■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【ネタバレ】遊戯王アニメ雑談スレ【ARC-V】Part.3
-
遊戯王アニメについてネタバレを含み語るスレです
雑誌フラゲやアニメキャラが使うと思しきOCG情報など、未放送分の情報は全てこちらでお願いします
・対立煽りレスはスルーすること!荒らしに反応する人も荒らしです!
・基本的には現行アニメ専用スレですが、過去作の話題もOKです
・次スレは>>990を取った方が宣言してから立ててください
・ネタバレOK
※未放送分のネタバレ抜きで語りたい場合は↓のスレでお願いします
遊戯王アニメ雑談スレ【ARC-V】 Part.15
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1450603882/
※前スレ
【ネタバレ】遊戯王アニメ雑談スレ【ARC-V】Part.2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1450138092/
-
96「借り物の言葉」
デュエルパレスにたどり着いた遊矢は、自分の決意をジャックにぶつける!遊矢vsジャックの決勝戦が繰り広げられるデュエルパレスに、ロジェはセキュリティを差し向け…。
ジャックが待つデュエルパレスにたどり着いた遊矢は、自分の決意をジャックにぶつける!遊矢vsジャックの決勝戦という激戦が繰り広げられるデュエルパレスに、ロジェはセキュリティを差し向け、コモンズたちはそれを追うのだった…!シティ全住民が注目する中、遊矢とジャック、互いの信じるデュエルが幕を開けるのだった!!
上代務 横田一平 高田昌宏 門智昭と小島えり
http://blog.livedoor.jp/maxut/archives/46949614.html
http://blog.livedoor.jp/maxut/archives/46931872.html
97話「気高き超魔導剣士」
http://blog.livedoor.jp/maxut/archives/46994582.html
-
927 名無しの決闘者 2016/02/22(月) 21:57:41 ID:4sJ9Hf/U
https://pbs.twimg.com/media/CbuLAxmUMAAHYNj.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org749540.png
・カイトとの出会い
かつてはライバルとして〜…〜
シンクロ次元で「仲間」…
・エド・フェニックスと???
遊勝とデュエルで対戦 。〜
・遊矢とユート、縮まる距離
デュエル〜
・遊矢の父、遊勝のエクシーズ次元での活躍
・新たなデュエリストの???
カイトの〜
・融合次元の「遊勝塾」
エドとのデュエル後〜
アカデミアから独立した〜
ツイッターで素良役の園崎さんがアップした画像を透過解析したものらしい
とりあえずエドと敵対する感じでなくて本当に良かった…明日香も敵ではない感じかね
-
http://urx.red/rNMm
-
ネタバレきたかな
-
第97話「気高き超魔導剣士」
脚本:上代務 演出:湖山禎崇 絵コンテ:布施康之 作画監督:君野敏
遊矢の決闘は父・遊勝の模倣にすぎないとジャックに指摘され、
苦悩する遊矢が自ら見つけ出した突破口とは…!?
第98話「次元を統べる者」
脚本:田村竜 演出:布施康之 絵コンテ:高田昌宏 作画監督:Lee Sung-jin、Lee Seok-yoon
セキュリティ部隊を一掃されたロジェは、ついに自ら戦場へと赴く。
零児は「CS」の巧みな戦術で翻弄され…!?
第99話「シティの希望の光」
脚本:広田光毅 演出・絵コンテ:山本隆太 作画監督:蛯名秀和、原憲一
死闘を目の当たりにしたシンジは、シティの争いを放棄するよう呼びかける。
一方素良と月影は柚子と再会し…!?
第100話「逆巻く次元の歪み」
脚本:上代務 演出:高橋順絵コンテ:須永司 作画監督:飯飼一幸、白石悟
再び現れたユーリに一方的に追いつめられていく柚子たち。
絶体絶命のその時、ドラゴンを従えた少年が現れ…!?
-
ドラゴンを従えた少年はカイトか?
-
話の内容的に
97話でジャック戦決着
98話で赤馬vsロジェ
99話でシンジが改心して、柚子を救出
100話でユーリが再登場して柚子達を追い詰めるけどドラゴン使い(カイト?)に助けられる?
一気に話が進むなぁ……これを半年でまとめられなかったのかなぁ……
-
カイトが助けてくれる安心感
ユーリ程度じゃ相手にならんだろ
-
ロジェの「CS」はチェス・セキュリティかな?
-
>>ドラゴンを従えた少年が現れ…!?>>7->>9
ユーゴマジでシンクロ次元のストーリー的に良いとこ無しか(困惑)
本当にカイトだったら上代ちょっと…
-
本スレ見て来たけど、避難所で画像がないらしい
嘘バレの可能性も気を付けろよ……
-
1年あるからって序盤〜中盤はgdgdして、終わりが近づくとそのツケが回って尺が足りなくなる
長期ものではよくあることだとは思うが、プロなら1年逆算してプロット立てるくらいできてほしかった
-
99話の溢れ出る神回臭
脚本の広田光毅はベクター回の人
作監は原、海老名ペア
この回を楽しみにしておこう
-
>>9
ユーリのデュエル描写皆無なのに何で下に見てるんですかねぇ。思い出補正かけすぎじゃないか?
過去作キャラ出すと言っても繋がり皆無だから今の段階では何も言えんと思うがなぁ
4対1は流石に辛いって感じになるだけだと思うがな
-
あんだけ良いとこ無かったらそりゃ弱く見えてもしょうがないでしょ、思い出補正とか関係なく
-
シンジのランサーズ入りくるか!?
