■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ToMEスレ Part8

1 : 名@無@し★ :2014/01/29(水) 20:39:42 ???
多彩な新要素や豪快な性能のアイテムなどが魅力のToMEについてのスレッドです。
最新のToME4はインターフェイス、ゲーム性が一新されました。

ToME本家
http://te4.org/

ToME4 日本語版パッチ置き場
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html

前スレ
ToMEスレ Part7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1381501703/


質問などは>>2以降のリンクやログを参考に、ご自分でざっと調べてからお願いします。


2 : 名@無@し :2014/01/29(水) 20:41:39 ???
★バイナリ
日本語版ToME 2.3.1 J0.7.5
http://ironhell.sakura.ne.jp/angband/tome/
日本語版ToME 2.3.5-J0.7.9
http://www6.atwiki.jp/mestophy/pages/44.html

★スレ関連
スレ6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9358/1364571527/
スレ5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9358/1329141789/
スレ4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9358/1255056118/
スレ3
http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1098694697.html
スレ2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9358/1070807302/
スレ1
http://hobbit.s41.xrea.com/kako/tamariba/1042386574.html
溜まり場ログ
http://hobbit.s41.xrea.com/


3 : 名@無@し :2014/01/29(水) 20:42:49 ???
★スポイラー&便利リンク
T.o.M.E.2 勝手にスポイラー
http://www6.atwiki.jp/mestophy/pages/5.html
*鑑定*の巻物
http://banko.my.land.to/spo/index.html
たこ屋氏(ToME1)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/6127/index.html
プルリオン氏(ToME1)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/5532/
シラミ部屋(*band Link)
http://lousy.s53.xrea.com/
TOME4日本語化パッチを作ってくださっている方のサイト
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/Tome4/Tome.html
ToME4wiki 日本語版
http://wikiwiki.jp/tome4/?FrontPage

★翻訳したファイルはこちら
ヤフー
http://www.egroups.co.jp/group/japanese-tome


4 : 名@無@し :2014/01/29(水) 20:44:34 ???
Q、始めようとするとロード画面で止まる
A、音楽ファイル等が読み込めない状態
  フルバージョンをダウンロードしてないか日本語化時に該当ファイルを入れるフォルダを間違えている

正しい日本語化方法
1.ゲーム本体のgame/modules内にあるtome****.teamファイルの拡張子をzipに書き換え、
  同ファイル内に圧縮されているgfx、musicフォルダだけを退避させ、zipファイルは削除してください。
  boot****.teamファイルは削除*しないでください*
2.ゲーム本体のgame/engines内にあるteaeファイルを削除してください。
3.パッチを同名のフォルダに上書きしてください。
4.退避させておいたgfx、musicフォルダをgame/modules/tome/dataにぶちこんでください


5 : 名@無@し :2014/01/29(水) 20:55:29 ???
立て乙


6 : 名@無@し :2014/01/29(水) 22:51:48 ???
いちょつ!


7 : 名@無@し :2014/01/30(木) 00:05:23 ???
>>1
スレたて乙!(キスをする)


8 : 名@無@し :2014/01/30(木) 03:55:54 ???
>>1 さんきゅーふぉーゆあかいんどねす!


9 : 名@無@し :2014/01/30(木) 11:33:30 ???
>>1乙!(抱き寄せる)
お題はYeek自由形か。何しようかな。


10 : 名@無@し :2014/01/30(木) 11:37:07 ???
万全を期して安定の強キャラにてお題のyeekに挑戦
1番乗りは俺だ!
・summoner→最初の水路にカッパレアがいて視界外だったため撃たれてるのに気付かずデンデンデンドーン
・alchemist→subjectXにこっそり刺殺されデンデンデンドーン
・・・出直してきます('A`)


11 : 名@無@し :2014/01/30(木) 13:52:34 ???
最初の2ダンジョンからしてKor'pulやCamp並の難しさと言うね


12 : 名@無@し :2014/01/30(木) 14:12:20 ???
どっちもLv1のキャラが入ると入り口で詰んでたりするから困る
近接で始めてRitches Tunnelsの入り口すぐの部屋がモンスターだらけだった場合どうするのが適切なんだろうか?


13 : 名@無@し :2014/01/30(木) 14:26:07 ???
>>12
入り口近くならDominant Willを使って一匹ずつ殺す。
使ったら外出て休憩してスキルリチャージ。
失敗したら即外出る、を繰り返せば入り口周辺なら一掃できる。
ターン消費しないの強いよね


14 : 名@無@し :2014/01/30(木) 15:03:10 ???
気がつくとLV14を超えているのがYeek
Derthでgeneric pointもらい損なうことなかれ
T1のダンジョン適当に回ってたら超えてたよ orz


15 : 名@無@し :2014/01/30(木) 16:05:09 ???
前スレ>>996
バックアップだの升よりははるかに健全だからな
事故(1ターンキル)が多い&1回のプレイ時間が長いんだから、これくらいはね


16 : 名@無@し :2014/01/30(木) 18:50:04 ???
アタマトンを復活させて戦ったり仲間にできないの?


17 : 名@無@し :2014/01/30(木) 19:33:36 ???
Yeek Wyrmicの盾ビルドでMurgol's Lairに入ったら1対1でザコに殴り負ける。
それならばとRitches tunnelsに行ったらボスが3桁blightダメージを出してきて死亡。
なんだこの絶望感は・・・。

ある程度レベルが上がってないとRitches tunnelsのボスがムリゲーなのでやはりMurgol's Lairを
最初に攻略すべきなのかね。水場は自動探索が使えないんで心が折れそう。


18 : 名@無@し :2014/01/30(木) 19:52:41 ???
自分の感覚だとエスコート失敗、選り好みでやり直しは完全にチートだわ
失敗してやる気なくなったら序盤なら最初からやり直すし、
Daikara以降は何個かは仕方ないと割り切ってる


19 : 名@無@し :2014/01/30(木) 20:22:39 ???
>>17
近接系は最初はキツい。
WyrmicならVenomの飛び道具とFireのRoarがあれば最初は何とかなるはず。
Murgol'sにナーガが攻めて来てる場合は飛び道具使う敵が増えて辛い…。


20 : 名@無@し :2014/01/30(木) 20:37:02 ???
>>16
あるアイテムを持ってると復活させて戦える。


21 : 名@無@し :2014/01/30(木) 21:11:59 ???
>>13
なるほど、そうやれば入り口モンスターハウスは突破できるのか
これでナーガ来襲時にとりあえずLv2になることが出来る、ありがとう

>>15
Adventurer(あるいはExploration)でやってるなら理解できる
でも、それをRoguelikeでやってるならおかしい
>>15はそんな使い方して無いかもしれないが、それは即死以外の死を避ける方法と一緒だ
そして、Roguelikeで即死以外の死を避ける方法と同一の方法をとるのは健全なのか


22 : 名@無@し :2014/01/30(木) 21:18:05 ???
http://te4.org/characters/85947/tome/3a0028fe-f8d7-46e3-b72e-1ca4030a0d46

Yeek Wyrmicで一応勝利したので報告
4つ目のPrideに入ったあたりでバグでリソースを消費しなくなったのでむしゃくしゃしてSludgenestの壁500個を敵にする実績とったった
なんか納得しないので別のクラスでもう一回お題やってみようと思う
最初がこんなんですまんな


23 : 21 :2014/01/30(木) 21:27:48 ???
おおう、酒の勢いで変なこと書き込んじまった
すまんが、>>21は見なかったことにしてくれ
そして>>22おめ


24 : 名@無@し :2014/01/30(木) 22:49:00 ???
一度行ったダンジョンってもう敵とアイテム復活しないのか
稼ぎたいんだけどジガー団を狩るしかないんかね


25 : 名@無@し :2014/01/31(金) 00:59:08 ???
>>24
自宅が手に入ってからはエネルギー消費してランダムダンジョンに
突入して好きなだけ稼げるよ


26 : 名@無@し :2014/01/31(金) 01:08:39 ???
Farpotalと冒険者のドロップって最近のバージョンで価値激減してなかったか?
Extract gems無しでは好きなだけって言うのはちょっと難しいと思う


27 : 名@無@し :2014/01/31(金) 01:25:52 ???
1.0.5から冒険者等フィールドMobの経験値とドロップ品の売価は戦えば戦うほど下がっていく方式になってるね
Farportal(とSludgenest)はドロップ品の売価が最初から非常に低いが売価が下がっていくということはない
両方とも>>26の言うようにExtract Gemsが抜け道になっててこれがあればFarportalはほぼ巡回し放題になるけど
自動変換だときっちりディスカウントされてしまうのでその都度手動で宝石に変換してやる必要はある


28 : 名@無@し :2014/01/31(金) 10:08:30 ???
Extract GemsがあるならFortressで宝石自動変換機能を付けてもらえば良いんじゃないの?
バグに遭ったとはいえ>>22おめ


29 : 名@無@し :2014/01/31(金) 16:28:42 ???
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html

1.1.5パッチをupしました。
本体からのgfxとmusicフォルダの抽出先が変わっているのでご注意ください。
(動画作りなおします)


30 : 名@無@し :2014/01/31(金) 17:17:00 ???
>>29
おおお乙です!


31 : 名@無@し :2014/01/31(金) 17:28:13 KkNXLyrQ
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


32 : 名@無@し :2014/01/31(金) 17:30:59 ???
乙です、早速使ってみます


33 : 名@無@し :2014/01/31(金) 18:12:51 ???
>>29
おおお、お疲れさまです
就職も上手くいきそうだし今年は良い年になりそうだ〜


34 : 名@無@し :2014/01/31(金) 18:29:35 ???
就職おめ


35 : 名@無@し :2014/01/31(金) 18:53:10 ???
1.15に日本語パッチ入れてコーナックで始めたら最初のトロル沼の2層目いこうとするとエラーがでました
よくわからないのでエラーの内容をログからコピペしてみます
Lua Error: /mod/class/Object.lua:380: attempt to perform arithmetic on local 'mod' (a function value)
At [C]:-1 __mul
At /mod/class/Object.lua:380 compare_fields
At /mod/class/Object.lua:542 desc_combat
At /mod/class/Object.lua:1171 getTextualDesc
At /mod/class/Object.lua:1406 getDesc
At /mod/dialogs/ShowEquipInven.lua:49 on_select
At /mod/dialogs/ShowEquipInven.lua:201 select
At /mod/dialogs/ShowEquipInven.lua:75 on_select
At /engine/ui/ListColumns.lua:436 onSelect
At /engine/ui/ListColumns.lua:657 display
At /engine/ui/Inventory.lua:290 display
At /engine/ui/Inventory.lua:280 generateList
At /engine/ui/Inventory.lua:132 generate
At /engine/ui/Base.lua:90 init
At /engine/ui/Inventory.lua:56 init
At /engine/class.lua:97 new
At /mod/dialogs/ShowEquipInven.lua:72 init
At /engine/class.lua:97 new
At /engine/interface/ActorInventory.lua:251 showEquipInven
At /mod/class/Game.lua:675 changeLevel
At /mod/class/Game.lua:1662
At /engine/KeyBind.lua:263 triggerVirtual
At /mod/dialogs/MapMenu.lua:75 use
At /mod/dialogs/MapMenu.lua:39 fct
At /engine/ui/List.lua:159 onUse
At /engine/ui/List.lua:82 fct
At /engine/Mouse.lua:52 receiveMouse
At /engine/Mouse.lua:90 delegate
At /engine/ui/Dialog.lua:533 mouseEvent
At /mod/dialogs/MapMenu.lua:53 fct
At /engine/Mouse.lua:52


36 : 名@無@し :2014/01/31(金) 20:20:26 ???
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html

修正ファイルをアップしました。
多分、Object.luaでの記述がおかしかったのが原因だと思うのですが・・・
治ってるかどうかは五分五分・・・


37 : 名@無@し :2014/01/31(金) 21:18:53 ???
インベントリ画面でレザースリングや鉄弾の袋を参照するとエラーが出ます
steamでのプレイでこちらが日本語化する際に間違った手順で行っていた場合は申し訳ありません
エラーの内容は以下のとおりです
Lua Error: /mod/class/Object.lua:380: attempt to perform arithmetic on local 'mod' (a function value)
At [C]:-1 __mul
At /mod/class/Object.lua:380 compare_fields
At /mod/class/Object.lua:542 desc_combat
At /mod/class/Object.lua:1171 getTextualDesc
At /mod/class/Object.lua:1406 getDesc
At /mod/dialogs/ShowEquipInven.lua:49 on_select
At /mod/dialogs/ShowEquipInven.lua:201 select
At /mod/dialogs/ShowEquipInven.lua:75 on_select
At /engine/ui/ListColumns.lua:436 onSelect
At /engine/ui/ListColumns.lua:657 display
At /engine/ui/Inventory.lua:290 display
At /engine/ui/Inventory.lua:280 generateList
At /engine/ui/Inventory.lua:67 fct
At /engine/ui/ImageList.lua:179 onUse
At /engine/ui/Inventory.lua:139 plain
At /engine/KeyCommand.lua:83 receiveKey
At /engine/ui/Dialog.lua:541 keyEvent
At /engine/ui/Dialog.lua:314


38 : 名@無@し :2014/01/31(金) 22:09:04 ???
ありがとうございます。原因が特定できそうです。


39 : 名@無@し :2014/01/31(金) 22:33:35 ???
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html

今度こそ修正できました。
あと、Steam版には未対応となります。(一応動くかもしれませんが)


40 : 名@無@し :2014/01/31(金) 22:37:50 ???
ありがとうございますエラーが出ることなく無事に動きました


41 : 名@無@し :2014/01/31(金) 22:39:51 ???
ビルド失敗したかもしれない
ハーブルーン枠って四つでも大丈夫かな?


42 : 名@無@し :2014/01/31(金) 22:45:46 ???
職や種族によるけど4ありゃ大体どうにかなる
殆どの職はLockedツリー開けるのにカテゴリポイント2つ使うし
その上でエスコートで獲得するツリーに手を出してスロ枠4になるってことは多いかな


43 : 名@無@し :2014/01/31(金) 23:08:09 ???
日本語化のやり方が良くわからない。
modulesとenginesに突っ込めばいいってものでもないだろうし。


44 : 名@無@し :2014/01/31(金) 23:35:13 ???
一応動画があるんですが、若干仕様が変わってしまったもので・・・今導入動画作り直してます。


45 : 名@無@し :2014/02/01(土) 08:10:44 ???
1.0.5日本語版
東方の南西のオーク基地に侵入したらエラーがでて操作不能になった。
過去スレに脱出方法があったはずだけど検索したらスレが無いといわれたので誰か教えてください。


46 : 名@無@し :2014/02/01(土) 08:38:41 ???
日本語版パッチがアドオン形式になっていないのは何か仕様上の問題でもあるんだろうか?


47 : 名@無@し :2014/02/01(土) 10:54:51 ???
次スレ用に>>2の修正しておきます。
>>45さんの「過去スレがない」問題にも、こっちのURLなら対応出来るんじゃないかな?

★バイナリ
日本語版ToME 2.3.1 J0.7.5
http://ironhell.sakura.ne.jp/angband/tome/
日本語版ToME 2.3.5-J0.7.9
http://www6.atwiki.jp/mestophy/pages/44.html

★スレ関連
スレ6
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1364571527.html
スレ5
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1329141789.html
スレ4
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1255056118.html
スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1098694697.html
スレ2
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1070807302.html
スレ1
http://hobbit.s41.xrea.com/kako/tamariba/1042386574.html
溜まり場ログ
http://hobbit.s41.xrea.com/


48 : 名@無@し :2014/02/01(土) 11:39:18 ???
>>46
単に手間の問題


49 : 名@無@し :2014/02/01(土) 12:39:37 ???
>>45
ttp://te4.org/wiki/DebuggingのTeleportを参照。
クオテーションで囲まれた文字列を変更する事で、場所の指定が可能。
場所名は、modules/tome-x.xx.teamを解凍後、data/zonesのフォルダ名を参照


50 : 名@無@し :2014/02/01(土) 12:51:53 cScvLdEc
>>47
ありがとう。

http://sky.geocities.jp/weizsackerend/trouble.html

たしかこれだったような。

忘れた頃にこのエラーが出るからテンプレに入れてもらえれば助かります。


51 : 名@無@し :2014/02/01(土) 15:00:31 ???
日本語パッチ1.1.5+1/31fixを当てたもので以下のエラー発生です
何もエゴがついていない武器(片手剣、両手剣で確認)をインベントリでクリックすると発生します

Lua Error: /engine/utils.lua:619: attempt to index a nil value
At [C]:-1 __index
At /engine/utils.lua:619 drawColorStringBlended
At /engine/ui/Dialog.lua:333 updateTitle
At /engine/ui/Dialog.lua:306 generate
At /engine/ui/Dialog.lua:274 resize
At /engine/ui/Dialog.lua:392 setupUI
At /mod/dialogs/UseItemDialog.lua:49 init
At /engine/class.lua:97 new
At /mod/class/Game.lua:1687 action
At /mod/dialogs/ShowEquipInven.lua:207 use
At /mod/dialogs/ShowEquipInven.lua:74 fct
At /engine/ui/Inventory.lua:121 fct
At /engine/ui/ListColumns.lua:462 onUse
At /engine/ui/ListColumns.lua:134 fct
At /engine/Mouse.lua:52 receiveMouse
At /engine/Mouse.lua:90 delegate
At /engine/ui/Inventory.lua:189 mouseEvent
At /engine/ui/Inventory.lua:135 fct
At /engine/Mouse.lua:52 receiveMouse
At /engine/Mouse.lua:90 delegate
At /engine/ui/Dialog.lua:533 mouseEvent
At /engine/ui/Dialog.lua:312 fct
At /engine/Mouse.lua:52


52 : 名@無@し :2014/02/01(土) 18:15:07 ???
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html

修正ファイルをupしました。
多分直っていると思います。


53 : 51 :2014/02/01(土) 18:20:02 ???
確認したところ直っていました
速攻での対応ありがとうございました


54 : 名@無@し :2014/02/01(土) 19:36:17 ???
1.15になったらトロル沼でも毎回シーフとか出てきて難易度上がった気がする


55 : 名@無@し :2014/02/01(土) 21:35:27 ???
1.1.5の翻訳お疲れ様です!ありがたく使わせて貰います
セーブ互換無いらしいけどロード画面でOldVersionにチェック入れたら普通に読み込めたけどこれでいいのかな?
また最初からやって色々アンロックすんのめんどくせえ・・・


56 : 名@無@し :2014/02/01(土) 22:02:24 ???
一応読み込めますが、おかしなことになるのでやめたほうがいいです。
アンロック要素自体は新しいverの新しいセーブデータで始めても受け継がれるはずです。


57 : 名@無@し :2014/02/01(土) 22:17:59 ???
>>56
んなるほど!わざわざ回答して頂いて助かります!ありがとうございます


58 : 名@無@し :2014/02/01(土) 23:22:34 ???
Derthのアルケミストに話しかけた際にエラー発生しました

Lua Error: /engine/Entity.lua:919: /data/general/objects/elixir-ingredients.lua:296: '}' expected (to close '{' at line 286) near '\'
At [C]:-1
At [C]:-1 error
At /engine/Entity.lua:919 loadList
At /data/chats/alchemist-derth.lua:21 f
At /engine/Chat.lua:39 init
At /engine/class.lua:39 new
At /mod/resolvers.lua:289 check
At /engine/Map.lua:711 checkEntity
At /mod/class/Player.lua:269 moveDir
At /mod/class/Game.lua:1557
At /engine/KeyBind.lua:229


59 : 名@無@し :2014/02/01(土) 23:41:42 ???
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html

ありがとうございます。多分修正できていると思います。


60 : 名@無@し :2014/02/01(土) 23:53:07 ???
2fix.zipでの修正を確認しました
おつでした


61 : 名@無@し :2014/02/02(日) 02:04:38 ???
ところで>>44で言ってた導入動画の作り直しというのはまだでしょうか?


62 : 名@無@し :2014/02/02(日) 10:37:30 ???
お題でせっかくだから初のNightmare勝利を目指してみた(Adventureモード)
やっぱりHPの少なさはは自分の腕じゃどうにもならなかったので、
結局Solipsismとシールド系のタレントを適当に盛った物理杖三刀流Adventurerで攻略
http://te4.org/characters/549/tome/07b5752a-d08e-4001-b992-93c365bf0377

終盤はほとんどダメージ受けることなかったから
常時global speed+50%で行動できてなかなか快適だった
杖3つからEarthen Missiles出た時はbleedingダメージだけでターン2000近く出るのに感動
あとyeekだとラスボス倒したらそこで終了なんだな
prodigy2つ目迷ってないでとりあえずFlexible Combatでもとっておけばよかった


63 : 名@無@し :2014/02/02(日) 11:07:55 ???
夢鍛治場って何処にあるの?


64 : 名@無@し :2014/02/02(日) 14:37:25 ???
CursedじゃないのにHealMod50%になってるんですがそれは
RingofDeadで死亡から復活したのがいけなかったのか…?


65 : 名@無@し :2014/02/02(日) 20:15:11 ???
Lake of Nurの2階から3階に移動する際に下記のエラーが発生しました
2回ためしてどちらでも発生したのでたぶん再現性あるとおもいます

Lua Error: /engine/Zone.lua:648: /data/zones/shertul-fortress/zone.lua:92: unexpected symbol near 'local'
At [C]:-1
At [C]:-1 error
At /engine/Zone.lua:648 load
At /engine/Zone.lua:95 init
At /engine/class.lua:97 new
At /mod/class/Game.lua:809 changeLevelReal
At /mod/class/Game.lua:694 unload
At /engine/Game.lua:367 unregisterDialog
At /mod/dialogs/ShowEquipInven.lua:156
At /engine/KeyBind.lua:229 receiveKey
At /engine/ui/Dialog.lua:542 keyEvent
At /engine/ui/Dialog.lua:314


66 : 名@無@し :2014/02/02(日) 20:41:05 ???
antimagicって何に振ればいいか迷うなぁ
全部有用に見える・・・


67 : 名@無@し :2014/02/02(日) 21:02:38 ???
俺はあれ取ったことないわ
ワンドとかルーン使えなくなるってだけでダメだわ


68 : 名@無@し :2014/02/02(日) 21:31:37 ???
アンチマジックは全部役に立つな
胞子ツリーも含めて、取れるなら全部欲しい
まあ、シールドとResolveは優先かな?あと、胞子のリジェネ延びるやつ


69 : 名@無@し :2014/02/02(日) 21:39:02 ???
>>65

http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html

修正ファイルをupしました。
多分修正できていると思います。


70 : 名@無@し :2014/02/02(日) 21:47:34 ???
昨日から進めなくなって困ってたのが修正されてるとは
いつもありがとうございます


71 : 名@無@し :2014/02/02(日) 22:12:24 ???
修正乙

>>64だけど自己解決
Goedalath Rockを所持していたのが原因だった


72 : 65 :2014/02/02(日) 22:33:12 ???
>>69
修正確認しました、いつも素早い対応ありがとうございます
ただ、ここに降りた際のメッセージ(This level から of magical energies.のやつ)が英語のままでした
ひょっとしたら意図しない部分が混ざってるかもしれません

>>70
エラーっぽいの見かけたらここで報告するといいんじゃないかと
インストールしたフォルダにte4_log.txtっていうファイルがあって
それにエラーログも残ってるから貼り付けるのは簡単だよ


73 : 名@無@し :2014/02/02(日) 22:54:33 ???
ありがとうございます。再度修正しました。


74 : 名@無@し :2014/02/02(日) 23:58:51 ???
アイテム説明文の 装備時: が 装備時n: になってます
modules\tome\class\Object.lua の1193行と思われます


75 : 名@無@し :2014/02/03(月) 02:42:56 ???
Antimagic(+Fungus)だとAncestral LifeとAntimagic Shield優先かな
精神パワーを稼げる職ならMana Clashも
特にAncestral LifeはShieldingRuneを使えなくなる穴をかなり埋めてくれる上に
Fungal BloodやGift of Highbornとリジェネキャンセルを組み合わせた瞬間連続行動コンボがあるから強い


76 : 名@無@し :2014/02/03(月) 05:26:18 6iWY.7nU
説明、動画より文字の方が判り易いんだが何処に何を入れるかだけ誰か教えてくれないかな?
説明動画は文字がフォントも色も見づらい上に、文字が一瞬しか表示されなくて読み辛かった
次回はその辺も考慮して動画作成して頂けるとありがたい。
でも、出来ればパッチにtxtで説明していただけるのが一番嬉しい


77 : 名@無@し :2014/02/03(月) 12:50:24 ???
どっかのスレに書いてた手順転載
778 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 21:59:55.24 ID:4NSOd5j0 [5/5]
>>772
modules内のtome-music.teamとtome-gfx.teamの拡張子をzipに変えて中身を抜く
gfxフォルダとmusicフォルダをengines\default\dataの中に入れる
enginesの中のteamファイルとtome-music.teamとtome-gfx.teamを削除
パッチファイル上書きでいけるはず
間違ってたりなんか手順抜けてたらごめんね


78 : 名@無@し :2014/02/03(月) 12:53:53 ???
今はもう1.1.5なのか 
何がどう変わったのかアップデート変更点一覧ってどっかにないんかい?


79 : 名@無@し :2014/02/03(月) 13:18:56 ???
ぞれは普通に公式サイトに載ってる


80 : 名@無@し :2014/02/03(月) 14:31:49 ???
最初っからアンデッド選択できるようになったのか


81 : 名@無@し :2014/02/03(月) 14:32:17 ???
最初からだがアンデッド選択できんな


82 : 名@無@し :2014/02/03(月) 14:41:41 ???
>>80
マジか?おかしいなぁ
解除データは共有なはずだが、1.0.5ではスケルトン解除されてないんだよなぁ


83 : 名@無@し :2014/02/03(月) 14:42:02 ???
ああ、違う>>81


84 : 名@無@し :2014/02/03(月) 18:55:38 ???
そういえば、前スレでバックアップできなくなったとか書いてあったけど、マジなのか?
daikaraでしばしばエラー出まくりでどーしようも無くなるから、必須だったんだけどな
ま、行かなきゃいいんだろうけどさ 
と思ったが、タスク終了すりゃエラー前に戻れるんかもしれんか


85 : 名@無@し :2014/02/03(月) 19:18:19 ???
1.0.5から1.1.5にしたけどなんかアイテムドロップが辛くなってる気がする
エスコートもダイカラ前までやって二人しか出てないし 難しくなってるのか


86 : 名@無@し :2014/02/03(月) 20:23:14 ???
Steam版、クラウド切らないと起動しなくなったわ
実績も全然反映されないし、つかえねーなー


87 : 名@無@し :2014/02/03(月) 20:44:58 ???
わーいお題 Yeek Archer Normal Adventure で勝利できたよー
なんか公式のアカウントのところにdump上げるやり方がわからなかったので報告だけ


88 : 名@無@し :2014/02/03(月) 22:00:46 ???
久々にやったら塔にすら辿り着けなくなっていた


89 : 名@無@し :2014/02/03(月) 22:02:38 ???
Lake of Nurの3階?のボスがすごく強くなってて怖かった


90 : 名@無@し :2014/02/03(月) 22:54:28 ???
最近はじめて、>>77の通り日本語化試してみたけど
起動時は英語のまま、とりあえずニューゲームでキャラ作って
わざと死亡してキャラロス→このキャラでリスタートを
選んだ時だけ日本語化が適用される

なんなんだろうこれ…


91 : 名@無@し :2014/02/03(月) 23:52:31 ???
>>77だと抽出したgfxとmusicフォルダをenginesフォルダの方にいれてるけど従来のやり方だとmodules\tomeにいれるんじゃないの
動いてればどっちでもいいけど
自分のやりかただと

日本語化パッチをオリジナルに上書き
engines\te4-1.1.5.teae を削除
modules\tome-1.1.5.team を削除
modulesフォルダのtome-1.1.5-gfx.team と tome-1.1.5-music.team を解凍
解凍した中身(dataフォルダ)をmodules\tomeに上書き
tome-1.1.5-gfx.team と tome-1.1.5-music.team を削除
日本語化パッチの修正ファイル上書き

で、普通にプレイできてる


92 : 名@無@し :2014/02/04(火) 01:21:01 ???
>>90
俺も同じ症状出る
一部だけ日本語になってたりなんか不安定だ
Steam版だからダメだと思ってた

Summonerでラスボスまで行ったけど全然削れ無くてジリ貧で死んだ・・・
でもwikiとか見るとSummonerは強職なのかー。なんか戦い方まちがってんのかな


93 : 名@無@し :2014/02/04(火) 01:59:42 ???
Arrival効果で物理や火の耐性を削りつつ牛や火虫等ダメージディーラー役の召喚をFranticSummoningやNature'sBalanceに加え
各種加速手段等も用いて一気に浴びせることがラスボス等高耐久の相手には重要になる
本体の属性ダメージ補正や耐性貫通は召喚にも反映されるのでメイン属性となる物理や火のダメージ補強してやるのも結構効いてくる
範囲で召喚を即死させてくるような相手には亀をうまく囮として使ったり多少火力を落としてでも牛の代わりに石ゴレをメインにしたりとかの工夫も


94 : 名@無@し :2014/02/04(火) 11:54:32 ???
翻訳で誤字っぽいの発見
遅効毒で「HP回復倍率が20%しています」とでる
おそらく「20%低下しています」が正解だとおもう


95 : 名@無@し :2014/02/04(火) 14:39:45 ???
nightmareに挑戦するべくいろいろ調べてるんだが(古いと参考にならなそうなので1.1.0以降)
Characters Vaultにnightmare以上でクリア履歴のないクラス結構あるんだね
Alchemistとかたくさんいるかと思ったら一人も出てこなくてびっくりした


96 : 名@無@し :2014/02/04(火) 15:53:25 ???
Madness Roguelikeの勝利記録があってマジビビったわ


97 : 名@無@し :2014/02/04(火) 17:15:28 ???
1.1.5のアルケミストって昔と比べてめっちゃ弱くなってない?
ウーズマンサーとかは強いままだけど


98 : 名@無@し :2014/02/04(火) 19:15:08 ???
>>96
何それ怖い
どんな組合せでそんな凄い事が出来るの?


99 : 名@無@し :2014/02/04(火) 20:39:07 ???
>>98
http://te4.org/characters/8874/tome/5af14d06-a228-4f00-a13e-1d788b4af862
この人だね

http://te4.org/characters-vault
こっちでいろいろ調べられる
複数選択したい場合はCtrlキー押しながらクリックで

>>97
Alchemist弱体化してるの?
おとなしくOozemancerでいこうかなぁ


100 : 名@無@し :2014/02/04(火) 20:52:51 ???
アルケミは特に弱体化してないような、ボムの性能とか相変わらずだし
次のバージョンでは結構大掛かりな改修が入るみたいだけどね
Infusionツリーが廃止されてそれぞれ別の新規ツリーに割り振られてたりとか


101 : 名@無@し :2014/02/04(火) 21:31:44 ???
もう次のバージョンなのか
なかなか落ち着かんなぁ


102 : 名@無@し :2014/02/04(火) 22:14:07 ???
まだまだ未実装項目もあるからなぁ
実装する気があるのかどうかもわからん神殺しとか
バランス調整もしたいだろうし


103 : 名@無@し :2014/02/05(水) 00:34:39 ???
>>91
何回やっても100%でロード止まるしtomeフォルダにgfxもmusicもねーしで超困ってた。有難う
gfx(music).teamを解凍すれば良かったんだな


104 : 名@無@し :2014/02/05(水) 06:22:55 ???
>>102
最近このゲーム知って、まだ一度もクリア経験無いんだけど、
遺跡の壁画見て「ああ、こいつが*勝利*するためのラスボスかな」と思ったらまだ未実装だったんかいw

あと、種族オークでプレイできるようになる予定もあるんだっけ?


