿なさる際には議論の混乱を避けるためにひゅうが様・yukikaze様のルートがベースか否か、又はお二方とは異なるルートかを明記しましょう。
12.みんなで仲良く話しましょう。

2弥次郎:2017/11/09(木) 22:22:28
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ 架空戦記系ネタの書き込み その94:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1508679940/

その93:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507298251/
その92:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1505084664/
その91:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1503233938/
その90:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1500461208/
その89:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1497606483/
その88:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1495889135/
( 中 略 )
その83:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1485991411/ ←現在のタイトルに変更

旧題:『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』
その82:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1484464169/
( 中 略 )
その1:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1405263128/



―――――【日企連ネタに関するガイドライン】―――――

大日本企業連合が史実世界にログインしたようです -注意事項あるいはガイドラインのようなもの(仮)-

【はじめに】
本作は「ネタの書きこみスレ73」からスタートした、earth氏原作の仮想戦記である「提督たちの憂鬱」および、
フロムソフトウェアから発売された3Dメカアクションゲーム・シミュレーションゲーム「アーマードコア(以下AC)」シリーズ、
特に「アーマードコア4(以下AC4)」「アーマードコア for Answer(以下ACfA)」を題材とした二次創作となります。

史実の歴史を変えるという趣旨であり、中編・長編となりつつあったためにネタスレから移転しました。
作者(弥次郎)の能力が及ぶ範疇でリアル路線で進行する予定ではありますが、史実の未来に位置するAC4世界の企業であり
転生者達の集まりである「夢幻会」がバックに存在する「大日本企業連合」が並行世界の史実に対して介入するネタということもあり、
どうしても完全なリアル系仮想戦記にはならないと思われます。作者(弥次郎)も努力は続ける所存ですが、
架空戦記スレの主流と言える戦後憂鬱夢幻会ネタとは性質が異なります。その違いについてはなにとぞご容赦ください。

【支援ネタなどについて】
本編の投下場所の変更に伴い、支援ネタやIFルート、一発ネタなどもこの仮想戦記スレに投下していただきますようお願いします。
また、支援ネタなどを投下する際にはその旨をタイトルに表記するか注意書きをしていただけると幸いです。
支援ネタについてはあまり制約は設けませんが、著しく本編の流れから乖離するネタは「IFルート」などと表記していただきたく思います。
そこら辺については質問や議論を交わしたうえ投下していただければ、混乱を招かずに済むと思われます。

【議論について】
議論をする際には「日企連ネタについて〜」「ACfAネタの〜」など、どのネタについての議論であるかを分かりやすくし、
スレの住人の混乱を可能な限り避けられるようにお願いします。人間であるためにうっかり忘れることもありえますので、
もし忘れた場合でも軽く注意しあう程度で納めていただきたいです。ACと企業という理不尽を放り込んだ仮想戦記について、
歴代のACを楽しんだ方も、あまり詳しくは知らないという方も、あるいはこれからACを操って戦場に赴こうと考える方も、
みんなで楽しく議論することが目的です。喧嘩をすると仲裁のために「ちょっとお手伝い」をします。

また、この作品は思い付きで書いた一発ネタから始まり、議論を交わしながら徐々に世界観を拡大したため、
設定に若干矛盾やまだ議論がなされていない部分があります。逆に言えば世界観についてまだまだ議論が出来る余地があるので、
今後もスレの住人の皆様と議論を深めていこうと思います。

前述のようにこの架空戦記は前述のように完全なリアル系ではなくSF要素を交えた架空戦記となります。
よって、世界中で常に進歩や発展が続いており、さらに西暦2000年代から200年ほどは未来の企業ということもあり、
現実ではまだSFの範疇にある技術(例えば放射能の除去 ナノマシン 高効率の水素燃料 AC アームズフォートなど)も、
長年の技術蓄積によって現実化しているという推測の上でこのシリーズは成り立っております。
あまり難しく考えすぎても諍いやスレの空気の悪化を招くだけかと思われます。
このスレの>>1に表記された注意事項とこのガイドラインの内容も理解の上で議論をお願いします。

【その他】
これまでのネタについては、あるいはかわされた議論が知りたいという方は「ネタの書きこみスレ」の過去スレを遡るか、
提督たちの憂鬱wikiの「ネタの書き込み」から「ACfa、ACE COMBAT ZERO」へと進んでいただきますと閲覧できます。

3名無しさん:2017/11/09(木) 23:01:30
そう言えば当たり前の様にageとかsageとか言ってたがこれ説明しないといかんな

4名無しさん:2017/11/09(木) 23:09:58
一応、説明したんだよ。新人艦長さんにも
なのにこれですよ

5名無しさん:2017/11/09(木) 23:19:29
言ってもわからない人は永遠に理解できない程度の人間だと割り切ろう

6名無しさん:2017/11/09(木) 23:23:30
多分よく分かってないぞ
前のスレはその話題で荒れちゃって最終的になぁなぁに〆たからな
結局agesageどうこうは宙ぶらりんだ

マナーや決まりや暗黙の了解とかではなく掲示板内で敏感な人たちや過激な人たち同士が喧嘩するからsageを入力してほしいと書いておこう

7ひゅうが:2017/11/09(木) 23:25:10
建て乙です。

8新人艦長:2017/11/09(木) 23:27:57
もしかして自分なんか勘違いしてた?(さっき検索したら自分の考えてたことと違ってた)
話題をあげるなって意味だと思ってた

9名無しさん:2017/11/09(木) 23:31:01
ネットスラング当たり前に使ってると初心者に勘違いさせる例の一つとして初心者艦長氏を永久保存だ

10モントゴメリー:2017/11/09(木) 23:32:18
ひゅうが氏前スレ1000おめでとうございます。
…記念に新作ですね、お待ちしております(チラッチラッ)

11名無しさん:2017/11/09(木) 23:33:49
立て乙です
米帝様は自前で使うM2ブラッドレーの製造で大台(万台)突破したんだっけw

12弥次郎:2017/11/09(木) 23:35:26
>>8
こりゃ根本的にわかってなかったぽいですね…
話題を上げるな、という意味ではありません

この手の掲示板(スレ)ではage sageというのがありまして、
sageというのを入れないでいると、書きこんだ後にスレッド一覧でそのスレが一番上に来るんです
新しい書き込みがあったと分かりやすくするためのシステムみたいなものですね

一方で、古いスレはもう書きこめない(書きこめなくなる)のでスレの一覧の下の方に行った方が
邪魔にならなくなるんですね。なので、書きこむときはメール覧にsageと入れます
で、900代後半、950を超えたスレはもう埋まるのを待つだけですから、sageが抜けて上に上がると邪魔です
掲示板でのやり取りをスムーズにするための、言ってみればマナーというかそんなものなんですね

ところが新人艦長氏のようによくわかっていない人はこの「sage」というのをメール欄に入れずに書きこんでいきます
そして980あたりを超えてもそのまま書きこんでスレが上に上がって、それが邪魔に感じる人がいるんです

とりあえずですが、メールというところにsageを入れることをお勧めします

13名無しさん:2017/11/09(木) 23:37:13
>>8
話題をあげるなではなく、スレを上げるなと言う意味なんですよ。
コテハンネームのところが緑でしょ?それがE-mailのところで何も入れてないageになるんですよ
で、E-mailにsage(半角)を入力すれば、スレが上がらないsageになるんですよ

14ひゅうが:2017/11/09(木) 23:37:18
>>11
…就活が終わらんのよ

15新人艦長:2017/11/09(木) 23:40:28
>>12
>>13
へーそんなシステムあったんだ。
今度から気をつけます(肝心な時に忘れてそうだけど)

16弥次郎:2017/11/09(木) 23:42:20
>>15
で、ルールを守れよという声があがってスレと掲示板が荒れることもあるんですね

今度からじゃなく、今から変えてくれた方がいいです
ルールを理解しようとしない奴と、言い方悪いですが目の敵にされる可能性在りますし

17名無しさん:2017/11/09(木) 23:43:12
今から入力したらずっと残りますからね。

18陣龍:2017/11/09(木) 23:43:37
確か相当の大昔に、『更新皆無のスレ』→『誰かがageてスレのトップに』→『お、更新来たのかと開く』→『何も書かれてないじゃねぇか!』
→(数回先頭に戻る)→『無言でageるんじゃねー!』ていう感じな騒動?と言えば良いのか分からないけどそんな事が有ったそうで、ちゃんと
sageましょうと言う話になったそうな

後はまあ矢次郎様の言われる通りで御座る

>>15
割と知らない間に外れてる時も有るんでその時は『外れてたわ(テヘペロ)』と一言言ってくれれば
大丈夫ですんで

19モントゴメリー:2017/11/09(木) 23:44:06
自分も初めて書き込んだ時は解りませんでしたよ。
…テストスレが上がったことがあったでしょ。あれ自分です。

>>14
…幸運を祈ります。

20名無しさん:2017/11/09(木) 23:47:49
>>8
スレを上げる下げる又はage、sageとはネットスラングの一つ
掲示板内でスレッドを上に移動させる事を上げる、age
上に移動させない事を下げる、sageと言います
大手掲示板等だとスレッド数が凄まじく多いために頻繁に上げると検索が困難になる
掲示板の目立つ場所にスレッドがあると悪質な業者が目を付けて宣伝を頻繁に書き込む
目立つ場所にあるスレッドに愉快犯が暴言を書き込みスレッド内で起こる喧嘩を観察して楽しむ
愉快犯がわざと頻繁に上げて検索妨害したり業者に目を付けさせたりする
上記の事が原因でスレッドを上げる事を非常に嫌ってる人がいる

こここはそうじゃない人も多いけれど過敏な人や過激な人同士で喧嘩になるからなるべく彼らを刺激しないようにスレッドを下げてほしい

21陣龍:2017/11/09(木) 23:50:52
…もしかして書き込む時に検索して作法と言うかそう言ったのを調べて結局良いサイト見つからなかったから
流れに任せて(心臓早鐘の如くになりながら)書き込み始めた自分って異端派?

22名無しさん:2017/11/09(木) 23:52:02
>>21
というと?

23陣龍:2017/11/09(木) 23:54:00
>>22
いや、気にしないで流してください。何か気の迷いか良く分からなん事書いてしまった…

24名無しさん:2017/11/09(木) 23:54:52
ひどいのだと、ageたからこいつ荒しだな
何て事になりかねないしね!

25名無しさん:2017/11/09(木) 23:55:33
とりあえず、話かえようか

戦後世界でも艦これにおけるレイテ沖海戦は凄いんだろうなあ
もしかしたら、米海軍視点に充てられるかもしれんが

26名無しさん:2017/11/10(金) 00:09:32
基地航空隊に桜花装備の陸攻は配備されるのだろうか?

27ひゅうが:2017/11/10(金) 00:11:18
「天佑ヲ確信シ 全艦突撃セヨ」
「天佑マサニ我等ノ手ニアリ 全艦突撃セヨ」

たぶん、GF司令部の発信から数時間後に発せられた電文に軍令部もGF司令部もハリウッド映画の勝利シーン状態だったと思いますw

28モントゴメリー:2017/11/10(金) 00:13:11
米海軍「…戦艦って『消耗品』だっけ?」状態でしたもんね。

29ひゅうが:2017/11/10(金) 00:19:00
戦艦を消耗品のように沈める予定である夜戦での被害担当艦兼決戦兵器ですからねぇ大和型

30弥次郎:2017/11/10(金) 00:23:18
戦艦が消耗品というワードの破壊力よ…
相手がアメリカじゃなかったら即死でしたね…

31ひゅうが:2017/11/10(金) 00:32:06
>>30
まさに。
だからこそアメリカは核戦争のように補充がきかない状況での勝利を得るために、ソ連はその中で勝利をつかみとるために、日本型艦隊決戦ドクトリンへ傾倒することになりました。
ちなみにおそろしいことに、ソ連軍に関してはそれは史実だったりします。
キエフ級とかのあの重航空ラケータ巡洋艦って、あれ「現代によみがえった航空戦艦」なんです。戦術運用構想的には。

32弥次郎:2017/11/10(金) 00:37:31
>>31
なるほど、現代の航空戦艦…
何とも奇妙な感覚がしますが、相手から得た技術やらノウハウを取り込むってところにソ連らしさを感じますね
その艦艇を擁する海軍の相手もまた日本型の艦隊決戦に染まったアメリカというのがなんとも…

33yukikaze:2017/11/10(金) 00:56:17
前スレ>>996
通常の装輪装甲車については販売実績ないんで販路開拓が困難(他国が実績あるんで)
但し、軽機動装甲車クラスについては、パトロール開発当時、たまたまこの手のクラスの
競合車が少なく、しかも最低限の装甲だが、安価でメンテも楽ということから、他国
にもPKO任務部隊用などで売れ筋商品となっており、販路が出来上がっているので、
これについては、普通に売れている。(軽機動装甲車Ⅱが、国内外合わせて3000両以上購入
予定が入っている)

>>25
史実西村艦隊と志摩艦隊にあたる艦隊がない反面、小沢艦隊と宇垣艦隊が
史実以上の戦力で挟撃にかかっていますからねえ。

米海軍視点でも面白いでしょうねえ。

34名無しさん:2017/11/10(金) 01:31:06
防空特化編成の艦載機と重装対空火器で空襲を凌いで、重対艦ミサイルの飽和攻撃しつつ突っ込むのでしたか>ロシア式艦隊決戦
この為だけにミサイル誘導用衛星を用意するとか、冷戦時代は色々と突っ走ってますねぇ

35名無しさん:2017/11/10(金) 01:50:54
>軽機動装甲車Ⅱ

戦後西武警察のせいかな?

36名無しさん:2017/11/10(金) 03:55:48
前スレ980ですが、踏んだの気づかなくてスレ立て見逃してました。
弥次郎さんありがとうございます。

37名無しさん:2017/11/10(金) 07:58:01
そのアメリカも瀕死だった模様


イギリスってアキャブ沖の時に戦艦持ってきてましたっけ?

38名無しさん:2017/11/10(金) 08:03:25
アメリカ側レイテ沖海戦は最終決戦に追撃戦で戦艦神姫などが立ちはだかって
深海棲艦隊の本隊が追撃逃れて、深海戦争はまだまだ終わりませんと〆るかな?

39名無しさん:2017/11/10(金) 09:29:28
>>35
政権のせいで、海外派兵という余計な負担を抱えたからじゃなかった?

40名無しさん:2017/11/10(金) 09:33:55
>>37
クイーンエリザベス級持ち出したけど、扶桑姉妹の戦果になった

41名無しさん:2017/11/10(金) 10:35:38
そのソ連式の最後の花道が湾岸戦争での信濃への一撃
信濃のチート装甲に阻まられたが、やっぱりフェニックスが必要とトム猫擁護論が出たかも
史実でもホーネットは絶対落とすマンとしてAIM-120 よりも弾頭重量の大きいスパローを運用しているらしい

42名無しさん:2017/11/10(金) 10:58:33
ドイツはマーダーからプーマと史実の様な進化をして売り込みもしているのかな
尚輸送機はC-2(仮)を輸入とか

43名無しさん:2017/11/10(金) 11:16:24
>>41
米海軍は爆撃機殺しとしてフェニックス(弾頭重量:61kg)が前提としてあるから。
それに比べるとAMRAAMはC型になって弾頭がさらに小さくなったし(23kg->18kg)、スパローに比べてお値段も高い(C型で3-4倍、D型で10倍以上)から。

それでも射程や命中率で圧倒しているから調達は切り替わってるし、スパローを優先的に使っているとすれば在庫処分じゃないですかね?
#兵器にも使用期限がありますから。

44名無しさん:2017/11/10(金) 11:27:23
>>42
海外派兵も重視する様になってれば、史実通りにプーマ。
冷戦期と同レベルでロシアを警戒するのであれば、史実でも開発していたプーマなんて目じゃないレベルの重量級IFV。

45名無しさん:2017/11/10(金) 11:34:06
極東事変(で良かったけ?)の前後で変わると思われ。

あれ以降はロシアの完全復活が認知されるんで。

46名無しさん:2017/11/10(金) 11:35:49
>>45
危機やで、危機
気にしている作者も居るから注意やで

47名無しさん:2017/11/10(金) 11:50:26
全然違うのに何故か間違える人間が居るんだよなあ(呆

48名無しさん:2017/11/10(金) 11:53:06
リアルのキューバ危機みたいに武力衝突は無かったからねえ
戦後世界の悪夢ネタだと核搭載弾道弾のへのロシアによる報復核攻撃やらあつたから事変てレベルじゃないし、
中華が途中でへたれて小規模な衝突になる世界線なら極東事変になったかもね

49名無しさん:2017/11/10(金) 11:55:41
>>46
危機の方かすまん。

50名無しさん:2017/11/10(金) 12:22:53
満州事変や日華事変と教科書で事変が多いから
危機はキューバ危機位しか記憶に無い
>極東〜で間違える

51新人艦長:2017/11/10(金) 12:27:48
きっと戦後世界の学生もテストでよく間違えてるんだろうなあ。危機と事変を

52名無しさん:2017/11/10(金) 12:31:01
>>51
間違えん、間違えん。戦後世界の学生なら尚の事。
とりあえず満州事変とキューバ危機を比較してみ?

53新人艦長:2017/11/10(金) 12:33:52
>>52
そういやそうだな。それでも間違えて赤っ恥掻いてる奴はいそうだけど

54名無しさん:2017/11/10(金) 12:35:41
考えてみたら対馬、竹島沖の大演習とその後の軍部(政府)の大粛清と半島では事変と一部では言っている可能性

55名無しさん:2017/11/10(金) 12:39:07
世界史のテストでキューバ危機をキューバ事件と書いて間違えたのならここにいるぞ!

56名無しさん:2017/11/10(金) 12:41:48
>>54
そして後年半島の言うところの極東 『事変』の謝罪と賠償を求めるのか。
いつも通りじゃないか。

57名無しさん:2017/11/10(金) 13:18:17
あいつらなんかメインにかかわっていたっけ?

58名無しさん:2017/11/10(金) 13:26:14
>>50
満州事変も日華事変も実際にどんな物か知らないが故の発言と見たけどそこら辺どーよ?(呆

59名無しさん:2017/11/10(金) 13:39:19
>>56
戦後世界だとそんな妄言には中共ですら相手してくれるか怪しいぞ
当事国からは鼻で笑われるだけだし欧州各国も日米露3カ国がマジギレしかねない案件に手を出すほど馬鹿じゃない

60名無しさん:2017/11/10(金) 13:51:27
史実以上に使えないとパットンさんが切れてて軍事上役に立たんと認定され
日本も史実レベルの援助なんてほぼしないのがほぼ確定してるんでしない
日本式教育で育てられた人材は北へ行くか日本に帰化(某高木さんも?)してたんだっけ?
んでルサンチマン溜まってるの栗が見てガス抜きの心算で南半島を肩入れしたらえらい事になった…と

61新人艦長:2017/11/10(金) 14:44:31
戦後世界の倉崎とその愉快な仲間たちのドイツでの所業SS出来たんで投下します。
別にSSはsageとかつけなくていいよね?
転載はだれかお願いします。

62新人艦長:2017/11/10(金) 14:45:30
<倉崎グループ>
 倉崎グループ(ドイツ語:Kurasaki-Gruppe)とは1930年代半ばから第二次大戦終結までおもにドイツで活動した日本人技術者・軍人の総称。
 名前の由来はそのなかでも中心的存在として活動していた倉崎重蔵から。

(始まり)
 1936年に締結された日独伊防共協定締結後、日本側からドイツに日本人技術者と一部軍人を研究等のため留学させたいという申し出により、1937年より始まった日独人材交流計画で日本からドイツにやってきたのが倉崎重蔵以下の技術者20名前後と陸海軍の軍人10名が始まりである。
 彼らは日本で提案したものの、上層部の無見識無理解、技術力不足などを理由に日本で没になった各種設計図、戦術、理論に関する書類を丸々持ってきており、留学した企業やドイツ軍に対して提案し、大きな衝撃を与えた。

 特に開発が始まったばかりだったジェットエンジンとレーダーにおいて大きな影響を与えた。

63新人艦長:2017/11/10(金) 14:46:00
(主な影響)
 メッサーシュミット社では倉崎重蔵の知識量に衝撃を受け、当時設計中だったBf109の改良型の設計に関わらさせ、Me210の設計主任として設計させた。

 BMWは開発中だったBMW801とBMW003エンジンの設計に関して日本人技術者の協力により想定以上のスピードで開発に成功、これがなければ戦中の独本土防空戦は数倍の被害を食らっていたといわれる。

 テレフンケン社は日本人技術者の持ち込んだ短波方向探知機とレーダーの設計開発に影響を受け、38年にはKLG(Kurzwellenrichtungsdetektor:短波方向探知機)の開発量産に成功。
 このシステムによりグラーフ・シュペーは捜索中の英艦隊を先に発見し追跡を躱すことに成功、大型であったためUボートには搭載されなかったものの、水上艦に搭載され多くの輸送船を潜水艦から守ったことで知られる。
 レーダー開発では39年にリヒテンシュタインとウルツブルグレーダーを開発、43年までに航空機用のNK(Notwendiges Kampfradar:要撃戦闘用レーダー)と爆撃照準用のBZ(Bombenzielradar:爆撃照準用レーダー)を、警戒用レーダーとしてFUMG-41フレイヤを開発。高い精度と信頼性により防空戦で活躍した。

64新人艦長:2017/11/10(金) 14:46:34
 軍では、いくらスペイン内戦での実戦経験があるとはいえ、現在進行形で中国で戦っている日本軍の航空機運用や陸軍や海軍のノウハウを得るため受け入れるがそこで日本側から各種新戦術を得ることになる。

 陸軍では日本から来た陸軍将校による大規模な夜間強襲戦術や新たな砲兵運用システムを即座に導入。また日本側から教えられた戦略、縦深突破戦術と縦深防御はドイツ軍内部で大きな反響を呼び、電撃戦を中心としながらもこの戦術を歩兵閥は積極的に取り入れた。また対ゲリラ戦術なども積極的に取り入れた。

 海軍では水雷戦術や砲術に関して日本側からの影響を受け、建造中であったティルピッツの設計を一部変更して間接防御を追加するなどした。

 空軍は日本からの影響を最も濃く受け、まず一撃離脱一辺倒だった戦術に機織り機動と呼ばれる編隊戦闘戦術を取り入れたことにより、ドックファイトにおける不利を補ったほか、夜間戦闘戦術「ザーメ・ザウ」と「ヴィルテ・ザウ」を取り入れ、大規模な夜間対地攻撃部隊の創設を提言するなど夜間戦闘では日本側の影響が濃かった。
 そのほかに対爆撃機編隊戦術「シュトルム・イェーガー」や上方背面垂直攻撃戦術はコンバットボックスを打ち破るのに重宝された。
 また空戦戦術の体系化にも関与、爆撃機部隊の編隊飛行法「Kampfbox」などを提案した。
 これら戦術は当時ドイツ空軍の訓練パイロットだったものに特に強い影響を与え、特にヘルマン・グラーフはこれら戦術を使い「ヤンキーキラー」の異名で恐れられたほか、世界第3位のエースパイロットギュンター・ラル氏も戦後の著書でこれら戦術がなければ多くの戦友を失っていたと書いている。

 これら以外にも多くの影響をドイツなどに与えた。

65新人艦長:2017/11/10(金) 14:47:04
(その他)
・そのほかにこのグループには変人も多かったとされ、中には「邪気眼」なるものを持っていたという技師もいたほか、ナチスの魔の手から多くのユダヤ人女性を救い戦後、諸国の中の正義の人を授与されたものも存在する。

・このグループの強い影響を受けたドイツ空軍ではよく日本人が描いていた絵を機体に描くことが流行したという。

・彼らの薫陶を受けた多くの軍人は戦後、日本を訪れ、ゴードン・ゴロプやヘルマン・グラーフを初めとする一部はそのまま帰化し新生ドイツ空軍と日本国防空軍の交流を支えた。

・彼らの影響を受けたのは戦闘機パイロットだけでなく爆撃機パイロットも影響を受けており、スツーカ大佐として知られるハンス・ウルリッヒ・ルーデルは戦後、日本空軍で対地攻撃の専門家として教鞭を振ったほか、自伝で「どういうわけか日本人は私のことを気にかけてくれた。」と書いている。

・戦後多くの戦前〜戦中期のドイツを描いた作品では日本の変人技術者が主人公やユダヤ人女性を救うといった役柄で多く登場したりする。

・またこのグループの代名詞的存在である倉崎重蔵は某パンツじゃないから(ryにおいて彼をモデルにした倉科重子というキャラが登場する。

66新人艦長:2017/11/10(金) 14:49:29
はいいかがでしょうか?
ちょっと遊んでみました。
別に倉崎と「自重?なにそれくえるの?」な奴しかいない(偏見)転生者ならこのぐらいやりそう。
ちなみにゴロプさんとグラーフさんの人生滅茶苦茶変わってます

67名無しさん:2017/11/10(金) 16:34:38
乙です
ss上げは大丈夫です。
それにしても多くの人が変わってまあw

68New:2017/11/10(金) 16:37:05
乙。倉崎とゆかいな仲間達w

69名無しさん:2017/11/10(金) 17:59:13
我が闘争の改定不可避だなこりゃw

70弥次郎:2017/11/10(金) 19:00:17
乙です

ドイツの方が技術的にも日本より優れていたところもありましたから、
枷のないところで設計などをやりたがる人もたくさんいたのもむべなるかな
戦後にドイツが倉崎グループの影響で上げた戦果を見たら当時の上層部はどう思うやら…


まあ、SSを投下する分にはsageなしでも大丈夫だとは思いますね
絶対に必要ないってわけでもないので、スレの終盤ではsageてもらえれば空気も悪くならないかなと

71名無しさん:2017/11/10(金) 21:01:39


一点だけ確認と言うか、皆さんにも聞きたいんだけど、
ドイツで集団とか支隊をリーダーや指揮官の名前で呼ぶときXXX Gruppe?それともGruppe XXX?
後者のような気がしているんだけど勘違いしてるかな。

72名無しさん:2017/11/10(金) 21:30:38
いやドイツ語だと英語でいうsirに当たるのがherrだからgruppeと相手に言わないはず
例)jawohl, herr leutnant
はい、了解しました少尉殿

基本的にヨーロッパ(例外は勿論あるけど)だと見上の相手を話すときは先に階級とか爵位が名前の前に来るはず

73名無しさん:2017/11/10(金) 21:55:43
やべ例文が間違ってた
例ドイツ語原文)jahowl herr leutnant ○○
はい、了解しました○○(名字か名前)少尉

相手を名字か名前で呼ぶかは親しさとか階級が絡む

74新人艦長:2017/11/10(金) 21:56:37
>>67
別にこのぐらいしてもいいでしょ

>>68
間違ってはいないと思う

>>70
史実のクソみたいな工業力に絶望してたらドイツ留学決定でハメを外したらこうなった
軍人連中の半分ぐらいは機体やら何やらを痛くしてやらかしたという裏設定もあります

>>69
現場では神様仏様日本人様、上層部は「こんな優秀な技術者来るなんて日本も(人種差別用語)だな」とか一部は思ってます

>>71
ドイツ語訳のところはただグーグル翻訳使っただけだから細部は適当です。

75yukikaze:2017/11/10(金) 23:21:25
>>35
先代の軽装甲機動車がそれなりに売れていたのが一つ。
先代よりも防御力強化し、且つ運用のしやすさは先代譲りなのが一つ。
ベースがトヨタの高機動車だったお蔭で、この世界でも根強い『トヨタ=ピックアップ
=武人の蛮用に余裕で耐える』と、妙な信仰があったことが一つ。
東南アジア等を中心に『アジア通貨危機現出した欧州兵器なんか買えるか』と、
反欧州感情が芽吹いており、日本が従来より食い込みやすくなったのが一つ。

まあおもだった理由はこんなとこですね。

>>46
極東危機については、どこかのスレで名称変更するようなことになっていなかったっけか?
探し方がまずくて見つけきらんのだけど。

76名無しさん:2017/11/10(金) 23:27:55
西武警察は関係なかったのね。

77トゥ!ヘァ!:2017/11/10(金) 23:39:35
西部警察の影響で買うのは金持ってるファンとかじゃないかなあ

78ひゅうが:2017/11/10(金) 23:44:53
>>75
いい加減、極東「事変」と言い続けるのがあまりに多すぎ、さらに違うといってもわざとじゃないという反応があまりに多すぎるので「東亜危機」という別名を本呼称に昇格となったみたいです。

79名無しさん:2017/11/10(金) 23:53:18
あぶない刑事の影響で、中古のレパードが買われたんで
新車並みに値上がりした事なら、史実であったな。

こっちだと、どうなるんだろ。

80名無しさん:2017/11/11(土) 00:16:18
>>72-73
紛らわしくてごめん。
リーダーのことじゃなくて、集団をリーダーの名前で呼ぶときどちらが前かという話。
バルジの時のパイパー戦闘団のことをドイツ語でKampfgruppe Peiper なのか Peiper Kampfgruppe なのかということ。

81名無しさん:2017/11/11(土) 00:21:10
>>80
ウィキペディアのバルジ戦のドイツ語版見てみたらどない?

82yukikaze:2017/11/11(土) 00:34:59
>>76
そこはまあ都市伝説ですねえw
石原プロには大事に保管されていますが。

>>78
ああ。その名称でしたねえ。
自分も間違えないようにせんといかんですねえ・・・(極東危機使いすぎているんで
意識しなければそっち使うでしょうし)

83名無しさん:2017/11/11(土) 00:41:05
>>82
設定だと、渡が絶賛してたもんなぁ、あの軽装甲機動車。

84名無しさん:2017/11/11(土) 00:41:19
確か紛らわしいのは、極東事変がギアスでの日本とブリタニアでの戦争が公式でその名称なせいで、ギアススレと並行して読んでる十人は予測変換で極東を打つとそのまま事変に繋がるのも理由だっけ

85名無しさん:2017/11/11(土) 00:41:57
○○事変ならこういうとこだとよく使うが○○危機ってあんま馴染みが無いのよなー

86名無しさん:2017/11/11(土) 00:44:22
一度も極東危機を書き間違ったことも覚え間違えてたこともないんだがな
そんなに難しいか?
極東機器と変換されたことはあったがw

87名無しさん:2017/11/11(土) 00:47:43
極東危機なら分かるけど、極東事変の流れはよく憶えてないっけな。
危機のほうは、クリントンが馬鹿やって、それに半島の下半分が乗っかったんだっけ。

88ひゅうが:2017/11/11(土) 00:52:47
わざとやってるんじゃないかと正直疑ってました

89名無しさん:2017/11/11(土) 00:54:59
クリントンは、ケネディ元大統領に雷落とされて
下朝鮮の方は、まぁリアルでもやりそうだなと思った極東危機。

90名無しさん:2017/11/11(土) 01:15:20
極東事変は某大手作品で同じ名前があるもんね
それで間違えて書き込む人多数で連鎖反応して他の人も危機を事変と書いて
それがループして皆事変事変と

91名無しさん:2017/11/11(土) 01:39:46
普通間違わんだろ
ビックリマンとドッキリマン間違うようなもんだ。似てるように見えるけど全然違う

92名無しさん:2017/11/11(土) 02:03:27
それは普通に間違える人がいそう

93名無しさん:2017/11/11(土) 02:18:09
>>91
その例えじゃ違いが分からんw

94名無しさん:2017/11/11(土) 02:34:37
この場合は(例えとして失礼だと思うが)マイナーなドッキリマンの話してたら一人が有名なビックリマンと言ってしまってその呼び方が定着して新しく話題に入った人もビックリマンと呼ぶようになったが正しいかもしれない
でも話の内容はドッキリマンのままという

95名無しさん:2017/11/11(土) 03:00:57
じゃあガンダムとガンガル位の違い
もしくは江戸川乱歩とエドガー・アラン・ポーの違い

96名無しさん:2017/11/11(土) 03:08:03
内容はそのままに似た名前が摩り替わっただけだしな
Q.何で何度も皆が間違えた?
A.有名な方と名前を間違えて以後それが定着してしまった

>>95
後者を知ってる人があんまり居ないからこれもあんま当てはまらないな

97名無しさん:2017/11/11(土) 06:42:32
まあ、変わったのだからそれに対応していくのみ。

東亜危機とは別に欧州ではウクライナ危機の代わりに何が火を噴くのだろうか。

98名無しさん:2017/11/11(土) 08:10:05
>>97
ユーゴとかクルドじゃね?

99名無しさん:2017/11/11(土) 10:10:32
ユーゴスラビアは安定のチートキャラチトーが死ねば分裂&紛争不可避だろうしなぁ

100yukikaze:2017/11/11(土) 15:23:47
>>97
中東でのゴタゴタもさることながら、北アフリカでの政治的混乱からくる
難民爆弾の行方かねえ。
アフリカの混乱が、北アフリカだけにとどまらず、他のアフリカ地域に飛び火すれば
欧州にしてみれば悪夢以外の何物でもないし。

101新人艦長:2017/11/11(土) 16:50:02
そういや戦後世界だと中東の対テロ戦争って起きてたっけ?

102名無しさん:2017/11/11(土) 17:41:47
テロと言えば、バスク、アイルランド、チェチェンも居るな。
チェチェン辺りは枢機卿と繋がったり、ネタにされそう。

103名無しさん:2017/11/11(土) 17:59:00
>>102
歴史の変化次第ではカタルーニャも加わります

104名無しさん:2017/11/11(土) 18:02:09
フランコ政権は戦後世界ではどうしていたのかな?

105yukikaze:2017/11/11(土) 18:13:01
あと、スレ84で小泉軍拡時の陸軍編制出したけど、あれもう少しばかり
大人しくさせた方がいいかねえ・・・
総兵力が軍拡前が20万3500人。小泉軍拡によって21万人にはなっているんだけど、
師団数増やしたしわ寄せで、師団と旅団定数がカツカツなんだよねえ。

いっその事、名古屋と富士教導旅団を『教導師団』にすることで、もうちょっと
余裕のある状況にした方がいいだろうか?

106名無しさん:2017/11/11(土) 18:46:54
>>101
アメリカが中東に深入りしてないから9.11テロは起きないし今やってるような大規模なものはないだろうね
戦前からコミットしてる英仏の現地施設にテロする連中がいるくらいじゃないかな?

107名無しさん:2017/11/11(土) 18:48:42
少なくともビンラディーンは反米主義者だが、活動は表社会の実業家の範囲内で収まってる模様

108名無しさん:2017/11/11(土) 19:00:16
>>104
大して変わらないと思われる。
何せ列強が列強としての役割を果たさない&投げ出す事が許されない世界であるので。

109ひゅうが:2017/11/11(土) 19:00:26
なお、ホメイ○師はテレビの名物コメンテーターになりました。

110名無しさん:2017/11/11(土) 19:05:36
>>103
カタルーニャはテロ起こすとフランスもマジ切れしての制圧戦になるんで無理じゃ。
ほとんど影響のないバスクとは違ってフランスにとっても面倒くさいというかそれなりにいら立つ存在なのよ、現在でも。
それが過激化したらフランスが本腰入れるから欧州全体として潰しにかかることになるんで。

111名無しさん:2017/11/11(土) 19:06:55
>>104
史実と同じ。
精々、国力相応の負担を西側に属した以上求められるくらいよ。
列強や有力な国はそれ相応の役割を負わせて来るのが戦後世界だから。

112名無しさん:2017/11/11(土) 19:09:58
>>100
イタリアが史実より早くに且つ海軍まで動員して北アフリカ諸国沿岸に艦隊展開して直ちに叩き返す様になるでしょうね(汗
後、ブルガリアとハンガリー、クロアチア、オーストリー、セルビアが早期に軍まで動員して物理的に国境封鎖するでしょうなあ。現実でやっているのが各国に早まるのが早まると言った所かなあ。

後はスペインがアフリカ飛び地二箇所についてマジ切れして致死性レベルの国境防護壁に切り替える可能性(白目

113名無しさん:2017/11/11(土) 19:18:22
地味にコソボが問題になるかもしれんね。
コソボの独立を史実通り認めようとしたところで地域大国ロシア復活なんで。
自国の同盟国のセルビアを良いようにすることを許すとは思えないからなあ(汗

114名無しさん:2017/11/11(土) 19:40:10
中東、バルカン、アフリカの民族問題は米帝でも未来知識あってもどうしようもないからね

115ハニワ一号:2017/11/11(土) 19:53:35
>>113
コソボの住民の多くをアルバニア人が占めているんだったけ。
そういえば戦後世界のアルバニアは史実のように鎖国をして国民の多くがネズミ講に参加して全財産を失ったりするんだろうか。

116名無しさん:2017/11/11(土) 20:15:08
この世界のロシアは史実以上の国力と軍備保有しているもんな…
欧州にしてみりゃ巨大なロシアなんて悪夢や

117名無しさん:2017/11/11(土) 20:44:31
何それ、史実で国絡みでそんなあほなこと起きたんか>国民の多くがネズミ講に参加

118名無しさん:2017/11/11(土) 20:50:04
結構有名な話なんだけどねネズミ講で国がボロボロになったの
そういやチャウシェスクはこの世界でも史実とおりの末路なのかな?
あの人死んだら経済がもっと悪化するという笑えねぇ

119名無しさん:2017/11/11(土) 20:53:38
>>117
国民の約三分の一が全財産を失ったらしい
共産主義から資本主義に移行した直後で政府にも国民にもそういう詐欺への
知識がほとんど無い時期だったから余計に被害が拡大したのよ

120名無しさん:2017/11/11(土) 20:57:58
>>109
ひゅうがさん世界だと、イラクの髭達磨は
博物館の館長さんになったんだっけ?

イラク戦争の後で。

121名無しさん:2017/11/11(土) 21:03:47
>>115
誰も止めないし止める必要性も無いからなあ。
勝手に元閉鎖国家が国民全体でねずみ講で爆発四散しただけやし。
>>118
もっとまともな形で終結する可能性もあったんでそっちに進むかも。
但しチャウチェスク一家は公式な裁判でも死刑判決な模様。

122名無しさん:2017/11/11(土) 21:09:50
>>116
セルビア軍によるコソボ制圧を口では非難する物の手を出せずみているしかないんだろうね。
ロシア軍の軍事顧問団も来ているだろうし。

精々モンテネグロが独立するくらいかもなあ。
あそこはモンテネグロもロシアとの関係が深いからあそこが選挙で独立したいと言い出したら、ロシアに話を通していればだけど、ロシアも妨害しないんであっさりと進む(汗

123名無しさん:2017/11/11(土) 21:13:47
約束の国を守るために転生者がわが身を犠牲にしてもユーゴを守る一人夢幻会の活躍が有るかも

124名無しさん:2017/11/11(土) 21:21:49
>>123
一言でいうと無理。
チトーがやった事も崩壊の重要な要因となっているから、もうどうしようもない。
むしろ下手に手を出すともっと悲惨なことになってそれこそドイツ軍やイタリア軍、オーストリア軍、ハンガリー軍、ブルガリア軍。ギリシャ軍が本気のPKFする羽目になるが確定する。
その後にアメリカとロシアまで火パリ出される危険性さえあるね。

125名無しさん:2017/11/11(土) 21:24:56
結論から言うとユーゴなんていう人口国家を二重帝国崩壊後に無理くり作ったのが悪い、としか言いようがない。
その上でチトーが共産化した際に報復とかライバルの暗殺とかで散々セルビア以外の各民族にやらかしをしているんでそれもチトー死後のセルビア人のやらかしに合わさって爆発不可避になったのよ。
むしろ分裂を阻止する方向性で手出すと大火傷してしまうんで、最悪その人物は周辺諸国に本気で消される。

連邦構成国の国境線で一斉に円満離婚を無理くりさせるくらいが悲劇を避ける道だねえ。

126トゥ!ヘァ! スマホ:2017/11/11(土) 21:29:33
あそこは良くも悪くもチトーという天才がいたから成り立った国家ですからなぁ。

127名無しさん:2017/11/11(土) 21:32:00
>>126
その上でチトーの置き土産も国が分裂する重要な要因(時限爆弾)になっているからね。
正直、列強と周辺有力国の協調介入で連邦の境界線で各国独立を行わせて強制離婚な独立でもさせないと史実通り確定だものなあ。

その後のコソボ独立問題はロシアが復活してくるので独立は絶対不可能でロシアの再度のセルビアへの肩入れで押しつぶされるだろうし……。

128名無しさん:2017/11/11(土) 21:32:59
あの世代って隠れチートってそこそこいるしねえ

129ハニワ一号:2017/11/11(土) 21:34:51
>>117
史実の冷戦期のアルバニアの動きもネタまみれですごいぞw
ソ連やユーゴスラビアを批判して対立しまくった挙句に近隣諸国とは鎖国状態、中国のプロレタリア文化大革命に刺激されて「無神国家」を宣言して、一切の宗教活動を禁止するわ、貴重な援助国である中国の改革開放路線を批判して中国からの援助もなくなり完全に世界から孤立して貧しくなったりしたからな。


>>121
日本のお隣の半島も冷戦期のアルバニア並みの鎖国をして引きこもってくれればいいのにな・・・。

130名無しさん:2017/11/11(土) 21:35:13
理想論でいうならロシアも含めたPKFがユーゴ構成国の国境沿いに展開して切り離しさせる位かねえ。
全ての共和国を軍事的に引き話したうえで独立でもさせないと無理やろなあ。

131新人艦長:2017/11/11(土) 21:42:05
どちみちユーゴはチトーの死で寿命を迎えるんだな…
やっぱチトーすげぇ

132名無しさん:2017/11/11(土) 21:43:12
>>129
政府高官もねずみ講に絡んでいたから護衛まで含んで政府高官を国民全員が襲撃した結果実質無政府状態発生までセット(白目)
ホント、なんなのあの国w

まあ、コソボのアルバニア人については泣くしかないわな。ロシアが史実より早期に地域大国として復活したのを恨めとしか。

133名無しさん:2017/11/11(土) 21:44:51
>>131
チトーがやらかさずにWW2後に王国に復帰してクロアチア等を円満離婚させておけばあそこまでの大惨事にならなかった可能性もあったりする……。
ユーゴという国を強制的に長生きさせることができるのはチトーだけという有様だけど、
本当に長生きさせて良かったかは意見が分かれるところだろうなあ。

134新人艦長:2017/11/11(土) 21:52:21
自分のSSだとクロアチアを解放できてないし戦後世界だと東西冷戦が大戦中から始まってるからチトーの影響力は史実より下だろうな

135名無しさん:2017/11/11(土) 21:53:00
えーとすみません。今更ながら大陸SEED見てみようと思うのですがちょっと多すぎてどこから見始めたら良いか分からない状態で……
Wikiを順繰り見ていくか、スレを何処かから追っていくか、どっちが良いですかね?