-
でもユーリが弱かったらもう全部社長一人でいいんじゃないかな状態に...
ユーリ負けたらハゲもロジェみたいに発狂するのかな
-
柚子「たち」ってあと誰だ。ゆうや居るなら普通ゆうや達だからまた別行動か
-
>>17
ビジュアル的にも改心イベント的にもほぼ確定だよな
社長からも評価高いだろうし
-
前まではカイト程度じゃどうこうって下に見まくってたのに今度はユーリを下に見まくるとかわかりやすすぎて吹く
でもカイトって視聴者からどの程度の強さに見られてるのか気になる
-
>>21
少なくてもZEXALでは精神攻撃していたトロン戦以外は負けなし
主人公の遊馬にも実力で勝ってる。どう見て強キャラ
-
所詮パラレルなんだから同一視するのはやめろって
あまりに弱くされてたら文句言って当然だけどあくまでゲスト参戦なんだから
多少の弱体化は覚悟しなきゃ
-
ジャックは5D's時代より強いように思えるけどね
少なくても終盤ジャッククラスだと思える。
5D'sの中盤ぐらいだとセルゲイに負けそう
-
>>21
遊戯王アワーでAVZEXAL同時初視聴だと現時点では設定デュエル共にトロンが強そうに見える
-
カイトは遊馬に勝ち逃げしたが、ジャックは遊星に勝てなかった
作品の中だけならカイトの方が強キャラだな
もちろんカイト>ジャックというわけじゃない
しかしゲストキャラって勝つと今のキャラを食うし負けると前のファンがガッカリだし難しいな
-
今までAVの流れを散々見てきたから、カイトが助太刀しに来てもまともにユーリがデュエルすることもなければスターヴヴェノムの効果判明すらないだろうな。ネオタキオン超えの生殺しだよ
-
自分で煽動しておいて、それを自分で諌めるとかシンジクズすぎんだろ
-
カイト程度じゃどうこうってのは、強いカイトがいるからエクシーズ次元が負けるのは有り得ないって話の事か?
もしそうなら>>21の頭の程度を疑わざるを得ないからたぶん違うんだろうが、違うなら何の話か俺にはさっぱりだ
-
ジャックならアポリア、カイトならミザエルとこいつなら勝っても良いと思える敵が居たんだがな
ユーリまで自重したらもうアカデミアどうしようも無い
-
>>26
遊星も回想とはいえ2話でジャックに負けてるよ
あと4話のジャックの発言から作中開始2年前は何回かジャックが勝ち越してたみたいだし
-
97話「気高き超魔導剣士」
シティの混乱が増すなか、ランサーズを率いた赤馬零児がついに動き出す!
そのころフレンドシップカップ決勝戦に乱入してきたデュエルチェイサーを
難なく跳ね除けたジャックは、一気に遊矢を追い詰める。一方の遊矢は、
自分のデュエルでその思いをジャックにぶつける
上代務 夕澄慶英 山本隆太 山崎輝彦とHwangYoung sikと佐藤瑞樹
98話「ひとつの道へ」
5体同時召喚を決め、白熱する遊矢のデュエルにシティ全住民は目を奪われていく。
それに対してジャックは、「レッド・デーモンズ」をパワーアップし、全身全霊で
遊矢を受け止めようとするのだった。遊矢VSジャックのデュエルは、ついに
決着の時を迎えようとしていた。
上代務 児谷直樹 小野勝巳 蛯名秀和と原憲一
99話「永遠のデュエル」
零児とロジェ、互いのプライドをかけたデュエルが始まる!DDモンスターを
華麗に操る零児の圧倒的な強さに、追いつめられていくロジェ。しかし、
その姿に異変が起きる。一方、治安維持局に辿りついた遊矢とジャックは、
ランサーズのメンバーたちと一緒に零児のもとへ急ぐ。
上代務 湖山禎崇 高田昌宏 君野敏
100話「絶望の都ハートランド」
遊矢が新たにたどり着いた街……それはユートと隼の故郷・エクシーズ次元の街
「ハートランド」だった。柚子と再び離れ離れになり、遊矢は昇や
シンゴとこの荒れ果てた街をさまよい歩く。そんな彼らの目の前に、
アカデミア軍が姿を現す。同じ頃、憎しみに満ちたデュエリストが、
ドラゴンと共に闘い続けていた。
田村竜 布施康之 児谷直樹 Lee Sung-jinとLee Seok-yoon
101話「銀河の眼」
上代務 須永司 高橋純一 飯飼一幸
-
>>32が本バレ確定っぽい?
【ネタバレ】遊戯王アークファイブ避難所【雑談】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38845/1447382190/
-
>>32が本バレならやっぱ明日香敵側じゃないか
エドはエクシーズ側の噂あるけど
-
やーっと社長がまともに決闘するのか
ただ99話と100話のあらすじ的にシンクロ次元は投げっぱなしジャーマンになりそうなのが辛い
これたぶん遊矢とジャックの決着はつくけどシンジとかのコモンズ問題やランサーズの新メンバー勧誘は全部すっ飛ばして99話中にエクシーズ次元に飛ぶってことだよね
ロジェの暴走か何かで遊矢達が不思議な光に包まれてエクシーズ次元に飛ばされる、みたいな感じになりそう
-
>>32
遊矢vsジャックを3週に渡ってやるとしたら今回の休みは痛いなぁ……
ドライブ放送休みになった1時間やらないかなぁ……(願望)
-
OPの変更とかは前もって決まってる筈だから本編とズレが出そう
-
瑠璃攫ったのになんでまだエクシーズ次元の残党狩ってるんだろうな
シンクロ次元にはリン攫った後なにもしてないくせに
-
エドと明日香がいるからとか?
