したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

オリロワA雑談スレ

122名無しの囚人:2025/08/12(火) 07:36:42 ID:uhh.NMXw0
第二回放送前の現退場組の超力もA〜Eで5段階評価
あくまで戦闘面で運用した際のランク付け、主観なので違和感があったら申し訳ない


『見せてください、荒々しい古の壌を(トランスミシオン ヘオロヒコ)』
使用者:イグナシオ・"デザーストレ"・フレスノ
評価:B
過去にその場で起きた事象を再現する。
痕跡を再現して調査に用いる他、自然現象などで攻撃が可能。

能力規模がさらっと凄い。地球黎明期のマグマオーシャン、全球凍結、隕石衝突の地殻津波まで再現できるらしい。
少なくとも地球の歴史上で発生した現象なら問題なく網羅できるのだろう。この時点でどう考えても凄い。
ただし効果範囲が直径5メートル程度なので、制圧攻撃や遠距離攻撃には少々厳しいか。

現場の痕跡調査など、頑張れば戦闘に活かせそうな小技が効くのもさりげなく便利。


『限りなき願いを以って 魔女に与える鉄槌を(マレウス・マレフィカールム)』
使用者:ドミニカ・マリノフスキ
評価:B
自身を中心に重力場を発生させる。
重力場の大きさはある程度指定可能で、飛び道具として放つことも可能。

威力はサイズに反比例するらしいが、接触だけで破壊的なダメージを与えられるのは普通に強い。
周囲への展開や飛び道具としての射出などの使い分けも出来るので、応用性も優秀。
作中では空中移動を披露してる他、自身の重力操作・周囲の物質の引き寄せ・引力による高速移動など、小技も効きまくる。

間違いなく高性能かつ優れた汎用性だが、作中では専ら対メアリーに動員されたので対人戦の攻撃性能は曖昧。
単身でヤマオリ・カルトを壊滅させているらしいので、少なくとも殺傷力は確実に高い。
しかしローマンの超力には真正面から制圧されたので、より攻撃的な能力に対しては火力で幾らか劣るか。


『奥底に潜むもの(サブマリン)』
使用者:ルメス=ヘインヴェラート
評価:D
壁や建物などの無機物の中に潜行する。
潜行可能時間は本体の肺活量に依存する。

応用の規模は曖昧だが、作中での描写や言及を見る限り恐らく攻撃面での運用は想定されてないと思われる。
潜行による回避能力・奇襲能力は高いので、戦闘時でも一定のポテンシャルはあるだろう。
とはいえ戦闘で活かすためには本体のスペックに依存する部分が大きく、単体ではやや貧弱。

振り返ってみると本編内だとルメスの戦闘シーンが無いので、けっこう未知な部分も少なくない。


『不思議で無垢な少女の世界(ドリーム・ランド)』
使用者:メアリー・エバンス
評価:A
常時発動。周囲一帯の物理法則を歪ませる。
範囲内では時空間から現象に至るまであらゆる事柄が狂い、身体操作の法則すら変貌する。  

恐らく効果範囲拡大は旅人による改変以降に得られたものと思われるが、正直元の能力からして凶悪。
旅人がほぼ指一本すら触れられずに封殺されているので、明らかに元から殺意が高い。
物理法則変化で遠距離攻撃すら無効化する可能性が高く、対象直接指定の超力を叩き込むしかないかもしれない。

メアリー自身による細やかな制御はできないと思われるが、ただ展開してるだけで強い。


『不思議で無垢な少女の世界(ドリーム・ランド)+コールヘブン』
使用者:メアリー・エバンスwith旅人
評価:A
常時発動。周囲一帯の物理法則を歪ませる。
並木旅人の魔改造により、超力制圧と攻撃的事象に特化した。

行動阻害の強制力が下がったので、対象の封殺という点ではオリジナルのが脅威的か。
物理法則の変化に関しても、やはりオリジナルの時点で明らかに無意識の殺意が強い。
しかし効果範囲の常時拡大が相当ヤバく、ひたすら空間をデカくしながら逃げに徹するだけで最終的には相手を始末できる。
封殺力自体は下がったとはいえ、超力制圧も含めて範囲内における殺傷力自体は十分に高い。

メアリー自身による細やかな制御はできないと思われるが、やっぱり展開してるだけで強い。


『quatre chevalier(四人の騎士)』
使用者:内藤 四葉
評価:B
4体の甲冑騎士を召喚して使役する。
甲冑はそれぞれハルバード、長弓、長剣、長槍で武装している。

同系統能力の舞衣と比べると自律行動不可で役割分担も簡素だが、やはりデフォルトで集団戦を仕掛けられること自体がアドバンテージ。
余り目立たないが、この戦闘力で射程距離30mなのも地味に長い。タイマンなら中距離から一方的に数の暴力を押し付けられる。
舞衣の超力と違って自律行動が出来ないものの、精神干渉を喰らわないぶん率直に使役できるので一長一短。
甲冑で武装して本体の戦闘力底上げを行うことも可能。尤も強化ではなく単なる武装なので、防御面以外は本体のスキルに依存するか。

戦闘狂の割には中距離から刺した方が強い性能だが、四葉の性格からして甲冑と一緒に本体もガンガン前線に出てたのかもしれない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板