136名無しさん:2017/11/11(土) 21:54:56
>>135
スレが違うぞー
該当スレのクロススレで確認した方がいいかもです。

137リラックス:2017/11/11(土) 21:55:21
大陸スレの75からか支援wikiの日本大陸 ガンダムSEED世界からどうぞ
ttps://www18.atwiki.jp/teitoku_bbs/sp/pages/4838.html
出来れば大陸クラススレで尋ねて欲しかった

138名無しさん:2017/11/11(土) 21:57:45
あっ、うわあああああ!?
スレ間違えてた!?し、失礼しました!

139名無しさん:2017/11/11(土) 22:57:38
ドンマイ

140yukikaze:2017/11/11(土) 23:35:04
スレ84で投下した小泉軍拡時の国防陸軍編制案。

東亜危機における共産中国の侵略性、韓国政府の国際常識のなさ
最後に「アメリカ政府が同じ過ちを繰り返す可能性」を考えた時、
日本としては、「単独でも半島を叩けるだけの戦力構築」を考えざるを得ず、
結果的にそれが、機能特化型から、均一的な師団と旅団の再編成に舵を切ら
ざるを得なくなったという点を踏まえて、10個師団5個混成旅団(富士含む)
体制(総兵力21万人)にした訳ですが・・・

重旅団4,500人はまあこんなもんでしょうとは言えるのですが、このコンセプトの場合
師団兵力9,500人であること考えると、継戦能力どうよという問題と、1個師団当たり
APCが320両いるという問題をどうにかせんといかんことに。
(なお、APCの数的主力であるM113は、A3型が700両(A1から改修予定)、A2型が800両、A1が300両、
水陸両用車両のM113改が200両で、合計2000両。M113改は旅団で使う予定なので、師団で使える
のは1,800両。小泉軍拡したお蔭で、海峡防衛及び逆上陸部隊用師団時には充足できたAPCが
足りなくなったような・・・(汗))
勿論、拡充が間に合わない機甲戦力どうすんべという問題も・・・(2010年代から加速度的にやばくなる)

10個師団5個旅団体制って、やっぱり無理がありますかねえ・・・
ただ、今回は名古屋を昇格させましたが、名古屋を旅団のままにした場合、
現在手薄と言っていい、北陸をどうするかで悩ましい問題があるんですよねえ・・・
いっその事、北陸に旅団を置くというのもありですが、それやる位なら
戦略ユニットである師団に、名古屋の旅団を昇格すればいいで終わりますから。

141名無しさん:2017/11/12(日) 00:24:35
ユーゴは自主管理社会主義、非同盟運動の中心、兄弟愛と統一という理念を大きく掲げていたけど
史実通りにチトーとかが独自でユーゴを解放できなかったらソ連との力関係も変化して独自路線を取れるか分からなくなるし
独自路線取れても他国の変化とかで非同盟運動も史実のように行くかは怪しいかも
史実通り対立して仮想敵(WTOとか)が存在するなら連邦で団結する理由にはなるかもしれないけど経済が行き詰まって
チトーが死んで後継者不在、冷戦も終結したら燃え上がる民族対立を抑えきれなくなっていき史実ルート辿っちゃうわけで……

ビロード離婚できれば理想だけど、あそこの民族構成を考えたら独立しても国内で民族主義抑えきれずに発火する可能性も拭い切れないし
どうあがいても連邦詰んでんじゃないですかうわーんみたいな感想しか出ない

142名無しさん:2017/11/12(日) 00:50:59
チトーを継げるチートな後継者いないからな、まあいたらそれはそれで恐ろしいが

143yukikaze:2017/11/12(日) 00:52:29
>>141
ビロード離婚する可能性ゼロではなかったけど、ミロシェヴィッチと
各共和国の指導者があまりにも教条的すぎたのが・・・
1974年のチトーの憲法改正で、各共和国の独立権まで認めちまったのが
地雷になってしまったし。(ただし、広範な権利与えないと、やばかったという
側面は無視できない)

時に、戦車の随伴に装輪式APC使うなんてのは、ソ連やドイツ見れば事例あるけど
キドセンに随伴する車両については、装軌式使うのはやっぱり拙いよなあ・・・

144名無しさん:2017/11/12(日) 03:10:19
>>142
後継者として一番可能性あったのがカルデリで、チトーの元自主管理社会主義や非同盟主義の実現に貢献した人だけど
チトーより先に(1979年)亡くなっちゃったんですね……
最も生きていたとしても1910年生まれなのでやっぱり厳しいものがあるのですが

>>143
当時の連邦軍とは別にミロシェヴィッチも連邦分裂前に諸民族が分離する権利を認め
スロベニアとクロアチアの独立を容認しているんですね
ただ後者の場合セルビア人の多かったクライナ地方の連邦残留という条件を付けてもおり
これが後の紛争フラグになってますけど、民族主義的な主張をしていたトゥジマンがクロアチアの代表なので
セルビア人の民族感情に訴えてトップに上り詰めたミロシェヴィッチも引けなかったではとも
ただ彼の場合それで結局失敗し、コソボでもやらかしてしまっている辺り……

後、当時ユーゴ和平会議議長であったキャリントン卿が
「承認すれば他共和国の独立も承認せねばならず、結果ボスニア紛争が不可避」と警告していたのに関わらず
スロベニアとクロアチアの国家承認を強硬に主張し結局押し通したドイツもその後を見る限り見事に地雷を踏んでる感があります
何かもうどいつもこいつも事態を悪化させるために最悪の決断を選んでいったんじゃねえのと疑ってしまうレベル

145名無しさん:2017/11/12(日) 07:50:43
>>142
それはひょっとしてギャグで言っているのか?

146名無しさん:2017/11/12(日) 08:20:01
>>144
クライナ地方は独立時にはクロアチアの自治州にすること、とでもしておけば問題が起きなかったのにね。
結構な瑕疵があるんで、地味に痛い。
まあ、強制ビロード離婚させようとしたら民族分布は後回しで共和国の境界線で分け、その上で自治州(軍備は禁止)を各国相互に整備するくらいなんだよね。
ボスニア・ヘルツェゴヴィナはモザイク状の自治州だらけになるが致し方ない(白目)

147名無しさん:2017/11/12(日) 08:21:28
>>143
装輪式装甲車で随伴しないと無理が出るでしょうな。

>>144
後はクロアチアやマケドニア内部にも自治州を設けた上で、共和国の境界線を維持して独立可能にしておけばビロード離婚達成だったんですがねえ。

148名無しさん:2017/11/12(日) 10:54:45
民族感情が燃えあがった状態で内部に自治州は無理でしょう
沖縄の知事の地位協定ガーと騒ぐのが武器を持って行われる状況となる
無理な民主化とアメリカの選挙コンサルが入らずに同じ共産党員という仲間意識の残ったトップの時代で独立して互いの所に残ったそれぞれの民族を人質に担保した形で過激な独立運動を自粛させる位しかないというベリーハード
WW1の時に10カ国以上に分離独立が一番被害が少なかったのでは

149yukikaze:2017/11/12(日) 12:28:01
>>147
だよねえ・・・
三菱と日立の双方の面子も考えんといかんのか・・・
M113の調達数量、2個逆上陸師団及び4個海峡防衛師団に充足できる数にしたんで
小泉軍拡の改編が、大混乱引き起こしかねんのよねえ・・・(逆上陸部隊を旅団で
しているし。結果的に旅団にも戦車部隊を維持する必要性がでてきているし)
戦果拡張ではなく、橋頭保確保と割り切れば、キドセン+M113改でも可能だろうけど、
新型の水陸両用装輪装甲車(乃至は96式の改良車)必要になるかねえ・・・

>>148
WW1引き起こしたセルビアが、勝者の分け前を貪欲に得ようとしたからなあ。
これでクロアチアとセルビアの間で遺恨が起きてしまっているし。

150新人艦長:2017/11/12(日) 14:51:40
なぜか戦後世界の名言(迷言)集できたんで投下します
転載はだれかお願いします。

151新人艦長:2017/11/12(日) 14:52:11
「彼らは来た。だが生きて帰ることはなかった。」
ーパウル・カレル
 著書「彼らは来た」より

「答えはノー。わが軍の義務は祖国と国民のために戦うことである。」
ークールラント撤退作戦において殿として残った部隊の降伏勧告に対する返答。

「Widerstand gegen Unterdrückung(抑圧への抵抗)」
ーSS教導駆逐戦隊グリュンのモットー

「Ob's stürmt oder schneit,
 Ob die Sonne uns lacht,
 Der Tag glühend heiß
 Oder eiskalt die Nacht」
ーとあるSS部隊の若い戦車兵たち
 
「敵が7分に、空が3分!敵が7分に、空が3分だ!」
ードイツ軍の空襲を受けたとある基地の最後の通信

「わがドイツ空軍は世界一ィィーーーーーッ!!」
ーポーデンプラッテ作戦時のドイツ機の通信より。

「ナッツ」
ーハインツ・ココット少将
 バストーニュで自分の師団が包囲された際の降伏勧告に対する返答

152新人艦長:2017/11/12(日) 14:52:43
「諸君!やるか!」
ーフォン・テッタウ大将
 ホルスト包囲陣から難民数万人を連れて脱出する際、突撃するロシア兵を撃ちながら

「我々の任務はすべての同胞を救うことである。艦隊の殲滅でも陸軍の掃討でもない。」
ー東プロイセンからの民間人救出作戦に参加する艦艇へのデーニッツ提督の演説

「よし、お前行って見てこい」
ーマクシミリアン・カストロプ大佐
 この後滅茶苦茶攻撃された。

「諸君にはもう一度、苦労してもらわなければならない。すでにベルリン、ドイツが問題なのではない、戦闘とソビエト赤軍から民衆を救うことが諸君の責務である。」
ーアドルフ・ヒトラー
 1945年4月、彼の演説より

「我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬ敗残兵に過ぎない、
 だがやつらに思い知らせてやるのだ
 不屈のゲルマン魂を
 ドイツ人の力を
 連中に思い出させてやるのだ
 この世には天と地のはざまにはやつらの哲学では思いもよらないことがあると」
ー戦闘団「ミレニアム」指揮官モンティナ・マックスSS少佐の演説
 この後戦闘団ミレニアムはベルリン戦で2週間にわたり抗戦し、戦車100両以上死傷者合計9000人の被害を与え全滅。

「ドイツ人の死にざまを見せてやる!」
ーパルチザンの捕虜になったとある将軍最後の言葉

「あの戦争は44年までは侵略戦争だった。だが最後の1年だけは自衛戦争だった。」
ーある歴史学者の論評

「我が国は勝った。だが失うものが多すぎた。」
ーウィンストン・チャーチル
 著書より

「想定より多いじゃねえか…」
ーヨシフ・スターリン
 ベルリン戦の総死者数を見て

「これで私の戦争は終わった。」
ーとある元ドイツ兵
 1989年ベルリンの壁が崩壊して

「総統閣下、ドイツは元に戻りました。」
ー或る元親衛隊員
 ドイツ再統一した日のこと

「畜生めー!」
ールーズベルト大統領
 2000年代初めに作られたとある映画のドイツ語翻訳版の空耳

153新人艦長:2017/11/12(日) 14:54:11
以上です。
いわゆるネタ枠です。
別に最後のやつがやりたかったわけではない。

154新人艦長:2017/11/12(日) 14:57:18
ちょっとした解説
・ハインツ・ココット
 手っ取り早く説明すればバストーニュで囲んでた方の人
 ちなみにヒムラーの義兄弟らしい

・フォン・テッタウ
 地味だけど割と名将だと思う(主観的意見)
 史実では歩兵師団率いてセバストポリ要塞落としたり、弱小な自軍を率いて敵中から脱出した人

155名無しさん:2017/11/12(日) 15:04:29
おい、サイボーグ兵が混ざってるぞw

156名無しさん:2017/11/12(日) 16:03:32
ルーズベルトは既に死んでるんじゃ?

157新人艦長:2017/11/12(日) 16:26:11
>>155
あの人はドイツ軍人だから本人かもね。

>>156
映画の中ですから問題ないです。
まあ察しのいい方は何か分かるでしょうが

158名無しさん:2017/11/12(日) 16:38:28
大統領閣下シリーズが作られそう

159弥次郎:2017/11/12(日) 16:45:43
乙です
どこかで見たことがある人がちらほらと…w

160New:2017/11/12(日) 17:14:58
乙。少佐殿の最後の大隊w

161新人艦長:2017/11/12(日) 18:12:25
>>158
誰か書いてくれないかな…
一度書こうとして頓挫した…

>>159
気のせいですよ…多分…

>>160
少佐殿はここでも降臨したようですね

162新人艦長:2017/11/12(日) 23:29:05
シン・ゴジラ見てて思ったけど戦後世界だとゴジラどうなってんだろ?

163ham ◆sneo5SWWRw:2017/11/12(日) 23:40:52
前にも話した気が・・・
どこだったかな?

164名無しさん:2017/11/13(月) 00:17:25
シンゴジラ世界自体はあの世界の円谷英二に何かあったのか、
怪獣映画と言うモノ自体が存在しない世界だとか

165名無しさん:2017/11/13(月) 02:06:42
ただ、怪獣というアイデア自体が生まれなかっただけかと。

166名無しさん:2017/11/13(月) 19:51:55
ユージーン・ルーリー作の「原子怪獣現る」もなかったんだろうな

167ham ◆sneo5SWWRw:2017/11/13(月) 20:46:03
キングコングもいないでしょうな。

168名無しさん:2017/11/14(火) 00:22:59
キングコングが生まれていたら巨大生物対人間という作品はその後に生まれますからね
逆に宇宙戦争以来の宇宙からの侵略者な作品が主流かも(キャプテンスカーレットとか謎の円盤UFO)後は巨大ロボットか

169名無しさん:2017/11/14(火) 00:53:55
巨大ロボが出るなら、その敵役として怪獣も出そうだが

170ham ◆sneo5SWWRw:2017/11/14(火) 02:31:57
敵役も巨大ロボだったのかも。

171名無しさん:2017/11/14(火) 09:59:19
まあシンゴジラの世界は怪獣映画が無いというが
正確には円谷英二が怪獣映画を作らなかったので日本語における怪獣という言葉が巨大生物を表す言葉に成らなかったというだけでしょうね
怪獣って言葉自体は江戸時代からあるらしいですからね

172新人艦長:2017/11/14(火) 14:17:06
ヴァハト・アム・ラインシリーズ第1弾14時20分から投下します。
転載はだれかお願いします。

173新人艦長:2017/11/14(火) 14:20:29
<ヴァハト・アム・ライン:最後の冬>
 1944年12月ヨーロッパ戦線は膠着状態に陥っていた。
 東部戦線では東プロシア〜ワルシャワ〜バラトン湖〜クロアチア-ユーゴ国境で安定し現在ドイツ軍が包囲されたブダペスト解放作戦を準備し、ソ連軍がヴィスワ川からオーデル川まで一気に抜く作戦を計画中であった。
 西部戦線ではオランダ・ベルギー・フランス国境沿いで睨み合いが続いていた。
 独本土では空襲が続いていたが成果は芳しくなく。ドイツ軍に片っ端から叩き落され被害が続出、最近ではジェット機やFw190が迎撃してきたため護衛戦闘機の被害も続出、ドミニク・ジェンタイルやチャック・イェーガー、ジョン・トレヴァー・ゴットフリー、ジョージ・プレディ、カール・ジョン・ルクシックといったエースが撃墜、捕虜になっていた。
 
 

 この状況に目をつけたのはドイツ軍であった。
 ドイツ軍の戦略プランはすでにドイツの敗北は避けられないと判断しておりどうすればより良い負けを得られるかにシフトしていた。
 そこで考えられたのは東西両陣営にドイツに侵入する前に一撃食らわせる、いわゆる一撃講和論に近い方向になっていた。
 ソ連の方は民間人の避難の時間稼ぎのため春の目覚めと森の悪魔(クロアチア方面からソ連軍の下腹部を殴る陽動作戦)とポンメルンとポーランド回廊方面からの反攻作戦「冬至」がもしソ連軍がヴィスワ川を突破してきたときの反撃、撤退作戦として用意されていた。
 それに対して西側はそういった作戦が一切なくせいぜいライン川までの撤退作戦がある程度だった。
 そこで考えられたのが反撃作戦「ラインの守り(ヴァハト・アム・ライン)」であった。

 この作戦の目的はアルデンヌ地方を突破し、米第1軍、できるなら第3軍の一部を包囲撃破するという作戦であった。
 まず第1段階はアルデンヌ地方の交通の要所サン・ヴィト、バストーニュなどを抑えナミュール付近まで進出する。
 次にナミュール付近でマース川を渡りサン・トロンを奪取しマースリヒトとアーヘン周辺で米第1軍を半包囲する。
 最後にハインスベルク周辺の友軍とともにマースリヒトを挟撃、第1軍を包囲する作戦である。

174新人艦長:2017/11/14(火) 14:21:03
 この作戦は立案された10月時にはかなり難しいと考えられたが11月のレイテの敗戦とその後の混乱はヨーロッパまで来てるようで海軍によると最近はスヘルデ川河口付近でよく輸送船が沈められてるといい、ここにきてまた連合軍は補給に悩まされ始めたという。
 また無線傍受や偵察、暗号解読などによりアルデンヌとその南側、戦線後方の米軍の大半がヨーロッパに来たばかりか、再編途中、定数割れ、練度・装備・質に問題ありといった部隊が大半らしく補給状態も悪いとの情報であった。
 これによりにわかに作戦成功の可能性が出てきたドイツ軍は実施を決定。当時ドイツ軍が集められる限り最も質のいいものが多数送られた。

 この作戦のために完全定数の40個師団合計50万人、戦車1000両、火砲3000門、装甲車両1400両、航空機1500機という膨大な数であった。
 特に切り札として使われる9個装甲師団はパンター中心に再編され装備の大半が最新兵器であった。また全車両に夜間暗視装置「ヴァンピール」が装備された。
 そのほかに夜間強襲専門の装甲部隊として第150装甲旅団が予備として配備された。
 歩兵部隊では全部隊が最低60%の機械化を行い、戦車猟兵部隊では駆逐戦車や突撃砲が多く配備された。
 また兵士の士気も高く、作戦前にあるSS部隊で訓練不足を理由に予備兵力として後方に置かれるはずだった若い戦車兵たちが整列して指揮官の前でパンツァーリートを歌ったというエピソードもあった。

 航空部隊では夜間全天候攻撃部隊エルベ攻撃隊が編成され航空攻撃作戦「ポーデンプラッテ」に投入予定であり、作戦参加部隊の大半はFw190とTa152が装備された。

 陽動作戦として空軍が行うシュテッサー作戦では空挺部隊がバストーニュに空挺降下、さらに広い範囲にビニール人形をばらまき混乱させる。
 その他にコマンド部隊による破壊工作作戦「グライフ」も用意された。こちらは英語が得意な兵士により大混乱を引き起こすのが任務であった。

 この「最後の賭け」を成功させるためにドイツ軍は徹底した諜報戦を仕掛けた。
 まずアントワープへの電撃戦を用意しているという偽の情報を流し、それを行うためにロンメル率いる新編成の部隊がいるという情報を主にアルザス・ロレーヌ方面に流し注意を南方に逸らした上で事前偵察をアルデンヌで1回やるとアルザス・ロレーヌで10回やるというような感じで偽装。
 アルザス・ロレーヌ方面には囮の張りぼて戦車を用意し、アルデンヌ方面は徹底的に偽装して隠した。
 さらには連合軍に偽の作戦書類を持たせた死体を回収させるなどして少しでもアルデンヌから目をそらさせた。

175新人艦長:2017/11/14(火) 14:21:34
 この状況に対して連合軍はというといいとは言えなかった。
 レイテ後米軍の再編のため多くの士官や専門技術を持つ戦車兵、工兵、砲兵、通信兵、衛生兵、軍医が大勢引き抜かれ大変な状況であった。
 さらにここにきて今度は商船乗組員の練度の低下による船舶事故が相次ぎ12月初めだけでも8隻の輸送船が座礁、6隻の輸送船が衝突事故を起こしていた。
 また士気もあと数カ月で終わるというのにレイテでの10万人丸焼き、断続的な補給の途絶、ドイツ軍の強烈な攻撃に夜間は嫌がらせ攻撃とそのため士気はどん底であった。
 
 装備に関してはM4がティーガーやパンターには勝てず、新型の76㎜砲搭載型も送られてはいるが数が足りず、その上練度の低下もあった。
 空軍もドイツ空軍必死の抵抗と新戦術により戦闘機部隊に被害が続出。爆撃も最近は不徹底で被害もそれほど与えられてるとは思えなかった。

 さらに指揮系統にも問題があった。レイテの敗戦後ルーズベルトが急死、そのため新政権への引き継ぎやレイテで死んだ多くの将官の代わりとしてヨーロッパから多くの将官が引き抜かれた。
 またヨーロッパ方面連合軍の指揮官がアイゼンハワーからマッカーサーに変わったことも影響していた。彼は優秀ではあるが自尊心が高くすべての指揮を自分の子飼いの部下に取らせようとして我の強いモンティ、パットン、ド・ゴールはおろか温厚なブラッドレー、ホッジス、チャーチルなどなど元々ヨーロッパにいた将軍・指導者・兵士連中から「なに今更こっち来てここが自分の戦場だみたいに威張ってるんだよ」と思われ信頼がほぼゼロ。それどころか将軍たちに至っては本気で殺そうとするぐらい嫌われていた。(特にひどかったのはブラッドレーで、一時鬱状態だと診断され副官にどうやったらあのパイプ野郎殺せる?と聞くほどだった)

 とにかくこの時期の連合軍は「数は一流だが士気と練度の低い米軍」と「練度はいいが補給不足の英軍」の二つに分けられ、指揮官同士の信頼も欠如していた。
 


 1944年12月16日午後11時。
 突如アルデンヌ地方前面の100キロ以上の前線に一斉砲撃が開始、さらに西部戦線の各地の飛行場に夜間強襲が行われた。
 さあ素敵なクリスマスパーティーを始めよう

176新人艦長:2017/11/14(火) 14:26:02
以上です。
いかがでしょうか?
なぜバルジの戦いではなくラインの守り(ヴァハト・アム・ライン)って表記にしてるかと言いますと戦後世界ではバルジの戦い表記かどうか怪しいのが理由です。

ちなみにマックの態度に将軍連中がキレるのは完全な妄想です。

次回は作戦第1段階ポーデンプラッテ作戦とシュテッサー作戦
降下猟兵と痛い子が頑張ります

177名無しさん:2017/11/14(火) 15:08:10
某作品で見たエースパイロットの名前があるな

178New:2017/11/14(火) 15:30:08
乙。アイゼンハワーが我の強いマッカーサーになったとか
欧州の米軍お通夜状態の士気低下だろうに・・・・

179新人艦長:2017/11/14(火) 15:53:03
>>177
ヨーロッパ戦線の米軍のエースの情報で一番充実してたのがストパンウィキだから仕方ない。
それ以前に知ってたのがチャック・イェーガーとフランシス・カブレスキーしか知らなかった。

ちなみにエース撃墜設定の小ネタとしてジェンタイル&ゴットフリーのコンビを撃墜したのはヴィルケ中佐です(史実だとこのコンビに撃墜された説がある)

>>178
レイテの10万人丸焼きは衝撃デカい上に情報統制のせいでマックがヨーロッパの将軍からは「なんで日本軍に負けたやつが出世してこっち来てるの?」とか思われてます。
マックの性格も悪い方向に出てます

180ひゅうが:2017/11/14(火) 17:40:39
乙です。
一応ですが、将軍の格としては高いのですよねマック。
元アメリカ陸軍参謀総長ですし。
ゆえにこれができてしまう不幸。いいぞもっとやれ。南北戦争のみが戦争と思っている米国に戦争というものを教育してやろう。

…日本軍は日清戦争モードでいったら日露戦争を数倍する泥沼の日華事変で教育されましたから(泣)
その分治安戦のノウハウはブラッシュアップされ某サマーワで最高の結果を発揮したのですけど。
なお拙著世界ではだいたいカンボジアで威力を発揮した模様

181弥次郎:2017/11/14(火) 18:05:42
乙です

能力と人格、そして周囲の評判は一致しないという奴ですね・・・
能力が悪くないとはいえ、指揮系統の士気を低下させてしまうというのは万が一の際に
仲間割れというか内輪もめ的なあれに響きそうで怖いところです
少なくともドイツが死に物狂いな状況で連携が最悪とか、被害がさらに積み上がりそうで(汗

182新人艦長:2017/11/14(火) 18:44:29
>>180
マックの能力に関してはヨーロッパ連中は優秀だということは理解してますが態度がやけにデカい上に、感情的な面で反発してます。
前線の兵士に至っては断片的な情報から「ジャップに2回負けた将軍が俺たちを率いるとか冗談だろ」とか思われてます。

>>181
マックの評判自体が「嫌うか心酔するかのどっちか」とかいうものでここでは嫌うが思いっきり出てます。
その仲間割れ寸前のところにグライフ作戦の偽米兵が紛れ込めば…

183トゥ!ヘァ!:2017/11/14(火) 19:19:14
乙です

ガタガタの連合軍…この先生き残れるのか!

184ひゅうが:2017/11/14(火) 19:44:46
ヒャッハー欧州でステイツが生き残るには

185名無しさん:2017/11/14(火) 19:47:21
Fw190Dを作っても、史実だと熟練搭乗員と燃料が無くてボロボロだったんだよなあ。
西部空戦は

186陣龍:2017/11/14(火) 20:40:07
乙です。蝶の羽ばたきどころかゲルマン騎士と破壊神の咆哮で英米軍にえげつない影響を及ぼしておられるゾ

しかもムラッ気は兎も角才覚に関しては第二次世界大戦の陸軍将校ではトップクラスのジェネラル・マックは
自身の性格と(割と自身に責任無かったとはいえ)二度も日本軍から逃げざる負えなかった過去の戦歴が最悪の
シナジー効果を及ぼしておられる。何だこのデバフ効果、最前線で戦う兵士達は泣くしかない(ネタバレ:暫くして血の涙(物理)流します)

しかし米陸軍でも勇将であるブラッドレー将軍が鬱になるまでやらかすとか真面目に何やってんだマック、お前
そんなに狭量な奴だったかって割とそういう奴だったな(白目)

>>184
「五千万のアメリカンボーイズを戦場に送り込めばステイツは必ず勝ちます!」
「選挙に落ちる!?」

187名無しさん:2017/11/14(火) 20:50:01
>>186
既に数十万の壁は超えたから100万の壁を超えるかが問題だよなw(白目)
民主主義国家で100万人以上死んだらマジでルーズベルトの後世の名誉は無いも同然になるよな…
共産主義に晒されたか嵌ったかで戦争にゴーサイン出して過去最悪の惨事に導いたわけで…

188名無しさん:2017/11/14(火) 20:52:33
大丈夫大丈夫。ルーさん既に死んでるっぽいから

189ひゅうが:2017/11/14(火) 21:09:45
「私はおそろしい、こんな世界に私はいたくない…神よお許しください」

190陣龍:2017/11/14(火) 21:14:35
>>187
南北戦争の壁はとっくに突破してるんでこれ以上死んでも実際誤差に近いですからな!(白目&吐血)

191トゥ!ヘァ!:2017/11/14(火) 21:17:32
死んでも皆が日ごろ謡う素敵な天国に行くだけだからダイジョウブダイジョウブ

192新人艦長:2017/11/14(火) 21:42:24
>>183
さあ終戦まで何人生き残れるかな?

>>186
元々のやたら我の強い同僚&部下の調整に上司が変わってやたら注文を付けてくるやたら我の強い上司とその取り巻きの圧力です。
少なくとも今のところはマックが一番の問題児ですね

193名無しさん:2017/11/15(水) 00:34:06
>>189ひゅうが様。

神「残念、お前は地獄行きだから」

194yukikaze:2017/11/15(水) 00:35:20
更新乙です。わあなんという死亡フラグ乱立。


東亜危機後の国防陸軍編制案。色々と考えているが・・・
真面目な話、師団は最低限どこまでのこさんといかんのだろうか。

いやね。よくよく考えてみると、この時期の大改編時に国防大臣になっている
最有力候補あげなさいとなると、割と真面目にゲルじゃねえかと。
そしてゲルは悪い意味でのマニアで、アメリカのミディアム旅団のように
即応性、機動性になんも考えずに飛びついちまっている。
基幹となる師団除いてすべてミディアム旅団化しねえかこいつはという警報が鳴り響いているんですわ。

東亜危機前に、国防陸軍が保有している師団は9つ(冷戦直後に8個師団から9個師団に改編)
北海道に3つ、東北に1つ、東京と大阪にそれぞれ1つ、中国に1つ、九州に2つ。

冗談抜きに『東京と大阪は旅団化して、浮いた兵力で他の地域に旅団作らね? 旅団の負担については
方面隊で対応すればええやん』とか言い出しそうだよなあ・・・

195名無しさん:2017/11/15(水) 01:03:19
ブラットレー 「XYZ あのパイプ野郎を戦場から強制的に退却させてくれ」

196ひゅうが:2017/11/15(水) 01:03:25
逆に考えるんだ。アメリカのミディアム師団路線の方をいじってしまえばいいじゃない?と
ただでさえ歩兵の戦場や戦車の戦場が見直されてしまった世界ですし

197名無しさん:2017/11/15(水) 01:06:10
リアルだと、稲田が防衛大臣やってたっけな。

198名無しさん:2017/11/15(水) 06:19:26
スレをつらつらと眺めているとやっぱM113が限界まで使われるんだろうなと思う。
妥協というとあまり良い言葉に聞こえないが、なによりも安い。
性能面でも真っ当だし、安物買いの銭失いでは決してないからなぁ。

性能では装軌式歩兵戦闘車、お値段はM113と同等かそれ以下、そんな理想的なもの
があれば米帝だって苦労しない。

まぁ、どこまで行っても予算の問題になってしまうんだよね。
M2ブローニングがいまでも使われてる理由と同じだな。

199名無しさん:2017/11/15(水) 08:12:35
M2とか一部の兵器はお前未来知識使ったのみたいなのがたまにあるからね…

200名無しさん:2017/11/15(水) 08:42:17
ブローニング転生者説浮上かw

201陣龍:2017/11/15(水) 08:48:39
こうは考えられませんかね?『議員になってから徹底的に国防軍より議員先輩から教育&叩かれ続けて
真面目にマニアになったゲル閣下(仮)』とか

後はまあ現場からの意見具申と言う名の殴り込みで意見変えたりとか。正直ここら辺の事情自分サッパリなんで
何とも言えませんけど…

202名無しさん:2017/11/15(水) 08:50:22
ゲロ公があんななのはキヨとかの糞ライターと懇ろだからなのもあるしなー

203名無しさん:2017/11/15(水) 09:57:36
ゲルの一個前の史実の防衛庁長官が中谷元か
初の自衛隊出身防衛庁長官として少し話題になったけど、結局1年半ちょっとでゲルに交代してる
この人をあと2年くらいやらせれないかな

204名無しさん:2017/11/15(水) 10:26:47
>>200
ブローニングと古代ローマ人は転生者ってそれ一番言われているから…

205名無しさん:2017/11/15(水) 10:37:00
>>202
ほんの一瞬、珍奇な意見で耳目を集めるも現実の前にあっさり馬脚を現して、忘れ去られるのがオチだと思うんだよねえ。

206名無しさん:2017/11/15(水) 12:27:53
んで、キヨみたいなのとつるんでいた事をネタに先輩同僚議員に散々弄られ、
ルサンチマンの権化と化した挙句失脚するか、一から勉強し直して復活を遂げるか。

207ひゅうが:2017/11/15(水) 19:41:03
名物コメンテーターのポッポ「いやぁ政界ってこわいですねぇ。」

208名無しさん:2017/11/15(水) 19:58:18
ポッポ「私も政界に入ってたらあんなふうに醜態を晒してたかもしれないと思うとなおさら怖いですね」

209名無しさん:2017/11/15(水) 20:35:06
この世界の国防族はガチだから俄がトンチンカンな発言しようもんなら自党の国防族からどやされるんじゃないの?

210yukikaze:2017/11/15(水) 21:44:53
>>196
いや・・・ミディアム旅団構想は重装備重視であっても変わらんと思う。
そもそもこれが提唱されたのって、湾岸の時の『大兵力送るのに
時間かかり過ぎじゃあ』という問題から。

緊急展開の空挺いるじゃんと思うかもしれんが、重装備部隊が到着するまでの間、
空挺で対処できんかった場合どうするよっていう当然の疑問が生じ、じゃあその中間部隊
作ろうぜってのがミディアム旅団だからねえ。
ちなみにストライカー旅団はあくまで『繋ぎ』であって、本命はFCS旅団戦闘団でしたから。
(なお、FCS旅団自体は盛大なる爆死を遂げて終了したが)

で・・・ゲルの問題点は『アメちゃんの場合は強力な重師団が控えているから、
ミディアム旅団構想が生きるけど、あいつは『日本は国土が南北に広がっているんで
緊急展開能力が必要』という点だけに飛びつきかねないというのが・・・
(つまり、中途半端な知識で飛びついちまうという、悪い意味でのマニアを発揮すると)

>>203
あーこれ無理。
そもそも中谷が防衛庁長官できたのは『防衛庁の扱い低かった』から。
戦後夢幻会では、当選4回で出来る代物ではないですねえ・・・
(ちなみに中谷の後にゲルがなった理由は、これ単純に『ゲルが出戻り』だから)

あと中谷は、別の意味で能力ないんで(安保法案の時は酷すぎた・・・)、勧められないんですわ。
ちなみに貫目で一番有力だったのが、額賀か久間ですが、こいつら普通に微妙な
能力ですぜ。(亀井は警察畑なので水と油、平沼はありゃあ何とかに刃物を持たせるようなもの
中川(酒)は、農林や経済産業大臣で活躍せざるを得ない状況)

211名無しさん:2017/11/15(水) 22:01:07
ミディアム旅団というかモジュラー・フォース化師団計画は、戦術核は無いけどある意味ペントミックの現代版とでも言うべき部分があるだよね
もし日本がそれを採用すると何が出来るかというと…

212yukikaze:2017/11/15(水) 22:16:24
ちなみに何でこんなに頭悩ませているかというと、史実自衛隊そのものが
東京と大阪の防衛部隊が『いやマテ・・・』というレベルで減っていることから。
まあ東京や大阪に対して正規軍に殴り込みかけられた時点で詰んでいるとは思うが。

ただ、旅団司令部の場合、どうしても運用に制限がある(自前の支援部隊が限定的な為)
方面隊への負担がかかってしまうので、ここら辺どうするかが悩みどころ。
師団を6つにした場合、4千5百〜5千人規模の旅団を12個は編制できるんで、
青森、金沢、相馬原、東京、富士、名古屋、大阪、姫路、善通寺、熊本、都城、沖縄
に置けるという状況なんですよねえ・・・

勿論、旅団に対する連隊の取り扱いどうするかという大問題ありますけど・・・
(連隊の取り扱いが本気でネックになっとります。まあ死ぬほど無茶なプランもありますが。)

213名無しさん:2017/11/16(木) 06:09:50
もう東亜危機を利用して国民に負担をかける事になってしまっても拡充するしかないんじゃないかな。
希望的観測だけど北東アジアの軍事情勢に関しては米帝にとっても最重要事項だし色々便宜を図ってくれると思うし。

「あゝ、それにしても予算が欲しい」

214名無しさん:2017/11/16(木) 09:30:30
>>209
むしろ国民からも袋にされるんじゃ・・・

215名無しさん:2017/11/16(木) 10:37:25
この世界のCODやMOH等のWW2ゲームが大変悲惨な戦場を描くことになりそう

216名無しさん:2017/11/16(木) 10:42:08
戦後世界のゲルがリアル通りと仮定した場合の半端な兵器オタ趣味を周りに公言出来るのか?というのもあるな。
何せ同僚政敵からすればゲルを弄り倒す&足を引っ張る格好のネタであるし。

ただ、冷戦終結後〜極東危機に至るまでの間、珍妙な意見や識見の無い政治屋が跋扈する余地があるからなあ……

217名無しさん:2017/11/16(木) 11:14:44
>>215
太平洋も欧州も後半は勝ってるのに負けてる悲惨な戦いばかりという。

218名無しさん:2017/11/16(木) 11:28:27
むしろ勝ち始めた時から互いに凄惨さがマシてるというオチ…
正直1945年あたりじゃ前線などでなんで俺たち戦ってんだってレベルで士気が落ちてる部隊もありそう
連合も枢軸もね…アメリカの国家予算吹っ飛ばすレベルで奮戦してもおかわりが来るけど
海軍はベテランの士官がほぼ消失、陸軍は遠征した戦力の編成表をシュレッダーにかけるレベルで損失
そして得られたのが…実質勝者の地位のみ、そして流れるように自分でテコ入れしてたソ連と対峙
ある程度俯瞰して見れる人間からすりゃ、本気で何を得たのか分からない戦争だったな…

219新人艦長:2017/11/16(木) 11:37:38
まだ自分たちが祖国を守るんだとか、どうせ降伏しても売国奴として処刑されるんだとか思ってる枢軸側の方が高そう。

220名無しさん:2017/11/16(木) 11:39:06
主人公戦死ENDで終わるストーリーも多そう

221名無しさん:2017/11/16(木) 12:09:14
勝利者なぞいない。戦いに疲れ果てた戦争になりそうだな

222名無しさん:2017/11/16(木) 12:45:41
そんなアメリカンボーイズの大量の屍山血河を積み上げて買ったのに、横から何もしていない(アメリカ太平洋基準)連中に「チャンピョンベルト代わりに信濃ちょーだいw」と言われたらそらキれるw

223トゥ!ヘァ!:2017/11/16(木) 12:49:59
太平洋も欧州も歩兵にとっては地獄みたいな戦場ばかり…特に太平洋では勝ってるはずなのに陸上部隊が酷い目あったことが多いからなぁ

224名無しさん:2017/11/16(木) 14:38:19
沿岸部から30キロメートルは距離を取らないと砲撃の危険性があるからな…
なお主戦場は東南アジアの諸島地位域

225トゥ!ヘァ!:2017/11/16(木) 14:40:40
ジャングルに逃げ込んで病と暑さにやられて死ぬか、沿岸で敵の砲撃や爆撃で耕されて死ぬか…究極の選択だ…

226名無しさん:2017/11/16(木) 14:53:09
ちなみにの話、日本人は慢性的に栄養不足で飢饉も少なくなかったので体質的に飢えに強い体質です
アメリカ人は全体的にそういう経験が薄いですし、東南アジアの気候は熱帯でアメリカではそうそうない環境です

そして質問、アメリカの補給線って大丈夫だったの?

227トゥ!ヘァ!:2017/11/16(木) 14:55:59
駄目な時は駄目だったみたいです。史実でも孤立した海兵隊や守備隊が補給無しでサバイバルしていた例が幾つかあったそうな。

228ひゅうが:2017/11/16(木) 15:10:56
>>210
もう>>213にするか、生え抜きで再教育するしかないですねこの世界のゲル氏を

229名無しさん:2017/11/16(木) 16:38:03
>>224
ある程度森の中なら飯炊きの煙で位置を特定されなければ問題ない

230トゥ!ヘァ!:2017/11/16(木) 17:06:13
飯炊くこともできない生活をジャングルの中で続けなければならないのか…大変だなぁ

231ひゅうが:2017/11/16(木) 19:58:09
>>226
終わりよければ――の精神で、ソロモンあたりでは苦労していましたね。
遭難したりしたらわりと悲惨です。
例として、天霧に水もしたたるいい男にされたのちの大統領とか

232トゥ!ヘァ!:2017/11/16(木) 20:04:07
一歩間違えば死んでいたでしょうからなぁ

233名無しさん:2017/11/16(木) 21:58:43
>>218
ソ連の東西の壁を両方ぶっ壊してることになりますからねえ
他に意義がないわけじゃないですけど、もっと他にやりようがなかったのか?とは誰しもが思うでしょう

234名無しさん:2017/11/16(木) 22:01:31
まあ、国家的に絶命する前に終わった事が不幸中の幸いである
結果できみると激烈な反ソ国家が誕生したし
戦後日本の主たる左翼は世界的には左翼?の疑問符が付きそうだw

235名無しさん:2017/11/16(木) 22:06:42
でもあれ、艦がぶつかるというのは船乗りとしては最悪で、普通だとメタクソに言われる
がたまたま英雄像として使えるからああなったとか、実際魚雷艇の魚雷誘爆したら天霧も
アボーンだし

逆にこの世界の日本軍の補給事情はどうなっているんだろ、史実のようなニューギニアの悲劇はない
東南アジアにしても海路がきちんと確保されているから…史実の軍人見たら血涙流すだろうな

236名無しさん:2017/11/16(木) 22:08:31
>>235
日本郵船とかが思うところがないわけじゃないけど、戦争だから仕方ないよね
で妥協できるくらいには補給もできてたんじゃないですかね?

237名無しさん:2017/11/16(木) 22:09:44
阿部さん(元嶋田さん)を中核として、元夢幻会メンバーが色々やってたようです

238名無しさん:2017/11/16(木) 22:14:13
色々言われるインパールももとはと言えば海軍が豪語したシーレーン守れなくて物資備蓄がぜーんぜん出来なかったからねえ

239陣龍:2017/11/16(木) 22:20:52
一例としては、東南アジア諸島内の近距離は旧式船や低性能船で回しつつ、本土への輸送には貴重な優良商船を集めて
これまた貴重な水上機母艦等の護衛艦艇と一緒に一気にダッシュする輸送ルートだったそうな。戦争序盤は史実通りとは言え、
被害続出する戦争後半にはマトモに護衛しているんで民間からの感情はそんなに悪い物じゃ無いそうです。後戦時量産型の輸送船も
悪名高い『甲板木漏れ日』『二重底廃止』とかやって無いんで最低限()の性能は有るようですし

そして史実じゃ杓子定規なガバガバムーブの護衛戦術も阿部将軍の指導で『徹底的に敵潜からの攻撃を妨害する』様にして
何とか終戦まで持たせる事にも成功していたり。そして理屈より現実での実戦を重視する阿部さんを思いっきり嫌っていた
某大井氏が的外れな批判かまして米軍から呆れ交じりに失笑されたりとか有ったとか

240名無しさん:2017/11/16(木) 22:21:33
ビルマ方面の主力輸送船は「木造ポンポン船」だもの
これが100隻いても、英軍戦闘機1機いれば穴ボコボコ空けられて沈められるだけだ

241名無しさん:2017/11/16(木) 22:23:05
逆に言えば、1個中隊の航空支援があれば大多数が目的地への輸送を達成できる

242名無しさん:2017/11/16(木) 22:32:49
ニューギニアに投入された戦力が丸々大陸に流れ込んだからねえ
東南アジアには回されたのかな?