エクシーズ次元がアカデミアを離脱した反勢力の拠点になってるとかで
-
駐留してる本隊が残党狩りとかいってハンティングゲームの続きよ
お遊び感覚でカード化する奴らだし、野良犬いじめてる感覚でやってるんだろ
-
ドラゴンをつけえている少年があらわれ。少年?ユーゴがまたくんの?カイトわ18だから青年じゃねえの?何身長が小さいから少年で言いということか。
-
ドラゴン使いの少年は新キャラの可能性も・・
-
カイトって19歳だっけ?
-
>>43
ZEXALだと18。ゴーシュとドロワは19
デュエルコースターのプロフィールに年齢が書いてあった
-
銀河の眼って言ってるからカイトがミザエルの二択だろ
実質登場決定してるカイト一択
-
つまりランサーズ入りは徳松か?
まあジャックとクロウが入るよりはましだけど…
-
未来都市ハートランド→絶望の都ハートランド
この流れはネオドミノシティ→アーククレイドルの流れを感じる
-
>>しかし、その姿に異変が起きる。
期待しちゃっていいんですかね?
-
>>48
「上代務」という3文字が我々から希望を奪うのだ
-
まさかのハルトオオオ説はないか。少年表記は疑問だけどカイトかね。普通にユーゴじゃないんだな。
-
>>48
ロジェ超官「私は神となった」ゴッドウィーン
または
リアリストロジェ「貴様らまとめて吹き飛ばしてやるぜ!」次元転送装置ポチー
あるな
-
シンジって何のためにああいう扱いだったんだ!答えろ!答えてみせろルドガー!
-
18歳なら一応少年の管轄か?
-
>>53
同じ18だった遊星も作中初期に「少年」扱いされてたしまあ大丈夫じゃない?
19 または20ぐらいからが青年だと考えれば
-
メディアの画バレも来てたな>>6が嘘バレで>>32が本バレで確定か
-
長官一話だけとはいえ決闘するんだ
一話完結ならしょっぱいオリカ使って終わりそう
-
一話だけで完結するんだろうか・・・。格差問題も解決しないといけないし、
それをすっ飛ばすとしてもランサーズの候補を探す件は終わらせないといけないし。
だから多分、長官vs零児のデュエルは2話分で、デュエルが終わったあとにエクシーズ次元に突入する描写をちょびっとやってその回は終了の感じだと思う。
-
最後爺共がついに腰をあげて
いい笑顔で「ですな?議長」 「はぁい^^」とかやって
「もうこの次元は大丈夫だろう」とか社長が判断しちゃって
爺からなんかいろいろ応援されてエクシーズ次元にいくんだろうよ
-
見た感じエクシーズ次元行くの一部のメンバーだけらしいから
これでバッサリシンクロ次元編終わるワケじゃなくて
一方その頃的な感じでちょっとはシンクロ次元も描写するんじゃね
-
>>59
え?じゃあシンクロ次元編1年で終わんないってこと??いつまでやんだよ...
-
ロジェのデッキはOCG化出来るのかどうか
他のシンクロキャラのカードも一向に出されないし尺とってる癖になんなんだよこの次元
あとホワイト議長はデュエルしねえのかよ
-
>>61
散々期待されてたB・F、カーディガン、セルゲイのデッキ二種が一向にOCG化されないんだしロジェも無いでしょ
-
カーディガンで大草原
-
コレパシンクロ編でB・Fに笑顔を…
-
カーディアンはまあいかにもOCG化しませんよってカード群だったけど
B・Fは完全にOCG化のタイミング逃したよなぁ
幻影騎士団なんかと違って後からOCG化ってパターンもないだろうし
まあ現状ただでさえアニメキャラの使用カードは渋滞起こしてるから仕方ないかもしれんけどさ
-
融合はファーニマル、月光、捕食植物(ほぼ確実にOCG化)
エクシーズはRR、Em、幻影騎士団
シンクロはSR
アニメ産のテーマがシンクロだけ少ないね
ゴヨウ、BF、リゾネーターの強化はされてるけど
素良、黒咲みたいなキャラがいないせいかな
ここはセルゲイのシンクロ融合をカード化してもらわねば…
-
権ちゃんの超重は専用過ぎるしな…ムサCは中々良かったが
B・Fがもし無理だったとしてもせめてセルゲイの地縛によるシンクロ融合路線位はなんとかしてて欲しい
-
B・Fは悪い意味で化石融合コースに入った
B・F、化石融合、アーマーモンスターなどの未OCG化のアニメテーマだけが入ったパック出ないかな
-
カード化する気ない動きの化石なんかより遥かにOCG向きだけどな
-
この際ヴォウジェと化石融合だけでも…
-
エクシーズ次元でついにゆーりの切り札が出るかもね
次のパックの名前的にも
-
現行キャラが敵も味方もOCG化が滞ってる惨状で過去作ゲストキャラ達が悠々と数パックに渡り居座り続けるのは正気の沙汰じゃない
-
>>69
GX時代はともかく、今なら化石モンスターの素材を「岩石モンスター×地属性」にして化石融合は相手の墓地を利用する超融合にすれば、簡単にOCG化できるんじゃない?
