したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

検証スレッド

1艦載機厨 ◆lrd9tCHJ6k:2014/05/19(月) 10:00:30 ID:j2MU1/w60
システムの検証や仮説などにお使いください。

821水雲逸:2015/06/27(土) 11:16:56 ID:6I9j/Qc20
>>817
失礼します。
対空のデータについて、戦闘報告を提供します
http://1drv.ms/1IiIGxz

魚雷のデータは、74EOの画面を
http://img.ngacn.cc/attachments/mon_201506/24/-7202235_558a7537d8fda.png

822水雲逸:2015/06/27(土) 11:23:02 ID:D8OAqR/.0
>>817
すみません、誤解しました。

823水雲逸 ◆XksB4AwhxU:2015/06/27(土) 11:29:12 ID:D8OAqR/.0
>>817
すみませんでした。以前このようなものを使ったことがありませんから。

824艦載機厨 ◆lrd9tCHJ6k:2015/06/27(土) 13:24:23 ID:SFeCQGzI0
>>819
なにそれこわい
誰も気付かなかったとか……

825艦載機厨 ◆lrd9tCHJ6k:2015/06/27(土) 13:30:55 ID:NlTSTsTI0
>>820
本題と関係ないけど、まるゆ旗艦の効果はどんな感じ?索敵って旗艦依存あった?

826CC ◆m9tEpcJqyE:2015/06/27(土) 13:34:00 ID:DOuWgQIc0
15.2cm連装砲の改修の下位が15.2cm単装砲なので、フィットがあるかもと調べてきました。
結果、軽巡矢矧改、夕張改にてフィットによると思われる火力補正を確認。

矢矧 15.2cm単装砲 1積みで火力+1 3積みで火力+1 
夕張 15.2cm単装砲 4積みで火力+2

データ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Hl51spD-dpjjHY9zsVdxkK9Uo6a-i99dBYVXBlizk9Y/edit?usp=sharing

厳密には証明できていないかも。
連装砲からの類推ですが、√搭載数がボーナスされていそう

827yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/06/27(土) 13:52:33 ID:vcnGSEt60
>>812
間違ってますね、すみません
表は修正しました

ただし、全体防空バグのせいで、割と全部やり直しというww

828yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/06/27(土) 14:25:41 ID:vcnGSEt60
艦隊防空について軽く調べてみました

装備はすべて10cm高角砲×2
1隻編成
加重対空値63 撃墜5,8,11,14,17
 既存式1/4/7/10 実測値1/4/7/10
加重対空値65 撃墜8,9,12,15,16
 既存式1/4/7/10 実測値1/4/8/11
加重対空値68 撃墜8,9,12,15,16
 既存式1/5/7/11 実測値1/5/8/12

2隻編成
加重対空値63 撃墜5,9,22
 既存式1/4/7/10 実測値1/4/8/11
加重対空値68 撃墜6,10,14,18,22
 既存式1/5/7/11 実測値1/5/9/13

4隻編成
加重対空値65 撃墜10,13,21,24
 既存式1/4/7/10 実測値1/4/9/12

C撃墜の加重対空値に対して
10cm高角砲1門あたり+3のように見えるかな

829yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/06/27(土) 14:41:17 ID:vcnGSEt60
>>828間違い
1隻編成
加重対空値68 撃墜2,6,9,13,17,20,24
 既存式1/5/7/11 実測値1/5/8/12

830mastakos ◆G/67OY9iEI:2015/06/27(土) 14:46:58 ID:uWxSvJR.0
>>825

2013年頃ですが通常の索敵判定を検証してたサイトがあってそこでは
旗艦以外の基本索敵値は1/3計算らしい、と書いてあったのでそれ信用してました。
http://1000yearsfox.blog.fc2.com/blog-entry-89.html
http://1000yearsfox.blog.fc2.com/blog-entry-100.html

装備はまた別計算みたいですが。

検証中の感じでは索敵失敗が増えたように感じました。
他で通常索敵の検証した人いないんですかねえ

831mastakos ◆G/67OY9iEI:2015/06/27(土) 14:51:32 ID:uWxSvJR.0
※830 ここの方が判りやすいかな
http://1000yearsfox.blog.fc2.com/blog-entry-107.html

・索敵の成功率 = 索敵値 × 0.025 - 1.0 くらい。
以前算出した式と違うけど、多分、切りが良いこんな感じになるんじゃないかと。
索敵値40で0%、80で100%、1につき2.5%上昇。

・艦隊の索敵値 = 旗艦の索敵値 + 随伴艦の索敵値/3

・水上機(零偵など)は装備ステータスとは別に索敵値の補正がある

832yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/06/27(土) 15:37:47 ID:vcnGSEt60
単縦陣と輪形陣の比較
map5-4 装備10cm高角砲×2 加重対空値105 6隻編成
既存式1/9/11/19
 
単縦陣
64機に対して撃墜数10,16,30,46 →1/9/15/23

輪形陣
64機に対して撃墜数10,26,18
59~62機に対して撃墜数25,26,33,34,42,49
1スロット30機以下でB撃墜が1減るので
25,33,49は1減ってると考えられるとして
1/9/17/25

833yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/06/27(土) 15:43:39 ID:vcnGSEt60
>>831
これは知りませんでした
次やるときは参考にします

まあ、4-5と5-5を連続して割ったら
鉄枯渇したので、これ以上の検証は来月になってからですけど

834艦載機厨 ◆lrd9tCHJ6k:2015/06/27(土) 17:33:59 ID:NlTSTsTI0
追加ボーナスが両方C撃墜のみなんだねえー……こうなるとむしろB撃墜はなんだろうになる

835bin ◆XQNdYoE3io:2015/06/29(月) 02:14:01 ID:87sNcp4E0
軽巡に15.2cm連装砲を積んだときの対潜攻撃力検証

用意した艦: 五十鈴改二(三式ソナー+三式爆雷+15.2cm連装砲) Lv.53 火力63 対潜75+18 対潜シナジーあり
とりあえず砲撃: 対駆逐イ級 単縦 同航戦 65ダメージ → 攻撃力上昇効果あり
対潜攻撃: 対潜水カ級elite 単縦 反航戦 4ダメージ → 理論値下限なので攻撃力上昇効果なし

15.2cm連装砲だけ外して理論値上限も一応確認:
対潜水カ級elite 単縦 T字有利 32ダメージ

Lvが変わらないうちに上限と下限がどっちも確認できたのはラッキー

836mastakos ◆G/67OY9iEI:2015/06/29(月) 22:45:03 ID:uWxSvJR.0
>>820の続き
対空49+14、5隻単縦陣調べましたが23,10,31,36でおそらく1/9/14/22(C+3)
複縦陣は+4の模様。
補正値はパッチ前と同じように各艦装備対空×係数、を合計するタイプなのかどうだろう。

837ぽち ◆lbJu/lqDuc:2015/06/30(火) 17:48:53 ID:806AHMDg0
まだ参考程度の数ですが、大型探照灯★MAXのデータを色々取りました

なお、大型探照灯★無しのデータは無いので
探照灯★無し>>446、探照灯★MAX>>760>>795なんかや色んなサイトにあるデータと見比べつつ
各自★の補正か探照灯と大型探照灯の性能の違いか判断お願いします(大型探照灯★無しデータ誰か取って・・・w)

■改修効果によるダメージの増減
伊勢改(火力79)に大型探照灯★MAXのみを装備させて1-1-1に出撃
T字不利ですがハ級の最低43ダメージと最大47ダメージが取れました
よって小・中口径補正と同じ√★ダメージと思われます

■探照灯の誘引効果

2番艦に大型探照灯★MAXを装備させて誘引効果の増減があるか(比較対象>>446>>760)

1番艦 64回被弾 14.75%
2番艦 177回被弾 40.78%
3番艦 53回被弾 12.21%
4番艦 45回被弾 10.37%
5番艦 43回被弾 9.91%
6番艦 52回被弾 11.98%
※旗艦を庇った時は旗艦に攻撃が来たものとしてカウント

■敵・味方のカットイン率の増減

拾った運10のLv1重巡に魚雷*2を装備、拾った戦艦を二番艦にして大型探照灯★MAXを装備させました

重巡旗艦 魚魚 運10 33/78(42.31%) ±10.96%

フ重改旗艦 主主魚 運40 41/77(53.25%) ±11.14%
フラル随伴 主主副 運10 36/101(26.28%) ±7.37%
エリネ随伴 主主魚 運70 40/77(51.95%) ±11.16%


データがかなり少ないので現状推測の域を出ませんが探照灯★MAXと比べて、
誘引効果が10%程度上昇しているように思えます
逆にカットイン率は敵・味方ともにまだ目立って違いは見れませんね