243名無しさん:2017/11/16(木) 22:40:32
海上トラックやポンポン船のような近海用小型輸送船でも、輸送が成功するしないの差は大きい

244名無しさん:2017/11/16(木) 22:44:41
伊勢「私達の見せ場の北号作戦は?」

245名無しさん:2017/11/16(木) 22:47:55
お前さん確かに成功したけど肝心の輸送量ががががが

246陣龍:2017/11/16(木) 22:55:24
>>244
有りませんでした。と言うか、最低限よりかマシな程度に輸送作戦が成功している以上、戦艦を動員しても
リターンよりコストの方が重いですし。それに伊勢姉妹は電子装備満載しての防空戦指揮と彗星でのエセックス級
空母を一隻大破・退艦処分させる仕事があるやろ?

247名無しさん:2017/11/16(木) 22:56:48
扶桑姉妹と師匠たちは戦艦として活躍の場があるから

248名無しさん:2017/11/16(木) 23:03:08
主要戦力として各地の戦場を引き摺り回される方が戦艦としては幸せな艦生でしょうに

249名無しさん:2017/11/16(木) 23:04:39
戦後世界日本はどう考えても戦争に適応しすぎだろjk
ミッドウェーの敗北以降の陸・海・政治・経済の連携が戦前でできていたら
そもそも戦争が起こらなかっただろうとか言われそうだ

250名無しさん:2017/11/16(木) 23:07:48
満州事変も日本は阻止する方針だったんだけどな、まあ石原が朝鮮銀行抱きこんで
戦費捻出しちゃったせいでああなっちゃった

251名無しさん:2017/11/16(木) 23:08:10
栄光に満ち満ちた敗北をしたのが日本海軍と連合艦隊

252名無しさん:2017/11/16(木) 23:12:55
どの国内勢力も事態はよくわからんが
とりあえず外をぶん殴ると言う行動パターンだけは一致してる悲しみ

253名無しさん:2017/11/16(木) 23:14:52
>>251
陸軍も色々あったせいで悪玉扱いだけど
武勲をあげていくと陸もやっぱおかしい!状態なんですよねえ

254名無しさん:2017/11/16(木) 23:18:30
日本陸軍は「前線将兵の奮闘、まさに鬼神を泣かしむるものあり」でしょう
九段はしらん

255名無しさん:2017/11/16(木) 23:21:04
我らがつじーんも参謀?として先頭で突っ込んでいく時は鬼神のごとき力を発揮するんだぞ

256新人艦長:2017/11/16(木) 23:21:34
陸軍は活躍しても前科が帳消しになるわけじゃないから…

257yukikaze:2017/11/16(木) 23:29:10
>>228
まあ甲案としては、スレ84で出した10個師団5個旅団体制でしょうなあ。
で・・・取りあえず乙案も出す予定ですが、『なぜ乙案を出さないといけないのか』
という点で、真面目に考察して以降かなあと(ゲルの思いつき云々ではなくて)

色々ネタも転がっていますからねえ・・・

258ひゅうが:2017/11/16(木) 23:46:51
>>253-256
お蔵入りしている話で、服部参謀ほか旧帝国陸軍や帝国海軍勢力が防衛大学校設立とともに講師として入り込もうとするのに対して、当代の軍人たちが辛辣な拒否を続けるというのを考えたことがあるのですが、
わりとひどいですからねぇ。
罵倒の羅列になってしまって書いていててんで面白くなくそれでも筆が進んでしまったという謎の代物

259名無しさん:2017/11/17(金) 02:06:15
ひゅうがさん世界でだっけ?
クァンガイ陸軍中学に、旧陸軍兵士が講師としてってのは。

260名無しさん:2017/11/17(金) 09:33:06
三奸四愚は伊達じゃないからな。

261ひゅうが:2017/11/17(金) 09:48:37
>>259
史実です(マジ)

262名無しさん:2017/11/17(金) 09:57:03
ウィキペディアにも明記されてます

263ひゅうが:2017/11/17(金) 14:00:04
ちなみにこういう人たちが関わっています。

レ・チ・ゴこと井川省少佐
>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E5%B7%9D%E7%9C%81
>帝国陸軍の歩兵操典をフランス語訳し、ベトミンの戦術構築に大いに貢献

ドン・フンこと谷本喜久男少尉
>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E6%9C%AC%E5%96%9C%E4%B9%85%E7%94%B7
>陸軍中野学校二俣分校卒の特務のスペシャリストにして剣道の達人

グエン・ミン・ゴックこと中原光信少尉
>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%8E%9F%E5%85%89%E4%BF%A1
>熊本予備士官学校の繰り上げ卒業組だが、歩兵将校としての才能を発揮。
>最も苦しい時期のベトミン軍において、「赤いナポレオン」ことヴォー・グェン・ザップ将軍直属の軍事参議官をつとめた

なお、ヴェトナム戦争での米軍捕虜虐待はこの帝国陸軍気質がちょっと残っていたんじゃないかなーという話もあったりなかったり

264ひゅうが:2017/11/17(金) 14:07:07
ちなみに、中原氏は有名なディエンビエンフーの戦いの前にあたる1951年から1954年にかけては拠点の確実な攻め方について参謀本部において軍幹部と研究しています。
コレヒドール要塞攻略戦とか中国戦線じみたかの戦いに間接的にではありますが影響を与えています。

265名無しさん:2017/11/17(金) 14:23:51
まあ日本関係なくとも捕虜虐待は起きたと思いますけどね

266新人艦長:2017/11/17(金) 14:28:41
こうしてみると師匠がかつて敗れた敵を弟子が倒したみたいに見える

267名無しさん:2017/11/17(金) 15:08:20
以前から気になっていたのですが21世紀の戦後世界国防海軍(海軍航空隊を含む)
と国防空軍の人員はどれ程の規模でしょうか?

268ひゅうが:2017/11/17(金) 15:27:27
国防海軍で6.5万〜7万名程度、国防空軍で6万〜6.5万名程度を想定してましたが、現状未定ですね。

269新人艦長:2017/11/17(金) 17:20:51
ヴァハト・アム・ラインシリーズ2話「ヴァハト・アム・ライン:ポーデンプラッテ」投下します

270新人艦長:2017/11/17(金) 17:21:21
 航空部隊による夜間攻撃というものは今に始まった物ではない。
 古くはww1中に飛行船による空襲に始まり、航空機による空襲などに変わっていき1944年現在では少なくとも艦船攻撃やピンポイント攻撃ができないことはないレベルまで上がっていた。
 だがそれでも危険性が高いことや専用の機材や訓練が必要ということで大々的に行われるものではなかった。
 なのでまさか西部戦線全域の飛行場と後方の物資集積所に大規模な夜間攻撃――しかもご丁寧にレーダーに対するジャミングやチャフをばら撒いて――を予想できたものはいなかった。



「逃げるのは敵だ!逃げないのはよく訓練された敵だ!」
「サーチ&デストロイ!サーチ&デストロイ!」
「ヒャッハー!汚物は消毒だ―!」
「ホント戦争は地獄だぜフゥハハハーハァー!」
 無線で叫びまくるのは日本から来た夜間航空攻撃の専門家から直々に教えられその影響をもろに受けたドイツ空軍夜間対地攻撃戦闘団「エルベ」のパイロットたちである。(なお日本人の影響をもろに受けたせいで痛い子飛行隊の別名がある)
 ヴァンパイア飛行隊の異名を持つこの夜間攻撃に特化した部隊はその他部隊とともに各地でチャフをばら撒きながらフランスやオランダ、ベルギーに侵入、大混乱に陥る連合軍航空隊を尻目に各地の飛行場、物資集積所、橋、司令部、を爆撃していった。
 この空襲でドイツ空軍は約80機の航空機を喪失するが200機以上の敵機を地上破壊、飛行場の各種設備を破壊ししばらくの間燃料や弾薬、パイロット不足で飛び上がれないようにし、10以上の物資集積所と20以上の橋を破壊又は被害を与え補給や部隊の移動を阻害、初動の反撃や増援の移動に大きな影響を与えることになる。
 さらに翌日より昼間はあらゆる高度で米英機相手に有利に立ち回れる新型機フォッケウルフTa152とFw190により制空権をほぼ失った。



 この状況を最大限に利用すべくドイツ空軍はさらに手札を切る。
 マーケットガーデンやノルマンディーのように多数の輸送機がフランスへ侵入するとパラシュートを落として逃走、パラシュートの下には兵士のようなものを確認した。
 これを空挺部隊と判断した連合軍は各地で大パニックを起こした。
 報告は北はオランダ、南はスイス国境、西はパリ郊外、東はメッツという広い地域で報告された。
 これにより連合軍司令部はドイツ軍の反攻先を判別できず、最も可能性の高いとされたメッツ方向の第3軍に警報を発し、予備部隊を第3軍の方へ送ることにした。
 そこへ凶報が舞い込む。

 アルデンヌ地域の前線へ大規模な砲撃を確認。バストーニュに敵空挺部隊の降下を確認

 連合軍司令部にとってそれは恐ろしいことであった。
 4年前のトラウマだけでなくこのときアルデンヌとその両隣にいたのは戦力の低下した再編中の部隊と新兵ばかりの部隊しか存在せず、補給や装備も非常に劣悪な部隊しか存在しなかった。
 さらに大混乱で予備部隊の多くを第3軍に送るよう指示を出した直後、後方のインフラは一部が破壊、多くの地点で制限がかかっていた。


 
 バストーニュに降りた空挺1個大隊は街にいた弱体な米1個大隊を3時間の戦闘で制圧。
 死者20名負傷者180名を出すも約500人の捕虜――その中には歩兵師団の高級将校が複数存在していた――百数十台の車両と約1個師団分の補給物資、各種機密物資を確保した。
 その後周辺を確保し増援の空挺部隊を受け入れ陣地を構築、撤退してきた米軍を攻撃し大戦果を挙げることになる。
 この功績を受け作戦後降下猟兵部隊を率いていたラムケ大将とフォン・デア・ハイテ大佐は前者は柏葉・剣・ダイヤモンド付き騎士鉄十字賞を後者は柏葉・剣付き騎士鉄十字賞を授与された。
 初動で交通の要所たるバストーニュをドイツ軍に奪われた連合軍の対応はさらに後手に回ることになる。




 陸上では連合軍に対して猛烈な攻撃が開始された。
 真夜中に夜が明けるまでの数時間、ソ連流の猛砲撃を行い翌朝、戦車部隊が前進した頃には前線部隊の大半が戦意を喪失。降伏した。
 戦車部隊の進軍は順調で、特に主力のSS装甲師団と第5装甲軍はその日のうちにサン・ヴィト、バストーニュに到達した。
 連合軍部隊の反撃は低調で、極稀に激しい抵抗を見せる部隊がいるがその大半は戦車部隊の砲撃で黙らせ進軍した。

 かくしてヨーロッパのレイテと呼ばれるととなる西部戦線最後の大攻勢は幕を開けた

271新人艦長:2017/11/17(金) 17:23:17
いかがでしょうか?
なんか短いけど気にしてません。

次回は陸戦の話です。

272名無しさん:2017/11/17(金) 17:26:33
ルーデル「エルベなる部隊に誘われたが、嫌な予感がしたので断った。主目敵がアカではないしな
     戦後、彼らの事を知ったが、あいつらは私よりも可笑しいようだ(戦後インタビューより)」

273ひゅうが:2017/11/17(金) 17:32:29
四年前のトラウマ…ああ…

274トゥ!ヘァ!:2017/11/17(金) 18:18:44
乙です

これ下手すると連合は欧州から再び叩き出されるのでは?w

275弥次郎:2017/11/17(金) 18:22:13
乙です
徹底した攻撃、しかも事前の布石もやったうえでのこれですが、連合軍が即座に建て直されたら危険な気もしますね
ぶっちゃけ、この攻勢以降は米帝の金と阿玉数任せの対策を打たれそうで・・・(汗
とは言え、その連合軍が以前の話のようにひび割れと歪みが激しい状態ならクリティカルヒットですね
ヨーロッパのレイテもむべなるかな

4年前の悪夢…フランスへの電撃的な侵攻、でしょうか?
どっちかといえば受ける側だったフランスがグダグダだった気もしますが・・・

276New:2017/11/17(金) 18:37:51
乙。痛汚染がドイツにw

277新人艦長:2017/11/17(金) 19:27:17
>>272
エルベ部隊の初期案に閣下入れようかと思いましたけど入れたら連合軍が可哀想すぎるんでやめました

>>273
フランス戦の衝撃はねぇ…
大陸から4年も叩き出されたんだから…

>>274
連合軍司令部「また叩き出されるんじゃ…」
ドイツ軍「本音は叩き出したいけどさすがに無理」

>>275
この作戦のポイントは一時的にでも航空優勢を確保することと後方輸送と物資に損害を与えて行動を制限することが目的ですから。
シュテッサーは史実ではあきれるほど散々な結果に終わったから目標をバストーニュに変えただけ

>>276
さすがに痛機はいないから…

278リラックス:2017/11/17(金) 20:27:38
乙です。面白かったのでみくにゃんのファン辞めます。
現代文化というかスラングというか、とにかくそういう代物が流入しちまった、いいぞもっとやったげてw

279名無しさん:2017/11/17(金) 20:34:57
>>272
エルベ「いやそれはねぇよ!?」

280新人艦長:2017/11/17(金) 23:13:20
>>278
次はSS戦車兵に「そこは戦術と腕かな?」って言わせよう()

実は朝のナパームも入れようかなと思ったけどナパームの実戦投入って44年らしいから断念した

281モントゴメリー:2017/11/18(土) 00:15:33
yukikaze氏に質問なんですが、国防陸軍ってペントミック編制って採用
したことあるんでしょうか。何か陸自とフランス陸軍は今でもその名残りがあると
最近知って気になりまして。今考案中のやつは大隊結節がありますからペントミック
ではないとわかるんですが。

282yukikaze:2017/11/18(土) 00:33:19
>>281
ない。官僚将軍がぶっ潰している。
ペントミック師団の場合、あれ『将来的には徴兵制導入による定員増加』が前提にあった
から、史実陸自は、戦略単位である師団数拡充のために導入している。

で・・・拙作世界の場合、官僚将軍が最初から徴兵制なんざあきらめているのと、朝鮮戦争での
韓国軍のやらかしから、場合によっては半島への派兵も任務として有り、その場合、師団の衝動力の
確保が必要であることから、師団数拡充諦める代わりに、衝動力の維持を図っている。

その分、戦術ユニットである旅団との組み合わせを考慮した戦力構築になっている訳だけど。

283モントゴメリー:2017/11/18(土) 00:49:36
>>282
ありがとうございます。
その必要があったとはいえ、ここでも我が道を行く日本…

284名無しさん:2017/11/18(土) 01:48:59
最悪のタイミングで釜山の裏切りやらかしてくれたからねえ、しかも対馬まで
そらね

285名無しさん:2017/11/18(土) 01:50:08
戦後韓国と国交を結ぶのを、最後まで嫌がってた
当時の首相、佐藤栄作。

286名無しさん:2017/11/18(土) 01:57:38
しかもアメリカから頼まれて渋々だったからね、当時の国会でも大いに荒れに荒れた模様
北九州や対馬のデモ活動や地元出身議員がすごい表情で罵声浴びせてそう

287名無しさん:2017/11/18(土) 02:00:38
中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】 その62ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1452268331/451

451 名前:yukikaze[sage] 投稿日:2016/01/16(土) 17:27:55
>>448
拙世界だと朝鮮戦争での分かりやすすぎるやらかしに「外交的常識も
弁えない未開の国家」と、欧米から認識されています。
対馬領有についても「自国の民と言いながら、単なる収奪対象でしかない」
という事実に、「まともな統治すら出来んのか」と呆れられています。

>>449
その通りです。
結果的に日本も態度を硬化して、最終的に日韓が正式に国交回復できたのは
1970年の佐藤内閣末期(これもアメリカからの懇願と、愛弟子である福田に嫌な仕事を
させたくなかったことによる。)なお佐藤は本気で嫌だったらしく、国会質疑で自由党の

『本音を言えば永遠に関わりあいたくないが、だからといって野放しにしていれば何が起きるかわからんので
最低限の繋がりは持っていないと困る。村八分だって火事と葬式の時は手伝うだろ』

という、発言をし、自由党側からも「あいつら自分達に都合のいい事しか言わないから、
第三国が誤解しないように注意を払っていただきたい」と、総理の発言をとがめるどころか
同情する発言が出る始末でした。

この後、ゴールポストを動かそうとして、何回か断交されかけた模様。

288名無しさん:2017/11/18(土) 08:12:46
>>257
結局のところ予算と志願制でその人員確保できるか?ってところに落ち着くんですよね。
幸いというべきか戦後世界の二大政党には本当の意味で軍人上りや関連企業と深いパイプを持った国防族議員たちがいますから、
下手なこと言うと党内で袋叩き似合うのに加えてもう一方の大政党からも袋にされるという点でしょうな。
(下手すると国会審議の場で与野党議員に廃案にされて終わる)

289名無しさん:2017/11/18(土) 08:35:50
まあもっとも、国会審議の場に引きずり出して粉砕するよりか予算委員会や安全保障会議の場で否決したり実質作り直してしまって処理するんだろうけど。

290yukikaze:2017/11/18(土) 09:51:29
>>288
そういうことになりますね。
ただ、甲案にしろ乙案にしろ装備の近代化は待ったなしではありますが。
やむを得ないとはいえ、戦車の数的主力が74式、装甲車も7個師団1個旅団までは
全部隊充足するも、2個師団5個旅団は、主力は、トラックや軽装甲機動車レベルですし。
(96式装輪装甲車は、東亜危機時には3個大隊分導入)

甲案と乙案の違いは、甲案は戦略単位である師団の強化、乙案は、どちらかというと
空白のない内地防衛強化案という所ですかねえ。

291名無しさん:2017/11/18(土) 09:55:37
人員の圧縮とかは避けられなくなる、というか常時避けられないからなあ。
その代わりの質の向上、装備の強化なんだけど、なかなかそううまくはいかないという(汗

292名無しさん:2017/11/18(土) 09:56:34
>>290
志願制と予算の壁は海軍が空母二隻体制という状況にあることで陸には更に高くなっているんですよねえ(白目
それでなくとも少ない人員をさらに海軍にドサッと持っていかれるわけですし。

293名無しさん:2017/11/18(土) 10:26:28
>>287
髭のおじさん「死が全てを解決する。人間が存在しなければ、問題も存在しないのだ」

294名無しさん:2017/11/18(土) 10:29:48
戦後世界版の戦闘妖精雪風では日本国防軍、持ちたくもない原子力空母を保有せざるを得なくなって諸々の費用に泣いているという裏設定ができそうだなあ(白目
流石に通常動力空母で定期的な南極海派遣任務に就けないし、あれ同型の原子力空母を先進国が負担して地球防衛機構として保有しようぜ、だから原子力空母から逃れられん。

295名無しさん:2017/11/18(土) 12:06:00
しかし、零戦52型を調べば調べるほど、坂井や藤田はもう古い人なんだなあと思う。
この人たちは52型を産廃扱いしてて手記を多く書いてたから

296名無しさん:2017/11/18(土) 12:18:31
どんなに自分向きで扱いやすくとも敵の機体に対抗出来なければ何の意味もない、という苦しい戦いを経験してないからねえ。

297名無しさん:2017/11/18(土) 14:04:46
そもそも戦前のベテラン勢は零戦の軽戦能力ばかり鍛えてて、
後半に戦訓や必要性から開発されたの雷電とかの一撃離脱戦闘への理解や
そもそも機体への機種転換事態に失敗したケースが多いらしいからねぇ…
確かベテランエースの一人の赤松氏が雷電を産廃扱いするベテランが多い事に憤慨して
飛行時間の長いベテランの癖に零しか扱えない事を恥じろ的に怒ってたとか

298名無しさん:2017/11/18(土) 14:20:05
yukikazeさんの世界の坂井三郎には1式戦闘機隼という「彼的な救い」があったからね

299名無しさん:2017/11/18(土) 14:26:08
リアルでも自衛官の志願倍率は、景気がいい時は低くて、悪い時は高い(それで自衛官の志願倍率wwwと下品に騒いでるのが居るが)

300名無しさん:2017/11/18(土) 14:47:38
yukikazeさんの所では、国防陸軍でも歩兵連隊が廃止されるそうです
リアルの米軍みたいに「歩兵第〇連隊第1大隊」という形で名前だけ連隊が残るのが精々か

301yukikaze:2017/11/18(土) 15:16:14
>>300
甲案の旅団編制では廃止ですな<連隊
まあ乙案では可能な限り残す予定ではあるんですが。

もっとも『機動旅団』については、2個連隊でも可能であるようつじつま
あわせましたが、問題は『機甲旅団』のほう。
流石にこいつについては、『機動旅団形式』でいけるかこれという問題点が・・・
なので、乙案の場合は、連隊廃止&ドイツ機甲旅団増強verになるかなと。

まあ・・・『機甲旅団』どれだけいるよって話でもあるんですが・・・
最低でも富士は残しますけど、乙案では残す師団全て『戦車部隊&装軌式装甲車維持』
になっているんで、第七機甲師団と富士教導旅団だけ編制別でも問題なくはないのですが・・・

302名無しさん:2017/11/18(土) 15:34:35
田舎に行くほど、連隊廃止は何とか勘弁してほしいという懇願が増えてそうですね
特にその連隊にかつて所属していた旧陸軍の兵士ほど連隊に対する帰属意識が強いから、なんとか連隊の名前だけでも残せないか。とか

303yukikaze:2017/11/18(土) 15:35:12
ちなみに乙案では7個師団10個旅団体制になる予定(富士も含む)
師団編制及び『機動旅団』編制までは既に作成終了。残りは『機甲旅団』編制を構想中。
なお、10個旅団のうち『機甲旅団』をどれだけにするかで悩み中でもあります。

そこら辺は『東亜危機後の陸軍編制史(仮)』で投下予定ではありますが、
>>290で示したように『この観点ならこうせざるを得ない』という風に落としはします。
(まあ甲案とるか乙案とるかは皆さんの反応次第ですねえ。スレ84の案も少し修正したいですし)

304名無しさん:2017/11/18(土) 21:13:05
連隊という名前で実質大隊の部隊を作るんじゃ駄目なんですかね
人数だけ縮小という事で

305名無しさん:2017/11/18(土) 23:09:48
書類上から運用まで広範囲に色々混乱をもたらすからダメや。

306名無しさん:2017/11/18(土) 23:22:53
つリアル米陸軍

307yukikaze:2017/11/19(日) 00:58:21
>>304
まあ例えば『第五連隊第一大隊』という風に、名前だけ残すのは可能です。
史実アメリカも、例えば第三師団第一旅団戦闘団に属する歩兵大隊の名称は
『第7歩兵連隊第2大隊』ですから。

なので、甲案の旅団であっても、名称は残すかもですねえ。
乙案では旅団も『連隊を残さないことにはどうにもならない』事態になって
いますが。

308yukikaze:2017/11/19(日) 01:54:04
よし。ネタ出来上がったので投下。なお、掲載は現時点ではナシということで。

戦後夢幻会ネタ――東亜危機以降の国防陸軍編制史

西暦2000年に起きた東亜危機は、長春での中曽根・プーチン会談、及びアメリカ政府が
両者の合意に対して全面的な支持と、それを支援するためとして、在日米軍の展開を
即時行ったことにより、最悪の危機は免れることになった。

しかしながら、この一連のゴタゴタは、戦後日本が国家戦略として一貫して堅持していた
『日米協調路線』という方針に、一定の不信感を持たせたのも事実であった。
無論、彼らとて好き好んで日米協調路線を捨てるつもりはない。
しかしながら、こちらがどれだけ努力をしても、肝心のアメリカ側が受け入れなければ
何の意味もないことが、今回の一件で嫌というほど思い知らされたのだ。
『国家に永久の友無し』と言われればその通りであろうが、東亜危機における共産中国の侵略性、
韓国政府の国際常識のなさ、最後に「アメリカ政府が同じ過ちを繰り返す可能性」を考えた時、
日本としては、「最悪の場合、単独でも半島を叩けるだけの戦力構築」を考えざるを
得ない状況に置かれていた。

こうした状況に対し、3軍のうち、空と海はそれほど混乱はなかった。
海については、従来戦力の更新をコンスタントに行っていれば、アメリカ第七艦隊を除けば
圧勝に終わるだけの戦力を誇っているからだ。
空についても同様で、せいぜいが、従来、米空軍が行うものとしていたワイルドヴィーゼル部隊
を新規に追加するだけで、後は従来戦力の更新をかければよいと考えていた。

その一方で、陸は、完全に頭を抱えることになった。

05大綱、もしくは渡辺大綱と呼ばれる防衛計画の大綱の変更により、国防陸軍は定数削減こそ
従来の22万人から20万5千人の削減に抑えさせられたものの、機甲戦力が1,500両を1,200両に
削減されるなど、従来の重厚長大な師団・旅団編制から、『規模はコンパクトに、質的には
ハイテク化・近代化を、更に弾力的運用を目指す』という、冷戦以降、西側諸国で一時期はやった
トレンドに即した編制に変えざるを得なかったのである。
無論そこには、定数削減のみならず、機甲師団や海峡防衛師団はともかく、それ以外の師団に
おいて、機械化が不十分であったという事実が横たわっていたのだが。
何しろ、装甲が泣きに等しい軽装甲機動車やトラックが移動手段という師団や旅団もあったの
だから。

結果、05大綱とそれ以降の努力によって、徐々に装甲化の比率は上がってきたのだが、その
代償として、『機能特化型』の編制にしたことで、各師団・旅団の運用が著しく硬直的に
なるという副作用を持つ羽目になっていた。
例えば『政経中枢型師団』になった第一師団は、都市防衛型の戦闘には最適化されたものの
それ以外の任務に使うには、歩兵も機甲戦力も不足という状態であったし、逆上陸作戦用に
指定された第九師団は、1個連隊が水陸両用部隊になったことで、内陸部への侵攻には
2個連隊しか使えず、斬り込み役としてはともかく、二次攻勢用に使うには難しいという
欠点を有していた。
勿論、各師団長や参謀は、それぞれの師団や旅団の特性に応じて運用しないといけないことから
異動によって、経験の蓄積がリセットされるという問題点も出ていた。
口さがない参謀が『05大綱命じた政治家は、単純に機能別の部隊を作ることで、ニマニマしたかった
だけじゃねえのか』と言ったのだが、国防陸軍にとって、05大綱以降の編制は、決して満足いく
物ではなかったと言える。(なお、05大綱作成時の国防省副大臣は石破茂である。)

309yukikaze:2017/11/19(日) 01:55:14
現有状態では『極めて困難』と言わざるを得ないと判断していた。
韓国陸軍の戦備も、国防陸軍よりも旧式な部分は多かったのだが、如何せん数が国防陸軍の倍近く
あり、練度も決してバカには出来ないものであった。
半島の全土制圧など『無謀』以外の何物でもなく、やるとするならば、電撃戦による首都制圧であるが
それですら、首都防衛をする14個師団相当の部隊をどうにかしないといけないのである。
国防陸軍は『最低でも今の倍の定数がないと不可能』と、各種データを添付して、小泉首相に送付。
さしもの小泉も『これだけの予算を出すことはアメリカにしかできない』として、国防軍単独での
介入については止み沙汰にしている。
余談ではあるが、小泉自身も「半島への単独介入」が不可能であることは理解していたとされ、
民主党内の強硬派への説得材料兼アメリカへのプラフとして使ったとされているが、その一方で
国防陸軍の強化も必須であるとして『現有戦力を大きく超えない強化』を条件にGOサインを出すこと
になる。(ここら辺は国民世論へのガス抜きという部分もあった)

さて、小泉首相の命令の元、新編制に着手する国防陸軍であったが、問題は山積みであった。
最大の問題は、『現有定数よりそれほど変わらない状態での強化』であり、陸軍が求めていた
10個師団6個旅団体制(富士含む)は、予算の問題等から困難であるとの評価が出されていた。
正確に言うと『できないことはない』のだが、それは『機能特化型』を今後も続けざるを得ず
05大綱で生じた問題点がこのまま継続されることを意味しており、国防陸軍としては、とても
ではないが受け入れられるものではなかった。
陸軍が許されるであろう総兵力は最大でも21万人。そして、支援部隊を削りに削っても、師団と
旅団に使える兵力が11万5千人である点を踏まえて、彼らは新編制に着手することになるのだが、
彼らにとって誠に不幸なことに、ある男の襲来が、更なる頭痛の種を撒き散らすことになる。

富士重工事件の責任を取って辞任した大野国防大臣の後任である、石破茂新国防大臣の
お出ましであった。

国防省制服組にとって、石破茂は災厄の種であった。
この男。一言で言えば『軍事マニア』であった。それも悪い意味で。
マニアが一家言持つのは別にかまわないのだが、この男の問題は、プロに対する敬意が、自分が
公言する程持ち合わせてはいないことであった。
実際、国防省制服組は、かつて05大綱の作成時に嫌というほど味わっていたのだ。
(特に石破が声高にアーセナルシップ構想を言い放ったお蔭で、あわや『瑞鶴』の建造が危ぶま
れた海軍は、石破に対する評価は地の底まで落ちていた)
そんな悪名高い男が、よりにもよって国防大臣になれたのは何故か?
結論から言ってしまえば、当時の民主党のお家事情によるものであった。

90年代の日本の政界は、小沢一郎という3流政治家によってかき回されたと言ってよかった。
この『政局以外全く興味のない男』は、最終的には全てを失った挙句、社会的に抹殺される
羽目になったのだが、この男が散々引っ掻き回した事で、既存政党は多かれ少なかれダメージ
を受けていた。
比較的傷の浅かった自由党はともかく、民主党と社会党は党分裂という事態にまで陥ってしま
い、中堅層がごっそり抜けるという状態になっていたのだが、これにより小泉が政権を獲得
した時には、少数のベテランと大多数の新人という歪な構成になっていた。
小泉が『若く清新な内閣』というイメージをアピールしたのも、裏を返せば、極度の人材不足
という現状を意味していたのであった。
本来ならば、党でもベテランクラスが就く国防大臣に石破茂がなったのも、それなりの当選回数
で且つ脛に傷がついていない人材を選ぶとなると、適任者が限定されていた事情があったのだ。

さて、意気揚々と国防省に乗り込んできた石破が、最初に呼んだのは、国防陸軍上層部であった。
国防陸軍上層部は『疫病神に目をつけられたか』と、自分の組織の政治的発言力の無さを呪った
とされるが、石破がにこやかな顔で、内心、死刑判決を受ける気分であった上層部の面々に
こう言い放ったという。

「新編制作成で困っているようだね。私にいい考えがある」

310yukikaze:2017/11/19(日) 01:56:21
古今東西、このセリフが出た瞬間、大抵、碌なことは起きないのだが、国防陸軍上層部の
面々は「頼むから余計な思い付きはせんでくれ」という気分であった。
一部の面々は「ああ・・・二次大戦途中の国防軍の将官がヒトラーに抱いた気分理解したわ」と
物思いにふけったとされるが、勿論、石破がそんな思いにこたえるつもりはない。

「まずは基盤戦力の構築こそ大事だ。05大綱ではいささか機能特化を重視したきらいがある。
指揮運用の観点から、可能な限り同一化すべきであると思う」

05大綱で色々暗躍した男がぬけぬけと言ったという点を除いては、国防陸軍上層部も素直に
頷けるものであった。実際、今回の改編の肝はそこにあるからだ。

「そして君達は05大綱よりも幾分多い定数で、国土防衛を果たさなければならない。君達に
とっては不満かもしれないが、我が国は海洋立国であり、海と空を重視しないといけない。
更には安全保障上の観点からMD防衛構想を、日米共同で進めることにもなった。東亜危機の
一件で予算が拡大されたとはいえ、じゃぶじゃぶと使える訳ではない」

全く以てその通りであった。
石破の言っている事は、見事なまでに現状を要約していた。
つまり、現時点においては、石破と国防陸軍上層部の間にはずれがないということであった。

「ここまでは君達とそう認識は変わらないものであると思う」

得意げな石破の顔に、上層部の面々は、無表情で同意の声を上げる。
取りあえずこのドヤ顔だけは何とかならんのかと思いながら。

「さて・・・次に、国防陸軍にとって今後重要視されるのは何かという点だ。はっきり言おう。
私は君たちが想定している、敵国による大規模上陸戦などナンセンスの極みだと思っているが、
しかしそうであるとしても、従来の防衛構想を全面的に否定するつもりはない。何しろ
我が国の隣国の半島のバカどもは、主観と妄想だけで生きているような存在だ。こちらの海峡
防衛戦力を減らした瞬間、馬鹿をしでかす危険性が増すだけだからな」

東亜危機直前に、『自分達の領土』と叫んでいる竹島に対して、海軍と空軍でピンポンダッシュ
やらかした事実を思い出したのか、石破は吐き捨てるように言う。
選挙区が鳥取であるため、韓国のやらかしは対岸の火事ではないのだ。

「そして連中がバカをしでかした時への対応として、打撃戦力を維持する必要はある。
勿論彼らは、場合によっては、アメリカと共同で半島への殴り込みをかけてもらうことに
なるが、敵に大打撃を与えるという点においては、機甲戦力は今なお不滅である」

こいつ変なもんでも食ったか・・・、いや、妙なことばかり吹き込んでいたライター崩れと
やっと縁が切れたか、と、上層部が思い始めたころ、彼らは不意を突かれることになる。

「さて、専門家である諸君に聞きたい。攻勢及び防戦において、強力な打撃能力を有した
師団戦力が必要であることは疑問の余地がないと言える。では、相手国の立場に立った場合、
この強力な戦力を排除するにはどうすればいいと思う?」

その質問に、上層部の面々は、一様に嫌な予感を覚える。
どうも雲行きが怪しくなってきたのではないかと、直感的に感じたからだ。

「一番手っ取り早いのは、強力な重師団を複数ぶつけることだな。勿論、そんなことができる
のはアメリカ位だし、そもそもアメリカと戦争を行っている時点で我が国の負けだ」

あまりにもあけすけな表現ではあったが、「太平洋戦争での奮戦努力を鑑みれば、日本軍は
決してアメリカにも負けない」などという一部の声がでかいだけの連中と比べれば、
遥かに現実的な視点ではあった。

311yukikaze:2017/11/19(日) 01:57:02
「では、相手側が我が方の戦力を拘束するにはどうするのか? 何のことはない。
後方になっている地域において、無差別なテロを行うことによって、こちらの戦力を
拘束するしか手はないだろう。そして有事の際、後方基地である日本の情勢が混乱すれば
アメリカの軍事行動にも確実に枷になる」

何でもないことのように語る石破であったが、部屋にいた人間に与えた衝撃はそうとうの
ものであった。
ここにいる人間は良くも悪くも『市民を守ることへの制約に努力を惜しまない』人材であり
そうであるが故に、『市民』に対して無差別に危害を加えるテロに好意など欠片も抱く
つもりはなかった。

「残念なことに、非戦闘地域におけるテロ行為というのは、民主主義国家においては
ある意味有効である。オウムと名乗った宗教団体の皮をかぶった終末思想集団が引き起こした
事件がどのような影響を及ぼしたか、説明するまでもないだろう」

そう。説明するまでもなかった。
国防陸軍にとってもあの事件は、忘れたくても忘れられない事件だったのだ。
宗教団体による首都への大規模なテロ事件。
小説の中だけの話と思われていたこの事件は、実行組織がありとあらゆる点で杜撰であったが
故に死傷者数は最低限で収まっていたものの、それはあくまで幸運によるものであり、
むしろ『ド素人の集団ですら、場合によっては大規模テロを起こすことができ、最悪の場合は
国家の中枢すらマヒしかねない』という事実に、多くの関係者が戦慄することになったのだ。

「パラノイアの教祖と、行動力だけはあるド素人集団の組み合わせですら、ああだ。仮に
訓練された特殊部隊が夜陰に少人数で紛れて、都市のインフラへの攻撃等を無差別に行った
らどうなる。警察に任せればいいでは済まんぞ。少なくとも世論は許さない」

石破の言葉に、国防陸軍上層部は一切反論できなかった。
何しろ彼らが結成された要因の一つが、当時国内に跳梁跋扈していた、アカと特ア三国の連中の
暴徒化対策だったのだ。
そして、共産中国にしろ、北朝鮮にしろ、韓国にしろ、国際世論や国際法規を馬鹿正直に重視する
と信じるのは、よほどおめでたいお花畑であった。

「これで理解できただろう。敵正面戦力に対して、盾と矛となる7個師団及び富士教導旅団の維持
が重要なのは否定しないが、同時に彼らが十全に力を振るうためには、後背地安全を確保するため、
機動力を重視した部隊を複数編制する必要がある。彼らがどこから来ても対応できるよう、戦力の
空白地は絶対に作るな。これは国防大臣である私からの、編制面での命令と思いたまえ」

そう言って、彼は『国防陸軍編制私案』なるものを取り出すことになる。
『私案』と書いているものの、ここに書かれている内容を逸脱することは許さんからなと
国防大臣の表情は物語っていたと、上層部の一人はため息交じりに語っている。

さて、渡されたものは読まなければならないと(渋々ながら)読み進めた彼らであったが、
その中身は、予想されたとはいえ、あまり楽しいものではなかった。

まず、師団については、前述したように海峡防衛の4個師団、打撃師団である2個師団、そして
第七機甲師団については、従来通りの存続が認められていた。
しかも「可能な限り同一化すべき」という言葉通り、海峡防衛師団と打撃師団の編制は同一化され
第七機甲師団に至っては、更に衝撃力の強化を図っていた。

そう。ここまではよかった。少なくとも国防陸軍上層部も一切異論がなかった。
だが、異論がなかったのはここまでであった。

312yukikaze:2017/11/19(日) 01:57:48
さておさらいしよう。
05大綱で認められていた師団数は9つ。石破私案で存続が認められた師団は7つである。
残り2つ。東京と大阪の師団はどこに行ったのか?
それに対する回答は何ともそっけないものであった。

『7個師団以外の部隊については、災害派遣やテロ行為等への緊急派遣等を鑑み、『機動旅団』
への全面改変を行うものとする』

国防陸軍上層部にしてみれば『言いたいこともやりたいことも分かるが、極論に走っているんじゃ
ねえ』という気分であっただろう。
政治の中心である東京と、経済の中心である大阪である。
何が何でも守らないといけない超重要拠点を、どうして旅団レベルで守れると考えたのだろうか、と。
むしろ更に師団の強化を図るべきであるという意見で一致していたほどなのだ。

しかも、この『機動旅団』編制についても問題があった。
即応性を重要視するのは分かるのだが、本来なら状況に応じて編成するところの『連隊戦闘団』を、
常設にしているのだ。
2個歩兵大隊を基幹に、2個機動戦闘車中隊、2個砲兵中隊等を組み込んだこの部隊は、なるほど
小なりとはいえ単独である程度は動けるであろうが、同時に小さくまとまりすぎて、国防陸軍が
重視する『部隊の衝撃力』が、旅団単位では限定されると見なしたのである。
石破自体は、アメリカが進めているUA旅団の例を挙げて、自らの案の利点を掲げているのだが
そもそもUA旅団は、旅団内でさらに戦力を分割するなどということはしていない。
無論、国防大臣が期待視している『機動戦闘車』とやらも、現時点では海のものと山のものとも
つかないものである。
国防大臣は『役割としては61式中戦車と同様、ヒット&ウェイによる敵上陸部隊への遅滞攻撃
及び、歩兵部隊に対する直協支援』と謳っており、機動旅団という性格上、装輪式装甲車を母体
とした代物を目指すのも分からなくはないが、これもまた画餅にしか見えなかったのである。

そして止めは、旅団の数的拡大により、方面隊司令部の役割はさらに強まったとしたうえで、
陸海空による統合作戦をさらに推進する為に、方面隊の区分を、現在の5から国防空軍の区分に
併せて4とし、浮いた人材と予算を、4個方面隊の強化に努めるとしたのである。
機動旅団設立により、旅団長ポストと連隊長ポストがいくらか増えたとはいえ、方面隊司令官
ポストや師団長ポストが減少するというのは、簡単に受け入れられるものではなかった。

もっとも、石破案を完全に否定しようにも、石破の求める『戦力の空白地を作るな』という
問題を、定数の大幅強化なしに行うのは無理であった。
しかも石破が連隊戦闘団常設の利点としてあげる『部隊行動の迅速化及び部隊常設化による
連隊内部隊の連携の強化』は、機動旅団としての性質として見るならば、一定の説得力が
あるのも事実であった。
少なくとも、1,000以上の(その規模としてはバランスのとれた)部隊ならば、大規模な
着上陸作戦以外においては、応急的な火消し役としては役には立つのである。

それに何より、石破案を完全に否定するならば、彼の出した課題を完全にクリアしないと
どうにもならないのだが、それがまず難しいのだ。
他者の案の拙い所だけを上げることだけでは、何の解決にもならんということを、
この部屋の男達は、官僚将軍によって嫌というほど叩き込まれていた。

最終的に、3ヶ月に渡る国防大臣との議論の末、彼らは大臣への回答案を出すことになる。

313yukikaze:2017/11/19(日) 02:03:53
以下、石破私案に基づく編制

歩兵師団(定数:9,500人)

師団司令部
 ├歩兵連隊(定員1,800名:編制内訳はスレ84の>>190)×2個 
 ├機甲連隊(定員1,600名:編制内訳はスレ84の>>194
 ├砲兵連隊(定員1,200名:砲兵大隊4個12中隊。1中隊門数:FH70を5門)
 ├後方支援連隊(定員800名:整備大隊、輸送・補給大隊、衛生大隊各1個)
 ├防空大隊(定員300名:3個中隊。1個中隊は11式短SAM。2個中隊は93式近SAM)
 ├偵察隊(定員220名)
 ├通信大隊(定員300名)
 ├工兵大隊(定員550名)
 ├飛行隊(定員200名)
 └その他