墓地融合、除外融合、デッキ融合、エクストラデッキ融合、融合魔法なし融合が当たり前な時代に相手の墓地融合あっても誰も驚かない
-
うんそうだね。GX時代ならともかく、今ならね
別にそんな話してないけどね
-
>>74
ん?じゃどんな話をしてるんだ?
B・FはなかなかOCG化しない→化石融合もそうだよね→化石融合はOCG化できないよ→いやできるよ
・・の話じゃないのか?もし間違ってたらごめん
-
ロジェも異界共鳴シンクロフュージョン使うのだろうか
零児とのデュエル後、シンクロフュージョンは零児の手に渡って欲しいな
DDDならうまく使いこなせるだろ
-
そんなん人気の声あったらコレクターズパックで入れてくれるだろうし
俺らがOCGできるできない妄想したって無意味なわけよ
たいていはそのまんまカード化するわけでもないんだし
ですな?議長
-
化石融合で出すモンスターをTF宜しくレベル参照にすれば良いんだけどそういう融通効かせてくれるかどうか
融合体の縛り自体も自分の場、墓地の岩石+自分、または相手の墓地のモンスターって使いやすい強化入れれば結構実用的になるし
>>76
良いよなあれ、これ出すついでに地縛モンスターにシンクロフュージョンサーチでも追加して使いやすくするとかしてくれれば嬉しいんだがね
-
社長vs長官が一話分しかないけど、まさか省略したり中断したりってことはないよね?
-
オッドアイズセイバーの販促回みたいな1話完結じゃね
フィニッシャーはもちろんペンドラゴン
-
ロジェのドラゴンモンスターを寝取るのか…
-
社長がDDのP方面の補強に繋がる新規さえお披露目出来れば省略や中断でもいいかな
出来ればロジェのカードもOCGに望める感じなので何か欲しいけど枠きついからなぁ
-
前話まではがっつりジャック戦だから1話の中で社長vsロジェやってシンクロ次元編まとめてエクシーズ次元への移動もするんだろ?
まずまともな描写のデュエルなんて期待できないな
-
98話のアバンでジャックと決着、その後零児VSロジェとすればなんとか枠に納める事できそう
でも、中断だろうな
予告に書いてある異変ってのが、なんなのか
超官になるのか、アカデミアに緊急帰還するのか、その他デュエルを中断する要因になるのか
-
速攻魔法<削除>
-
カイトの登場シーンはどんな感じかね?
・口笛吹きながら歩いて登場
・全て壊すんだ(フロントガラス壊しながらダイナミックエントリー)
・コスプレ着て登場
・新規銀河眼だしながら登場
どれになるかな?
-
憎しみの中で戦うとか書いてあったから口笛や全て壊すんだは違うと思う
-
クロウの時みたいに遊矢達が巻き込まれてるところに颯爽と登場するんじゃないか
-
もしかしたら勘違いで肉しみを遊矢たちにぶつけるのが初対面かも
-
エドとカイトの関係も気になる
クロウとジャックは同作品のキャラだから会っても特に何も思わないけど、エドとカイトは別々の作品のキャラだから・・会ってらめちゃワクワクしそう
-
これマジでシンクロ次元急に笑顔教になって全部投げ捨て解決ってされそうだなぁと
ロジェ戦も安定の中断だろうし
-
スタッフ的にも「もう無理だから次行こう!次!」みたいな気持ちなのかもしれん
-
シンクロ次元一番の失策はシンジだと思うわ。
黒咲の二番煎じかと思いきや、アカデミアぶっ潰せば丸く収まるエクシーズ次元と違って、曲がりなりにも社会として成り立ってる現状でトップスが全部悪いと愚民を煽動して引っ掻きまわすのはさすがに悪手が過ぎた。
こういう複雑なテーマを片手間で処理するのは至難の業だし、仕方ない部分もあるんだけど
-
とりあえずシンジは遊矢と月影に謝らない限り許さない
-
クロウにも謝らな
-
>>93
結局あいつもシンクロ次元のシステムなんも変えられないのを行動と態度で見せたからな
一度革命起こしても結局はその中から新たなトップス生むだけの流れにしかなってない思考だし普通にセキュリティに追い込まれてる時点で色々と底が見えたしな・・・
-
それでもB・Fを諦めない!
-
遊戯王はデュエルするという性質上、話が進むのが基本的に遅い
その中であんな複雑な話を組み込むのは無理があったんや……
-
>>93
シンジの前にクロウ出した事の方が失策だよ
クロウのポジションは完全にユーゴで良かったし
過去キャラ重視にした結果AVのキャラ達が泥被ってたりほぼ蚊帳の外ってお粗末極まりないわ
-
番組開始時の口上、エクシーズ次元編では何と言うだろうか
-
融合次元の侵略により絶望のどん底に落とされたエクシーズ次元
しかしそこにはなお希望を持って戦い続ける勇士達、レジスタンスがいた...!的な
-
全次元から笑顔を奪うアカデミア、それに立ち向かうLDSの選抜チームを人々はランサーズと呼んだ…
-
正直シンジはクロウとかユーゴが背負えない分の汚れ要素全部引き受けた感あるから
個人的には文句をいう気にならねえわ…むしろ汚れ用意しておいて
クロウやユーゴが描写に力入ってるかというとイマイチという状況作ったスタッフなんなんだよと思う
-
ハートバーニング!ハートランドは笑顔あふれるファンタスティックな希望の街!だが突然のアカデミアの侵略でブロークン!?
