[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
OAC専用
91
:
名無しの冒険者
:2024/08/02(金) 18:18:11
>>90
対応ありがとうございます。
OACの導入はできたのですが、今度はシヴィロペディアが上手く表示されず、他の文字も表示されません。
どうしたら良いでしょうか?
かなり初歩的なミスをしている可能性もあるのですが、聞ける場所がここしかなく、質問させてください。
92
:
名無しの冒険者
:2024/08/02(金) 20:21:02
>>91
まさに初歩的ミスと思われますので初めから入れ直しましょう
まずOACの前にFfH2が導入に成功しているかどうかですね
正しく起動して遊べるFfH2を作る所から始めましょう
93
:
名無しの冒険者
:2024/08/02(金) 23:32:48
>>92
通常のFfH2は問題なくプレイできます。
しかしOACになると文字の一部が表示できなかったり、画面が正しく表示されません。
何度か入れ直しても同じ現象が起きてしまいます…
どうすれば良いでしょうか?
94
:
名無しの冒険者
:2024/08/03(土) 02:37:52
安定版ではなく最新版を入れることによりうまく作動しました
お騒がせ致しました。
丁寧な対応ありがとうございました。
95
:
名無しの冒険者
:2024/08/03(土) 04:56:07
夜遅くまでご苦労様です
無事な起動おめでとう
96
:
名無しの冒険者
:2024/08/15(木) 19:00:30
最近civ4wiki(スーリヤ鯖)にOAC文明の雑感を書いています
エチゴ、アルタイル、ノービアイが空白のままだったのでとりあえず埋めてみました
数えるほどしかプレイしていない文明で理解が浅く紹介できていない要素も多いので編集は大歓迎です
97
:
名無しの冒険者
:2024/08/17(土) 13:49:16
カラビムとアムリテの雑感も書きました
ヒッパスの雑感を書こうと思うのですが、ここは他文明と方針が違いすぎて自信がないので相談させてください
遊んでいるのは非公式パッチ26です
小屋や砦を作るのではなく、初手畜産→ユルトからのコインで騎乗を研究し即座に騎乗兵の生産を始める
騎乗兵を作るための鉱山や奴隷制と銅の発見のために採鉱、都市国家のために地図、銅武器のために青銅器、富生産のために通貨
あとは好みで鐙なども任意のタイミングで研究……という感じでやってます。個人的には財政破綻が怖いので鐙より通貨のほうが優先度高いです
天帝はわかりませんが皇帝ぐらいだとこれで勝てるようです
わからないのは
・初手畜産→騎乗という研究順が最適だと思うがどうか。ユルトを他文明でほとんど使ったことがないので感覚がわからない
・どこまで研究を進めるべきか
・騎乗兵を戦車兵に切り替えていく必要はあるのか
・カタパは必要なのか、撤退昇進を付けた騎兵だけでどうにかするべきなのか(文化の高い敵首都などは流石に辛い)
このあたりですね
パンゲアだと軍馬や重商主義を取る前に征服勝利することが多いのでマグナダインや九人衆ギルドを作る機会はありませんでした
傭騎兵が強いらしいのですが……
現在5ch(2ch)の古い過去ログが見れなくなっているようですね
復旧の予定があるのかどうかわかりませんが
2016年あたりより古いffh2スレは見れなくなってしまいました
OACの攻略情報を見つけるのが困難になってしまったので、wikiの雑感ページやこの掲示板で情報が集まるようになればいいのですが…
98
:
名無しの冒険者
:2024/08/25(日) 20:19:02
ニライカナイに比べてエルフの強みがあまりわからない。カタパと錬金術ラボが作れないし、森からコインが出るニライカナイに比べて研究も遅くなりがちだから
99
:
名無しの冒険者
:2024/10/03(木) 20:58:44
難易度とかマップの関係もあるんだろうけど何十回プレイしても蛮族弓がきつすぎる
斧が混ざりだすと領内を延々荒らされず間接攻撃でターンを稼がれず野戦で簡単に倒せるようになるので安心するの何か……何か間違ってるような気がする……!
100
:
名無しの冒険者
:2024/10/15(火) 19:33:45
蛮族弓の波状攻撃にキレ散らかしてるところで一族まで便乗宣戦(便乗ではない)してきたのでメニューに戻りました
蛮族志向ってそんな使い方もあるんですね……
101
:
名無しの冒険者
:2024/11/03(日) 01:36:12
久々にドヴィエロの最初期ラッシュを喰らって第2都市を出す前に死亡
5〜6ターン目ぐらいに向こうの斥候が首都に寄ってきて遭遇ダイアログが出た時点で想定しておくべきだったんだろうか
いやそれでも戦闘1・2に都市襲撃まで付いてたので無理ゲーだったと思うけど
102
:
名無しの冒険者
:2024/12/03(火) 10:18:32
数年ぶりにやってみたら最序盤のビーカーと蛮族がキツすぎて「こんなゲームだったな〜!」って懐かしくなった
視界確保による蛮族の湧き潰し、斥候ローラー作戦だと補給費が嵩むから鷹まて待った方がいいかね 鷹は使い道多いから腐らないし
103
:
名無しの冒険者
:2024/12/07(土) 06:29:58
斥候の時代だと維持費で研究が遅れるのが怖いから追跡術まではなかなか湧き潰しまではいけないなあ
寄ってきたのを撃退してくのも経験値稼ぎになるといえばなるわけだし
104
:
名無しの冒険者
:2025/02/27(木) 17:39:54
ライバルにドヴィエロが出てくると存在感のないザコか速攻でゲームオーバーにしてくるかの2択ばっかりで面白くない
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板