中身としては、スレ84で投下したのとほぼ変わり無し。
砲兵部隊の定数を下げた代わりに、師団の他の部署等に振り分けています。
モチーフは、言わずと知れた陸自第二師団。それの強化ver。
なお、広島の第八師団は、当初は装輪装甲車への転向する予定でしたが、師団の衝撃力が
重視されるために、ここも戦車部隊と装軌式装甲車部隊のままになります。
第七機甲師団は、これまたスレ84の>>295のまま。

314yukikaze:2017/11/19(日) 02:23:07
それでは石破ご自慢の機動旅団編制投下

機動旅団(定数:4,850人)

旅団司令部
 ├連隊戦闘団×2個(定員1,600人 歩兵大隊×2、機動戦闘車及び砲兵2個中隊、93式近SAM1個中隊)
 ├対戦車中隊(中距離多目的誘導弾 60人) 
 ├後方支援大隊(定員600名:整備中隊、輸送・補給中隊、衛生中隊各1個)  
 ├偵察隊(定員200人)
 ├飛行隊(定員:180人 UH-1J中型ヘリ×4機およびOH-1観測ヘリ×3機)
 ├通信中隊(80人)
 ├情報小隊(40人)
 ├工兵中隊(80人)
 ├NBC防護中隊(30人)
 └交通統制小隊(30人)

元ネタは、現在自衛隊で改編しようとしている即応機動連隊から。
連隊戦闘団による迅速な行動によって、火消しを行おうというのが、今回の目的。
ぶっちゃけ・・・日本は海岸線長すぎて、小規模な敵の上陸への対処がメンドクサイ地域でもありますし。
まあ戦後夢幻会世界での旅団の特徴である『師団の戦略予備にして、戦術ユニットとして攻勢に使う』のを、
『師団が十全に殴り合いできるように、後方をしっかりと固める』という風に役割を転換しています。

特筆すべきは、この『機動旅団』の多さ。
現段階においては、青森、東京、金沢、名古屋、大阪、姫路、善通寺、沖縄の8個機動旅団が創設。
そして普通寺と沖縄については『水陸機動旅団』として、各連隊戦闘団1個歩兵大隊については、M113改
(史実伊アリゲーター)装備になっています。
なお、沖縄は、連隊が2つも創設されるだけではなく、4個中隊分の74式戦車が(暫定的に)配備されたことで
「沖縄の部隊がさらに強くなった」と、大喜びし、連隊旗授与記念式典を大々的にやったりしています。

315yukikaze:2017/11/19(日) 02:45:34
で・・・これが暫定案の最後。機甲旅団編制投下

機甲旅団(定数4,850)

機甲旅団司令部
 ├増強機械化歩兵大隊×2(定員1,200人)
 ├戦車大隊×2(定員800人)
 ├偵察隊(定員200人)
 ├防空大隊(定員300人:3個中隊。1個中隊は11式短SAM。1個中隊は93式近SAM。1個中隊は85式自走対空機関砲)
 ├砲兵大隊(定員480人:4個中隊:99式155m自走砲装備)
 ├後方支援隊(定員600名:増強整備中隊、増強輸送・補給中隊、増強衛生中隊各1個)
 ├飛行隊(定員:180人 UH-1J中型ヘリ×4機およびOH-1観測ヘリ×3機)
 ├通信中隊(80人)
 ├情報小隊(40人)
 ├増強工兵大隊(定員350名)
 ├NBC防護中隊(30人)
 └交通統制小隊(30人)

言わずと知れた富士教導旅団。1個大隊欠にする代わりに、部隊定数をやや余裕を持たしています。
そして、今改変での驚愕の事実。
基本的にずっと『軽歩兵旅団』だった相馬原の第一旅団は、めでたく機甲旅団に改編されました。(マテ
理由としては、北陸は金沢の新設旅団が、南関東は第一師団改め第一旅団が防衛を任されることに
なったため、北陸・南関東・東北への戦略的増援として、もう1個機甲旅団が必要になったという
ことによるもの。まあ急遽改編の為に、富士よりも装備が変化している(93式SAMが2個の代わりに85式無し)
状況ですが。
とりあえず乙案の暫定案はこんなところです。良い案あればまた修正します。

あと、>>314の後方支援大隊の定員は400人〜500人です。修正忘れていましたわ。

316名無しさん:2017/11/19(日) 09:29:41

実際問題として日本各地の防衛考えたら乙編成に移行する事への反論はかなり難しくなりますなあ。
最悪、別旅団の支援を受けるまで時間を稼げればいいわけですし。
一千人辺りの機動戦闘車まで含んだ重歩兵部隊が居れば結構な防衛力ではありますし、機甲旅団までなれば戦車の火力支援もありますからなあ。

まあ、東京の防衛は二個機甲旅団+空挺旅団が最悪行うと考えれば結構なものですが(富士と空挺が別方面に持っていかれたら仙台か名古屋から応援受けるまで全力防衛するしかないけど、これは致し方ない)

317名無しさん:2017/11/19(日) 10:28:01
乙です。

ゲリラコマンド対策として、国内に戦力的空白地を作ってはならない。しかし、そのための警備に回せる戦力は二個師団しかない。
ならば、その二個師団を細切れにして各地に分散配備するしかない。
理解はできるが、何となく嫌な提案ですね。

そして、嫌だと思っても反論が難しい。
ゲリコマ対策が必要なのは理解出来るし、空白地を作らないためには分散配備するしかない。
そもそもこんな配備をしなきゃならん根本的な理由が絶対的な戦力不足、人員不足だが、それが改善される見込みは薄い。
である以上、許される戦力を上限一杯使って各地の警備要員を工面するとこれが限度である。

不満解消のためには結局何が問題? →貧乏なのが悪いんや


うん。まぁ合理的には見えますがね。戦力細切れが心証悪いのはさておき。
国防陸軍も多難だなぁ……

318名無しさん:2017/11/19(日) 10:34:09
>>317
正直反論しようとしても反論ができないのよね。
少なくとも現状では拙いし昔に戻すのも拙い、で、乙案を否定する論拠がない。感情論とか気分で言ったら完全に負けだし(汗
実際、あるだけの戦力でどうにかしろと言ったら打撃戦力以外は細切れしかないですしねえ。

319名無しさん:2017/11/19(日) 10:49:38
乙です。
凄いムカつくけどゲル正論。

320名無しさん:2017/11/19(日) 10:52:59
少なくとも国防陸軍についてはゲルの正論に従わざるをえなさそうですな。
現状それ以外の選択肢はベターとさえいいがたいですし。

国防海軍と国防空軍、特にひどい目にあわされかけた国防海軍は針鼠状態でしょうがまあ手を出しては来ないでしょう(汗
小泉内閣というか総理自体が手を直接出している案件だし、国防海軍の戦力の整備については。

321yukikaze:2017/11/19(日) 11:08:31
>>316->>317
>ゲリコマ対策が必要なのは理解出来るし、空白地を作らないためには分散配備するしかない。

これ、乙案どうすっかねえと、当時の年表見ていて目についたのが「オウムサリン事件」及び「江陵浸透事件」
まあ「江陵浸透事件」が起きるかはともかく、一宗教団体がやらかした生物・化学兵器によるテロなんてものを
よりにもよって『首都』で起こされれば、そりゃあ『本職の特殊部隊が戦力の空白地でやらかしたらどうするよ』
という心配も出てくるわけで。
テロの当事国であったが故に、対応せざるを得ないという点を強調してみました。

>不満解消のためには結局何が問題? →貧乏なのが悪いんや

まあ海軍と空軍とMDに金取られていますからねえ・・・

>>318
そういうことです。
国防陸軍全体の衝動力を高めるというのならば甲案。
衝動力については7個師団と2個機甲旅団に託して、それ以外は後方地帯の防備戦力として割り切ったのが乙案。
どちらも一長一短ありますんで、自分も結構悩み中です。

>>319
さて、ゲルの軍師は誰だったのでしょうw

322New:2017/11/19(日) 11:20:56
乙ゲルお前何か悪いもんでも食ったか・・・(汗)

323名無しさん:2017/11/19(日) 12:14:08
>>321
問題提起だけはまともだった頃のキヨですかねえゲルの軍師w

324名無しさん:2017/11/19(日) 12:18:47
>>321
甲案に関しては本当に後方の防衛が怖すぎますからね。
そんなことされた各都道府県警がより一層の重武装化して国家憲兵化したくなる程度に市街地での本当の特殊部隊によるテロ作戦という想定は強く且つ重いですし。

国防軍にとって後方の守りをおろそかにするつもりか!!という批判程痛いのはないですからなあ。

325名無しさん:2017/11/19(日) 12:23:55
あっちを立てればこっちが立たず…ふと後具合に見合った編成とはいえ、複雑ですわ

326名無しさん:2017/11/19(日) 12:24:18
周囲の仮想敵で一番まともな戦争をしてくれそうなのがロシアだけで
後はお察しくださいな連中ばかりですからねえ

327名無しさん:2017/11/19(日) 12:27:15
>>326
仕掛けてくるとしたら一般市民へ被害が大きい主要都市への都市ゲリラ戦というね。
そうなる可能性が十分ある以上、国防陸軍には主要都市の防衛任務重視をそりゃあ求められますわ。

警察の重武装化も各地の都道府県公安委員会も独自予算で頑張るでしょうけど…国防軍ほど自由に戦力の展開できないですしねえ、所轄の関係で。
一方で国家警察の警視庁も戦力のSATは大規模な都市への破壊工作へ対応するのは無理ですし。

328新人艦長:2017/11/19(日) 12:30:54

兵が足りんからコマ切れにするってすごい貧乏感あってステキ(貧乏部隊大好き人間)

329yukikaze:2017/11/19(日) 12:34:51
ちなみに各機動旅団の連隊駐屯地の悲喜こもごも。

青森→うち変更ないか〜。
東京・大阪→師団から旅団に格下げ・・・師団から旅団に格下げ・・・
名古屋→金沢の部隊取られたか。どこに新設・・・岐阜が凄い目でこっち睨んでいるんですけど。
金沢→名古屋から金沢連隊、大阪からは敦賀連隊を貰えましたw 第九師団の伝統復活ですw
姫路→岡山・姫路・松江市が壮絶な殴り合いを開始しました。どうすればいいんでしょ?
善通寺→高知と愛媛と徳島が全面戦争しているんですが・・・
沖縄→県民挙げて万歳三唱中。なお、1個連隊は那覇に置くが、もう1個連隊をどこに置くかで、
   北部と中部で綱引き中。

330名無しさん:2017/11/19(日) 12:37:56
>>329
沖縄は八重山諸島と宮古がこっちに一つ寄越せって言っているでしょうなあ

一応、重武装の海軍や空軍のレーダーサイトや基地の警備についている部隊がいるとはいえ、連隊が居るのとでは安心感が違いますし。
えっ?地対艦ミサイル部隊とその警備部隊配備されているだろ?知りませんなあ。

331名無しさん:2017/11/19(日) 12:39:31
重武装な空軍基地警備隊は確実、これに海軍の陸戦隊の流れを汲んで重武装な監視拠点の警備部隊もいる。
更に、陸軍の地対艦ミサイル部隊や監視拠点、その警備部隊、これに加えて海保がいるが、それでも怖いだろうしなあ。

332名無しさん:2017/11/19(日) 12:39:51
しかし戦力おかわりで喜ぶ沖縄は本当に史実とは真逆方向だな

333名無しさん:2017/11/19(日) 12:44:10
まあ大規模陸戦と大規模海戦が同時に行われた沖縄からすりゃ戦力はいくらあっても困ることは基本ないが本音だろうしな

334名無しさん:2017/11/19(日) 12:49:21
経済的にも本土のケツ持ちで金落してくれて美味しいですだしなw

335yukikaze:2017/11/19(日) 13:06:09
>>322
変なもん食ったのか、逆らえない誰かが動いたのか。それは秘密です。

>>323
この時期にはキヨとも手を切っていますねえ。キヨとっくに国防省から
理由つけられての出入り禁止処分受けていますし。

>>324
甲案を選ぶ場合は『後方への大規模テロ活動の危険性を判断しつつも、
国防軍全体の衝動力を重視した(せざるをえなかった)』状況だったと思われれば。

>>325->>328
なんというか『睦月型』と同じで、『この時期においてはこれが必要とされた形態』感が
半端ないですからねえ。(それでも状況の変化にも使えるようにはしていますが)
なおPKO派遣は、基本的には機動旅団の一部が順繰りに派遣されることになります。

追記 師団編制で個々の部隊に記された数字を足しても、師団及び旅団の定数にならんのは
あくまでこれ『部隊定数のおおよその数字』『司令部要員や憲兵、軍楽隊や諸々など、細かい部隊は除外』
していることからです。ぶっちゃけ、おおよその目安と思ってもらえたら幸いです。

なお、火力戦闘車が導入された場合、師団・旅団定数は幾分逓減するため(師団砲兵が60門から40門に低下予定)
将来的には、定数21万人が20万5千程度にまで落ちる予定。
ついでに言えば戦車定数も、機動戦闘車を定数外にした代償として、将来的には22個戦車大隊、1,000両程度にまで
減少(ただし、あくまで機動戦闘車導入が進んでから)。富士教導旅団も遂に定数の枠内に入れられる羽目に
なっています。

海と空とMDで金使いまくっているからなあ・・・

336名無しさん:2017/11/19(日) 13:09:46
まあ島国・海軍大国としては海と空に予算に行きがちなのは残念だが当然としか
国民も政治家もできる限り本土に上陸させないのが前提だし
てーか戦後世界の日本って全体的にプチアメリカみたいだw

337名無しさん:2017/11/19(日) 13:13:38
真面目に国防を考えてそれなりの予算も確保して国家規模に合った軍を編成したらどんな国家も米軍の縮小版になるのではないか?
陸軍国海軍国の差はあれども

338名無しさん:2017/11/19(日) 14:00:39
>>沖縄への連隊配備
沖縄タイムスと琉球新報と八重山日報が一面どころか三面まで使って祝賀と新連隊誘致に関する紙面を割きそうw

339名無しさん:2017/11/19(日) 14:09:47
海と空の警備部隊も増員重装備化してゲリコマ状況の場合は予備戦力として投入出来るようにしよう

340yukikaze:2017/11/19(日) 15:00:16
あと乙案で機甲旅団化した相馬原ですけど、中越地震とか考えると、
『歩兵の数が多い機動旅団に』という声が強くなるかも。

そうなった場合は、富士教導旅団が2個増強歩兵大隊から通常の3個大隊
編制に戻って、唯一の機甲旅団になるかもなあ・・・
ほんと日本って、大規模戦車部隊の駐屯地に事欠く有様ですからねえ・・・
(四国を機動旅団化したのも『機甲部隊の演習場が四国にねーよ』という
問題点クリアできなかったから)

341ham ◆sneo5SWWRw:2017/11/19(日) 15:19:29
>>329
>善通寺
まぁ、四国は仲が悪いのは平常運転だし・・・

342名無しさん:2017/11/19(日) 15:22:03
四国は、南光太郎が守ってるからヘーキヘーキ。

343ひゅうが:2017/11/19(日) 16:57:48
まさか、宿毛湾が基地というだけでなく四国そのものが空母だった…?
大変だ。早くモスクワに知らせないと

344名無しさん:2017/11/19(日) 17:00:01
>>343
「受話器を置いてください」

345弥次郎@外部:2017/11/19(日) 17:05:22
乙です

あの事件は使われた場所や薬品なんかに意識とられがちでしたが、
宗教マガイのキチという素人でもその気になれば攪乱が出来てしまうという前例になったわけですか…
そう考えると石破の考えも正論ですよねぇ。というか正論過ぎて反論できないというのも納得ですね

戦力が分散されると対応力とかに不安が残りそうですが、かと言って無理に一纏めにしても即応性や
臨機応変な対応に支障が、となるわけで・・・うごごごご
結局のところ国力という枷はきついんだなって思います

346ひゅうが:2017/11/19(日) 17:20:07
おお失礼。力作乙ですが…
かの人だけにはいわれたくないなぁw
なお拙著世界のかの大陸中華は仰るように大規模不正規攻撃による後方かく乱と治安擾乱、あわゆくば相模総合補給廠や横須賀基地、あと国後泊地は無理なので陸奥湾軍港や津軽海峡の無力化を狙っています。
どうやるって?
ヒント:函館 汚いアレ
つまり中途半端に民意が暴走する国ってのはそういうものでして

347yukikaze:2017/11/19(日) 17:21:39
ふむ。やはり相馬原も機動旅団にして、機甲旅団は富士のみとするか。
そうなると富士の機甲戦力が重要になるんで、これまでの機械化歩兵連隊×1(歩兵大隊×2、
戦車大隊×1)、機甲連隊×1(戦車大隊×2のみ)を、戦車大隊1個増強して
機甲連隊×2を主眼とした部隊にしますかねえ。

そうなると富士教導旅団の定数は

機甲旅団(定数6,000)

機甲旅団司令部
 ├機甲連隊×2(定員1,600人)
 ├偵察隊(定員200人)
 ├防空大隊(定員300人:3個中隊。1個中隊は11式短SAM。1個中隊は93式近SAM。1個中隊は85式自走対空機関砲)
 ├砲兵大隊(定員480人:4個中隊:99式155m自走砲装備)
 ├後方支援隊(定員600名:増強整備中隊、増強輸送・補給中隊、増強衛生中隊各1個)
 ├飛行隊(定員:180人 UH-1J中型ヘリ×4機およびOH-1観測ヘリ×3機)
 ├通信中隊(80人)
 ├情報小隊(40人)
 ├増強工兵大隊(定員350名)
 ├NBC防護中隊(30人)
 └交通統制小隊(30人)

こんな感じになりますかねえ。
定数が一気に1,200人近く増えてしまいましたが、ここら辺はもう、
余剰をちまちまと削っていくか、財務省に御目こぼししてもらうしかないでしょうねえ。

348名無しさん:2017/11/19(日) 17:31:16
とにかくムカつく、ムカついて仕方ないけど正論なゲルか。
でも、あれが恩を上手に売れる様になるとはとても思えないからやっぱりどっかで干されて失脚する様な気がするなあ。

349トゥ!ヘァ!:2017/11/19(日) 17:40:04
乙です

東京や大阪+その他を削って全国に満遍なく小部隊を配備ですか。
世知辛いですなあ…

幾ら史実よりマシとは言え現代社会では軍隊に人は中々いきませんしなぁ。
慢性的な人材不足を解決するのは高性能なAIでも安価に量産できるようになる時代を待つしかないのか…

350名無しさん:2017/11/19(日) 17:41:46
軍事に拒否感低い分地元の軍事力でのポジション争いがw

351ひゅうが:2017/11/19(日) 17:52:18
>>347
あとは財務官僚も富士山レーダーのときなみに国防に理解がある土壌があるのも忘れがたいですなぁ
曲がりなりにも朝鮮戦争に参戦したときの記憶が「先の戦争」となっていますし。
さらに外務省も、カンボジアと湾岸でいい意味で味を占めたこととか、国民的なコンセンサスができていることも忘れてはいけない。

…なぜだろう、涙が出てきた

352yukikaze:2017/11/19(日) 18:08:48
>>345
はい。あの事件の一番のヤバさはそこにあると思っています。

>>346
相変わらずそっちの共産中華は狂犬ぶり発揮していますなあ・・・

>>348
調子のって痛い目見るのがゲルクォリティですw

>>349
それ以前に予算ですな。何しろ空母2隻ありますし。

>>350
壮絶な殴り合いになっていると思います。特に過疎化が進んでいる地域は。

それとスレ84の重旅団編制は、これまたちょっと見直しかなあ。
富士教導旅団が、当初『2個機械化歩兵大隊、3個戦車大隊』だったのを、
『3個機械化歩兵大隊、2個戦車大隊』と勘違いしていたし。
重旅団編制だと富士旅団の弱体化が見過ごせなくなっている。

富士教導旅団は『教導』であるが故にそのまま。
青森と四国は重旅団編制に改編という形かなあ・・・(ある意味仕方がないが)

353トゥ!ヘァ!:2017/11/19(日) 18:10:23
やはり予算ですか…海軍国の陸軍は世知辛い…

354名無しさん:2017/11/19(日) 18:19:07
この世界のC2は最大積載量が前線後方に7式を空輸出来ることにされてそう

355名無しさん:2017/11/19(日) 18:23:25
戦後世界だと早くから災害救助等で軍もよく出張るようになってるでしょうしねえ
地方自治体だと本当に殴り合いになるだろうな

356名無しさん:2017/11/19(日) 18:26:08
いざって時に早く駆けつけてほしいのはどこだって一緒ですからな

357名無しさん:2017/11/19(日) 18:45:16
戦後世界だと防災意識とかはどうなってるんでしょうね
ネタで集めた鉄バット・ボウガン・食料&水とかが現実で役に立つことはないと思いたい

358トゥ!ヘァ!:2017/11/19(日) 18:45:58
それって崩壊世界かゾンビ対策向けのグッズなんじゃ…w

359名無しさん:2017/11/19(日) 18:53:25
>>358
昔に動画で流した予算10万円でどれだけ世紀末に備えれるかをコンセプトに用意したものの名残です
他にもハチェットとかラジオとか色々ありますw

360モントゴメリー:2017/11/19(日) 18:55:12
>>355
史実では阪神という『戦訓』があってようやく初期対応が満足いくものになりましたからねえ。

361名無しさん:2017/11/19(日) 18:57:19
関係無いがこっちの近SAMは車体停止、離れて発射による生存性重視よりも移動しながら発射の即応性重視になっているのかな

ゲルなら空間騎兵と言ってヘリ部隊を主張かと思ったら堅実に何を本当に食ったのか?
後は海軍が高速フェリーを借り入れて廃船になるのを防ぐだけか

362名無しさん:2017/11/19(日) 18:58:16
>>360
戦後世界だとインフラの初期整備など幅広く行動してるでしょうね

363トゥ!ヘァ!:2017/11/19(日) 18:59:18
>>359
これなら異世界転移しても大丈夫ですなw

364銑鉄:2017/11/19(日) 19:29:09
投稿乙です。
誤字なのでしょうけど、
>>308
>>装甲が泣きに等しい軽装甲機動車やトラックが移動手段

がようやく、それらが充足したんだよ!!という史実陸自の心の叫びに見えました。

365名無しさん:2017/11/19(日) 20:40:46
M113も大量供与されていたはず
そのM113と軽装甲機動車の防御性能はそんなに違うのかな?
増加装甲追加型になっていたらそれなりの防御力だろうけど

366名無しさん:2017/11/19(日) 20:42:32
というかそのM113の後継として悩んでいたはず。頑丈さはともかくコストの面なのよ。

367yukikaze:2017/11/19(日) 22:00:04
>>361
どっかかで答えた記憶あるけどどこだったかなあ<近SAM
ゲルがヘリ部隊を主張したのは05大綱。
で・・・掛かる費用を見た瞬間、『第一ヘリ旅団使えばいいわな』で終わっている。

そもそも『空中機動部隊によるゲリラ制圧』って、カンボジア紛争で『それ思ったほど
うまくいかんで』と、官僚将軍が証明しているんで、さしものゲルも、その戦訓を
無視できるほど無謀ではなかった。

>>365
この時期に配備されていたのは、先代の軽装甲機動車。(日産サファリ)
NATO AEP-55 STANAG 4569のレベル1をぎりぎりクリアしている程度だから、
M113の方が上。

368名無しさん:2017/11/19(日) 22:22:46
ふと思ったけど史実にあった八重山の日本人将校による虐殺事件はどうなんのかな?
あの当事者生き延びて、いけしゃあしゃあと自己弁護やっていたからなぁ

369名無しさん:2017/11/19(日) 22:32:49
でも他の国からみりゃ「ふざけんな」って言われるぐらい潤沢なんだろうな国防陸軍
中国は東南アジア各国軍がフォローしてくれるからありがたいけど

370名無しさん:2017/11/19(日) 23:00:04
史実自衛隊もドイツ陸軍の現状を見たら同じ事を言われるし
イタリア陸軍の方が頼りになるNATO軍

371yukikaze:2017/11/19(日) 23:06:27
現状の雰囲気とか見ると、10個師団5個旅団の甲案よりも、
7個師団10個旅団の乙案の方が評判良いのかなあ・・・

今後は乙案前提で会話した方がいいでしょうかねえ。
ひゅうが氏との調整も必要にはなりますが。

372トゥ!ヘァ!:2017/11/19(日) 23:08:09
現状一番欧州で頑張っているのって地中海守ってるイタリアですからなぁ。

373名無しさん:2017/11/20(月) 00:09:07
憂鬱夢幻会メンバー 「イタリアが頼りになる存在になってる…?」

374名無しさん:2017/11/20(月) 07:24:49
警察の特殊部隊が敵軍の隠密潜入してきた不正規特殊部隊のゲリコマ相手にガチの銃撃戦やって勝てるぐらいに実力あるなら前線重視でいいけど、そうじゃないなら後方軽視はいささか問題がね

375リラックス:2017/11/20(月) 12:31:58
確か戦後世界でも一年に訓練用の弾丸五十発というのを改善しようという意見に対して「拳銃の訓練を充分にやらせるとそれだけで予算の過半が飛ぶ、拳銃自体も消耗するから最長で八年単位で交換が必要になる」という反対が出るような状況だったはずだが実現可能なんかね

>>警察の特殊部隊が敵軍の隠密潜入してきた不正規特殊部隊のゲリコマ相手にガチの銃撃戦やって勝てるぐらいに実力ある

376名無しさん:2017/11/20(月) 14:47:29
一般警官と銃器対策部隊では実弾訓練で差が付くでしょう
戦後まもなくから暫くなら、米帝が作り過ぎて持て余している弾丸が腐るほどあるけど

377名無しさん:2017/11/20(月) 18:29:55
日本国内で銃器犯罪なんて早々起こるもんじゃないしな
特に戦後世界は半島系は叩き出されてるし中華系も密入国以外では
難しいから史実よりもさらに減ってるだろうし

378名無しさん:2017/11/20(月) 21:06:58
その銃器は終戦直後の武装解除の際に野に積もった大量の武器を一部紛失してね
(はだしのゲンにもその描写あるけど)

379yukikaze:2017/11/20(月) 21:46:57
あと、ネタ枠として乙案での旅団についての紹介を(ネタなのでまだ掲載不可)

第一旅団(東京)→師団から旅団に格下げされ遠い目をしている部隊その1。ただ『第一師団』も欠番の為、望みは捨てない模様。
第二旅団(大阪)→上に同じ。せめてプライドは守りたいのか、欠番だった『第二旅団』の名称を復活させた。
第三旅団(名古屋)→師団化の夢が断たれるも、岐阜連隊復活で地元の評判はそう悪くなかったとか。
第四旅団(姫路)→まさかの第10師団の伝統復活で大喜び。なお旅団司令部は姫路、連隊は松江と岡山とすることで上手く折り合いをつけた模様。
第五旅団(相馬原)→すったもんだの末機動旅団化。旅団司令部は相馬原、連隊は高田と松本に。なお第一師団所属の甲府連隊が松本配備に
          なったが、甲府市民は『上杉に取られるよりは真田の方がマシ』と言い合ったとか。
第六旅団(青森)→全旅団中、無風地帯でした。平和はいいねえ。
第七旅団(善通寺)→栄光ある第七旅団であるためか、連隊誘致が凄まじいことに。善通寺も絶対に移動不可としたことで、他旅団で行った
          妥協策も通じず、結果的に『土佐は空母いるだろ』で、高知脱落。最後は伝統の長さで伊予連隊復活。
第八旅団(那覇)→上とは別の意味で連隊誘致が激化。最終的には名護市が獲得し、名護市長は次の市長選で文句なしの当選をした。
第九旅団(金沢)→第九師団の伝統復活の為、敢えて第九旅団の名称に拘った部隊。なお、第三師団と第三旅団からそれぞれ連隊を貰ったせいか
         両方からは『借りパク』『前田家は恩知らず』などと言われる羽目に。(旅団のパーソナルマークが梅鉢紋のため)

富士教導旅団(富士)→日本唯一の機甲旅団であり、牙がさらに凶悪に。『第七機甲師団とも十分になぐり合ってやる』と言ったとか。

380名無しさん:2017/11/20(月) 22:59:25
やっぱりこんなすったもんだあるんだな、自衛隊誘致したら補助金や自衛隊が落とす金でウハウハやしな

381名無しさん:2017/11/20(月) 23:02:53
日本のあちこちで悲喜こもごもが・・・

382名無しさん:2017/11/20(月) 23:03:09
富士学校は、教導旅団だっけ?
前に、史実での生徒による演習を見に行ったっけ。

383トゥ!ヘァ!:2017/11/20(月) 23:05:17
上杉に取られるよりは真田の方がマシwww

四国が殴り合いすぎるw

384新人艦長:2017/11/20(月) 23:09:46
富士だけえらく好戦的
この第7機甲師団はデザートラッツなのか第7師団なのか

385名無しさん:2017/11/20(月) 23:11:35
史実の富士学校周辺の、舗装されてない道路には
戦車の轍が残されてる事がある。

386名無しさん:2017/11/20(月) 23:39:06
石破に対する回答はどうなったのやら?

387yukikaze:2017/11/20(月) 23:54:54
>>380
既存部隊使うならそうでもないですが、新設部隊となると・・・

>>383
そりゃもう不倶戴天の敵見ているようなもんですわ<甲斐と越後、四国
特に甲斐と越後の罵りあいは・・・・

新潟『あれ〜。甲府連隊消滅!! 甲府連隊消滅!! 大事なことなので二回言いました(ドヤ』
山梨『ご先祖様みたく信濃に遠征に行ったんだよ。首洗って待っていやがれ!!』
新潟『負け犬が吠えているわw ああ。連隊のシンボルマークは『毘』ね』
山梨『松本!! うちの連隊のシンボルマークの武田菱消したらどうなるかわかってんだろうな!!』
新潟『おいおい滅んじまうぞ、松本さんよ。そんな滅亡大名より真田の六文銭にしろや』
松本『俺何でこんな目に・・・』

なお、甲府連隊移動までの50年の間、新潟に連隊規模の部隊がいなかったことを
山梨県民は新潟県民に対して威張りまくっていた模様。

>>384
まあ『国防陸軍最精鋭』を自認していますからねえ。
第七機甲師団も強化されましたが、富士教導旅団もそれには負けていないよという
誇りですなあ。

388yukikaze:2017/11/20(月) 23:57:42
>>386
石破に対して出したのが、1個機甲師団、6個師団、1個機甲旅団、9個機動旅団の乙案。
ただ、スレ的には10個師団5個旅団の甲案にするかまだ決定していない為、
小泉軍拡以降の編制がどうなるかは未定。(ここら辺は、戦後夢幻会ネタの大本である
ひゅうが氏などとのすり合わせが必要な為)

389トゥ!ヘァ!:2017/11/21(火) 00:00:16
>>387
新潟の煽りがキレッキレすぎるwww
おいおい滅んじまうぞってww

松本の人達は迷惑だったでしょうに。

390名無しさん:2017/11/21(火) 00:04:19
>>388
石破案をそのまま受け入れた感じ?

391yukikaze:2017/11/21(火) 00:14:13
>>390
ですね。上層部としては甲案が望ましかったのですが、石破の宿題考えれば
乙案にせざるを得ませんでしたし。

392名無しさん:2017/11/21(火) 01:05:48
>>389
米沢にも連隊が作られたら、新潟と毘の字で争いそう・・・

393名無しさん:2017/11/21(火) 01:11:56
機動戦闘車のスペックって、有ったっけ?

394ひゅうが:2017/11/21(火) 04:21:36
実家のある松山でも、伊予の肉弾連隊といって誇りにしていたそうな…
なお現在は静か。
なぜって?沖縄に派遣されたのよ。そりゃぁ自決強要した沖縄にいたとか陰口叩かれたら言えませんて。そういう時代でしたから

395ham ◆sneo5SWWRw:2017/11/21(火) 07:17:37
松山の歩兵第22連隊こと、伊予の肉弾連隊は、常に国難において最前線で戦い続けた日本最強の連隊でしたからね。

396名無しさん:2017/11/21(火) 07:39:49
伊予の肉弾連隊があるなら、
兵庫県は、篠山の丹波の鬼連隊と姫路の血染めの連隊旗のどちらかで、さらに揉めたのだろうな・・・

そういえば、静岡の橘連隊・・・

397名無しさん:2017/11/21(火) 08:32:55
こうなると、甲案も気になりますな。

398名無しさん:2017/11/21(火) 12:47:48
戦後夢幻会世界の沖縄戦に派遣された1線級連隊はどれほどあったんだろう

399名無しさん:2017/11/21(火) 13:08:34
八原参謀が求めた戦力分は来てますよ。

400名無しさん:2017/11/21(火) 13:10:13
>>398
そこは連隊ではなく師団で数えるところでしょ、普通。

401名無しさん:2017/11/21(火) 13:21:18
>>400
1個師団をまるまる輸送するだけで13万トンの優良船舶が必要
当時の陸軍船舶司令部がデータ出しています。ソースは当時の陸軍船舶工兵将校が書いた「陸軍船舶戦争」

402名無しさん:2017/11/21(火) 14:33:10
第九師団は引き抜かれないし、約束された補充師団や必要資材・装備は支給され、八原参謀はご満悦だったはず。

403名無しさん:2017/11/21(火) 14:55:24
まあ夢幻会の介入で1年か欲を言えば2年ぐらい細々と決戦準備をしてたらまあ、師団規模の移動も出来るだろうけど…
そんな規模を移動させてたら陸軍がこっちに寄こせとか絶対揉めるだろうな…

404名無しさん:2017/11/21(火) 14:57:32
状況的に、次に米軍が来るとされている場所なのにそれは、ねーよしか言えないんですが・・・

405名無しさん:2017/11/21(火) 14:58:31
もう過去スレ見てどうぞ。
過去スレで言われたことに、今更ウジウジ言わないでほしい。

406名無しさん:2017/11/21(火) 15:01:04
>>404
満州に上海に南京に決定的勝利しても終戦までまともに戦力剥がせない陸軍にそんなまともな意見通じるの?(白目

407名無しさん:2017/11/21(火) 15:04:18
そもそも、それだけの戦力が無いと沖縄は守れないという分析結果が出ているし。

408名無しさん:2017/11/21(火) 15:12:57
宮古島への守備隊も配置してないやろしな
慶良間はどうしようもないが

409名無しさん:2017/11/21(火) 15:13:01
中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】 その72 >>975より抜粋
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1464882624/975



比島からも転出してます。
第8・第9・第19師団(何れも10番台かそれ以下の超優良師団)と戦車第2師団がレイテ沖後に同方面へ転出。
既存の第24・第62師団と共に防衛戦闘を展開しました。
これには八原参謀もにっこりの大戦力です。

何故こんなことができるかって?
実は、この世界だと20万名ほどの優良戦力が南方軍の手元に残っているのです。
その名を第17・第18軍。
彼らがいたおかげでフィリピン駐留部隊の数は史実の倍近い数になった…のですが、yukikaze氏のお話で語られたような顛末(ただしこちらでは東条氏はマリアナ沖時点で首相やめてる)により、アレな状況に…
おかげで急ぎフィリピンに増強予定だった部隊が一時宙に浮き、色々あって沖縄へ投入がかなったということになりますね。
たぶん彼らの護衛で海上護衛総隊勤務の皆さん、けっこうな地獄を見てます。主として書類や手配的な意味で。

第1師団?
そこに東京都に属する島があるやろ?

410名無しさん:2017/11/21(火) 15:13:05
最初から狙って沖縄に数個師団の戦力を配備したという物ではなかったと思うぞ?
そもそも他所(確か南方のどこか)に転出予定だった数個師団が戦況の変化でそれ以上動かせなくなって、
なし崩しで沖縄に精鋭師団が集結したという話だったと記憶しているが。

>>406
史実だと南方への戦力抽出で精鋭関東軍が弱体化してしまっていたそうで。
つまり陸軍上層部の頭がいかに固くても戦況による必要性によって戦力の移動はなし得るという傍証になると思います。

411410:2017/11/21(火) 15:14:27
お、>>409さんがスレから抜粋してくれましたか。ありがとうございます。

412モントゴメリー:2017/11/21(火) 15:56:00
戦車第二師団、それも士魂部隊込みのパーフェクト編成。
100両近い戦車があの沖縄の面積に集中している。
東部戦線のドイツ軍歩兵部隊が見たら泣いて羨ましがりますな。

413ハニワ一号:2017/11/21(火) 16:14:22
しかも沖縄に配備されているチハは史実のチハではなく夢幻会によって強化されたチハですからなあ。

414名無しさん:2017/11/21(火) 16:18:51
雪中行軍で有名な5連隊や31連隊も沖縄に行ったのか

415名無しさん:2017/11/21(火) 16:29:56
歩兵第8師団:弘前(歩兵第5連隊:青森 歩兵第17連隊:秋田 歩兵第32連隊:弘前)
歩兵第9師団:金沢(歩兵第7連隊:金沢 歩兵第19連隊:敦賀 歩兵第35連隊:富山)
歩兵第19師団:朝鮮羅南(歩兵第73連隊:羅南 歩兵第75連隊:会寧 歩兵第76連隊:羅南)

ガチの精鋭連隊を隷下に収めた精鋭師団

416名無しさん:2017/11/21(火) 16:34:38
アメリカ海軍は足りない火力支援で硫黄島へアラスカ級を向かわせていそう

417モントゴメリー:2017/11/21(火) 16:49:16
沖縄沖で史上初の対艦ミサイル攻撃を食らうという栄誉を賜ってますよ>アラスカ級
中破して沖縄沖夜戦には参加できませんでしたが。

418ham ◆sneo5SWWRw:2017/11/21(火) 17:20:22
>>415
第24師団も三単位制になったため、各師団から余剰連隊を集めたとはいえ、
当時の史実の沖縄戦では第9師団と共に沖縄軍の精鋭師団として、どちらを台湾に送るか?となったほど。
所属するのは歩兵第89連隊は5年前に満州で編成された警備部隊ですが、

歩兵第32連隊は、日露戦争前から続く一線級連隊、

歩兵第22連隊に至っては、伊予の肉弾連隊と言われ、日清戦争で初陣を飾り、平壌攻略一番乗りし、常に最前列を雪中行軍し、清国内に攻め抜き、
日露戦争では旅順攻略戦や奉天会戦で奮戦。
シベリア出兵でも出陣し、第一次・第二次の2つ上海事変では両方にも出陣するなど、
常に国難となる戦いにおいて必ず出動し、最前線で戦い続けた日本陸軍最強と称されるの歩兵連隊です。

419名無しさん:2017/11/21(火) 17:22:06
>>417
硫黄島の米軍は軽巡だけで戦ったのか・・・
だとすれば海岸に殴り込まれるわけだ

420名無しさん:2017/11/21(火) 17:27:46
>>415
第8師団は32連隊ではなく、31連隊だぞ。
32連隊は第24師団。

421名無しさん:2017/11/21(火) 17:28:02
>>419
コロラドやニューヨーク、テキサスなどの旧式戦艦も向かってる
なお、コロラド以外の旧式戦艦は何らかの攻撃で沈められた模様

422名無しさん:2017/11/21(火) 17:51:09
リアルの沖縄にいた24師団32連隊、4単位時代は31連隊と同じ第8師団だったからね

423名無しさん:2017/11/21(火) 17:51:57
しかもアメリカ軍はレイテの大打撃に増援に送られる精鋭をマックにもっていかれるし、バックナーなクルーガーは「どないせいっちゅうねん」ってぼやいてそう
ふと思ったがニューギニア戦がちゃっちゃと終わったならオーストラリア陸軍も投入される可能性もあるかもな沖縄

424名無しさん:2017/11/21(火) 18:31:09
>>421
本土から飛んできた陸攻隊に沈められたり
イタリア社会共和国海軍東洋戦隊の潜水艦に沈められたりと
旧式戦艦勢も中々ひどい目に遭っておられる

なおコロラドのSAN値

425ひゅうが:2017/11/21(火) 18:34:42
(沈めたげようか?)