アチッ!アチッ!燃えています!私の街がハーエバーニン!?誰か!誰か・・・ランサーズの皆さま助けてくださ〜い!
とか言ったら懐かしさで涙が止まらない
-
ロジェが零児に負けそうになったところで逃走、逃亡先がエクシーズってところかね?
あいつリアリストな面がかなり強いからデュエル以外の手段も平気で使うし。
まあエクシーズに逃げたところで噛ませ犬になりそうな気もするけど。
-
その予想は初めて見た
-
実はセルゲイ生きてて、ロジェが負けそうなときに颯爽と現れ、そのままエクシーズ次元へポイーッ
ってのもありかもしれん
-
ロジェと零児のデュエル中、劣勢に立たされてなお悪あがきするロジェが
突然後ろから現れた捕食植物に食われ、颯爽とユーリが登場
みたいな夢を見た
-
超魔導剣士ブラック・パラディン「遊矢、やはりドラゴンが相手か……?私も同行する」
-
社長VS長官は
社長優勢→ロジェが切り札でドヤァ→返す刃で爆☆殺
たぶんこうなる
-
社長と長官の決闘は1話だけっぽいしそんなカードの応酬をするまでもなく中断されてエクシーズ次元に飛ばされるんじゃないか
-
>>111
長官自体は実は大したこと無くて零児にあっさり負ける、という可能性もある。
ガッカリする人もいると思うが、追いつめられた時の小物っぷりを見るとそう思わずにはいられない。
-
少なくともユーリ、ジャック、セルゲイには勝てないだろうだし高く評価してもおそらくユーゴ、黒咲、素良クラスだろうしな
まあある程度実力はありそうだからあっさり決着とまでは無さそうだが
-
>>111
と言うかセルゲイがジャックに勝てるって思ってる時点でなぁ
まぁセルゲイが美学を捨てて完全なマシーンがリアリストになってりゃ勝ててたけども
-
視聴者、というか俺個人の本音としてはいくら話が滅茶苦茶でもデュエルだけはちゃんとしてほしいんだがなぁ。
中断省略はもうこりごりなんや…
-
どうも1話で終わるとは思えないんだよねぇ
2話構成で、2話目の最後のほうでエクシーズ次元突入って感じじゃないのかな?
-
モブ「Aカードに救われただけじゃねえか」とか言ってるし、ランサーズがシンクロ次元にAカードさえ持ち込まなければ完璧な対ジャック兵器だったんだろうな
赤馬 有能 靴下
-
いやAカード無かってもそこまで変わらなかったと思う
モブのセリフは最初にAカード取ったときだったしジャックはそのときすでに他の防御札備えてたし
むしろセルゲイの方がAカードに救われてたはず
-
案外洗脳前の本来のセルゲイなら勝てたのかもしれない
-
まぁ、描写がないからセルゲイがどんなデッキかもわからん
地縛もヴァンダリも融合ありきだから長官が作ったテーマだろうし
-
遊矢の一年は何も成長のない一年だなんて
-
弱さ悩み全て乗り越えた上でジャックと決勝で戦うはずなのに言われたりするから引っ張り過ぎだとしか思えない
1年かけてなあ…
望んでた決勝ジャック戦は最初からリスペクトデュエル全開だったわ
-
シンクロ次元って何だったんだろうな
1年かけて放送してきてぜんぶ無駄って
-
セレナは駄犬からチワワになったよ
-
どこがだよ
最初からずっとただの屑じゃねーか
-
昨日ジャックに言われた内容って本当に今更な内容ばかりだったんだよなぁ
何から何までジャックに言われないと成長できないって流れなのも嫌だし、遊矢も遊矢でジャックに言い返せないくらい今の自身の決闘に自信を持ってないってのも嫌だ
これで遊矢が次回新カード想像と共に急に成長し始めてジャックもそれを認めるなんて流れならもう笑うしかない
-
シンクロ次元の長次郎や融合次元の素良やセレナ、そしてスタンダード次元の多くの観客が遊矢のエンタメデュエルに魅了されてるわけで、遊矢のデュエルで楽しんでいる人がいるのは事実
つまり遊矢のエンタメデュエルは全部が間違っているわけではない
それを両親から託されたスマイルワールドをそんなもの呼ばわりしてまでジャックに遊矢のデュエルを否定させるってどうなのよ
最初のやりとりでジャックが遊矢に「お前が今まで倒してきた決闘者全てを愚弄する気か!」って言ったけどそんなこと言ったらそもそもジャックこそ初戦の時点で遊矢のデュエルに魅力を感じていた人に失礼なわけで
一番の独りよがりはジャックだよねっていう話
-
遊矢の言葉で「ジャック、お前こそ独りよがりが過ぎる!」「キングとしての言葉しか言えないお前にそんなこと言われる筋合いは無い!」「ジャック・アトラスとしての言葉で言ってみろ!」と言わせれば勝ち
つまり負け
-
ジャック的には「キング=ジャック・アトラス」だからその理論は成り立たない
-
>>129
