[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
■デノン■DENON■デンオン■
1
:
名無しさん@ナカミチ
:2014/01/17(金) 00:05:05 ID:tBilHDvI0
みんな大好きデノンのスレですよ(^-^)
218
:
名無しさん@ナカミチ
:2020/10/08(木) 04:39:06 ID:WtNsXI6I0
PMA-SX1 Limitedが素晴らしいね。
昔センコが言ってた「デノンのフラッグシップは意外と凄い説」を証明しましたw
219
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2020/10/08(木) 07:36:17 ID:N9nxyC5w0
デンオンの頃から、このメーカーのトップモデルは、
一目置かれる存在だったようさ。コスト度外視のまさにフラッグシップ
220
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2022/06/21(火) 21:31:23 ID:6wEcQGzc0
奥の細道にPMA-970 がでている
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1036603892?cpt_s=onlineads&cpt_m=appdr&cpt_c=appfb&cpt_n=23846858230670690_23846858230660690_23848201683550690&fbclid=IwAR288txG9-NbjywM9idXqcGxYhb8nlp51xRx1ODsGqhqfSZe2A9xZe3QVNo_aem_AVX7Qr_i1AHZPJ7GgiOYZE20BawrH4Ps30N1NCGF2bf6U-y74yY5qXgXpCCkSK8653qZfqneczyFvzFnFVE9Zd_WcPU45hhiddtxhgUKJqwG7E0LhdqMJd7mLDi_p6zsHNw
足跡
https://audio-heritage.jp/DENON/amp/pma-970.html
1980年代のDENON デンオンのプリメインアンプはイマイチ人気がなかった
と思う。ダイヤモンド差動回路とか無帰還とかアピールポイントもわかりに
くかった。デザインも古風でスカッとしない。逆に今見てみると面白いかなと。
221
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2022/06/21(火) 22:08:59 ID:VCOqETu20
デンオン時代のプリメインアンプは確かに話題にならないね
近年は人気があるようだけど ヽ(´ω`)ノ
222
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2022/06/26(日) 03:11:44 ID:RJQ7KTlU0
セパレートは人気あったけどね
千際宮に DP-S1 や DA-S1 あるんだっけ?。まだうごく?。トレイの
開閉などっl
223
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2022/06/26(日) 23:08:08 ID:W2fFS5kI0
バリバリ現役だよ ヽ(´ω`)ノ 壊れる気配もない
224
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/04/19(土) 23:22:53 ID:.j9wQ4sk0
DENONの音決め責任者の名称が、
山内サウンドマネージャーから山内サウンドマスターに変更になった模様w
225
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/04/19(土) 23:42:11 ID:rlSZW3T20
>>224
ああ、ちょっと前に、ネットで見たよ ヽ(´ω`)ノ肩書きの変更。
226
:
とりあたま
:2025/04/19(土) 23:47:28 ID:M1x4zSPI0
仕事内容も変わったのかな?ヽ(´ω`)ノ
227
:
北海道あずき
:2025/04/20(日) 06:57:38 ID:0EIBVxFc0
PMA-970の下位機種のPMA-960使ってたけどメリハリ傾向でパッとしなかったね
デノンは力入れてる機種とそうでないので当たり外れが大きいイメージ
その辺はヤマハも同じw
228
:
とりあたま
:2025/04/20(日) 09:17:38 ID:vVG33CzQ0
ヤマハといえば鉄ちゃんがFMfanでオススメしていたCA-X1に、オンキョーインテグラ725から買い替えたけど
これは失敗だったなあ
とのかく音が曇っててなんだかなー、だったなあ
CA-X1は歪率の絶対値を下げる事をテーマに、従来より一桁低い歪率を実現したとオーディオの足跡にあるが
それがアカンかったんじゃないのかなあ?
会社の方針として歪を下げるんだよ!カタログで分かりやすくアピール出来るだろ!
とアキュのDFみたいな圧力がかかり、正弦波ならそりゃそうなんだろうが、実際の楽音では・・・・
石に比べると歪の桁が2つ3つ多いノンNFの球アンのほうが音楽かけると素晴らしい様なもん?
見た目はCA-1000の流れを組むメーターやトンコンのターンオーバー切り替えも着いたメカっぽいカッケーもので
パワーも正味17Wの725に比べてカタログじゃあ45Wも出た。カタログといってもステサンで長島さんが測定しまくってウソをバラした後だから実際に出ていたろうねぃ
だが音は725の方が良かった、てかご真っ当
725は当時オンキョーのボトムエンド機だったが、新しいアイデアを取り入れた新シリーズの一号機で、開発者がけっこう好きに作ったんじゃないのかなあ?