426名無しさん:2017/11/21(火) 18:35:38
コロラドはね、宇宙意志で沈めてはならぬ、傷つけてはならぬと定めちゃったからなあ

427ひゅうが:2017/11/21(火) 18:40:28
雪風枠の幸運艦ということにしといたげよう…
扱いは史実っぽい感じで。
なに、史実のワシントンとかサウスダコタとかそういうのみたいなものです

428新人艦長:2017/11/21(火) 18:51:57
ヴァハト・アム・ラインシリーズ第3話ヴァハト・アム・ライン:賭けの行方投下します。

429新人艦長:2017/11/21(火) 18:52:35
<ヴァハト・アム・ライン:賭けの行方>
「おい、聞いたか?最近、俺たちの中にドイツ兵が紛れ込んでるらしいぞ。」
「いったいどこからの噂だ?」
「俺も直接聞いたことじゃないが何でも英語が俺たち以上にできるクラウツが紛れ込んで道標を変えたり、士官を暗殺したり、橋を爆破してるらしいぞ」
「そうなのか?」
「ああだから怪しいやつ見つけたら憲兵に突き出さないとな」
 そんな噂が流れ始めたのはドイツ軍が突然大攻勢を開始した直後からだった。
 始めはなんでも米兵の格好をしたドイツ兵の死体が戦線後方で見つかったことから始まった。
 それから色々な所で色々な噂が立ち始めた。
 曰く
「ドイツ兵はマックを暗殺しようとしてる」
 曰く
「とある将軍に化けたフリッツが部隊を率いてる」
 曰く
「偽米兵の中にはドイツに転向した兵士がいる」
 曰く
「偽物と本物は全く区別がつかない」
 曰く
「偽物は綺麗な軍服を着てるからすぐ見分けがつく」
 等々、多くの噂が前線でも、後方でも立った。
 この噂は尾ひれがつきそのうち一人歩きし始め、ついには魔女狩りの様相を呈し始めた。
 きれいな軍服を着ていたり見慣れない装備をつけていた兵士が”偽米兵”と思われ憲兵に拘束されたり中には現場の兵士によって射殺されたりした。
 遂にはオマール・ブラッドレー大将がこの混乱を使いマックを暗殺しようとしているやこの作戦をパットンは事前に知っていたなどと言う噂が広まり始めた。
 普段ならただの噂に終わるのだが、悪いことにブラッドレーがこの作戦の数日前に副官にマックを殺したいと話していたことが分かると疑念は確信に変わり、ドイツ軍の反攻から4日後の12月20日、司令部でマッカーサーの暗殺未遂容疑で幕僚共々拘束される事態となった。
 この噂はすべてドイツ側に仕組まれたものだった。
 ドイツ側作戦名「グライフ」
 この作戦は大混乱に紛れて偽のコマンド部隊の死体を敵に回収させ混乱を引き起こしさらに偽の米兵による噂の流布、破壊工作などを行うものだった。
 結果、よりにもよって最も大事な時期に指揮官を拘束され、さらに兵士同士の不協和音を奏で始めることになった。
 後にこの作戦こそが米第1軍の最大の敗因となる。

430新人艦長:2017/11/21(火) 18:53:08
 2日目、3日目の間にドイツ軍は第1段階の最終目標、ナミュール付近に進出、マース川を渡河し始めた。
 この間独軍は南部で側面を晒していたが南のパットンが抑えとしてメッツ方面に釘付けにされ、独断で部隊を北に送ろうとしたがその途中のインフラが破壊されていたり、物資集積所を破壊され補給不足という事態になっていた。現代でももしこのときパットンが北上すればドイツ軍を逆に包囲できたと言われる。
 ドイツ軍は大量に手に入れた捕虜をどんどん後方に送りつつ大量に放棄された物資で補給したりしながら西進した。
 この間元々いた米軍は碌な反撃をできず各地で降伏するか撃破されていった。


 4日目、マース川を渡河した独軍は北上を開始、ここで連合軍は騙されたことに気付く。連合軍は敗残兵や後方部隊、予備部隊で編成された部隊をアントワープ全面に展開しつつありここで時間稼ぎしつつ北の英軍と南の米軍で挟み撃ちにするつもりであった。
 だがここで独軍の目標がアントワープではなくマースリヒト=アーヘン周辺に展開中だった米第1軍と知り、およそ数万人の兵士が遊兵となり、さらに第1軍の後方部隊がほぼ壊滅した。
 同日、マッカーサー連合軍総司令官暗殺未遂容疑でオマール・ブラッドレー大将とその幕僚が拘束された。


 5日目、ドイツ軍を防ごうと第1軍と英軍がなけなしの戦力を集めて作った戦闘団(およそ8000名、戦車20両)がサン・トロン(シント・トロイデン)で独SS第1装甲師団”ライプシュタンダルテ・アドルフヒトラー”とSS第2装甲師団”ダス・ライヒ”と激しい市街戦を開始。
 丸2日2個師団を釘付けにするもパイパーSS中佐率いるパイパー戦闘団とパンツァーマイヤーことクルト・マイヤー少将率いるSS第12装甲師団ヒトラーユーゲントに迂回、包囲され脱出を図るも全滅する。


 6日目、第1軍は必死になって独軍を食い止めようとし、第3軍も南部より独軍を攻撃するが、連携が取れない上に制空権を喪失、さらにブラッドレーとその幕僚が拘束され指揮系統に混乱が発生、そのため独軍に有効な打撃を与えられなかった。
 ドイツ軍の先鋒はマースリヒトの隣町ハッセルトに進出、ここで第1軍の必死の抵抗に遭遇するも粉砕。ここに砲兵部隊は陣を構えマースリヒトへ砲撃を開始する。
 ホッジスの第1軍は撤退を検討し始めるも、指揮系統の混乱により承諾を得られず、包囲されつつあった。

 
 7日目、サン・トロンの連合軍は全滅し、さらに作戦の最終段階、ハインスベルクにいた第116装甲師団と第14、16野戦師団(L)(マーケットガーデン後に再編成と再訓練が行われ優秀な歩兵師団に再編された)が手薄な前線を突破した。
 ここにきて第1軍は独断で撤退を開始するも撤退の起点となるマースリヒトに独軍が侵入し始め、撤退してきた米軍と激しい市街戦を開始した。
 マッカーサーはやっとブラッドレーの拘束を解き、独軍を撃破するように指示するもすでにドイツ軍は包囲を完成しつつあり各地で強固な陣地を設営しつつあった。


 8日目、ついにマースリヒトが落ち第1軍は包囲された。
 それはクリスマスの朝のことであった。

431新人艦長:2017/11/21(火) 18:55:58
いかがでしょうか?
なんかグライフが史実よりエグイ…

432名無しさん:2017/11/21(火) 18:58:11
>「ドイツ兵はマックを暗殺しようとしてる」

上官「このドイツ兵は見逃せ」

433トゥ!ヘァ!:2017/11/21(火) 18:58:13
乙です

連合軍からすれば最悪のクリスマスプレゼントとなりましたねw

434ひゅうが:2017/11/21(火) 18:58:38
ブラッドレー「訴訟も辞さない」

こういうことやったからマックは大統領になれなかったのだろうなぁw

435ひゅうが:2017/11/21(火) 18:59:08
あ、抜けてました。乙です!

436弥次郎@外部:2017/11/21(火) 19:04:49
乙です

確か史実でも「マックをコロコロしたい」とか言っておりましたっけ…
間が悪いとはまさにこのことですな
なまじ劣勢というか、出血を重ねている状態で士気も低かったのが影響していたんでしょうし
いやはや、こわいですねぇ

437弥次郎:2017/11/21(火) 19:07:46
おっと、コテミスです

しかし、土台があって、積み重ねがあって、どこかで一線を超えた結果
ここまで魔女狩りなどが起こって混乱を呼ぶとはドイツも予想外だったのかも?

438ひゅうが:2017/11/21(火) 19:17:39
しかしまぁ、負け戦になるととたんに組織の悪しき面が出ますからねぇ
米軍は良くも悪くも、小さな軍隊から一気に世界最大級の軍隊へ成長させることで新興の若々しい組織として日本軍みたいな官僚主義をある程度克服したわけですし。

これが負ける段階になると、将軍同士の個人的関係やスタッフコントロール(良くも悪くも)がもたらす悪しき面が…

439名無しさん:2017/11/21(火) 19:17:59
>>424
欧州でも沈んでるので数足りるの?

440New:2017/11/21(火) 19:21:10
乙。ブラッドレーはマック暗殺しても許されるわ(汗)

441ひゅうが:2017/11/21(火) 19:22:55
なお、こうした欧米型のライン部門とスタッフ部門の分離と官僚制が衝突したもっとも悪しき例はMI作戦前後の連合艦隊司令部と海軍軍令部という形。
さらに連合艦隊司令部内部でも、どちらかというと欧米型の上位下達式をとりたがった山本長官と宇垣参謀長との間の人間関係に象徴されるように、欧米型のボスとその手下という弊害が現れていた模様…

これを避ける手段として、短期的には「もうひとつの組織横断型の組織を構築する」という手段が有効。
その一員としては互いの組織の実務を司り、あるいは組織間調整を担当する者を含んでおくことがベストです。これをうまーくやったのがWW2での連合軍や米国の統合参謀本部でした。
まぁ戦後は、見事に日本的な官僚組織としての弊害に苦しみ続けることになってますが。

442蓬莱人形:2017/11/21(火) 19:27:41
組織横断型の組織…同好の士…うっ頭が

443ひゅうが:2017/11/21(火) 19:40:36
ちなみにそうした組織もいずれ官僚化し硬直するのを繰り返しているのが史実アメリカですw
戦前日本はそうした弊害を官僚を階級化して各省庁で入れ替えることで克服しようとしましたが…
軍をオモチャにされないために独立化させたこと、そして政治家が党利党略のために官僚を抱き込み始めて人事に干渉しはじめたことで、あの有様に。

いやぁ組織ってこわいですね。
古典的名著であるところの「失敗の本質」はアメリカverも必要だと思います

444リラックス:2017/11/21(火) 19:56:23
乙です。
「我が軍の兵士なら血や泥で軍服は汚れているはず、綺麗な姿で作戦から戻って来るような兵士は一人もおらんわ!」

445蓬莱人形:2017/11/21(火) 19:58:29
それを見越して汚れた野戦服を着て潜入するドイツ兵?

446トゥ!ヘァ!:2017/11/21(火) 20:03:49
まあ硬直化しない組織ってのは基本存在しませんものなぁ

447新人艦長:2017/11/21(火) 21:16:38
>>433
最悪だけど最後だから許してねbyドイツ軍

>>434
訴訟社会だから戦後ブラッドレーとその幕僚から訴えられそうだなマック

>>436
間が悪すぎだけどそれが良かった
きっと戦後ヨーロッパ一危険な人がこの戦果見て「あれ…俺やりすぎたんじゃね…」とか思ってそう

>>437
まあ暗殺を企んでるって言う噂が広まる程不仲ってことですよ

>>438
ドイツ兵「戦場にいるのが軍人だけだと誰が言った」(民間人の服を着て)

448yukikaze:2017/11/21(火) 22:04:36
>>393
ない。ゲルが趣味に走らなければ取りあえずは史実と同じと考えているんだけど(7式量産との兼ね合いもあるんで)
日米融和と早期導入の観点からとかいって、M1128 ストライカーMGS導入なんて戯けた事はせんと思いたいが。

>>397
機甲師団×1、歩兵師団×9、軽旅団×2、重旅団×2、富士教導旅団の10個師団5個旅団(主な編制はスレ84と、スレ50の富士教導旅団参照)
内容としては徹頭徹尾『ガチ正規戦において相手をぶちのめす能力』の強化。
乙案だと、師団はともかく、旅団は即応性を高めた弊害で、衝撃力が低下(旅団戦力を2分割しているため)しているのに対し、甲案では
師団も旅団も戦力の一点集中。渾身の右ストレート繰り出す気満々です。

余談 乙案における装甲車両の割り振りについて(実際にはこれに+α)

富士教導旅団→87式歩兵戦闘車(2個大隊分 88両)
第七師団→AIFV(3個大隊分 132両)
6個師団分→M113ファミリー(42個大隊 1,848両)
第七旅団&第八旅団水陸両用部隊分→M113改(2個大隊 88両)
第一〜第九旅団→96式装輪装甲車(18個大隊 792両)
第一〜第六、第九旅団→軽装甲機動車(Ⅱ)(14個大隊 2,000両ほど) 

第七旅団と第八旅団が優遇されているように見えますが、これは両旅団の連隊戦闘団が『水陸両用部隊』に指定されているため。
なお、05大綱と比べて2個大隊分、M113改が余ったため、M113A3に改修の上、歩兵師団に譲渡されている。
これだとまあ・・・日立も三菱と比べて装甲車の主要メーカーになっている分(軽装甲機動車も日立製)、三菱と日立の
棲み分けも出来ているし、(戦車系が三菱で、装甲車系が日立)、なんとかなるかなあと。

449名無しさん:2017/11/21(火) 22:11:15
コマツさんは建機部門でご活躍ください。ですね

450名無しさん:2017/11/21(火) 22:22:24
yukikazeさんの所の沖縄守備隊って上記の書き込みと史実を勘案するとによると

沖縄本島
歩兵第8師団
歩兵第9師団
歩兵第19師団
歩兵第24師団
戦車第2師団
歩兵第62師団
独立混成第44旅団

宮古島・石垣島
第28師団
独立混成第60旅団

奄美諸島
独立混成第64旅団


こうなるのかな

451yukikaze:2017/11/21(火) 22:25:39
>>449
小松さんについては、弁護したい面もあるんですけどねえ。
軍クラはいい加減、大三菱を前提条件にするなと。

>>450
ひゅうが氏とあわせていますよ。

452名無しさん:2017/11/21(火) 22:30:14
史実での第32軍隷下の部隊
沖縄本島(第24師団、第62師団、独立混成第44旅団、戦車第17連隊)
先島集団(宮古島に第28師団及び独立混成第59・第60旅団。石垣島に独立混成第45旅団)
大東島守備隊(第28師団の一部)
奄美守備隊(独立混成第64旅団)

453名無しさん:2017/11/21(火) 22:56:03
史実では2個師団(うち一個は本来治安戦で編成した旅団2個で編成)という寡兵で米軍の猛攻を受けた第32軍・・・

454ham ◆sneo5SWWRw:2017/11/21(火) 23:03:37
大本営が台湾に来るのでは?と第9師団を引き抜いたり、
海上護衛が徹底されていれば、
本来は5個師団で対応する予定だった。

最初、参謀長の長勇が大本営に「5個師団を沖縄本島に寄越せ!俺の願いを聞かなかったがために、沖縄が玉砕したら、お前ら全員腹を切りやがれ!!」と脅迫紛いにかき集めて万全の体制にしていたから。

455名無しさん:2017/11/21(火) 23:06:58
代わりに62師団を台湾に送って、歩8、歩9、歩19、歩24、戦2の師団を分捕ったのかねw

456ham ◆sneo5SWWRw:2017/11/21(火) 23:16:26
>>455
台湾から精鋭師団の一つ、第10師団をフィリピン増援に引き抜かれたため、台湾には2線級師団3個しかいなかったための第9師団の派遣だから、
フィリピン増援に第10師団が送られなければ、そもそも沖縄からの戦力抽出は必要無いでしょう。

457名無しさん:2017/11/21(火) 23:22:31
>>455
62師団は沖縄戦参加では?

458名無しさん:2017/11/21(火) 23:24:02
>>409で『第62師団は沖縄戦で戦った』とあるね。

459名無しさん:2017/11/21(火) 23:35:00
では6個師団で沖縄戦に臨んだのか

460ham ◆sneo5SWWRw:2017/11/21(火) 23:37:37
でしょうね。

461名無しさん:2017/11/21(火) 23:43:21
逆にアメリカ側の投入師団数って幾つだっけ?

462名無しさん:2017/11/21(火) 23:48:04
戦後世界でクロムクロ発見されたら1個機甲師団を富山県周辺に配備しないといけない(立山に山岳歩兵連隊も)

463名無しさん:2017/11/21(火) 23:49:08
八原参謀の作戦計画だと、
上陸予想地点は嘉手納、牧港、小禄の三ヶ所で、
この三ヶ所に各1個師団を配備し、残り2個師団は戦略予備として待機。
米軍が上陸したら、その地点の師団が徹底して防衛に徹し、
その間に予備の2個師団を航空機が飛ばない夜間の間に急行させ、
翌朝に3個師団の砲火力と歩兵突撃により、一気に海に叩き落とすという計画。
このため、いつでも急行出来るように機動訓練をしていた。

464名無しさん:2017/11/21(火) 23:53:11
史実だと、
米陸軍:第7歩兵師団、第27歩兵師団、第77歩兵師団、第81歩兵師団、第96歩兵師団
米海兵隊:第1海兵師団、第2海兵師団、第6海兵師団

465名無しさん:2017/11/21(火) 23:56:40
陸軍と海兵隊合わせて8個師団か。

466名無しさん:2017/11/21(火) 23:58:33
>>464
これが戦後世界だと欧州とレイテの損害で減っているのは確実

467ひゅうが:2017/11/21(火) 23:58:35
陸軍歩兵5個師団および海兵隊3個師団(実質2個師団)、1個砲兵旅団ですな。
今回は乾坤一擲なので、米第6軍(ルソン島上陸作戦用部隊)所属部隊をいくらか投入してもいいかも。
すなわち陸軍歩兵師団をさらに1〜2個。
合計で、歩兵7個師団および海兵隊2個師団程度でしょうか。

468名無しさん:2017/11/22(水) 00:03:15
10個次第届かない数の米軍を6個師団の日本軍が迎え撃ったわけか。

戦力差1.5倍ってのは数字にすればどうにかなりそうだが実際やる方だとすると溜まったもんじゃないすね(汗

469名無しさん:2017/11/22(水) 00:05:41
一応、上陸作戦という特性から、防衛側が有利だけどね。

470ひゅうが:2017/11/22(水) 00:17:27
あと、実のところフィリピンみたいな民間協力者がいない沖縄戦だと米軍も日本側の戦力推定がわりと難しかったそうな…
史実でも、沖縄にいる日本軍の戦力推定を22000〜26000名としているくらいですからね。

米軍としては「厳重な防備をされたフィリピンや台湾でなく、手薄な沖縄を突いて一気に海上交通路を締め上げる」ってのは魅力的な選択肢であり議会も大いに賛同するところでした。

つまり「飛んで火に入る夏の虫」

471名無しさん:2017/11/22(水) 00:20:09
沖縄本島では北部は完全に無防備宣言して民間人を保護させて、南で持久したんでしたっけ
そして完全に北部から米軍の目が逸れたとき、義烈空挺隊によるコマンド活動が開始されたと

472名無しさん:2017/11/22(水) 00:27:23
コマンド部隊の活動を北部の民間人がやったんだとか支援したんだなんだいって米軍が保護した民間人を逮捕したり殺したり暴行したりとかなかったのかな?

473名無しさん:2017/11/22(水) 00:31:45
収容所に収容した人間に何かされるほど米軍が脳無しとか言われるぞ

474名無しさん:2017/11/22(水) 00:32:18
だから事件らしい事件が起きなかったのか。納得

475名無しさん:2017/11/22(水) 00:42:49
米憲兵「北でJAPの民間人を殺せる元気があるなら、南のJAPにも同じことできるよな?」
で前線配備させられるんじゃね?

476名無しさん:2017/11/22(水) 00:45:03
「収容所に収容した捕虜に、基地爆破されました」by米軍

477名無しさん:2017/11/22(水) 00:49:26
>>捕虜収容所からのヒットエンドラン
欧米では推奨されてたことじゃんw
民間人は収容所から逃げる必要がないけど

478名無しさん:2017/11/22(水) 00:50:38
史実でのWW2ん時のイタリア兵だっけ?
山頂で朝日見たいからって、収容所抜け出して、朝日見たら
収容所に戻ってきた連中ってw

479ひゅうが:2017/11/22(水) 00:57:47
…上の方の議論で、「オーストラリア軍は沖縄戦に投入しなかったのか」って話が出ていたような。
まさか。

480名無しさん:2017/11/22(水) 01:12:16
勝ち馬に乗ろうとして沖縄に派遣 → 上陸直前に鋼鉄の破壊神惨状

481名無しさん:2017/11/22(水) 01:17:15
流刑地兵「ジャップを皆殺しにするぜー(輸送艦上)」
破壊神大和「やあ、こんにちわ。死ね」

482モントゴメリー:2017/11/22(水) 02:02:09
>>464
>史実だと、
>米陸軍:第7歩兵師団、第27歩兵師団、第77歩兵師団、第81歩兵師団、第96歩兵師団
>米海兵隊:第1海兵師団、第2海兵師団、第6海兵師団

このうち、史実で南部上陸軍の第24軍団(第7、第96師団)はレイテ上陸にも参加してますので
まず間違いなく「消滅」しています(レイテでも沖縄でも先陣張ってるって精鋭部隊だったのかな?)。
だから一個軍団を最悪アメリカ本土から持ってこないといけないんですが…米軍のロジスティクス部門が
悲鳴をあげるなこれ。

ちなみに他の部隊は、第1と第6海兵師団が北部上陸軍、第2海兵師団が陽動上陸部隊、第77師団が西方諸島上陸隊
第27師団が乗船待機、第81師団が戦域予備となっております。

483ひゅうが:2017/11/22(水) 02:22:27
一応、フィリピンに投入された中でも後半担当の第8軍(現在は朝鮮半島駐留)計11個師団が投入可能ですね。
上記推定におきまして、マッカーサーがドイツへ持っていったのを9個師団と推定し2個師団を史実に追加したつもりです。

484ひゅうが:2017/11/22(水) 02:30:38
ちなみに、フィリピンで米軍襲来に備えた兵力には第18軍から第20師団 第41師団 第51師団、第8方面軍から第17師団、第2方面軍から第35師団 第36師団を追加可能です。
ただし第35および第36師団はビアク島の戦いに投入の可能性がありますのでちょっと微妙

485名無しさん:2017/11/22(水) 07:39:23
大本営による後ろからの熱い援護はないよね?
無意味に飛行場建設したり、無意味な総反撃命令出したりとか

486名無しさん:2017/11/22(水) 09:58:20
大和突入成功時や米国との和平交渉時に、ばか騒ぎしたのはいるかもしれない。

487名無しさん:2017/11/22(水) 10:00:40
史実でも沖縄戦で民間人収容施設で虐殺事件とかあったからねぇ、モラルの問題あるから無理だ
アンザック軍投入ってあるが、アキャブや欧州のすったもんだで東アジアに投入される可能性大、ただ割と精鋭だしなぁ
史実より戦力が少ない米軍が目をつけてもおかしくないか

488名無しさん:2017/11/22(水) 11:13:02
>>478
大方合ってるけど色々と違うで
捕虜のイタリア兵収容所脱走して登山したら収容所に帰って来た事件はな、毎日捕虜収容所から山見てたら登りたくなったからっていうアレな理由で脱走して登山したのよ
半年くらいの期間かけてイギリス軍から物資ちょろまかしたりして食料と登山器具確保して満を持してイタリア兵3人が脱走
で、念願の山に登ったらそのまま逃げりゃいいのに律儀にも収容所に帰ってきましたとさ、というお話
なおイタリア兵3人組が収容所に帰ってきたらイギリス軍は困惑した模様、おまけにイタリア兵3人組は収容所の英雄的存在になりました
因みにだがこの登った山、アフリカでキリマンジャロに続く、二番目に大きい山(標高5199m)で現在は自然遺産になってるケニア山なのよ
ついでにもっと言うとケニア山に初登頂した記念すべき登山者がこのイタリア兵の三人組だったとさというオチが付く

489名無しさん:2017/11/22(水) 11:25:14
オーストラリアと言えば、捕鯨問題はどうしてるかな?

490名無しさん:2017/11/22(水) 11:34:34
>>488
…イタリア軍の実力は数と装備の重量で反比例するってマジなんだな…
艦隊は碌な活躍できなかったけど、人間魚雷(ぶっちゃければ海中工作員)は凄まじい活躍を記録してて
戦車での活躍はあまり聞かないが、公式戦史上機甲部隊相手に騎馬突撃かまして敗走させた最後の記録を持つ

こういうの見てるとなんでイタリアが活躍出来てないんだ?って疑問とそりゃ活躍できないよなっていう己からの答えが一緒に出てくるw

491陣龍:2017/11/22(水) 11:40:36
二次大戦の時は士気や工業力問題その他も有るけどそれ以前に史実日本以上に物資備蓄が貧弱で
大部隊動かし辛かったと言う側面も有ったんで(震え声)>イタリア軍

492モントゴメリー(タブレット):2017/11/22(水) 11:40:39
美味い飯と必要十分な補給があれば、11人以上でもそれなりに強いと思う>イタリア軍

493名無しさん:2017/11/22(水) 11:41:01
ノンノン、実際は日本海軍以上に艦隊を運用してたのよパスタは、なんで動きが鈍ったって?油だよ油!

494名無しさん:2017/11/22(水) 11:43:28
>日本海軍以上に艦隊を運用
それは要求任務に対して艦艇数が少なく暗黒ローテだっただけでは?ボブは訝しんだ

495名無しさん:2017/11/22(水) 12:31:06
本国から大して離れない地中海だけですし
英地中海艦隊相手だけであれは海軍メインの列強として情けなさすぎる

496新人艦長:2017/11/22(水) 12:39:10
イタリア海軍には88㎜高射砲に滅多打ちにされて逃げようとして機雷原に突っ込んで沈んだ駆逐艦がマジで存在するんだよな…
イタリアは覚醒すれば強いんだが覚醒する条件がキツイ

497ham ◆sneo5SWWRw:2017/11/22(水) 14:38:05
駆逐艦なら、別におかしくないですよ。
まともな装甲の無い駆逐艦が88mmに滅多打ちにされたら、どこの国の駆逐艦だってボロボロになりますよ。

498陣龍:2017/11/22(水) 14:49:07
航空機の機銃掃射でも簡単に穴だらけですしねぇ>駆逐艦

499名無しさん:2017/11/22(水) 14:50:32
最初の位置から動かず、北アフリカへのドイツ軍増援も

「地中海航路の遮断とマルタ島の完封か占領の為。カイロ? 寝言は寝てから言えよ」

正直、無駄にムッソリーニが攻撃的過ぎるんだよなぁ
開戦そのものが間違いだと思うし

500新人艦長:2017/11/22(水) 14:56:34
>>497>>498
この話がマヌケすぎるのは「明らかに」両岸にドイツ軍が展開してるのにたった12キロの海峡を強行突破しようとした事なんだよな。(まあその理由はドイツ軍の輸送部隊の攻撃なんだが)

ちなみにカッコイイイタリア海軍を見たい方はクレタの戦いで英海軍相手に奮戦した水雷艇ルポの話なんてどうぞ

501名無しさん:2017/11/22(水) 20:48:38
ミッドウェー海戦の敗戦理由を色々探ってたのですが、この質問の上から三番目の時系列回答は凄いですな
これが正しいとなると2航戦は格納庫はそれほど爆弾ゴロゴロしてなかったことになるのね

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10110568620

502yukikaze:2017/11/22(水) 22:29:51
>>499
う〜ん。後知恵で言うとそうなんだけど、ドイツ軍のあの圧倒的なまでの戦果見れば
ムッソリーニが焦るのも無理はないというか、旗幟を鮮明にしなかったら、英独との間で
圧力かかりまくり、下手に連合国に参戦したら、アルプス越えてドイツ軍コンニチハだしなあ・・・

そして参戦した以上は、アフリカとリビアの権益守るために、攻め込む以外に手がない。
(守勢防御した場合だとジリ貧で終わるの確定。何しろ大規模な援軍が出せない)
ついでに言えば、北アフリカが抑えられないと、今度は連合国によるイタリア侵攻が待っているんで
そりゃムッソリーニも、ドイツ=アフリカ軍団をエジプトに突撃させるよう言うわなと。

503yukikaze:2017/11/23(木) 00:23:48
おまけ 乙案での旅団の愛称(別名:仁義なき我儘編 現在掲載不可)

第一旅団(東京)   通称『宮』  英名では<パレス>
第二旅団(大阪)   通称『智』  英名では<ウィズダム>
第三旅団(名古屋)  通称『金鯱』 英名では<ウォーター・ドラゴン>
第四旅団(姫路)   通称『鋼』  英名では<スティール>
第五旅団(相馬原)  通称『輝』  英名では<シャイン>
第六旅団(青森)   通称『氷雪』 英名では<ブリザード>
第七旅団(善通寺)  通称『栄』  英名では<グローリー>
第八旅団(那覇)   通称『鳳凰』 英名では<フェニックス>
第九旅団(金沢)   通称『盾』  英名では<シールド>
富士教導旅団(富士) 通称『雷』  英名では<ライトニング>

以下・・・我儘編に移る。

504名無しさん:2017/11/23(木) 00:29:02
青森旅団「リンゴでも食って炬燵にも入ってるべ(平和)」

505yukikaze:2017/11/23(木) 00:44:45
続き 面子というのは面倒なのです・・・

旅団の愛称については、スレ84の師団と同様、通称は公募になっています。
で・・・まあ、これがゴタゴタのもとに。

何故か? 師団については、まあ旧陸軍の伝統を引き継げばいいやなのですが、
旅団に師団の伝統を引き継ぐかと言えば『なんか格下げみたいでヤダ』という声が多く
師団と違い、旅団は通称なんてのがありませんでした。
で・・・2000年代になって『旅団にもいるよね』と、いう意見が強くなり、めでたく公募に
なったのですが・・・

まず第一旅団と第二旅団。
師団時代の通称使えばいいじゃんと、ゲルが軽く言ったのがまずかった。
「ふざけんな!!」と、現場が猛反発。
まあ・・・師団から旅団に格下げされれば、理屈では納得しても感情では納得しない。
結果、『皇居防衛』を込めて、第一旅団は『宮』。第二旅団は、日本屈指の智将である
楠木正成にあやかって『智』を選ぶことで、両旅団は満足することに。

第三旅団は、まあスレ84のとおり。
第四旅団は、旧軍の伝統では『鉄』だが、『似たような名前で英語でも響きがいい』で『鋼』
第五旅団は、新潟から『龍』の声が圧倒的だったが、後が面倒なので、宇都宮師団の『照』を『輝』に変えて対応。
第六旅団は、旧軍だと『杉』だが、これは『勇ましくない』と不評で、八甲田もあってか『氷雪』
第七旅団は、旧軍だと『錦』だが、カンボジアの栄光もあって『栄』に変更
第八旅団は、不死鳥の如く蘇り、宇宙工業のメッカでもあることから天空を舞う『鳳凰』に。
第九旅団は、『武』の英語読みが使われ、『梅』は英名がしまりがないので、最終的に前田家の馬印である鍾馗様から
      災厄を防ぐ『盾』に。
富士教導旅団は、雷光の如く敵陣を切り裂くために、満場一致で『雷』に。

なお、この通称問題を穏便に終わらせるために、国防陸軍及び国防省は、割と本気で胃の痛い思いをしたとか。
何しろ公募にしたお蔭で、各地の旅団司令部が属する地域の戦国武将に纏わるものが多く寄せられ、
特に第五、第六、第七旅団については、旅団担当区域の自治体が一触即発になっていたほど。

506ひゅうが:2017/11/23(木) 00:46:10
平和だw

507トゥ!ヘァ!:2017/11/23(木) 01:07:51
通称一つ決めるのも大変ですなぁ

508名無しさん:2017/11/23(木) 01:13:00
静岡在住者としては、富士教導旅団の名称には大満足。

509名無しさん:2017/11/23(木) 06:16:09
富山県の部隊が施設科一個中隊から増えるのなら歓迎

510名無しさん:2017/11/23(木) 08:59:40
機会があれば、甲案もお願いします。

511名無しさん:2017/11/23(木) 09:58:54
>>510
乙案が地味に安定しているんだよなぁ。
時勢的にも実際に発生している事案への対応能力と衝撃力の維持を考えると一応、どちらか一方だけへの対応でも対応可能な編成とれているし。

512名無しさん:2017/11/23(木) 10:08:57
>>373
遅レスだがWW2以降の地中海における西側最大戦力はイタリア海軍。
フランス海軍は西アフリカなどに張り付いている関係で地中海にそんな戦力存在しないし、
そもそも海軍全体の編成バランス見てもフランス海軍よりイタリア海軍の方が遥かにバランスもとれていて各種任務に即応可能な編成となっている。

米軍が応援に来るまでNATO海軍主力担うイタリア海軍を舐めんなって話になる。

513名無しさん:2017/11/23(木) 10:12:45
>>375
難しいだろうなあ。フランスの国家憲兵隊にしてもそういったガチ任務に対応できる部隊は非常に少なくパリの様なごく少数の大都市圏近隣の地方に待機している位だし。
イタリアのカラビニエリとかスペインのもそんな状況。

>>376
残念だがその弾薬と武器を大量紛失した結果暴れまくった大量の馬鹿への対策が銃器対策部隊と警察予備隊でね。
態々武器の規格を9㎜に変更して弾薬を絶つ等の苦労もしている。

514名無しさん:2017/11/23(木) 10:28:47
最近知った話だがフランスの大都市の警官の年間訓練射撃弾数は20発なんだそうだ

なおGIGN等の特殊部隊は1日辺り隊員1人当たり最低75発以上を訓練で撃つ。

515名無しさん:2017/11/23(木) 10:35:28
>>514
選択と集中かねえ。

まあ各国とも警察で手に負えなくなったら軍を治安出動させるよね。
それ考えると、尚更乙案以外の選択肢がガガガ。
相手は本当にゲリラコマンドを送り込もうとして来そうだしそれを水際で防ぐにも各地の軍が必要だしなあ。

516名無しさん:2017/11/23(木) 11:38:09
>>515
かもね>選択と集中

特殊部隊系は最新の武器使ってるけど一般の都市部警察はまだ使ってるのか!と驚くような骨董品を引っ張り出して来るからね。
ちょっと前のテロ警戒の時にベレッタM12Sを持ってるパリの警官が居て驚いたし。
多分カルロスとかメスリーヌが暴れまわってた頃のやつだぞあれ。

517yukikaze:2017/11/23(木) 13:00:42
>>510
甲案については、スレ84で編制語っているし、そのコンセプトは前スレ以降語っているし
それも指摘したと思うんだけど・・・
あと何が足りないんだっけか?

>>515
一応、東京と大阪も師団編制維持した場合は、9個師団7個旅団体制は可能。
(1個旅団は富士。6個旅団が3,750人程度)

で・・・その場合、歩兵旅団は、ストライカー旅団をやや小ぶりにしたレベルになると思うが、
じゃあどこに置くかというと、青森、相馬原、金沢、名古屋、善通寺、那覇辺り。
第三師団と第八師団の結節点部分がやや弱くなるので、後方守る第三師団の負担が半端ではない。
あと、この編制だと何をどうやっても2個連隊維持は不可能なので、旅団の負担がきつくもなる。
(連隊戦闘団が大隊戦闘団になってしまう。つまりゲリラ粉砕の為の頭数が減る)

もっとも、乙案の場合だと、戦略単位である師団数がギリギリな為、防衛戦ではともかく
攻勢に打って出る場合だと、ホイホイ出せる頭数が減るって問題ありますけどねえ。

518名無しさん:2017/11/23(木) 13:05:35
イタリアといえば弾道ミサイル巡洋艦は配備されるのだろうか

519名無しさん:2017/11/23(木) 13:07:53
>>516
しかもその骨董品をそこまでするかと近代化改修したのがあると思えば、
アンティークそのものな代物まで出てくるからなぁ。
一般の警察官に与えられている装備予算って相当削られているんだろうね。定年延長をしようとした瞬間警察が警備の担当者まで吹くんdね大規模デモ行う程度に。

520名無しさん:2017/11/23(木) 13:11:20
イタリア海軍は日本とフランスと英国とが正規空母二隻体制に入っているからイタリアも一緒にお願いとかアメリカに言われたりしたら卒倒するだろうなあ。
やらなければならないのなら現状の大型軽空母一隻に軽空母兼用強襲揚陸艦一隻を整備しようとしているのと同じように正規空母一隻に強襲揚陸艦・空母兼用艦一隻の体制に切り替えて頑張るのだろうけど。

521名無しさん:2017/11/23(木) 13:13:58
>>516
ブラジルの警察じゃ100年前の設計のマドセン機関銃が現役だしな。

522名無しさん:2017/11/23(木) 13:18:06
アクィラが生き残った場合戦後配備される可能性が微レ存?

523名無しさん:2017/11/23(木) 13:26:54
多分イギリスやフランス辺りが欲しがるんじゃね?>アクィラ生存
日本の場合ソ連が馬鹿やらかしたから信濃他は無事だったけど
地中海で対共産圏用に空母が必要かと言われると…

524名無しさん:2017/11/23(木) 13:32:45
>>523
信濃保有はソ連やらかしに+してトロフィーとしての価値が上がりすぎたこともだろうね
米帝以外が保有するには分不相応が過ぎるシロモノ

525名無しさん:2017/11/23(木) 13:36:42
>>519
リアルの欧州の惨状をみるに治安はどんどん悪化してるのに治安維持や安全保障に
関する予算はどんどん減らされてるんだろうなというのははっきりわかる

526名無しさん:2017/11/23(木) 13:43:09
>>524
戦後すぐの時期に満載8万tの大型空母の運用なんて米帝以外だと
イギリスが何とかできるくらいでフランスでも無理だろうからな
まして空母運用の経験が無い国の海軍では絶対に不可能

527名無しさん:2017/11/23(木) 13:56:45
>>525
社会福祉がほぼ際限なく増大の一歩だからなぁ…
ぶっちゃけ軍事費用よりも社会福祉どうにかしないと国家予算がまともに回らなくなる
けど減らすと間違いなく選挙に落ちるからなぁ…
正直日本でも社会福祉に使う資金は先進国じゃ低い方ってのがまた…

528名無しさん:2017/11/23(木) 16:47:49
>>526
むしろよく、阿蘇を中華民国が獲得するのをフランス受け入れたよなぁ。
早期に戦力化が可能で、余裕ある設計をされている手頃な大きさの空母な阿蘇なんて欲しがってもおかしくないのに。

529名無しさん:2017/11/23(木) 16:48:59
>>526
当時英国が保有が可能だった最大級の空母ジブラルタル級航空母艦がミッドウェーより大型だったからまあぎりぎりってところだよなぁ。

530yukikaze:2017/11/23(木) 17:12:37
>>528
対日戦でフランスほとんど何もやっていないですからねえ・・・
そもそも、中華民国の阿蘇獲得も、アメリカ以下が『持っていてもしょうがないだろ』
と、散々いったにも拘らず、見栄で持ったようなもんですし。

で・・・案の定、運用しようにも何もかもが足りずに岸壁の女王と化し、
独立した台湾政府も『持っていても金だけ掛かって、しかも日本のヘイト煽るだけや』と、
さっさと退役させて、その資材を民生利用することで、インフラ向上に使っています。

531名無しさん:2017/11/23(木) 17:18:07
そういや戦後世界ではフォークランド紛争は王立海軍が新規建造した正規空母の存在の陰で起きなかったみたいだけど、
その分鬱憤をため込んだアルゼンチンは空母を是が非でも維持するんかねえ。

後継艦建造を巡ってフランスとスペインとイタリア辺りが火花散らしそうだけど。
ブラジル?あそこ契約条件がひどすぎるんでフランスの中古艦の後は、新規建造できなかったらこれまた史実通りにどこかの揚陸艦をヘリ母艦として購入するしかないでしょうな。

532194:2017/11/23(木) 17:55:44
>>525
シムシティで警察予算を削るようなものか

533名無しさん:2017/11/23(木) 18:07:32
>>531
ただ南米は史実とそれほど変わらないだろうから最後の空母が退役する97年あたりは
アルゼンチン経済はかなり危険な状態になってるし代艦の建造ができるかどうか

534名無しさん:2017/11/23(木) 18:19:04
どんな意地も経済的現実の前に必敗するわな。
まあ、アルゼンチンがデフォルトするのは避けられない。

535名無しさん:2017/11/23(木) 18:39:34
>>534
アレは根が深すぎるからなぁ。
まあデフォルトの後どうするかによって史実よりか随分といい方向に進む可能性もあるっぽいが。

>>533
それ以前に、英国への対抗心から更新をしておけば何とか。
但し、デフォルトの規模が悪化する可能性もある(白目)

536新人艦長:2017/11/23(木) 18:41:47
アルゼンチンって100年前は世界一の経済大国なのに今の経済状況を見るとねぇ…
正直イギリスより可哀想

537名無しさん:2017/11/23(木) 18:52:04
>>536
可愛そうといっても根はその繁栄の時代に遡るのだからどうしようもない。

538名無しさん:2017/11/23(木) 18:54:10
アルゼンチン軍は現状、稼働している超音速軍用機がないんだっけ。
ブラジルはその調達時につける商慣習とかガン無視な理不尽条件のせいで兵器の更新が進まずこちらもこのままでは張子の虎になりかねないと軍が悲鳴を上げているらしいが。

空母にしてもそのブラジルならではの事情のせいで中古艦しか買えないから買ったけど、近代化改修に必要な費用が高すぎて断念に追い込まれたし。

539トゥ!ヘァ!:2017/11/23(木) 19:10:37
フォークランド紛争の雄姿も今は昔ですな…

540名無しさん:2017/11/23(木) 19:13:16
>>539
アルゼンチン空軍と海軍の凋落ぶりには涙が止まらない。
陸軍もフォークランドのころから更新が然程進んでいないし。

541名無しさん:2017/11/23(木) 19:15:07
結局、空母の更新が早まって新造艦を入手できてもデフォルトで岸壁の女王に近くなりそうなんだよなぁ。
動かせるようになってもA-4やシューペルエタンダールの退役した結果艦載機がターボロップ機やレプシロ機、既存の回転翼機だけになったりとか。

542名無しさん:2017/11/23(木) 19:35:20
レシプロ艦載機の航空母艦?
二次大戦から朝鮮戦争時代まで逆行する気か?
最早それ在る意味有るのだろうか

543名無しさん:2017/11/23(木) 19:39:04
むしろいっそ現代的にレシプロ機の方がコストが安く済むんじゃなかろうか…(錯乱
真面目に現代的にレシプロ運用のメリットとデメリットでなんじゃろ?
素人な自分で思いつくのは
メリット:あらゆる面でコストが安い、運用が容易、パイロットの育成が簡単
デメリット:性能が低い、電子面が脆弱、近代軍だと迎撃が極めて容易、下手すりゃゲリラ規模でも迎撃可能

思いついた感じだとデメリットに目を瞑る国もあるじゃね?って思ってしまうが…

544名無しさん:2017/11/23(木) 19:41:23
>>542
ヘリ空母や対潜空母としてなら存在価値はあるんじゃない?
ターボロップ対潜哨戒機のS-2Tも保有しているし。

まあシューペルエタンダールが現役の2017年ころまでなら少数だけど超音速攻撃機を搭載しているけど。

545名無しさん:2017/11/23(木) 19:42:42
空母に載せられて戦闘にも使えるレシプロ機を必要数揃えて、維持費も考えると現代では高くつきそうだからどうだろう?

546名無しさん:2017/11/23(木) 19:47:48
>>545
まあやらんわな。
飽くまでも空母があって艦載機が壊滅していた場合だし。ブラジル海軍がフォッシュ買う前に持っていた空母をトラッカー搭載して対潜空母にしていたくらいだよなぁ。

アルゼンチンの場合はエタンダールを最近まで10機程度無理くり運用していたから空母が新造で来ていて岸壁の女王から復帰できたのならこれを乗せそうではあるね。
その後の艦載機を買う金が無かったらトラッカーとヘリだけになる可能性が高いが。

547トゥ!ヘァ!:2017/11/23(木) 19:51:54
エタンダールってアルゼンチン戦争の時のやつですか。

548トゥ!ヘァ!:2017/11/23(木) 19:52:33
アルゼンチン戦争じゃないフォークランド紛争だった(汗

549名無しさん:2017/11/23(木) 19:55:33
シューペルエタンダールを退役させ始めたフランスから中古機を購入するくらいしか維持できないかも。
最悪、超音速機ではないけどA-4ARの代替を担う国産ジェット攻撃機のAT-63フェイズ3を艦載機化図るかもなぁ(汗
一応、フェイズ3ならサイドワインダーとかも搭載できるし。

550トゥ!ヘァ!:2017/11/23(木) 19:59:38
こうしてみるとイギリスやフランスなんかは本当に恵まれている方だったんですなぁ

551名無しさん:2017/11/23(木) 20:05:48
あ、AT-63フェイズ3「パンパ」って地味にAIM-120も運用可能なのか(汗
亜音速ジェット攻撃機にAIM-120って果たして必要なのか???