(今のところ)拾った戦艦が4割狙われるので1.2回出撃したら大破、中々データが取れない・・・
カットイン率は各500位、狙われる確率は最終的には4桁データ取りたいですが、夏イベまでに間に合うかなぁ

838ななしな ◆aYjXDCDSfI:2015/06/30(火) 18:52:10 ID:ApifwR1M0
検証wikiのソース用に、編集コメントだと流れてしまうのでこちらに失礼します。
夜戦ページの改修の位置がおかしかったので編集させていただきました。
妙高改二 2号砲★6×2
(火力+雷装)*連撃補正+改修 攻撃力228
(火力+雷装+改修)*連撃補正 攻撃力229
で駆逐ハ級に対して224ダメージ確認
http://gyazo.com/9bf789a5bd53d2246fc5d7f64f563d2b
攻撃力229 220〜224 攻撃力228 219〜223

839yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/07/04(土) 23:23:03 ID:vcnGSEt60
潜水艦4隻+駆逐艦1隻(素対空49、10cm高角砲×3)で
ヲ級×2編成に対して7機撃墜を確認
駆逐艦の撃墜単位は1/9/14/22なので、
潜水艦の撃墜数が上昇している
ちなみに、駆逐艦に10cm高角砲×2では
潜水艦の撃墜上昇は確認できず
艦隊防空は撃墜担当艦のC撃墜の加重対空値に加算されると考えてよさそうかな

これをふまえて、>>828の結果にデータ追加
10cm高角砲×2
1隻編成
素対空8 加重対空値64 撃墜19 →1/4/8/11
C加重対空値上昇[6,7)

2隻編成
素対空11 加重対空値67 撃墜9,12,15,19 →1/4/8/11
C加重対空値上昇[12,13)

4隻編成
素対空10 加重対空値66 撃墜5,8,14 →1/4/10/13
C加重対空値上昇[24,25)

840yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/07/04(土) 23:26:55 ID:STz28XT60
>>839つづき
10cm高角砲×1
1隻編成
素対空9  加重対空値37 撃墜4,5,9 →1/3/4/6
素対空10 加重対空値38 撃墜4,6,8,10,14 →1/3/5/7
C加重対空値上昇[2,3)

2隻編成
素対空15 加重対空値43 撃墜8,10 →1/3/5/7
素対空16 加重対空値44 撃墜7,11 →1/3/6/8
C加重対空値上昇[6,7)

3隻編成
素対空13 加重対空値41 撃墜6,8,12,14 →1/3/5/7
素対空14 加重対空値42 撃墜6,7,9,16 →1/3/6/8
C加重対空値上昇[8,9)

4隻編成
素対空9  加重対空値37 撃墜2,4,8,10,12 →1/3/5/7
素対空10 加重対空値38 撃墜6,9,11,14 →1/3/6/8
C加重対空値上昇[12,13)



12.7cm連装高角砲(後期型)×1
1隻
素対空49  加重対空値69 撃墜6,12,14 →1/5/7/11
C加重対空値上昇 1未満

2隻
素対空49  加重対空値69 撃墜13 →1/5/8/12
C加重対空値上昇 [1,11)


12.7cm連装高角砲(後期型)×2
1隻編成
素対空15 加重対空値55 撃墜2,5,10,13 →1/4/6/9
素対空16 加重対空値56 撃墜4,14,17 →1/4/7/10
C加重対空値上昇[4,5)

2隻編成
素対空11 加重対空値51 撃墜5,12,13,15 →1/4/6/9
素対空12 加重対空値52 撃墜5,8,11,20 →1/4/7/10
C加重対空値上昇[8,9)

3隻編成
素対空7 加重対空値47 撃墜2,6,7,9,11,12,14 →1/3/6/8
素対空8 加重対空値48 撃墜2,8,12,16 →1/3/7/9
C加重対空値上昇[12,13)

4隻編成
素対空11 加重対空値51 撃墜2,5,8,11,14 →1/4/7/10
素対空12 加重対空値52 撃墜2,5,8,9,15 →1/4/8/11
C加重対空値上昇[18,19)

艦隊防空の計算方法がさっぱり思いつかない
線形にはならなさそうだけど、どうなんだろう
そもそも、根本的に考え方間違ってたりするのかな

841mastakos ◆G/67OY9iEI:2015/07/05(日) 14:01:19 ID:uWxSvJR.0
全体防空補正のデータを取ってました
・推測
装備対空値×係数の合計分、比例でC撃墜計算の対空値が上昇すると仮定した場合
高角砲の係数×0.42〜0.44
小口径砲係数×0〜0.05
電探係数×0.33〜0.45
と推計します。

・詳細
5-4Cのヲ級F1隻に対してまるゆ旗艦+対空49の艦、単縦陣でC撃墜の上昇値のデータを取りました。
結果は以下の通りです。
10cm高角砲2門(+14) 5隻…+3(装備計70)
12.7cm高角砲2門(+10) 5隻…+3(装備計50)
10cm高角砲1門(+7) 5隻…+2(装備計35)
12.7cm高角砲1門(+5) 5隻…+1(装備計25)
10cm高角砲2門(+14) 4隻…+2(装備計56)
12.7cm高角砲2門(+10) 4隻…+2(装備計40)
12.7cm高角砲2門(+10) 3隻…+2(装備計30)

装備対空値×係数の合計分、個別の対空値が上昇すると仮定します
素対空49+高角砲+14の場合、補正後105、理論C撃墜数11.5
実際の撃墜数は14だったので14.0〜15.0未満との差は2.5〜3.5未満となります。
艦隊の装備対空値合計は14*5=70なのでこれで割ると0.357〜0.500になります。
同様に計算していくと以下の図の通りになり、
全てを満たす係数は0.42〜0.44未満となります
http://kancolle.x0.com/image/122911.jpg

12.7cm砲2門装備(対空+2*2)5隻で同様の検証を行いました。
対空49の撃墜数は1/4/5/8
撃墜数2,5,6,9
まるゆ抜きでも6を確認したのでC撃墜+0、係数0..05未満

13号電探1つ装備5隻でも同様の検証を行いました。
49+4*3=61の撃墜数は1/5/7/11
撃墜数6,12,16,18
これもC撃墜+0、対空UP+9未満なので9/20=係数0.45未満
13号電探1つ3隻対空74でも検証
74+4*3=86 1/7/9/15 で撃墜数11確認
多分C撃墜+1、対空+4〜14未満なので係数は0.33〜1.16
上とあわせて係数0.33〜0.45

気になるのはパッチ前は個別艦単位で端数切捨てだったので
もし同じく切り捨てだとこの推察は崩壊しますw

842kiri ◆8V7CZQMjr6:2015/07/05(日) 14:27:25 ID:Aridm/J20
・15.2cm連装砲と15.2cm単装砲の両方を装備した場合の補正値
単純に補正値が加算されてそうです
2×√(15.2cm連装砲数)+√(15.2cm単装砲数)

15.2cm連装砲+15.2cm単装砲で3以上3.2未満
15.2cm連装砲×2+15.2cm単装砲で3.6以上4未満
15.2cm連装砲+15.2cm単装砲×3で3.6以上4未満
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1n1OfZjqG2K_2DqotG2eX5UYo0nEyoQQsLMvCrhVkj3k/pubhtml


・小口径主砲と中口径主砲の改修が対潜に影響あるか
結果としてはなさそうに思います
文月改Lv.74 三式ソナー+B型改二★5×2 素対潜48装備対潜10
で、小破未満 同航戦 自軍単横陣 潜水カ級eliteに54ダメージ(CL2)
補正値×√★と仮定した場合、補正値0.10091...未満

大淀改Lv.70 三式ソナー+3号砲★6×2+2号砲★7 素対潜27装備対潜10
で、小破未満 反航戦 自軍単横陣 潜水カ級に30ダメージ
補正値×√★と仮定した場合、補正値0.00918...未満

843kiri ◆8V7CZQMjr6:2015/07/05(日) 19:17:04 ID:Aridm/J20
15.2cm系列砲の火力補正に夜連撃補正はのらないようです
http://kancolle.x0.com/image/122924.png
夜間触接についても少し調べましたが、やっぱり火力+5で夜間特殊攻撃補正がのるように思います

844mastakos ◆G/67OY9iEI:2015/07/05(日) 19:38:07 ID:uWxSvJR.0
>>841の続き
副砲についてデータを取りました。
5-4Cで素対空59の3隻(+旗艦まるゆ)に副砲をいろいろ積みました
対空+9、+6、+5で+1機、+4、+3で+0機なので
総計+15で+1、+12で0機
副砲対空+1で0.066…〜0.083…と思われます。
0.1以下とは・・・小口径砲だとそれの半分くらいなのかな

845yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/07/06(月) 06:26:11 ID:vcnGSEt60
>>842
私のとったデータ>>828,839,840だと
艦隊防空の上昇値が線形にならないので
単純に対空値×係数という計算式にはならないと思います

具体的に対空値×係数と仮定して係数計算すると
10cm高角砲1門(対空7)で係数[0.2857~0.4285)
10cm高角砲2門 (対空14)で係数[0.4285~0.5)
10cm高角砲3門 (対空21)で係数0.47619以上
となり係数が全くかぶらないです

では、どういう計算式なのかと言われると
全く分からなくて頭かかえていますが。。

846mastakos ◆G/67OY9iEI:2015/07/06(月) 18:14:57 ID:uWxSvJR.0
全体防空の式を散々考えましたが式を思いつきました。

全体基本値=装備対空*装備補正(全艦合計)
全体対空修整=Int(全体基本値/17.5)*2
http://kancolle.x0.com/image/122988.jpg
※定数17.5の部分はは120/7〜160/9の範囲で変動するかも

計算例)
素対空14の艦3隻に10cm高角砲1門(+7)の場合(補正後対空値42)、
全体基本値=7*4*3=84
全体対空修整=int(84/17.5)*2=8

実C撃墜=int((42+8)*0.1)+1=6

高角砲だけしか計算してないので補正値はかけずに単純合計かもしれません
(その場合17.5が1/4になる)

847艦載機廚 ◆lrd9tCHJ6k:2015/07/06(月) 18:32:56 ID:dfwuisUQ0
対空カットインの追加C撃墜と似たようなことになってる可能性ない?
それよりも>>839の2基は上がらないのに3基でいきなりCが3上がってることが理解できないけど、何を勘違いしてるんだろ俺?

848mastakos ◆G/67OY9iEI:2015/07/06(月) 19:09:07 ID:uWxSvJR.0
>>847
>追加C撃墜と似たようなことになってる可能性ない?

1個しかとってない13号電探改のデータは合ってましたが
電探とか機銃は補正値が共通じゃない可能性は十分ありえるでしょうね。

>>839の潜水艦のは気づいてなかったけど10cm高角7*3だと合わないですね
秋月砲だったら2門で0、3門で+1になるのは合いますけど。
詳細が知りたい所ですねえ

849yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/07/06(月) 19:59:43 ID:vcnGSEt60
C撃墜=int((素対空+個別装備ボーナス+艦隊防空ボーナス)*0.1)+1
個別装備ボーナス=装備対空値*装備係数(個別) これは従来通り
艦隊防空ボーナス=int((各艦の艦隊防空補正の総和)*陣形補正)*2
各艦の艦隊防空補正=int(装備対空値*装備補正(全体))
陣形補正:単縦陣0.75
装備補正(全体):高角砲0.35

具体例
素対空49駆逐艦に10cm高角砲*2(対空値7*2=14)の場合
個別装備ボーナス 14*4=56
各艦の艦隊防空補正 int(14*0.35)=4
艦隊防空ボーナス int((4+4+4)*0.75)*2=18
C撃墜 int((49+56+18)*0.1)+1=13

一応これで、今あるデータは全部合う
正しいかどうかは知らない

とりあえず、陣形補正値を取りに行こうかな

850yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/07/06(月) 20:02:27 ID:vcnGSEt60
>>849
具体例 駆逐艦×3で計算してます

851yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/07/06(月) 20:07:03 ID:vcnGSEt60
>>847
>2基は上がらないのに3基でいきなりCが3上がってる

>>839はヲ級×2の4スロに対して7機撃墜なので
潜水艦のC撃墜が+1です
>>849の計算式で艦隊対空ボーナスが10なので
潜水艦のC撃墜が上がっている計算になります

852mastakos ◆G/67OY9iEI:2015/07/06(月) 21:37:27 ID:uWxSvJR.0
>>849
これであたりっぽいですね。
要はパッチ前の全体防空補正計算をそのまま流用、
陣形補正が変わっててさらに2倍すると。
前に上げた副砲のデータも合致しました。

>>847
7*3*0.35=7.35→7
7*0.75=5.25→5
5*2=10 でC撃墜+1で潜水艦最低値でも2機撃墜
ヲ級2隻は4スロットなので1+2+2+2=7機撃墜
だと思われます。

853紳士 ◆ZePxinQS.o:2015/07/07(火) 08:19:13 ID:aN/okTEY0
はじめまして。
ここの残弾補正についての検証を見て気になったことを確かめてきました。

弾薬補正を現在wikiにある[残り弾薬量/最大弾薬量*100]/50とした場合、
ケッコン前の弾数は5の倍数のため四戦目の残弾2/5を乗じたとき必ず整数となり残弾補正は0.8となるが、
ケッコン後の弾薬15%カットされた状態では与ダメージに変化は生じるのかを検証しました。

綾波Lv112 無改修四連装酸素魚雷*3(火力75/雷装122)
四戦目の残弾数は7/17([残り弾薬量/最大弾薬量*100]/50≒0.8235)

同航ハ級 雷撃92:弾薬補正0.8? (予測範囲は弾薬補正0.8のとき90〜93、0.8235のとき93〜96)
有利イ級 砲撃69:弾薬補正0.8235? (予測範囲は弾薬補正0.8のとき67〜68、0.8235のとき69〜71)
有利イ級 雷撃112:弾薬補正0.8? (予測範囲は弾薬補正0.8のとき112〜114、0.8235のとき116〜117)

弾薬補正回りは敵装甲乱数などにまだ微妙な誤差があり正確な式が分かっていないと認識していますが、二つ目はともかく
三つ目の雷撃112は少なくとも弾薬補正0.8235ならでないかな、と思いますので、
ケッコン後は表示されてる弾薬数をそのまま今の弾薬補正の式に当てはめることは出来なさそうです。

個人的にはこれで満足なので追試はしませんが、弾薬補正にはケッコン後もケッコン前の数値が使われるのかな?

既知の情報ならスルーしてください
簡単な検証なので計算が間違えていたらごめんなさい

854紳士 ◆ZePxinQS.o:2015/07/07(火) 08:24:32 ID:aN/okTEY0
連レスすみません。
>>853
>綾波Lv112 無改修四連装酸素魚雷*3(火力75/雷装122)
火力70/雷装117の間違いです。75/122は基本攻撃力でした。

855艦載機廚 ◆lrd9tCHJ6k:2015/07/07(火) 10:33:11 ID:dfwuisUQ0
>>851
ああ、+1が3回だったんですね

856艦載機廚 ◆lrd9tCHJ6k:2015/07/07(火) 10:37:18 ID:dfwuisUQ0
>>853
ケッコンは「補給時に割引で満タンに出来る」ので、燃料弾薬の積載量そのものには影響しません。
渦潮などの喪失量からも分かりますね。

857上原 ◆0EPtxafrjw:2015/07/07(火) 12:54:57 ID:t0rnSf8s0
はじめまして
弾薬補正式に関して一つ仮説があるのですが、敵装甲乱数の乱数幅部分に弾薬量補正が乗らないのではないでしょうか。
式にすると(攻撃力-装甲)*残り弾薬*2/最大積載量+0.3*装甲-0.6*(0~装甲-1の乱数)
専用板の17-351の様に同じ条件で実測値が理論値から上にも下にもぶれる現象を説明するにはいい方法だと思います。

858艦載機廚 ◆lrd9tCHJ6k:2015/07/07(火) 13:08:21 ID:dfwuisUQ0
>>857
その可能性はありますが、その式だと17-351は99〜105になるから結局合ってませんね

859上原 ◆0EPtxafrjw:2015/07/07(火) 14:38:48 ID:t0rnSf8s0
[(141.6-10)*0.8+0.3-(0~5.4)]で102〜108では?