5D'sで「貴様は最早キングでは無い!否、ジャックアトラスですらありはしない!」なんて言葉があったのはキング敗北以降だから、遊矢が勝った後に掌返しが来るかもしれないと考えるとなー
-
>>130
それ擬似的に「キング時代のジャック」が「腑抜けたジャック」に言ったことだし、
状況も作品も違うし、>>128関係なくなってるしで何が言いたいのかよくわからない。
遊矢が勝ったらすっきりしなさそうなのは同意する。
-
変な決着つかなきゃいいけどな……視聴者の指摘をうやむやにして結局、遊矢が本気出してジャック倒しました、良かったね!じゃたまらん
-
遊矢がその辺を自覚して「全てが終わったらもう一度ジャックに挑む!」とか言ってくれれば丸く収まりそうな気はする。
勿論真の決着がつかず落胆する人は多いだろうし、また先延ばしかよと呆れる人も出るだろうけど。
-
遊矢が勝ったら 「わざわざ過去作キャラ出してきて負けさせるのかよ」
遊矢が負けたら 「まーた負けるのかよ」
引き分けだと 「決着つけろや」「また乱入あったしこれじゃ試合にならない」
一方で満足してる人が出てきたら
今度は反面無理やりでも悪いところを羅列して叩いて
それに便乗して叩く奴らが絶対に出てくる
叩く方に同調だけしてりゃ大多数に所属出来て安心感も得られるし
自分が優位に立ってると錯覚するからな
何をしても叩く奴らは出てくるもんよ
-
>>134
それどんな展開でも擁護できちゃうマジックワードだね
そこまで誉めたいならずっと思考停止してマンセーしてればいいよ
-
どっから擁護とか褒めるとか出てきてるんだか
はっきりいって今のアレ具合は異常
どんな話でも1話ごとに異常なまでに荒れてるだろ
最初のころなんて上代上代なんて言われておらず小野小野言ってたのに
上代が って誰か言うだけで小野小野いってた奴らが全員
上代が悪い上代が悪いってシフトしたからな
叩くのは悪いとは俺は一言も言ってない
ただ君の言う思考停止マンセーより
他人に同調だけして思考停止して叩いてる人のが多いと思うぞ
個人の意見ちゃんと言えるなら興味深いけどね
-
なるほど、シンクロ次元編だから同調するのか!!(違)
-
アニメに不満を持つ人が増えつづけて遂に決壊 それに同調する人&便乗荒らしが蔓延ってる それが現状
もうこの負の流れはちょっとやそっとじゃ止まらんだろうな エクシーズ次元編がよっぽど面白くない限り
-
一度叩く流れができてしまったらもう無理だよ
-
さっき1話見直して来たけどやっぱり遊勝が呪縛になってるなーって印象
自分の弱さを隠す為にエンタメ生み出したって設定なら遊矢自身のデュエルだから楽しめたかも
元より気が弱い設定だし成長も描けた
ここからさき先父親が微妙な扱いだったらARC-Vはまじで駄作になっちゃう
-
切って正解だな。
グッバイ、アークファイブ
-
切って正解だな(キリッ
グッバイ、アークファイブ(キリッ
-
>>142
煽れて満足か低脳くんw
-
>>142
よく言ったぞ!
-
大多数に同調するっていうなら面白いと思う人が大多数になるように作れよ
-
>>140
アニメと漫画版の遊矢はやってることほぼ同じなのに
なんでアニメの方のエンタメフェイズは視聴者に不人気なのかよくわからなかったけど
やっぱ漫画版は父親に縛られず自分の好きにエンタメをやってるのがいいのかね
-
ぶっちゃけ92話を見てもまだ視聴してる人達が俺にはマゾにしか見えない
-
>>143
いや、煽るつもりはないです
ただあまりにも面白かったから言ってみたくなっただけの話であって…
機嫌を損ねちゃったのならごめんなさいね高脳さん
-
>>136
少なくとも最近の批判意見はちゃんと批判点やそれに対する考えが書いてあって「個人の意見」を持ってる人が多い気がする
だからこそ今まで普通に見てた人達がアンチになっちゃってるだなってのを認識して悲しい
せめてシンクロ次元が終わるまで待ってもいいと思う
-
>>146
漫画遊矢はエンタメ【 を】するキャラで
アニメはエンタメ【 も】するキャラ
なんだよね
-
>>143
人を煽ろうとしている人がこんな小学校3年生みたいな文章書くわけないだろ。
-
>>151
精神年齢小3ってよく言われるよ
言われるたびに若返った気分になってうれしいんだ!
君も言ってくれてありがとう!
-
>>151
それもそうだなw
お兄さん恥ずかしい勘違いしちゃったー☆ミ
てへぺろ♪
-
>>153
も〜、何やってるんですか!
今度からは勘違いしないよう気を付けてくださいよ、高脳さん♡
-
>>148
ですよね!最近のアークファイブはあまりにも面白すぎて遊戯王のカード全部売りさばいちゃいましたよ!!