まあ、フランスから部品を買って無理くり維持するシューエル・エタンダールと国産のAT-63フェイズ3艦載機版、既存のS-2Tトラッカー、これに少数の対潜哨戒ヘリ。
これらくらいかねえ、2017年頃にアルゼンチンの空母が稼働していたら。

552名無しさん:2017/11/23(木) 21:06:57
経済状況にもよるがエタンダールを無理くり維持するよりも素直にラファールMに更新したほうが安くつきそう

553名無しさん:2017/11/23(木) 21:22:23
十分な数のラファール買うだけの予算すら厳しいという状況では?

554名無しさん:2017/11/23(木) 21:25:12
F-35Bが史実よりも早く運用出来たらアメリカから退役するハリヤーⅡを購入とか
機体サイズが小さいから旧式空母でも運用が容易

アルゼンチンも共産ゲリラの跳梁も世界的な不人気で活発でないとか、アメリカがベトナムからの麻薬汚染が無くなって南米各国の麻薬カルテルの巨大化を防げたら経済状況が好転できるかな
アメリカの政治介入がどこまで抑えられるかにかかると思うけど

そもそも南米各国に空母や原潜が必要なのだろうか

555名無しさん:2017/11/23(木) 21:28:41
>>554
アルゼンチン「ブラジルが空母を持っているから俺らも持つ」
ブラジル「アルゼンチンが空母を持っているから俺らも持つ」

史実でも戦前は
アルゼンチン「ブラジルが戦艦を持っているから俺らも持つ」
ブラジル「アルゼンチンが戦艦を持っているから俺らも持つ」

だしね

556名無しさん:2017/11/23(木) 21:29:37
南米諸国って仲悪いとこ多いから結構見栄や抑止力として空母や原潜欲しがるとこ多いのよ

557弥次郎:2017/11/23(木) 21:34:01
南米事情は複雑怪奇ですね(辞表を用意しつつ


さて、少し前に戦後世界のSSでありました後方攪乱だとかテロについての議論に刺激を受けてネタを書いてみました。
2分後位に始めます

558弥次郎:2017/11/23(木) 21:35:13
大日本企業連合が史実世界にログインしたようです「国防は軍人の……」20 -マーケティック・テロリズム-






これは実際にあった後方攪乱の一例だ。
非対称戦争だったはずの、低脅威戦争だったはずの戦争が、疑似的な総力戦へと変貌した事件。
よく覚えているし、今の日企連の教本にもしっかりと掲載されている大事件だった。

時に西暦20XX年。
経済低迷にも関わらず元気に紛争が続く紛争地域に、これまた社会不安にも関わらず近くの国が治安維持軍を送った。
その結果?お決まりの泥沼に突入したのさ。それはもう、かなりの泥沼に。
次々と拠点を動かして尻尾をつかませないゲリラ戦と、洗脳された自爆兵による要所への襲撃。
さらにネット上での扇動・・・・・・人質を取って交渉しておいて約束を履行せずの公開処刑、
対抗組織や対抗国家の情報の暴露や脅迫、拉致監禁、拷問などなど。それは星の数だけ重ねられた。
背後には結構込み入った事情の元で誕生した抵抗組織が存在し、組織的に戦っていた。
それまでの低脅威戦争とは言えない、紛れもない国家と国家の戦争は未知であるが故に長期化した。

面白いことにな、この洗脳された自爆兵は各地から徴兵できたんだ。
どうやってか?それは簡単だ。

インターネットでの徴兵だよ。
世界とつながる電子の網で、世の中に不満を持つ連中をたきつけるのさ。
社会不安や社会情勢のバランスがおぼつかなくなると、短絡的に人は精神のよりどころを求めるようになる。
そんな連中が集まるサイトをのぞき込んで声をかけて回れば、案外ちょろっと徴兵できるのさ。
徴兵というか、どっちかといえば洗脳だな。言葉巧みに破滅への道を選ばせる。
洗脳されている兵士は恐ろしい。
何しろ怖がらない。戦車を前にして、自己の生存を一切顧みずに如何にダメージを与えるかを考えてくれるんだからな。

ん?そういった組織がネット上で活動できるのかって?
出来てしまうんだよ、これが。グローバリゼーションの浸透と電化製品の普及、特にインターネットへと接続する手段の普遍化、
さらに業務の外部委託化(アウトソーシング)でおおよそのことはテロ組織でさえもできるようになってしまったのさ。

テロリストはただインターネットで注文するだけでいい。ある程度の情報隠匿技術が発注する側にあれば、
その手の業者はクライアント(顧客)がまさかテロリストであるとは夢にも思わない。
ましてや、世界に存在する会社には、その手の業務をやりたい個人向けに名義だけを貸し出す企業もいるほどだ。
ただ送られてくる手配書通りに仕事を行い、それきりでサヨナラ、とする。互いに素性など明かさずに速やかに取引を終えてしまう。
これを重ねて行けばテロリストは警備や警戒を潜り抜けてしまうわけだ。合法的な隠匿の衣をまとってね。
インフラ整備の名を借りて地形の把握、市場調査の名目で集まる人間の調査、清掃業務の名のもとに裏方(バックヤード)の把握。
おまけに報酬さえきちんと払えば顧客のプライバシーや情報を守るためにそういった会社は口をつぐんでくれるわけだ。
自分達が一体何に手を貸したのかもわからず、そして自分たちが何をしでかしたのかも知らずに。

そして、それらが積み重なって、紛争地域の後方にある病院から盗まれた軍人のパーソナルデータをもとに、
安全であったはずの本国にいる兵士の家族・親族に対して報復がなされた。
後方への攻撃。最前線と最も遠くにある筈の本国は、弾道弾や直接の軍事攻撃もなしに攻撃を受けたのさ。
そう、何時までも続くかに思われた非対称戦争は、技術と世界の発展に伴って、総力戦となった。

勿論、報復は苛烈を極めた。だが、失ったものはあまりにも大きく、失われれば戻ることはなかった。
決して言えない傷を与えてしまったのさ。

559弥次郎:2017/11/23(木) 21:37:28
そしてもっと恐ろしいことに、そうしたテロ組織も学問を身に着けるようになった。
どのような宣伝や、どのような文句を使えば、より効果的なのかを。
あぶれた学者や技術者を遠隔で雇い、その知恵を借りるようになったのさ。
テロリストは、民間にいる軍人と何ら変わらなくなった。
徹底した管理と統制、指揮系統、充実した後方支援体制を構築し、局所戦に限定されるものの軍隊と同じような戦力になった。
より正確に言えば、そうした適応力を発揮できない奴らが次々とやられていき、結果的には精鋭化が進んだのさ。

テロリストはテロ屋となり、やがては武力闘争を請け負う裏のPMCとなった。
そう、法の垣根を超えた争い事を担当するための「従業員」となり「企業」となったのさ。
出資者を募り、顧客を探し、業務を行い、独自に装備を調達し、福利厚生などを整えて規模を拡大する。
企業内の粛正などの汚れ仕事(ダーティーワーク)の実施を請け負い、同時にその企業を調べ尽し、うまく寄生する。
「市場化されたテロ活動(マーケティック・テロリズム)」、経済学者は、そんなふうに表現した。

これができる組織は、世界的にも大きく拡大した。
危険な仕事を次々とアウトソーシングしていた国家にとっては、ある程度取り締まる必要はあっても嫌う必要はなかった。
いや、むしろ推進したというべきかな。自分達の多くを見透かされているという自覚も薄いままに、次々と国家は機能を外部に任せた。
勿論これによって国有軍では賄えない需要を満たし、フットワークの軽い行動ができるようにもなった。

だがメリットもあればデメリットもある。そういった外部化は形骸化を招いた。
まるで、臓器がくたばった人間が延命装置や体の外に置いた人工臓器を頼りにして生きているようにも見えたくらいだ。
惨めな生。延命させられ、維持させられている国家。
国家解体戦争で国家は止めを刺された。でもそれはな、なにも企業が軍事行動に移してしまえば止めを刺せるようになるまで国家の側が疲弊し、
弱っていったためでもあるわけだ。スカスカになった国家は外から叩いてやれば簡単に崩れる。
中身のない、がらんとした肉体(国家)は、ちょっと押してやればすぐに倒れるものだ。

未来の話だと思うだろう?案外そうでもない。
国家の疲弊の原因は様々だ。戦争、経済の不調、疫病の発生、技術発達と制度の不一致、国家間の暗闘、
宗教、飢餓、天災などなど……それこそ数え切れないほどに火種は転がっている。この時代でも影響力は変わらない。
企業が支配をする時代でも、むしろその可能性は高まったくらいだ。
せっかくカンニングペーパーがあるんだ、しっかり対策をしておくといい。
子や孫どころじゃない。未来の、遠い世代のことも考えてやらなければダメなんだ。
それこそが、本当の意味での国家百年の計だ。

ん?日企連がそういうのに詳しい理由か?
日企連に協力する、あー…これもまた外部組織なんだが、ともかくそこに、かなり有名なテロリストがいる。
それはもう過激な組織を率いていてな。具体的に言うと、人々の暮らす居住地を大義の為と言って落とそうとする程度には過激だ。
そんな過激な連中をまとめ上げるカリスマと組織経営能力と腕前を備えている。
蛇の道は蛇、という奴だ。テロリストを知りたければそのテロリストに聞くのが一番だ。
信頼のおけるテロリスト、というのは奇妙な言葉だが、それしか適切な言葉がない。
さっきも言ったが、テロリストも必要があるからこそ存在する。
そして、オーダーに副ったテロを実行できるという信頼が、必然的に存在するのさ。
いずれは紹介したい。テロリストの、本当の恐ろしさを教えてやれるだろうし。
言っておくが、警戒を忘れるな。彼らは亡霊(ゴースト)でもあり、こちらを見透かしてくる怪物だ。





-----虎鶫のある日の臣民向けのざっくばらんな講義より

560弥次郎:2017/11/23(木) 21:38:22
以上、wiki転載はご自由に。
AC世界で企業が力を持ったということは、国家がその国家機能の外部委託乃至切り売りをした結果ではないかと思います。

そしてAC世界のテロリスト…否、テロ請負業者についても少し妄想を。
企業が見過ごすってことは、企業がそれだけ評価をしたか、あるいは…ということですね。

561名無しさん:2017/11/23(木) 21:57:23
>>554
そんな予算さえ何処にもないのがアルゼンチン。

>>552
ラファールMだなんて買う金何処にもないし買っても維持管理する予算がない。
フィリピンがF-16を史実で諦め、戦後世界では防空特化版のF-16を導入したのと同じ理由やね。

562名無しさん:2017/11/23(木) 21:59:55
>>554
アルゼンチンはどちらかというと共産ゲリラ関係ないしアメリカの介入も関係ない。
そのはるか前にデフォルトが起きる要素などは発生していて外的なものというよりも内部的な理由によるんで全くアメリカ関係ない。

後保有していた空母はどうあがいても史実より持たせるのは最長でブラジルと同じが限度。
デフォルトする前に更新でもしない限りは予算不足と艦の古さから退役確定だね。んでその頃の更新だと中古ハリアーⅡは難しい。

563名無しさん:2017/11/23(木) 22:01:30
>>555
アルゼンチンがデフォルト前に空母更新したらブラジルも空母更新を早めようとしそうね……
尚、ブラジル政府関連機関ならではの無茶な条件付けで中々応札する企業が出ない模様。

564トゥ!ヘァ!:2017/11/23(木) 22:07:54
乙です

現実でも多くが当てはまる事柄ですなぁ。
特にネットで兵士を集めている点や報復を行うための情報収集などは。

末期の国家とは正に腐った納屋だったのでしょうね。

565名無しさん:2017/11/23(木) 22:08:42
乙でした。
実際今からリアルで起こってもおかしくないのが怖いですねぇ。

566名無しさん:2017/11/23(木) 22:14:22
そういえばブラジルが史実通りか史実よりか多少早い程度の時期に空母の更新を考えるとフランスのクレマンソー級とイギリスのCVA-01級の二種類が候補に挙がるのか。

567New:2017/11/23(木) 22:14:46
乙。この最終形態がリリアナなんだがこの説明聞くとあの組織が紳士に
見えてくるね・・・テロリストが一番グローバルの恩恵を受けてしまう
素晴らしきかな国際化(白目)

568名無しさん:2017/11/23(木) 22:22:04
乙、これが未来の予言にならない事を切に願う

569弥次郎:2017/11/23(木) 22:28:21
>>564 トゥ!ヘァ!氏

グーグルアースとか合法的な偵察に利用できます。スマホとサービス契約さえやればできるという恐怖ですよ

>末期の国家
人間に例えれば、臓器をほとんど外部装置で代替して、筋肉なども加齢によって衰えて、
病気や疾患に蝕まれている状態だったのでしょうね…そして、その外部装置が自立稼働し始め…

>>565
現実でも行われてますからね
ISはもちろんのこと、ネットではないにしても宗教に狂わせたオウムとか…
諸外国だと日本発祥のテロ行為とか普通にありますし

>>567 New氏
少なくとも、企業となり能力をマーケットに出せると簡単には潰せなくなりますしね
潰されずに済んでいる当たり、リリアナは締める所は締めていたのでしょう
その手綱を握っていたのがオールドキングというのが信じがたいですけど…

MGS世界では、MSF DD PF PMCなどの形で実現してしまいましたし、
未来を描いたSFでは割とそういうグリーンカラーの民間浸透というのが描かれていました
それの影響もあって、そういう未来もあるのでは?と思ったり

>>国際化
みんな一緒になる、ということなんですが、その対価に境目の喪失の害を受けますからね…

>>568
備えをした予言者は勝利を収めることができるのであり、
反対に、備えのない者は滅びるしかなくなる by マキャベリ

少なくとも、彼らは備えていると、そう信じたいところですね

570New:2017/11/23(木) 22:33:29
リアル先輩は予想を斜め上を行くからきっと総力戦でなく世界大戦とかも
可能に・・・・(汗)
原作だと世界の変革までテロ組織という外部委託しちゃってるしオールドキングも
そりゃクレイドル落とそうとするか・・・・・・

571弥次郎:2017/11/23(木) 22:36:06
>>570
世界大戦が、万人の万人に対する闘争(リアル)で勃発とかステキ(ぐるぐるおめめ

572New:2017/11/23(木) 22:40:19
無人攻撃機操作して家族の元に返ったら敵兵による奇怪なオブジェにされた家族
・・・・こりゃ発狂だな(白目)

573トゥ!ヘァ!:2017/11/23(木) 22:42:18
>>家族の元に返ったら敵兵による奇怪なオブジェにされた家族

 因みに反政府組織幹部の家族相手に似たようなことして降伏に追い込んだ国家がある。…ロシアっていうんだけどね

574名無しさん:2017/11/23(木) 22:45:18
>>573
というかロシアは村毎叩き潰した。
ロシアとか中国とかを見ると企業だろうが、地域社会だろうが、国家に歯向かうと容赦なく殲滅されるというのを思い知らされるのよね。
まあ、これが企業国家というのが流石に無い、と言われる所以でもあるのだけど。

575弥次郎:2017/11/23(木) 22:46:24
>>家族の元に返ったら敵兵による奇怪なオブジェにされた家族

犯行に使われた奴が全て現地調達とか外部委託で入手されていて追跡不可とか、
そんなこともあったかもしれませんな…
あるいは、拉致して公開処刑とかやらかしたかも…
そして理性のタガが外れて(gkbr

>>ロシア
ひぇっ…

576名無しさん:2017/11/23(木) 22:47:54
戦後世界だとドイツもエンフォーサー級ドック型輸送揚陸艦を保有するんだよね、確か。
ってことは、エンフォーサー級はよくヘリ母艦としてもつかわれるから、ドイツは史実と違いヘリ母艦を保有できるのか…。
ドイツの軍事マニア大歓喜だなあw

577名無しさん:2017/11/23(木) 22:49:15
戦後夢幻会世界では世界的に揚陸艦兼ヘリ空母の保有国は増えているみたい

578トゥ!ヘァ!:2017/11/23(木) 22:50:15
>>574
海賊相手に(サメがうようよいる海のど真ん中にボート一つで)「離してやった」とかできるのは少なからず憧れる。

579名無しさん:2017/11/23(木) 22:50:26
>>575
ロシアって遺族が更にテロを仕掛けてくることの多さにブチ切れて村毎とか一族毎殲滅するようになったんですよね。
周囲の村や部族や氏族、家族にも次はお前らだ、と見せしめになるように徹底的に女子供問わずに。
結果が村や部族はもとより家族からさえ反政府テロリストは売られ殲滅されていくことに。

特に組織のトップは変わった次の瞬間爆殺とか特殊部隊に射殺されたりして首狩りされまくって組織融解とかさえありますし。

580名無しさん:2017/11/23(木) 22:51:44
>>577
ヘリ空母ってかヘリ母艦やね。
ヘリコプター能力の高いドック型輸送揚陸艦なのがエンフォーサー型という欧州におけるベストセラーなドック型輸送揚陸艦だから。

581弥次郎:2017/11/23(木) 22:52:20
>>579
おそロシア…
しかし、効果はあるのが恐ろしいところですね
恐れられることこそ、最大の抑止なのでしょうな…

582名無しさん:2017/11/23(木) 22:54:52
>>581
ある意味、力を独占する存在たる国家がそのデッドラインを明確に示してきたらどうなるか、
その力を温情とか全てかなぐり捨てて直接的に本気で振るわれたらどうなるか、というのを見せてくれていますよねえロシアは。

583名無しさん:2017/11/23(木) 22:55:17
よしみんな、リアルの労働問題の闇を話し合うのはこの場ではアレだから別な場所でやろう、な

584New:2017/11/23(木) 22:55:23
でもロシア式淘汰でもっとヤベエテロが出てきそうだな

585弥次郎:2017/11/23(木) 22:55:48
色々と過酷なな国だからこその、苛烈な統治ですね

586名無しさん:2017/11/23(木) 22:56:00
>>584
ここまでにするけど、出てくる前に潰されるようになった。家族にな(白目)

587弥次郎:2017/11/23(木) 22:57:28
ある種のパノプティコンですね
あるいはパラノイア方式でしょうか

588リラックス:2017/11/23(木) 23:01:33
乙です。市民が国家の活動を税金で賄うことを嫌がって政治がそれを受け入れて、そこに商機を見出す存在がいました、と。
アウトソーシングを利用する企業も生業とする企業も今更珍しくもないですが、外部委託はものづくりの上流工程だけに留めておきたいものですね。

589名無しさん:2017/11/23(木) 23:01:51
>>587
民主的な選挙制度も、各少数民族の高度な自治も、複数政党制も、信仰の自由も整っていることからパノプティコンが一番近いかもね(汗

590名無しさん:2017/11/23(木) 23:03:27
戦後世界だとロシアのグヅネツォフ級はスキージャンプじゃなくて蒸気カタパルト装備の空母になるんだっけ?
んで艦載機はSu-27系列の戦闘機と複座型戦闘爆撃機で。

591弥次郎:2017/11/23(木) 23:10:27
>>588 リラックス氏
結局のところ、市民あるいは国民が国家を維持しようとしなくなったことが端緒なのでしょうね
近代国家が民意によって成り立つならば、外部委託による国家の形骸化は国民の意志によるものであり、
その結果受けた被害は国民の責任ということなのでしょうが…

>>外部委託
リスクを能動的に避けるならばともかく、責任を負いたくないからと選び続ければそのツケはいつか
自分たち自身で行わねばなりません
そういう意味では既に史実大日本帝国は国家解体状態のようなものです


>>589
自発的に態度を改めるならば、こんなにローコストな方法もないでしょうしね

592リラックス:2017/11/23(木) 23:11:09
>>581、1984のようにその人の最も恐れることとは何かってことを把握して突くってことが可能なら抑止力という考え方はまだまだ有効ってことですね。
不動産でなく動産で財産を固めて不動産を人質だか物質に取る脅しが通じなくなったなら動産を人質だか物質に取る脅しを編み出せば良いと

593弥次郎:2017/11/23(木) 23:14:10
>>592
君主にとって愛されるよりも恐れられることの方がより賢い選択だ、とも言いますからね
恐怖政治が一時的とはいえ使われて権力を担保したのは、それが有効だったからに他ならないのでしょう

594トゥ!ヘァ!:2017/11/23(木) 23:32:26
ロシアはその点恐怖政治的な物に関しては帝政以前から慣れてますのでノウハウ豊富ですからなぁ

595リラックス:2017/11/23(木) 23:41:26
>>人間に例えれば、臓器をほとんど外部装置で代替して、筋肉なども加齢によって衰えて、

今ふと思ったが、『心臓を動かすのも面倒くさい』を実行した結果か

心臓の代わりを誰かに担ってもらうのか心臓を止めてあらゆる煩わしさから解放されるのかは解釈が分かれそうですが、日企連の世界は前者を選び生命の責任と自由を他者にぶん投げた、と……

596名無しさん:2017/11/23(木) 23:43:43
>>566
CVA-01級は基準排水量がクレマンソー級の倍以上ある大型艦だしブラジル海軍が維持運用するのは多分無理じゃね?

597弥次郎:2017/11/23(木) 23:46:26
>>595
ある種の怠惰ですね
心臓を動かすのもめんどくさい、とは言い得て妙ですね
少なくとも国家が自ら動くことをやめたか、ほとんど力を震えなくなったのは確かでしょうね
そして生命維持の外部装置はその拍動を止めようとする使用者に代わって、自ら動かすようになった…
システムが意思を持った瞬間ですね

598New:2017/11/23(木) 23:51:42
心臓か呼吸か・・・いずれにしても”誰にでも解る生きている証”を放棄してしまったんだろうな

599弥次郎:2017/11/23(木) 23:56:42
武力で脅されたか、それとも企業に属していたか、
已む無く企業に従ったのか、自ら国家に止めを刺したか・・・
個人ごとに違いはあるにしても、国民が企業に服属することを是としましたからね
国家が、世界に存在する国家がもはやどうにもならないと分かってしまったら、希望を見失うでしょう…

人は自分を守ってくれない上位の組織に従うことなどあり得ないのですから
反対に、衣食住を与えて適切に応待すれば人間は不満を言わなくなるものですし

600名無しさん:2017/11/24(金) 00:16:46
21世紀になっても揚陸艦兼ヘリ母艦を保有しているのは、ドイツとあと何処があったっけ
ベトナムと台湾も可能性があったはずだけど

601名無しさん:2017/11/24(金) 00:18:11
スペインやイタリアもじゃなかったけ?

602yukikaze:2017/11/24(金) 00:25:39
>>600
史実海軍+ドイツ・ベトナム・台湾。
あと共産中国がモスクワ級モドキのヘリ空母。

なお日本はドック型揚陸艦はあるが、ヘリ空母は無し。
理由は『純粋な空母持っている』ため。
ただし、2025年頃には、大隅型ドック型揚陸艦(史実ハーパーズ・フェリー級
ドック型揚陸艦の拡大版)の代艦が必要ですんで、場合によっては、全通甲板
持った揚陸艦(この場合だと『扶桑型』揚陸艦かな)登場となります。

603名無しさん:2017/11/24(金) 00:46:24
ソ連時代にレバノンでソ連の外交官が誘拐されて1人殺されたんだっけ、
その直後にスペツナズが送り込まれて誘拐グループの仲間や家族を誘拐して
ばらして誘拐グループに送り付けたら人質が解放されたの。
これ事実だから恐ロシア

604トゥ!ヘァ!:2017/11/24(金) 00:49:19
詳しくは幹部達の家族の耳だが鼻だかを届けたって話だね

605蓬莱人形:2017/11/24(金) 00:50:32
ロシアのそこにしびれるし憧れもするが自分でやる勇気はない

606名無しさん:2017/11/24(金) 00:51:13
>>604
あれ指って聞いてた
たしかムスリムは五体満足でないと天国に行けないらしいから
欠損を恐れるらしい

607新人艦長:2017/11/24(金) 00:54:12
これがロシア式交渉法か…
確実だけどやりたくない…
てかこんな奴らにテロやってるチェチェンの連中とかIS勇気あるなぁ

608ひゅうが:2017/11/24(金) 00:55:27
アフガニスタンで自爆テロを行った者の遺体を調査したところ、その6割が米軍の空爆とか同じ自爆テロで五体のいずれかに欠損を背負った人だったそうな

609トゥ!ヘァ!:2017/11/24(金) 00:59:08
欠損して天国に行けないと絶望していたところに爆弾背負って特攻すれば天国いけるよと諭されたのですな。


>>606
指かぁ。どっちにしろ恐ろしい事です

610名無しさん:2017/11/24(金) 01:26:02
ドイツのヘリ母艦にはCH-53Gスタリオン積んでそうだし、ベトナムはCH-47チヌークを大型輸送ヘリとして積めるかな?

611名無しさん:2017/11/24(金) 02:12:12
>>607
カルトにハマってるってだけかと。
近い例で言えば、オウムでテロやった連中に近いかな。

612蓬莱人形:2017/11/24(金) 04:59:13
「あいつと戦って死ねば、殉教者になれる!」か。

613194:2017/11/24(金) 07:18:08
>>612
・・・・・各宗教の始祖の皆さんは、彼等の行動をどういう思いで見ているのやら

614トゥ!ヘァ!:2017/11/24(金) 09:05:29
死人は黙して語りませんから

615リラックス:2017/11/24(金) 13:38:35
まあ、教義を都合の良いように解釈したり、それに反しないような解釈作り出したりとかは歴史上繰り返されていたことだし
イスラムではないが白人にあらねば人に非ず、って思想とかモロにそれだし、ワンドロップルールはそこから派生したもんだし

616名無しさん:2017/11/24(金) 13:42:25
>>610
ベトナムのは寧ろF-35Bを搭載するのが本命だからなあ(汗
これにティーガーかロングボウアパッチかヴァイパーか攻撃ヘリを搭載し、汎用ヘリを複数機搭載する。
勿論必要に応じてCH-47やCH-101といった大型ヘリでベトナムが導入している機体も載せるだろうね。

617名無しさん:2017/11/24(金) 13:46:18
>>602
共産中華のモスクワ級モドキ、あれ議論の最中ネタとして浮上してきた奴でしたねえw

搭載ヘリはアフリカなどで運用されていて事故ったり撃墜された機体を必死に墜落現場で警察に叩きだされたり軍に拘束されるまで解析して国産化した機体でも載せたんでしょうかね。
それともソ連に屈服した時代にダウングレード版のさらなるダウングレード版(モンキーモデルのダウングレード版)でも供給されたか。

618名無しさん:2017/11/24(金) 13:47:34
宗教とか思想とか現実のテロとかについては頭痛くなるか、最終的に吐き気を催す羽目になるからここまでにしようぜ。

619新人艦長:2017/11/24(金) 14:12:17
それじゃあ話題変える?

ヴァハト・アム・ライン最終編できたから投下します。

ヴァハト・アム・ライン:賭けの勝敗

620新人艦長:2017/11/24(金) 14:12:51
 アーヘン、その街は第3帝国にとっては第1帝国たる神聖ローマ帝国発祥の地である。
 この街でかのカール大帝は神聖ローマ帝国皇帝に即位した。
 その後、神聖ローマ帝国の栄枯盛衰とともに歴史の彼方に消え、現代ではドイツ国境地帯有数の大都市の一つ(とはいってもドイツ全体から見ればただの地方都市)として存在する。
 世界大戦では、その位置関係から独本土で最初に落ちた都市となった。




「クソッタレのマックのヤロウ!なんで撤退を許可しなかった!」
「とにかくどうにかして突破しよう!一番弱そうなところはどこだ!」
「おそらくシント・トロイデン(サン・トロン)ですがさっき偵察に行った部隊から1個装甲師団規模の部隊が陣を構えてるようです。」
「その他は?」
「マースリヒト方面は3個師団が展開中。展開中の歩兵師団への圧力が増してます。ナミュール方面は敵歩兵師団が陣を構えて突破を図った第2戦車師団の戦闘団と交戦中。突破は難しいかと。」
「南のサン・ヴィト方面は第424連隊と第7機甲師団戦闘団が独軍の攻撃を受け圧迫されつつある模様。」
「そのほかだと南西方向に突破するのが考えられますが単独での突破は困難かと。」
「パットンは?モンティはどうした?」
「パットンはなんとかウッファリーズとベルトーニュまで到達してますが、バストーニュは敵の歩兵師団が占拠したままです。」
「北の英軍ですがゾンホーフェンとヘンクの間で敵の激しい抵抗に遭遇。停止してます。」
 アーヘン市内にある米第1軍の司令部ではどうにかして脱出しようともがいていたが、ドイツ軍の奇襲、低い士気、不十分な補給のせいで成果は芳しくなかった。
 南からパットンの第3軍が救援に向かったが南の独軍の激しい抵抗によりこちらも戦況はよくなかった。

621新人艦長:2017/11/24(金) 14:13:29
 バストーニュは交通の要所。アルデンヌ地方の街道が交差する街でありその重要性は連合軍、独軍ともに理解しており、独軍は作戦初日に空挺部隊の奇襲攻撃で奪取していた。
 南からの連合軍の攻撃に対し独軍は陣を敷いていたが第3軍の猛攻撃に撤退を余儀なくされた。
 そのためバストーニュには一個歩兵師団、一個戦闘団(大隊規模)、一個降下猟兵大隊、一個猟兵戦隊などが包囲された。

 バストーニュの独軍は大隊規模の戦闘団フォン・デア・ハイテ、堅実な防衛戦に定評があるハインツ・ココット少将が率い装備や練度においてかなり上位に位置する第26国民擲弾兵師団、SSの懲罰部隊の一つとして編成され高い練度を誇るSS第500降下猟兵大隊、特殊部隊として編成されたカール・フッカーSS大尉率いるSS駆逐戦隊「ミッテ」に第150戦車旅団の戦闘団Zであった。

 戦闘団Zを率いていたアドリアン・バロン・フォン・フェルカーザムSS大尉は、あのスコルツェニーが三顧の礼で国防軍から引き抜いた特殊作戦の専門家で、42年のブラウ作戦中に特殊作戦でマイコプを占領する戦果を挙げた人物であった。(ちなみに彼の祖父はかのバルチック艦隊の副司令官ドミトリー・フェルケルザム提督である)
 第150戦車旅団は夜間攻撃を専門とする戦車部隊として編成された部隊で、一時はこの部隊を偽の米軍に偽装して攻撃するプランが立てられるが、装備の調達が困難であったため第150戦車旅団の一個戦闘団のみを偽装することになりその部隊が戦闘団Zであった。
 だが結局この部隊を使うような出来事に遭遇せずただの鹵獲装備の戦車部隊で終わろとした矢先にバストーニュに包囲されたのである。

 この状況にフェルカーザム大尉は、隷下の部隊を使い特殊作戦で妨害し始めた。
 戦闘団Zの装備である鹵獲シャーマンを使い敵の車列や陣地に浸透、夜間攻撃を行い撤収するということを繰り返し、前線部隊では夜間の戦車部隊への誤射が乱発、またミッテは同じく後方に侵入し偵察や破壊工作を行い指揮所や補給車列を遠距離砲撃で破壊した。

 第3軍は執拗な攻撃を繰り返すが各部隊が高い練度と恵まれた装備を持ち、バストーニュには大量の連合軍からの鹵獲装備や弾薬が集積されていたためそれを使い抵抗。
 それでも補給がないので日に日に追い詰められ、ついには米軍側から降伏勧告の使者が来るが、それに対し独軍はミッテにいた英語に堪能なとある将校のシャレでこう返した。
「ナッツ」
 英語でふざけるなという意味のスラングで返答。
 その後、年をまたぎ翌年の1月4日まで包囲されるも、撤退支援のため第3軍を攻撃していた第21装甲師団と第2降下猟兵師団の戦闘団「フォン・ルック」と「フォン・オッペルン」に解囲される。

622新人艦長:2017/11/24(金) 14:14:12
 この作戦でドイツ軍は戦死・捕虜・行方不明合計7万人を出すが、連合軍は合計15万の人員が死傷・捕虜・行方不明となり、大量の軍需物資、そして丸1個軍が捕虜収容所送りとなった。
 第1軍の降伏後、独軍は速やかに撤退の準備を開始、鹵獲したほとんどの物資を根こそぎ持って帰り翌年の1月半ばまでに元の戦線まで戻った。


 この作戦から3か月ほどたった後、西部戦線の独軍は今までにないほど猛烈な攻撃を食らうことになる。
 さらには今までにないほどの空襲を敢行、ドレスデンだけでなく、ミュンヘン、ブレーメン、ベルリン、ウィーン等々ドイツの主要都市すべてを灰にした。
 この一連の空襲でドイツの民間人、合計50万人が死んだという。
 この作戦で己のプライドを叩き潰された不屈のマック、その報復であった。

623新人艦長:2017/11/24(金) 14:20:26
いかがでしょうか?
作中で登場したアドリアン・バロン・フォン・フェルカーザムの話は全て史実です。

グライフが史実より規模縮小してるからSS駆逐戦隊の扱いが宙ぶらりんになったからここで使った。

名前だけ出たオッペルン・ブロニコフスキーは別名必敗の指揮官って呼ばれる人です。
モスクワ戦、スターリングラード、クルスク、ノルマンディーこのすべてで重要な役割を担い負けた人。指揮能力は悪くないはずなんですけどね
ちなみにこの人ベルリンオリンピックの金メダリスト
もう一人のフォン・ルックはかの有名な「勲章をもらうか死ぬかどっちかだ」って言って空軍将校脅した話がある人。この人もかなり優秀な装甲部隊指揮官

624名無しさん:2017/11/24(金) 14:49:38
>>610
ベトナムはユーロコプターとかのを使っていても可笑しくないんでCH-47とは限らないというか、そうじゃない可能性も結構高いかな。
まあ、どちらにしろ強襲揚陸艦兼軽空母を運用するからF-35Bを常時搭載しているのは確定で、その上で西側諸国製の攻撃ヘリ、汎用ヘリ、大型輸送ヘリ、対潜哨戒ヘリを任務に応じて載せるってところかねえ。

ドイツ海軍は飽くまでも輸送揚陸艦兼ヘリ空母扱いだろうから上陸作戦や陸軍輸送任務に就く場合はPAH-2、TTH-90辺りを搭載しているだろうし、ヘリ母艦任務ならソナーと短魚雷積載の上スーパーリンクスを載せているんだろうね。

625名無しさん:2017/11/24(金) 14:51:35
ドイツのヘリ母艦兼用輸送揚陸艦は南アに提案されたタイプのヘリ揚陸艦の拡大版なんやろなぁ。

626625:2017/11/24(金) 14:56:49
MRD150と書くのを忘れていた(汗
これ書かないとどんな外見の建造案だったかわからなくなる。

627名無しさん:2017/11/24(金) 17:18:23
F-35Bが来るまでの間にAV-8Bハリアー2を使うかどうか
「揚陸艦兼ヘリ空母」として使うなら採用するんでしょうが、「揚陸艦兼ヘリ母艦」として使うなら必ずしも必要ではないし

628名無しさん:2017/11/24(金) 17:23:24
>>627
まず前提条件が違う。ベトナムは軽空母兼強襲揚陸艦を求めている。
んで、建造時期はF-35Bの導入が可能な時期なんでベトナムとしては予算が許す限りはF-35Bを運用できる艦艇にする。
人員的にもベトナムは軽空母を運用するだけの人員は確保できる国だしね。

台湾は流石に輸送揚陸艦兼ヘリ空母どまりだから、載せるにしても攻撃ヘリ止まりで基本は対潜哨戒ヘリ及び掃海/輸送ヘリだろうねえ。

629名無しさん:2017/11/24(金) 17:29:22
AV-8Bは導入することなく空軍のF-35A導入に続くか併せて海軍のF-35B導入にベトナム軍はなるかもなあ。
母艦建造には日本とフランス、スペインの企業が名乗り上げてきそうではあるね。

630名無しさん:2017/11/24(金) 18:09:05
戦後ドイツの揚陸艦はエンフォーサー級(ザクセン級?)3隻じゃなかったかしら

631名無しさん:2017/11/24(金) 18:17:57
>>630
確かロッテルダム級やガリシア級の同型艦だったね。
オランダとスペインでもソナー詰め込める場所造っていて対潜哨戒ヘリ載せて対潜哨戒ヘリ母艦としても使っていたり、攻撃ヘリ載せて使っていたりヘリ母艦としても結構活躍中。
恐らく、ドイツ海軍でもそんな扱いだろうねえ。

後、ザクセン級は史実通り防空艦。ただし大型化して127㎜速射砲と史実よりVLSのセル数が大幅増加してミサイル駆逐艦になっているけど。

632名無しさん:2017/11/24(金) 18:21:26
因みにオランダ海軍はエンフォーサー級の使い易さに惚れ込んだらしくてドック機能を外して統合支援艦にしたカレル・ドールマンというのを建造したね。
此方もNH90ヘリを6機格納できるハンガーに加えてCH-47を支障なく運用できるように航空艤装も整備されている、ちょっとしたヘリ空母としても建造したみたい。

633名無しさん:2017/11/24(金) 20:16:10
ベトナムがハリアーを載せないとなると、F-35B採用までは揚陸艦兼ヘリ母艦へ搭載する地上攻撃機はAH-1か武装UH-1になるのかね

634New:2017/11/24(金) 20:19:25
乙。ドイツ人から悪魔マックとか恨まれそうだな。この爆撃でどれだけ
爆撃機が消耗したのか

635名無しさん:2017/11/24(金) 20:24:15
21世紀になったころだと国家として成熟していい頃合いかもね
それまでは国民所得の伸びがまだたりないだろうし、陸軍重視だから負担になりかねないかな
旗艦機能やコストや航空機運用になれるために多目的揚陸艦いい選択かも
でも、艦隊行動を考えると揚陸艦機能があると純粋なヘリ母艦より速度がねえ

636弥次郎:2017/11/24(金) 20:37:07
乙です
報復の爆撃機投入とはヨーロッパに現れた陸軍出身のルメイ、あるいは鬼畜マックですね(gkbr
しかし、空軍の反撃でどれほど落とされたやら…

637新人艦長:2017/11/24(金) 20:59:52
今回のSSは絶対自分でも上げるタイミング間違えた気がする
>>634
被害?史実日本本土空襲の一回の出撃の損害の1.5倍×ドイツ&オーストリアの主要都市ぐらいですね

>>636
ルメイ&ボマーハリスという英米爆撃屋夢の(悪夢の)タッグでドイツの主要都市が生贄に…
まあ被害もねえ…

638名無しさん:2017/11/24(金) 21:00:44
B29の消耗度がヤバそうだな
あれ、エンジンと機体の生産度かなり悪いし

639名無しさん:2017/11/24(金) 21:06:02
史実だと、3900機生産されて、喪失数は774機で、損失率約20%らしい。

640名無しさん:2017/11/24(金) 21:10:27
ちなみにB29のお値段は、18万ドルのB17、21万ドルのB24に対して、なんと!63マンドル!

B24の三機分です!

641名無しさん:2017/11/24(金) 21:14:43
太平洋で使うほど航続距離が必要でない分、被弾後の生還率は高そう
連合国勢力圏まで数百キロとかじゃないだろうし

642名無しさん:2017/11/24(金) 21:17:20
たぶん、消耗率は朝鮮戦争と似たような数字になるな(陸地に不時着などで損失数は34機に留まった)

643新人艦長:2017/11/24(金) 21:23:23
よく考えりゃあ最悪フランスからベルリンまで飛べたら十分な時期に最大1万キロも飛べて10トンぐらい運べるけどお値段がスゴイB29っていらないと思うの
ドイツには「1万メートル?作戦範囲内だけど?」なTa152に「火力が違います」なFw190、「時速500キロ?遅いな」なMe262、「1万メートルなんぞふつーに落とせるぞ」なFlak40いるから損害がエグいっす。
多分作戦終了後爆撃屋の頭皮が焼け野原になってると思う

644トゥ!ヘァ!:2017/11/24(金) 21:26:15
乙です

連合軍怒涛の無差別爆撃。
これはドイツ版火垂るの墓が作られるフラグですね!

645トゥ!ヘァ!:2017/11/24(金) 21:29:12
>>641
ロンドンからベルリンまでで大体932kmらしいです。

646名無しさん:2017/11/24(金) 21:33:51
まあ、B29は与圧装置がしてるから高高度で被弾した場合、一気に気圧差で吹き飛んで撃墜ってのが多かったらしいですよ。
B17は気圧してない機体なので被弾には滅法強かったらしいですが

647名無しさん:2017/11/24(金) 21:36:22
B-17やB-24、B-29全機種での爆撃行になるでしょう
的を絞らせないだけで迎撃側の負担になる
当然護衛のP-51も付くし

648名無しさん:2017/11/24(金) 21:41:04
>>645
大体、往復だけで2000km、戦闘速度で1000km

全行程に余裕持って4000kmは欲しいなあ。

649名無しさん:2017/11/24(金) 21:43:56
B-25、B-26に、近所だと爆装サンダーボルトも

650名無しさん:2017/11/24(金) 21:44:19
モスキートも飛んでくるぞ!タイフーンロケットも

651yukikaze:2017/11/24(金) 21:45:15
>>628
そも台湾が重要視するのはミサイル防衛と敵航空部隊の邀撃能力、そして沿岸戦闘能力だからなあ・・・
軽空母は『洋上基地としてあればうれしい』だけど、それ以上ではないし。
イージス艦導入よりも、イージスアショアとCounter-RAM導入が先になる可能性もちらほら。

台湾海軍が建造するとするなら、ひゅうが型護衛艦みたく、水上戦闘艦としての能力も備えつつ
ヘリ運用能力を高める(DDHの延長線かね)方向に持っていく可能性もあるかもなあ・・・
で・・・イージス艦と史実つき型クラス相当のフリゲートで、防空戦闘の支援を行うと。

652新人艦長:2017/11/24(金) 21:46:05
ここにX取れたXP72も来るんだろ?