105 : 名@無@し :2014/02/05(水) 06:29:14 ???
オークでプレイ、蒸気機関の登場(と銃などの機械も)って事で
色々大分変わりそう。
その後にはナーガ種族の追加やらなんやら


106 : 名@無@し :2014/02/05(水) 10:30:05 ???
>>99
ありがとう。このダンプ、アイテムにいろいろ説明がつけられてるけど、
そういう機能ってあったっけ?


107 : 名@無@し :2014/02/05(水) 11:20:28 ???
翻訳ミス発見
ロード時にでるTIPSで、リジュネハーブの項目に画像読み込みのタグっぽいのが混ざってた
たぶん次の項目であるテレポートルーンの説明と混ざってるんだと思う

>>106
インベントリでアイテムクリック > Tagっていうのを選べばつけられる


108 : 名@無@し :2014/02/05(水) 13:26:47 ???
オークのやつはDLCで有料にする予定なんだっけ?


109 : 名@無@し :2014/02/05(水) 14:44:54 ???
1.1.5日本語化Patch3適用済みで
メリンダを助けた後、メリンダの家を訪ねるとエラーが出て進まないな。
あと装備したときの解説のところが「装備時n:」になってる。


110 : 名@無@し :2014/02/05(水) 19:07:58 ???
Necromancerの開放にはSher'Tulの図書館(?)を利用すればいいって何処かで聞いたから、
てっきり既読のLoreを登録できるのかなって思ってたんだけど、別のデータで読んだはずの文書が載ってなかった。

ひょっとしてデータ残してなくちゃダメ?


111 : 名@無@し :2014/02/05(水) 19:58:38 ???
名前が同じじゃないとダメなんだっけ?


112 : 名@無@し :2014/02/06(木) 00:04:49 ???
いっつも同じ名前にしてるから多分違う

「ひょっとすると同じ名前だからか?」とも考えて一度だけ名前変えて要塞行って見たけど関係無かった


113 : 名@無@し :2014/02/06(木) 07:33:54 ???
http://te4.org/characters-vault
ここで色々なビルド参考にしてるんだけど めっちゃカテゴリポイント使ってるような人たまに見かける
cornacで1 Lvで3 東方帰還後のサンドワームのドロップ品で1 で多くても5だと思ってたんだけど
なんかそれ以外にも入手法あったりするの?


114 : 名@無@し :2014/02/06(木) 07:34:34 ???
チートです


115 : 名@無@し :2014/02/06(木) 07:37:19 ???
そんな〜(´・ω・`)


116 : 名@無@し :2014/02/06(木) 09:16:36 ???
アイテムで倍率を上げてることも多いから、よく確認してね
あるいはそういうMODとかあるのかな?


117 : 名@無@し :2014/02/06(木) 10:46:43 ???
Addonの中にはレベルアップ時の取得ポイントを増やしたり
カテゴリポイントやprodigyを多く取ったり出来るようにするものもある

特定の難易度を追加してそれに見合うものにするためだったり
作者自身が「Cheaty」と言うとおりチートまがいのオーバーパワーを取得するためのもだったり様々だが
一応チートそのものの方法以外にも増やすことは出来る
自分はカテゴリポイントを無限に増やすAddonは見たことが無いんで20も30も使ってたらチートだと思う


118 : 名@無@し :2014/02/06(木) 11:28:12 ???
アドオンだろうがMODだろうが公式以上に
有利になるようなもんは全部チートでしょ。


119 : 名@無@し :2014/02/06(木) 12:20:06 ???
>>108
「SteamTechUI」のDLCを購入した人はオークも無料の予定(確か)
普通にDonateしてる人ならTome4サイト内通貨みたいなの
もらってるはずなのでそのコインでSteamTechUI購入できるよ
なので追加でお金払う必要はなさげ。Steam版はよくわからないけど。


120 : 名@無@し :2014/02/06(木) 16:45:02 ???
チートはなんかメモリとかをいじるイメージだなあ


121 : 名@無@し :2014/02/06(木) 18:01:06 ???
正直言うとチート全開でプレイしてるから、そんなプレイのスコアやキャラビルドなんかを公式ページに送信されないようにしたいんだけど、ログインしたらもう避けられないのかな

プロフィールをリセットすれば送信されたデータも消せるのかなと思ったけど、
Steam版で買った分の課金要素まで使えなくなったりしないか不安でなかなか踏ん切りがつかない・・・


122 : 名@無@し :2014/02/06(木) 19:53:01 ???
Developer Modeにしたキャラクターは送信されないんじゃなかったっけ?
違った?


123 : 名@無@し :2014/02/06(木) 22:32:37 ???
敵として出てくるとわかるOozemancerの強さ
nightmareだったのもあるだろうけど
Trollmireの敵が一撃で160とか与えてこないでください
見かけたら逃げないとだめだな・・・


124 : 名@無@し :2014/02/06(木) 22:58:50 ???
しかもこっちが攻撃しても全然減らない上に気付くと体力がないという


125 : 名@無@し :2014/02/06(木) 23:07:56 ???
いやまあ自分で使っても強いですけどね


126 : 名@無@し :2014/02/07(金) 00:02:19 ???
今日のold forestは女王蟻沸いたりルミナスホラー三点セットが出てきたり
なんかしたか俺


127 : 名@無@し :2014/02/07(金) 10:46:56 ???
何でYeekだけ勝利したら死んでしまうん…?
Atamathonと戦おうと思ってたのに…。


128 : 名@無@し :2014/02/07(金) 15:59:12 ???
だって いーくだもの みつを


129 : 名@無@し :2014/02/07(金) 17:26:19 ???
Yeek Archmage Normal Adventureで勝利!
……したのは良いけどキャラクターが登録されてないorz
とりあえず、49レベルの奴を。

http://te4.org/characters/6198/tome/b20918e9-f330-4e6c-9565-d02653cd6044

スキルが揃ったら割と危なげもなく戦えることがわかったよ。
揃うまでが大変だったけどな!
The Untouchableには凄くお世話になりました。


130 : 名@無@し :2014/02/07(金) 17:35:56 ???
おめ!
あんたっちゃぼーは神装備


131 : 名@無@し :2014/02/07(金) 17:42:33 ???
Untouchableあるだけで生存率がかなり変わるよねー
massive装備のキャラで出た時もかなり迷う、数値自体も悪くないし


132 : 名@無@し :2014/02/07(金) 18:11:50 ???
>>127
カミカゼイークだったんじゃないの?


133 : 名@無@し :2014/02/07(金) 18:43:14 ???
>>132
正確にはカミカゼイークにされるか、カミカゼを拒否して(強制させられそうだったので)味方に殺してもらうかの二択


134 : 名@無@し :2014/02/07(金) 21:25:19 RezUudFQ
グール ネクロマンサー楽しいなー。
手下を回復できるし出会い頭の一発死を防げるのはいいわ。

でもメリンダを助けた後に口説けないのな。


135 : 名@無@し :2014/02/08(土) 03:45:00 ???
このゲーム店の商品入荷したりしないのん?


136 : 名@無@し :2014/02/08(土) 04:45:08 ???
level-town-○○○(町の名前)-1.teal と、 zone-town-○○○(町の名前).teaz を消してから入りなおせばいいんじゃないかな
どっちか片方でも良いのかも分からんけど実際どうなのかは俺にはわからん
そしてどんな副作用があるかも俺は知らんがな


137 : 名@無@し :2014/02/08(土) 04:57:16 ???
>>135
The Masterを倒した後と
Charred Scarをクリアした後に店の品揃えが変わる


138 : 名@無@し :2014/02/08(土) 05:03:50 ???
>>134
メリンダって種族とかによっては助けても口説けないのか
種族だけでなくやっぱ性別も男限定なのかな、キマシできないのかな・・・

メリンダといえば、あいつって赤毛なんだよな・・・あの最強と名高いリナニール様と同じで
確か人間の中に、赤い髪の奴が多くて何か特別な種族があるみたいな内容に触れてた書物があった気がするけど、いつかあの種族もPCに選べるようにならないかなぁ・・・
タイルの画像覗いてみたら、種族人間のPCキャラ画像で髪の赤いバージョンがあったから、ちょっと希望を持ってたりするんだけども


139 : 名@無@し :2014/02/08(土) 05:28:28 ???
>>136
>>137
教えてくれてありがとう ローグライク系って普通のRPGと色々違ってて面白いね
自分はこれが初ローグだけど入門に良いと思う 魔法がちょっと痛すぎると思うけど
デンデンドーンしまくってLv20いけない(´・ω・`)


140 : 名@無@し :2014/02/08(土) 06:56:44 ???
>>138
一応寄付特典で選べた気がする。
ただ、見た目だけしか変化しないけど。


141 : 名@無@し :2014/02/08(土) 08:12:22 ???
>>138
同性でも口説きイベントは出来たと思う。英語でやっててメッセージを
流し読みしかしてなかったから男の時と同じ会話かどうかはわからないけどね。


142 : 名@無@し :2014/02/08(土) 12:26:02 ???
diggerを使うのと、Spell/EarthのPulverizing Augerと、Prodigy以外に壁を掘る方法ってある?


143 : 名@無@し :2014/02/08(土) 13:31:44 ???
>>138
ネクロマンサーとコラプターは不可だったはず
アンデッド種族もダメだった気がする
性別は同性でも口説ける、メッセージも若干違う

>>142
あとはアーティファクトのSpellblaze Echoes位かな


144 : 名@無@し :2014/02/08(土) 14:33:37 ???
Wyrmicのタレントで壁掘り状態になるのがあった気がする。


145 : 名@無@し :2014/02/08(土) 16:57:48 ???
1.1.5日本語パッチfix4 でタンネンを倒し脱出してすぐにタンネン宅に行ったら、
またタンネンが出てきてまたポータルで同じダンジョンのスタート地点にとばされた。
探索済みのようだったけどハマりになると面倒なのでオートセーブ中にタスク終了。


146 : 名@無@し :2014/02/08(土) 17:11:39 ???
http://te4.org/characters/85947/tome/1ab264c2-899a-48b1-994a-9d75e5c1bb03

Yeek Doomedで勝利
普通に強かった


147 : 名@無@し :2014/02/08(土) 17:19:16 ???
リッチ化する前に助ければ口説けたよ
他に条件があるか知らんが前にやった事がある
で、リッチになっても以前と変わらず接してくれるメリンダさんマジヤバでちゃけパねぇ


148 : 名@無@し :2014/02/08(土) 17:40:33 ???
>>145
ありがとうございます。
(多分?)修正できたと思います。


149 : 名@無@し :2014/02/08(土) 20:47:24 ???
>>143
ありがとう。意外とないんだなぁ……


150 : 名@無@し :2014/02/08(土) 21:04:13 ???
>>149
壁掘りとはちょっと違うかもしれないけど、確か超能力者のShattering Chargeも壁を抜いた気がしなくもない


151 : 名@無@し :2014/02/09(日) 01:10:34 ???
バグなんだろうけど、Reassembleで復活したBone Giantってミニオン枠食わないのな
二体連れてればシールドと自己回復で中々死なねえ
火力にならんのが難点だが


152 : 名@無@し :2014/02/09(日) 01:20:07 ???
何が火力にならんのが難点だ
Runedはガンガン魔法撃つじゃねーか
背中打たれて死んだわ


153 : 名@無@し :2014/02/09(日) 09:19:37 ???
それは手下からのダメージ減らすタレント取ってない方が悪いと思うがw


154 : 名@無@し :2014/02/09(日) 09:59:43 ???
とりあえず各ミニオンの使用感だけ知りたかったんだ

その結果、
ネクロは手下強化するより攻撃魔法強化した方が強いと思った
恐怖の塔で圧殺されたよ…


155 : 名@無@し :2014/02/09(日) 12:50:39 ???
>>146
おめ
俺もroguelikeで挑戦してたけど、全然勝利できないわ…


156 : 名@無@し :2014/02/09(日) 14:05:21 g9y9uMNI
ネクロマンサーで手下リッチが召喚するシャドウが他の手下や操り人形にした敵を攻撃するのは何故だ?


157 : 名@無@し :2014/02/10(月) 00:37:23 ???
Nimble Movementとか、ネクロの召喚とかって
マウス使わず好きな場所指定出来ますかね?
この辺のはターゲット間指定だと使いづらいんだよね


158 : 名@無@し :2014/02/10(月) 02:18:48 ???
Shift+方向指定


159 : 名@無@し :2014/02/10(月) 04:04:05 ???
Susteinted系のタレントをオフにしてくるのは何とか対策できないのかな
シールド頼りのメイジやミニオン型ネクロには刺さりすぎる


160 : 名@無@し :2014/02/10(月) 05:45:27 ???
necroだとaura dispelされると死活問題だよね
さりとてauto castにしとくと肝心なところでturn食って命にかかわるし。


161 : 名@無@し :2014/02/10(月) 06:01:45 ???
まずCorrupted Negationに関してはSpellSaveで抵抗可能
だが一部ボス等Spellpowerの高い相手が撃ってくる場合は抵抗できるだけのSaveを確保できないこともしばしば

ManaClash等に代表されるマナ焼きリソース枯れによるSustain剥がれに対しては
リソースの最大値を高くとることとArcane耐性を稼ぐことで剥がれる可能性はかなり落とせるが
WILに振る余裕の無い職やSustainコストが高くつくビルドの場合は多少対策しても焼け石に水なことも多い

SpellFeedback(精神)やArcaneDisruption(物理)等他のAntimagic系の状態異常に関しては即剥がれることはあまりないので対応する手段で解除する
Feedbackに関しては先にChannel Staff等CT0の魔法を当てておいてやれば状態異常の発生そのものを抑止できる
この辺は一番対処しやすい部類

DisperseMagicとかの抵抗判定すら発生しないタレントはどうしようもないので自分に向かって撃たれる前に倒せとしか言えない
撃たれてしまった場合はクールダウン解除、短縮系タレントに頼って力技で復帰させるとかそういう強引な手段しかない
全てに言えることだがきついようなら一旦逃げて仕切り直しするのが最も無難


162 : 名@無@し :2014/02/10(月) 11:20:57 ???
解除数より稼動数が多い場合はどれが解除されるかはランダムなんで
仕切りなおした時に出来るだけ多くのタレントを稼動させておくと結果が変えられるかもしれない
そういう意味でもStaff combatは便利、余裕があれば早期に取得しておきたい


163 : 名@無@し :2014/02/10(月) 12:34:37 BSJ8shuc
画面下のタレントバー (?)が一列だと足りないから二列にしてほしいわ。


164 : 名@無@し :2014/02/10(月) 12:38:49 ???
南京錠みたいなボタンを押せば各ウィンドウの配置、サイズ変更モードになる
これを使えば2列どころか縦配置やら正方形やら好きなようにできるよ
あとアイコンの基本サイズもGame Optionだかどっかから変更できる


165 : 名@無@し :2014/02/10(月) 14:32:20 ???
2列にすると、マップの一番下が見えなくなること無い?
俺の環境だけ?


166 : 名@無@し :2014/02/10(月) 14:35:29 ???
俺は二段にして
その分横幅をちょっと狭くして下も見える場所をつくってるな


167 : 名@無@し :2014/02/10(月) 15:09:21 wEyd2sFo
タレントを二列にするとメッセージの下が隠れてしまうな。
メッセージは何故だか動かせない。


168 : 名@無@し :2014/02/10(月) 15:12:36 ???
ごめんsage忘れた


169 : 名@無@し :2014/02/10(月) 15:24:00 ???
wiki見ると意外とArcherオススメなのか


170 : 名@無@し :2014/02/10(月) 15:54:18 ???
メッセージも動かせるよ
単にタレントを二列にしたんで陰に隠れただけだろ
先にメッセージの方を動かせばいいだけ


171 : 名@無@し :2014/02/10(月) 17:40:14 ???
1.1.5tome日本語化パッチが落とせないんだけどその下の修正ファイルで日本語化できる?
1.0.5の日本語化動画を参考にやってみたんだけどファイルの配置が違ったりでうまくいかなかった


172 : 名@無@し :2014/02/10(月) 18:02:19 5WEfFmuU
>>91のやり方で出来たよ


173 : 名@無@し :2014/02/10(月) 18:04:39 ???
あれ


174 : 名@無@し :2014/02/10(月) 18:23:43 ???
>>91のやり方を見る限り日本語化パッチが二つ(元のパッチと修正パッチ)が必要ってことだよね
元のパッチがDLできないや

ふむ・・・時間を置いてみるか
ありがとう


175 : 名@無@し :2014/02/10(月) 18:46:02 ???
>>171
修正ファイルではできません。
今現在DLを試みた結果、多分アップしているサーバーがダウンしているものと思われます。
たまにあることなので、明日か明後日あたりにもう一度DLしてみてください。


176 : 名@無@し :2014/02/10(月) 21:28:39 ???
ネクロのminion masteryって取る価値ある?
ヴァンパイアは物理パワー低い割りに大した攻撃魔法使わないし、ワイトは仲間いるとあんまフレイムショック使ってくれないしで、
まだ鎧付き骨の方が役に立ってる気がする
本体のレベルがあがったら違ってくるのかな


177 : 名@無@し :2014/02/10(月) 23:13:47 ???
1.1.5日本語化パッチ + fix5でやってます
タンネンにオーブを渡さず、Fearscapeに向かうルートをとりました
で、Fearscapeクリア後にタンネンに話しかけてイベントを進めようとしたところ
a) 「この卑劣な裏切り者め!覚悟はいいか!」
を選んでも何もおきません。念のためbも選んでみましたがやはり何もおきませんでした


178 : 名@無@し :2014/02/10(月) 23:55:21 ???
ありがとうございます。多分修正できていると思います。


179 : 名@無@し :2014/02/11(火) 00:37:19 ???
fix6での修正を確認、無事に進めました
相変わらずの素早い対応、ありがとうございました


180 : 名@無@し :2014/02/11(火) 10:58:00 ???
nightmare roguelike, Sharole-Anorithil で挑んで、
ワリとサクサク行ったがボス戦であっけなく死亡

普段の道行きをノーストレスで行くために、
装備とかを攻撃力に振り過ぎたかなあ、というのが心残り
あとは活用しないのに取った Armour of Shadows か…
まあ頑張った


181 : 名@無@し :2014/02/11(火) 11:13:37 ???
>>176
正直いらね。というか召喚いらね。
いくら呼び出してもお互いを巻き込みまくるし、本体も魔法を撃ちづらくなるし。
手下を使い捨てというのはいかにもネクロマンサーっぽくて良いけど、それならもう少し
呼びやすくしてくれよ、って話だな。


182 : 名@無@し :2014/02/11(火) 11:30:50 ???
そうか?
召喚の強化系のスキルを取って行ってブーストさせてやると
けっこうな強さになる印象だけど


183 : 名@無@し :2014/02/11(火) 12:28:42 ???
自分はネクロくらいの使いにくさがちょうどいいな。
変愚でペット使う場合もそうだけど、サモナーみたいにほとんどリスクなしで手下を使うのってなんか自分で戦ってる気がしない。


184 : 名@無@し :2014/02/11(火) 13:41:17 ???
>>181
俺も少し前までそう思ってたけど、wispタレントとったら大分違った
っつーか基本そんなに強くも無い捨て駒だからwispないとあんま役に立たんな

まあメイジ型ネクロのがお手軽で強いし、
魂のコスト辺り減らして欲しいな。敵が無制限に使えるのはずるい


185 : 名@無@し :2014/02/11(火) 14:10:40 ???
1.1.5日本語化パッチ + fix6で以下のエラーが発生しました
複数回発生、ゲームへの復帰不可能です
ゴーレムが何かやったときに発生している気がします(自分の直前の行動が移動だったりするので)

[C]: in function 'error'
/engine/interface/ActorTalents.lua:152: in function </engine/interface/ActorTalents.lua:134>
Lua Error: /engine/interface/ActorTalents.lua:174: /engine/interface/ActorTalents.lua:152: /engine/utils.lua:1748: bad argument #1 to 'line_base' (number expected, got nil)
stack traceback:

一応、ゴーレムが持ってるタレント全部書き出しておきます
Knockback, Self-destruction, Rune: Shielding, Rune: Heat Beam, Track(装備品), Taunt, Crush
Pound, Rune: Shielding, Block, Rune: Lightning, Rune: Teleportation


186 : 名@無@し :2014/02/11(火) 14:13:32 ???
>>184
Hidden ResourcesやHighborn's Bloomで魂の練成ができるよ
この辺使えば魂のコストなんざ無視できるしBoneGiantの選別も余裕


187 : 名@無@し :2014/02/11(火) 14:49:33 ???
>>186
おお、こんなものあったのか

…ところで、Highborn's BloomはHigher専用タレントのようだけど、Hidden Resourcesはどうやってとれるのかな
That was closeの実績とれって書いてたからとったんだけど習得の仕方がわからない


188 : 名@無@し :2014/02/11(火) 14:51:35 ???
>>185
うーん・・・ちょっとすぐには直せないかもしれません。
(直るかどうかも少し怪しいです)
多分、1.1.3の時に修正されたバグだと思うんですが・・・
現在、全部ファイルを洗いなおしているところなので当分かかりそうです。


189 : 名@無@し :2014/02/11(火) 14:55:26 ???
>>187
HP1以下の状態で何か敵を倒せばOK


190 : 名@無@し :2014/02/11(火) 14:55:49 ???
>>187
Heroism Infusionなどで自分のHPを1以下にした状態で敵を倒せば取れるはず・・・


191 : 名@無@し :2014/02/11(火) 14:59:07 ???
メリンダ治療イベント後ダースに店を持たせる会話イベントが発生したけど、
実際にダースに行ったら店が無かった。


192 : 名@無@し :2014/02/11(火) 15:01:59 ???
>>189, >>190
うん、ネクロだったから早速とってきたんだけど見つからなかったんだ
ひょっとしてmで開けるメニューには載らない?


193 : 名@無@し :2014/02/11(火) 15:24:03 ???
>>188
わかりました、必ず発生するものでもないのでそのまま進めています
情報提供が必要なら言ってください、協力します


194 : 名@無@し :2014/02/11(火) 15:29:04 ???
>>192
Prodigyカテゴリだから最低でもLv30にならんと使えん


195 : 名@無@し :2014/02/11(火) 15:35:03 ???
>>194
ああああ!取得画面の右下のヤツか!
取得できた。長々とごめん、ありがとう


196 : 名@無@し :2014/02/12(水) 00:37:11 ???
necromancerのminion masteryで出現する上位の下僕が明らかに弱いのですが、これは仕様ですか?
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3762.jpg
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3763.jpg
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3764.jpg
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3765.jpg

skeleton warriorが200とかダメージ出してる中このmaster vampireは6くらいしか出してくれません


197 : 名@無@し :2014/02/12(水) 19:21:41 ???
>>196
調べてみたら現在では仕様みたい、海外フォーラムでもマジ使えねえ(リッチ以外)と評判になってた(先月の時点)。
結局骨のがまだマシなのでAdvanced Necrotic Minions は取らない方がいいと言われてるなー
確かにステ見たらこれ弱すぎだね、ステータスが間違ってるとしか思えない
HPやセーブ、レジストは妥当なのにStatsが何故Lv1相当なんだろうか…。
しかも攻撃手段がDiseaseとRuneくらいしかない。まだ開発中なんでないのかな


198 : 名@無@し :2014/02/12(水) 23:47:18 ???
>>197
現在はとらない方がいいものなんですね。有難うございます


ちなみにセーブやレジストは本体のパッシブによるものです


199 : 185 :2014/02/12(水) 23:53:36 ???
バグ続報です
どうも、ゴーレムの行動が原因ではなく、Body of Fireの炎の矢がゴーレムに当たって
確率発動の魔法が発動した直後に止まってるみたいです
(Void OrbのArcane Vortex発動のログまでは確認できて、そこでエラー表示でした)
自分とゴーレムが入れ替わると発生することが多かったのでたぶん原因はこれっぽいです
少なくとも、Body of Fireを使うのをやめたところ発生しなくなりました


200 : 名@無@し :2014/02/13(木) 11:07:25 ???
>>143
女スケルトンでもメリンダ口説けたよ。
……このカップル、この先どうするつもりなんだろう。


201 : 名@無@し :2014/02/13(木) 18:51:17 ???
Orc実装楽しみだなー
UndeadよろしくCloakでお茶を濁すのかと思いきや、Zoneを専用で大量に追加するのね
かなり先になりそうだな…


202 : 名@無@し :2014/02/13(木) 21:15:49 ???
>>199
多分、ActorかGameあたりのLuaの問題かもしれません。
応急処置的にclassフォルダのActor.luaとGame.luaを原語の方に差し替えると直る・・かもしれません。


203 : 名@無@し :2014/02/13(木) 21:23:13 ???
元CornacのLichだけど今普通に口説けたよ
ちょっと寛容過ぎやしませんかね


204 : 名@無@し :2014/02/13(木) 21:25:40 ???
恋は盲目ってことさ


205 : 名@無@し :2014/02/13(木) 23:10:03 ???
>>202
ありがとうございます。が、今さっきラスボスで殺されたのでまたアルケミストを使う場合は差し替えてみます
なんか、仲間には当たらないはずのFire StormがAerynにとどめを刺したりしてたので
本家の方でもアルケミストにはバグっぽいのがのこってるのかも


206 : 名@無@し :2014/02/13(木) 23:18:46 ???
>>203
>>143のネクロマンサーだとダメってのは、タレント取得じゃあなくて、純粋にクラス選択で決まるてことか?


207 : 名@無@し :2014/02/14(金) 14:56:50 ???
なんか急にHP回復倍率が50%になって常時ダメージを受けるようになったんだけどなんでだろう
装備外してもSustain系タレント全部切っても戻らない
それらしいアイテムも持ってないし…


208 : 名@無@し :2014/02/14(金) 15:27:32 ???
>>207
宝石欄にGoedalath Rockがあると思う


209 : 名@無@し :2014/02/14(金) 15:55:21 ???
>>208
ああああマジだ宝石見てなかったありがとう


210 : 名@無@し :2014/02/14(金) 16:21:07 ???
質問なんだけどcurse?で始めると呪い関連のイベントがあるけどあれ選択肢に応じて結果変わったりする?
何も考えずに昔の友人二人やっつけちゃったんだけど


211 : 名@無@し :2014/02/14(金) 17:20:22 ???
あのイベントで鉄のどんぐりが手に入る(所持しているだけで効果)けど、昔の友人二人への対応によって性能が変化する。


212 : 名@無@し :2014/02/14(金) 17:50:22 ???
どっちにしろ全員倒すことにはなるけど
報酬が選択肢によって二通りあって、効果が違う
どっちが良いってわけでもなくて、全く別の効果


213 : 名@無@し :2014/02/14(金) 17:51:37 ???
cursedはなんかイベント凝ってるね


214 : 210 :2014/02/15(土) 00:21:08 ???
なるほどーそういうことだったんだね
色々イベント凝ってるのは面白いけどなんか難しいね
宵闇の呪いは強いと思うし悪夢の呪いも良いけど中々使いどころが難しいや


215 : 名@無@し :2014/02/15(土) 03:36:45 ???
>>213
Dark GodだけにcursedとかOrcとかそういう闇とか悪的なクラスや種族のが好きって事かねぇ・・・


216 : 名@無@し :2014/02/15(土) 03:56:54 ???
呪いタレントはどうしても9ポイントはつぎ込まなきゃいけないのがなー
その分、胞子とか取りたくなっちゃうから最初からスルーしちゃう


217 : 名@無@し :2014/02/15(土) 12:17:04 ???
16ポイントはつぎ込まなきゃならない死霊術もあるんですよ!


218 : 名@無@し :2014/02/15(土) 13:17:41 ???
呪いはGenericだからなあ。近接タイプであるCursedの場合、競合するタレントが多い・・・


219 : 名@無@し :2014/02/15(土) 19:07:21 ???
呪い効果を最大に引き出すべくインフィニット潜ってるが、20Fすら越せない
Doomedはまだいいが、Cursedはホント無理ゲー


220 : 名@無@し :2014/02/15(土) 21:13:53 ???
階段先の速rare地獄を切り抜けたのに北の暗がりからひょこひょこ歩いてきたrareの失敗作スケルトンに殺された
油断に勝る敵はいねぇ


221 : 名@無@し :2014/02/16(日) 18:51:07 ???
名前やクラスで出るアイテム決まるとか無いよね?
シャドウブレードやってみたらゴミみたいな装備しかでなくて今日3回目のリスタートだよ
序盤からレア敵でまくるしなんか名前が悪いんだろうかと思ってしまう


222 : 名@無@し :2014/02/16(日) 21:46:38 ???
特定のクラスでしか手に入らないアイテムはある。


223 : 名@無@し :2014/02/16(日) 21:49:16 ???
敵のcallshadowのウィスプだけ性能高い不具合なんとかなりませんかね!?

いやレベル差が原因なのはわかるけどさ
死ぬ思いでlichに転生したのにレベル差20以上あるnightmarehorrorとかふざくんな


224 : 名@無@し :2014/02/17(月) 03:00:59 ???
こっち弓使い
あっち物理耐性35%、全体耐性18%、アーマー91、Hardiness99%
何とか倒したけど、滅茶苦茶大変だった……


225 : 名@無@し :2014/02/17(月) 03:02:43 ???
触手のトーテムなる物が手に入ったから装備してみたら触手召喚便利すぎ
脳筋にはありがたい


226 : 名@無@し :2014/02/17(月) 03:25:28 ???
1.1.5でも弓TWは変わらず強職ですか!?


227 : 名@無@し :2014/02/17(月) 05:48:33 ???
奴隷ゲーム難し過ぎるだろ
あれどうやってクリアすんのよ


228 : 名@無@し :2014/02/17(月) 08:08:49 ???
いつも柱の影でこそこそやってる


229 : 名@無@し :2014/02/17(月) 13:00:48 ???
多くても2v1で相手しなきゃ難しい


230 : 名@無@し :2014/02/17(月) 15:23:08 ???
・Striking Stanceは最初に必ず起動すること、火力が激変する
・盗賊系やオーク相手でUppercutは惜しむな、但しコンボポイントが少しでもある状態で撃つように
>>228のように柱もうまく使え
・Stealth状態の敵は初段が痛いし攻撃当たらないので見えるまで逃げ回るのも手、見えたら即裏拳叩き込め
・Insidous Poisonが地味にきついんで喰らったら無理はするな
・たまに奴隷がいい篭手(ブレス発動とか)装備してて楽勝なこともある、Sludgenestを装備していたことも
・たまに盗賊系がアホみたいに連続して出てきて無理ゲー強いられることもある


231 : 227 :2014/02/17(月) 19:04:03 ???
みんなサンクス
とりあえず破産した上に出稼ぎに行ったらレベル40のレア、エリート集団に囲まれて死んだので次の人生で頑張ってみるわ


232 : 名@無@し :2014/02/17(月) 21:55:46 ???
ローグで隠密が解除されてないのに敵が魔法や矢を撃って来るんだが どういう状況なの?