860艦載機廚 ◆lrd9tCHJ6k:2015/07/07(火) 15:51:25 ID:dfwuisUQ0
>>859
あっと+0.3じゃなくて+3でしたね

[(141.6-10)*0.8+3-(0~5.4)]
=[131.6*0.8+3-(0~5.4)]
=[105.28+3-(0~5.4)]
=[108.28-(0~5.4)]
=[108.28~102.88]
=108~102

なるほど、確かにありそう

861上原 ◆0EPtxafrjw:2015/07/07(火) 16:26:13 ID:t0rnSf8s0
>>860
>>859の0.3は3のミスです。お目汚しすみません。

862bin ◆XQNdYoE3io:2015/07/07(火) 19:26:59 ID:87sNcp4E0
>>857
乱数部分には弾薬補正が掛からない、というのは自然な発想なようにも思えますが、
簡単な条件で実験してみると弾薬補正によって振れ幅は小さくなってるんですよね

とりあえず 伊8+潜水艦53cm艦首(雷装85), 弾薬2割 の状態で15回ほど1-1-1周回して得られたダメージ

同航戦: イ級 33,34,34 / ロ級 34,34 (51)
反航戦: イ級 (41) / ロ級 27 / ハ級 26
T字有利: イ級 (62) / ロ級 40 (63)
T字不利: ロ級 19,19 / ハ級 18,18,18,18

従来式の範囲からはみ出るダメージを観測できず

863紳士 ◆ZePxinQS.o:2015/07/07(火) 19:37:42 ID:aN/okTEY0
>>856
それは知りませんでした。納得です。
四戦目はケッコン島風最強とかになると運改修困るなと思ったのですが、よかったです。

864上原 ◆0EPtxafrjw:2015/07/07(火) 20:16:46 ID:OoSvcUl60
>>862
一応似た弾薬量での範囲外ダメージは>>602で出てるようですが、15回やって観測
出来ないのは確率が低い気がしますね。となると装甲幅にも補正が乗ってるのでしょうか。
とりあえすデータを集めようと思います。意見ありがとうございます。

865上原 ◆0EPtxafrjw:2015/07/07(火) 20:27:31 ID:OoSvcUl60
>>864
ってよくみたら弾薬量似てないですね。ボケてました。
あと話変わりますが魚雷の改修の装備係数は1.2という話ですが、夜戦では大口径
主砲と同様に装備係数が1になるようです。検証結果を紛失してしまったので申し訳
ないのですが・・・

866kiri ◆8V7CZQMjr6:2015/07/07(火) 20:37:53 ID:Aridm/J20
>>865
夜戦の魚雷改修、ちょうどやったところでした
最大で1.0135....×√★未満となったので私も√★だと思います
http://kancolle.x0.com/image/123031.png

867水雲逸 ◆XksB4AwhxU:2015/07/08(水) 17:09:16 ID:D8OAqR/.0
突然ですが、範囲外のデータを発見しましたから、報告します。
機動部隊 第四戦 同航戦
雷撃戦
Bismarck drei 46cm 46cm 夜偵 九一式★1
目標 戦艦水鬼269->207(-62)

http://1drv.ms/1RjVUjt

Bismarck dreiの雷装は36、クリティカルでも54だけ、最低140防御力に対して必ずカスダメになると思います。

もし、カスダメは弾薬補正を受けなかったら
62/269=23.048%
受けたら
(62/0.8)/269=28.8104%
もし、カスダメには、クリティカルがあり、同時に弾薬補正も受けなかったら
62/1.5/269=15.36555%

どうしても理論範囲外の数字ですよね。
唯一の解釈は戦闘報告のデータが正しくないですが、矛盾しているところがないので、一応正しく記録したものとして報告します。

868水雲逸 ◆XksB4AwhxU:2015/07/08(水) 17:13:35 ID:D8OAqR/.0
>>868
記録した->記録された
=。=日本語難しいね

869艦載機廚 ◆lrd9tCHJ6k:2015/07/08(水) 20:11:10 ID:dfwuisUQ0
>>867
なにこれこわい
航海日誌のバグじゃなければどうやっても解釈できないダメージだよねこれ

870 ◆S9DOLmLSOQ:2015/07/09(木) 01:37:24 ID:tfiiDY3s0
はじめましてになります
>>867もしかしたら雷撃に徹甲弾補正が乗ってしまってる、とかあるかもなあなどと思いました
それで数字が合う感じでもなさそうですが、ビスコでしか起こり得ないことの可能性としてひとまず

871雷電(まひる) ◆fHUDY9dFJs:2015/07/09(木) 12:47:19 ID:trHgUU2Y0
>>867

どうもバグ臭いです。
5.重巡ネ級eliteの変動を見てください。
12.北上改二(Lv.94) → 敵軍 5.重巡ネ級 elite 14 88→74
6.瑞鶴改(Lv.107) → 敵軍 5.重巡ネ級 elite 37 74→37
5.翔鶴改(Lv.104) → 敵軍 5.重巡ネ級 elite 58 37→0

砲撃戦終了時点で5.重巡ネ級eliteは撃沈されてるはずです。しかし雷撃戦では

7.神通改二(Lv.93) → 5.重巡ネ級 elite 7
8.夕立改二(Lv.93) → 5.重巡ネ級 elite ミス
9.Bismarck drei(Lv.97) → 1.戦艦水鬼 62
10.雪風改(Lv.92) → 5.重巡ネ級 elite 19

1.戦艦水鬼 62 269→207
5.重巡ネ級 elite 26 (空白)

5.重巡ネ級 elite → 9.Bismarck drei(Lv.97) 7

まぁつまりバグだと思います。これ2月8日のデータですし、
拡張版か通常版かは知りませんが連合に対応しきれてなくてもおかしくはありません。

872雷電(まひる) ◆fHUDY9dFJs:2015/07/09(木) 13:00:47 ID:trHgUU2Y0
失礼、上記は無視してください。
機動部隊の戦闘順番が砲撃1→雷撃→砲撃2→砲撃3の順だということを忘れていました。

それを踏まえた上で、
改めてこれはジェネレーターのバグだと確信しました。

砲撃戦1を見てください。
戦艦水鬼に対してダメージは一切ありません。
砲撃戦1→雷撃となるはずなので、
雷撃戦時点で戦艦水鬼は500HPのままのはずです。

つまり
1.戦艦水鬼 62 269→207
は誤った表記であり、また雷撃戦の表記が砲撃戦3の下にあること自体が誤解を招いているということですね。

1.戦艦水鬼 62 500→438
が正しいのであって、砲撃戦2・3の戦艦水鬼及び5.重巡ネ級eliteの耐久表記が間違っているということです。

今度こそこの説明で間違っていないはずです。
ご確認ください。

873水雲逸 ◆XksB4AwhxU:2015/07/09(木) 19:00:46 ID:D8OAqR/.0
>>873
確かに、こうすれば納得できます。後で5月のデータを確認し、nekopandaさんにバグを報告したほうがいいと思います。

874mastakos ◆G/67OY9iEI:2015/07/09(木) 23:12:35 ID:uWxSvJR.0
敵艦の対空撃墜式を考えてみた。
数字をあわせた感が自分でも強いけど叩き台になれば…くらい。

基本対空力=int(SQRT(素対空)*1.8+装備補正)
※装備補正は高角砲4倍、8inch三連装砲1倍、他自軍と共通?
全体防空力=int(Int(装備対空値*装備補正)*陣形補正*2)
※主砲、副砲、艦載機0.2倍、高角砲0.35倍、他自軍と共通?

B撃墜=Int(int(基本対空力*0.9)*機数/360)
C撃墜=Int((基本対空力+全体防空力)*0.1)

http://kancolle.x0.com/image/123111.jpg

素対空に補正を掛ける以外は自軍と式がほぼ共通(+1はない)
但し全体防空は合計して陣形補正後、2倍してから切捨て

陣形補正後の切り捨て位置が違うのは
3-3-Aでエリリ1隻で全体補正が付く矛盾解消の為。
というか自軍の全体補正が常に偶数になるのは変な気がするので自軍の方が間違ってそうにも…。
まあおかげで式を推計できたんだけど。
素対空に大きなキャップがあるのも確定。
ル級の対空70でも撃墜1しか出ない。
一方、エリツの96で撃墜9機以上が出るので装備には大きな補正がかかっていない。
フラリ改が素対空58の割に撃墜数が高いので8inch砲に対空補正があるように思える。
ただこれは他に要因があるのかも。
2-2ボスで素対空23のヘ級Eも複縦でC撃墜1になってる模様。
(前にまとめた表が行方不明だけど2-2ボスで複縦構成で1撃墜が1/6程度でした)

875bin ◆XQNdYoE3io:2015/07/10(金) 00:04:34 ID:87sNcp4E0
軽巡フィット砲(?)の攻撃力補正について

神通改 14cm単装砲*3 火力52 でのダメージ
対駆逐イ級 T字有利 66ダメージ → 1.6以上の補正あり
対駆逐ロ級 T字不利 27ダメージ → 補正は1.8未満

ということで、装備数を変えての検証はしてませんが、15.2cm単装砲と同じ補正があるとみて良いでしょう
14cm連装砲も調べたいところではありますが、手持ちがありません

14cm単装砲を1つだけ15.2cm単装砲に変更してダメージ確認 (火力は変わらず)
対駆逐ハ級 T字有利 65ダメージ → 1.6以上
対駆逐イ級 T字不利 29ダメージ → 1.8未満

15.2cm連装砲と15.2cm連装砲改の関係と同じで、14cm単装砲と15.2cm単装砲も同じ扱いを受けるようです

876bin ◆XQNdYoE3io:2015/07/10(金) 00:16:12 ID:87sNcp4E0
>>875
書き忘れた、フル改修してないので火力が中途半端なことになってますが、誤りではないです

15.2cm系列砲に限らず14cm単装砲にも効果があるとなるとやはりフィット砲の効果っぽく思えてきますが、
そうすると副砲である15.2cm単装砲に効果があるのが謎だ…

あと戦艦のフィット砲についても一応確認しましたが、金剛型改二に35.6cm連装砲*4で攻撃力上昇はありませんでした

877CC ◆m9tEpcJqyE:2015/07/10(金) 03:04:52 ID:hXy/uqik0
>>875さん
14cm連装砲調べてきました
データ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Uj72tGybeNaAaIMrnRLovW05NNUx85VhdB8KBZLHd_U/edit?usp=sharing

こちらは2√搭載数の補正がありそうに思われます。

878bin ◆XQNdYoE3io:2015/07/10(金) 10:48:10 ID:87sNcp4E0
>>877
おお、ありがとうございます!