ヤバイな。下が本土で相手半分ぐらい新人でも

653トゥ!ヘァ!:2017/11/24(金) 21:49:21
そういやひゅうがさんXP-72の正式モデルも護衛もついてるとか言ってましたね…

654名無しさん:2017/11/24(金) 21:50:42
でも、アメリカさんも多くのエースが戦死・捕虜になってるんだろ?
P72の怪物機乗りこなせれるんかいな?

655トゥ!ヘァ!:2017/11/24(金) 21:52:45
>>648
航続距離は7tちょっとまで爆弾積んでいて6600kmほど航続距離がありますからB-29なら余裕かと。

B-25で4300km。B-24で3400kmだっけな

656トゥ!ヘァ!:2017/11/24(金) 21:53:56
>>654
各部隊から残った腕利きを集めるんじゃないですかね。
最悪後方の教導隊からでも…

657名無しさん:2017/11/24(金) 21:57:00
確か、高高度飛ぶためにはマリアナから離陸して一万m飛んで、武蔵工場を爆撃して帰るには爆弾1t分しか積めなかったとか
低・中高度を飛んで防御火器を降ろして初めて、マリアナ往復してなお7tの爆弾積めれたとか

658名無しさん:2017/11/24(金) 22:00:17
護衛も豊富で航続距離もそれほどではない欧州なら割と防御火器や鉄板装備していけそうですね。
より近いフランスにも飛行場整備するでしょうし。まあ生きて帰ってこれるかは腕と運次第ですが。

659名無しさん:2017/11/24(金) 22:00:54
>>656
後の統合戦闘航空団の始まりである(大嘘)

660トゥ!ヘァ!:2017/11/24(金) 22:03:20
>>659
これがストライクウィザード君達ですか(すっとぼけ)

661新人艦長:2017/11/24(金) 22:11:35
米軍は損耗してるけどまだ英軍にいっぱい腕利きがいるじゃない。
そいつら使えばいいじゃね?(P51ならなんとかなる気がする)
ついでにスピットでもルールあたりなら問題なし

662名無しさん:2017/11/24(金) 22:13:12
なお、スピットファイア乗り曰く、P51はいい機体だけど、重たすぎてヤダ

だって。

663名無しさん:2017/11/24(金) 22:31:18
>>656
太平洋艦隊「あの、消耗した空母機動部隊やグアムやラバウル用の基地航空隊の補充や拡張は?
      航空部隊無しで大和型と戦ったら大体艦隊半壊するんですけど?」(実際に2回半壊、1回壊滅しました)

アメリカ海軍の全体の半壊を招いた要因のその一つだったよね、欧州戦線に補充戦力を取られた事って

664名無しさん:2017/11/24(金) 22:36:41
太平洋は海兵隊や海軍航空隊にエースはそれなりにいたり、太平洋方面のアメリカ陸軍航空隊も撃墜数1位と2位がいたりするんだよね

665名無しさん:2017/11/24(金) 22:39:40
こっちの攻撃は運が良くない限り弾かれて、敵の攻撃は一撃当たれば致命傷の戦艦ファイトは御免被りたいわな

666トゥ!ヘァ!:2017/11/24(金) 22:51:04
>>663
陸軍と海軍による戦力の引っ張り合いですからなぁ。

667リラックス:2017/11/24(金) 23:03:20
アメリカ「同盟国がもっともっと頼りになる存在であって欲しいと願うことは間違っているのだろうか?(死んだ魚の目」

668名無しさん:2017/11/24(金) 23:07:03
>>667
英国「流石に遺憾の意を表明せざるを得ない」

魔境太平洋ではともかく、地獄の欧州戦線ではむしろ頼りになるだろう…他?知らね

669トゥ!ヘァ!:2017/11/24(金) 23:09:44
むしろ欧州じゃ英国以外余り役に立たないという…ソ連?競争相手。フランス?主力はレジスタンスでしょ(すっとぼけ)

670新人艦長:2017/11/24(金) 23:15:25
カナダ軍がいるじゃん
使えるか?ローマへの道を開きラインラントの最後の独軍の抵抗を排除したのは何を隠そうカナダ軍ですぞ!

671トゥ!ヘァ!:2017/11/24(金) 23:17:33
知ってるで。全部合わせて英軍だもの。
カナダは一次大戦の時も二次大戦の時も結構活躍してるよね。

672新人艦長:2017/11/24(金) 23:22:22
カナダ軍はいつもいいとこまで行くけど名誉を全部ほかに奪われてるイメージ

673トゥ!ヘァ!:2017/11/24(金) 23:26:15
米軍と英軍の予備軍とか実質米軍とか英軍の北米駐留軍団とか色々言われているけど現代まで続いて結構世界各地に派遣されて成果上げてるんや…

674yukikaze:2017/11/25(土) 00:09:22
現在、二次大戦中の日本の軽便車両考えているんだが、割と真面目に
史実のマツダの軽三輪トラック「K360」クラスのオート三輪
の心臓として使えるディーゼルってあったっけ?

ちなみに「K360」クラス(しかもバーハンドルで、運転方法もオートバイのそれ)
にした最大の理由は『バーハンドルで取り回しが効くレベルで且つ、自動車タイプの
クラッチより、オートバイ式の方がまだ教えるのが楽』なため。
とにかく『運転技術』そのものが特殊技能な当時の日本において、『機械触ったことのない
農家の倅でも、2週間あれば普通に運転できる』車両じゃないと、たくさんあっても意味がないですし。

675名無しさん:2017/11/25(土) 00:21:40
650CC〜750CCクラスのオート3輪用空冷エンジンでいいなら1930年代から日本でも造ってますね

676yukikaze:2017/11/25(土) 00:28:51
>>675
ガソリンエンジンなら問題ないんだけどねえ。
唯一の懸念は、ディーゼル化進めている帝国陸軍が、大量配備される車両に
ガソリンエンジン認めるかどうか。

ここら辺今少しばかり上手い理由が思いつかん。

677名無しさん:2017/11/25(土) 00:33:03
「ヤンマー50年小史」でヤンマーディーゼルの製造した発動機の系譜が見れます
名称は記載されてましたが、形状までは載っててませんけれど

678名無しさん:2017/11/25(土) 00:50:51
1936年にメルセデスベンツが発売したしたメルセデスベンツ260Dのディーゼル車のエンジンが水冷直列4気筒、排気量2,550 cc、出力45 HP/3,000 rpmの予燃焼室式ディーゼル

679名無しさん:2017/11/25(土) 00:59:04
サイズ的にはどの程度が望ましいですかね
上に挙げたベンツの
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Mercedes-Benz_W21
この車サイズのエンジンでしょうか

680名無しさん:2017/11/25(土) 01:08:06
陸軍でも使用していた「くろがね四駆」はガソリンエンジンだったような

681名無しさん:2017/11/25(土) 03:43:17
>>676
豆戦車の九四式軽装甲車はガソリンエンジンですからガソリンエンジンだから駄目ということもないと思います
それに性能的にはオートバイ用のエンジン流用するのが良さそうですしね
荷物が沢山積める輸送用のオートバイみたいな物として採用するならガソリンエンジンでも問題無いんじゃないですかね

682yukikaze:2017/11/25(土) 08:46:13
>>677>>679
情報ありがとうございます。
中堅どころの工場でも量産可能な代物探していました。

>>680>>681
まあ素直にガソリンエンジンにした方がよさそうですねえ。
6輪トラック乙型のディーゼル用燃料と2種類用意しないといけないので
渋い顔されそうですが、それはそれで日本軍らしいとも言えますし。

683名無しさん:2017/11/25(土) 08:59:40
ちと遅いけど

>>671
ANZAC 「うちの若いもん全部持って行きやがって、こっちだって日本軍の攻撃受けてるんだぞ!」

684名無しさん:2017/11/25(土) 11:28:15
h ttps://aqua-motorcar.com/light-car-diesel/
を見ると低排気量のディーゼルは性能がよろしくないほか、燃料噴射ポンプの生産体制
考慮すると無理にディーゼル化しないほうが良いかも。

685トゥ!ヘァ!:2017/11/25(土) 12:00:45
>>683
アンザックは結構古くから世界中に派遣されてるよね。
カナダと同じであんまり話題に乗らないけど……カナダと違って少々独自性が見える装備がイカしてるって欧州の掲示板翻訳した奴でカナダ人が自虐してた(小並感)
その後イギリス人から「お前のとこ(カナダ)にはCMPトラックがあっただろぉお!」っと突っ込まれてた。
…便利よねCMPトラック。

686名無しさん:2017/11/25(土) 14:48:11
カナダ軍とANZAC軍は世界各地で活躍していたからなぁ。
その点、南アフリカ軍の使えなさよ……。

冷戦後のNZについては軍縮が行き過ぎかけたりと色々とアレだからノーコメント(白目

687名無しさん:2017/11/25(土) 15:37:30
>>633
上でも言われているが建造が想定されている時期がF-35Bを導入できる時期だ。
最初からF-35Bが導入できる環境下で就役するので搭載しない時期というのはあっても導入までの短期間だけ。

それと攻撃ヘリ搭載するとしたらティーガー、AH-64E、AH-1Z、可能性あるかなでマングスタ系といったところだろう。
国力的にバランスが取れていて東南アジアで最も発展した国家が戦後世界のベトナムやし。
シンガポールも史実同様だろうけど人口とか資源とか国土の広さとかでは順調に発展した場合のベトナムに劣る。

688名無しさん:2017/11/25(土) 15:38:04
>>667
その頼れる同盟国を裏切ったのは誰だ?

689名無しさん:2017/11/25(土) 15:40:12
>>688
結果的には米太平洋軍も動いていたし裏切ったわけではないので、それ言ったらお仕舞になる。
交渉で誠意を見せてくれ、というのは十分あるんだが。

690名無しさん:2017/11/25(土) 15:47:06
>>651
イージスアショアとBMDの組み合わせは重要だし、
イージス艦本来の役割の艦隊防空も艦隊という国の生存を握る海上航路防衛戦力も欠かせないからなぁ。
ドンガラは別にしても国防予算で購入のイージス艦、これに別枠調達(米軍事支援)のイージスアショア(フルスペック)とかなるかもしれませんね。

ヘリ母艦はドック型輸送揚陸艦に高度な航空機運用能力を持たせたオランダ・スペインモデルとか、
史実フランスのジャンヌダルク級やイタリアのヴェネト級の様な重武装でありつつ高度なヘリ運用能力保有艦とかが頭を過りますからなぁ。
精々、史実自衛隊ひゅうが型をより重武装にしたタイプでしょうか(イタリア面が頭をかすめるぅ)

691名無しさん:2017/11/25(土) 15:47:37
南アのヨーロッパ系の半分は金鉱狙いで無理くり併合されたオランダ系のブーア人だから・・・

692名無しさん:2017/11/25(土) 15:50:20
>>691
にしても使えなさが酷いんだよなぁ(白目)
まあ、国内向けや弱小国相手の治安維持軍としては十分だったのは戦後の南ア連邦軍を見ても確かですが。

台湾についてはヘリ空母は良くて史実自衛隊ひゅうが型重武装化モデルでしょうかねぇ。スーパーラビット砲とかも搭載したイタリア面溢れることになりそうですが中華対策考えると致し方ない。

693名無しさん:2017/11/25(土) 17:51:23
>>692
ガザラの戦いで派遣戦力の半分(南ア第2師団)をトブルク守備隊という逃げ場の無い配置されてれば仕方ないんじゃないですかね?
残りの南ア第1師団は街道沿いでイタリア軍3個師団相手に仕事はしているわけだし。

694名無しさん:2017/11/25(土) 19:33:34
>>693
まあ士気崩壊してもおかしくはないですし、主力がそんなところに置かれて潰されてしまったら活躍しようにも戦力がないってなりますからな。

695名無しさん:2017/11/25(土) 21:08:16
>>687
そうか、ベトナムでも「仁義なきヘリ採用戦第二ラウンド」が始まるのかw

696名無しさん:2017/11/25(土) 23:39:06
>>692
中共がモスクワ級モドキを造ってるから台湾も対抗して似たような艦造りそうやね
モスクワ級って各国のヘリコプター巡洋艦の中では最も重武装だし

697モントゴメリー:2017/11/26(日) 00:10:53
>>yukikaze氏
陸軍的にはディーゼルで統一したかったようですけど
(エンジン性能云々の前にガソリンより軽油の方が輸送も保管も楽だから)
エンジン製造能力の限界で結局ガソリン/ディーゼル両エンジンが混在してしまったらしいですから
ガソリンエンジンでいいんじゃないですかね。

698名無しさん:2017/11/26(日) 08:42:48
>>696
>>651のyukikazeさんの書き込みを見る限り、史実海自ひゅうがをスーパーラビット砲を搭載した、あとこれに精々SSMランチャーを搭載する程度でしょう。
航空機運用能力と一定以上の武装をバランスとるとこの程度になりますんで。

現時点でこれ以上、航空機運用能力と打撃力を求めようとするとキエフ級になる……。最初に書いた物にしてもSSMランチャーまで搭載したらキエフ級目前なんですけどね(白目)

699名無しさん:2017/11/26(日) 08:45:53
てか、DDHひゅうが型って重武装なんですよねぇ。これで対艦ミサイルと防空用にスーパーラビット砲搭載したら通常の護衛艦と変わらなくなりますし。
航空機運用能力を高めていった護衛艦の昇華した姿ですから当然ともいえるんですが。

つまり、DDHひゅうが型でも十分重武装なヘリ空母。これに何か追加したらちょっとした航空巡洋艦やね(白目

700名無しさん:2017/11/26(日) 08:54:39
ひゅうが型って全通甲板持ってるけど従来DDHの延長線上のフネですしおすし

単体で完結してASWをできるギリギリ最大のサイズを狙ったのですが
運用してみるとやはりというかなんというか、SHのプラットフォームに特化した方が
どうも運用性良さそうだと判明したので、次級のいずも型は個艦装備削減して
ヘリコプター運用能力に大きく振ったのです

701名無しさん:2017/11/26(日) 09:02:16
>>700
通常の戦闘艦クラスの武装を持っていて少数の護衛艦艇さえいれば前線で戦闘に参加可能。
その上で回転翼機の高い運用能力も兼ね備えている、ってのを望まざるを得ない環境の国にとってはちょうどよい母艦ではあるよね。
うん、戦後世界の台湾が当に置かれている軍事環境…ですなぁ。

日本が台湾のヘリ母艦の設計に関する企画競争に参加してひゅうが型(76㎜砲やSSM搭載案とかもサブで)を提案していったら、史実を知る人間が見たら笑うしかないんだろうなぁ。

702名無しさん:2017/11/26(日) 09:24:16
哨戒機もFやM案が実現する台湾
ロシアも似たような機材だから多少はね

703名無しさん:2017/11/26(日) 09:57:06
>>702
哨戒機はP-8とP-1が順当に競争するだけだろう。
そこまで国産できる国は少ないから、そんな吹っ飛んだ機材は出てこないぞ。

704名無しさん:2017/11/26(日) 10:00:15
特殊な機材が出てくるのはせいぜい海軍くらいで他はそこまで特殊な兵器は出てこない。
特に固定翼機に関しては生産国がある程度、限定されてくるから一般的な物になる。
その中で、モアベターを予算を睨みつつ選んでいくってところだから。

対潜哨戒ヘリも同盟国や周辺国とのこと考えたら選択できる機材も限定されるしなぁ。それでも複数種類出てくるあたり競争が激しい分野だけど(汗
対潜哨戒機となると大体西側の最新機種は現状二機種だからそれの争いにとどまるかな。

705704:2017/11/26(日) 10:04:24
ただ史実と違うのって韓国が艦艇建造とかに参入が激減する代わりに日本が艦艇や隙間産業で参入してくる点なんだよねえ。
まあある意味隙間産業で台湾という日本によく似た地形の国家で7式(史実10式相当)が次期主力戦車として採用たりしているけど、
他では艦艇位(最大級は空母)で大物は、基本隙間産業という(汗

706名無しさん:2017/11/26(日) 10:06:11
P-8だが順当にP-7が炎上せずに完成したら(戦後世界なら可能性が高い)P-1も計画が無くなるのか
P-3の更新で待ちきれなかったのとUAV運用前提で金が掛かると判断しての開発だからその恐れが無くなると輸入ライセンスになる(機材のアップデートが楽になる)
C-2の開発も色々と変わってきそうだな

707名無しさん:2017/11/26(日) 10:10:18
>>706
日本側の要求も色々と変わってきているので国産機建造に走る可能性も十分ある。
結局、日本側が求めている性能の一部が陸攻の役割だからなぁ。
対艦ミサイルの飽和攻撃を行う一翼を担わせる、という面も国防軍にはあるし。

日本製の複数種類ある対艦ミサイルに対応したり、対潜任務に対応したりと日本側の要求を満たせない、
若しくは国内の軍需産業を育成するために国産化する必要が高い、と判断されれば国産化される。
国によってそういう選択で国産化の道を選ぶ国も複数国で手を組んで米国製以外を造る国も多いわけだから。

708名無しさん:2017/11/26(日) 10:11:38
米国だけに頼れないって思いと国内軍需産業にパイを分ける必要があると判断が合わさったりすると国産化って可能性は十分に。
C-2とP-1の開発が東亜危機で早まるだけになるかもしれんしなぁ。

709名無しさん:2017/11/26(日) 10:16:21
イージスシステムを搭載する艦艇を建造する国には史実のアメリカ、スペインに加えて日本までも参加して受注競争するんやろなあ。
国内で建造する国でも設計とかで受注競争が起きるときもあるし。

まあそれ言いだしたらフリゲートとか建造する場合でも日本勢が殴り込みかけるから東南アジア諸国とか南アジア諸国とかの艦艇受注競争が激化しただけともいえるけどw

710名無しさん:2017/11/26(日) 10:19:57
ボーイング「(東亜危機では擁護したから)ボクとP=1&C-2の輸出代理店の契約結んでよ」
三菱のソウルジェムが濁りそうです
ニムロッドやアトランテックの後継機にも輸出実績のある日本はボーイングとも民間機と違ってライバル認定されそうなんだよな

711名無しさん:2017/11/26(日) 10:32:14
>>710
そんな設定あった?
あったなら読み損ねたらしいのですまん。

712名無しさん:2017/11/26(日) 10:48:51
艦艇建造市場は少なくとも東南アジアと南アジア、南米で中華がなくなり韓国が激減(居なくなった?)ので、
日本が代わりに参入したり、史実よりライバルの減った企業の争い激化ってところなんだろうねぇ。

アフリカについては一部の国が史実の孤立していたころの中華との取引同様に取引をして安価でフリゲートとか購入しているかもしれんけど。

713712:2017/11/26(日) 10:56:24
上で言われていたベトナムの軽空母兼用強襲揚陸艦には日本も当然のごとく受注競争に参加しているんだろうなぁ。
インドで受注した正規空母という大物に続く大物だから日本企業の注目度も高いだろうし、日本としても重要な友好国のベトナムを強化するためにも色々な支援もセットするだろうし。

714名無しさん:2017/11/26(日) 11:13:16
日本メーカーの売りは地理的近さによるアフターサービスの容易さかな?
艦の性能に関してだけなら性能の高低ではなく、必要な性能を可能な予算で実現出来るかどうかだからなあ。

715名無しさん:2017/11/26(日) 11:32:39
>>714
戦後世界だと艦船については輸出実績も積んでいるのが日本だから、その点は競争できるはず。
だからこそ、貴重な航空打撃力を担う大型艦艇に対して地理的近さからの容易にできる各種アフターケアというのを売りにして押し出していくんだろうなあw

カルロス級系列の様な事も、地理的に近い事からより安価且つ安全に行えるだろうし。

716名無しさん:2017/11/26(日) 11:44:18
ミストラルを買え!というキヨはおらんよな?
極東の後に

717名無しさん:2017/11/26(日) 11:57:02
>>716
艦の枠が空いていないのに?

後、東亜危機になった。

718717:2017/11/26(日) 12:00:06
詳細抜けてた。

既にドック型輸送揚陸艦を複数隻揃えていて更新時期はまだ先で更新なんてまだまだ話題にさえならない状況よ。
東亜危機の前後なんて関係なくね。
出てくるとしてもミストラル級の様なドック型輸送揚陸艦に次世代艦はすべきでは?程度の話でミストラル級買えというのは更新時期ではないので言いようがない。

719名無しさん:2017/11/26(日) 12:03:25
>>703
F社もM社も、あれは育成をかねて、若手にチャレンジングな案を出させたためあんなブースターを付けて斜め上に
超音速でかっとんだ案を出してきた、という都合があるようですからねえ。普通のコンペなら普通の案で殴り合うかと。

あとは人的リソース的に持ちつ持たれつの国内航空業界でのバランス取りという面もあるのかな?
空気を読んだだけでカルテルじゃないデスヨー(棒

720名無しさん:2017/11/26(日) 12:13:08
>>719
確かP-1のあの案になる前には同社もぶっ飛んでいたらしいゾ(白目

まあ普通のコンペになっていたら最初から史実P-1に近い物が各社から出てきたでしょうな。

721名無しさん:2017/11/26(日) 13:01:31
>>716
ヤツはゲルに切られたし、国防省からも出入り禁止になった。

722名無しさん:2017/11/26(日) 13:05:26
東洋経済オンラインの誤用学者だから、東洋経済とネット上でしか喚き散らせなくなるよ

723yukikaze:2017/11/26(日) 13:16:52
>>701
台湾海軍の場合は、予算規模の問題で多機能型の艦艇を保持せざるを得ない部分がありますからねえ・・・
極東西側陣営でも有数の経済大国ですが、日本やベトナムと違って人口という弱点があるのと、
とにかくミサイル防衛と空軍に力を入れざるを得ない地理的特性から、とにかく海軍は
『必要性は理解されているし、努力されてもいるが、限界がある』状態ですし。

なので、台湾海軍としても『ヘリ母艦が必要なのは十分わかっているし、こちらもそうしたいけど
ヘリ母艦が『守られるだけの存在』だったら、余分に手当てをせざるを得ず、こちらも戦力カツカツなので
ある程度は単体で完結できる存在にしてくれ』という本音が・・・

724yukikaze:2017/11/26(日) 13:24:36
>>722
なお、史実だと東亜危機時にあいつが入り浸っていたのは朝日新聞。
まあ戦後夢幻会世界だと、朝日新聞も門前払いだろうが。
あとは田岡元帥も、あそこまで傍若無人にできたかは不明。
(あのおっさんは結論ありきで物事組み立てる為、仮に当っていても、
内容が滅茶苦茶なことが多い)

なお、東亜危機で一番忙しかったのは江畑 謙介だったのは言うまでもない・・・

725名無しさん:2017/11/26(日) 13:26:37
戦後世界の朝日は右派路線継続だからなあ

726名無しさん:2017/11/26(日) 13:49:41
田岡元帥の史実のアレとかただの犯罪者として処断されて終わりじゃないか?
重要施設に勝手に入り込むというのはねえ……

727yukikaze:2017/11/26(日) 13:58:51
>>726
田岡完全に防衛庁下に見ていましたからねえ・・・
まあ同じことやらかせば、彼は即座に放逐でしょうねえ。
(多分、ホンカツも、朝日入社できてもカンボジアで全責任取らされ失脚でしょうねえ)

728名無しさん:2017/11/26(日) 14:01:00
ホンカツはパブリックエネミーになっても中狂の肩を持った事を臆面もなくいってそうですからな

729名無しさん:2017/11/26(日) 14:03:40
>>726
国防軍のMPに不法侵入罪で拘束されますわなあ。抵抗したら公務執行妨害罪もセットで。
まあ普通に刑事告訴されることになりますんで朝日に入社できていても即座に放逐されるっすよね。

730名無しさん:2017/11/26(日) 14:09:13
>>723
矢張り、史実ひゅうが型か、76㎜スーパーラビット砲場合によってはSSMランチャーまで搭載したひゅうが型が日本から提案されて導入されることになるかもしれませんねえ。
艦載機も含めて、ではなくて単艦でESSMクラスの対空ミサイルを搭載しつつ、アスロックも搭載出来て、短魚雷もってのは流石にフランスでさえキッツい。

731名無しさん:2017/11/26(日) 14:13:19
田岡元帥もホンカツもアカの細胞、アカのシンパと看做されればそれで終わるわな。

732名無しさん:2017/11/26(日) 14:16:28
>>730
それを当たり前のようにやる史実海自がオカシイのかw

733名無しさん:2017/11/26(日) 14:17:16
史実でのアカ本拠や勢力が軒並み転向してますからねえ

734名無しさん:2017/11/26(日) 14:18:56
>>730
ラビット(うさぎ)やのうてラピッド(早い)やよー

735名無しさん:2017/11/26(日) 14:27:15
カンボジア紛争でクメールルージュや中共の肩を持ったら、そりゃあ人間としての信頼は地に堕ちるわな。
人類の敵、世界の敵以外の何物でもない事が発覚した後で全力で土下座行脚すれば別だけど、
ホンカツにそんな殊勝な真似が出来るとは思えないんだよなあ。
あ、後、文化大革命もあったか。

736730:2017/11/26(日) 15:16:57
>>734
間違えた(白目)
ご指摘ありがとうございます。

737名無しさん:2017/11/26(日) 15:17:34
>>732
日本の造船メーカーの努力の賜物ですな。

738名無しさん:2017/11/26(日) 15:27:25
スパイ防止法も1950年代にはできてそうだしね

739名無しさん:2017/11/26(日) 15:37:42
ベトナム海軍が軽空母兼強襲揚陸艦を導入してF-35Bや対潜哨戒ヘリ、攻撃ヘリ、汎用ヘリ、大型輸送ヘリ等の運用を始めたら、
タイのチャクリ・ナルエベトはより一層笑いの種になってしまいそうなのがなんとも。
金銭的余裕がその頃にできていれば米海兵隊乃至は他のAV-8B運用国から中古の機体導入して軽空母としての活動再開させられるだろうけど……優先順位低いだろうからなぁ。

恐らく、日独仏瑞四カ国が受注競争やってる沿海用潜水艦導入計画の方が優先順位高いだろうし。

740名無しさん:2017/11/26(日) 15:51:53
このオーストラリアはコリンズ買ってるかな?

741名無しさん:2017/11/26(日) 15:53:56
ベトナム海軍がF-35B買う場合、調達数は20機前後になりそう
リアルで軽空母兼揚陸艦を持ってるイタリア海軍での新調達計画では15機前後の調達予定だそうだし
改定前は60機調達予定だったが、金の問題で減ったようです

742名無しさん:2017/11/26(日) 16:15:00
>>741
それ現時点で一隻だからこその発注機体数なので二隻同時に発注する場合にはその倍位になる。
つまり30-40機は少なくとも導入することになるだろうね、カヴール級×二隻調達した時の最低ラインとして単純計算するなら。
ただ、隣国のでかい仮想敵国がいて情勢がイタリアと違いすぎる国だから、どう判断するやら。

後、イタリアは今後追加で六万トン級だったかの大型の軽空母兼用強襲揚陸艦が調達されるんでその際に行われる予算請求を見ない事にはイタリアは何とも言えんのよ。

743名無しさん:2017/11/26(日) 16:16:58
>>740
恐らく買っているんじゃないかな。
インドネシアに関しては史実同様混乱等もあって脅威度が高まるのは20世紀末になってからだろうし。
史実より元気で力強い国はベトナム海軍だけど、あそこが豪州近隣海域に出てくるかというとそれくらいだったらASEAN合同でベンガル湾に出て来る位だろうなあ、と。

744名無しさん:2017/11/26(日) 16:24:32
まあベトナムの調達数はその軽空母兼用強襲揚陸艦の規模次第ではあるか……。
最低でも二隻調達するけど大型の母艦であればそれ相応の艦載機数を調達するだろうし、そうでないならそれこそ20-30機程度で済むかもしれんし。
三隻調達する場合にはこれまた話が変わるんだが、まあ三隻は流石にベトナムが元気でも陸軍と空軍の予算艦あげたら無理だろうし。

745名無しさん:2017/11/26(日) 16:45:29
2隻運用だと「作戦機10機×2、予備機4機、訓練機4」が最低ラインか

746名無しさん:2017/11/26(日) 16:55:33
>>745
それ母艦がどの程度の大きさかによるからなぁ。
まあ一般的なラインであれば最低ラインはその位になるとは思うが。

747名無しさん:2017/11/26(日) 17:04:33
F-35Bはでも大きいと納得するのが英国のQ.EⅡの6万トンクラスで40機前後の運用とミッドウェイよりも少ないのではと言う数
格納庫その他の設計の違いもあるけど戦力とするのには本当に大型艦でハリヤー時代の大きさの軽空母では偵察機にしか使えない数になりそうだな

台湾海軍
対潜部隊に特化ではるな、くらまタイプでヘリ2機同時発着可能の飛行甲板のDDHの方が使い勝手が良かったりして(モスクワの縮小版とは言わない

748名無しさん:2017/11/26(日) 17:07:33
>>747
ヘリの運用能力と火力のバランスを高いところで取ろうとするとひゅうがタイプになる。
はるな、くらまタイプは更に中途半端になるんでノーセンキュー

749名無しさん:2017/11/26(日) 17:11:33
現状建造されていたり配備されている軽空母は基本的にF-35時代を見越したものだから問題は起きそうにない。
また、ハリアー系の運用を前提に考えていても格納庫を余裕もった造りにしておいた艦には影響が出ていない(米海軍LHD群筆頭に)。
まあ、各国が見越して準備していたということ。
その結果、軽空母は大凡250m辺りになって小型な正規空母と変わらなくなってきているオチになってはいるが、その分多目的艦化しているから問題ないわなあ。

台湾はすでに上で述べられているように史実海自ひゅうが型DDHに近い物になるだろうね。あれがある意味DDHの究極系だから。

750名無しさん:2017/11/26(日) 17:56:44
>>749 
いずもクラスの大きさが必要かあ

751名無しさん:2017/11/26(日) 18:41:37
ロシアから発注されたミストラル級、この世界でもスッタモンダノ挙句にエジプト海軍に行くのかね

752名無しさん:2017/11/26(日) 18:58:13
そもそも戦後世界のロシアがフランスに発注するか?

753名無しさん:2017/11/26(日) 19:02:41
というか、エジプトがミストラル級のようなヘリ母艦兼揚陸艦を持つ可能性?

754yukikaze:2017/11/26(日) 19:05:14
>>748
未だにキヨはここら辺理解していないんだよなあ。
『ヘリ空母なのに艦載機運用能力が中途半端』だって。
システム面見れば、ひゅうが型はあくまで『DDHの延長線上の艦であり、
ヘリ空母ではない』ということくらい分かるはずなんだが。

まあ『最初からいずも型にすればよかったんじゃねえのか』という意見は
否定しないけど、当時の政治状況やら、16大綱でのDDHグループとDDGグループへの
分割とかでの艦隊運用とか、そういったのを加味しないといけないので、
ひゅうが型を『いずも型への寄り道』とまでは言えんのよなあ。

755名無しさん:2017/11/26(日) 19:07:29
戦後世界だと持つ以上は近辺の安全保障に責任持てよエジプト?という話になるのだが。
確かに隣が本っ当ーに困ったちゃんなイスラエルではあるが。

756名無しさん:2017/11/26(日) 19:21:26
戦後世界のキヨはどうしてるの?
さすがに、黄色い救急車を呼ばれたか?

757yukikaze:2017/11/26(日) 19:28:50
>>756
拙作世界では、東亜危機後に完全にフェードアウトして
自営業頑張っている状況ですねえ。

758名無しさん:2017/11/26(日) 20:01:02
オーストラリアに行った漫画家も居たな。

759名無しさん:2017/11/26(日) 20:16:18
戦後世界だとかわぐちかいじが実家を継いで漫画家になっていない世界線もありそう

760ham ◆sneo5SWWRw:2017/11/26(日) 21:28:05
かわぐちかいじは実家の海運業を継ぐのを双子の弟と相談した結果、弟が相続したんでしたな。

761名無しさん:2017/11/26(日) 22:54:23
>>730
76mm砲は艦橋の前でいいとしてひゅうが型の艦型でSSMランチャー積むとなると何処だろ
ジュゼッペ・ガリバルディみたいに飛行甲板の後端の左右か艦橋の後ろのどっちかかな?

762yukikaze:2017/11/27(月) 00:07:02
>>761
飛行甲板の後端だろうなあ。
ただ、さすがに艦載砲や艦対艦ミサイルのどちらかはオミットされていると思うが。

763名無しさん:2017/11/27(月) 17:54:33
ベトナムも台湾もアメリカの傘の下で順調に経済発展した時の伸びしろが半端なじゃいですな

764名無しさん:2017/11/27(月) 18:44:27
>>762
やっぱり両方装備するのは無理があるか…
メインがヘリ母艦であることを考えればどちらかにするなら76mm砲かねぇ
空母型で艦橋の前に砲塔があるとか一昔前の空母みたいになりそうだな

765名無しさん:2017/11/27(月) 20:04:02
ふと、B29がマックによって欧州に分捕られたことで
空いてしまった太平洋の埋め合わせにB32を大量量産とか?

766名無しさん:2017/11/27(月) 20:33:21
無理無理
B-29が実戦配備されたことで量産計画の殆どがキャンセルされてるし
戦後世界では終戦が早まってるから間に合わないと思うぞ

767名無しさん:2017/11/27(月) 20:46:05
後おまけにB-29の高高度迎撃可能な戦闘機は日独両方にあったから
さらに生産ラインが補給に取られてそういう新規生産が進まない可能性は高いよなぁ

768名無しさん:2017/11/27(月) 20:48:52
米情報部「クラウツならともかく、ジャップに高高度飛べる戦闘機があるわけないだろ。寝言いうな」

769名無しさん:2017/11/27(月) 20:56:47
米軍実働部隊「碌な情報を寄越さない情報部の無能共を敵の間者として八つ裂きにしてやりたい」

770名無しさん:2017/11/27(月) 20:57:13
源田「おう、せやな、だから頑張って迎撃システムと迎撃部隊完成させたわ」
たしか雷電を大量生産済みなんだよな?

771名無しさん:2017/11/27(月) 21:04:43
>>767
さらにB-32は与圧装置が無いから高高度飛べないし
一応、零戦や紫電改に迎撃されても帰還してるんで防弾はそれなりに硬そうだけど

772名無しさん:2017/11/27(月) 22:12:47
>>769
情報部の失策ってぶっちゃけ共産系に政府首脳とスタッフが牛耳られてるのに気付けなかった時点で
正直アウトだと思うこの頃
ミッドウェーなどで逆転できずに負け続けた上に共産爆弾爆発させたら早期にアメリカ脱落されてたかもね
日本の政府と軍部の首脳の惨状見てるとそれ以上に阿呆な行動取りそうだから史実戦後ルートが次善と思える悲しい話…

773名無しさん:2017/11/27(月) 22:26:44
開戦前
米情報部「ジャップは工業力が遅れていて、飛行機は竹と紙でできているであろう」

マリアナ沖海戦前
米情報部「ジャップの戦闘機は未だに防御力ゼロの戦闘機が主力であろう」

沖縄戦前
米情報部「ジャップは油が枯渇していて戦艦はそれほど来ないだろう」

774弥次郎:2017/11/27(月) 22:27:15
>>773
うーん、この

775名無しさん:2017/11/27(月) 22:35:50
「日本の最大の秘密兵器は巨大戦艦でもなんでもない。我が軍の情報部だよ!」とかいわれるぞw

776名無しさん:2017/11/27(月) 22:41:22
ソロモン海戦前
「ジャップのオールドレディ戦艦を確認した。それと未知の新型戦艦もいるようだが16インチ砲の中型戦艦だからサウスダコタが余裕で勝てるだろう」

777yukikaze:2017/11/27(月) 22:48:44
>>769
心配せんでも、情報部は戦後に格好のスケープゴートとして粛清されたりしています。
まあここら辺はキングの暴走によって、レイトンなどが外されイエスマンで固められた
事にもよるのですが。(ただしレイトンもマリアナで大ポカしたので無罪とは言えない)
なお、一番粛清食らうのは、ワシントンの面子ですが。(はい。阿部提督最後の切り札である
レッドセルのリストオープンです)

>>770
雷電はどちらかというと6千メートル〜7千メートル付近での迎撃ですね。
高高度要撃戦闘の主役は烈風改。
拙作世界では、帝都防衛役の302空が、B-29に引導を渡しています。

778新人艦長:2017/11/27(月) 22:51:55
沖縄の米軍「何が来ねーだよ‼丸焼き&全滅してるじゃねーか!」

ヨーロッパの米軍「何が連中はアルザス・ロレーヌから来るだよ‼アルデンヌからじゃねーか!」

???「ふっ、所詮は植民地の…え?赤に染まってる?嘘だろオイ」

これは酷い

779名無しさん:2017/11/27(月) 23:50:46
英海軍 「弟子の成長した姿を見てやろう!って、ぎゃああああ!!」

780陣龍:2017/11/27(月) 23:55:49
「空母三隻撃沈確実だな」
「どうでも良いわあんな素人連中。俺らの主敵はアメリカ海軍だ」
「ああ、そうだな」


うん、哀れだ(小並感)

781名無しさん:2017/11/27(月) 23:58:04
戦後には、日本から「プ〜、戦勝国ww」
とか言われるんだろうな、こっちの英仏って。

782名無しさん:2017/11/28(火) 00:16:24
前座どころかフルコースの前菜の前の水扱いかなってw

783yukikaze:2017/11/28(火) 00:36:29
>>781
拙作世界だと『俺達はアメリカには負けた。それは心から認める。だが、
その他の連中に負けたつもりはねえ』が最大多数ですからねえ。
なお、アメリカも『太平洋は俺達と日本との間の戦だ。勝利の凱歌を上げていいのは
俺達だけだ』と、いうのが多数ですし。

まあアメリカにしてみれば、最終的には戦前の太平洋艦隊そのものを
消滅させられる程の大打撃を食らって、しかもアカの暗躍のおまけつきという
有様ですんで、猶更『相手の強さを讃えんことにはこっちが惨めになる』
心理でもありますが。

なお、英国はまだここら辺の感情を理解している面々が一定数いましたが、
面子潰されまくりの中華民国や、彼らからみれば田舎の戦争であるため
まるで理解していないフランス、そして憎悪に満ちているオーストラリアやオランダは
完全に日本の取り扱い間違えてしまって、壮絶なしっぺ返しを受けることになります。

784名無しさん:2017/11/28(火) 00:39:48
フランスとオランダは経済的に大打撃食らわされて
豪州は牛肉で仕返しされて、中華民国は蒋介石一族が
サイフ的にアボーンでしたっけ?

785名無しさん:2017/11/28(火) 00:49:59
栗金団「仏蘭豪中、愚かな。日本の扱いも知らぬとは」


赤熊「……」

786名無しさん:2017/11/28(火) 00:52:48
ロバート・ケネディのRXキックで吹き飛ばされる栗金団。

787名無しさん:2017/11/28(火) 04:46:29
 戦後、如何に卑劣で恥知らずな行動にコリアが出て、それに(極東の事情も満足に知らずに)フランスが追随して日本から九州を剥奪しようとしたか、漫画や映画で広く世界と後世に伝えてあげましょう。

 そのうち、

「当時のフランスは、そこまで悪意があって九州を割譲しろと言った訳じゃない。コリアが主張するように、本当にかつてはコリア領だった時代もある係争地であると思っただけだ」

と弁明する声が出るぐらいに。

「録に知りもせず、調べもせず、他国の領土を侵略者に進呈しようとしたのか。やはりフランスは信用できない国だ」

 
 あと、オランダに関しては「アンネの日記」が公開されたら、即座に漫画化の権利を獲得して英語版など複数言語の版で内容を解りやすく漫画化したものを世に出す(際に、密告により一家が捕まった事や、逮捕には占領下のオランダ警察も関わっていた事も触れるようにして)。

788蓬莱人形:2017/11/28(火) 05:40:54
「じゃあ我が国はノルマンディーとガスコーニュは本当にかつてはイングランド領だった時代もある係争地だと思っていてもいいんだな?」

789名無しさん:2017/11/28(火) 07:02:50
>>785
お・ま・え・が・言・う・な・!

790ひゅうが:2017/11/28(火) 08:21:22
(まーオランダは、日本人がアンネ記念館にいったら「ナチの同類が!お前らにアンネの何がわかる!」と道行く人に罵倒される程度には、あと宮中晩さん会で国王が謝罪を要求する程度にはこじらせてますからねー史実でも)

791名無しさん:2017/11/28(火) 11:53:08
>>783
オランダ企業の有名なところが英国や日本に買収されたぐらいだよ(;´д`)

792トゥ!ヘァ!:2017/11/28(火) 13:23:59
やっぱ史実オランダってクソやな(確信)
インドネシアに支援しよ(すっとぼけ)

793ひゅうが:2017/11/28(火) 14:58:00
北海油田採掘開始したところでイラン帝国との取引に切り替えたから赦してw

794ひゅうが:2017/11/28(火) 15:02:16
どういうことかというと――そこに、ロイヤル・「ダッチ」・シ○ルって会社があるじゃろ?

795名無しさん:2017/11/28(火) 15:14:30
ホタテマークのアレw

796ひゅうが:2017/11/28(火) 15:22:25
正確にはまだ2社提携の頃なんですけどね。
セブンシスターズの一角を占める巨大企業ですが…まぁ独占とか国際カルテルの隙間ってのはどこにでもあるわけでして。

797ひゅうが:2017/11/28(火) 15:34:25
いわゆる「赤線協定」に基づきオイルメジャー各社は旧オスマン帝国領域を囲い込み石油の独占状態を続けていたのですが…
ここで「オスマン帝国」というキーワードと、イランの石油国営化危機の仲裁という事態があわさります。

史実では1999年に発見されたアーザーデガーン油田ですが、ここは「オスマン帝国の外」であり、「英国オイルメジャーへの隔意を持つイラン帝国領域内」でした。
さて…
経済成長著しく史実のように供給過剰に陥っていない1960年代、米国勢力圏としてほぼ確立した環インド洋地域というファクターが加わります。
これに伴い、本国向けの石油を確保すべく北海油田の計画が本格化しはじめます。
そんな状況で、

「日の丸連合、イラン石油公社(BPなどとの合弁相手)との間で巨大油田の開発権取得」

というビッグニュースが飛び込んで来たら?
なお、当該油田は260億バレルという巨大な埋蔵量を誇ります。

どれくらいかというと「北海油田の2倍」

798名無しさん:2017/11/28(火) 15:48:53
東亜危機で日本憎しのあまりに中国の肩を持ったばっかりに制裁またくらうんだっけ?