233 : 名@無@し :2014/02/17(月) 22:16:58 ???
つまり隠れているつもりなのは本人だけでみんな見えてるんだよ
みんな性格いいから陰口叩かずに直接行動で教えてくれるよ


234 : 名@無@し :2014/02/17(月) 23:35:30 ???
テレパシーってのが何なのかよくわからない


235 : 名@無@し :2014/02/17(月) 23:56:38 ???
テレパシーってのは壁の向こうとか視線が通らないところでも敵の位置が分かる奴だったと思う
テレパシーは一緒に敵の種族も書いてあるでしょ
その種族の位置が壁の向こうでも範囲内なら分かる感じ


236 : 名@無@し :2014/02/18(火) 00:52:09 ???
なんていうか隠密中でも判定に失敗すると相手がこちらに気付く。


237 : 名@無@し :2014/02/18(火) 04:12:29 ???
>>230
あとは、P押してステポイントがいくらか余ってるので振るといい
夢のクエストと一緒でCONか奴隷の場合はDexに振ると少しは強くなる

>>232
あそこに何かいるぞ!って状態になってるってこと。
完全隠密状態と、気付かれてるけどまだ見えてない状態と2段階ある。
気付かれただけの状態でもステルスからのクリティカルとかは発動する。


238 : 名@無@し :2014/02/18(火) 22:47:35 ???
Oozemancerでナイトメアクリア(Adventurerだけど)
アクティブなタレントは1ポイントだけ振って
自由に使える4ポイントを必要に応じてふり直すチキンプレイで何とかなった
あと、 Mind Parasite強すぎ。かなりのボスとかユニークが棒立ちになる

日本語パッチ1.1.5+fix6で最後までプレイできました
バグ修正など感謝します


239 : 名@無@し :2014/02/18(火) 23:45:43 ???
これでも弱体化されとるんやで・・・


240 : 名@無@し :2014/02/19(水) 09:27:16 ???
Mind Parasiteはむしろ強化されてるっていうね
Oozemancerは強いけど、なんかこれっていう武器が無くて
途中で飽きてくる。最初からやること全く変わらないんだよなあ


241 : 名@無@し :2014/02/19(水) 12:35:29 ???
Dwarf Bulwarkで初クリア出来た!
魔法が痛すぎて泣きそうだった
一部未翻訳な所もあったがsteam版でも日本語化してクリアできた報告


242 : 名@無@し :2014/02/19(水) 12:54:23 ???
Skeleton Adventurer Normal Adventureで勝利!

http://te4.org/characters/6198/tome/fdf34727-f5b9-4cae-bcd7-f58f17dbdcb7

ArcherにStealthを組み合わせたビルド。
後で気付いたけど、普通にArcherでプレイして、後でTricks of the TradeのProdigyを取れば良かったorz


243 : 名@無@し :2014/02/19(水) 18:43:25 ???
テレポート不可位置にPhaseDoorで逃げようとして死ぬの何回目だろ…


244 : 名@無@し :2014/02/19(水) 19:48:46 ???
双剣TW、Dimensional Stepが無いと接敵までが遠い遠い
farportal解放で死ぬかと


245 : 名@無@し :2014/02/19(水) 22:59:40 ???
>>244
接敵方法ではないけど、タレントのお蔭で武器の切り替え速いんだし、サブに弓持ってみては?
一部サステインがクールダウンしちゃうのが面倒だけど、ボウマスタリーに一点振るだけでもそう悪くはない


246 : 名@無@し :2014/02/20(木) 01:27:57 ???
ボウマスタリに振りなおしながら進めるのもいいかもね。


247 : 名@無@し :2014/02/20(木) 07:37:11 ???
1.1.5日本語fix6でタンネンのイベントがループするバグがなおってない


248 : 名@無@し :2014/02/20(木) 14:14:40 ???
マナクラッシュやばすぎだろう…
クリティカルで一撃660とか下限増加のマント無かったら即死だったぞ…


249 : 名@無@し :2014/02/20(木) 14:50:25 ???
>>247
うーん・・・思い当たるファイルは全部見直したのですが・・・
フォーラムを見た限りでは、1.1.3に起こっていたバグのようです。
しかし1.1.4と1.1.5の更新履歴には修正したというコメントが見当たらないような・・・


250 : 名@無@し :2014/02/20(木) 14:52:49 ???
>>247
steam版の1.1.5でも起きてるよ


251 : 名@無@し :2014/02/20(木) 16:10:24 ???
NPCのYeekはかわいいのになぜプレイヤーのYeekは・・・


252 : 名@無@し :2014/02/21(金) 00:08:41 ???
*勝利*した今の俺には敵なんかいねぇ!って思ってたらatamathon糞つええ
普通に殴り殺されたわ


253 : 名@無@し :2014/02/21(金) 01:21:23 ???
Steam版で実績解除されなかった問題でなんかやってるみたいだけどうまくいかんな


254 : 名@無@し :2014/02/21(金) 15:22:47 ???
階段降りたらエスコート+StormWyrmの群れとかふざけてんのか
anorithilさん1ターンキルされたぞ


255 : 名@無@し :2014/02/21(金) 16:59:18 ???
ブレスや範囲攻撃を完全遮断できるタレントがあればいいのにねぇ


256 : 名@無@し :2014/02/21(金) 17:22:20 ???
最近このゲームを始めたんだけどダイカラ山?の次ってもう塔にいくしかないのかな?
背筋が云々ってメッセージが出るからまだ早いんだと思うんだけど他に行く場所が思いつかない
湖の遺跡でなんかマイルーム?っぽいのは解放したし奴隷ゲームもイークも助けたんだけど


257 : 名@無@し :2014/02/21(金) 17:46:11 ???
そこまで終わらせたなら大人しく塔にいくべし
他にもいける場所いくつかあるだろうけど大体塔よりきつい
塔をクリアできればひとまず初心者卒業と言えるので頑張れ


258 : 256 :2014/02/21(金) 18:01:22 ???
>>257
やっぱりあそこ行かなきゃだめなのかー
倒せる気が全然しないからとりあえず戦ってみてダメだったらまたやりなおします
ありがとー


259 : 名@無@し :2014/02/21(金) 20:24:49 ???
火炎属性の魔法って、他の属性なら本来すぐに入るダメージを炎上分のダメージに回してるのかな?
アルケミストで火炎弾と他属性弾撃ってみると、炎上分を合わせた総合のダメージは大体一緒なんだけど、直ぐに入るダメージは明らかに火炎が低い


260 : 名@無@し :2014/02/21(金) 20:30:20 ???
火炎系は大体、〜ターン掛けて表示ダメージを与える、という感じ。


261 : 名@無@し :2014/02/21(金) 20:35:30 ???
やられたら痛いしウザいけどね…


262 : 名@無@し :2014/02/21(金) 20:48:04 ???
じゃあアルケミストの元素弾は状態異常貼れる他属性上げた方がいいか
bone shield剥がしたりする分には便利かもだけど


263 : 名@無@し :2014/02/21(金) 21:00:10 ???
火炎属性はダメージの半分をその場で与えて、残り半分を数ターン掛けて与える
アルケミストの場合は火ともう一つの属性を上げておくと良い感じ


264 : 名@無@し :2014/02/21(金) 21:11:07 ???
>>261
あれ本当に邪魔くさいよな
特に最序盤のフィールドエリート狩りの天敵だわ


265 : 名@無@し :2014/02/21(金) 21:16:03 ???
alchemistは火炎弾は微妙だね、Dotなのにダメージ総量が他属性弾とあまり変わらないという…
火山みたいな時間制限イベントだと瞬間ダメージ不足は致命的、というか火山だと火炎効かないw
ちなみに個人的には電撃弾オススメ
氷や酸だと、状態異常に耐性ある敵が結構多いが電撃はdazeなんで誰にでも通る(はず)
まぁ耐性貫通装備のツモに合わせて、振り直し利用して電撃か酸か選ぶのがいいかも

取得ツリー次第だが炎DotによるBone shield対策はHeatやら他タレントでいいやってなる


266 : 名@無@し :2014/02/21(金) 21:29:03 ???
DazeはStun/Freeze系の状態異常なので凍らない相手には普通に効かないよ
ダメージ効率下がりがちな氷よりは良いと思うけどね
骨盾対策はElemental Fury拾えたらそれ装備するのが話が早い感じ
あの辺の属性変更+ダメージ分割装備はヒット数も増えてるから骨盾抜きやすくなる


267 : 名@無@し :2014/02/22(土) 02:04:55 ???
解像度低いと視界内だが画面外の所から攻撃されるのきついな
archerやると攻撃するのも面倒なんだがなんとかならないかな


268 : 名@無@し :2014/02/22(土) 02:26:23 ???
                    
                  
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『Reknor城の長い道を突破し、破壊者ゴルバグ倒し、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いざ東方へ!とポータルに入ったら、
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |         セーブに失敗したのか不正落ちした』
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ      
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     再開したら城に入った所からだった疲れた寝る
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ 
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ


269 : 名@無@し :2014/02/22(土) 03:39:02 ???
>>267
ゲーム中のオプションのGraphic Modeでタイルのサイズ小さくすればいい
飛び道具系は射程10マスくらいの視界が最低ほしい


270 : 名@無@し :2014/02/22(土) 09:33:19 ???
>>269
video optionしか見てなかった
助かった ありがとう


271 : 名@無@し :2014/02/22(土) 14:08:57 ???
クソッタレ
オークの要塞も壊滅させて勝ち調子だったのに、何気なく立ち寄ったspellblazeのボスに魔界に拉致されて殺された
決戦のバトルフィールドにゴーレム連れて来られないなんて聞いてないぜ


272 : 名@無@し :2014/02/22(土) 14:34:51 ???
すみません、Marauderの開放条件は『Rogueで一定量の毒ダメージを与える』
ということでよろしいでしょうか。
英語フォーラムは見てみたけど、
私の貧弱な英語力じゃここまでしかわからなかったよ。


273 : 名@無@し :2014/02/22(土) 14:58:32 ???
英語のWikiに詳しく書いてあるよ
変わってなければ、「RogueかShadowbladdeで一撃で一定量のダメージを与える(ただし、トータルダメではなくダメージの一要素?属性?だけで達成しなくてはならない)」
詳しい値がしりたいのかどうかはわからんからぼかしといたけど
知りたかったら英語Wikiへ


274 : 名@無@し :2014/02/22(土) 15:07:55 ???
了解、翻訳頑張ってみます。


275 : 名@無@し :2014/02/22(土) 15:23:53 ???
特殊なビルドにしなくても普通にやってればクリアする前に条件をみたすと思うよ。


276 : 名@無@し :2014/02/22(土) 20:09:15 ???
>>273
クリティカルマルチプライヤーをちょいちょい積んだら隠れる→ぐるぐる斬りで比較的簡単に達成できる
スタッツ的にダイカラぐらいでいけることが多いと思う


277 : 名@無@し :2014/02/22(土) 20:29:27 ???
なんか、近接職と遠隔職で序盤の難易度が全然違う気がする
nightmareのOozemancerよりnormalのRogueが難しい・・・


278 : 名@無@し :2014/02/22(土) 20:29:38 ???
ローグさんトロルの森のProxにも勝てなんだけどどうすりゃいいんだぜ


279 : 名@無@し :2014/02/22(土) 20:46:24 ???
ローグで最序盤を乗り越える一番簡単な手は振替が出来るようにしつつ、
罠に振ることだと思う


280 : 名@無@し :2014/02/22(土) 20:57:42 ???
Rogueは二刀流の回避上がるやつに5ポイント振れば最序盤の敵の攻撃はほとんど避けられるぞ。


281 : 名@無@し :2014/02/22(土) 21:14:26 ???
>>279が簡単確実
最初のポイントで2つ振って、トラバサミを使うといい
振替え出来るようにしといてもいいし、いっそ5つ振っちゃえばダイカラまではそれで余裕


282 : 277 :2014/02/22(土) 21:24:59 ???
あー、なるほど罠か。考えなかったな。ちょっと試してみる
なお、278とは別人。同じようなタイミングで苦労している人がいるんだなー


283 : 名@無@し :2014/02/22(土) 21:34:52 ???
ローグさんで開始直後となりに敵のローグさんが居て他のダンジョンいかざるをえなかったことならある


284 : 272 :2014/02/22(土) 22:16:03 ???
もひとつ質問いいですか、勢いで町のガードを皆殺しにしてしまった
のですが(溺れ殺したのと斬り殺したの半々ぐらい)
問題ないでしょうか。


285 : 名@無@し :2014/02/23(日) 00:33:56 ???
TIPS
与ダメ系の実績はシャータル要塞(自宅)のかかしでも達成できる


286 : 名@無@し :2014/02/23(日) 01:21:29 ???
The Untouchableつえー!


287 : 名@無@し :2014/02/23(日) 01:41:25 ???
>>285
※ただしFireとIceは除く


いいよなぁ、案山子で実績解除できるのは・・・
なんで魔法だけのけ者扱いなんだ・・・DGの奴はジグランスなのかよと・・・


288 : 名@無@し :2014/02/23(日) 01:54:43 ???
>>286
アーティファクトで受ダメの何割かでダメージシールド作るやつだっけ?
アーティファクトはTier関係なく最終装備になれるものもあるよねー特に靴

>>287
そういや前スレで誰か言ってたのは、Prodigyに使えるよって話だったか
どっちにしろ案山子はコンボの確認にもスゲー便利だよねw


289 : 名@無@し :2014/02/23(日) 08:05:05 ???
Test


290 : 名@無@し :2014/02/23(日) 21:13:48 ???
いい加減古森ぐらいで意味わからん強さの敵出すの止めて欲しいわ
一発200上ダメージを遠距離から毎ターン必中とか無理過ぎ


291 : 名@無@し :2014/02/24(月) 01:29:51 ???
まぁローグライクだとこういうやたらと強い敵を
いかに避けるかがゲームのキモだったりするんで・・・


292 : 名@無@し :2014/02/24(月) 01:35:48 ???
序盤に回避無双して楽勝ぅ!楽勝ぅ!とかやってたら命中63のレア登場で現実に引き戻されたわ


293 : 名@無@し :2014/02/24(月) 01:59:01 ???
古森にオークネクロ(Lv25)が出てきてこりゃだめだなって思ったけど飛びついてスタンブロウ打ってたら勝った
スタン強いなホント


294 : 名@無@し :2014/02/24(月) 04:27:42 ???
格闘ってヘビーまでの鎧なら装備できるんだな
てっきりライトまでだと思ってた


295 : 名@無@し :2014/02/24(月) 17:40:45 ???
コー・プル遺跡でicewyrmがこんにちはしたんだけどどういう事よ
drakeじゃねぇぞwyrmだぞ
いやdrakeもいたけど


296 : 名@無@し :2014/02/24(月) 19:50:43 ???
こちとらCursedなワーム使い?(withゴーレム)が出てきて
farportalに近づけんぜよ


297 : 名@無@し :2014/02/24(月) 20:52:45 ???
>>294
ライトアーマー強化のタレントあるけど、正直ヘビー着てた方が強いよね
ただそう言う時に限ってUntouchableとか手に入る悲劇


298 : 名@無@し :2014/02/24(月) 20:57:32 ???
>>297
あれローグに欲しいわ


299 : 名@無@し :2014/02/24(月) 22:33:15 ???
Necrotic Auraとかああいう点在特殊地形を戦闘に利用するビルドが欲しい


300 : 名@無@し :2014/02/24(月) 22:56:14 ???
Mobile Defenseは何かしらのDefense底上げタレントが無いと微妙だな
でもBrawlerはSteady MindあるしDefenseが活きるCounter Attackも取りやすいんで普通に相性いいと思うよ
軽鎧はUntouchableの優秀さは言わずもがな、MoltenSkinみたいに火力面が充実してるものもあるしね


301 : 名@無@し :2014/02/25(火) 12:17:40 ???
全体的にLightArmorは性能いいよね
Heavyはやはり若干中途半端ではある、まぁArmor Trainingの恩恵があるけど
Fatigueがそこまででもない、と言うので地位は確立してるけど

Untouchableはあるとホント不意の一撃とかで死ななくなる、
Zigurは使えないんだよなぁ…。


302 : 名@無@し :2014/02/25(火) 17:43:12 ???
Insaneに日本語WikiのBomberビルドで挑戦してるんだが、きついね
5回くらい挑戦してLV10まで死なずにいけてない
ボスが追加タレント持ってるのがなー


303 : 名@無@し :2014/02/25(火) 22:34:22 ???
最後のスライム坑道にいるSaulaurってFearscape使ってくるのかよ…
いつも視界外から殴ってたから何の対処もできんかったわ


304 : 名@無@し :2014/02/26(水) 02:16:47 ???
HPの下限増加ってどういう効果ですか?


305 : 名@無@し :2014/02/26(水) 02:27:34 ???
HPが0以下になっても下限を超えるまで死なないよって意味です


306 : 名@無@し :2014/02/26(水) 02:30:30 ???
ありがとうございます。単純に50増加と同じ効果の様にも感じてしまいますが
どんなに大きなダメージを受けても一旦は0で止まるので大ダメージに耐えられるといった解釈でよろしいでしょうか?


307 : 名@無@し :2014/02/26(水) 02:52:17 ???
いいえ、死ぬときは普通に一気に死にます
上限増加と大体同じですが、HPは0以下になると表示が???になるのでこっちの方がちょっと不便です

幾つかのタレントとの兼ね合いではこっちの方が有利になるかもしれませんし、実績「that was close」をとれる等の利点もあります


308 : 名@無@し :2014/02/26(水) 09:10:14 ???
>>302
俺の書いたやつだわw
現行バージョンではないが一応それでInsaneは勝利できてるー
Psionic/Finer energy manipulationsはPsionic/Absorptionでもいいかも。ちょっと防御楽になる。
今見るとSpell/Arcaneも、Manaburnにビビりすぎな気もするし、それ削って何らかの逃走手段取った方が安定しそうな気もする。


309 : 名@無@し :2014/02/27(木) 00:01:23 ???
なんか攻撃速度が83%ぐらいに常になってるのはなんでだろ


310 : 名@無@し :2014/02/27(木) 00:21:30 ???
難しいなこのゲーム!
Exploration Modeでやってるから死んでもいいんだけど他のモードでクリアできる気がしない
Slime Tunnelsで死にまくってめげそう


311 : 名@無@し :2014/02/27(木) 07:17:51 ???
自分の場合
攻撃速度
人間Rogue 83.3%
スケルトンReaver 87.0%
タローレBrawler 166.7%
ハーフリングArcher 100.0%
イークOozemancer 83.3%
グールNecrmancer 100.0%

攻撃速度100.0%以上の武器しか装備してないのに何故遅くなってるんだろ?


312 : 名@無@し :2014/02/27(木) 10:23:50 ???
>>308
おお、著者さんか
確かに育てば強そうなんだよね、何とか序盤突破をがんばってみる

>>311
腕の装備で攻撃速度が変わった気がする
レザー装備だと100で鉄装備だと下がってた記憶が


313 : 名@無@し :2014/02/27(木) 14:33:27 ???
日本語版1.0.5から1.1.5になったら腕装備の種類が攻撃速度に影響するようになってたのか。


314 : 名@無@し :2014/02/27(木) 14:50:25 ???
宝箱開ける→rare敵でてくる→倒す。レベル上がる。タレント振る→満足して進む


自動探索中空箱の上にアイテムが乗ってるのを見て、中身を拾ってなかった事に気付くってのを最近良くやる


315 : 名@無@し :2014/02/27(木) 15:31:12 ???
rareのtemporal stalkerか…shieldwall起動してるし大丈夫だろ→ワンパン600超デンデンドーン

ふざけんなクソが(´・ω・`)


316 : 名@無@し :2014/02/27(木) 21:23:33 ???
Brawlerをアレンジしたドラゴンボール的な練気術師が出ないかな。


317 : 名@無@し :2014/02/27(木) 23:42:40 ???
なんでold forestみたいな最終階層一歩前にボスが居る場所に限ってエスコート発生すんだ
クリスタル幾つも相手しながら守れるかよ
Seerだから脳筋には大した損失じゃないけどさ…


318 : 名@無@し :2014/02/28(金) 00:53:19 ???
Brawlerは剣と魔法の世界で真面目に格闘技してるからなあ。


319 : 名@無@し :2014/02/28(金) 02:53:33 ???
またOozemancerに殺された…ダメージ分配のおかげで仕掛ける時を見誤っちまう
Zigur滅びろクソッタレ


320 : 名@無@し :2014/02/28(金) 05:51:01 ???
>>319
死ぬまで追い回してこっちが死ぬより先に殺そう
時々PrideとかにOoze混じりのheroismガン積みSummonerとかいう悪意の塊みたいなオークが出てきて
頭を抱えることもあるがめげずに頑張ろう


321 : 名@無@し :2014/02/28(金) 10:08:37 ???
>>320
さすがにそんなあからさまな殺意は見たことないなぁ……恐ろしい


322 : 名@無@し :2014/02/28(金) 13:58:43 ???
トドメの一撃を入れてやっと終わったかギリギリだったぜと思ったら
相手のhpがunknownで反撃があった時の恐怖

デンデンデンドーン


323 : 名@無@し :2014/02/28(金) 19:32:47 ???
ネクロマンサーの時はそんなに苦労しなかったラスボスが、アルケミストだと普通に負けちまった
いまいち不便だなあと思ってた下僕達、結構弾除けしてくれてたのね


324 : 名@無@し :2014/02/28(金) 20:48:16 ???
意外と貫通するスキル少ないんだよねラスボス
片方がガチ近接だし


325 : 名@無@し :2014/02/28(金) 22:06:12 ???
複数職のタレントをつまみ食いしてるボスが多い中
Rush以外は全てReaverのタレントで構成されているArgonielさんは男前
いや女だけどさ


326 : 名@無@し :2014/03/01(土) 00:54:13 ???
1層潜るごとにセーブって出来る?
インフィニットでフリーズしてプレイ3時間分くらい吹っ飛んでしまった


327 : 名@無@し :2014/03/01(土) 01:09:28 ???
Ctrl+Sでセーブ


328 : 名@無@し :2014/03/01(土) 01:13:00 ???
ラスボスのスキル構成見ると、あいつら実は劣等生だったんじゃないのって思うw


329 : 名@無@し :2014/03/01(土) 02:13:56 ???
何でインフィニットの階段ボスはどいつもこいつも高確率でOozemancer系になるんよ
たかがスライム弾1発で6〜7割削られるし、正直やってらんねー


330 : 名@無@し :2014/03/01(土) 03:34:02 ???
>>325
tome4大美女の一人だぞ、Argonielたんは
腐敗の力を操る腐女子


331 : 名@無@し :2014/03/01(土) 04:23:36 ???
>>330
腐り過ぎだろ…。

恐る恐る聞いてみるけど、他の三人とは…?
Gate of Morningの聖騎士さまとかAngolwenのラスボス?


332 : 名@無@し :2014/03/01(土) 04:51:43 ???
>>330
脆い奴と合体しそうやな


333 : 名@無@し :2014/03/01(土) 11:25:50 ???
LinaniilとNeira、Aeryn、Mirvenia、Merindaは主観、客観を問わなければ美人という評価をゲーム中でされているか。
Shasshhiy'Kaish(変な石が並んでいるランダムなイベントのボス)も一応魅力的らしいが。


334 : 名@無@し :2014/03/01(土) 12:15:31 ???
mind slayerの開放難しすぎワロエナイ
下手すると姿見て三ターンもすれば死んじまうよあいつ…


335 : 名@無@し :2014/03/01(土) 12:31:07 ???
何らかの移動手段でイークとボスの間に割りこんで攻撃を受け止めるしかないんじゃねーかなアレ
それでもボスのランダムテレポの位置によっては死ぬけどな


336 : 名@無@し :2014/03/01(土) 12:39:36 ???
ArchmageのStone Wallでイーク囲んじゃえば何とかならないかな。


337 : 名@無@し :2014/03/01(土) 14:20:54 ???
扉側から入って、Movementで間に割り込むのが一番生存率高い気がする
高火力か、スタンとかで一気に押しきれないと運が悪いとダメだけど


338 : 名@無@し :2014/03/01(土) 14:49:40 ???
Rushに3ぐらい振っておいて見えた瞬間にRushから他のスタン技につなげるのがいいと思う


339 : 名@無@し :2014/03/01(土) 16:40:36 ???
ポーション作成依頼の3つ目作成時の特典ってそれぞれなんだったっけ

mindslayerは階段登った直後に杖使って上から入り直すのと後は運だったなぁ


340 : 名@無@し :2014/03/01(土) 16:49:59 ???
Last Hopeのドワッフ
・取り込むとテレパシー能力(ちょっと副作用アリ)が使用可能なTaint(infusionみたいなもの)をもらえる。

Derthの人間
・アーティファクト宝石。
 装備に埋め込むとHP回復倍率や腐敗耐性が上昇する。

Halflingの隠者
・ユニークなInfusion 使用すると周囲の敵を移動不能にしたりするタレントが使用可能に。


Elvalaのエルフ
・無敵化ポーション。使い切り。使用すると一定ターンの間とんでもない強度のシールドを張る。


こんな感じだったと思う。


341 : 名@無@し :2014/03/01(土) 17:11:53 ???
便乗して一応確認、ポーションイベントって一つ完成させたら
他のところで一つ完成で。集めてくる時間は関係ないということでいいですか。


342 : 名@無@し :2014/03/01(土) 17:43:23 ???
時間は関係ないです。
ただ、「他のところ」かどうかはどうだったかなあ。
2つめを完成させた時点で、そのアルケミストの3つ目も完成して追加報酬、ってことがあった気がするけどうろ覚え。


343 : 名@無@し :2014/03/01(土) 17:46:12 ???
>>340
ありがとう
どうにも忘れちゃうんだよね

>>341
質問の意味を理解出来てないけど、自力で作成しちゃう可能性もあるから早いに越したことはないんじゃない?


344 : 名@無@し :2014/03/01(土) 17:48:52 ???
追加報酬は自分が作ったわけじゃなくても3つ目のポーションなら貰えるから最大限運が良ければ3つもらえるんだよな
まあそんなに貰っても、という感じだけど


345 : 名@無@し :2014/03/01(土) 20:01:04 ???
合格は先着1名だよな?
4人のうち1人でも3つ完成すればそこでクエスト終了、報告分のpotは貰える


346 : 名@無@し :2014/03/01(土) 21:31:32 ???
>mindslayer開放
テレポートの魔法でyeekさんを遠くに飛ばしたりとか

ところで話は逸れるが
InfiniteDungeon(他不明)でたまに見かける中立のcultistとmonolithの群れって
何か意味あるんかね?青や緑に光ったりカウントダウン表示されたりで
最終メッセージともどもようわからん


347 : 名@無@し :2014/03/01(土) 21:43:52 ???
普通のゲームでも出てくるやつで、カウントが0になるとボスが出てくる。


348 : 名@無@し :2014/03/02(日) 01:22:59 ???
ネクロマンサーでスケルトンメイジ召喚したらガスガス魔法当たって痛いのね
死ぬかと思った
後召喚した奴ら死ぬ時アイテム落とすことあるのね
オーラ切って死なせたらヘビーアーマー置いてったw


349 : 名@無@し :2014/03/02(日) 01:43:11 ???
Roguelikeクリアまで何度もネクロやったけどアイテム落としてった事はないな
喚び出したSkeleton master archerが射撃した相手にArcane eyeつけたり(AF装備?)Arcane vortex発動させたりした事はあったが


350 : 名@無@し :2014/03/02(日) 02:53:19 ???
mindslayerはArchemistでやると簡単
Bombが味方に当たらなくなってかつ十分レベルが上がってたら
Yeek巻き込みつつボム連打すればすぐ終わる。視界外からなら更に安心。

勿論最初に到達した時にすぐRecallで脱出してレベルを固定して、
(その時点ではレベル10くらいだと思うので)十分レベル上がったら
戻ってくるだけでさっくり行けるはず


351 : 名@無@し :2014/03/02(日) 03:12:16 ???
…何時か起きるとは思っていたが、
壁の向こうの敵と一人相撲してた下僕が依頼人を殺しやがった…


352 : 名@無@し :2014/03/02(日) 05:13:16 ???
商人助けるイベントでボスのトドメに魔法売ったら商人にあたって真っ赤になって襲ってきた時ならある
しょうがないからアイテム広って階段上ったらクリアになったからよかったけど
ちょっと攻撃あたったぐらいで命の恩人に殴りかかるのはどうかと思うね


353 : 名@無@し :2014/03/02(日) 12:11:50 ???
HigherのHighbornsBloomがいつの間にかNecromancerの魂コストをもその効果の範囲に納めてんのな
それとも前からだっけか?
とりあえず消費0で手下呼べたり大回復できたりですごく快適


354 : 名@無@し :2014/03/02(日) 14:50:42 ???
かなり最近から。


355 : 名@無@し :2014/03/02(日) 15:18:35 ???
魂の錬成って呼んでる


356 : 名@無@し :2014/03/02(日) 16:11:29 ???
レアのスケルトンウォーリアに魔界送りにされて帰ってきたと思ったら宝箱レアのスケルトンメイジに魔界送りにされて死んだでござるの巻き


357 : 名@無@し :2014/03/02(日) 16:37:14 ???
哀れなクソnoobに魔界対策教えてください


358 : 名@無@し :2014/03/02(日) 17:06:54 ???
1.引き込まれたら即座に倒す。

2.魔法解除手段がある場合、それを使えば解除できる(かもしれない)
  Spellhunt Remnantの発動とかCorrupted Negationとか。

3.アーティファクトの両手剣で、装備中はデーモン扱いになるものがある。
  それを装備していれば魔界の炎でダメージを受けずに逆に回復する。
  腕力にポイントを振るクラスは両手武器を使わなくてもこれを取っておくといい対策になる。

4.Corruptor先生はデーモン化できるタレントがあるので同上。

5.デーモン化できなくても火炎耐性、火炎属性吸収装備でなんとか耐えられるかな・・・?

