レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
検証スレッド
-
システムの検証や仮説などにお使いください。
-
>>658を参考に対潜攻撃の計算式を以下と仮定してみました。
対潜攻撃力=(13+2*SQRT(素対潜)+1.5*装備対潜+改修補正)*陣形補正
陣形補正:単横1.3 梯形1.0 単縦0.6
計算したところ、>>655>>656>>657の範囲内には収まっているように見えます。
まだデータの少なさや、13とか√とかしっくりしない点は多いですが。
こういった検証に参加することが初めてなので、計算ミスや説明不足等ありましたら申し訳ありません。
-
>>660
( ゚д゚)…………
newtaisen.xlsx
エ ラ ー 無 し
またルートか!!!!!たなかあああああああ!!!!!!!!!
-
>>660の式で航空機対潜の場合は定数8になってます、今のところエラーのあるデータなし
ただしソナーと爆雷のシナジーはx1.15とか定数を掛けた場合適合しない
シナジーの解明及び複縦、輪形陣の倍率解明が先決要件か
-
うおおお、係数が2と1.5で不整合無しとかめっちゃそれっぽいじゃないですか!
平方根モデルは考えてたのに、定数は15くらいだろうと勝手に決め付けて、合わせられず却下してしまった視野が狭い…
>>662の他にも、装備対潜に含まれないらしい偵察機とか電探とかの対潜値の扱いも調べたいですね
-
ちなみにnewtaisen.xlsxは専用板検証スレ12-485のこのデータ群のことです
ttp://ux.getuploader.com/mykan3125/download/49/newtaisen.xlsx
-
>>663
電探と偵察機は1.5倍(昔で言うと2倍か1.95倍)に含まれていないのが12-469と488でありますね。
素対潜の方は……どうなんでしょう?爆雷とソナーの対潜値はこの「素対潜」には入ってないのは確定してますが。
-
対潜90の五十鈴装備なし複縦陣でカ級に丁字有利21ダメ、反航戦15ダメ
→[25,25.83_) 13+2*sqrt(90)=31.973...
まぁ0.8倍でいいじゃないですかね?
対潜77の神通装備なし輪形陣でカ級に丁字有利35ダメ、同航戦31ダメ
→[36,37.5] 13+2*sqrt(77)=30.5499...
まぁ1.2倍でいいじゃないですかね?
-
11-965と12-485に対して対潜シナジーの確認をしましたが、1.15倍でエラー無しでした
(11-965に含まれる11-551のデータは怪しいので除外)
1.15倍で適合しない例ってありますか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板