とすると>>842はもう少し修正されて、効果があるのは14cm系列と15.2cm系列で、補正値は
 補正値 = 2×√(連装砲装備数) + √(単装砲装備数)
といった感じですかね

夕張改に12.7cm連装砲*4で攻撃力上昇は無し、まあ小口径主砲は調べなくて良さそう

879伊月 ◆/ojMi68N.2:2015/07/10(金) 12:22:46 ID:mi5/0XVo0
初めまして。
対空砲火における陣形補正について複縦陣を検証してみました。
6-2-Aにて以下の編成で計測、結果からC撃墜の上昇値を調べ、
>>849に当てはめて計算。
st1では落ちませんでしたが一応分数の形で。

まるゆ+駆逐5隻(10㎝連装高角砲*2)
1/7/11+4/17+4と1/1/1+4/1+4
(36/48まるゆなし5隻),28/48,30/48

まるゆ+駆逐5隻(10㎝連装高角砲*3)
1/8/14+6/21+6と1/1/1+6/1+6
16/48,44/48,32/48,28/48,21/48,40/48,25/48

まるゆ+駆逐5隻(10㎝連装高角砲*2+12.7連装高角砲後期型)
1/8/13+5/20+5と1/1/1+5/1+5
42/48,26/48

ざっと逆算すると陣形補正が0.9付近だったので再度計算したところ、
10㎝連装高角砲*2の装備にて0.9未満ではC撃墜の計算値が14(実測15)になり、
0.9以上で15になりました。陣形補正0.9は上記の全ての実測値と計算値が一致します。
以上から複縦陣の陣形補正は0.9だと考えます。

駆逐を4隻以上使うから6-2-Bに行けないし5-4-Cでやればよかったと後悔。
計算間違いがあったらすみません。

880上原 ◆0EPtxafrjw:2015/07/11(土) 13:18:16 ID:JF2lvJGA0
1-6の航空戦マスで夜戦をして、改修で夜戦火力が上がるか不明瞭な装備をかるく確認しました

吹雪改ニ 10cm連装高角砲×2、探照灯☆6 火力63雷装88 イ級に180ダメージ
 探照灯で火力はあがってそう
秋月改 10cm×2、13号改☆10 火力61雷装54 イ級に132ダメージ
 13号で火力はあがってない
初春改ニ 10cm+高射☆10×2、三式ソナー☆10 火力58雷装88 イ級に177,267ダメージ
 ソナーで火力はあがってなさそうだけど、10cm+の☆が邪魔だったと反省
潮改ニ 10cm、10cm+高射☆10、91式高射☆8 火力58雷装80 イ級に168、248ダメージ
 意味不明

いままで高射装置は改修で夜戦火力が上がる認識だったんですが、それだと248ダメージがでません。
しかし夜戦火力が上がらないと仮定すると168ダメージがでません。クリティカルだとおかしくなるのでしょうか

881艦載機厨 ◆lrd9tCHJ6k:2015/07/11(土) 13:23:05 ID:8E.0hato0
艦隊防空のボーナスがx2してから陣形補正が入ってるけど
これ陣形補正そのものをx2しちゃだめ?

882yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/07/11(土) 16:51:52 ID:vcnGSEt60
高射装置の改修効果について
弥生 10cm高角砲×2、91高射装置★9 火力43雷装69
ハ級、同航戦で砲撃45,46 雷撃67
イ級、夜戦132,133
高波 10cm高角砲×2、91高射装置★9 火力54雷装80
ロ級 夜戦156,159
高射装置の改修で昼の砲撃と夜戦で火力上昇ありますね
ただ、高波のだしたダメージから判断すると、
改修分には夜戦の1.2倍撃が乗ってないようです
式にすると
(火力+雷装)×夜戦特殊攻撃倍率+改修火力
夜戦では連撃やクリティカルの倍率が改修にのらないとしたら
>>880のダメージも説明付きますが、その辺の検証ってどっかにありますかね

883kiri ◆8V7CZQMjr6:2015/07/11(土) 17:12:16 ID:8IatIvu.0
改修補正が特殊攻撃補正のるのは>>838にありますね

>>882の高波夜戦ですが、
[(54+80+√9)*1.2]=164でロ級に155〜159だと思いますがどうでしょう

>>880
潮改二は素火力50なので
[(55+80+√10+√8)*1.2]=169
[169*1.5]=253
で、でないのはクリティカルではなく168の方だと思います

884kiri ◆8V7CZQMjr6:2015/07/11(土) 17:17:13 ID:8IatIvu.0
>>883
すみません、ロ級に156〜159です

885上原 ◆0EPtxafrjw:2015/07/11(土) 17:46:40 ID:OsURTQ3.0
>>883
そうでした恥ずかしい・・・
ログとかはとってないし見間違いも視野に入れようと思います。

886yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/07/11(土) 18:10:42 ID:vcnGSEt60
>>883
夜戦連撃はキャップ前だから切捨てがあるんでしたね
切捨てせずに装甲引いていました

>>880だと、潮改二の火力58となってますけど
これは間違いってことでいいのですか
私は潮をもっていないので、自分で確認できないので念のため

887mastakos ◆G/67OY9iEI:2015/07/11(土) 18:39:30 ID:sLUdL1dg0
>>881
> これ陣形補正そのものをx2しちゃだめ?

>>840
のデータ他を見ると判るんですがC撃墜+1されるのが全て奇数→偶数の時なんです。
だから色々数字を出して端数整理後に2倍しているようです。
但し敵のデータを見ていると2倍してから端数整理してるっぽいんだけど
敵の方はどうやって数字を詰めれば良いのやら…。

888上原 ◆0EPtxafrjw:2015/07/11(土) 19:04:17 ID:OsURTQ3.0
>>886
はい、潮の素火力は50で装備込で55です。

機銃がどうなのか知りたいけど機銃改修はなあ・・・

889yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/07/11(土) 19:37:52 ID:vcnGSEt60
艦隊防空の陣形補正
艦隊対空ボーナス=int((Σint(装備対空値*装備係数))*陣形補正)*2を前提
高角砲の装備係数0.35

単縦陣
装備:12.7cm連装高角砲(後期型)×2 3隻編成 艦隊防空ボーナス:12
係数範囲 0.666667〜0.777778
装備:12.7cm連装高角砲(後期型)、10cm高角砲×2 5隻編成 
素対空49(加重対空値125) 撃墜:42 →1/8/18/24
艦隊対空ボーナス45以上
係数範囲 0.7666666667以上

複縦陣
装備:10cm高角砲×3 3隻+潜水艦編成 
素対空49(加重対空値133) 撃墜:9,19,25,26 →1/8/18/24
艦隊対空ボーナス37以上
係数範囲 0.9047619048以上
装備:10cm高角砲、12.7cm連装高角砲(後期型) 3隻+潜水艦編成 
素対空50(加重対空値98) 撃墜:4,18 →1/6/12/17
艦隊対空ボーナス22未満
係数範囲 0.9166666667未満

輪形陣
装備:10cm高角砲、12.7cm連装高角砲(後期型)×2 6隻編成 
素対空50(加重対空値118) 撃墜:9,32,40 →1/8/20/24
艦隊対空ボーナス72以上
係数範囲 1.2以上
装備:10cm高角砲×2、12.7cm連装高角砲(後期型) 3隻+潜水艦編成 
素対空50(加重対空値126) 撃墜:6,9,13,18,25 →1/8/17/24
艦隊対空ボーナス44未満
係数範囲 1.222222222未満

梯形陣
装備:10cm高角砲×2、12.7cm連装高角砲(後期型) 5隻編成 
素対空49(加重対空値125) 撃墜:19,25 →1/8/18/24
艦隊対空ボーナス45以上
係数範囲 0.7666666667以上
装備:10cm高角砲×2、12.7cm連装高角砲(後期型) 6隻編成 
素対空50(加重対空値125) 撃墜:19,25,32 →1/8/18/24
艦隊対空ボーナス55未満
係数範囲 0.7777777778未満