-
したらばらしくお子様だらけなフィールになってきてワクワクすっぞ
-
お前等実は仲すげーいいだろ
-
そもそも遊戯王は子供が見るアニメやで
いい加減卒業しようぜ
-
なぜ卒業しなければならない
我々は子供じゃないか
-
本スレ民はみんな美少女だしな
ここもまた童心を忘れない美少女掲示板なのだ
-
アニメ世界のカードの入手方法について考えたけど
・有名だったり汎用性が高いカードは販売されてる
・自分のカテゴリのカードは白紙のカードを買ってディスクにセットすると、その人のレベルに合わせたカードが印刷される
・融合・シンクロ・エクシーズもその人が使い方を覚えれば印刷可能になる
こう思ったけど、どうだろう。
-
パック買ってる描写あるのってGX辺りまでだっけ 光の封殺剣はやたら覚えてる
強いカード=トップスしか手が出せない高額カードって事だろうけど、
逆に言うと奈落とかゾンキャリとか雨四光とかが弱く見えるレベルのカードがトップスの間じゃ跋扈してるって可能性もあってもう怖い
-
スマイルワールドとかいうただでさえナメプなカード使って何のコンボも決めずにデュエルされるより、まだ暴走状態の方がマシだからジャックは怒ったんでしょうなぁ
ですな?議長
スマイルワールドで打点上げ、チアモールとかの効果でさらにスカーライトの打点を超えて色々殴り合うのかと思ってた身としてはガッカリだよ
結局スカーライトに一掃されちゃうんだもん
ゴヨウエンペラー15体も巻き込みました?赤馬社長のカリユガ見てからだとなぁ…
さらに次回、そこから新しい遊矢のシンクロモンスター登場かぁ……
遊矢「負けそうだったけどエクストラデッキが光って新しいカードが出てきたから勝てたよ」
ゼアルならNo.自体不安定で持ち主の考えに反応し変化するみたいな設定あったけど、アークファイブで何の説明もなくそんなのが続くのは遊矢の中にある何かの伏線だとしても止めて…くれ……
-
でも暴走した時もジャックさん怒ってたじゃないですか
やっぱ調律ちゃんを上手く使えばキングはにっこりしてくれるんだよ
-
>>163
No.は持ち主の考えをカードに写す設定ではあるけど、流石にデュエル中創造したのは最後の遊馬とミザエル戦のカイトくらいじゃない?
そもそもカードの創造が悪いって言うか、要所でもないとこでバンバンカード作るから酷い。もっと絶対倒さないといけない大悪党とか、そういうの相手にやってほしいよ。本当に負けたら全部終わっちゃうような相手に
-
>>165
エリファス戦で遊馬先生がホープルーツにランクダウンしたみたいに、相手と真逆の事をして考え方の違いを表すデュエルの展開が好き
そういう意味では、チューナー無しのシンクロvsダブルチューニングになりそうな次回は期待してるが……ここまで心の底からワクワクした展開が全然ないのがね……
-
奈落だってフレシア来るまでは環境じゃミラフォとかと比べ弱いカードみたいな扱いだったしトップス=こっちの世界で言うガチ環境みたいな感じでとらえるなら間違ってないでしょ
(シンクロ次元だから落とし穴サポートであるフレシアもいないし)
実況やら掲示板やらの発言鵜呑みにしてフレシア出る前からミラフォは割られるだの攻撃反応だから遅い奈落の時代みたいなガチ環境とあってない意見を見るから
奈落使うからガチだからどうこうって感じでまともに見れなくなる危険性が出てくる
もちろん制作陣が一般的な感覚やガチ環境での採用率とかどれくらい気にしてるかは分からないし奈落が単なるノーマルだからってのもあるかもしれないけど
-
覚醒とチアモールで涅槃出してスマイルワールドを回収してタイラントに攻撃、しかしキング・スカーレットで防がれる
返しに涅槃がタイラントの効果で破壊され、後続で出した曲芸も戦闘破壊されジャックに「貴様の切り札は破壊した!もう万策尽きたろう!」と言われるも
最後まで諦めない遊矢はそれぞれの効果で涅槃と曲芸をPスケールにセットしてペンデュラム召喚、Pモンスターを一気に出しスマイルワールドと涅槃のP効果を合わせてタイラントをタコ殴りにして勝ち
って感じ?
-
遊戯王のモンスターを使ったポケモンバトルはまだ続きそうですかね...
-
カイトはVとの協力で並行世界のハートランドを救いに来たとか
-
は?
-
少なくともカイトはハルトをカード化されて憤怒の化身になってないとおかしい
-
俺はハルトいない説押してる
でもオービタルには居て欲しい(新規的な意味で)
-
花札衛カテゴリ単位でOCG化するっぽいけどランサーズ入りすんのって徳松さんなんかな
-
ランサーズに入ってるのにカード化してない人だっているんだから
-
アユちゃんみたいにOCG班のお気に入りなだけでしょ
-
>>168
明らかに遊矢とジャックの新規の差、酷すぎない……?
この差でジャックに勝った言われてもねぇ……でも涅槃がボコれるパワー差なんだよなぁ
-
>>176
どっちかって言うと声デカイ奴らの拾っただけじゃね?シンクロだけならいいが素材組まで枠取って他のシリーズが枠少なかったら流石に俺は殺意湧くし
-
前回と今回を見るにコレクターズパックはAV決闘者から1人の使用カードをまとめて収録する場所でもあるんだろう
ブースターSPみたいに
-
アニメライフじゃレモン程強い奴無いでしょ
-
>>177
涅槃・タイラントの効果がアニメとOCGで違う可能性がある
-
あの効果だけ見るなら全体破壊後のAカード対策
でもシンクロ次元のジャックの切り札がそれまで存在しなかったAカード向けの効果ってのもなんかおかしいからアニメ効果は違いそう
-
アニメとOCGは別物なのに新規の差で勝った負けたあーだこーだ言うのが意味不明
-
タイラントはアニメだと1の効果しかない、はありそうだ。
起動版/ バスターだし、いかにもレッドデーモンズらしい。
ついでに言うと効果の発動を無効だったら2の効果も違和感0だったと思う。
-
あの付け焼き刃みたいな効果、Aカード合戦の時に使った効果そのまま張り付けてそう
-
最近の脚本だとね・・・セルゲイ戦であれだけ言っておきながら実は対策していたみたいないらん事言いかねないからな
その上デュエル中遊矢を最後の辺りに認めて進んでAカード拾いだして攻防とか・・・
-
最近はキャラの行動がブレブレだからなぁ
ジャックがセルゲイ戦で言ったことは忘れた方がいい
-
あれってAカードを捨ててちまちまバーンするんじゃなくて真っ向勝負するって事じゃないの?