知らんけど ヽ(´ω`)ノ
229
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/04/20(日) 09:58:11 ID:kbY2dT6Y0
>>228
だいたいね、70年代後半になってくると石アンプは音悪くなっていくんだよ。
各社インフレに苦しんでた時代で、どうにか売るために見た目と数値をよくして中身ケチってた。
長岡鉄男が当時「最近のアンプは歪み率は良いが聴感のSN比は悪い」と言ってたよ。
78年ころだったかな?
230
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/04/22(火) 21:50:48 ID:crRL9Pms0
デンオンのアンプは、うちでは、プリアンプのPAR-1000が稼働中であるな。
安めのプリアンプだけど、色付けも少なめで使いやすいよ ヽ(´ω`)ノ
ペアになるパワーの1500も揃えて欲しい。
231
:
とりあたま
:2025/04/22(火) 23:32:20 ID:buPu8PnA0
やっぱフォノイコは103でチューニングしているのかねぃ?
103の弱点はデノンが純正でトランスを用意してないコトなんだねぃ
局用コンソール型プレーヤーに入ってるトランスがベストマッチらしいんだが・・・・
232
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/04/23(水) 21:43:05 ID:2OGWZZvo0
DL-103はそもそもFMラジオ用の業務用途だからねぇ ヽ(´ω`)ノ
ベストマッチするトランスとか、ヘッドアンプありきで、開発されてるんだね。
233
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/04/24(木) 08:56:41 ID:VQEaAauM0
103用っぽいプラグイントランスもあったんだね
https://audio-heritage.jp/DENON/amp/pma-500z.html
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDdenon/AU-303.html
これは昇圧比高過ぎかも
234
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/04/24(木) 08:57:55 ID:VQEaAauM0
>>233
途中で送ってしまった
これは昇圧比高過ぎかもね?
https://audio-heritage.jp/DENON/etc/dl-103t.html
235
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2025/04/24(木) 18:53:51 ID:KT6agwbE0
デノンはデノン同士で本領発揮する印象
ぁ、ミニコンポでの体験の話ですけど
236
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/04/25(金) 01:50:59 ID:cFGTAD2k0
うむ
DENONに嵌まると、システムの危機を揃えて聞いてみたくなる魔力があるね
ヽ(´ω`)ノワタシもDENON党だし。
237
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/04/25(金) 10:44:28 ID:WRwEwf4c0
>>236
DENONクライシス
238
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2025/04/25(金) 12:05:26 ID:Q7khXs8M0
ちっちゃなころからデンオンで
15でデノンと呼ばれたよ
239
:
北海道あずき
:2025/04/25(金) 12:52:23 ID:vmRH7Z.Q0
デノンのサウンドカラーってどんな感じ?
240
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/04/25(金) 14:06:52 ID:Gied5vdY0
私観ではこう。
【前サウンドマスター米田期】
大地に根をはる低音。ピラミッドバランス。しっかりした音像表現。相対的にやや狭い音場。
エネルギー感あり。音楽を大掴みに捉えてくれる。大局的。決してミクロ的にならない。
細けぇことはいいんだよ。軍艦のような雄大さ。低音わずかに遅れてることあり。
【現サウンドマスター山内期】
フラットバランス。しっかりした音像表現。それでいて狭くならない音場。
エネルギー感あり。音楽を大掴みに捉えてくれる。大局的。決してミクロ的にならないが、
よく聴くと細かい音もちゃんと出てる。低音から高音までのスピードが揃ってる。
241
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2025/04/25(金) 14:41:58 ID:Q7khXs8M0
ォィラも低音ズッシリピラミッドの印象ね
そのキャラはやはりアンプかな
242
:
北海道あずき
:2025/04/25(金) 14:45:14 ID:EiKeHurA0
なるほどありがとう
千子さんもこういうキャラが気に入ってるってことかな
243
:
どむやま
:2025/04/25(金) 16:47:16 ID:XQjOIWOQ0
たしかに昔のDenonは重心低めでしたが
最近のはフラットな印象が強いすヽ(´ω`)ノ
244
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/04/25(金) 17:05:01 ID:Gied5vdY0
書き忘れましたが、今も昔も音色的な癖は持ってないですね。
音色や質感描写は一貫してソースに忠実路線だと思います。
245
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/04/25(金) 21:39:57 ID:cFGTAD2k0
ワタシの持ってるDENON機器は、それこそ、デンオン時代の機器ばかりだからねえ
今のデノンとは、だいぶん、違っているのだろうね。 ヽ(´ω`)ノ全部中古だしw
246
:
とりあたま
:2025/04/26(土) 00:29:06 ID:8GUDDVn60
DENONのDSD-S10はいつかSACDマルチをやろうと思って未だに取ってあるのだが、もうマルチをやるこたあないだろうなあ
マルチch入ってるソフトが無いし、そもそもスピーカー置く場所がないヽ(´Д`)ノ
247
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2025/04/26(土) 01:35:30 ID:mCZldEqA0
うみゅ、今はマルチソースはblu-ray audioなイメージだね
248
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/04/26(土) 22:40:20 ID:2FIf5xWE0
>>246
たまには動かしてやらないと、トレーが出てこなくなってしまうぞう。
ヽ(´ω`)ノ
249
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2025/04/27(日) 01:09:35 ID:.IF9Xrd.0
CDが消える手品ができる?