6.あらかじめ相手の所持タレントを確認しておいて、Fearscapeを使うようなら沈黙させておくとか。


359 : 名@無@し :2014/03/02(日) 17:08:52 ???
7.あとMana CrushなどでVimの値を0にしちゃえば解除できる・・・けど、Rareのリソースってなんかやたらと高いよね。


360 : 名@無@し :2014/03/02(日) 18:17:04 ???
転移手段多めでダメージシールド等の継戦能力は低めの、一撃離脱戦法的な育て方してると魔界送りはヤバいね
そんなビルドでもDisperseMagic発動付き篭手はオススメです、3つも剥がれるのにセーブによる抵抗がありません


361 : 名@無@し :2014/03/02(日) 18:19:07 ???
>>354
おお、そうだったのね。ほとんど使わない種族だから気付かなかったよ。
堕落していく上級人ロールプレイとかいう気まぐれ起こさなかったら多分ずっと使わないままだった。
上級人が本当に上級な感じになって良かったわ。


362 : 名@無@し :2014/03/02(日) 18:37:15 ???
1.0.6でanimusツリーが実装された時からだね
管理の手間が省けて使いやすくなった下僕のほうに目が行きがちだけど
下僕無しプレイにおいてもEssence of Dead使い放題ってのが強すぎる


363 : 名@無@し :2014/03/02(日) 21:05:11 ???
Urkisって貫通高すぎてLightning耐性付ける意味なかったりする?
70%あっても全く減ってる気がしない


364 : 名@無@し :2014/03/02(日) 21:08:51 ???
俺はテレパシー持ちで地形を利用してワンドとか遠距離魔法攻撃撃ったら射線切るのをくり返して倒したよ
全耐性とか上げてもだめなんかな


365 : 名@無@し :2014/03/02(日) 21:37:26 ???
>>347
そういやそんな感じのやつを一度見かけたっけか
しばらくスルーしてたからど忘れしてた。サンクス


366 : 名@無@し :2014/03/02(日) 23:18:21 ???
スケルトンアーチャーでタンネン依頼の崩壊した塔地下ボスに勝てない。
遮蔽物が無いしテレポ出来ないくらい部屋が狭い。


367 : 名@無@し :2014/03/03(月) 03:19:07 ???
今更だけど弓やスリングは敵クリックするだけで攻撃できたんだな
毎回ショートカットのボタン押してたわ
後スリングは片手だから空いてる方にダガーとか持てるのにも今更気づいた
スリング二刀流はできないのか・・・


368 : 名@無@し :2014/03/03(月) 10:47:01 ???
>>366
Shielding runeとBone Armourでダメージに耐えつつ撃ち抜けば良いよ。
Silenceがまともに通るから、Technique / Archery excellenceのStrangling Shotが非常に有効。


369 : 名@無@し :2014/03/03(月) 14:10:17 ???
あそこってボス以外にRareが複数体いたりすることもあるから、自信がないなら別ルート推奨。


370 : 名@無@し :2014/03/03(月) 17:13:44 ???
スケルトンアーチャーでTricks of the Tradeを取ったのに外道技だけ解放されて隠密が解放されない。
隠密を覚えてスナイパープレイがしたかったのに。


371 : 名@無@し :2014/03/03(月) 19:48:34 ???
>>368
ありがとう
簡単に沈黙が効くのね。


372 : 名@無@し :2014/03/03(月) 21:51:27 ???
summonerってどんな武器を装備するべき何でしょうか?
初期状態だとマインドスター持ってますが、嫌にベースダメージが低いのが気になります…


373 : 名@無@し :2014/03/03(月) 23:12:59 ???
ごめん質問なんだけどTricks of the Tradeってどうやって取るの?
商人を助けずに暗殺組織の配下になったんだけどポイゾナス?とかいうのしかつかないんだけど


374 : 名@無@し :2014/03/03(月) 23:20:28 ???
>>372
Summonerの召喚生物は精神パワーや精神クリティカルの影響を強く受けるのでMindstarでいいよ
召喚に戦わせるのがメインなので自分から殴りにいくことは殆どないってのもある
召喚した後何かしたいならサブスロットにSlingでも仕込んでおいて持ち替えで使うといいんじゃないかな
あとMindstarの殴り火力はステとMindstarのTierに大きく依存する特性なので終盤になれば実は殴りも結構いけるようになる

>>373
ProdigyなのでLv30以降の習得になる


375 : 名@無@し :2014/03/03(月) 23:28:40 ???
>>374
ありがとう
助けたらすぐ取得できるんじゃないんだね


376 : 名@無@し :2014/03/03(月) 23:44:28 ???
>>374
ありがとうございます。スリングで後方支援ってのは良いですね


377 : 名@無@し :2014/03/04(火) 01:59:15 ???
なんか一度クリアしてからと言うもののoldforestにオークがでまくる気がする
こっちレベル10なのに相手25とかもうね


378 : 名@無@し :2014/03/04(火) 02:08:54 ???
>>363
うるきすちゃんクッソ痛いよね
最近はスルー気味
やるなら短時間で勝負つけられると踏んだ時のみにしてる
ひどいとギリギリ勝った後残り火でデンデンデンドーンとかあるし。


379 : 名@無@し :2014/03/04(火) 02:51:51 ???
そういえば、>>320あたりで言ってたクソみたいな構成のPride産オークのSSが不完全ながら見つかったから上げておこう
Heroismは2つとも800程だった記憶がある、今までこのゲームやってて単体相手に一番禿げさせられたわ

http://gyazo.com/b88a6e9e1f05fa13c0742b9d0649a82c
http://gyazo.com/29a710647e4c9828023027344f8d867e

TWは強職だから皆も是非プレイしよう(白目


380 : 名@無@し :2014/03/04(火) 04:09:54 ???
TWって何でしょう?


381 : 名@無@し :2014/03/04(火) 05:18:53 ???
少しは頭使え


382 : 名@無@し :2014/03/04(火) 11:58:01 ???
a)「主人にも話せないというのか!」
b)「主人にも話せないというのか!」


383 : 名@無@し :2014/03/04(火) 12:45:31 ???
色んなステータスあげなきゃならない系はどうも使う気せんでな


384 : 380 :2014/03/04(火) 15:14:11 ???
ごめん
Temporal Wardenだね
使ったことなかったから今度使ってみます


385 : 名@無@し :2014/03/04(火) 16:09:34 ???
最後に残ったクラスのSolipsistとついでにICE開放のために
yeek Wyrmicでプレイしてるけどダイカラあたりで終わる。
別のやり方した方がいいかしら。
一応カルデラは開放できるから無理して突撃するべきかな。


386 : 名@無@し :2014/03/04(火) 16:32:14 ???
適当なダンジョンで雑魚にある程度冷気属性ダメージを与え、倒さずに階段を上がってまた降りるってやれば殺さずに累積冷気ダメージ稼げないかな。


387 : 名@無@し :2014/03/04(火) 18:19:52 ???
Necroで冷気属性でいくとかAlchemistで氷ボム投げるとか
Wyrmicより簡単な気がする
AlchemistやったらSolipsistの解放クエ?はゴーレムいるから簡単


388 : 名@無@し :2014/03/04(火) 18:28:34 ???
Alchemistですか、試してみます。


389 : 名@無@し :2014/03/04(火) 19:49:49 ???
夢の中にまでついてくるゴーレムさんマジ有能

…もうちょっと固けりゃ…


390 : 名@無@し :2014/03/04(火) 20:02:20 ???
>>385
ちょうどYeekWyrmicやってるけど、Coldは火力ないから取ってないなー
Acidと炎の物理雄叫びがメイン
Coldだったら>>387の言うようにNecroかAlchemistが良い、恐らくNecroよりAlchemistの方が楽


391 : 名@無@し :2014/03/04(火) 22:50:03 ???
>>384
TWは強いぞ
超加速でずっと俺のターンが出来る
まあ他にもお手軽に強い職があるがね……


392 : 名@無@し :2014/03/05(水) 00:38:22 ???
弓はTWのためにあるんじゃないかってくらい移動が速い

老けそう


393 : 名@無@し :2014/03/05(水) 00:58:47 ???
そして矢に突っ込むと


394 : 名@無@し :2014/03/05(水) 04:56:23 ???
アーチャーとは一体


395 : 名@無@し :2014/03/05(水) 06:07:05 ???
ステ振り楽だしAimのお陰で火力稼ぎやすいってのはある
特にクリティカル率は弓TWでは悩み所になる部分だったりするけどArcherはAim主軸にすればお手軽に火力出せるんで楽
Lv30でVital Shot覚えた直後から無双が始まるとかそんな感じ
あと一昔前と違ってExcellenceとTrappingが追加されたお陰で弓Archerはかなりいけるようになったよ
ShootDownやIntuitive Shotsのお陰でAimのリスクが下がったってのと
罠のほうもLureの応用の幅が広いしMystical Cunningで覚えられるGravitic Trapとの相性は抜群だった
あの罠は他と違い設置した瞬間起動する上に自分も味方も巻き込まないのが強すぎる
一個置いて放置しとくだけで雑魚は全滅するくらいの威力もあるし


396 : 名@無@し :2014/03/05(水) 12:14:49 ???
old forest だけセーブ時間がやけに長い。


397 : 名@無@し :2014/03/05(水) 14:13:01 ???
>>395
Gravitic Trap強かったのか
Vial Shotは取ってたけど、Mystical Cunningは取ってなかったな
弓にもPosion乗るようになったし、もう一回やってみようかなーArcher


398 : 名@無@し :2014/03/06(木) 05:07:44 ???
十字路にて

助けてください!ポータルは北西です!
そして颯爽と南へ移動開始
もう生き残ろうと考えて無いだろあいつら
十字路ではよくフェイントかけるし勘弁して


399 : 名@無@し :2014/03/06(木) 05:47:58 ???
古森で目の前に隕石降ってきてさあ通れよ^^ された瞬間の台パンしたい気持ちもやばい
なぜ森に切れ目があるのに溶岩の上を歩くのだ、けが人よ


400 : 名@無@し :2014/03/06(木) 06:36:54 ???
上の方でスリングとか弓をマウスでできるみたいなこと書いてあるけどどうやってやるんでしょうか?
TWでやってみたのですが普通に相手に近づくだけで隣接してても弓使ってくれません


401 : 400 :2014/03/06(木) 07:42:15 ???
すみません自己解決しました
アイコン右クリックからバインドすればよかったんですね


402 : 名@無@し :2014/03/06(木) 10:35:51 ???
・エスコート開始地点の左上に竜の群れが見える。一歩歩くとブレスで依頼人即死
・三体のdevourerの向こうから助けてください!とか言われる
・敵の範囲魔法にのこのこ入ってhelp!とか叫ぶ

a few turnじゃ足りません闇神様


403 : 名@無@し :2014/03/06(木) 12:04:35 ???
PhaseDoor5があればエスコートを遥か手前に吹っ飛ばす事も可能!
どうしてもなら死なない程度に威力低い吹っ飛ばしや引き寄せがあれば
使ってやるのも一興です。死んだらゴメン。


404 : 名@無@し :2014/03/06(木) 14:19:37 ???
テレポート失敗!


405 : 名@無@し :2014/03/06(木) 21:03:04 ???
でたら二度と入れないvaultだと…やられた…財宝が…


406 : 名@無@し :2014/03/07(金) 00:23:01 ???
サモナーであとラスボス1匹倒せば初クリアってとこまで来たんだが
敵の回復を突破できず断念…
視界のためにメディテーション張っとかないと危ないしでも召喚火力弱くなるし
なんかあそこ視界悪いというか暗闇?召喚がうまく敵に向かってくれないないのが一番不味い
一晩寝ていいアイデア探そう


407 : 名@無@し :2014/03/07(金) 00:54:54 ???
敵のネクロ下僕の魂も回収できるようにしてくんないかな
ネクロマンサーの天敵がより上位のネクロマンサーだなんて皮肉な話だ

敵にも魂を設定してくれりゃ済む話なんだけどさ


408 : 名@無@し :2014/03/08(土) 04:01:06 ???
Steamでセールやってたな


409 : 名@無@し :2014/03/08(土) 19:43:32 ???
週末しかゲームやる時間ないのでeasyモードも有りかと思ってます。
ただ、やり込み系のゲームによくある、真のエンディングが見れないとか、クリア後のお楽しみが無いとか、デメリットは無いですか?


410 : 名@無@し :2014/03/08(土) 20:17:43 ???
自己満足で取る実績解除とかは取れないかもしれない。


411 : 名@無@し :2014/03/08(土) 22:13:52 ???
クラス解放とかもできないんだっけかな?


412 : 名@無@し :2014/03/08(土) 22:19:20 ???
クラスとかのアンロックはできるよ
むしろそれがなんとなくやな気がして、Easyで最初に遊んだデータリセットしたりした


413 : 名@無@し :2014/03/09(日) 00:36:09 KcZ0jpOI
有り難うございます!!
easyモードでもさして支障はなさそうですね。
取り敢えず、何でもいいので、ゲームクリアを目指したいと思います。


414 : 名@無@し :2014/03/09(日) 00:58:20 ???
Steam版もしくはDonater用のexplorationモードは?
Easyもなんだかんだ規定回数死ぬと最初からになるよ


415 : 名@無@し :2014/03/09(日) 03:27:28 ???
なんか今atwikiがヤバイみたいだからしばらく見ない方がいいかもしれない
wikiの管理人さんも見てるかわからんけど気をつけてな
なんか鯖の情報が流出したみたい


416 : 名@無@し :2014/03/09(日) 03:36:51 ???
passwd閲覧可能というのは確認済みのようだ
つまり登録メアドや管理パスは割られてると考えて処理した方がいいらしい、でも多分寝てるよねぇ…

rootまで行ってたら完全に終わりだが…どうかな


417 : 名@無@し :2014/03/09(日) 13:42:42 ???
ToME垢が@wikiに登録したメアドと同じでエライとばっちり食らったわ
幸いいつでも消せるサブアドの1つだったから良かったものの、堂々とメインアドで登録してた人はどうすんだろうね


418 : 名@無@し :2014/03/09(日) 18:22:36 ???
ふう、ICE開放完了、これでスキルとクラスは全部です。
ご意見ありがとうございました。
チュートリアル終了、これからはのびのびやろう。
発見した事項、攻撃属性を分割する指輪の★を使ってみたのですが
ボーンシールド剥がすのに便利でした。


419 : 418 :2014/03/09(日) 18:34:38 ???
続きです。指輪の正式名称確認しElemental Furyて来ました。
『Elemental Fury』です。魔道具です。
後もう一点、aced属性って意外と優遇されていませんか?
元素融合の方では2番目に選べる割に3、4番目に遜色ないし。
Wyrmicの方でも扱いやすい技が揃っている気がします。
以上です。連投失礼。


420 : 418 :2014/03/09(日) 19:12:36 ???
済まない、翻訳のところからコピペして来た文字が変なところに。


421 : 名@無@し :2014/03/09(日) 23:57:23 ???
Ice属性のまずSpellとか抜きに見ると、
序盤はFreeze状態異常で便利だが、後半はStun耐性持ちも増えて行くので
有用性が薄れて行くのが難点。Spell/Ice自体がFreeze状態にした敵に対して有利になる
スキルが多いので、後半のボス戦では苦労しそう、好みでどうとでもなると思うけど。
Infusionの方では主にFireに代わるダメージ用としてなので(FireがDotなので)
どの属性でもいい感じかな。3、4番目に遜色ないのはあれはただ属性変えるだけのスキルだからだよ。
まぁ耐性持ちの事を考えると、Cold耐性持ってる敵はFire弱点の事が多いので
FireとColdもっておけば安心、ってのはあるかも。一般的によく使われるのはAcidだけど。
Wyrmicも四回攻撃と使い勝手のいい飛び道具のあるAcidが人気じゃないかなー


422 : 名@無@し :2014/03/10(月) 00:09:51 ???
酸に強い耐性を持つ敵、っていうのがいないんだよね。
冷気、火炎、電撃、腐敗とかはほとんど効かないやつがいて、耐性貫通が必要になることがあるけど。


423 : 名@無@し :2014/03/10(月) 01:18:45 ???
マジな話耐性持ってるの毒竜とかレッチリングくらいだからな


424 : 名@無@し :2014/03/10(月) 15:00:00 ???
Glulaith the temporal stalkerはLightningを唱えた。
Glulaith the temporal stalker's spell attain critical power!
Saving game...
515 Lightning damage
デンデンドーン


またお前かクソが(´・ω・`)


425 : 名@無@し :2014/03/10(月) 19:55:35 ???
…アリーナモードってリッチ化できないのね
ネクロマンサーの悲願潰えた


426 : 名@無@し :2014/03/11(火) 19:54:57 ???
>>415-417
ご忠告どうもー
atwiki使ってないから大丈夫です!
バックアップは週一くらいで取ってますのでご安心を


427 : 名@無@し :2014/03/11(火) 21:18:12 ???
更新されてる方はwikiwikiなんだよね
もう一つatwikiのもあるけど更新されてなかった記憶
アクセス怖いから確認ができないけども


428 : 名@無@し :2014/03/11(火) 22:16:52 ???
俺atwikiを昔使ってたからメール来てこの件知ったんだけど
すでにパスは全部リセットしてるみたいだけどリセットまでに改変されてる可能性もあるから注意してくれって感じだった
とりあえず大丈夫ならよかった


429 : 名@無@し :2014/03/14(金) 21:04:52 ???
アリーナモードやインフィニティダンジョンってクリアしたら何か解放されたりするの?


430 : 名@無@し :2014/03/15(土) 08:06:14 ???
アリーナはされなかった
インフィニティは知らない。まあそもそもクリアが無いが


431 : 名@無@し :2014/03/15(土) 10:44:12 ???
アリーナモードはクリアしたらそのキャラが次のボスになるんだっけ?


432 : 名@無@し :2014/03/15(土) 11:10:04 ???
>>429-430
ありがとう
クリアしたらそのキャラがボスになる感じなんだね
普通のシナリオをクリアした時みたいにクラスが解放されたりはしないみたいなのでクラス解放させてからやろうと思います


433 : 名@無@し :2014/03/15(土) 12:02:30 ???
Shalore Anorithil でInsane 解放してきた
解放はroguelikeでなくても行けるのかわからず
一応、roguelikeです

ボス戦までは快調だったが、最後はlifedrinker が発動しなければ死んでいた
相方生還コースを目指したが、それどころやなかったわ


434 : 名@無@し :2014/03/15(土) 12:04:24 ???
反射してくるやつへの対応って皆どうしてるんだろう
篭手とかで剥がせたら剥がしたらいいんだろうけど

同属性でwardしといて叩き込むとかって有効なんかな


435 : 名@無@し :2014/03/15(土) 18:15:37 ???
Morrigorっていう倒した敵のタレントが使えるようになるアーティファクト拾ったけど何を使えるようにしようか迷う
あれこれ覚えては消してをくり返してる


436 : 名@無@し :2014/03/15(土) 18:16:05 ???
Reflective SkinみたいなものはDisperse Magic系で剥がせるけど、
wyrm系みたいな装備や特性によるダメージシールドみたいなのはどうしようもないよね…
対策としては(あたりまえだけど)近接攻撃以外でダメージを与える、
各種シールドを使う、攻撃回数の多い攻撃はしない(Flurryとかは反射で死ぬ)、
なるべく単一属性で一撃が大きい攻撃を選択するくらいしかないのかな


437 : 名@無@し :2014/03/15(土) 23:51:18 ???
Oozemancer でインフィニティダンジョン潜っていたら部屋の中に
閉じ込められました。色々やってみたけど壁は全て掘れず。
フェイズドアその他は持ってなく。Slime Roots使ってみましたが抜けられません。
どうしましょ。


438 : 名@無@し :2014/03/16(日) 00:10:51 ???
やりなおしましょ。


439 : 名@無@し :2014/03/16(日) 02:57:49 ???
なんかlightning型のarchmageでやってたらやたらと自分自身がHurricaneになるんだけど
Rushとか食らったっぽいタイミングでなるから、多分攻撃関係無しに朦朧になった時点で判定が発生してるんだと思うんだけど
他に同じ状況の人いるだろうか


440 : 名@無@し :2014/03/16(日) 03:06:43 ???
自己解決。Thunder stormが隣接に発動して自爆しているもよう
ただ、状態異常にはなるもののHurricaneのダメージを受けないからこれはこれでバグだった


441 : 名@無@し :2014/03/16(日) 13:39:04 ???
うが、今度はWyrmicで潜っていたら不注意で動けなくなった。
ていうか特定の部屋だとテレポート不可能、気をつけないと。


442 : 名@無@し :2014/03/16(日) 17:27:46 ???
気をつけましょ。


443 : 名@無@し :2014/03/16(日) 21:18:06 ???
そうしましょ。


444 : 名@無@し :2014/03/17(月) 06:52:32 ???
5,6職位勝利済みなんだけど、WyrmicでDreadfell越えがまじでキツイ…
どうやって火力出すんだこいつは


445 : 名@無@し :2014/03/17(月) 11:46:58 ???
頑張って火力出しましょ。


446 : 名@無@し :2014/03/17(月) 11:51:54 ???
盾持ってcounterstrikeからのassaultしたら?
全くWyrmicぽくはないけど。


447 : 名@無@し :2014/03/17(月) 12:42:17 ???
ローグやシャドウブレードで毎回マスターぐらいで死ぬ
何時もアホみたいに装備運悪くてなぜかダガー系アーティファクトが一つもでないし
なんでこんな装備運悪いんだろ


448 : 名@無@し :2014/03/17(月) 13:00:29 ???
アンデット相手だと出血効かないしステルス使うと視界悪いしで。
それでもってこのゲームの一番の山場がDreadfellだからな。
アンデットに相性が悪いクラスやタレントはいまいち使えない気がする。
あと、マインドスター型ローグなんて思いついたけど微妙だよな。


449 : 名@無@し :2014/03/17(月) 14:54:44 ???
キャラがいないのにオーラだけが残るバグがruined dungeonで発生しやがった
guardianいねぇのに周辺歩けばthunder stormがガシャーンガシャーン落ちるしオーブ起動しないし…


450 : 名@無@し :2014/03/17(月) 15:00:15 ???
塔に行く前にレベル24にならない範囲で
なるたけアーティファクトの出そうなところは巡ってみるとか
sandworm の宝箱の取りこぼしが無いかとか ruined dungeon とか


451 : 名@無@し :2014/03/17(月) 15:00:43 ???
あそこはワープする奴と壁掘る奴が仕掛けの鍵のレアになってていくら探しても一匹だけ見つからず投げた覚えがある


452 : 名@無@し :2014/03/17(月) 15:37:22 ???
vault見てるとsummonerって大概zigur入りしてるのね
テレポもシールドも無しにいけるもんなのか


453 : 名@無@し :2014/03/17(月) 15:57:47 ???
シールドはともかく、テレポはトークンか何かで代用できなかったっけ

近接職ばっかりやってたから、気分転換にアークメイジで始めてみたけど、
火力はやたら高くて爽快な代わりに、コロっと即死する事が多すぎて困るな
特に狭くて視界の狭い通路が続くダンジョンが辛い…
こまめにアーケインアイとかで確認しながら進む他無いのかな


454 : 名@無@し :2014/03/17(月) 16:03:28 ???
シールドをこまめに張りながら進むとか。
スケルトンなら普通のシールド2枚、反射シールド、タレントのシールド、合計4枚も使えるよ!


455 : 名@無@し :2014/03/17(月) 16:11:03 ???
time shieldと聖光のシールドを忘れてもらっちゃ困るぜ!


456 : 名@無@し :2014/03/17(月) 16:29:04 ???
被ダメ半分系のタレント持ちはそれだけで優遇されすぎなんだよな
それでもグレーターマルチヘッドさんが二匹とか一度に来ると死ぬことあるけど


457 : 名@無@し :2014/03/17(月) 21:38:59 ???
東方に行った辺りで飽きて別キャラ作りたくなる
全部orc pride×4が悪い


458 : 名@無@し :2014/03/17(月) 22:28:59 ???
すごくわかる
マスター倒すあたりで個人的に満足しちゃう


459 : 名@無@し :2014/03/17(月) 23:40:08 ???
Yeek wyrmicでreknorで戦闘中に突然ボスが消えて、Orb of many ways貰えないんだけど詰んだかな…
バグレポートすら出なかったw


460 : 名@無@し :2014/03/18(火) 00:38:17 ???
まぁ大人しく報告に行こうかな…
Wayist召喚使うとLua error出る時あるんで、多分それかなぁ


461 : 名@無@し :2014/03/18(火) 12:29:19 ???
マンネリになったらInfinite Dungeonもいいと思う
1Fから望遠鏡が落ちる代わりにテロス行かないルートのボスが3とか4Fとかで当たり前のように出てくる良ゲーですよ!


462 : 名@無@し :2014/03/18(火) 14:18:40 ???
回復のルーンが使えないのと、偽装のクローク脱ぐと
町人に敵対されるのが面倒で敬遠してたけど、スケさん強いなぁ
Archmageの為に用意されたんじゃないかってくらい骨アーマーと回復タレントの性能がチートすぎる
初めて一度も事故無しで東方まで行けたわ


463 : 名@無@し :2014/03/18(火) 15:40:04 ???
フィールド上げのために偽装のクロークを脱いで冒険者皆殺しにしてるわ


464 : 名@無@し :2014/03/19(水) 00:06:21 ???
Paradox Mage、事故死し過ぎw
Paradoxの管理、つい忘れちゃう…。


465 : 名@無@し :2014/03/19(水) 13:06:47 ???
>>462
クロークに関しては、自宅が手に入れば装備しないでも良くなるオプションあるし
やっぱり強いよね。しかしundeadはCut/Poison immunityなのに
何故Diseaseは食らうんだろう…。まぁDisease immunityもあったらCorrupter泣いちゃうけど。


466 : 名@無@し :2014/03/19(水) 13:57:17 ???
サモナーで仲間の操作してると、behaviorをstandbyやrangedにしようが全タレントを使用不可にしてようが本体が勝手に敵に近づいてくんだけど、
ぼっ立ちにさせとく方法無いかな?


467 : 名@無@し :2014/03/19(水) 13:59:51 ???
死んでいるのに何故か窒素するグール


468 : 名@無@し :2014/03/19(水) 15:05:55 ???
>>465
魔法系状態異常になってるあたり一般的な意味での病気ではなく骨まで腐らせるような腐敗の魔力の侵食といった感じなんだと思う

>>466
Alchemistだとゴーレム操作中に自分に対して右クリでオーダー出すことできたけどSummonerでも同じことできないのかな


469 : 名@無@し :2014/03/19(水) 16:48:31 ???
最近スレを見ててもエラー報告が無いって事は、1.5だったか忘れたけども新しく出た日本語パッチはもう安定するようになった?


470 : 名@無@し :2014/03/19(水) 17:37:08 ???
東方のフィールド歩いてたらいきなりエラー出たりダガーの飛来物を撃ち落すDEX20上がるダガーで撃ち落しが発生するとエラー出たりはするかな


471 : 名@無@し :2014/03/19(水) 18:37:50 ???
今回のミス、Cursedでプレイして、草原イベント発生、突入
第一マップをギリギリ何とかして退却。
なんやかんやあってAngolwen開放……草原の上にAngolwen行きの
魔法陣が、これってもう無理ですか。


472 : 471 :2014/03/19(水) 18:51:54 ???
追記、イベントだけでも見ようとイージーモードでやってみたら。
イベント発生地点がランダムなのを確認。
おそらく狙った使用ではない。つまりイベントは進められない。
まあ、たまにはあると思うので皆さんご注意ください。


473 : 名@無@し :2014/03/19(水) 21:13:10 ???
>>468
変えられる…けど変えてもひょいひょい動く
視界1にしとけって英wikiに書いてたから変えたけど一緒だった


474 : 名@無@し :2014/03/20(木) 07:38:09 ???
草原イベントって何だろ?
まだ見たことないなあ。


475 : 471 :2014/03/20(木) 08:35:01 ???
すまない、牧草地イベントだった。ついでにCursed固定。


476 : 名@無@し :2014/03/20(木) 19:04:18 ???
鉄のどんぐりもらう奴じゃね


477 : 名@無@し :2014/03/20(木) 21:11:10 ???
うんそれそれ。イージで行けば勝てると思ったが奨励レベル20前後
ということがわかって出れなくなった。
ついでに小技、レベルが低いうちに予めダンジョンに入っておくと
相手のレベルを抑えられる。その代わり手に入る物も減ると思う。
奴隷のところと被験者Zがいるところ、ゴーレムのところは基本やっている。


478 : 名@無@し :2014/03/22(土) 01:19:16 ???
yeek rogue mind属性特化型ビルドでお題達成(normal roguelike)
http://te4.org/characters/549/tome/65a196f7-4448-4957-8e91-532f9ef04985

>>448では微妙だと評価されてるけど、
mindstar型rogueはantimagicと組み合わせると、
属性攻撃に対してかなり堅くなるし、
stealthからのmanaclash1発でほとんどの術師をガス欠にできるから、
立ち回りさえ気を付ければかなり強いと思う
yeekだとdominant willが決まるのもいい

問題はmindstarはtierが低いうちは全然強くないから、
mindstar装備に移行できるのが山場であるDreadfell超えてからになることかな


479 : 名@無@し :2014/03/22(土) 10:27:29 ???
結局序盤が安定しないんだよな


480 : 名@無@し :2014/03/22(土) 11:18:16 ???
せっかくエスコートでジガー送りにしてやろうと思ったのに、
画面固まって再起動したら勝手に通常指定になってやんの


481 : 名@無@し :2014/03/22(土) 16:29:14 ???
魔法すげぇな


482 : 名@無@し :2014/03/22(土) 18:32:25 ???
>>481はレスの途中でジガーのパトロールにつかまったのか?


483 : 名@無@し :2014/03/22(土) 18:46:55 ???
AfflictedのCursed Aura/呪装ツリーの件なのだが。
なんかwikiの方だと割りと酷評されてるようだが。個人的には
カテゴリポイント入れて前2つレベル5にしたら結構使えると思う……
けどやっぱその分のポイント他に回したほうが良いのかしら。


484 : 名@無@し :2014/03/22(土) 19:29:27 ???
実際に使えるレベルになるまでの過程が長すぎるってのが酷評の主な理由だから
その辺はまあ何とも…


485 : 名@無@し :2014/03/22(土) 19:40:49 ???
ああ、日本語Wikiの方か
確かにちょっと酷評すぎるなw


486 : 名@無@し :2014/03/22(土) 19:48:33 ???
レベルアップに伴いタレントレベル上限が上がっていくInfiniteではかなりの強ツリーだと思う
InfiniteだとFungus取れないからGenericにも余裕あるしね


487 : 名@無@し :2014/03/22(土) 21:29:12 ???
スマン、半分も引き出せないは言い過ぎだった
完全には引き出せない、にしとこう


488 : 名@無@し :2014/03/23(日) 00:08:33 ???
うがぁ、Cursedうまくいかない、どっちかというと自分の腕のせいだけど。
とりあえず、知ってるかもしれない小技。
街にいるrare(青い枠の人)を溺れさせると序盤から、
そこそこの経験値と装備が手に入るぞ。(たまにワープ使う奴がいるけど)
まあ青枠の人がいるかどうかから運任せなんだけど。


489 : 名@無@し :2014/03/23(日) 01:19:10 ???
フィールドの敵とか強くなるんじゃなかったっけ?


490 : 名@無@し :2014/03/23(日) 10:40:16 ???
あれ、そうだったの、やめといた方がいい?


491 : 名@無@し :2014/03/23(日) 20:55:35 ???
知らん、勝手にしたらええがな


492 : 名@無@し :2014/03/23(日) 21:02:54 ???
oldforestにあった竜の巣を潰したらmazeに成竜が出てきて殺されたでござる


493 : 名@無@し :2014/03/23(日) 23:43:01 ???
wikiのタレントツリー一覧が埋まったな、乙
皆も好きなタレントを編集しようぜ!


494 : 名@無@し :2014/03/24(月) 20:48:53 ???
しばらくはバージョンアップされそうにないんかね


495 : 名@無@し :2014/03/24(月) 20:50:32 ???
今はオーク用のDLC一生懸命作ってるみたい。
通常のプレイとは別ストーリーで世界を救うみたいよ。


496 : 名@無@し :2014/03/24(月) 21:12:23 ???
>>495
そりゃ面白そうだな
そういえば東西の他に南があるとかないとか聞いたような


497 : 名@無@し :2014/03/24(月) 21:12:49 ???
次は1.2.0になるみたいだね
見たとこBrawlerとSun Paladin、あと>>100でも言ったけどAlchemistが大改修されてる
あとBerserkerも両手武器関連ツリーが専用のものになるみたい


498 : 名@無@し :2014/03/24(月) 22:25:50 ???
ネクロさんの上級死霊術は強くなるんだろうな!?
今とったら弱体化するぞ!


499 : 名@無@し :2014/03/25(火) 14:20:34 ???
二刀が条件になってるprodigiesのWindbladeって使用武器に制限はないんだな。
Berserkerで使うと強すぎワロタ


500 : 名@無@し :2014/03/25(火) 14:31:13 ???
Shadowbladeにクリティカルワンパン即死…
ArchmageにもBlurred Mortalityが欲しい


501 : 名@無@し :2014/03/25(火) 18:37:25 ???
>>497
そうなんだ。Alchemistはゴーレム特化型がもうちょい強くなってくれ…。
ゴーレムのタイルも選べたらいいのに!ボムにも下方修正来るのかなー


502 : 名@無@し :2014/03/25(火) 19:39:38 ???
>>500
そこで被ダメをmaxHPの50%に制限できるghoulですよ、
と言いたかったが二刀流相手じゃ意味ないな
このタレント1ゲームターンの間の被ダメを制限する能力だったら
少しはghoul使う意義が出てきたのにな


503 : 名@無@し :2014/03/26(水) 04:27:16 ???
Dogroth CalderaでWife Dreamやったんだけど全部倒したのにポータルでない
これどうすりゃいいのよ


504 : 名@無@し :2014/03/26(水) 04:34:15 ???
全部って怪物化した(と言う設定の)妻は倒した?