799ひゅうが:2017/11/28(火) 15:53:42
露骨に肩は持ちませんでしたね。
持ったらどうなるかw

800新人艦長:2017/11/28(火) 16:09:34
もしかしてオランダってヨーロッパの韓国なんじゃ…

801トゥ!ヘァ!:2017/11/28(火) 16:58:00
オイルメジャーに日本企業の名前が加わったんです?

802名無しさん:2017/11/28(火) 17:17:03
投資家はとても残酷です、という事だね。

803194:2017/11/28(火) 17:23:11
>>800
史実でも、欧州随一の反日国家だからなぁ。
日本から見たかの国を(文化面を除いて)一言で例えると、そうなると(嘆息)

804名無しさん:2017/11/28(火) 17:30:44
>>798
フィリップスがソニー傘下になっていそうだなぁ

805名無しさん:2017/11/28(火) 18:38:43
ソニー傘下どころか、普通に倒産するかアメリカ資本に買収されて会社名変わってるんじゃないかな

806トゥ!ヘァ!:2017/11/28(火) 18:40:09
抜け目なく英国か米国あたりの資本家が買収してるかもしれませんね…

それとも規模が規模だけにオランダ政府が何らかの救済措置を取るかな?

807名無しさん:2017/11/28(火) 18:41:46
下村辻ーんがそれをできる金をオランダに残したかどうかw

808名無しさん:2017/11/28(火) 18:50:59
>>800
ギリシャ、アイスランドと合わせて欧州三朝鮮やで

809トゥ!ヘァ!:2017/11/28(火) 18:53:23
>>807
大体こういうのって法律的な特例を許したりなんで資金はそこまで豊富に必要なかったりします(とは言え全く必要ないというわけではありませんが)
あと流石にそこまでやっていたのならばオランダという国家自体が破綻しているはずですので、それがないということは最低限の余力はあったと思われます。

810ハニワ一号:2017/11/28(火) 20:43:41
>>808
ギリシャはわかるけどアイスランドは何かやらかしていたっけ?

811名無しさん:2017/11/28(火) 20:46:38
>>810
ソ連とアメリカの中間点にあることを利用して色々とな

812名無しさん:2017/11/28(火) 20:48:12
それくらいなら「小国の生存戦略」の範囲内

813名無しさん:2017/11/28(火) 20:49:41
>>810
漁業協定無視の常連

814名無しさん:2017/11/28(火) 21:03:38
つまりは中華の漁船みたいなものか

815ひゅうが:2017/11/28(火) 21:14:40
たぶん和蘭レベルだと、泣いて謝ったら許してくれるレベル。
ことが皇室に及んだらそうでもないが…

816名無しさん:2017/11/28(火) 21:34:23
山城が見つかったことで戦後世界でも無事に武蔵見つけてくれそうですね

817yukikaze:2017/11/28(火) 21:53:57
>>790
拙作世界だと、史実以上に反日拗らせていますからねえ・・・
そりゃあまあ、戦後、主人ヅラしてインドネシアに行ったら、艦艇奪われるなんておまけつきで叩き出され
世界中から嘲笑を受ける羽目になり、史実よりも王室の権威が下がったことで(ドイツが史実以上に粘り
ナチへの風当たりが史実以上に強かったお蔭で、ユリアナ及びベアトリクス女王の王配問題が史実以上に
拗れた)、本来なら皇室外交でパイプライン作れたのに、オランダ王室も国民感情に沿った発言をせざるを
えなくなりましたし。
それが最悪の形で出たのが昭和天皇の訪欧時のデモ隊を放置したことや、大喪の礼で参列が駐日大使だけ(史実では外相も)
だったこと。
特に後者は、大半の国が(政情不安定な国or国交のない国を除いては)元首級か最低でも外相クラスだったのに、オランダの
この非礼は、日本国民から冷ややかな視線を浴びることになります。(なお即位の礼でも同じことやった)

>>798
拙作世界だと、流石に本気で激怒した日本のヤバさを理解していますので
半ば日本への嫌がらせで韓国に売却したコルテノール級の部品供給を即日停止。
ドイツもMEKO型フリゲート艦の輸出を凍結。フランスもミラージュ2000の販売を
取りやめるなどしました。

そりゃ連合艦隊が復活して、しかもそれがロシアと組み、アメリカも後援すれば
火遊びからは手を引きますわ。

>>801
拙作世界だと流石にそこまでは。
ただ、米系メジャーの有力なパートナーとして、日本系企業が肩を組み合い、
ついでにダッチシェルのシェアが、米系メジャーに侵食された程度です。
なので、アメリカの『軍事産業』『航空業界』『農業団体』『エネルギー団体』は、
日本を『組めば確実にこちらにも利益を与えてくれる素晴らしいパートナー』として
友好関係結んでいます。

818トゥ!ヘァ!:2017/11/28(火) 21:59:54
なるほど。
むしろアメリカのオイルメジャーが躍進したのですね。

819ひゅうが:2017/11/28(火) 22:04:41
>>801
見落としてました。さすがにメジャーに食い込んではいませんね。
だいたいべいてー様がおいしいところを半分もらってます
>>817
これで、女王訪日時に「日本軍の残虐行為」っていうのですよね。
オラ、ワクワクしてきたぞ!

820トゥ!ヘァ!:2017/11/28(火) 22:06:46
二度目のオランダ制裁です?です?

821名無しさん:2017/11/28(火) 22:10:21
JALとANAからアムステルダム行きの直行便が消えそう

822名無しさん:2017/11/28(火) 22:18:46
日本「ねぇ、処していいかな?」

米帝「さすがにちょっと、…コッチで抑えるからすこし待ってくれない?」
米帝(あんまり派手にやるなよ?、日本を叱らなきゃいけないのはごめんだからな?
あ、利益配分はどうする?)

日本「…アメリカが言うなら、多少は譲歩してもいいけどオランダに謝罪は絶対にしてもらうぞ?」
日本(利益配分は今までと同じく、アメリカさん有利でいいですよ?)

823名無しさん:2017/11/28(火) 22:26:34
カステラのオランダ伝来説は全否定されますな

824名無しさん:2017/11/28(火) 22:29:58
アメリカ的には米6:日4の取り分と思っていても、日本は米8:日2の取り分でいいと言われた感じか
分母がでかいから、取り分2でも日本にとっては丸儲け

825名無しさん:2017/11/28(火) 22:34:03
次のニュースです、国内家具大手のニトリがイケアを買収すると発表しました

826名無しさん:2017/11/28(火) 22:43:13
>>825
さすがにニトリがイケアを買収するのは無理だろw

827名無しさん:2017/11/28(火) 23:09:39
サッカーの移籍先もオランダは真っ先に除外されそうね

828ハニワ一号:2017/11/28(火) 23:15:01
オランダとの関係が悪いとなると戦後世界では出島の復元が行われないか史実よりも大きく遅れそうだね。

829名無しさん:2017/11/28(火) 23:18:05
あくまでもネタです

KLMはエールフランスに買収されました

830名無しさん:2017/11/28(火) 23:19:59
>>829
上のにアンカー入れるの忘れてた>>826

831名無しさん:2017/11/28(火) 23:31:24
>>817
「日本は確かに憎いがな、アイ等を激怒させてみろ!
聯合艦隊がアムステルダムに押しかけるわ!!」

でしたっけ?

832弥次郎:2017/11/28(火) 23:44:56
ぶっちゃけオランダを全力で戦艦が砲打撃したら沈むと思うんですよねぇ・・・

833名無しさん:2017/11/28(火) 23:49:29
史実の大喪の礼で外相送ってきたのは中国か。

834yukikaze:2017/11/28(火) 23:53:58
なお拙作世界では、現時点(2017年)においても、オランダ王室が『公的に』
日本訪問をしたことはありません。(非公式的にはある)
長崎のハウステンボスなんぞ影も形もなく、あるのは日台友好のテーマパーク。
もっとも、セットの出来が非常に良いお蔭で(但し、時代考証的には、明朝の
頃の南京や北京の建物や歓楽街を模しているため、台湾保守派からは『もう少し
考えていただきたい』と苦言を言われていた)、時代劇やドラマの舞台の定番と
なっていて、特に台湾で作られた大河ドラマ『鄭成功』は、本テーマパークが
全面協力した結果(ゼーランディー城とかもあった)、歴代最高視聴率叩き出
しています。(保守派も、同テーマパークで、鄭成功の歌劇や京劇もやっている
点は高く評価していた)

835名無しさん:2017/11/28(火) 23:58:55
日本「平成の御代を記念して、長崎出島も復元しましょう。

無論、元の位置は既に周囲が埋め立てられて市街地なので、長崎の沖に旧出島を「正確に」再現した上で、オランダ大使館や領事館は全て出島へ。

当然、民間人が自由に行き来できるのも長崎出島の中だけで。あ、もう将軍様はいませんので江戸まで下向してこなくても構いませんから。大使の信任状とかは長崎市長か県警本部長とやり取りして下さい、長崎奉行の代わり」

オランダ「……」

836トゥ!ヘァ!:2017/11/29(水) 00:00:16
史実でハウステンボスがあった土地でオランダを打ち払った鄭成功の劇がやってるとは何とも皮肉な因果を感じますねw

837ham ◆sneo5SWWRw:2017/11/29(水) 00:03:32
長崎市長「国家間は手に余るので、"本来の仕事"である外務省が行ってください(こっちに丸投げすんな)」

838名無しさん:2017/11/29(水) 00:06:35
てゆ〜か、台湾でも大河ドラマって作られてたのね。

839名無しさん:2017/11/29(水) 00:09:18
外務省「コリアとの外交は釜山の和館でやるように戻しましょう。無論、うちは関わりませんよ。

対馬の宗家が民間大使として歴史的な立場で最低限の窓口を設けるだけで良いでしょう。

和蘭? ……適当な長崎の旧家を民間大使にして丸投げしよう」

840名無しさん:2017/11/29(水) 01:54:47
>>838
NHK大河のように毎年多額の予算をつぎ込めるわけではないと思うけどね
リアルでも日本のテレビ番組を購入して流してもいる

北海道ローカル番組とか安いから結構流してるのを、その北海道のローカル番組が現地でそれが放映される様子を撮影してたw

841名無しさん:2017/11/29(水) 04:27:32
少し前の話になるけど、戦後世界に自分が生まれていたらやっぱりアメリカ以外には負けてねーよと考えるだろうなぁ。
阿部さんが言うようにアメリカを敵に回した時点で戦略的に負けだろうがって言われてもさ。

842名無しさん:2017/11/29(水) 06:19:26
>>835
EU「それやるなら日本人をEU加盟国全て入国禁止に交易禁止にする」

843名無しさん:2017/11/29(水) 12:35:49
ギリシャ「日本人観光客が居なくなったら赤字になるから損失分補てんしてくれるんだよね?」

844名無しさん:2017/11/29(水) 12:37:50
>>843
EU「韓国と中国の観光客増やすから大丈夫だ」

845ナイ神父MK-2:2017/11/29(水) 12:39:20
>>842
EUと日本で交易禁止に入国禁止に成るとして、困るのって何が有りましたっけ?

846名無しさん:2017/11/29(水) 12:45:23
日米:どうぞどうぞw
EU:えっ!?

847名無しさん:2017/11/29(水) 12:48:42
ドイツの122滑空砲が手に入らないくらい?

848名無しさん:2017/11/29(水) 12:49:05
ユーロコプター社「おいばかやめろ」

849名無しさん:2017/11/29(水) 12:53:58
元々122㎜なんて口径は使ってないけどねw

850名無しさん:2017/11/29(水) 12:59:26
ブリカス「欧州の凋落か。迷わず地獄に堕ちるが良い。あ、うちは無関係だから」

851モントゴメリー:2017/11/29(水) 14:32:51
日本にとっても無傷ではいられないが欧州にとっても諸刃の剣。しかも欧州の方がダメージがでかい。

852名無しさん:2017/11/29(水) 15:33:00
ロシアもにっこり

853名無しさん:2017/11/29(水) 16:20:37
>>850
脱退前にやられたら大変だよ
後はJRがイギリスから入手しているものが使えなくなるからメンテナンスが大変になるかな

854名無しさん:2017/11/29(水) 17:18:51
手に入らなかったら入らないで自力で何とかするのが日本
例:レアメタルの代用品など

855名無しさん:2017/11/29(水) 17:25:09
>>854
米国「ロケットの技術は機密だから流石に同盟国でも譲れんよ?」
日本「しゃーない、んじゃ自分で固形燃料に挑戦してみるわ…お、これ行けそうやん」
米国「待って(震え声)、技術公開するから、ちょっとその研究待って!?」

現実であったそうな…

856弥次郎:2017/11/29(水) 17:31:30
縛りをかけられると燃え上がるとかいう日本人の気質の罪深さよ…

857トゥ!ヘァ!:2017/11/29(水) 17:38:21
JAXAとかいう根性と執念を併せ持った天才集団。
彼等の軌跡を見ると人の夢はどこまでも…ってのがよくわかります。

858名無しさん:2017/11/29(水) 17:57:25
はやぶさ、凄かったな。

859ham ◆sneo5SWWRw:2017/11/29(水) 18:27:27
>>847
ソ連じゃあるまいし。
ラインメタルの戦車砲は120mmやで。

860モントゴメリー:2017/11/29(水) 18:55:41
88式(史実90式)ではライセンスだけど、7式(同10式)では完全国産品のはずだから
問題ないね。88式の時点でも試作品は出来ていたからライセンス料割安になったそうですし。

861名無しさん:2017/11/29(水) 19:10:03
>>860
砲弾の関係で一部ライセンスを適用してるそうです

862陣龍:2017/11/29(水) 19:16:53
戦車砲のライセンス生産と言えば、88式の主砲をドイツからライセンス生産しようとしたら吹っ掛けられて
『じゃあアメリカからライセンスするわゴラァ!』と日本がブチ切れたのに慌てたアメリカがドイツに一喝して
適正価格でライセンスさせた一件が有ったっけかな(雪風様世界線)

ライバル企業が自爆した結果フランス製ヘリの大型受注が発生した一件以外だと本当に日本と欧州間での
兵器契約は酷い経緯が多い事…(遠い目)

863名無しさん:2017/11/29(水) 19:23:39
>>862
アメリカからライセンスじゃなくてアメリカ巻き込んで共同開発じゃなかった?

864名無しさん:2017/11/29(水) 19:26:31
イギリスの産廃の航空機やエンジン買わされそうでしたな

865リラックス:2017/11/29(水) 19:38:39
アドーアだったか

866陣龍:2017/11/29(水) 19:41:02
>>863
あれ、そうでしたっけ?間違っていたらすみません、記憶が曖昧っぽい…?

>>864
アドーア事件でしたね。あれはイギリスの要件をハナで笑ってアメリカエンジンに移った結果F-1が相当な高性能機に
なれたりと色々有りましたねぇ…

867名無しさん:2017/11/29(水) 19:45:17
その後もタイフーンを買わさせようとしたな。

868名無しさん:2017/11/29(水) 20:07:56
OTOメララの76mm買ってません?

869名無しさん:2017/11/29(水) 20:21:55
こんごう型やたかなみ型が史実通りなら127mm砲もだしボフォースから対潜ロケットや40mm機関砲
エリコンから各種機関砲と一応まともな取引もそれなりにあるな

870名無しさん:2017/11/29(水) 20:33:24
イタリーは欧州での癒し枠w

871トゥ!ヘァ!:2017/11/29(水) 20:34:50
北欧とスイスとイタリアは安牌

872名無しさん:2017/11/29(水) 20:42:35
イギリス「え、L7砲のライセンスはまとも取引だったし(震え声)」

873名無しさん:2017/11/29(水) 20:52:43
日本は兵器以外でもブランド品大好きだからイタリアにとって貿易収支が黒字なお得意様である

874トゥ!ヘァ!:2017/11/29(水) 20:58:47
美味しいものも好きだよ!あと観光も!

875名無しさん:2017/11/29(水) 21:02:03
警察が私服警官用にベレッタM84あたりを採用してたりして(史実麻取がベレッタM85を採用してる)

876名無しさん:2017/11/29(水) 21:22:39
ヴァチカン市国「わが国はEUに加盟していないから問題ない。それに、我が国を訪のう人々を妨げようとするキリスト教国はよもや無い筈」

877名無しさん:2017/11/29(水) 21:34:18
欧州旅行=イタリア旅行という認識が出来るのかねw

878陣龍:2017/11/29(水) 21:51:57
>>877
生き残りの極東イタリア潜水艦隊が沖縄戦に参戦し、活躍している世界線なら史実よりも認知度とか
親近感が強くなりそうですし、イタリア旅行者が増えている可能性も有りますね、多分

879リラックス:2017/11/29(水) 22:09:45
確か連合国側で派兵して日本から領土と賠償金せしめる気だったんじゃなかったっけ?史実だと確か払ってたような。

880名無しさん:2017/11/29(水) 22:30:41
戦後夢幻会世界ではびた一文払う理由がないけどね
賠償艦艇くらいは盗られるかもしれんが、それ以上は多分米帝が許さん

881名無しさん:2017/11/29(水) 22:39:55
基本米軍以外全く役立たずでしたからねぇ…
血の代償を求めるにしてもイギリスなら許容できても、他は足を引っ張るだけ引っ張っただけだし…

882新人艦長:2017/11/29(水) 22:43:36
イタリアって大戦中期からサロ政府(ドゥーチェ)と王国政府(エマヌエーレ2世)に分かれて割と真面目に戦争やってるからねぇ
ほとんどイタリア周辺だけだったけど

883yukikaze:2017/11/29(水) 22:51:33
>>875
日本の場合は、基本がニューナンブ。
公安警察や刑事警察の特殊犯罪対策ではFN社との関係のせいで
ブローニングのハイパワーorSIG SAUER P220(国防軍と併せた)

なお、2000年代からは、リボルバーは史実同様S&W M360J
自動拳銃は、90年代初頭に豊和が産み出したサクラシリーズ
(史実スプリングフィールドXD)

884チキチキ:2017/11/29(水) 22:56:11
>>855
いつしか米国を抜いてしまったね

885名無しさん:2017/11/29(水) 22:57:47
最近海保もM360Jリボルバーを使ってるのが先日発売の専門誌に載ってました。
海保は海外のヤバい連中と警察よりも直に対峙してるから
もっと強力な火器を使って欲しいですね。

886陣龍:2017/11/29(水) 22:58:15
>>881
太平洋戦争における諸国の貢献度


米軍:文句なしのナンバーワン(戦果・損害共に)。彼等を抜かして話は出来ない。これだけは誰にも否定不可能。
アメリカンボーイズが積み上げた鋼鉄と屍の山脈が無ければ、日本を条件付き降伏に追い込めなかった。

英軍:インド洋では序盤に南雲艦隊に殴り飛ばされ、後に扶桑型姉妹達に貴重な機械化部隊を輸送艦ごと
撃沈されて戦術的・戦略的敗北を喫し、最後の沖縄では米軍への報告を怠ってしまった末に空母三隻撃沈
されたが、それでも米軍と唯一マトモに共同で戦線張った軍隊である。あ、ソロモンで豪艦隊も死んでるな

蘭軍:戦争開始直後に対した損害を日本軍に与えることも出来ずにインドネシアを失陥後、物理的な戦力不足で
何も出来なかった。蘭海軍東洋艦隊も消し飛んでるが、米英の大損害を見るとそれこそ埃の如く霞んでしまう
代物であった。

仏軍:インドシナ失陥した位だけどそもそも日本軍と全然交戦していない。蘭軍以上に何か言える立場じゃ無い。

ソ軍:お前そもそも終戦後のどさくさ紛れに日本から色々掠め取ろうとした強盗だろうが(激怒)by米軍


最低限の賠償以外ホント何も言える立場じゃ無いな(でも屁理屈練って言うのが国際政治と言う物だろうけど)

887名無しさん:2017/11/29(水) 23:07:53
そして、何もしてない&分捕り度が大きい中国がいる

888名無しさん:2017/11/29(水) 23:21:02
>>885
それ以外にもSIG SAUER P228とかS&W M39みたいな自動拳銃も使ってるから

889陣龍:2017/11/29(水) 23:26:51
>>887
中軍:多数の日本陸軍兵力をそのデカい自国領土に止めた事は事実。だが純戦術・戦略的には根本的に
日本軍に惨敗のし通しで、太平洋側に対して何某の影響を与えていたとは考えられない(米軍視点)。それに
戦争末期頃に発生した日本陸軍の大陸打通作戦でも多額の援助をしていても何も活かせずに負けては
引き下がりを繰り返すばかりか支援だけ要求し続けている。支援に対する明確な功績が余りにも少なすぎて
話にならない。被害がどーのこーの言ってるが何処まで本当の事言ってるんだ敵軍侵攻を止める為にダム
決壊させる国家や軍隊何か今まで聞いた事無いぞ

そっちに関してはこんな感じかねぇ?ちょっと穿ち過ぎな部分が多々含まれていますのでご承知をば

890名無しさん:2017/11/29(水) 23:32:33
>>888
P228はSSTが使ってましたが射ち過ぎでフレームが割れたとか(汗

あとさすがにM39はもう使ってないものの、海保の機動隊的な部隊の特別警備隊は
M39の発展型のM5906ミリタリーというやつを使用中

そして意外な事に海保はショットガンを多用する組織で
巡視船には64式と一緒に必ず錆び対策でクロームメッキされたM870が積まれている

891トゥ!ヘァ!:2017/11/29(水) 23:35:55
ああ。相手の船に乗り込む必要がありますものね。

892弥次郎:2017/11/29(水) 23:38:39
ショットガンはドアブリーチもそうですが、色々と使いやすいですからね

893名無しさん:2017/11/29(水) 23:44:12
むかし韓国の違法操業する韓国漁船を巡視船で追いかけながら
ショットガンで催涙弾をぼこぼこ撃ち込む海上保安官がテレビで密着取材されてたな

894名無しさん:2017/11/29(水) 23:44:37
特殊部隊におけるショットガンは、マスターキー。

895名無しさん:2017/11/29(水) 23:45:37
ああ、どんなドアでも開けるからマスターキーか

896名無しさん:2017/11/29(水) 23:46:49
今だと、M26 MASSあたりがマスターキーと呼称されてるそうな。

897名無しさん:2017/11/29(水) 23:48:48
wikiには対物ライフルも装備品に入ってたけど何使ってるんだろ?

898トゥ!ヘァ!:2017/11/29(水) 23:49:36
そっか。ショットガンの口径なら催涙弾やゴム弾なんかも撃てるのか。

899名無しさん:2017/11/29(水) 23:50:18
リアルでは海保も警察もレミントンM870ショットガンを使ってますね

900名無しさん:2017/11/29(水) 23:52:06
普通に狙撃用では?>対物ライフル

ここら辺、たまに勘違いされてるトコあるけど、正規軍が
敵兵に対物ライフルを撃つのは、禁止されてない。

901名無しさん:2017/11/29(水) 23:54:47
>>897
基本は不審船のエンジンをぶっ壊す為という名目
実際は遠距離狙撃用。海は距離感が陸と比べて一桁は違うから1マイルショット位出来ないと困るので。
確かバレットM95を二桁程日本のコーストガードに納品したとバレット社の社長がインタビューに答えてた

902名無しさん:2017/11/29(水) 23:57:25
戦後世界だと兵器にも影響出てるし
スパロボ系やガンダムとかに出てくる兵器にも史実と差が出るんだろうか

903トゥ!ヘァ!:2017/11/29(水) 23:59:41
というよりも現代の対物ライフルって障害物ごと敵の兵士を撃ち抜くために採用されているのが大半ですしね。

904名無しさん:2017/11/30(木) 00:00:19
戦後世界では、自動拳銃としてSIGシリーズではなく
FN社シリーズを使う事になる、ジーザスか。

905弥次郎:2017/11/30(木) 00:00:31
少なくとも、艦砲を撃ちこむよりは温情ある攻撃手段ですよね
ついでに言えば財布にも優しいですし

906名無しさん:2017/11/30(木) 00:02:19
>>903
「暁のイージス」だと、耐爆服来てたSWAT隊員が
対物ライフルでぶち抜かれてたっけな。

907トゥ!ヘァ!:2017/11/30(木) 00:02:37
元々フォークランド紛争で敵狙撃手を陣地事吹き飛ばすのにミサイル使っていては採算が悪すぎたので対戦車ライフルを対物と名前を変えて復活させたのが現代の対物ライフルですから。

908名無しさん:2017/11/30(木) 00:03:44
パンジャンドラム 「アレ?」

909名無しさん:2017/11/30(木) 00:04:10
ジーザスが使うのは、FNブローニングハイパワーかFive-seveNになるのか

910トゥ!ヘァ!:2017/11/30(木) 00:07:11
>>906
最近はゲリラやテロリストでも気軽に防弾ベスト着込んでいるので距離によっては5.56m弾でも中々致命傷にならんのですわ。
なので対物ライフルの12.7mm弾でベストごと吹き飛ばすのは正解。まあ7.62m弾でも効果ありますが。

911名無しさん:2017/11/30(木) 00:07:55
だがしかし、ハイパワーだとリックと被り、57だと
弾薬の入手が困難そうで。

912名無しさん:2017/11/30(木) 00:08:21
グアムで撃ったけどFNハイパワーは思ったほど当たらないよ。
45口径のガバメントの方がよっぽど当たる
ベレッタ92FとかSIG226はガバよりもすごく当たる
グロックはそれらよりは散らばるかな
実際持つならベレッタかSIGの9ミリだわ。

913名無しさん:2017/11/30(木) 00:08:41
>>910
セマル君 「スタンブレッド最強デス」

914トゥ!ヘァ!:2017/11/30(木) 00:09:43
>>913
ごめん。ネタがわからないや(´・ω・`)

915名無しさん:2017/11/30(木) 00:10:57
アルゼンチン軍がブローニングM2にスコープ付けて狙撃銃として使ってたやつか

916名無しさん:2017/11/30(木) 00:11:27
>>914
つ「銀河連合日本外伝 Age after ― Project Enterprise ― 第二話」

917名無しさん:2017/11/30(木) 00:12:08
>>914
銀河連合の西部劇マニアでイーストウッドのファンな警視庁に出向してる
キャプテンウィッチの部下のイゼさん

918名無しさん:2017/11/30(木) 00:13:49
その後、
「サンフランシスコ市・名誉市民権。そして『インスペクター・ナンバー2211』の警察官バッジを貰った

事で本人狂喜w

919名無しさん:2017/11/30(木) 00:14:31
>>915
元々は極大射程の主役のモデルになった人がベトナムでやった>M2にスコープつけて遠距離狙撃

920トゥ!ヘァ!:2017/11/30(木) 00:17:13
>>916-917
ああぁ、ああ!あれか!!言われてようやく思い出しました(汗


>>915
そうそう。当時の英軍はそれに対する有効な対策がなくて、一々お高いミサイルを敵狙撃手のいる陣地へぶち込んで潰していたのです。

921名無しさん:2017/11/30(木) 00:18:21
国防軍や警察海保は長距離狙撃用にバーレットを買うかアキュラシーインターナショナルのAW50を買うか

922名無しさん:2017/11/30(木) 00:18:49
>>920
柏木夫妻、仲良くお茶を噴く。

923名無しさん:2017/11/30(木) 00:20:34
ハンガリーのGM6 Lynxってのはどうかな?
こっちだと、サイレント・コアのリザード・ヤンバル組が運用してるし。

924名無しさん:2017/11/30(木) 00:26:05
対物ライフルと言っても破壊力を求めるのか遠距離目標に対する精密射撃を求めるのかで方向性が全然違うよな
破壊力なら12.7mmクラス、遠距離精密射撃なら338マグナムや408チェイタックあたりに別れてしまう

925名無しさん:2017/11/30(木) 00:31:05
だから、サイレント・コアだとDSR-1とGM-6を使い分けて運用してる。

926トゥ!ヘァ!:2017/11/30(木) 00:35:11
さてはて。大体の西側産対物ライフルは12.7×99mmNATO弾ですからなぁ。
東側産なら12.7×108mm弾。

精密射撃が必要なら7.62mm使う普通の狙撃銃の方を使うかと。

927名無しさん:2017/11/30(木) 00:38:54
今の西側の精密狙撃のトレンドは、 .338 ラプアマグナム弾だそうな。
一般的な有効射程は約 1,500 m、威力は .308 NATO弾のおよそ2倍

928モントゴメリー:2017/11/30(木) 00:42:53
そう言えば硫黄島では97式自動砲(20mm対戦車ライフル)で
長距離狙撃やってたな。30年時代を先取りしたのか。

929名無しさん:2017/11/30(木) 00:43:21
戦後世界では豊和も対物ライフル作ってるんだろうなぁ

930名無しさん:2017/11/30(木) 00:44:13
史実沖縄じゃ、38式で狙撃かましてたような。

931トゥ!ヘァ!:2017/11/30(木) 00:45:37
でもあれって採用している銃が余り多くなかったような。
最近では408チェイタック弾や50BMG弾の方が主流になった聞きましたが。

また流行り出したので?

932名無しさん:2017/11/30(木) 00:47:57
流行は大抵廃れる

933名無しさん:2017/11/30(木) 00:51:02
ラプアマグナム弾は、サベージとDSR-1くらい?

934トゥ!ヘァ!:2017/11/30(木) 00:51:29
>>930
沖縄どころか39式ある戦場ではどこも精度良いのを選んで、腕が良い射手に渡して狙撃していたらしいですよ。

935名無しさん:2017/11/30(木) 00:51:33
最近の記録ではカナダの狙撃兵が50口径で3450m先の狙撃に成功、現状2位がイギリスの狙撃兵が338ラプアで2475mという話

936名無しさん:2017/11/30(木) 00:52:41
>>934
米軍指揮官の上陸後の生存時間は5分。
しかも、階級章を確認してからスナイプしてくるので、
階級が高い者ほど危険。

937トゥ!ヘァ!:2017/11/30(木) 00:53:27
>>933
L96A1のAWMモデルで使用が可能だそうです。

938名無しさん:2017/11/30(木) 00:54:26
所謂「アタリのサンパチ」

939トゥ!ヘァ!:2017/11/30(木) 00:54:40
>>936
五分とかマジかよ…
タンクデサントよりも低いじゃないですか!いやだー!!

940名無しさん:2017/11/30(木) 00:54:47
カナダ兵のは、TAC-50狙撃ライフルによる記録か。

941名無しさん:2017/11/30(木) 00:55:32
これからは兎も角、現状ではごく一部で使われてるだけの弾丸ですね

942名無しさん:2017/11/30(木) 00:55:50
>>933
検索したらいっぱい出てくるぞ
アキュラシーインターナショナル製のAWMが良さそう

943名無しさん:2017/11/30(木) 00:56:02
>>937
Lシリーズか。

狙撃銃は良いのに、自動小銃はどうしてあぁなった?

944名無しさん:2017/11/30(木) 00:56:56
米軍はヘルメット前面に階級章のマークを張ってるから、ちょっと目がいい人間には容易に区別がつく

945名無しさん:2017/11/30(木) 00:57:36
>>939
サイモン・B・バックナー・ジュニア 「ぎゃあああ!!」

アキュラシー人気だな。

946トゥ!ヘァ!:2017/11/30(木) 00:57:56
イギリス軍ではL115の名称。ドイツ軍ではG22の名称で採用されてるやつですね。

947名無しさん:2017/11/30(木) 00:58:16
>>943
AI社の創設者が五輪射撃の金メダリストで天才だったから

948チームヤマト清純派うさぎ症候群 ◆gEcGSASNxc:2017/11/30(木) 00:59:52
L96AWMは、日本の特殊急襲部隊も採用してる模様。

949名無しさん:2017/11/30(木) 01:01:01
>>947
つまりアレか?
リアル世界の、倉崎?

950名無しさん:2017/11/30(木) 01:04:43
>>949
創設者のマルコム・クーパーはもう故人だけどね
金メダル二回取ったそうだ

951トゥ!ヘァ!:2017/11/30(木) 01:06:04
>>943
ま自動小銃の方とは開発会社が違うので…

アキュラシー・インターナショナル製の狙撃銃はいいものを取り揃えています。
…まあ10年以上前に一度破産して、社員に買い取られたらしいですが。

952名無しさん:2017/11/30(木) 01:07:26
>>950
ttp://gungeek.doorblog.jp/archives/24204320.html/L96A1

自身も射手だったから、的確な意見を述べれたんかな。

953名無しさん:2017/11/30(木) 01:08:17
>>951
なお、破産の原因は今も不明との事。

954トゥ!ヘァ!:2017/11/30(木) 01:10:44
表立って発表できないような理由で破産したんでしょうかね?

955名無しさん:2017/11/30(木) 02:05:19
今「フューチャーウェポン」でやってるけど、バレット対物ライフルの「バレット」って開発者の名前だったんだな

956名無しさん:2017/11/30(木) 07:32:34
だから、沖縄戦後期では狙撃を避ける為に階級章や地図など持たないようにしたが
指揮官は先頭になって指揮すること、ハンドサインなど何気ない癖から
すぐさまバレて結局狙撃されたとか

957名無しさん:2017/11/30(木) 07:58:21
ロシアはKord重機関銃を分隊支援火器に運用しだしているし、あの国の火力信仰は相変わらずすごい…

958名無しさん:2017/11/30(木) 08:01:47
重機関銃を分隊支援火器にしてるの?
分隊全員で持ち運ぶ羽目になんやん…あと弾薬も重いだろうに…

撃たれる側からすれば悪夢だろうけど。

959名無しさん:2017/11/30(木) 08:13:16
12.7ミリ口径の防弾プレート入りアーマーベスト用の消音アサルトライフルを造る国ですぜロシア
亜音速でも弾丸の重量で防弾プレートごとぶち抜く気満々という代物
ttp://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Russia-KBP-unveils-ShAK-12-heavy-rifle-tohshoot-out-body-armor-close-combat-002.jpg

960名無しさん:2017/11/30(木) 08:18:26
沖縄戦で指揮官に付いたあだな

トイレットロール
紙のように現れて紙のように死んでいくから

961名無しさん:2017/11/30(木) 08:23:12
>>960
もしくは

ナンバー1
最初に死ぬから

962名無しさん:2017/11/30(木) 08:25:16
>>959
やばい…てか重くないのか!?

963名無しさん:2017/11/30(木) 08:26:20
着任したてで前線に行くと一分で死ぬからミニッツメン

964名無しさん:2017/11/30(木) 09:52:36
確か408チェイタックは弾頭が高精度の削り出しで作ってるんで量産性が悪かったような…
そういった理由で軍などへの大規模納入できなかったとか聞いたことある。
どこ情報だったかな……

965名無しさん:2017/11/30(木) 09:56:19
>>963
分隊長が死ぬまで1分
小隊長が死ぬまで10分
部隊長が死ぬまで1時間
戦隊長が死ぬまで1日
司令官が死ぬまで1か月

〜沖縄上陸戦の米軍でのスラング〜

つまりこうですか? ちなみに史実で死んだ司令官は2か月と少々、戦後だと早まりそう

966名無しさん:2017/11/30(木) 10:11:44
キング「貴重な海軍軍人の損耗に比べれば、最低限の訓練で済む陸軍の損害など芥子粒のようなものだ」

彼以外の合衆国軍人「「ふざけるな‼」」

967名無しさん:2017/11/30(木) 10:22:25
あの人非人ならマジで言いかねんのがなぁ…

968名無しさん:2017/11/30(木) 10:25:08
 陸軍で射的の的にキングの写真が遣われそう。

969名無しさん:2017/11/30(木) 10:27:07
周囲の猛烈な抗議と批判に対して、理路整然と陸海軍の兵士を育成する為に必要とされる時間と費用を数字入りで説明し反論するキング。

970陣龍:2017/11/30(木) 10:29:52
おう史実現代日本で徴兵制主張している様な連中見たいな馬鹿げた発言は即刻止めれや(真顔)

真面目な話そんなこと言ったら海軍側の方から自主的に【精神異常】とか【過労】とかで病院に
無理矢理叩き込むやろなぁ。ただでさえ帝国海軍との戦闘で陸軍との関係が酷い事になってるのに、
この上で関係完全破断させる様な行動は許容出来ないし

971名無しさん:2017/11/30(木) 10:31:21
陸海軍「「…お、おう(ちがう、俺たち(彼ら)が言いたいのはそうじゃない)」」

何と言う事だ、アメリカの陸海軍の気持ちが一つになった!(なお続きません)

972名無しさん:2017/11/30(木) 10:34:18
キング「見ろ、私一人が悪者になるだけで陸海軍が一体化したぞ」

副官「……つまり、全ては深慮遠謀で」

キング「本心を語れば良いだけだから簡単だったがな」

973名無しさん:2017/11/30(木) 11:34:26
キングの艦名が付いた駆逐艦が1960年に就役したが、乗組員からは不評だったとか。

974ham ◆sneo5SWWRw:2017/11/30(木) 12:06:54
>>965
陸軍は軍→師団→戦闘団→連隊→大隊→中隊→小隊→分隊→班だから、

班長が死ぬまで1分
分隊長が死ぬまで10分
小隊長が死ぬまで1時間
中隊長が死ぬまで12時間
大隊長が死ぬまで1日
連隊長が死ぬまで1週間
戦闘団長が死ぬまで10日
師団長が死ぬまで半月
軍司令官が死ぬまで1ヶ月
では?

975名無しさん:2017/11/30(木) 12:10:39
史実だと沖縄戦はバックナー以下の准将から死傷者続出なんだよなあ

976名無しさん:2017/11/30(木) 12:11:34
史実だと沖縄戦はバックナー以下の准将から死傷者続出なんだよなあ

977名無しさん:2017/11/30(木) 12:15:48
>>973
ちょうどWW2の新人少尉が佐官になるくらいの時期ですな。

978名無しさん:2017/11/30(木) 12:33:34
>>962
イワンだから大丈夫(謎

第一に弾がやばい、12.7mm×54弾がでかい。
右のVSS用の9mm×39弾が小さく見えるレベル
ttp://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Russia-KBP-unveils-ShAK-12-heavy-rifle-tohshoot-out-body-armor-close-combat-003.jpg

アーマーベストになんか恨みでもあるのかロシア?

979新人艦長:2017/11/30(木) 13:15:25
>>978
ロシア銃器あるある:やたら防弾チョッキを殺しにかかる
          通常弾薬でも消音弾薬でも

980名無しさん:2017/11/30(木) 17:43:00
>>936
>階級が高い者ほど危険。
ヨハネスブルクかよ…

981弥次郎:2017/11/30(木) 17:44:18
>>978
相手を撃ち殺す形をしていますなぁ…
イワン怖い

>>980
次のスレお願いします

982名無しさん:2017/11/30(木) 17:48:12
次は96でいいんか?

983弥次郎:2017/11/30(木) 17:57:40
次は96ですね
>>2のテンプレも転載お願いします

984名無しさん:2017/11/30(木) 17:58:23
>>980
狙撃において指揮官を最優先に狙うのは定石だからな
兵卒を一人や二人仕留めてもほとんど意味が無いし

985名無しさん:2017/11/30(木) 18:13:24
指揮官、無線手、機関銃手、バズーカや火炎放射器等の破壊力の大きな装備を持った特技兵が最優先目標。
ある意味仕方無いが火炎放射器が特に狙われまくった

986980:2017/11/30(木) 18:14:12
スレは立てたが>>2を書き込もうとするとエラーでムリぽ
h ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1512032593/

URL付きはダメよって言われる

987ham ◆sneo5SWWRw:2017/11/30(木) 18:17:07
>>986
立て乙です。
このスレの>>2を見れば分かりますが、hは抜かすんですよ。

988弥次郎:2017/11/30(木) 18:17:15
hを抜いて書きこまないと駄目ですよ

989980:2017/11/30(木) 18:24:20
hのことすっかり忘れたわ
書き込みできました

ありがと

990弥次郎:2017/11/30(木) 18:28:20
立て乙です

991名無しさん:2017/11/30(木) 19:46:37
立て乙

992980:2017/11/30(木) 20:19:01
誰も名前に突っ込んでくれなくて悲しい(´・ω・`)

993リラックス:2017/11/30(木) 20:26:02
立て乙です。
>>985、衛生兵と狙撃兵が抜けている、やり直し。

994yukikaze:2017/11/30(木) 21:13:06
>>975
拙作世界だとさらに悲惨ですよ。
何しろバックナー以下軍司令部は挺身隊の壊滅と引き換えに消滅。
第24軍団司令部は第75戦隊の天雷及び屠龍(どちらも襲撃機ver)により消し飛び、
5個師団司令部も、第七師団を除けば、第208戦隊の彗星陸爆隊によって打撃を受けて
(第81師団はまだ戦闘参加していないんで、襲撃を受けたのは4個師団だが)いるんで
史実以上に将官クラスの死傷率が多いです。
当時の第七師団師団長が激賞されたのは、指揮系統がほぼ消滅したことで、日本軍の大攻勢に
壊乱確実だったのを、即座に遅滞防御を全部隊に指令したことで、『秩序だった撤退』に
持って行けた事ですね。これはアルデンヌの悲劇の戦訓が反映されています。

>>992
立て乙です。
いや・・・突っ込みたかったんだろうが、武士の情けで
黙っていたんだと思うぞ。

995名無しさん:2017/11/30(木) 21:41:54
バックナーは大和の砲撃で吹き飛ばされたのか。
マッカーサーは無事だったのに(というかどうやってあの地獄のレイテを生き延びた?)

996名無しさん:2017/11/30(木) 21:52:04
たて乙です。

997yukikaze:2017/11/30(木) 21:59:12
>>995
ノンノン。
拙作世界ではバックナーは、陸軍&海軍の挺身部隊(特殊作戦群)によって、司令部ごと噴進弾やら何やらで
吹き飛ばされました。自身の壊滅と引き換えに。
お蔭で特殊作戦部隊の歴史を語る上でも、呉鎮守府第101特別陸戦隊と機動第一連隊の存在が賛否両論あるとは
いえ無視できないものになります。(作戦は完全に成功しているけど、結果的に両部隊とも消滅レベルになっている
点が取りざたされているため。ただ、特殊部隊関係者は『あの状況で成功させるだけでも一流』と判断している)

998名無しさん:2017/11/30(木) 22:11:40
部隊消滅しても船坂だけは重傷で生き延びてそうだな

999名無しさん:2017/11/30(木) 22:16:32


1000名無しさん:2017/11/30(木) 22:17:10
1000なら大和が沖縄に座礁することなく行方不明になる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板