したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

検証スレッド

970kiri ◆8V7CZQMjr6:2015/08/14(金) 10:04:28 ID:eEW9cfx.0
艦載機の熟練度による制空値への影響について
(ここでは熟練度はなしを0、>>を7とします)

熟練度による制空値上昇に「機数」と「艦戦の元の対空値」は関係ないように思います

熟練度が0の艦戦のみを積んだ場合に従来の制空値計算より高い制空値になっている状況を確認しています(戦闘終了後に熟練度が0のままで)
・制空値の計算式自体が少し変わった
・熟練度0から1の間など小数点以下の熟練度が制空値に影響を及ぼす
・Stage1前に熟練度があがり、戦闘終了時に下がっている
などが、考えられますが、
個人的には熟練度0にも制空への補正値が存在しているのではないか考えています
いずれにせよ、できるだけ調査対象の艦載機以外に艦載機を載せずに調べる必要があるように思います

艦戦の熟練度>>による制空値上昇は計算式が変わってない場合、整数値+25でも+26でも合わないパターンがあるので整数値ではなく、搭載スロットと制空値の小数点以下の加算が行われているのではないかと考えています。
34機烈風>>で5-4-C優勢
84-10*√34=25.690…未満
8機零式艦戦52型>>で5-4-C優勢
42-6*√8=25.029…以上


熟練度によるおおよその制空値上昇値
・艦戦
熟練度無しが19-6√10以上
Iが1以上 2未満
IIが4以上 5未満
IIIが6以上 8未満
\が11以上 12未満
\\が16以上 18未満
\\\が17以上 18未満
>>が25以上 26未満

(熟練度0の艦戦による影響でこれより低い可能性あり)
・天山友永>>、爆戦>>、彗星江草>>の熟練度による制空値上昇は+4程度
・流星601>>は+3程度


https://docs.google.com/spreadsheets/d/1GsU5jt3BmZWMdxz24eFe9v5tDs6wwkSzTftwGmZLJc4/edit#gid=0




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板