505 : 名@無@し :2014/03/26(水) 04:59:01 ???
それが居ないみたいなのよ
たしか妻は倒した時にメッセージ出るよね?
そんでポータルも出るはず
全て倒してストーンも回収してマップ全部歩いたけどダメなのでどうしようか困ってる
これ死なないと戻れないのかな


506 : 名@無@し :2014/03/26(水) 05:17:44 ???
まあ、自殺すれば少なくとも戻れるはず・・・かなあ。


507 : 名@無@し :2014/03/26(水) 13:26:40 ???
Bulwarkかてえええつえええ神装備引いて死ぬ気がしねえええ→死の予兆

マジShieldRune大事


508 : 名@無@し :2014/03/26(水) 17:54:27 ???
というか後半シールド必須だよね
シールド便利すぎる


509 : 名@無@し :2014/03/26(水) 23:45:30 ???
>>498
アレホント悲しすぎるから修正して欲しいよねw
higherの無限召還でlich揃えるとかやりたいのに


510 : 名@無@し :2014/03/27(木) 00:21:21 ???
>>505
一回俺も同じ症状になった事ある。とりあえず全部探したけど
ワイフはいないで抜けられない。やっぱコマンド自殺しかできないんかな


511 : 名@無@し :2014/03/27(木) 00:41:17 ???
mindslayerでmindstar masteryを500gold払って教えてもらったら倍率が1.0になってたんだが…
同じバージョンのrogueですら1.1だったのに、なんか差がつく条件があるのか?


512 : 名@無@し :2014/03/27(木) 10:22:34 ???
今更ながら、Lake Nurを楽に切り抜けられるようになった
感知しながら壁を掘って階段まで辿り着けばいい!!
階段部屋の敵構成しだいでは素直に回れ右だが


513 : 名@無@し :2014/03/27(木) 14:33:47 ???
>>512
そこにAnimated Bladeがうろつき、階段奥の通路の壁が光っている湖があるじゃろ?
それをこうして(Qy@)、こうじゃ(デンデンデンドーン)


514 : 名@無@し :2014/03/27(木) 15:14:32 ???
>>512
Nightmare horror「おう待てよ(壁抜け)」
Dreaming horror「そんなこそこそしてんなよ(ワープ)」


515 : 名@無@し :2014/03/29(土) 11:13:49 ???
最近は胞子ハーブよりも、シールドルーンがメジャーなのか?


516 : 名@無@し :2014/03/29(土) 12:18:26 ???
シールドはターン消費なしで最大HP上乗せするから使いやすいんだと思う。


517 : 名@無@し :2014/03/29(土) 12:49:42 ???
Heroism infusionだってターン消費なしだぜ
しかもResolveはPassiveだし、Antimagic ShieldはSustainだから、
出会いがしらのワンパンに弱いRuneなんか使うよりも、
Antimagicに進むほうが安心感があるな


518 : 名@無@し :2014/03/29(土) 13:04:46 ???
反魔法は意思依存なのがな
罠解除や照明のワンドも使えなくなるしテレポもトークン頼みになるし


519 : 名@無@し :2014/03/29(土) 14:17:37 ???
Shield runeは時間が切れても効果を失うだけで済むけど、
Heroism infusionは時間切れの際にHPがマイナスだと即座に死亡するのがなぁ


520 : 名@無@し :2014/03/29(土) 14:31:35 ???
砂に埋まったオパールが欲しくてうろうろしてたら埋まって窒息死した
なんと情けない死に様か


521 : 名@無@し :2014/03/29(土) 16:15:46 ???
砂が崩れるのは20ターンほどかかるから、掘る速度が20ターン以下の
ツールを使えば掘りながら進めるよ。
例えばTooth of the Mouthとか。


522 : 名@無@し :2014/03/29(土) 17:04:49 ???
AntimagicはStone-Alchemyが使えなくなる(数あるペナルティの中でこれが一番痛いと思う)ってのと
リナニール先生への挑戦権がなくなるって以外は強いからなあ
終盤のAntimagic Shieldの安定感は異常
反魔法アーティファクトも強力なものが多いしね


523 : 名@無@し :2014/03/29(土) 17:45:48 ???
スライムトンネルでなんか魔法系の奴に勝てないんだけど
死の予兆反則過ぎるだろ


524 : 名@無@し :2014/03/29(土) 17:46:53 ???
いや、それがキツイっていうならWild Infusionで治そうぜw


525 : 名@無@し :2014/03/29(土) 18:11:46 ???
なぜかmagical治すのが一個もないのよ・・・


526 : 名@無@し :2014/03/29(土) 18:26:15 ???
magical系って一番軽視される状態異常だしな


527 : 名@無@し :2014/03/29(土) 18:46:26 ???
物理はスタン、精神は混乱がかなり危ないけど、魔法系はなんとか対応できるものが多いよね。


528 : 名@無@し :2014/03/29(土) 19:26:41 ???
magicalの状態異常は滅多に見ないけど食らったら死ぬって奴がわりと少なくない


529 : 名@無@し :2014/03/29(土) 19:30:47 ???
病気でじわじわ削られて死ぬことがよくある


530 : 名@無@し :2014/03/29(土) 19:44:30 ???
Dark Portalでタライ回しにされて何度死んだか


531 : 名@無@し :2014/03/29(土) 19:44:59 ???
病気系は発動で病気治せる装備があるから、装備変更してシールドやハーブで耐えつつ発動して治す。


532 : 名@無@し :2014/03/29(土) 20:18:39 ???
やはり致命的なのが何度も言われてる通りAntimagicキャラでImpending Doom喰らった時だよね
あと地味にギリギリの状況の時でBurning Hex喰らうと本当にキツイ
正直magicalの状態異常って喰らう場面では大量に貼り付けられることが多いからWildとか程度では焼け石に水な事が多いよね
タレントや装備でSpellSave稼いで抵抗してしまうか
ProvidenceやArcane Supermacyの発動、ProdigyのFungal Blood等のように
除去手段として強力な上に他にも応用の効くものでないと導入する意味があまり無いというか


533 : 名@無@し :2014/03/29(土) 21:22:58 ???
魔法系は状態異常だけじゃなくて単純なダメージで考えてもくらうとえぐいから
術師との戦いの基本はやられる前にやるだよな
基本である1対1での戦いを心掛けて、
antimagicとってるなら、silenceやmanaclash叩き込んだりたり、
stun、confution耐性が抜けてたらそこをついて何もさせないようにする


534 : 名@無@し :2014/03/30(日) 00:44:11 ???
うーむ、アーチャー強化きてしばらくしたからいい加減大丈夫かと思ったら
Flareの追加効果がたまに発動しないバグがいまだに直ってない…


535 : 名@無@し :2014/03/30(日) 00:59:30 ???
まだMarauderを解放できてないんだけどこれ両手剣使った方が良い?
それともローグでDexやCunにガンガン振ってクリティカル装備で狙った方がいいかな?


536 : 名@無@し :2014/03/30(日) 01:10:29 ???
特別な事しなくてもゲーム後半あたりまで行く前に普通に条件満たせるよ。
って言おうとしたらこのスレで同じこと書いてあったわ。


537 : 535 :2014/03/30(日) 01:13:43 ???
うーん
前にスライムトンネルまで行ったことあるけど解放まだなんだけど
クリア目指してがんばってみるよ


538 : 名@無@し :2014/03/30(日) 01:32:41 ???
antimagicとってたらmanaclashに一時的にポイント振ってstealthからぶち込むという手もある
実際自分がmarauder解放した時はそれだった


539 : 名@無@し :2014/03/30(日) 02:02:43 ???
防御的に…と思ってsolipsistじゃとりあえずdreamforgeとってたけど、実はコレそんな強くないんじゃなかろか
ブロックできるダメージ量低いし最近のvaultでもあんまとられてないみたいだし


540 : 名@無@し :2014/03/30(日) 09:35:43 ???
>>539
ハンマー投げと一緒に使っていこう
防御とかそういうのどうでも良くなるぞ!


541 : 名@無@し :2014/03/30(日) 17:43:36 ???
あのツリーはハンマー使い向けだね
カウンターからハンマー浴びせてやれば>>540の言う通り防御とかほんとどうでもよくなる破壊力が出る
軽減量的にカウンター誘発には他の手段(Antimagic ShieldやShielding Rune等)との併用が前提になってくるけどね


542 : 名@無@し :2014/03/30(日) 17:57:28 ???
ああ成程、えらく軽減量が少ないと思ったら別途にカウンター取るための防御手段が必要なのか

んでもruneのshieldで防ぐんじゃだめっぽいな
zigur入り損ねたから検証できないけど、AMで軽減すれば魔法はカウンターとれるかな?


543 : 名@無@し :2014/03/31(月) 03:52:20 ???
Vault併設して入れなくするのホントやめろ
外からアイテム見えてるだけに血涙でそうだわ


544 : 名@無@し :2014/03/31(月) 20:39:00 ???
レベル上がってきたら低ランクのユニークもう拾えんのかな
Crystal Focus 欲しいんだが、一度このセット使ってみたい


545 : 名@無@し :2014/03/31(月) 20:40:12 ???
>>544
もう拾えないと思う
新キャラ作って自宅で受け渡しすればいいんじゃないかな


546 : 名@無@し :2014/03/31(月) 21:05:53 ???
隠し扉が多くて山地形の奥にクッソ強い敵が配備されてる大Vault、アレは勘弁して欲しい


547 : 名@無@し :2014/03/31(月) 21:25:12 ???
>>544
PrideあたりでもTier2とかのアーティファクトが転がってたりすることは極稀にある
ただ本当に稀なんで期待はできない
それとCrystal Focusは現在バグがあって埋め込みができなくなっていたはず


548 : 名@無@し :2014/03/31(月) 21:30:14 ???
tier3までならポータル回しで入手したことがあるので頑張れば・・・?


549 : 名@無@し :2014/03/31(月) 21:44:36 ???
>>546
中に何があるかなーワクワク…げぇっLich!しかも四体!内一体はユニーク!?
こりゃたまらんテレポで脱出!

…再入場不可…だと…


550 : 名@無@し :2014/04/01(火) 01:04:17 w03eNkq2
見慣れないクエストが始まってなにかと思ったらエイプリルフール限定クエスト?
熊変身が使えるuseless but awesome rockというアーティファクトをもらった


551 : 名@無@し :2014/04/01(火) 11:18:20 ???
Crystal Focusは普通に使えたよ
アンチマジックの時はyou must wear thisって出て使えなかった


552 : 名@無@し :2014/04/01(火) 11:20:02 ???
海賊に姿が変わるだけの謎タレントを貰った事があったがあれも何かの日だったのか
それとも俺はスパゲッティモンスターに頭でも撫でられたのか


553 : 名@無@し :2014/04/01(火) 13:34:38 ???
スパゲッティモンスター教で海賊の日っていうのがあって、その日はみんな海賊っぽくしゃべるっていうのがあるみたいよw


554 : 名@無@し :2014/04/01(火) 18:47:07 ???
おれたちゃかいぞくおれたちゃかいぞくおれたちゃかいぞくおれたちゃかいぞく


555 : 名@無@し :2014/04/01(火) 19:34:01 ???
物理セーブ: +38
魔法セーブ: +39
精神セーブ: +52
ランタンでこれは美味いと思った逸品 かなり助かる


556 : 名@無@し :2014/04/01(火) 19:54:52 ???
生成物だと、このぐらいのスケールの能力は普通につくイメージなんだが、
普通のランダムアーティファクトと別の処理されてる?


557 : 名@無@し :2014/04/01(火) 19:58:08 ???
アーマー32の指輪とかたまに出るよね


558 : 名@無@し :2014/04/01(火) 20:07:22 ???
詳しくは見てないけど、ある程度考慮はしてくれる。
反魔習得者には魔道具系のものは生成されないとか。


559 : 名@無@し :2014/04/01(火) 22:13:41 ???
ランダムアーティファクトは基本的に出るシチュエーションの殆どで違う処理されてると考えていいよ
rareから出るようなのは結構制限かかってたり箱から出てくるものはそれなりにレベル補正かかって生成されるとか
LastHopeのアーティファクトガチャはかなり大きいレベル補正かかってる上にエゴ4つ相当が保証されてるとかそんなんだったはず


560 : 名@無@し :2014/04/03(木) 11:31:53 ???
ガントレットを装備すると攻撃速度が下がるのはキツイよなぁ
革グローブとそんなに差があるわけでもないし


561 : 名@無@し :2014/04/03(木) 12:25:05 ???
>>560
徒手格闘の速度だけじゃないの?


562 : 名@無@し :2014/04/03(木) 13:16:52 ???
>>561
それならいいな
通常時と比較した近接・射撃攻撃時速度ってあるが
全般タブの速度の攻撃速度と、攻撃タブの主武器の攻撃速度、違いはそういうことだったのか


563 : 名@無@し :2014/04/03(木) 20:26:00 ???
アークメイジでプレイしてると、やけに出会い頭の事故で死ぬなぁと思ったら
サバイバルツリーを全然取ってない事に気が付いた
視界2とかじゃそりゃ不意打ちされるわな


564 : 名@無@し :2014/04/03(木) 21:55:29 ???
つ Arcane Eye


565 : 名@無@し :2014/04/03(木) 23:58:25 ???
Umbraphage(光源10)引いたらいつも慎重に進んでる


566 : 名@無@し :2014/04/04(金) 00:10:40 ???
このゲーム、中盤くらいまで結構光源(範囲)大事だよね。


567 : 名@無@し :2014/04/04(金) 00:16:30 ???
光源軽視してスケルトンマスターアーチャーに1ターンキルされてからできるかぎり確保してるわ


568 : 名@無@し :2014/04/04(金) 00:23:38 ???
自動探索多用するなら欲しいね
光源あっても、くそ長い通路とかで遠隔系の敵に出会うとスゲーだるいからクラスと状況次第では壁わざわざ掘ってる


569 : 名@無@し :2014/04/04(金) 04:08:43 ???
光源-14、赤外線+12っての拾った
赤外線ってでいる子?


570 : 名@無@し :2014/04/04(金) 04:56:51 ???
隠密職なら光源より重要
そうじゃなくてもその装備くらいの性能なら強力な光源を持ってないのであれば非常に使える
地形は見えないんで場所によっては不便だけど
あとあまりないだろうけど透明化を戦術に組み込む際にその手の装備は有用だったりする


571 : 名@無@し :2014/04/04(金) 19:06:38 ???
地形はVision系の魔法なりで確認してくってんなら
赤外線はかなり便利。Stealth使うなら必須。無いと何も見えないよ


572 : 名@無@し :2014/04/05(土) 02:37:10 ???
そういえば、自分が光っている(光源装備している)と、相手からも丸見えってことなのか?
光源ない状況で赤外線のみなら、相手の視界外として認識されるんだろうか


573 : 名@無@し :2014/04/05(土) 02:58:31 ???
alchemistのゴーレムとかsolipsistのThought-Formsとか操ってみると、視界内なら暗がりだろうが見えてる感じ
煙玉とかで視界遮られると話は変わるけど


574 : 名@無@し :2014/04/05(土) 03:11:03 ???
>>573
敵は問答無用で視界10の光源10とかになってそうだね
ギリギリ見える所にいる魔法使いの反応の良さと言ったら…

しかし見つかるから照明は消さないといけないのにステルス中に
光魔法ぶっ放しても気付かれないのはどうしてなんだぜ


575 : 名@無@し :2014/04/05(土) 12:48:12 ???
ワイアームとかGorbatさんとかは射線通ってると見えてない距離からでもブレス撃って来るんですが…


576 : 名@無@し :2014/04/05(土) 16:33:38 ???
えっ、ステルスは照明消さないといけないの?
そういや、周りの敵が全て盲目状態ならステルス解除されないし再ステルスも可能だったりする


577 : 名@無@し :2014/04/05(土) 16:55:22 ???
消さないとっていうか、隠密すると自動的に光源半径0になるんだったと思うが。


578 : 名@無@し :2014/04/05(土) 19:44:55 ???
archlichって普通にでてくるんだな…
5回くらいクリアしてるけど最後のスライム坑道の4ボスでしか見たこと無いからびびった


579 : 名@無@し :2014/04/05(土) 20:22:42 ???
たまに勝利報告してる人のvaultのデータ見ると英語だけど、ひょっとして日本語化してやってる人ってあんまいないのかな

日本語版で勝利→英語版で送信ってやるとアイテム名とか勝利メッセージが日本語で載っちゃうのがちょっと気になる


580 : 名@無@し :2014/04/06(日) 04:35:46 ???
>>578
俺も同じ位勝利してるけど見た事ないなぁ
最近普通に出るようになったのかな?

>>579
俺は慣れたら英語でやるようになったから、勝利dumpは全部英語版だなぁ
でも勝利dump見てたらたまに中国語のやつあるし大丈夫じゃないかなぁ?
中国語版はアドオンなんで動作違いそうだけど


581 : 名@無@し :2014/04/06(日) 08:40:03 ???
Adventureが好きなタレントを選べるということでどんなものか体験したく
まだクリアしてないけどAddonで一時的に全クラスを解放してみたんだが
ツリーが多すぎて何が何だか

Adventureってどのツリーも実行補正1.0だから物理や魔法に特化させると
劣化Warriorや劣化Mageになりそうだし、どんな組み合わせが強いの?


582 : 名@無@し :2014/04/06(日) 10:37:13 ???
HP補正がマイナスでないから、Mageタイプでやるなと楽な面もあるよ
有名ドコロじゃ隠密ボマーとか


583 : 名@無@し :2014/04/06(日) 10:42:16 ???
殆どのタレントは補正ちょっと変わっただけじゃあんまり威力変わらないと思う。
隠密は2.0だと絶対破れない時期があったけど、今は違うしね。


584 : 名@無@し :2014/04/06(日) 14:26:50 ???
念動スロットが増えるmindslayer系タレントは、
どんなビルドでもとりあえず1ポイントはつぎこむ価値がある。
antimagicとらないなら、lightツリーはリソース消費なしで使用できるから、
かなり強力だと思う。


585 : 名@無@し :2014/04/06(日) 14:55:20 ???
>>581
とりあえず念動スロット用にLv10になったら1つMindslayerのタレント取って、
後はBoneShieldやStealth等のツリー単体で強力なタレント取る感じかな
いいとこ取りが出来るから劣化にはならないし、Insaneをクリアできる程度には強かったよー
色んなタレントを取りすぎると必要ステの低さが序盤辛いから、その辺りの配慮は必要です
ちなみに砂肝食べるとwyrmic同様、無条件でwildgift取得できるのでカテゴリーポイント振らないように


586 : 名@無@し :2014/04/06(日) 16:45:24 ???
より具体的な組み合わせが知りたいんだったら、他の人のダンプを見るのがいい
公式ページでも検索できるし、ここの過去レスにも何個か上がってる
ただ既存職の劣化になるっていう指摘は一理あって、
adventurerはうまくタレントの組合せができれは無敵だけど、
既存職のタレントツリーの組合せもよくできてるから、なかなか完成度の高いビルドを作るのは難しい
実際に適当にポイント割り振りしてみると、既存職とそんなに変わんなくなったりする


587 : 名@無@し :2014/04/06(日) 19:18:06 ???
そういえば1.0.4であれだけ頻繁に出てきたLuminous Horrorが最近あんまりいない気がする


588 : 名@無@し :2014/04/06(日) 19:42:52 ???
そうか
俺のイヤルには酷い時にはKor'Pulにでてくる


589 : 名@無@し :2014/04/06(日) 21:43:12 ???
早撃ちArcher作ってるけどTemporalWardenのあの弓がすごく恋しい
というかあれがある分TemporalWardenの方が弓使いとして強いんじゃねぇかとすら思えてくる


590 : 名@無@し :2014/04/07(月) 09:01:49 ???
早撃ちarcher ならSTWはめちゃ強いと思う
二重加速した上に、射撃速度の速い弓使えるから
ターン刻んで状況を見ながら戦えるのがいい


591 : 名@無@し :2014/04/07(月) 10:51:47 ???
そうか、TWの弓って速度167もあるんだな


592 : 名@無@し :2014/04/08(火) 07:34:14 ???
NightmareのThe Withering Thing強すぎワロタ
ってかShadowのスキルが強すぎるんだよなぁ、いきなり沸いてきて3桁ダメージの魔法を連発されてはどうしようもないw


593 : 名@無@し :2014/04/08(火) 16:37:09 ???
アタマトン起動してみたら、HP600+シールド1000くらいあったのに一瞬で蒸発してワロタ
どんな攻撃力してんだよ…


594 : 名@無@し :2014/04/08(火) 17:32:58 ???
信じて送り出した最終兵器が生身のオーク1人にイカされるなんて


595 : 名@無@し :2014/04/08(火) 17:34:54 ???
マジで全盛期のアレと張り合えるガークルさんは何者なんだか


596 : 名@無@し :2014/04/08(火) 17:44:23 ???
しかもあの後ハーフリング軍と相討ちしてるんだぜ・・・


597 : 名@無@し :2014/04/08(火) 18:23:11 ???
AngolweのLinaniilさんとどっちが強いんだろ。


598 : 名@無@し :2014/04/08(火) 18:35:14 ???
Linaniilは過去のアレでパワーアップしてるけど、Garkulさんは多分素であの強さ。


599 : 名@無@し :2014/04/08(火) 18:59:07 ???
話でしか聞いていないのにさん付けしてしまうガークルさんのカリスマ性


600 : 名@無@し :2014/04/08(火) 19:07:13 ???
ガークルさんの首飾りってさ、発動がかなり強力だよな
連続で咆哮使えるのが凄い


601 : 名@無@し :2014/04/08(火) 20:22:20 ???
Loreとゲームシステムの整合性を保とうとすると
Garkulさんはskullcracker数発でAthamaton破壊するだけのダメージ与えて、
しかもreflective skinの反射ダメージも受け切ったことになるよな
physical resistance90%ぐらいはありそうだな


602 : 名@無@し :2014/04/08(火) 20:58:49 ???
反射ダメージに関しては多分Unstoppableかかってたんだと思う


603 : 名@無@し :2014/04/08(火) 21:04:42 ???
話題に上がっていたSTWやってみたけれど頭突きが必殺技になりました
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3808.jpg


604 : 名@無@し :2014/04/08(火) 21:32:09 ???
Linaniilさんの過去のあれってなんだ、シナリオ内の物語?
それともハメごろされでもしたのか?


605 : 名@無@し :2014/04/08(火) 21:59:36 ???
>>604
Ervala(お薬作るにもあんまり立ち寄らない水晶洞窟下のあそこ)で買えるLoreに書いてたはず。
R-18シーンもあるでよ


606 : 名@無@し :2014/04/08(火) 22:26:56 ???
ちょっとElvala4行ってくる


607 : 名@無@し :2014/04/08(火) 22:36:14 ???
ディアブロとかもそうだけど洋ゲーは世界観が暗いよね
日本のファンタジーみたいなお花畑なのでも良いと思うんだけどな


608 : 名@無@し :2014/04/08(火) 23:15:03 ???
つまりバナナを用いたローグライクが良いと。


609 : 名@無@し :2014/04/09(水) 07:44:09 ???
>>605
ありがとう、買って読んだ記憶はあるが内容が出てこない……
オークのやつの内容は覚えているんだけど。
あとで確認しておきますね。


610 : 名@無@し :2014/04/09(水) 20:19:17 ???
確認終了、大事な話だった、これ忘れちゃダメでしょ。
……シェールタル要塞の失われた知識がやたらと重いのは仕様かな。
一度落ちかけた、安心して読めない。


611 : 名@無@し :2014/04/09(水) 21:46:11 ???
>>608
あれもあんまり明るいとは言えない気が…
@さんバナナ奴隷だし


612 : 名@無@し :2014/04/09(水) 22:07:30 ???
ストレートに暗めの話か、明るいけど真っ黒な話のどっちがいいかってところだなw


613 : 名@無@し :2014/04/10(木) 00:09:14 ???
>>610
これまでの周回全部のLore貯めこんでるから読み込みに時間かかるんだと思う
見る度Achievementsが達成されてるから周回重ねる度にLoreの数だけ重くなるのは仕様のはず

最近Elven Ruinの方で事故が多発して辛い、Dreadfell超えた直後だからなおさら心に来る
剣持ってるArmored Fighterなミイラが弓撃って来るとか聞いてませんよ!


614 : 名@無@し :2014/04/10(木) 00:16:02 ???
ようやく*勝利*できたからアンゴルウェンの連中に喧嘩売ってみたけど、
リナニールさんつぇぇ…何回復活するんだよ
何か偉そうな癖に1発即死だったタレリオン先生とは格が違いすぎるな


615 : 名@無@し :2014/04/10(木) 02:44:48 ???
Elven Ruinはいつも東方帰りくらいにくるから大概平気だけど
Daikara後くらいに行くRuined halfling complexでレアにImpending doom貰ったりFear scapeで拉致されたりで事故死する


616 : 名@無@し :2014/04/10(木) 12:35:08 ???
halfling complexに出てくるグール系のレアがいやらしい奴ばかりで困る
自分で使う分にはそこまで有用でも無いのに敵として出てくると単発で沈まない特性が強い

>>613
オーク術師に射殺された日からもう誰が弓を撃ってきても驚かないことにした


617 : 名@無@し :2014/04/10(木) 19:06:36 ???
この世界では蛇が弓を高速連射してくるぐらいは普通に起こりますから…


618 : 名@無@し :2014/04/11(金) 10:22:58 ???
halfling complexはtier 1ダンジョンを全部クリアしたらすぐに4階まで降りてる
そうしておけばユニークもボスも弱いままで済むし


619 : 名@無@し :2014/04/11(金) 18:20:14 ???
Cursed久々に始めてみたけど、涙が出るくらい強化されてて感動する
もうBerserkerのDeath Blowワンパンにフルバフついた状態で火力負けする彼はいないんだね!


620 : 名@無@し :2014/04/12(土) 10:25:29 ???
遠距離職はやっぱ強いなー


621 : 名@無@し :2014/04/12(土) 17:26:44 ???
日本語wikiのathamatonのところgarkul's revengeがないと倒せないは言い過ぎ
むしろreflective skin剥がせる手段があるかどうかのほうが重要だと思う


622 : 名@無@し :2014/04/12(土) 17:45:32 ???
そう思ったならレッツ編集!
reflective skinの剥がし方も書いといてくれるとありがたい


623 : 名@無@し :2014/04/12(土) 19:39:28 ???
rod of annulment って結構出来る子だったり?
封じるのはハーブやルーンだけじゃないんだな


624 : 名@無@し :2014/04/12(土) 19:45:11 ???
Oozeでしか倒したこと無いなー
他人のリプレイ見れたりしたら参考になるのにな


625 : 名@無@し :2014/04/12(土) 19:59:06 ???
Unstoppable発動!

ひたすらぶんなぐる

効果が切れそうになったら退避

以下繰り返し


626 : 名@無@し :2014/04/12(土) 20:10:46 ???
自分の中で最もしょっぱい性能でatamathon倒せたダンプがこれ
http://te4.org/characters/549/tome/0e9e02b4-9a2f-4a31-af7b-7a58543c2e14

sustain剥がす手段もなければ、
最高でも1000ぐらいしかダメージ与えられないけど、
(むしろそのおかげで反射ダメージで死ななかったんだが)
地道にヒットアンドアウェイ繰り返せば普通に倒せた


627 : 名@無@し :2014/04/13(日) 00:37:30 ???
>>626
Disperse Magicが3以上くらいで発動できる篭手(エゴ品で普通に出てくるはず)を1個持参しておくとReflective Skinの方はどうにかできる
ただ、拾ってたのを忘れてAtamathonに挑んだ結果、反射ダメージでワンショットワンキル(自殺)する事になった@がこちら
ttp://te4.org/characters/50733/tome/6dec4892-546f-4ce0-8f5b-77ab38d40794


しかし、Temporal Wardenって人によってステ振り全然違うから面白いな
ビルドちょっと序盤から組んでみてWikiに書いてこよう


628 : 名@無@し :2014/04/13(日) 10:19:40 ???
Temporal Wardenね、魔法の習得を相当後回しにすればマインドスター
二刀流って手もあるんだよな。うっかり習得しちゃって無理だったけど
後実際にやってみたのは杖持った魔法型ビルド。
これParadox Mage でいいじゃんって事になったけど。


629 : 名@無@し :2014/04/13(日) 16:34:53 ???
>>628
Mindstar自体は魔法的リソースを持つ前にZigur訪問しておけば、魔法使いでも習得できるはず
だから、初期のゼメッキスのダンジョン攻略してZigurに直行すれば行けそう


630 : 名@無@し :2014/04/13(日) 17:08:38 ???
1.15でやったところ
Zigurには入れても、店に入れない


631 : 628 :2014/04/13(日) 20:09:18 ???
>>630
いや、問題なのはそこ、魔法関係のリソース。
があるとZigurの店使えないの。で、だから魔法抜き
(リソースが出ないCelerityを除く)で500円+750円(ツリー強化したいなら)
を集める必要があるわけ。無理とはいわんが難しいことです。
追記、お金の単位ってなんて言ったけ?


632 : 名@無@し :2014/04/14(月) 01:38:42 ???
Temporal Wardenだと初期状態から強制的にParadoxゲージは存在するし
Zigurは見えないけど、Adventurerで始めて…って事?


633 : 名@無@し :2014/04/14(月) 05:03:12 ???
魔法系リソースは存在しても最初にフィールドに出る前に魔法系タレントにポイントを振ってなければ(つまり魔法職なら右クリックでポイントを還元しておけば)Zigurに入れるらしい。


634 : 名@無@し :2014/04/14(月) 05:32:35 ???
Zigurの出現条件はワールドマップ生成時に魔法リソースを持ってないことってので合ってるけど
買い物できないほうの原因は魔法リソースじゃなくてFactionのほうじゃないかな
AngolwenやKeepers of RealityはZigurと敵対だからどのみち無理だと思うけどどうなんだろ


635 : 名@無@し :2014/04/14(月) 06:12:51 CLZ5XaNc
Factionの問題ということは、dwarfならたぶん大丈夫なんだろうね、試してないけど。


636 : 名@無@し :2014/04/14(月) 16:58:37 ???
ドワーフはStoneWardenプレイできる種族だから大丈夫なのかな。
・・・Dark Godにしては妙に辻褄があってるなw


637 : 631 :2014/04/14(月) 19:00:54 ???
すまん、通常種族では無理だということが判明した。
ドワーフ、イークで試してみようと思ったらウィンドウモードで起動。
嬉しい事は嬉しいですが操作がうまくいかない、枠がはみ出ている
せいでタレントが使いづらい。
というわけで延期、やっぱ英語わからないと外国のゲームは遊びにくいね。


638 : 名@無@し :2014/04/14(月) 19:01:40 ???
とりあえずyeekならarcane bladeでも魔法を全部忘れてワールドマップに出れば
そのあと普通に魔法覚えたままでZigur入れるし、店も利用できた


639 : 名@無@し :2014/04/14(月) 19:23:28 ???
>>637
ウィンドウは端っこつまんで引き延ばせる
枠自体の長さを変えるとかは多分ゲーム設定とにらめっこしないとならない


640 : 名@無@し :2014/04/14(月) 20:18:10 ???
窓モードならタイトルバーをダブルクリックで勝手にサイズ合わしてくれるっしょ
枠ってのは何なのかは知らんが、スキルタブなら位置も形状も自由に配置できるぞ


641 : 637 :2014/04/14(月) 21:00:43 ???
>>639
>>640
ありがとうございます、プレイは出来ました。
後、wikiの用語集書き込みました、割とネタは混ざって居ますけど


642 : 637 :2014/04/14(月) 21:01:51 ???
すまん、途中で書き込んだ、続き。
ノリはこんなかんじでよろしいでしょうか。
問題があったら遠慮なくご編集ください。


643 : 637 :2014/04/14(月) 21:09:27 ???
あ、後勘違いされたら困るので、一点
私一人で全部書いたわけではないからね、最初に編集してくれた人に感謝。


644 : 名@無@し :2014/04/14(月) 21:55:55 ???
>>631
一度やってみてくれたら分かるけど、無理だったよ
リソース無しでも無反応
多分、>>633の言う通りか最初から持ってるワープ呪文のせいですわ


645 : 名@無@し :2014/04/14(月) 23:14:00 ???
>>641
編集ありがとう!良い感じです

そういや、かれこれ2か月位本体更新来てないなー
今月末あたりくるかな?
Orcもだけど、Berserker等のタレントの調整もすげー楽しみ


646 : 名@無@し :2014/04/15(火) 06:39:21 ???
wildでスタン解除できずやられてしまった
朦朧とか盲目とかもたまに解除できないことあるけど、何が原因なんだろう?
実はphyで解除できないタイプだったりとか


647 : 名@無@し :2014/04/15(火) 08:50:54 ???
あれは違うのが解除されてるんじゃないの?
盲目になる時って同時に実体の発現とかも同時にくらっててそれが解除されて盲目治らないとかあったよ


648 : 名@無@し :2014/04/15(火) 16:40:13 ???
一種類しか解除されないの?