単横陣
装備:10cm高角砲×2、12.7cm連装高角砲(後期型) 5隻編成 
素対空49(加重対空値125) 撃墜:9,26,32 →1/8/18/24
艦隊対空ボーナス45以上
係数範囲 0.7666666667以上
装備:12.7cm連装高角砲(後期型)×2 3隻+潜水艦編成 
素対空7(加重対空値47) 撃墜:7,8,11 →1/3/6/8
艦隊対空ボーナス13未満
係数範囲 0.7777777778未満

まとめるとこんな感じ
単縦陣、単横陣、梯形陣:0.77
複縦陣:0.91
輪形陣:1.2
あまりきれいな数字ではないのが気持ち悪い

890yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/07/11(土) 19:51:04 ID:vcnGSEt60
艦隊防空装備係数
主砲(46砲含む)、副砲、機銃:0.2
高角砲、高射装置:0.35
電探:0.4
三式弾:0.6

データ見たい人は下のリンク参照
ただし、まとめてないので非常に見ずらいです
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1x-9HE_zJZig31UKoR6SY3hp4XjRLV1vNuP5NEmz7ujY/edit?usp=sharing

891CC ◆m9tEpcJqyE:2015/07/11(土) 20:41:00 ID:hXy/uqik0
徹甲弾補正とりあえず取れるだけデータとって来ました。
データ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rZ3akCrkDwimrAqYK6evUYkTqT4NSri2T4s_ncgrFSk/edit?usp=sharing

結果
副副副徹 1〜1.01
主徹    1.08
主主機徹 1.08
主主主徹 1.08 
主主徹徹 1.08 
主主三徹 1.08〜1.09 
主主高徹 1.08 
主主司徹 1.08
主主見徹 1.06〜1.09
主主電徹 1.1 
主主副徹 1.15 
主副バ徹 1.15 
主副電徹 1.15 
主副副徹 1.15 

まとめ
主徹で8% 主電徹で10% 主副徹で15%
機銃・見張り・司令部・高射装置・バルジ・徹甲弾(二つ目)と試したが、他の組み合わせは見つからなかった。

注意点
既存式に合わないデータがぽつぽつあります。
下限を1下回るもの 主主徹徹16行 主副徹電81行 主徹78行 主主三徹38行
下限を5下回るもの 主主バ徹41行

892mastakos ◆G/67OY9iEI:2015/07/11(土) 23:24:05 ID:uWxSvJR.0
>>889 を私なりに分析してみました。
http://kancolle.x0.com/image/123187.jpg
単縦陣
補正後89、実撃墜11機なので全体補正後100〜109
つまり+11〜20。計算式から必ず偶数なので12〜20
全体防空がint(10*0.35)*3=9 (12が違う?)
9Xの2倍が12〜20、よってXは0.667〜1.11

3門装備補正後125、実撃墜18、170〜179
つまり45〜54。同じく46〜54
30Xの2倍が46〜54、よって0.766〜0.9
合わせて0.667〜0.766
単縦陣はやっぱり0.75かな?

複縦陣
>>879
1)10cm2
上と同様に105で15機、+35〜44、20X2倍が36〜44
Xは0.9〜1.1
3)
同様に125で18機、30X2倍が46〜54
Xは0.766〜0.9
合わせて0.9

>>889 複縦陣
同様に計算133、18機、21X2倍が38〜46
Xは0.9〜1.1
もう1個は0.58〜0.92
よって複縦陣は0.9

計算ミスがあったらすいません。

893mastakos ◆G/67OY9iEI:2015/07/12(日) 00:36:44 ID:uWxSvJR.0
失礼、>>892でミス発見
最後2倍前に端数切捨てだから
誤) 9Xの2倍が12〜20、よってXは0.667〜1.11
正)9X端数切捨ての2倍が12〜20、よってint(9X)>=6、Int(9X)<=10→9X<11
よって2/3<=X<11/9 (約0.66〜1.22)

同様に再計算したのがこちら
http://kancolle.x0.com/image/123190.jpg

単縦0.66(2/3)〜0.9
複縦0.9〜0.917(11/12)
輪形1.2〜1.22(22/18)

梯形陣、単横陣が合わないです。
まだ何かミスしてるのかなあ、多分0.75倍ぽい?
単縦、梯形、単横 0.75
複縦 0.9
輪形1.2
かな?

894bin ◆XQNdYoE3io:2015/07/12(日) 05:09:05 ID:87sNcp4E0
>>891のデータを元に、徹甲弾補正がダメージ計算式にどう関わっているか考察

ひとまずクリティカル補正や弾着補正はおいといて、次の3つの切り捨てモデルを考えてみました
 1) 攻撃力 = [キャップ後攻撃力] * 徹甲弾補正
 2) 攻撃力 = [キャップ後攻撃力 * 徹甲弾補正]
 3) 攻撃力 = [[キャップ後攻撃力] * 徹甲弾補正]
弾着補正や触接補正はダメージの振れ幅が変化するので、 1) のモデルで上手く説明できています

>>891のデータのうち、注目したのは次の2つのデータです:
 A) 主副電徹134行目 対重巡リ級elite(装甲60) 火力129 同航戦 112ダメージ
 B) 主主副徹45行目 対重巡リ級(装甲28) 火力144 反航戦 100ダメージ
データA, Bとも副砲を含む装備であり、倍率は等しいものとして考えています

データAから、どのモデルでも倍率は (112 + 60 * 0.7) / (129 + 5) = 1.1492... 以上である必要があります

次にデータBについてですが、>>776のように徹甲弾補正が掛かっていない(?)可能性をまず排除します
徹甲弾補正が無いとすると、最大ダメージは [[(144 + 5) * 0.8] - 28 * 0.7] = 99 なのでOK
これで安心して徹甲弾補正が掛かっていると考えられるので、モデルごとに倍率の上限を計算:
 1) (100 + 28 * 1.3 - 0.6 + 1) / [(144 + 5) * 0.8] = 1.1495...
 2) (100 + ceil(28 * 1.3 - 0.6) + 1) / ((144 + 5) * 0.8) = 1.1493... (ceilは切り上げ関数)
 3) (100 + ceil(28 * 1.3 - 0.6) + 1) / [(144 + 5) * 0.8] = 1.1512...
(なお徹甲弾補正は必ず掛かるとみなせるなら、モデル1と2では主副電徹81行目の方が上限が厳しくなります)

ということで、モデル1と2では上限と下限が交差するまではいかなかったものの、
倍率がかなり中途半端な値しか取れない範囲に限定されてしまいました
モデル3では倍率を1.15としても大丈夫なので、考察の結論としてはモデル3が正しそうと言えそうです

ほんとはクリティカル補正との関連とかも調べたかったけど、データの絞り込みとかで疲れたのでまた後で

895yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/07/12(日) 07:03:09 ID:vcnGSEt60
>>892,893
単縦陣
>正)9X端数切捨ての2倍が12〜20、よってint(9X)>=6、Int(9X)<=10→9X<11
 よって2/3<=X<11/9 (約0.66〜1.22)
>30Xの2倍が46〜54、よって0.766〜0.9

これって係数範囲0.766〜0.9ってことですよね
つまり、0.75では範囲外かと思います


複縦陣については
装備:10cm高角砲×3 3隻+潜水艦編成 
素対空49(加重対空値133) 撃墜:9,19,25,26 →1/8/18/24
艦隊対空ボーナス37以上
int(21*0.35)*3=21
int(21*係数)*2>=37
→int(21*係数)>=18.5
→21*係数>=19
→係数>=19/21(0.90476)
つまり、0.9だと範囲外です


>>879を駆逐艦の素対空49と仮定して計算してみました
まるゆ+駆逐5隻(10㎝連装高角砲*2)
係数範囲:0.9〜1.15

まるゆ+駆逐5隻(10㎝連装高角砲*3)
係数範囲:0.8285714286〜0.9714285714

まるゆ+駆逐5隻(10㎝連装高角砲*2+12.7連装高角砲後期型)
係数範囲:0.7666666667〜0.9333333333

特に問題なさそうです
ただし、まるゆ+駆逐5隻(10㎝連装高角砲*2+12.7連装高角砲後期型)で
駆逐艦の素対空50だった場合係数範囲0.9未満となるので合わなくなります

896yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/07/12(日) 07:51:56 ID:vcnGSEt60
機銃の改修効果について
清霜 25mm三連装機銃★6、★2、★1の3門 火力50雷装80
イ級 同航戦 砲撃55
イ級 反航戦 砲撃42
ロ級 T不利 雷撃76
ロ級 同航戦 雷撃85
ホ級 夜戦176
ロ級 夜戦124

昼砲撃、雷撃にはダメージ上昇あり
夜戦にはダメージ上昇なし

897mastakos ◆G/67OY9iEI:2015/07/12(日) 10:09:13 ID:uWxSvJR.0
>>895
>30Xの2倍が46〜54、よって0.766〜0.9
>これって係数範囲0.766〜0.9ってことですよね

ぼけてますね、自分で0.766〜って書いてるのに(汗
複縦陣も0.91ですね

>>889
> 単縦陣
> 装備:12.7cm連装高角砲(後期型)×2 3隻編成 艦隊防空ボーナス:12
> 係数範囲 0.666667〜0.777778

Int(10*0.35)=3、3隻だから艦隊防空は12じゃなくて9ではないでしょうか?
ただ今まで上がってたデータ、素対空7、高角砲10、3隻のデータが〜0.778かな
0.77で合ってそうです。


> 梯形陣
> -
> -
> -
> -
> 装備:10cm高角砲×2、12.7cm連装高角砲(後期型) 6隻編成 
> 素対空50(加重対空値125)

50+19*4=126ではないでしょうか?