250
:
とりあたま
:2025/04/27(日) 06:57:17 ID:3ggmAqIk0
VEDSなら出来るデ ヽ(´ω`)ノ
251
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/04/27(日) 23:00:30 ID:UkZ8LZ9c0
DCD-S10IIIあたりを、今のうちに確保しておきたい。ヽ(´ω`)ノ
252
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/04/27(日) 23:38:24 ID:Dhe9SLK20
S10ⅢLじゃなくてS10Ⅲですか
その心は?
253
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/04/27(日) 23:43:14 ID:UkZ8LZ9c0
>>252
いや、Lでいいよw ヽ(´ω`)ノ
ようはS10系の最終モデルが欲しいというだけの話さ。
254
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/05/07(水) 11:03:43 ID:P5dLmwMY0
http://www.phileweb.com/news/audio/202505/07/26402.html
255
:
北海道あずき
:2025/05/07(水) 11:08:12 ID:CCb.PadA0
B&W、デノン、マランツを含むSound Unitedの世界一流オーディオブランドのポートフォリオは、JBL、Harman Kardon、AKG、マークレビンソン、ARCAM、Revelを含むハーマンの象徴的なブランドファミリーに加わることになります。
256
:
北海道あずき
:2025/05/07(水) 11:08:47 ID:CCb.PadA0
皆んなナカマになるってことね
257
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/05/07(水) 11:46:29 ID:PsylVHgY0
DENONもとうとう韓国企業の傘下か・・・・( - “”-)嘆かわしい
258
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2025/05/07(水) 19:18:24 ID:/Pz.KO.Y0
起動するとディスプレイにハングル文字が・・
259
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/05/07(水) 20:51:52 ID:zM1Uu0SA0
「デュノン」と向こうの読み方に変わります
260
:
とりあたま
:2025/05/07(水) 21:24:07 ID:3x0gMg6Q0
クソワロタwww
ラーメン吹いたデ ヽ(´ω`)ノ
261
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/05/07(水) 22:17:43 ID:PsylVHgY0
修理サービスとかの低下にならないと良いけどねぇ ヽ(´ω`)ノ
262
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/05/07(水) 23:10:22 ID:zM1Uu0SA0
デノンは面倒見いい方のイメージ
マランツは速攻で修理打ち切り
263
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/05/08(木) 22:23:05 ID:WSmKAWVM0
そうそう、DENONは生産終了機種でも、面倒見がいいんだよ・・・
これまでは・・・・ ヽ(´ω`)ノ さてキムチ臭くなってからはどうなるか?
264
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/05/08(木) 23:15:50 ID:IXwDLRAs0
サービスセンターの対応が丁寧だったのは
自分の場合、アキュフェーズとTADだな。
ショップではオーディオみじんこ、吉田苑、逸品館が丁寧。
オーディオスクェアでは残念な出来事(新品買ったのに不具合で返品)があってガッカリしていたら、
店員さんが自宅にケーキを持って謝罪に来てくれてびっくり。
ダイナミックオーディオは買ってもいない20万円超のスピーカーを間違って我が家に配送w
どんなミスだよw 大問題だろw 即電話して返品したら、お詫びに4,000円程度の粗品が送られて来たよ。
265
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/05/09(金) 00:19:57 ID:bTtiDmmg0
>>264
ダイナの店員さんは、わりかしフレンドリーだよねさ。
ヽ(´ω`)ノワタシも中古品を買った時に、
そのままライトバンで品物ごと送ってもらった事があるよw
266
:
北海道あずき
:2025/05/09(金) 07:22:58 ID:.uSELfAA0
女の人には全般対応が良いイメージ
嫁を連れて行くと、この人を口説けば買ってもらえる!って思うのかやたら嫁を説得し始めるw
267
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/05/09(金) 23:45:42 ID:bTtiDmmg0
eイヤホンとかいくと、女性客もかなり多いね ヽ(´ω`)ノ最近は。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板