649 : 名@無@し :2014/04/15(火) 16:47:07 ???
そうだよ
その代わりダメージカットがある


650 : 名@無@し :2014/04/15(火) 17:22:14 ???
Undead用語集入り完了。
個人的にはDreadfellまでが序盤、Dreadfell近辺が中盤、オークとの戦い
が後半でラストダンジョンが終盤と認識しています。問題があれば
おっしゃってください。


651 : 名@無@し :2014/04/15(火) 20:40:41 ???
日本語wikiのStealthのところ
Tricks of the Tradeとっても最初からStealthツリーが見えてなかったら取得できないよな?
実際MindslayerでとったらScoundrelは取得できたけど、Stealthは見えないままだった


652 : 名@無@し :2014/04/15(火) 23:41:52 ???
>>651
使用だね、よく翻訳文を読むと「ロックされている場合」と書かれている。
よってタレント習得画面にStealthのツリーが存在する必要がある。
(ロックされたままでもオッケー)
Scoundrelは「存在しない場合」だからツリーがなくても0.9で開放される。
実質RogueとShadowblade専用、一番生かせるのがShadowbladeかな。
しょうもないネタ、投擲型Rogue系クラスでNinjyaがあったら強いと思う。


653 : 名@無@し :2014/04/15(火) 23:44:06 ???
いや、それジョーククラスになる気がするぞアイエエ


654 : 名@無@し :2014/04/16(水) 02:05:47 ???
ビルドガイド見てGravitic Trap使ってみたけど強いなこれ

30LV後半で万色ワイアーム倒せた


655 : 名@無@し :2014/04/16(水) 02:08:27 ???
Trapは強いよ
Poisonは…うん、まぁ


656 : 名@無@し :2014/04/16(水) 02:16:43 ???
スタックする毒であるDeadlyを多段なり速射なりで叩き込んでEmpowerぶちこむと相手は死ぬ
Toxicがあればさらに効果的
あとMysticalCunningで取れる耐性減少毒は非常に強いし他の毒も弱体化目的としては便利ちゃ便利
まあこれも全部毒が効く相手ならという話になるけど
あと毒通る相手でもVitalityとかGrim Resolveとか持たれてるとほぼアウトってのもきつい


657 : 名@無@し :2014/04/16(水) 12:41:02 ???
完成しなかった


658 : 名@無@し :2014/04/16(水) 12:41:22 ???
誤爆すみません


659 : 名@無@し :2014/04/16(水) 13:26:21 ???
>>647 >>649
そうだったのか、サンクス
ちなみに死んだのはトラップ使い
序盤から200ダメージ出すあたり、結構楽しい
毒はarcherで使うと面白かった


660 : 名@無@し :2014/04/16(水) 13:57:36 ???
>>659
後はスタンは物理のみだけど盲目とか混乱はMagic属性の奴もある
普通のにスパナみたいなアイコンが付いてる奴はMagic属性
盲目はSun InfusionでやられるとBlindと、
光ってStealthが下がるIlluminationも同時に付くからそっちにWildの解除が
もってかれるとBlindが解除されなくておーい!ってなる。どれが解除されるかは運。

心配ならPhysicalのWild infusionは二個装備しておくととても安心。
まぁでもInfusionは確実じゃないので
(特にPhysicalは多数同時にもらう事が多いので狙ったものが解除されるとは限らない)
他にも手段を用意しておいた方がいいよ!


661 : 名@無@し :2014/04/17(木) 03:48:55 ???
>>660
盲目や混乱で魔法属性の奴は主にNecromancerや一部Undeadが使うCircle of Death起因の状態異常だね
似たようなのではGloomやMadnessの影響で受けたスタンや減速は精神状態異常扱いなんで精神治癒じゃないと解除できない
全部アイコンが違うのですぐわかるはず


662 : 名@無@し :2014/04/17(木) 20:35:14 ???
SkeletonArcher終了。かなり強力でThe Masterまでは1死でいけたけど。
The Masterを(4回ぐらい死んで)倒してオークもだいたい倒したら
最後に残ったオーク弓兵にやられて、終了。
今回の教訓、いくら上手く行っていて死亡回数に余裕があっても
死亡前提でゴリ押さない。


663 : 名@無@し :2014/04/17(木) 20:56:12 ???
Ambushか
あれbossを倒した後だと普通に死亡するんだよな
あと盲目耐性がゲーム中で一番輝く場所


664 : 名@無@し :2014/04/17(木) 21:08:32 ???
Archmageとかの対多数に強い職だとヒャッハーできて爽快なんだけどなぁ
脳筋系にあの数の暴力は正直キツイものがある


665 : 名@無@し :2014/04/17(木) 21:25:35 ???
やつら近接・射撃攻撃しかしないからアーマーを極度に上げておけばダメージ受けないぞ。
80↑は必要だけど。


666 : 名@無@し :2014/04/17(木) 21:51:44 ???
AmbushはBulさんの輝く場所でもある
俺硬ぇぇぇぇを楽しめる
そして東方で燃やされる


667 : 名@無@し :2014/04/17(木) 22:08:19 g.Tg54cw
二刀流ArcaneBladeって強かったんだな
masterまでに5回やられて半泣きで続けてたら
ラスボスが2回づつ殴っただけで両方沈んだわ


668 : 名@無@し :2014/04/18(金) 00:54:52 ???
二刀流は元々強いがArcaneBladeなら輪をかけて強い
Flurry一回で15000とか出る時ある
Athamatonはキツいが…
ReflectiveSkinは外しゃいいが、本体が持ってる反撃ダメがキツい、一撃500とかあったような...


669 : 名@無@し :2014/04/18(金) 15:56:38 ???
でもArcaneBladeって二刀流スキルはDual Techniqueしかないんだよなー
Dual Weaponsがあれば…もしくはLethalityがあれば
高いCunningも生かせると言うのに…。実質二刀流だとArcane Combatの
発動確率半分だけど、Flurryの攻撃回数の多さで相殺できる感じなのかな
基本的には盾が鉄板だと思ってたんだけど


670 : 名@無@し :2014/04/18(金) 16:29:28 ???
二刀とGWF、FlexibleCombatの相性がとんでもないからね
Flurry撃てるようにするだけでも十分すぎるほど凶悪だし仮にWeaponsがあってもタレントポイント回してる余裕あんまりないと思う
ただ自分もSpectralShieldを取った盾型のほうが安定していて勝利はしやすいと思う


671 : 名@無@し :2014/04/18(金) 20:16:00 ???
HPが多目の(杖)魔術師としての運用もできなくはないしな。
まあMPの問題が発生するけど。
杖殴りも悪くはない威力が出るような気がするがどうだろ。
どちらにしてもArcaneBladeは万能職の基本だよね。


672 : 名@無@し :2014/04/18(金) 21:13:50 ???
以前話題に出た両手に杖ってどうなんだろうか?


673 : 名@無@し :2014/04/18(金) 21:18:22 ???
強いけどReaverとAdventurerしかできないからなあ


674 : 名@無@し :2014/04/18(金) 21:23:47 ???
ああ、そっか、ArcaneBladeじゃ無理だったか


675 : 名@無@し :2014/04/19(土) 00:43:08 ???
Yeek で高難易度行くとすると、おすすめ職業はなんだろう
できればサモナー、ウーズ以外で聞きたいんだが


676 : 名@無@し :2014/04/19(土) 01:06:32 ???
Archmageで道の角でデデドるプレイ


677 : 名@無@し :2014/04/19(土) 01:20:45 ???
高難易度yeekの最大の山場は最初のダンジョン
これを抜けられる職業は遠距離系or遠距離攻撃が可能な職業だとおもう

まあ、順当にsolipsistをオススメしておく


678 : 名@無@し :2014/04/19(土) 01:39:35 ???
yeek-solipは装甲が紙すぎて
あっ
で死ぬのがつらい


679 : 名@無@し :2014/04/19(土) 07:57:42 ???
一つ質問、SolipsistのHP-4って-4してからSolipsismでHP
上昇値が半分になるってことでよろしいでしょうか。
SolipsismとAbsorptionって相性的には良いと思ってるのですけど
問題はありませんか。


680 : 名@無@し :2014/04/19(土) 08:21:27 ???
確認はしてないけどー4してから半分だと思う。
そうじゃないとAdventurerでSolipsism習得したときに辻褄が合わなくなる。


681 : 名@無@し :2014/04/19(土) 14:09:29 ???
>>672
一応Telosの下半分杖をサブに、とショート杖の二刀流ならどのキャラでもできるけど
殴り威力は期待できないな


682 : 名@無@し :2014/04/19(土) 22:45:20 ???
つまりYeek-Solipsistは(7−4)÷2で一レベ3.5か。
ところでしょうもないこと聞くけどなんでYeekが超能力者なの。
元ネタとかあるの。元々は雑魚じゃなかったりするの。


683 : 名@無@し :2014/04/19(土) 23:09:54 ???
もともとYeekはモンスター表示するときにyに相当する部分がなかったので作られた種族。
超能力者なのはオリジナルだと思うけど、このゲームはSFドラマネタが結構入っているのでその影響かもしれない。


684 : 名@無@し :2014/04/19(土) 23:17:58 ???
そういえばmindslayerがもともとarchmage並みのもろさの上に
mindlashの仕様変更で弱体化されたのはなんでなん?
yeekが使うこと前提で考えるとせめてrogueぐらいのHPは欲しいんだが


685 : 名@無@し :2014/04/20(日) 00:03:18 ???
>>683
Yeekは毛むくじゃら・動物みたいな感じで小型、と言う時点で
スターウォーズのイウォークかと。超能力+光の剣と言うのはまさしくそのまんまだし
”道”だのそう言う東洋系の精神文化があるのはまさしくジェダイ感。
てか名前からしてまんまだしね、本家のイウォークは機械文明に優れてる種族だったけど。


686 : 名@無@し :2014/04/20(日) 08:29:26 ???
今更だがSteam版の日本語化はtome.teamを削除するのが正解だった


687 : 名@無@し :2014/04/20(日) 10:03:32 ???
>>685
イウォークか、ちょっと思いつかなかった。
スターウォーズの影響受けていることはわかっていたけど。
個人的にはSolipsistはちょっとよくわからない、ネタ系の職業だという
事はわかるんだけどジョジョ以外元ネタがわからない
夢鍛冶場とか何か元ネタがあるようなきがするんだけど。


688 : 名@無@し :2014/04/20(日) 16:00:49 ???
プレイヤーのYeekをNPCみたいなかわいい感じにしてほしい
着ぐるみみたいなYeek楽しみにしてたのに・・・


689 : 名@無@し :2014/04/21(月) 00:17:39 ???
>>688
一枚絵なんだし自分でタイル追加出来る様にして欲しいです!
確かにYeekはNPCは結構かわいめなのに自分で使うと雪男みたいな感じになるw


690 : 名@無@し :2014/04/21(月) 02:06:56 ???
BerserkerでRougeLikeモード初クリア記念
Legacy of the NalorenとWindBladeほんとつよい
ちゃんと装備厳選すれば10000超えもいけるのかな

http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3814.gif


691 : 名@無@し :2014/04/21(月) 15:06:47 ???
>>690
うっかり強い篭手をガチャればいけそう
ともあれおめでとう


692 : 名@無@し :2014/04/21(月) 17:17:50 ???
Legacy of the Nalorenって先に亀殺せばいいのか?


693 : 名@無@し :2014/04/21(月) 18:16:56 hGLCkx8w
>>692
亀から依頼を受けてスラスルに話を聞きに言った後に戻って亀を殺せばOK


694 : 名@無@し :2014/04/21(月) 19:06:43 ???
あいつって話聞けるのか?
いつも問答無用で攻撃して来るけど


695 : 名@無@し :2014/04/21(月) 19:20:32 ???
亀がいるフロアの雑魚は、入った時点では敵対してないから攻撃しちゃだめだよ


696 : 名@無@し :2014/04/21(月) 19:23:51 ???
いや亀じゃなくてスラスルの方がだな…


697 : 名@無@し :2014/04/21(月) 21:06:42 ???
スラスルもウクルムも中立だ
突然襲ってくることはない
逆に言えば、スラスルと他のナーガが対立することもある


698 : 名@無@し :2014/04/21(月) 22:33:33 ???
スラスルはクラスによっては自分で意図しないうちに攻撃しちゃってたケースもあるんだっけ。


699 : 名@無@し :2014/04/21(月) 22:38:42 ???
範囲主体だと巻き込むかもな
外から穴掘って釣りだすのがイイ


700 : 名@無@し :2014/04/21(月) 22:56:52 ???
スラスルは話かける前に倒される場合がある……実際に経験あり。
ナーガがかなり強いからなぁ
Vaultみたくスラスルを無敵状態にすりゃーいいのに


701 : 名@無@し :2014/04/22(火) 01:57:00 ???
855 名前:名@無@し[sage] 投稿日:2014/01/18(土) 13:36:09 ID:???
>>851
最近のバージョンで巻き込み回避しないタイプのAI持ってるMobの挙動が変になってるせいじゃないかな
こいつらは何かの拍子にAIが起動すると(AI起動済のキャラがテレポ等で近くに飛んでくるだけで起動する)
こっちが近くにいなくてもタレントをめくら撃ちするようになってる
んでSlasulはFactionの関係か攻撃を喰らうと他のMobと敵対して同士討ちを始めるのでそこで敗北したとか
普通はSlasulのほうが勝つんだけど今回は強力な構成のrareとか混ざってて事故ったとかそんな感じかもね

ということ
インプとかはスラスル部屋に飛び込む可能性が高いしナーガもフェイズドアやテレポのルーン使って飛び込むことがある
これでもスラスルがこっちに対して勝手に敵対するということはバグがあるとかでもない限り起こらない


702 : 名@無@し :2014/04/22(火) 23:02:07 ???
ちょっと前に話題になってた二刀流Arcanebladeを
せっかくの高いCunを生かすためにMindstar装備でやってみた
http://te4.org/characters/549/tome/8ebd4d03-32f5-4998-81b2-776c9d02136c

欠点はRogueの場合と同様、Dreadfellクリア後あたりじゃないと、
Mindstarが実用的じゃないのに加えて、
最終的な強さを求めてStrにポイントを一切振らないでいると、
MagicalCombatツリーのタレントがなかなか取得できないから、
劣化Archmageプレイの期間が長くなることかな

長所は
・リソースに余裕が出る
・Nature's EquilbriumでShieldが張れる
・MindstarのStormエゴがステータス要求の多さをカバーしてくれる
ぐらいか


703 : 名@無@し :2014/04/25(金) 23:36:58 ???
タンネンのクエスト、Fearscape出てからイベント進まないんだけど
オーブ無いから東方にも行けん


704 : 名@無@し :2014/04/26(土) 00:09:08 ???
日本語化してるなら修正パッチ入れた?


705 : 名@無@し :2014/04/26(土) 00:24:49 ???
>>704
パッチあったのか…
サンクス


706 : 名@無@し :2014/04/26(土) 19:54:55 ???
死の予兆&dredgeのハメコンボ食らった
Normal雑魚の癖してなんであんな強いんだ


707 : 名@無@し :2014/04/26(土) 22:58:46 ???
奴隷の群れを解放するダンジョンがどこにあったか見つからん


708 : 名@無@し :2014/04/26(土) 23:07:33 ???
>>707
そこ含めて一部のダンジョンの場所はランダムだよ
大体僻地にあることが多い


709 : 名@無@し :2014/04/26(土) 23:16:34 ???
thxランダムか。「商人と盗賊ノ含めて」含めて探すのが厳しいなorz


710 : 名@無@し :2014/04/26(土) 23:25:19 ???
商人と盗賊の奴は出る場所ほぼ決まってるからなぁ(北の雪エリアうろうろしてれば出る
それ以外の場所じゃ出ない)
フィールド自動探索してたらあるよ


711 : 名@無@し :2014/04/26(土) 23:51:48 ???
技能の付け替えの条件はどこに載ってますか?


712 : 名@無@し :2014/04/27(日) 11:15:25 ???
MarauderのSkullcrackerが強いって聞いて始めたけど
単発・単属性で12000も出せるとは思わなかったよ
Skullcracker multiplierは重要な要素だったんだな


713 : 名@無@し :2014/04/27(日) 16:35:19 ???
>>712
兜単品でも相当なもんだけどガークルセット揃った時の頭突きはほんと凄い
Unstoppableあるから反射持ち相手にもお構いなしに叩き込めるというのも良い


714 : 名@無@し :2014/04/30(水) 02:39:56 ???
Adventurerで厨ニロールプレイしたいけど吸血鬼化とるまでが安定しない


715 : 名@無@し :2014/04/30(水) 22:49:38 ???
http://forums.te4.org/viewtopic.php?f=38&amp;t=41110
1.2.0のdev testが始まってる
盾の扱いと機動力に優れたスリンガーであるSkirmisherという新職もある模様


716 : 名@無@し :2014/05/01(木) 00:04:49 ???
スカーミッシャー、散兵ね。
割りと使ってみたい職種だな。


717 : 名@無@し :2014/05/01(木) 00:17:55 ???
このゲーム、新クラスとか新タレントが追加されると相対的にレアモンスターも厄介になるんだよなw


718 : 名@無@し :2014/05/01(木) 00:34:52 ???
>>717
BrawlerとSunPaladinがかなり厄介な方向で強化されててヤバい
Brawlerは立ち技もそうだけど掴み技がもう別物ってくらい強くなってるので掴み特化でもいけるようになったかもしれない
相手することを考えると恐ろしいが


719 : 名@無@し :2014/05/01(木) 00:40:41 ???
サモナー強すぎ。yeekで序盤二つとも物量に正面から相対できるし、簡単に仲間助けられるわ
今までの苦労が何だったんだろってくらいひどい


720 : 名@無@し :2014/05/01(木) 01:41:32 ???
スリンガーはMultishotの仕様を元に戻して欲しい
現状だと単体ターゲット指定で射線無視できないから通路で並んだ最初の一体にしか攻撃できない(´・ω・`)


721 : 名@無@し :2014/05/01(木) 19:35:11 ???
Solipsistのカテゴリーポイントが余ったんでDischargeを解放して使ってみたんだけど、
Mind Stormって自キャラが移動すると効果が切れるタイプのSustainだったのか
活用するにはFocused Wrathを同時発動しないとダメだろうから、それだけで2行動
使っちゃうのか・・・


722 : 名@無@し :2014/05/01(木) 20:43:54 ???
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/change.txt


とりあえず新規タレントとか既存のタレント変更点など。
流し読みしただけなので抜けているところもあるかもしれません。


723 : 名@無@し :2014/05/01(木) 21:22:29 ???
早速の翻訳お疲れ様です

>>717にある通り近接が全体的に強化されたみたいで脳筋嗜好のプレーヤーにはうれしい限りだ
個人的には両手武器のタレントツリーが盾、二刀流と比べて劣っているように思ってたから、
その辺の調整具合を早速試してみたいが、あいにくsteam版なんだよなあ
正式リリースまでにはまだ時間かかるのかな?


724 : 名@無@し :2014/05/01(木) 21:43:59 ???
翻訳お疲れ様です

>>723
他にも両手武器のエゴ倍率が120%→140%に強化されてたりとかするね
ツリーに関してはBerserkerとWyrmicは両手武器ツリーがAssaultのほうに置き換えられてるし
SunPaladinはCrusadeだけでなくAssaultも追加されてる
ざっと見た限りでは両手パラディンが物凄く強そうな感じがする


725 : 名@無@し :2014/05/01(木) 21:50:08 ???
あとDeathDanceLv3以上で追加される切り傷ダメージの総量はDeathDanceで直接与えたダメージと同量なので
切り傷有効な相手なら凄まじい総ダメージになる


726 : 名@無@し :2014/05/03(土) 23:32:32 ???
ラスダンの階層ボスLightning antに1400点越えのLightning食らってHPMAXから氏んだよ・・・


727 : 名@無@し :2014/05/04(日) 00:32:43 ???
spell attain critical power!


728 : 名@無@し :2014/05/04(日) 23:45:12 ???
翻訳お疲れ様です
Solipでハンマーを投げ飛ばすゲームが楽しすぎてヤバい
横に広がった敵に対する対抗手段がEchoesしかないとかそういう些細な事はどうでもいいくらいだわ

ところで、何かプレイ中の所感とかをリアルタイムに吐き出せる場とかあればいいなって事でIRCのFriend Chat系列に#tome チャンネルを作成してみたんだ
機会があれば覗いてもらえると嬉しい


729 : 名@無@し :2014/05/05(月) 00:05:26 ???
なんか1.2重い気がするんだが


730 : 名@無@し :2014/05/05(月) 12:57:30 ???
うんこタレリオン師


731 : 名@無@し :2014/05/05(月) 17:43:08 ???
生まれ変わったSunpaladinが強い
強いのはいいんだが、'c'の表示がおかしいのと一旦Mainmenuに戻らないと終了時に応答なしになるのが辛い
耐性が表示されないのがこんなに面倒だとは……


732 : 名@無@し :2014/05/05(月) 20:31:00 ???
>>731
SunPalやってみたけど絶望的に楽しくねぇ…


733 : 名@無@し :2014/05/05(月) 22:26:37 ???
おうNecromancerの上級弱いままじゃないか


734 : 名@無@し :2014/05/05(月) 23:51:35 .DXXIiZ6
Flash of the BladeでGorbatに3585でてワロタw

>>732は強いから楽しくないってことかね
俺は下手だからある程度強いほうが快適にプレイ出来て楽しいよ


735 : 名@無@し :2014/05/06(火) 01:15:34 ???
prodigyのWindBladeの開放条件って2刀流装備さえしてればどんな攻撃でも開放されるのかな?
二刀流してSkullcracker込みで約50000点ダメージ稼いだらWindBladeが選択できるように
なってた。概算なんで違ってたらスマン


736 : 名@無@し :2014/05/06(火) 01:32:12 ???
>>735
二刀状態で魔法とかではない直接攻撃扱いの(命中回避判定が発生する)攻撃で稼げば良いはず
頭突きはそういう攻撃なので条件に含まれるんだと思う


737 : 名@無@し :2014/05/06(火) 11:05:40 ???
Sunpalは両手と盾持ち併用すると面白そう
両手クールダウン中に盾に持ち替えてAssaultとか、
stun入る敵ならshieldpunnelやってから両手武器持ち替えという、FEZっぽい事も出来るw
個人的には、タレント追加される前からAssaultで10000ダメ位は出せるし、防御能力も高いしで好きだったんだけど、
火力増強で改めて強職の仲間入りかな


738 : 名@無@し :2014/05/06(火) 20:07:42 ???
両手持ちSunPaladinで勝利(1.2.0test6, Skeleton, Normal, Adventure)
1.0.4以来のプレイなんだけど、簡単になったのかな
ともあれ、すごく勇者様って感じのClassで楽しかった


739 : 名@無@し :2014/05/06(火) 20:49:29 ???
相手に光の道を作って肉薄しては、光耐性をひっぺがして回転斬り、その勢いのまま後ろに光速で下がって剣波を放って輝きながら相手に太陽の熱を浴びせる
誰がどう見ても勇者の所業ですわ


740 : 名@無@し :2014/05/06(火) 20:54:33 ???
グルグルちっくな勇者ならアリだなw


741 : 名@無@し :2014/05/06(火) 21:31:27 ???
だが骨


742 : 名@無@し :2014/05/07(水) 01:42:37 ???
英語環境快適すぎ


743 : 名@無@し :2014/05/07(水) 10:54:10 ???
多分初代勇者が荒れた世の中に復活したんだよ
もしくは蜘蛛に食われた騎士の転生


744 : 名@無@し :2014/05/07(水) 14:19:24 ???
最近のバランス調整は高難易度も視野に入れているから相対的にNormalが簡単になっているのではないか、という意見はあるね。


745 : 名@無@し :2014/05/07(水) 15:36:26 ???
>>733
マジかよ・・・
そろそろ直してくれても良いんじゃないすかねえ


746 : 名@無@し :2014/05/07(水) 16:16:49 ???
1.2ベータ出てるのはわかるがダウンロード出来ない。
素直に正式版待ったほうがいいか?
英語はあまりできないけど。
ダウンロードできればゲームのプレイは出来る予定。


747 : 名@無@し :2014/05/07(水) 16:36:28 ???
本当だ、削除されてるな


748 : 名@無@し :2014/05/07(水) 16:46:40 ???
>>747
無駄に悩んで出遅れたか……
英語のゲームは出来ないわけじゃないけど(ドワーフフォートレスは無理だったけど)
やっぱ日本語のほうが快適だよね。


749 : 名@無@し :2014/05/07(水) 16:48:59 ???
>>748
よくみたらtopicの4ページ目に1.2.0test8があがってたよ


750 : 名@無@し :2014/05/07(水) 19:40:50 ???
サンクス、ダウンロードできました。
しかし翻訳者さんはすごいなと改めて思う、この場を借りて感謝。


751 : 名@無@し :2014/05/07(水) 19:50:44 ???
今回大きく変わった方々

-Sun Paladin
高火力高性能の両手武器ツリー追加
Wave of Powerの大幅強化や新Sunツリーにより遠距離火力も向上
これまで弱点であった機動力まで強化されており完全に勇者性能に
両手のインパクトの強さに隠れがちだが盾ツリーも攻防両面でかなり強化されている

-Brawler
立ち技も掴み技も攻防両面で大幅強化、特に掴みは別物と言えるレベルにまで強化された
状態異常や範囲攻撃も見違えるほど充実し、強力なステータス上昇タレントも追加されステ管理も楽になった
これまで不可侵領域だった精神系を含む全種のSustainedを剥がすタレントまで追加されている
Oozeキラーその1

-Alchemist
ツリーが大改修されたが基本的な動かし方自体は余り変わっていない
Acid-Alchemyツリーが減速嵐や物理、精神剥がしを備えており凶悪
こちらはSustained系だけでなくRampageやUnstoppable等の強力な精神系状態変化まで容赦なく剥ぎ取る鬼畜性能
Oozeキラーその2


752 : 名@無@し :2014/05/07(水) 19:54:50 ???
そこそこ変わった方々

-Berserker
ツリーが大改修されたが基本的な(
両手武器ツリーの強化や切り傷状態の相手への物理耐性減により火力が大幅に向上
ここ最近他職の強化に置いてかれ気味ではあったが大分かつての威厳を取り戻してきた

-Oozemancer
Natural AcidとAcidic NatureがDGらしからぬ本気のnerfにより最大火力は激減
だが代わりにCTがなくなったので通常時の火力はむしろ向上してたりする
Alchemist、Brawlerタレント持ちのrare等にMitosisを剥がされる危険性が生じたので注意
マナ焼き嵐、魔法剥がし雲を備えた強力な反魔法ツリーであるEyal's Furyを獲得し魔術師殺しの性質を強めた

-Anorithil
勇者様強化の際にChantツリーが大幅に強化されたのでそのおこぼれに預かる形で主に生存性が強化された
Sunlightツリーは新規ツリーではなく旧Sunツリーがそのまま移植されただけという残念性能

-Arcaneblade
二刀時と盾装備時はArcane Destructionの追加爆発の発動率が50%に
盾装備時にもArcane Combatの発動率が半減するようになり両手武器以外の火力が下がった
だがその程度のnerfでは二刀Arcaneblade最強火力伝説は終わらないように思える
盾型が割を食ってるように見えるが新タレントのShield Slamがかなり強力なのでむしろ使いやすくなったかもしれない


753 : 名@無@し :2014/05/07(水) 20:57:53 ???
Skirmisherのunlock条件をご存じの方いますか?