まあ自分のチェックからきちんとしないとダメですよねえ(汗

898yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/07/12(日) 16:09:47 ID:vcnGSEt60
>>897
> 装備:10cm高角砲×2、12.7cm連装高角砲(後期型) 6隻編成 
> 素対空50(加重対空値125)
>50+19*4=126ではないでしょうか?

データの方見直してみましたら素対空書き間違いでした
正しくは
素対空49(加重対空値125)です

899yokko ◆ab/5.QN5Vs:2015/07/12(日) 16:17:54 ID:vcnGSEt60
>>889
> 単縦陣
> 装備:12.7cm連装高角砲(後期型)×2 3隻編成 艦隊防空ボーナス:12
> 係数範囲 0.666667〜0.777778

>Int(10*0.35)=3、3隻だから艦隊防空は12じゃなくて9ではないでしょうか?

艦隊防空はここからさらに係数*2になるので
int(9*(0.77))*2=12 になります

900伊月 ◆/ojMi68N.2:2015/07/13(月) 02:28:28 ID:Pc2Qb4Ok0
>>895
返信ありがとうございます。10㎝高角砲*3、3隻+まるゆの結果から0.9ではないようですね
>>879は仮定の通り素対空49でした。書き忘れすみません

901艦載機廚 ◆lrd9tCHJ6k:2015/07/16(木) 16:14:27 ID:dfwuisUQ0
触接検証、同じ偵察機を複数積んだ時の動きを観察

伊勢改に零式水上観測機と晴嵐を積み、1-1に出撃
観測機は全部11機スロに積む、残りスロットは晴嵐で埋める

1スロットの場合は>>7の42%

2スロット
Total:50
なし:15 (30.0%)
零観:35 (70.0%)

3スロット
Total:50
なし:7 (14.0%)
零観:43 (86.0%)


毎スロット成功率45%、対空カットインや照明弾みたいに順次成功判定だと
45%、69.75%、83.36%なので結構実測値に近い(各50回しかないけど)
憶測だけど多分これを伊勢1スロット、日向1スロットでも同じ結果になると思うけど誰かが追試してくれるとありがたい

902艦載機廚 ◆lrd9tCHJ6k:2015/07/17(金) 01:13:23 ID:dfwuisUQ0
触接検証、同じ偵察機1スロットで機数による成功率変動

零観1スロット、他触接可能艦なし、全部50回

機数 成功率
1  12%
2  14%
3  18%
4  22%
5  28%
6  36%
9  32%
(11  42%)
12  32%
23  46%

10%強*√機数に見えなくもない?

903艦載機廚 ◆lrd9tCHJ6k:2015/07/18(土) 22:11:32 ID:dfwuisUQ0
同じ50回しかないけど、艦隊総索敵が触接成功率に影響しないのかとビクビクしたのでデータを取ってもらいました

最上改 零觀(5) 20.3連裝砲 瑞雲12 20.3連裝砲
三隈改 32號電探 32號電探 32號電探 32號電探
鈴谷改 32號電探 32號電探 33號電探 33號電探
熊野改 32號電探 32號電探 32號電探 32號電探
夕張改 32號電探 32號電探 32號電探 32號電探
大淀改 32號電探改 FuMO電探 FuMO電探 32號電探

こんな艦隊で、触接率8/42の16%
少なくとも今は艦隊索敵を固定して検証を進める必要はなさそう

904艦載機廚 ◆lrd9tCHJ6k:2015/07/19(日) 17:10:47 ID:dfwuisUQ0
触接検証、複数偵察機の時の挙動調査

全部最上型、1-1、他の要素考慮しない

前提として

零観(5):28%(50回中)  ほか 瑞雲 主砲x2
Ar196改(5):21.4%(28回中)  ほか  瑞雲 主砲x2
紫雲(5):44.2%(52回中)  ほか 晴嵐 主砲x2

------------

そして偵察機2の場合

零観(5) 瑞雲 Ar196改(5) 主砲/100回中
零観:39%
Ar196改:20%
失敗:41%

Ar196改(5) 瑞雲 零観(5) 主砲/100回中
零観:27%
Ar196改:36%
失敗:37%

------------

紫雲(5) 晴嵐 零観(5) 主砲/102回中
零観:37.3%
紫雲:38.2%
失敗:24.5%

零観(5) 晴嵐 紫雲(5) 主砲/50回中
零観:34%
紫雲:34%
失敗:32%

------------

零偵(5) 瑞雲 零観(5) 主砲/50回中
零観:48%
零偵:20%
失敗:32%

零観(5) 瑞雲 零偵(5) 主砲/50回中
零観:46%
零偵:16%
失敗:38%

------------

905艦載機廚 ◆lrd9tCHJ6k:2015/07/19(日) 17:14:34 ID:dfwuisUQ0
零観(5) 瑞雲 零観(5) 主砲/50回中
零観:68%
失敗:32%

Ar196改(5) 瑞雲 Ar196改(5) 主砲/50回中
Ar196改:60%
失敗:40%

906艦載機廚 ◆lrd9tCHJ6k:2015/07/19(日) 17:17:18 ID:dfwuisUQ0
仮説

触接優先度は命中順→命中同じならスロット位置順
優先度が高い艦載機が失敗したら次のが判定する方式
だが照明弾みたいに各70%固定じゃなく、偵察機が増えるとそれぞれの触接成功率が上がる
もしかしたら艦攻の成功率上昇もこれが根源
現在一番大事なのはこの成功率上昇の法則を発見することかな

907上原 ◆0EPtxafrjw:2015/07/19(日) 18:37:18 ID:OsURTQ3.0
>>906
横から見てるだけで申し訳ないんですが、>>904のデータを見ると紫雲&零観と
零偵&零観で後者のほうが零観の触接率が高いんですよね。全体の触接率は紫雲&零観
のほうが高いんですけど内訳で紫雲に確率を持っていかれている感じ。だから
優先度が命中順and判定が照明弾方式と考えるのは危険だと思いましたはい

908艦載機廚 ◆lrd9tCHJ6k:2015/07/19(日) 21:17:24 ID:dfwuisUQ0
>>907
あれ、確かにおかしいですね……
「命中同じなら位置は関係ある、違うのなら位置関係ない」だけか
ぐぬぬ……わからん

909上原 ◆0EPtxafrjw:2015/07/19(日) 22:47:03 ID:OsURTQ3.0
>>901の追試
伊勢改と日向改の11スロにそれぞれ零観をつみ、
伊勢は残りのスロを瑞雲系でうめ1-1-1 日向は赤疲労
Total:50
なし:20(40%)
零観:30(60%)
弾薬が三千を切ってしまった...