754 : 名@無@し :2014/05/07(水) 21:10:12 ???
>>753
Counterstrike状態の相手に5マス以上の距離から武器攻撃を入れること
解禁するだけならTemporalWardenあたりでBlockしてから遠距離武器に持ち替えてDimensional Stepとやると楽


755 : 名@無@し :2014/05/07(水) 21:37:36 ???
>>754
ありがとうございます。
なかなかピンポイントな条件ですね。


756 : 名@無@し :2014/05/08(木) 00:11:52 ???
そういう条件だったのか
ラスボス戦で突然解除されて不思議に思ってたんだがAerynがCounterstrike入れてたんだな


757 : 名@無@し :2014/05/08(木) 01:35:07 ???
テキスト読んだ感じだとalchemistが以前にも増して無双化してる印象
Heat無くなった分クラスポイント更に余るだろうし、二属性とってもいいかもね


758 : 名@無@し :2014/05/08(木) 10:54:30 ???
Alchemistはどうしてこうなってしまったのか


759 : 名@無@し :2014/05/08(木) 11:02:31 ???
宝石爆弾が強化されすぎて他が死んでる>もっと使えるタレントを増やそう!
でこうなったのか
Archer強化とは一体…うごごご


760 : 名@無@し :2014/05/08(木) 14:21:28 ???
Brawler別キャラすぎわろた
今まで奴隷だったのが範馬勇次郎になっとる 調整されるだろうけど


761 : 名@無@し :2014/05/08(木) 15:14:00 ???
ふと暗黒剣でスリング二刀流できないんじゃないかと思った……無理でした。
Skirmisher-slingsとArchery-slings のダブルを
Adventureでこれから試して見たいと思います。


762 : 761 :2014/05/08(木) 17:06:10 ???
ちょっと早いかもしれないけど結果。(lv9時点)
威力は上がった、Skirmisherだと威力不足だったのがガンガン倒せるようになった。
歩くだけで5発装填されるし。
ただ問題はタレントポイントが足りない。ジュネシックポイントが余る。
反魔法ルートで反魔法、調和、胞子の3つを覚える予定だけど。
移動系のジュネシックタレントツリー取るべきかもな。


763 : 名@無@し :2014/05/09(金) 00:05:05 ???
Generic talents
ジェネリックな


764 : 761 :2014/05/09(金) 09:19:29 ???
了解、ジュネリック医薬品のジュネリックね、わかった。
移動系タレントはDreaming選んだ。理由としては
反魔法ルートなのでフェイズドアが使えないから
ランダムテレポートできるタレントが欲しかったのと、
スタミナ使うタレントだといざという時使えない可能性があったからです。


765 : 名@無@し :2014/05/09(金) 14:36:47 ???
ジ『ェ』ネリックねw
アミュレットをアミュシレットと読み間違える友達を思い出したw


766 : 名@無@し :2014/05/09(金) 15:11:55 ???
a) you should forgive him


767 : 761 :2014/05/09(金) 16:17:56 ???
了解了解、ジェネリックね。
それはさておきふとStealth とRadianceって両立できるんじゃないか?
(Radianceは普通の光源と違う扱いみたいだから)
と思ってやってみたら無理だったと報告、そりゃそうだ。


768 : 名@無@し :2014/05/10(土) 18:27:23 ???
ダブルスリング反魔法ルートAdventurerでのStealthの視界確保で悩む、
魔法ルートならDiviPreternatural SensesnationとかBurning Starとかあるけど。
反魔法ルートだと。
StrifeのPreternatural Sensesは悪くはないけど地形がわからないのは痛い。
ついでにクラスタレントポイントが足りない。
Call of the wildのEarth's Eyesは地形はわかるしMeditationで敵の居場所もわかるけど
攻撃力半減は痛い。なんかいい手はありませんかね。


769 : 名@無@し :2014/05/10(土) 19:54:03 ???
>>756 みたいに
AerynがSkirmisherの開放条件をクリアしてくれると思って期待してたけど、
今回のBrawlerが強すぎてその前にラスボス戦が終わってしまったよ

適当な盾とスリング持ってザコの攻撃をガードしてから
Blinding Speed + Infusion Movementで5マス離れて射撃、でもなんとかなったから
どのクラスでもやろうと思えば解除できそうだな


770 : 名@無@し :2014/05/10(土) 20:12:04 ???
しかし解除条件としてはあまり良いものではないと思う


771 : 名@無@し :2014/05/10(土) 20:24:31 ???
>>768
素直に赤外線視力装備積んだりSurvivalツリー開ければいいんじゃないかな
あと終盤になるがOmnisense拾えれば反魔法でも地形探査には困らなくなる

>>770
ハンマー型Solipsistか盾型Sun Paladinなら普通にやってても勝手にアンロックされると思うけど
それだとどうも職のイメージに合わない気がするね


772 : 名@無@し :2014/05/10(土) 20:47:03 ???
Ver1.2のBrawlerでアタマトン戦をやってきた。
Combination KickでReflective Skinを剥がせるから楽勝だな!と考えてたら、それとは
別に常時反撃ダメージで炎600点なんて能力あるんだな。手数の多いBrawler+Flexible Combat使いには
致命的すぎた
積めるだけ炎耐性積んでもこちらの一撃あたり約200点食らうからFlurry of Fistどころか
Double Strikeだけでも危ない
結局こちらからは攻撃せずにカウンターだけにして最小限の打撃数でダメージ稼いで
なんとかなった


773 : 名@無@し :2014/05/10(土) 21:00:58 ???
火炎だったら耐性だけじゃなくて吸収も積めば(かなり限られるけど)殴れたかも


774 : 768 :2014/05/10(土) 23:36:50 ???
うーんArchery prowessのScatter Shotで角越しアウトサイト目指してたんだけど。
……それなら宝石爆弾でやったほうが良かったかな。
発想としてはダブルスリング→スリングにはcunで補正→Stealthと相性が良い
と言った感じ。左手盾持ってるしStealth諦めて正面から撃ちあったほうが早いだろうけど。
Stealthスリング反魔法ってなんとなくいぶし銀っぽくてロマンだよね。


775 : 名@無@し :2014/05/11(日) 00:47:23 ???
>>773
火炎吸収装備か、150点くらいの炎シールドが貼れるTorqueがあればよかったんだけど
拾えてなかったのよね・・・。打撃でアタマ倒すならどちらか欲しいね


776 : 名@無@し :2014/05/11(日) 06:57:02 ???
大規模改修される職はまだまだあるっぽいね
次はMindslayerの大改修とArchmage微調整の模様
この調子だとほぼ全職に手が入るんじゃないだろうか


777 : 名@無@し :2014/05/11(日) 10:47:32 ???
1.2.0の近接職においての割と重要な変更点として指輪のof focusエゴが廃止されているというのがある
これによりGreater Weapon Focusは貴重な存在となったので外付けGWFを戦術に組み込んでた人は注意
現存する実用的な外付けGWFはDakhtun's Gauntletsに新しく付与された篭手殴り時の追加発動(10% Lv1)のみの模様


778 : 名@無@し :2014/05/15(木) 02:17:25 ???
今更だがGWFってGreater weapon focusのことだったのか


779 : 名@無@し :2014/05/15(木) 08:12:48 ???
STWってなんだろうと思ってたんだがひょっとしてShalore TemporalWardenのことなのか


780 : 名@無@し :2014/05/15(木) 08:28:48 ???
スーパーグレイトゴールキーパー的な


781 : 名@無@し :2014/05/15(木) 08:34:04 ???
>>779
Temporal WardenとShaloreの相性は最高に良いので鉄板構成ではあるからね
とはいえさすがに略しすぎだろとは思うがw
GWFは元が長ったらしい名前で最近のバージョンで語る上で頻出する重要タレントなのでまだわかるが


782 : 名@無@し :2014/05/15(木) 12:27:11 ???
AASS
アーチャーアンドスカーミッシュスリング、なんて。
今更実用性にちょっと疑問詞、確かに強いがクラスタレントポイント10点
使う勝ちはあるのだろうか。


783 : 名@無@し :2014/05/15(木) 13:48:43 ???
>>782
Sling Supremacyの効果はリロード速度以外はバグで適用されてないっぽいよ
次のバージョンで修正かかるみたいだけど


784 : 名@無@し :2014/05/15(木) 15:30:43 ???
そーか、道理でSkirmisherの火力が足りなかったわけだ……
つまりアイデアだおれでしたと。
いい考えだと思ったんだけどね〜。


785 : 名@無@し :2014/05/15(木) 17:25:32 ???
マスタリー併用できるんかな?二刀流のマスタリーの場合だと併用できなかった記憶が
現行でもArchery exellenceのmelee妨害とpsionicのprojectile逸らすやつと、
skirmisherのmelee妨害+projectile逸らし併用とかやってみたいけどなー
DwarfならStoneWardenのタレントも混ぜちゃえます


786 : 名@無@し :2014/05/15(木) 18:52:06 ???
Stone Wardenの何を混ぜるの?
蔦で移動阻害するやつ?


787 : 名@無@し :2014/05/15(木) 20:13:05 ???
>>785
マスタリは攻撃毎に使う武器種を見て適用されてる
併用はできるが重複加算みたいなのはされない
タレントポイントの関係上統一したほうがいいことが多いけどビルドによっては複数種マスタリを取るというのはある
ArcanebladeやShadowbladeで短杖+短剣する為に両方のマスタリとったりとか

>>786
StoneShieldじゃないかな、盾マスタリ効果あるし


788 : 名@無@し :2014/05/15(木) 20:26:53 ???
>>787
別種武器のマスタリが重複されないのはわかるけど。
問題は同種武器のマスタリ二つが重複されるかどうかなんだよね。
Corrupted StrengthとDual Weapon Trainingが重複されるかとか。


789 : 名@無@し :2014/05/15(木) 20:31:12 ???
>>788
off handの倍率上昇タレントは一番数値の高いものが適用される


790 : 名@無@し :2014/05/15(木) 20:43:50 ???
>>789
了解、wikiに書き込んどくね〜。


791 : 名@無@し :2014/05/15(木) 21:05:20 ???
書き込んできたよ、すまないが完璧なコピペなので問題あったら1から書き直す。
難しいゲームなので気づいたことがあったらこまめにwikiに書き込もう。
……off handの倍率上昇は重複なしか、ダブルスリングも怪しいなこりゃ。


792 : 名@無@し :2014/05/16(金) 20:06:32 ???
一つ質問。Grappling Stanceの使用条件がわからない。
Clinchは覚えているけど使えない。1.2.0test8
教えてください。


793 : 名@無@し :2014/05/16(金) 20:38:25 ???
1.2.0test8(もしくはもう少し前のVerから)Grappling Stanceは無くなったんじゃないかな。
Grappling状態になった時点でGrappling Stanceと同等の利益を得るようになったというか。
Striking Stanceとの切り替えを考えずに戦えるので快適になったと思う。


794 : 名@無@し :2014/05/16(金) 20:43:09 ???
了解。切り替え考えなくて楽なのはそうなんだけどね。
あと骸骨格闘家はやっぱ強いね。


795 : 名@無@し :2014/05/16(金) 21:00:03 ???
もう一つ質問、すまない。
Defensive ThrowとCounter Attackは同時に発動できるのか
それとも一度に片方ずつなのかを聞きたいです。


796 : 名@無@し :2014/05/16(金) 23:03:29 ???
説明が足りず申し訳ありません。
敵の攻撃を一発回避した時に、Defensive ThrowとCounter Attackは同時に
発動条件を満たしますが、その際両方発動する可能性があるのか、それとも
片方発動したらもう片方の発動は無いのかが知りたいわけです。


797 : 名@無@し :2014/05/17(土) 00:15:43 ???
>>796
いま試してみたら敵の一発の攻撃に対してDefensive ThrowとCounter Attackが
両方発動したのを確認したよ。

あと、順番としてはCounter Attackの処理をしてからDefensive Throwが
入るみたいなので、ThrowでDazeさせたのをカウンターですぐ解除してしまうという
ことにはならないように見える。
試行回数が少ないから確実にそうだとはいえないかもしれないけど参考までに。


798 : 名@無@し :2014/05/17(土) 00:53:34 ???
797さんへ。
ありがとうございます、これで遠慮無く両方伸ばせます。
……右矢印二つに数字書くとエラーになる。


799 : 名@無@し :2014/05/17(土) 02:33:59 ???
>>794
強いけどUnarmed TrainingツリーがClassからGenericになったのもあってポイントの圧迫が厳しくなった感じはある
あとSpellhunt Remnantsを拾った時のがっかり感が半端ないのがw


800 : 名@無@し :2014/05/17(土) 02:37:15 ???
addonでMonkってあるからそっちで使っておやりw


801 : 名@無@し :2014/05/17(土) 02:41:01 ???
>>800
いや反魔法ルートいかなくてもRemnantsはフルスペック発揮するから対魔術師で物凄く重宝するんだけど
骨だと装備すらできないってのがねw


802 : 名@無@し :2014/05/17(土) 09:33:45 ???
気が付いたらFortress Shadowが家出してた
まだポータル部屋も開けてないのに・・・


803 : 名@無@し :2014/05/17(土) 10:23:31 ???
そういえばRogueにもSkirmisherが持ってるAcrobaticsツリーが追加されてるのな
あのツリーは強力なダメージ軽減タレントあるしStealth、Misdirectionと併せて生存力がかなり上がりそう


804 : 名@無@し :2014/05/18(日) 05:52:19 ???
dev版やらずに待ってるけど、1.2.0でmindslayerとかもテコ入れするならもうちょっとかかりそうだなー
休みだしdev版やってしまおうかな…


805 : 名@無@し :2014/05/18(日) 06:20:26 ???
Mindslayerだけどgitで流し読みした限りじゃかなり近接寄りの変更になるっぽいね
悲惨だったライフレートが少しマシになったり近接タレントが激しく強化されたり追加されたり
Augumented Mobilityが初期ツリーになってホバー移動のSustainedだの追加されてて機動性が上がってたりとか
軽く見ただけで新Paladinや新Brawler並の別物感漂わせてる
対して遠距離はタレントのGemやMindstarのTier依存廃止がきつい感じ(MindlashがCT5固定とか)
代わりに最初から結構な威力は出るようになってたり
他にも攻撃タレントが複数追加されてたりとか解放オーラのCTが短くなったり消費が少なくなったりはしてる


806 : 名@無@し :2014/05/18(日) 21:38:37 ???
ふう、本家wikiCombat Damage翻訳完了。問題あったら消しといて。
それともう一つ、知りたくて翻訳しては見たけど知れなかったこと。
Mitosis(のスライム)Solipsism、Kinetic Shieldと発動している時に
物理ダメージ食らった場合、どんな順番で分配されるの?


807 : 名@無@し :2014/05/19(月) 00:34:06 ???
>>806
今試したらMitosis→kinetic shield→Solipsismだった
後はAntimagicShieldはAbsorption系shieldの後に発動だったのは覚えてるー


808 : 名@無@し :2014/05/19(月) 08:23:30 ???
1.2.0の、shadowbladeのRareBrawler強すぎワロタw
掴みから状態異常まみれにされてなすすべもなく死んだわ、しかもステルスのお蔭か一撃一撃異様に痛い
もうちょっとマイルドな強さにならんかなぁ...


809 : 名@無@し :2014/05/19(月) 09:09:38 ???
>>807
はい、了解。
とりあえず理想的な順番ですね、よし。
欲言えばダメージ軽減手段各種の発動順番がほしい……無理ですよね。
とりあえずアーマーが最初でSolipsismが最後ってことでいいのかしら。


810 : 名@無@し :2014/05/19(月) 12:21:04 ???
test9がきた

>>808
一応全耐性上昇のタレントが少し弱くなったりとか調整は続いてるけど掴みとかはあの強さのままなんだよな
掴みダメージは一発一発がクリティカルするから視認できない状態で掴まれるとかなり洒落にならん


811 : 名@無@し :2014/05/19(月) 12:25:16 ???
まあ、エグいタレントは今までも十分エグかったし
Rareの組み合わせで不味いのなんて犬に噛まれたと思うしかないんじゃね


812 : 名@無@し :2014/05/19(月) 14:48:28 ???
そういえば強パターンの迷宮ボスが掴み使ってきてやたら強かったなあ


813 : 名@無@し :2014/05/19(月) 20:09:16 ???
先ほどのtest9はミスがあったようで改めてtest10がきてるな


814 : 名@無@し :2014/05/19(月) 21:41:50 ???
>>812
そういえば、電気牛ってBrawrerなんだよな
アイツ、元々結構強いのに、今回で大分強化されたわけか


815 : 名@無@し :2014/05/19(月) 22:02:58 ???
test10の更新点ってどこで見れる?
MindslayerのTalentが変わったのは分かったけど…


816 : 名@無@し :2014/05/19(月) 22:15:11 ???
>>815
更新点一覧はでてないがざっと見で目立つものをピックアップしてみた

・Mindslayer大規模改修
・Spacetime Tuningの仕様変更
・Toxic DeathがLvに応じて範囲拡大するように
・Tier1〜2武器のベースパワー上昇
・一部職の初期習得タレントに対応する武器マスタリ1とCombat Accuracy1を追加
・Shockにスタン耐性半減を追加
・魔法系状態異常「wet」追加。スタン耐性半減と一部氷魔法の被ダメージ上昇。TidalwaveやShatter等で付与
・1.1.5以前とのセーブデータ互換削除
・Sling Supremacyが機能するように
・Skirmisher、Brawler、Sun Paladinの各種タレント効果量調整


817 : 名@無@し :2014/05/19(月) 22:27:58 ???
氷と雷はかなり強くなるんだな
そしてスタン耐性100確保しても安心できなくなる訳か…


818 : 名@無@し :2014/05/19(月) 22:29:21 ???
あとこれも大きい変更だった
・Command Staffの仕様変更。直接殴り時の属性は一部エゴ杖を除いて変更されないように
・Channel Staffで発射される弾の属性が杖のタイプ(MageとかVileとか)の属性の中からランダムに選択されるように


819 : 名@無@し :2014/05/19(月) 22:50:07 ???
げー、杖殴り愛用してたのにきついなぁ…
そしてStun耐性半減の状態異常は面白いね
Archmageで氷雷特化とかやってみたい


820 : 名@無@し :2014/05/19(月) 22:59:22 ???
>>819
殴り属性まで変更されるエゴは今のところmagewarrior's shortエゴのみだね
ついでにこのエゴは低レベルでも出やすくなるようになった
短杖はこの逃げ道があるけど両手は逃げ道がないんで両手パラみたいな職だと杖が使い難くなったね
氷雷の強化に関してはEldritch Pearlがかなりの神器になったんじゃないかと思う


821 : 名@無@し :2014/05/19(月) 23:23:37 ???
これも忘れてた、すまん
・固定アーティファクト以外の矢の装弾数が全体的に大きく増加
これは弓使いにはかなりの朗報

あとついでに1.2.0testからの重要な変更だけど
固定アーティファクトのドロップ圏が共通、西限定、東限定のように細分化されたってのがある
Farportalからは共通に分類されてるものしかでないので西限定に配置されたTier5アーティファクトはかなりの貴重品になった
タレリオン杖、トクノール鎧、テロス水晶、タローレ弓、Witch-Bane等の強力なものもあるのでなかなか痛い
とはいえ大半は共通に配置されてるのでそこまでは困らないだろうし正式実装時には変わってる可能性もある


822 : 名@無@し :2014/05/19(月) 23:46:49 ???
Sling Supremacyが機能するようになったところで、ダブルスリングだが。
チートコード使ってかなり大雑把に調べてみた。
とりあえずSling Supremacyの効果はある、Archery-slingsの効果はある。
両方合わせれば微妙に威力は上がる……問題はマスタリーに付いている物理パワー強化の効果。
あと強引に要塞行って強引にエネルギー集めたので不純物多め。
結論、ようわからんが、とりあえず無意味ではない。


823 : 822 :2014/05/20(火) 00:00:42 ???
追記、必死こいて翻訳したCombat Damageを見るに、マスタリ併用は
考えてなさそう。つまりマスタリ付属の物理パワー強化の影響かな。
そうなるとダブルスリングの効果は。
1.物理パワー若干強化。
2.リロード速度上昇
3.付属のレベル2〜4のタレント。
う〜ん、価値ありますかね。考えては見たけどそれを生かせない、
だから正直ローグライクは苦手……実は一度しかクリアしてない。


824 : 名@無@し :2014/05/20(火) 00:08:27 ???
>>823
ポイント消費とスリングの豊富な装弾数を考えるとコストパフォーマンスがかなり悪いって話で終わるんじゃないかな
Archery-SlingsってSkirmisherの各種ツリーが追加された現在ではAdventureで取るにはかなり微妙というか
正直そのクラスポイントやカテゴリポイントで他のタレント取ったほうが普通に強いと思う


825 : 822 :2014/05/20(火) 00:22:41 ???
>>824
いや、しょうもない思いつきで761からスレ消費しました。
素直にSkirmisher使ったほうがいいよね。
……Skirmisher、クラスタレントやや少なめだし、Rogueだし、
Stealth使えるようにならんかね。


826 : 名@無@し :2014/05/20(火) 00:58:41 ???
杖殴りがしにくくなるなあ……愛用してた身としてはとても残念


827 : 名@無@し :2014/05/20(火) 12:44:51 ???
グローブ装備だと攻撃速度上がって、籠手装備すると攻撃速度下がるのは仕様?


828 : 名@無@し :2014/05/20(火) 12:54:49 ???
>>827
鉄の塊手に着けて殴るから多少はね?


829 : 名@無@し :2014/05/20(火) 15:14:38 ???
初めてアタマトン撃破出来た!
Solipsistマジ強いわー


830 : 名@無@し :2014/05/20(火) 15:32:15 ???
おめっとー
Solipは硬いしLobotomyとか通せるだけの精神パワーがあれば結構楽にいけるね
Revenge無しの話では自分のプレイした中だと一番短時間でアタマトン破壊できたのはParadoxMageだったな
綱渡り気味だが軽く削ってからのRedux+Echoes From The Pastが鬼すぎてReflective Skin起動される前に破壊できた
一番頭使わず(頭突きはするが)気軽にアタマトン破壊できるのはMarauderだと思うけどね


831 : 名@無@し :2014/05/20(火) 15:49:24 ???
新生SunPalaでもテレポートとWave of Powerの繰り返しで倒せてびっくりした
昔やった幾つかのクラスは為す術もなくやられたというのに


832 : 名@無@し :2014/05/21(水) 00:38:54 ???
昨日からはじめたてでよくわからないんだけれど、自分のアカウント作って、
VIEWとかキャラクターの欄見ても、保存したはずのキャラクターが表示されないんだけど、
ゲーム内で何かやらないとHPの方には情報がいかないとかある?
それとも単純に時間がかかるんだろうか・・・知ってる方いたら教えてください。


833 : 名@無@し :2014/05/21(水) 00:47:21 ???
>>832
ゲームのほうでログインした状態でプレイしないと送信はされない
若干時間を置いてから送信される感じ
あとtest版だとデータ送信されないんでそこは注意


834 : 名@無@し :2014/05/21(水) 00:49:31 ???
>>833 公式から1.1.5をダウンロードして日本語化したやつでやってるんだけど、あれはテスト版じゃないよね?
ゲームの方ではログインしてるんだけど、4時間やってたデータがいまだにHPに反映されなくて・・・


835 : 名@無@し :2014/05/21(水) 01:02:35 ???
>>834
日本語版だと送信されない
>>579のようなやり方で無理矢理送信することはできるみたいだけど


836 : 名@無@し :2014/05/21(水) 01:03:55 ???
>>835 マジか・・・英語でやらないと駄目だと自分には厳しそうですね・・・おとなしく諦めます・・・


837 : 名@無@し :2014/05/21(水) 01:54:51 ???
データを送信したい時のみ英語版で起動するだけだろ?
日本語版と英語版使い分けてないの?


838 : 名@無@し :2014/05/21(水) 02:01:44 ???
やってみると案外英語版でもできるもんだよ


839 : 名@無@し :2014/05/21(水) 02:08:24 ???
なるほど、わけてつかうんですね。教えてくれて本当にありがとうございます!
教えてもらったとおりにやってみます!


840 : 名@無@し :2014/05/21(水) 02:34:30 ???
フォルダを英語と日本語にわけて、英語のほうでログインしたらデータが反映されました。
相談に乗ってくれた方本当にどうもありがとうございました!


841 : 名@無@し :2014/05/21(水) 02:41:33 ???
よく考えたらArchmageってスタンさせる手段がほとんど無いんじゃないか?
凍りやすくなるからそれでいいのかもしれないが……


842 : 名@無@し :2014/05/21(水) 03:24:21 ???
氷はUttercoldあるから凍らない相手を凍らせることができるようになっただけで強いし
雷もスタン完全耐性持ちにHurricaneを撃ちこめるようになったから相当やりやすくなったと思うよ
あとEldritch Pearlの発動TidalWaveなんかはかなり化けた
wetはSpellSaveで抵抗可能なので実用するにはそれなりのSpellPowerが必要だけど


843 : フランクミュラーコピー :2014/05/21(水) 07:29:58 ???
2014年新作最N品大量入荷,激安N級スーパーコピー時計通販専門店| Watchhighquality.com ロレックス偽物:http://www.watchhighquality.com/cate-c845.html スーパーコピースカーフ:http://www.cheapscarfcopy.com/
フランクミュラーコピー http://www.watchhighquality.com/


844 : 名@無@し :2014/05/21(水) 14:55:20 ???
テキスト形式でDumpってどうやって出すの?


845 : 名@無@し :2014/05/22(木) 04:51:44 ???
キャラクタシート開いてd


846 : 名@無@し :2014/05/22(木) 18:05:56 ???
魔法を使う系の敵に手も足もでず、何度やっても負けてしまいます。
レベル10以上に進めません・・・何かコツなどはありますか?


847 : 名@無@し :2014/05/22(木) 18:22:27 ???
自キャラも敵も何の情報もないから具体的なアドバイスが出来んが、
初期ダンジョンのボスのどれかだとしたら、
一対一でstunさせるタレントぶちこんでから殴るとかで全部倒せるでしょ


848 : 名@無@し :2014/05/22(木) 18:26:42 ???
>>847 なるほど・・・自キャラは初心者お勧めとかかれてた、ドワーフ(バーサーカー)でやっていました。
骨の魔術師?のようなレベル6の魔法使いでいつもまずつまづいてしまいます。
物理攻撃ならば回復をしながら耐えられるのですが、魔法ダメージが一発60以上出ていて、痛すぎます。
魔法キャラ全般にいつも遅れをとってしまい辛い現状です。

1対1のときはスタン技を使って足止めしてみます。ありがとうございます


849 : 名@無@し :2014/05/22(木) 18:45:36 ???
スタンさせるのは基本として、HPが危なくなったらテレポして仕切りなおすといい。


850 : 名@無@し :2014/05/22(木) 18:46:09 ???
skelton mageは最序盤から出るわりに火力が高いからね。攻撃が2発耐えられないと
思ったらすぐ逃げるべき。
金が30〜50程あつまったら街を巡ってMovement infusionかteleport runeを買うといいよ。
やばいと思ったら早めに発動して回復。死のリスクがあると思ったらダンジョンから出て他の所を
探索するといい。

あとはスタンもそうだけどこのゲームはバッドステータスを与える能力が自分も敵も強力だから、
右側に出るバッドステータスアイコンをチェックしてどう影響が出るか確認するといいです。
スタンがどれほど強いのかわかるはず。


851 : 名@無@し :2014/05/22(木) 18:52:20 ???
ゲームはじめたらお世話になるZigurのMindstar屋のアクセが便利


852 : 名@無@し :2014/05/22(木) 19:04:45 ???
>>949 >>950 >>951 ありがとう!頑張ってあきらめずにやってみます!


853 : 名@無@し :2014/05/23(金) 00:01:37 ???
>>846 です。

教えてくださった方のおかげで、ドワーフバーサーカーで26レベル東部?地方まで行けました。
自分のミスで突っ込んでしまい魔法キャラに4連続砲撃されて死んでしまいましたが・・・
本当にありがとうございます!次は、開放したドラゴンになれるキャラで楽しんできます。本当にありがとうございました


854 : 名@無@し :2014/05/23(金) 06:11:52 ???
ドラゴン風味のキャラは楽しかっただろうか


855 : 名@無@し :2014/05/23(金) 06:42:54 ???
ドラゴンになれる(なれるとは言っていない)種族だけど特権であるAM未経由の胞子ツリーはどうしても使いたいよね
派手な超必に欠けるイメージだったけどまだそうなんだろうか


856 : 名@無@し :2014/05/23(金) 11:04:42 ???
>>855
相変わらず火力を上げる工夫することを意識していかないと苦戦しがちな職だと思う
Legacy of the NalorenとかCrafty Handsあたりの何かしらの過激な火力向上策を取ってようやくといった感じ
1.2.0testにおいても今の所こういう部分は大して変わってない
そこ以外は色々器用なことができて優秀なんだけどね


857 : 名@無@し :2014/05/23(金) 11:47:04 ???
話題が向いてきたので聞きたかったことを。
Wyrmicってスタミナ系タレントにも降ったほうが安定かな。
マインドスター使って胞子で調和値下げようと思ったんだけど、
なかなか管理が難しい。


858 : 名@無@し :2014/05/23(金) 12:03:13 ???
硬くて範囲攻撃が充実したクラスではあるが胞子はなー
胞子ツリーとる余裕あるなら鎧と命中強化につぎ込んじゃう
Higherなら少しは余裕出るけどそれでも胞子は厳しい
これ一本でコンバットツリー捨ててワイルドツリーで組むのも楽しそうだけど


859 : 名@無@し :2014/05/23(金) 12:26:38 ???
胞子は全部1ずつ取るだけでもクソ強いからなあ
Higherだと序盤以外空気のGift of Highbornを瞬間加速コンボ用として再利用できるようになるし
そういやtest11きたな
Mindslayerがまた派手に変わって別物になった

>>857
使う武器決まってるなら該当ツリーに1ずつ振って全部使えるようにしておくだけで大分違う
それに加えて両手の場合は1.1.5ならBerserkerやWarshoutを適当に
1.2.0ならDeathDance3が欲しい
盾ならRiposteに追加で振るとカウンターが期待できる感じ


860 : 名@無@し :2014/05/23(金) 12:41:43 ???
classポイントの振り方は選択肢が多すぎていくらか切り捨てなきゃいけないところがあるけど、
genericの方は胞子ツリー切り捨ててつぎこむほど重要なタレントなんかないと思うが


861 : 名@無@し :2014/05/23(金) 13:18:26 ???
呼び声の方がよほど重要かと


862 : 名@無@し :2014/05/23(金) 13:21:35 ???
マインドスターに振ってた。
とは言え二刀流無いからスタミナ併用となると盾か両手になるんだよね。
あとAntimagicにも少々。
Antimagicの3段階目ってどうなんだろ、強いんだろうけど
Wyrmicとは相性悪いかも。


863 : 名@無@し :2014/05/23(金) 13:32:51 ???
>>862
Antimagic Shieldは強力なタレントだけどWilder系統だと逆に使い難いんだよな
中盤以降のOozemancerは別だけど


864 : 名@無@し :2014/05/23(金) 13:47:13 ???
AMSはリソース管理めんどい
ぱっと左見たら調和値3桁越えてたりとかね


865 : 名@無@し :2014/05/23(金) 13:50:50 ???
胞子ツリーはswallow使ってるときに余計な発動するから使ってないな
上書きできればいいんだけど


866 : 名@無@し :2014/05/23(金) 14:04:32 ???
>>865
面倒だけどエフェクトアイコンを右クリで持続中の効果はキャンセルできる
回復効果付き攻撃やターン消費無しの回復、リジェネと
Ancestral Lifeを組み合わせた行動早回しをする際は重要テク


867 : 名@無@し :2014/05/23(金) 14:10:07 ???
>>866
なんと!そんなことができるんですか。thxありがとうございます


868 : 名@無@し :2014/05/23(金) 14:12:38 ???
Antimagicshieldは相当強いけど重要リソースがequibilium以外の職かしっかり対策してないと厳しいかな

Wyrmicは、devouring flameで自分を燃やして超加速しながら殴るのが多分一番強いビルド
BlindingSpeedと併用するとスゲー速い
AoEは炎の一つ目と万色の一つ目で十分
武器は両手か盾で、両手だと酸の3つ目のタレントが光る


869 : 名@無@し :2014/05/23(金) 14:29:34 ???
>>868
それとFungal Blood+Ancestral Life、ターン消費無しのInfusionを複数積んで
>>866で書いたリジェネキャンセル技を使うと神速の領域に突入するね
それでも基礎火力には乏しいからそこも重視しなきゃいけないのに変わりはないが


870 : 名@無@し :2014/05/23(金) 14:57:17 ???
皆さん有難うございます、参考になりました。
ついでに
>>866
さんの持続効果キャンセルはwikiに書き込んどきました。
TIPSのところに書いといてよかったかな。


871 : 名@無@し :2014/05/23(金) 15:36:37 ???
Wyrmicとマインドスターはあんま相性良くないんだよなあ
思った以上にmindpower依存のタレントが少ないっていう


872 : 名@無@し :2014/05/23(金) 16:59:11 ???
Wyrmicは両手武器で戦うものだと思ってた


873 : 名@無@し :2014/05/23(金) 17:16:11 ???
KillBillの称号ってどうやって取るんすか?
Billのいる4層に行くには3層のボス倒すしかないですよね?


874 : 名@無@し :2014/05/23(金) 18:00:03 ???
三層のボスって、体力減らしただけで地図落とさなかったっけ
倒す前に一歩下がってみたら、足下にLoreあるような
それ拾って倒さずに次のフロアへいけるんじゃないかな


875 : 名@無@し :2014/05/23(金) 18:26:51 ???
>>874
ありがとうございます、行けました!


876 : 名@無@し :2014/05/23(金) 21:11:48 ???
>>869
866と合わせて言ってる意味がよくわからない。速度向上てどんな状況なの?


877 : 名@無@し :2014/05/23(金) 22:11:33 ???
>>876
この辺すごくややこしいので所々認識が間違ってるかもしれんがおおざっぱに解説すると
Ancestral Lifeはリジェネ効果を受けた時に行動エネルギーを獲得する効果がある
行動エネルギーとは通常100%溜まれば行動可能になるものであり
Ancestral Lifeがあるとリジェネを高速で使用可能になるのはこの行動エネルギー獲得効果のお陰

で、行動エネルギーは100%以上溜めることが可能で200%とかあると単純に2連続瞬間行動できる(速度とかの影響はややこしいので省く)
Ancestral Lifeの効果量的に普通のリジェネや回復効果でここまでの行動エネルギーを稼ぐのは非現実的な話だが
即時発動可能なFungal Bloodの回復効果+Fungal Growthによるリジェネ発動を即時発動可能なInfusion使いながら行ったり
HigherのGift of Highbornのような即時発動できるリジェネを使ってキャンセルを繰り返すことで大量に稼ぐことが可能
これにより相手が動く前に何回もの連続行動が可能になったりする


878 : 名@無@し :2014/05/23(金) 22:25:27 ???
>>877
追記
SwallowやNature's EqのようなFungal Growthのトリガになるような回復効果も
リジェネが点灯してない状態であればAncestral Lifeの恩恵は受けられる
少々挙動にクセはあった気はするがとりあえず行動早回しは可能となる

いい加減な説明だけど大体こんな感じ
速度とか絡んでくるとちょっとややこしすぎて解説しきれないので詳しい人がいたら適当に補記追記よろしく


879 : 名@無@し :2014/05/23(金) 22:36:44 ???
>>877,878
随分と詳しくありがとうございます。胞子ツリーにこんな特徴があったとは


880 : 名@無@し :2014/05/23(金) 22:45:49 ???
Ancestral Lifeって単純に高速で回復出来るだけとおもってたけど、そんな効果があるのなw
じゃあ、ターン獲得量が各タレント・インフュージョンのクールダウンを上回れば、無限に行動できるのかな?


881 : 名@無@し :2014/05/23(金) 22:49:38 ???
>>880
タレントのクールダウンはあくまでターン経過によって行われるのでそれは無理
あとあんまり調子乗ってやるとハーブ負荷が酷いことになるのでご利用は計画的に


882 : 名@無@し :2014/05/24(土) 04:29:00 ???
ハーブ負荷ならいいタレントあったよな。
とあまり使ったこと無いタレントを上げてみる。


883 : 名@無@し :2014/05/24(土) 06:13:39 ???
ハーブ負荷って要はガンギマリしてるって事だよね……
痛みを無くす…脚が早くなったような感じがする…あっ(察し)


884 : 名@無@し :2014/05/24(土) 08:28:47 ???
うっかりBearscapeで死ぬと込み上げるものがある


885 : 名@無@し :2014/05/24(土) 12:49:57 ???
山登り中に変なモノリス発見。今までやった時には出なかったのになんだこりゃ?
くっついてる敵対しないNPCは殺しても大丈夫なのかな。後ついてきて巻き込みそうで怖い


886 : 名@無@し :2014/05/24(土) 13:04:46 ???
ぶっころすとそこからイベントスタート


887 : 名@無@し :2014/05/24(土) 14:01:26 ???
隕石降ってきたー!!!一撃で全部削るなんて聞いてないです


888 : 名@無@し :2014/05/24(土) 14:06:45 ???
このゲーム屈指の初見殺しイベントだからなあw
火耐性かなり稼いでても物理ダメージのほうでもってかれて死んだこともあるし
Daikaraあたりうろついてる@ではまず耐えられないんで余程の自信がなければ後回しにしたほうがいい
ちなみに祈ってる奴を沢山殺すほど出てくるのは弱くなるけど固有ドロップの性能は下がるという仕様
最強モードで召喚させて倒すとAchieveもあるよ


889 : 名@無@し :2014/05/24(土) 20:25:41 ???
infinite dungeonで何度も出てきて冠3つぐらい集まった記憶ならあるw


890 : 名@無@し :2014/05/24(土) 20:38:05 ???
弱体化は知ってたけどドロップの性能下がるんだ
ありがたい


891 : 名@無@し :2014/05/25(日) 09:15:41 ???
マインドスレイヤーはシールド、オーラとも積極的に発散させるクラスなのか
気づくまで何このクソクラスと思ってた


892 : 名@無@し :2014/05/25(日) 12:05:41 ???
新しいマインドスレイヤーって強くなってるのかな?
前の方が強かったような…


893 : 名@無@し :2014/05/25(日) 13:25:35 ???
>>892
まだバグが多いからなんともだけど遠距離型はMindlash死んだ代わりに強力な範囲攻撃が多くなった
近接型は異常に強くなっていたがtest11の再々改修で普通の性能になった
何度も大きな修正がかかってるので正式版までにどうなってるかは全然予測が付かない感じ


894 : 名@無@し :2014/05/25(日) 15:10:10 ???
デバッグモードってバグなのか仕様なのか、何もしなくても、Prodigyの所をポチポチクリックしたらポイントめっちゃ増えるね
一瞬、アルケミストゴーレムにProdigyつけれるようになったかと錯覚したわ


895 : 名@無@し :2014/05/25(日) 16:39:37 ???
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/beta11.txt

とりあえずbeta11のMindslayer分とアーティファクトなど。


896 : 名@無@し :2014/05/25(日) 16:47:46 ???
>>895
おつかれさまです


897 : 名@無@し :2014/05/25(日) 16:56:47 ???
>>895
乙乙

まーたフリーズからのプロセス残る→PC再起動コースか
めんどくせーなぁ


898 : 名@無@し :2014/05/25(日) 21:50:31 ???
世の中にはタスクマネージャというものがありまして


899 : 名@無@し :2014/05/25(日) 22:21:29 ???
一々タスクマネージャ開いて止めるのが面倒なんだろう


900 : 名@無@し :2014/05/25(日) 23:49:37 ???
タスクで強制終了は出来るけど、プロセスとゲームウィンドウが残っちゃうんだよね
Steam版だと既に起動してる判定出ちゃってPC再起動するしかない


901 : 名@無@し :2014/05/26(月) 01:06:45 ???
タスクマネージャのタブに「プロセス」
たぶんゲームウィンドウも一緒に消えるはず


902 : 名@無@し :2014/05/29(木) 15:03:52 ???
1.15のアークメイジはどう育てたらいいんでしょうか。
毎回、オークの物量のところでシールド禿げて
死に切ってしまう


903 : 名@無@し :2014/05/29(木) 19:59:26 ???
オークの物量の所ってorcprideのとこかな?
色々手出しすぎると、火力不足に悩まされるかも
タレントはarcane属性が多分一番使いやすいよ、arcane選ぶと他属性使いにくくなるけど
あとは氷以外で上級タレントが実績解除されてるか…なんだけど、まぁ火が一番強いかも、時点で雷
各属性の上級タレントには、それぞれに対応した属性貫通付与できるサステインタレントがあるからそれは必ず使おう
勿論、対応する属性貫通付の装備があればなお強いです
あと、エスコートクエストでアルケミスト出たら、stoneのタレントツリーは是非欲しい所、カテゴリーポイント次第だけど


904 : 名@無@し :2014/05/29(木) 20:13:48 ???
Time ShieldとDisruption Shield貼れば楽勝よ
後者はエネルギー溜め込みすぎると死ねるが


905 : 名@無@し :2014/05/29(木) 20:25:50 ???
>>903
宝物庫でいいのか?あそこで大概、残機なくなる。そこ終わっても
そのそばのドラゴンの群れで力尽きる。上級タレントはバリア枠増やすのに
ポイント使って取ったことなかったから試してみます
>>904
Time Shiledですか。ありがとうございます


906 : 名@無@し :2014/05/29(木) 20:39:13 ???
上級切りでビーム魔法3種とEssence of Speed+Quicken Spellを使う構成も割と通っぽくていいよ
ポイントに余裕があるので割と好きにユーティリティスペルを取っていける
Elemental FulyかPendant of the Sun and Moonsを引ければ範囲魔法もかなり自由に選べるようになるし
相手の属性気にせずChainLightningを叩き込んでいけるのはかなり楽だった
骨盾破壊能力も上がるのも○

>>905
そこのドラゴンの群れはチャレンジ要素なので基本はスルー安定
勝利後に挑戦するのが丁度いいくらいの難易度だけどビルドやツモによってはLv30後半くらいでも制圧はできる


907 : 名@無@し :2014/05/29(木) 20:42:23 ???
もしかしてVor Armoury2のOP万色グレートワイアーム挑んでる?
あれはスルー推奨…
どうしても倒したいならLV42以上且つHP10000の敵を7,8ターン以内に倒せる位の火力が要るよ


908 : 名@無@し :2014/05/29(木) 20:47:24 ???
>>906
丁寧にありがとうございます
>>906,907
ドラゴンに関してはドワーフサモナーで自分は一切ドラゴンの姿見ないで召喚キャラごり押しで
しか勝てたことがないんですがやっぱりスルー対象なんですか
……なんかサモナーと術者、術者と白兵戦キャラの間に超えられない難易度がある気がします


909 : 名@無@し :2014/05/29(木) 20:49:30 ???
スルー対象と言うか、アレは勝利できるかどうかの試金石って感じだな。


910 : 名@無@し :2014/05/29(木) 23:04:55 ???
近接とのバランス良いと思うけどなー
アルケミストとコラプターではOPドラゴン結構楽に勝てたよー
左斜め下から開けて少しずつ釣ると楽です
多分Anothrilでも楽に勝てると思う
Paradoxmageはどうなんだろう、立ち回りが分からんから何ともだけど属性的にはいけるかな?


911 : 名@無@し :2014/05/29(木) 23:48:41 ???
ParadoxMage自体かなりの高火力職なので無茶をしなければなんとか
少しずつ釣りながらTime Skip→Quantam Spike→Redux+Echoesとかで楽々吹き飛ばしていける
防御面はEnergyツリーのSustained2種とFade From Timeも使えば安定する
Dimensional StepとTime Skipのお陰で仕切り直しも楽


912 : 名@無@し :2014/05/30(金) 00:01:57 ???
魔法系強い強いというけど私最初の方にBerserkerで勝利していらい
(その後、Atamathonに敗北)
一度も最後まで行けてないんだよな。多分自分の性格せいだと思うけど。


913 : 名@無@し :2014/05/30(金) 00:12:02 ???
下僕飛ばしてちくちくやって勝てたのはSummonerとNecromancer
休憩挟みながらなら普通に戦えたのはSolipsist
正面突破できたのはかつてのOozemancer


914 : 名@無@し :2014/05/30(金) 00:13:51 ???
あぁAlchemistもいけた
Lv5Arcane eyeついた帽子あっての事だけど


915 : 名@無@し :2014/05/30(金) 02:18:22 ???
1.2.0test12実は5日前に来てたのね
そして、Steamでは1.2.0 soon to come って書いてあったからもうすぐ正式版くると思う


916 : 名@無@し :2014/05/30(金) 11:22:47 ???
実は3日前にこっちにtest14が来ててだな
http://te4.org/beta-test
今日新しく上がってきてたのが特に問題なければ次で正式版らしい


917 : 名@無@し :2014/05/30(金) 12:16:04 ???
wktk
変更点はバランスの調整位かな?
そしてNecromancerのminionが弱いのとか直ってるのかなぁ…


918 : 名@無@し :2014/05/30(金) 13:04:02 ???
>>895で翻訳の方があげてくれた以降のSlayer変更点で比較的大きいものをざっくり

・解放シールド復活、仕様変更 Lv3↑から使用可で通常のダメージシールドのようにあらゆるダメージを受け止める
・各オーラのCTが5→10に
・MindlashのCTが5→3になり威力低下したがビーム攻撃に、ついでに2Tのoff-balanceが追加しTranscendentでスタンも
・ImpaleのLv3↑にシールドブレイク能力付与、あのTimeShieldすら粉砕する
・新ツリーAugumented Striking 追加効果有の3属性スマッシュと近接時Psi吸収パッシブ
・Leech各種の範囲がLv上昇で大きくなりやすくなった
・Shattering Charge、Telekinetic Throwの威力が大幅低下
・ForceFieldのターン毎のPsi消費が10%→5%に


919 : 名@無@し :2014/05/30(金) 15:58:01 ???
1.2.0でParadox mageで遊んでて、temporal riftでボス倒してinfernal twine手に入れて装備したら画面真っ黒になったんだけど…
しかもセーブされてるから何回ロードしても真っ黒w
chrono mancer系の職業は特にデータ内でParadox起きるような気がするんだが笑


920 : 名@無@し :2014/05/30(金) 21:16:11 ???
シールドぶっ壊しちまうとかArchmageさん大丈夫かよ
ただでさえ街角ワンパン即死がありえるのに


921 : 名@無@し :2014/05/30(金) 21:26:51 ???
>>920
新バーサーカーのShattering Blowとかもシールドブレイクがついてる
それとナーガがよく使ってくるSunder Armourにもシールドブレイクがついたりしてるのでこれが一番危険かも
Time ShieldはMagicalではなくOtherに分類されてるせいでこれまで不可侵のタレントだったけど
この手のシールドブレイク技のせいで油断できなくなったね
ついでに意外な所だとProvidenceがシールド系エフェクトに分類されていたりするのでこの手の技で剥がれたりする


922 : 名@無@し :2014/05/30(金) 23:07:36 ???
このゲームも結局は耐久種族にスペルユーザーの組み合わせが鉄板になるのか
種族イメージと職業イメージのギャップがあるの嫌なんだけどなあ


923 : 名@無@し :2014/05/30(金) 23:17:59 ???
>>922
最終的にたかだか100〜150程度のHP差なんでちょっとの装備で埋めることはできる
Shaloreとかはその分種族タレントが強力だしワンパン即死怖いならCautarizeでも取ればおkって話になる
Yeekくらいにもなるとさすがにしんどくなるが


924 : 名@無@し :2014/05/30(金) 23:20:54 ???
クリティカルのインチキ威力はやめて下しぁ


925 : 名@無@し :2014/05/30(金) 23:20:55 ???
なんだかんだ言ってHPがあるに越したことはないからな。
まあある程度はイメージ合わせたいけどスペル使いたいなら
ドワーフアルケミストだよな。ドワーフにゴーレムは個人的にあってる。
一般認識じゃなかったらごめん。


926 : 名@無@し :2014/05/30(金) 23:51:07 ???
正直、HPが少ない種族で魔法使いもそんなに難しくないと思うけど
どんな種族でも普通にやっていけるよ


927 : 名@無@し :2014/05/30(金) 23:55:29 ???
HPなんて回復でまかなえれば十分だしなー
出会いがしら・初撃で沈むってなら戦士キャラで骨魔法使いこんにちはのほうが
個人的には怖い


928 : 名@無@し :2014/05/31(土) 00:19:41 ???
>>923
Dreadfell辺りでShadowbladeが隠密からの二連クリティカルとかあるんよ…


929 : 名@無@し :2014/05/31(土) 00:46:54 ???
隠密といえば1.2.0でShadowstrikesに距離減衰がかかるようになったというのがあるな
強制クリティカルは健在だけど隠密ボマーとかは相当火力が落ちると思う
そして超火力といえばArcanebladeからBattle Tacticsツリーが撤去されて火力が大幅に落ちたという話も

>>928
見えてさえいれば強制クリティカルは無いので隠密探知を強化してやると事故率は相当下がるよ
エスコートで引けるPiercing SightなんかはLv1でも効果が高くCUNちょっと振れば雑魚相手にはそれで事足りるし
ArchmageならKeen Senseも足してやれば強力なランダムボスとかでなければまず見える


930 : 名@無@し :2014/05/31(土) 00:48:32 ???
現状でローグ系柔すぎるのに、シールドブレイクまでされたらどうやってクリアすればいいんだ


931 : 名@無@し :2014/05/31(土) 01:03:25 ???
見つからなければどうということはない


932 : 名@無@し :2014/05/31(土) 01:04:40 ???
>>930
100%ブレイクされるわけでもないしナーガが撃ってくるのはブレイク率そこまで高くない
BerserkerやSlayerのレアやユニークがたまに使ってくる事にさえ気をつけろってくらいか
そもそもRogueが使うのってShielding Runeだしこれは今までも魔法剥がしとかでちょくちょく剥がされる代物だったので
ちょっとこういうタレントが増えた所で殆ど影響は無いんじゃないかな


933 : 名@無@し :2014/05/31(土) 01:12:02 ???
Rogue系って別に言うほど柔くないだろ
それに、シールドどうこうでピンチ!よりも
今回のアクロバティック追加で堅くなるまであるぞ


934 : 名@無@し :2014/05/31(土) 01:21:01 ???
ああ、100%じゃないのか

>>933
そうなのか?
シールド貼っててもしょっちゅう1ターンキルくらうんだけど


935 : 名@無@し :2014/05/31(土) 01:37:19 ???
いくら最終的にHP差が100〜150程度つってもDreadfallまで進んでHP300とか俺には無理


936 : 名@無@し :2014/05/31(土) 01:54:29 ???
HP低い組み合わせの場合、序盤はHP増加する装備がお勧め。


937 : 名@無@し :2014/05/31(土) 02:00:55 ???
>>934
高難易度の話してるのかな
少なくともNormalでそこまでアレには感じない
集団に突っ込んだり、ワイアーム部屋に手を出すとかしてないよな?
あとVaultとかDarkCryptとかに突っ込んだりしてるんなら、それは無茶だからな


938 : 名@無@し :2014/05/31(土) 11:28:52 ???
1.15やってて気づいたこと。護衛中に騙して反魔法領域に送り込むクエ
途中でセーブしてセーブ個所から再開すると普通の護衛クエになっちゃうのか


939 : 名@無@し :2014/06/01(日) 00:20:55 ???
新Slayer深く検証してみたいけど正式版がそろそろ来そうなので我慢
近接型も強そうだし遠距離型もFrenzied Focusの宝石ビームが強くて旧Mindlashが抜けた穴を埋めれそう
単独でも効果を発揮するタレントが主になったお陰で遠近両用でも組んでいけそうだし楽しみだ


940 : 名@無@し :2014/06/01(日) 16:20:01 ???
1.20のBeta版やってみてるけどバイタリティの性能が変わってんのな
オートリジェネみたいになってる
あと、地味にMovementInfusionの性能が弱体化してんのかな


941 : 名@無@し :2014/06/01(日) 16:27:01 ???
>>940
Movementは結構加速力下がってるね
高い数値の引くまでは過信できなくなった感じ
あとInfusionといえばHealing InfusionがInstantになって使いやすくなったけどAncestral Lifeは適用されない仕様のようだ
まあ適用されたら強すぎるので当然ちゃ当然だが


942 : 名@無@し :2014/06/02(月) 15:38:24 ???
プレイしててふと思ったこと。
tome4の主人公が主人公なのは帰還のロッドを拾ったからじゃないか。
主人公にとっての最初のボスが確実に落としてくれるし。
それでシェールタルの要塞も操作できるようになったし。
少なくても空から降ってきた女の子拾うレベルのイベントだよな。


943 : 名@無@し :2014/06/02(月) 15:56:47 ???
>>942
なおその後には現存する遺跡を見つけたばかりか、そのロッドがその遺跡の正規起動キーだったとかそういう


944 : 名@無@し :2014/06/02(月) 21:03:18 ???
1.15 SummonerでDreadfellまで。
The Masterを一回は問題なくやれて行けると思ってたのに。
スタンはいってから一気に押されて3死、終了。
Summonerは序盤はめんどいけど火竜召喚が強いことがわかった。
でも飽きたから次は他のでやる。


945 : 名@無@し :2014/06/03(火) 00:04:03 ???
Masterは辛いようなら一気に倒さなくてもいいと思うよ
一発最大火力で殴ってテレポートとかならまず3死まではいかない
Summonerならそれこそ、Melee3種使って視界外から殴るだけでもいいし


946 : 名@無@し :2014/06/03(火) 00:38:19 ???
視界外から殴るか、基本だな。調子乗って数には数で押し切ってやるわ
という思考にならなければやってたわ。それよりも。
Masterの一番厄介な点は階段すぐそこに現れる点だよ。(ランダムで)
掃除できなかった一般敵と召喚敵と本体に囲まれたのが問題だった。
だれかMasterさんに立派な部屋を用意してくれませんかね。


947 : 名@無@し :2014/06/03(火) 01:45:33 ???
Telos Spire of PowerってProdigy必要な割にイマイチだなー
Damageaffinityは嬉しいが、片手杖+Lifedrinkerの方が良いような…
あと、質問なんだけど、ProdigyのRevisionist Historyってどういう効果なの?
過去を変えるって書いてあるけど、単純に20ターン前に戻るのかな?


948 : 名@無@し :2014/06/03(火) 01:51:15 ???
要するにParadox Mageが使えるやつみたいな


949 : 名@無@し :2014/06/03(火) 01:56:23 ???
>>947
使用した現在の時間に帰還ポイントを設定して効果中であれば任意のタイミングで戻れる

>>948
現在のParadoxMageはターン経過か死亡で強制的に戻される奴と3パターンの行動結果を試行できる奴しかない
昔は同じような効果のタレントを使えたけど廃止されてProdigyとして再実装されたのがこれ


950 : あぼ〜ん :あぼ〜ん
あぼ〜ん


951 : あぼ〜ん :あぼ〜ん
あぼ〜ん


952 : 名@無@し :2014/06/03(火) 23:26:14 ???
1.20正式版きたー


953 : 名@無@し :2014/06/03(火) 23:38:57 ???
いやっほい!
でもなぜかStoneWarden選べなくなってる…
Steam版持ってるのにTest版で遊んでたからかな


954 : 名@無@し :2014/06/04(水) 02:14:39 ???
マウスをenableにしてるのにマウスカーソルが行方不明になった
なんか常駐が悪さしてるんかな


955 : 名@無@し :2014/06/05(木) 14:28:33 ???
>1.20正式版きたー

きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /


956 : 名@無@し :2014/06/05(木) 14:37:28 ???
ぼくのAlchemist chanがnerfされてる(´・ω・`)
今までやりたい放題だったoozemacerは当然の報いを受けたという感じがするw


957 : 名@無@し :2014/06/05(木) 15:14:19 ???
>>956
まあ、あんまり弱くなってないけどね、Oozemancer


958 : 名@無@し :2014/06/05(木) 16:24:28 ???
oozemancerはなあ
10ターンかけてとは言えレベル1から総ダメ200超えとか馬鹿じゃないのってレベル


959 : 名@無@し :2014/06/05(木) 16:25:44 ???
Oozeは火力が落ちただけで立ち回りに関してはむしろbuffされてるからな
一番深刻なnerfを受けたのはArcanebladeだと思う
Greater Weapon Focusが使用不可になったのと二刀や盾での各種追加発動の確率が半減食らって最大火力が激減した
ラスボスを余裕で1ターンオーバーキルする異常な火力だったからしょうがないといえばしょうがないが


960 : 名@無@し :2014/06/05(木) 16:45:45 ???
1.20Alchemistってボムの属性はずしたら物理属性なんや
2属性とるべきなのか否か・・・


961 : 名@無@し :2014/06/05(木) 20:45:53 ???
なんか1.04の頃はあのToMEとは思えないほど自重したバランスだったのに最近はToME2を彷彿とさせるバランスだよな


962 : 名@無@し :2014/06/05(木) 21:01:07 ???
うーん、流石にあのかっとんだのとは比べられない
というか、1.04の時から殆ど変化ないBullwalkあたりが全然一線級な時点で
そこまでインフレした印象はないなぁ


963 : 名@無@し :2014/06/06(金) 05:00:27 ???
alchemistは依然ゴーレムが弱いんで、一ポイント止めがいいなーって思う
で、各属性ボム属性を別のにしててもタレントは使えるので色々取っても無駄にはならない
そもそも、ボムと属性で20点とゴーレムに1点で残り40点位あるから、ニ属性と言わずに全属性行っちゃえます、まぁボム属性は絞った方がいいか
そういう方向性でアリーナモードで遊んだ感じだと、nerfされた感はない、というか更に強くなってるような気がする^^;


964 : 名@無@し :2014/06/06(金) 13:18:59 ???
ゴーレムは関連タレントにポイント振ったら装備可能部位が増えるくらいでも問題ないよね。


965 : 名@無@し :2014/06/06(金) 13:30:11 ???
攻撃ルーンがターン消費無しだから大量に積むと結構攻撃力あるけどな
あとMoltenSkinがダメージスタックする関係で意外と強い


966 : 名@無@し :2014/06/06(金) 18:10:06 ???
ローグライク時の死亡原因で生き埋めの突出率はやばい


967 : 名@無@し :2014/06/06(金) 18:17:16 ???
自分も昔はよく埋まってたけどテレポやMovementを2種以上持ち込むようにしたら埋まって死ぬことは皆無になった


968 : 名@無@し :2014/06/06(金) 19:14:03 ???
ドワーフの術者はノーマルよりもナイトメア以上の方が安定するのは何でだろうw


969 : 名@無@し :2014/06/06(金) 23:12:20 ???
1.2.1がきた、セーブがめっちゃ早くなってるw
あとUntouchableとLifeDrinkerがnerfされた
とはいってもUntouchableは生成されるシールドが被ダメの2倍→1.3倍になっただけだし
LifeDrinkerに至ってはSpellpowerが半分になっただけなので大して使用感変わらんw


970 : 名@無@し :2014/06/07(土) 08:00:01 ???
Bulwarkはメイン攻撃がshieldslum位しか大きな変化ないが、shieldslumがかなり強いんで更に使いやすくなったなー
shieldslum+assaultでassaultにcounter strike簡単に乗せられるし、
どっちも多段攻撃だからflexible combatも生きやすい
Sunpalaと違ってfungus取れるし
ただ、fungus取ると、クリア後のお楽しみのLinaniilちゃんと6連戦出来ないのが寂しい^^;
そういや、Heroismの仕様って変化してる?使用感全然変わってないんだけど…


971 : 名@無@し :2014/06/07(土) 11:52:31 ???
帰還のロッド、ユニークのくせに複数出る……これはラッキーガールに渡してんのかw


972 : 名@無@し :2014/06/07(土) 16:32:43 ???
もともとポコポコ出るやつだったんじゃね。
一本目以降はいらないから捨ててただけで。
マジレスすると最新版のバグでいいよね。


973 : 名@無@し :2014/06/08(日) 09:34:08 ???
製品版やってる人おるん?


974 : 名@無@し :2014/06/08(日) 09:47:12 ???
おるよ


975 : 名@無@し :2014/06/08(日) 15:39:43 ???
普段術師でやってるときは西方の宝箱からTier5の重装備ばっかり出るのに
久しぶりに近接脳筋やったらTier5の杖ばっかり出やがる・・・どうなってんだ

Bulはサシだともう負ける気がしねぇな
その代わりMovementが弱体化して敵が気軽にアーマー弱体だの減速だのしてくるせいで
対多数は気が抜けなくなった


976 : 名@無@し :2014/06/08(日) 19:39:46 ???
ナイトメア以上でアーチャーなどの射撃ビルド組んだときのBullレアは絶望


977 : 名@無@し :2014/06/08(日) 19:49:31 ???
アーチャーといえばAimの移動不可がなくなったからかなり立ち回りやすくなったな
Aim型なら加速手段さえ他で確保すればCombat Techniques取る必要も薄くなってTrappingとかを取りやすくなった


978 : 名@無@し :2014/06/08(日) 19:58:52 ???
射撃系をスカーミッシャーで初めてやってみたんだけど
弾丸って、リロードしなくても増えてくのは仕様なのかな?
リロードの意味が感じられないんだけど


979 : 名@無@し :2014/06/08(日) 20:25:24 ???
今までリロードには1ターン必要になってて、それが絶望的なまでにやる気を削いでいた
そして1ターンからInstant発動になって移動する前に勝手に発動されるようになった って感じ?


980 : 名@無@し :2014/06/08(日) 20:38:53 ???
マインドスレイヤーが壊れてる。装備強化、序盤から飛ばす能力値補正2種
強力な範囲攻撃。生まれ変わった不死身の体なにこれ?


981 : 名@無@し :2014/06/08(日) 20:54:49 ???
勇者の力や範馬の血に目覚めた連中に比べるとそうでもない
とはいえもうSlayerも上から数えたほうが早いくらいの強さになったな
どういう育て方しても強いけど遠距離特化だとThermal主体が単体範囲火力や状態異常でバランスよく強い感じかな
これまでゴミタレントの代表格だったPyrokinesisが見違えるほど強くなってて笑う


982 : 名@無@し :2014/06/08(日) 20:58:28 ???
日本語化おねがいします!


983 : 名@無@し :2014/06/08(日) 21:20:38 ???
>>979
でも、リロードは本来なら発動時に武器手放し状態になるはずなんだよね

Pyrokinesisは、産廃時代唯一の取り柄の範囲そのまま威力爆上げで本当に強くなったな
slayerはquick as thoughtも数値がヤバイし近接も遠隔もかなりキテる


984 : 名@無@し :2014/06/08(日) 21:49:55 ???
何よりもこれで生き埋めにならない!!!突進だー


985 : 名@無@し :2014/06/08(日) 22:44:10 ???
遠距離型は強すぎるというほどでもないなあ。
一撃の火力がそれほどでもないのと、射程がやや短いのが嫌な感じだ。
まあThermal型に1点だけ振って、範囲スタンとか強いけどね。


986 : 名@無@し :2014/06/08(日) 22:58:29 ???
Frenzied Focusの宝石ビームが強い、加速手段別途用意できれば連射力上がるし
Thermalのタレントは短CT高威力の単体に使いやすい範囲や状態異常と揃ってるし
Tier5の宝石は赤と白ばかりなんで普通にThermal主力でいいと思う


987 : 名@無@し :2014/06/08(日) 23:06:16 ???
brainfreezeが何気にいやらしい。これがあるせいでchargeが割食ってる


988 : 名@無@し :2014/06/08(日) 23:11:11 ???
俺のお気に入りReaverさんが変化なくて微妙な心境


989 : 名@無@し :2014/06/09(月) 01:10:27 ???
Brawlerさん最初からグラップラーになってSTR>CUNとやってみたが
敵をつかんで黙らせて殴りまくり、地面にたたきつけるだけでダイカラまでいけるな、前じゃ考えられんわw


990 : 名@無@し :2014/06/09(月) 02:26:50 ???
前回みたいにアプデラッシュが来ないか警戒してるんだが、大丈夫そうか?


991 : 名@無@し :2014/06/09(月) 02:56:05 ???
1.2.1になったしむしろアプデラッシュ真っ最中な気はするけど


992 : pdf ebooks :2014/06/09(月) 03:04:48 ???
If you! ̄d like an almost endless supply of FREE books delivered directly to your iBooks, Kindle, or Nook app - <a href="http://www.cukbooks.com">PDF EBOOK FREE DOWNLOAD</a> - or almost any other eBook reader app -- then you! ̄ll want to install eBook Search right now.
pdf ebooks http://www.cukbooks.com/ueber-3-bromcymol-und-seine-sulfoderivate-inaugural-dissertation-zur-erl-PDF-1ek22i/


993 : 名@無@し :2014/06/09(月) 03:15:07 ???
盾Sunpalの最終装備にする盾って結構迷うなー
SummerTideとかShieldmaidenとか拾ったけど、結局TemporalRiftにした、ユニーク能力のダメージ20減少がかなり便利だし殴りも強い

ランダムアーティファクトくじで盾狙うのもアリだったのかなぁ
1.1.5ではそれで相当強烈な盾ツモれたし


994 : 名@無@し :2014/06/09(月) 03:16:25 ???
次スレ立ててくる


995 : 名@無@し :2014/06/09(月) 03:19:16 ???
立ててきた
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1402251417/


996 : 名@無@し :2014/06/09(月) 03:53:03 ???
乙乙


997 : 名@無@し :2014/06/09(月) 14:58:30 ???
うめ


998 : 名@無@し :2014/06/09(月) 19:49:03 ???
Ashes to Ashes


999 : 名@無@し :2014/06/09(月) 20:12:42 ???
1000ならお題はMindslayer自由形


1000 : 名@無@し :2014/06/09(月) 20:54:24 ???
1000ならお題は自分で考えたマゾい組み合わせ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■