910南極 ◆pinguWW.pg:2015/07/20(月) 01:24:15 ID:2mdUDq520
改修対潜装備の砲撃戦改修補正が変わったとか変わってないとかいう話を見てちょっと試してきました。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1436326087/675
大淀改 表示火力63 三式ソナー★4 三式ソナー★4 三式爆雷★4 三式爆雷★4
1-1単艦でハ級相手にT字有利で79ダメージと83ダメージ。
改修補正は5.333〜6.166でとりあえずΣ√★よりは小さいけど
問題のメンテ前で使えそうなデータ多分持ってないから困る。

911yuji ◆ieePfLpkBQ:2015/07/20(月) 03:06:23 ID:O21xj2F.0
5/6~5/12にかけて行ったソナーの改修命中検証データを掘り起こしてきました

Lv1駆逐火力10: 三式ソナー★6*2
 イ          ロ          ハ
有(17~19)cl(28~30)/(14~18)cl(29~29)/(14~17)cl(29~29)
同(12~15)cl(22~24)/(11~14)cl(20~23)/(10~14)cl(20~22)

計算としては√★でいいように思えます

912bin ◆XQNdYoE3io:2015/07/21(火) 20:23:22 ID:87sNcp4E0
忘れないうちに>>894の続きで>>891の解析
計算式は 「攻撃力 = [[キャップ後攻撃力] * 徹甲弾補正]」 を採用
倍率の上限の検証は、徹甲弾補正が掛かっていない(?)データが無いことを仮定しているため注意

【倍率1.08群の精密な倍率検証】
下限については、攻撃力キャップが無いデータでは主主高徹67行目より1.0762...(=127/118)が最大
攻撃力キャップ有りのデータも含めると、>>571の13行目より1.0784...(=55/51)が下限の最大
上限については、主主主徹171行目より1.0802...(=148/137)が最小、次点で同254行目より1.0804...(=94/87)
 → 1.08で良さそう

【主徹電の精密な倍率検証】
下限については、攻撃力キャップが無いデータでは>>578の主主徹電8行目より1.0902...(=157/144)が最大
攻撃力キャップ有りのデータも含めると、主主電徹110行目より1.0903...(=169/155)が最大 (ほとんど変わらず)
上限については、主主電徹86行目より1.1126...(=79/71)が最小
 → 主徹電の倍率は1.11である可能性もアリ

【クリティカル補正と徹甲弾補正の位置について】
データ不足のため計算式を特定できず
(倍率1.08群のクリティカルのデータは86件ありましたが、際どいケースがありませんでした)

調べたいことは色々あるけど、最近時間が取れない…

913芋鍋 ◆Q/00WRGM.o:2015/07/24(金) 17:04:44 ID:RvsCqdfE0
初めまして、WGダメ検証したので途中経過を投下させてもらいます
三式と同様の位置に補正がかかると仮定したデータです
条件
攻撃艦:最上型改 15.2連装砲/15.2連装砲/零式水上観測機/WG42
表示火力:84
対象艦:北方棲姫 耐久390 装甲125

結果
仮定倍率(X) 否定データ有無
X=1.5    有
X=1.6    有
X=1.7    無
X=1.8    有
X=1.9    有
X=2.0    有

結果
より正確な範囲は
1.68≦X≦1.72

検証に慣れていないのでミス等ある可能性がありますが大凡の倍率は1.7倍と見ていいかと
ソース
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1YfXV1b3ko5pIO14dE1i2MXdQ8PYTNgYTNKxqZno1UM4/edit#gid=1767042237

914ぽち ◆lbJu/lqDuc:2015/07/26(日) 17:26:08 ID:806AHMDg0
>>795>>837の訂正
随伴のフラルはエリタでしたので運20でした、どこで間違えたのやら・・・(実測は合ってます)

というわけで訂正がてら新しく取ったデータを追加して以前のと合算

■戦艦随伴 大型探照灯★MAX

重巡旗艦 魚雷+魚雷 運10 95/226(42.04%) ±6.44%
戦艦随伴 大型探照灯★MAX
3〜6番艦 中破以下の艦

フ重改旗艦 主主魚 運40 127/222(57.21%) ±6.51%
エリタ随伴 主主副 運20 104/405(25.68%) ±4.25%
エリネ随伴 主主魚 運70 116/217(53.46%) ±6.64%

○被弾率 合計1384回被弾
1番艦 180回被弾 13.01%
2番艦 589回被弾 42.56%
3番艦 157回被弾 11.34%
4番艦 156回被弾 11.27%
5番艦 141回被弾 10.19%
6番艦 161回被弾 11.63%
※旗艦を庇った時は旗艦に攻撃が来たものとしてカウント

■駆逐随伴 探照灯★MAX

駆逐旗艦 魚雷+魚雷 運10 110/300(36.67%) ±5.45%
駆逐随伴 探照灯★MAX

フ重改旗艦 主主魚 運40 169/300(56.33%) ±5.61%
エリタ随伴 主主副 運20 132/565(23.36%) ±3.49%
エリネ随伴 主主魚 運70 168/300(56.00%) ±5.62%

■重巡旗艦 探照灯★MAX

重巡旗艦 魚雷+魚雷+探照灯★MAX 運10 131/313(41.85%) ±5.47%

フ重改旗艦 主主魚 運40 178/315(56.51%) ±5.47%
エリタ随伴 主主副 運20 122/554(22.02%) ±3.45%
エリネ随伴 主主魚 運70 154/305(50.49%) ±5.61%

915芋鍋 ◆Q/00WRGM.o:2015/07/26(日) 17:47:01 ID:RvsCqdfE0
>>913の訂正です
敵装甲値を提督レベルが低い場合に誤って設定し計算していました
正確には北方棲姫 耐久390 装甲140でした結果
仮定倍率(X) 否定データ有無

結果
X=1.5    有
X=1.6    有
X=1.7    無
X=1.8    無
X=1.9    無
X=2.0    有
となりました
初歩的なミスですいません
スプレの方も更新しておきました(追加データ有り)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1YfXV1b3ko5pIO14dE1i2MXdQ8PYTNgYTNKxqZno1UM4/edit?usp=sharing

916kiri ◆8V7CZQMjr6:2015/07/27(月) 20:46:03 ID:eEW9cfx.0
ソナー、爆雷の改修の昼砲撃火力補正を調べました
専用掲示板の改修スレででていた0.75√★で問題ないと思います

表示火力53+三式ソナー★1
反航戦 ロ級 42ダメージ
反航戦 イ級 41ダメージ
から攻撃力47/0.8以上 48/0.8未満
よって0.75√★以上

表示攻撃力63+探照灯★3+三式ソナー★1×2+三式爆雷★1
同航戦 イ級 65ダメージ 67ダメージ
から攻撃力71以上 72未満
63+5+√3+n(√1+√1+√1)<72
n<(4-√3)/3=0.755983...

917kepokepo ◆0A4b0vnAIg:2015/07/27(月) 22:19:49 ID:lbbcbp7E0
初めまして いつもここにはお世話になってます
今回WG42の補正について私も調べました(長文注意)

検証相手は3-5の北方棲姫(本気) 耐久390 装甲140
3戦上ルートなので弾薬ペナなし

日向改 装備(試製41cm 46cm三連装砲 WG42 瑞雲12型)
装備込み火力128での 夜戦 小破以下 連撃ダメージが

67 69 71 72 76 77 83 91 96 97 101 120 136 137 140 143 189

を観測して、
同じ日向改で 昼戦 反航戦 小破以下 単縦陣
この条件の連撃不発で131ダメージを観測しました

ここから実際の火力が201〜206に上昇していると推測され、
三式弾と同じ 「火力×α」 だとすると、
αの値が1.570〜1.609(四捨五入してます)になるのですが、

大鯨 装備(8cm高角砲×2 WG42)
装備込み火力18での 夜戦 小破以下 連撃ダメージが

ダメージ 耐久減少 割合ダメ範囲
02   159→157  9.54-22.26
04   358→354  21.48-50.12
  05   326→321  19.56-45.64
09   264→255  15.84-36.96

なので、実火力が60以上に上がっていることになります (推測実火力範囲60〜154)
最低でもαの値が3.333になり上の結果と適合しません

そこで 「火力+75」 と乗算ではなく加算で計算したところ、
自分の取ったデータから外れる値は確認されませんでした
(火力上昇 日向改+73〜78 大鯨+42〜136)

他の艦でのデータも取ったのですが、
文章が長くなったので今回は割愛させてもらいます
必要であればそれらも投稿します

間違い、検証漏れの指摘や再検証などもできたらお願いします

918艦載機廚 ◆lrd9tCHJ6k:2015/07/28(火) 00:11:45 ID:dfwuisUQ0
>>917
軽く読みましたが、>>915のも+75で否定データがなさそうですね
……ところで誰かWGを2つ積んだことあったりします?+150になったり……?
三式弾の2.5倍検証は参加していなかったけど、そっちも固定値補正の可能性あったりする?

919bin ◆XQNdYoE3io:2015/07/28(火) 00:37:20 ID:HhD6/9bQ0
>>918
三式弾については検証スレ14-323のこのデータがソースなはずで、これを見る限り加算による補正は考えにくいです
ttp://ux.getuploader.com/mykan3125/download/51/sansikiM.xlsx

+75の加算補正、かなり有力そうですね!

920芋鍋 ◆Q/00WRGM.o:2015/07/28(火) 00:46:49 ID:RvsCqdfE0
>>918
自分が>>915の続きで撮っていたデータにも+75にした場合の否定データは出ませんでした
軽巡や航空戦艦等少し手を広げてデータを取って行きたいと思います
(大鯨に載せられること完全に忘れてた・・・)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板