エキシビションや、セルゲイ戦の途中だってAカードは普通に発動してたし
-
あの時のAカード拾わないはロジェの筋書きから外れたって表現だと思うよ。少なくともセルゲイに関しては。
ジャックは必要なら拾う、不要なら拾わないってだけだろう。
ユーゴなら拾ってフィールド魔法を逆利用しただろうけど、性格の違いでしか無いし。
-
準決勝に関してはアクションカードのシステム自体が展開と噛み合わな過ぎた結果だよ
もっとやりようがあったんだけどなあ
-
今からでも遅くないからアクションデュエルは廃止しよう!な!
丁度エクシーズ編に変わるからキリがいいし
-
ここまで来てアクションデュエルを廃止するほうがありえない
-
そもそもアクションデュエルってAカード取り放題使いたい放題っていう禁止時代のキラスネ以上の壊れシステムを正当化するために、動きまくることが前提なのに、最近じゃマリオカート状態だもんなぁ。
CG班も一度限りのNoやホープの挙動で頑張ってたゼアルと違って妙にカツカツだし、上手いこと転換できればいいけど
-
yahooのテレビ情報だと来週のキャストに
>>イェーガー:柳原哲也
ってあるけど既出?
-
正直、アニメの内容より来週イェーガーが登場する方が何倍も楽しみだ またあの奇声が聞けるんだな
-
生きてるのに紙幣に顔が載るとかデデデ大王みたいだな
-
次のエクシーズ次元で評判の悪い要素を改善するチャンス
-
シンクロ次元編の後にエクシーズ次元編をやるって聞いた時、先に融合次元編をやってからの方が良いんじゃないかと思った。
エクシーズ次元の人たちを遊矢のエンタメで笑顔にしようという展開をやるにしても、融合次元を壊滅させない限り、エクシーズ次元の人たちに笑顔が戻る事は無いだろうし。
-
誰かの回想として出るかもしれんから
必ずしても生きてる本人が出るとは限らん
つかイェーガー自体1週間前からわかってたことだがな
-
アニメ「遊☆戯☆王」公式 @yugioh_anime 30 分30 分前
【ARC-V】テレビ東京系列、今日17:30から第98話放送!
遊矢vsジャックの闘いは、いよいよクライマックスへ!!
シティ中をデュエルで笑顔にできるのか!?
一方の零児はロジェと対峙していた…!! #ARCV #遊戯王
https://twitter.com/yugioh_anime/status/713942453309480960
長官のモンスター弱そう
-
ゲートブロッカーの究極進化系みたい
-
>>200
強そうとも弱そうとも思えない無難な見た目してるな
普通に機械族か?
-
チェス関係なさそうだな
-
>>200
ベイブレードかな?
-
長官のモンスターって次元移動装置じゃね?
-
次元跳躍能力を備えたモンスター?
やっぱり長官、画像から面白いくらいにあっさりと返されて負けそう
-
あっさり死んだら社長の新規望めないから抗ってほしい
-
今日はペンドラゴンのお披露目回だぞ
-
EPGだと来週のキャスト欄に「天城カイト」じゃなくて、ただ「カイト」だけなのは理由あんのかな
ジャックとクロウはちゃんとフルネームだし
-
まさかの天上院カイト……?
-
普通にありそうで困る
でも画像的に明日香さんはアカデミア側っぽいしないだろう
-
>>209
シンジだって「シンジ・ウェーバー」というフルネームがあるのに
EDのテロップだと「シンジ」だけだったぞ
それに対してホワイト議長はEDのテロップだと「ホワイト・タキ議長」と
「フルネーム+役職」での表記だったぞ
-
>>212
シンジと議長は過去作ゲストじゃないやん
-
>>213
よくわからんけど関係あんの?
-
父親とかとの確執がないから母方の名字を名乗らなくて良い?
-
あらすじだとジャックも治安維持局に行くみたいだけどもしかしてジャックもエクシーズ次元に飛ばされるのかな
-
>>216
そしたら、エドvsジャックやカイトvsジャックやエドvsカイトが見れるのか・・
いや、信者同士で喧嘩になるから流石にスタッフもそれがわかってやらないと思うけど
-
それも個人的にはみたいけどな...
俺はもう所詮平行世界だからと割り切ってるから雑魚敵相手とかじゃなければ
負けても特に何も思わんけど信者はそうはいかんのかね
-
信者っつーか信者アンチ混在の乱戦始まりそう
-
こうしてシンクロ次元の問題は現実次元へと流出するのであった
観客(視聴者)を巻き込んだショー(見世物)のようなデュエル(争い)ってこういうことか
-
そういえばEDで寝てるキャラはやっぱり味方側キャラってことかな。
評議会が今回でやっと根は腐ってないぽいことわかったし。
ユーリも遊矢シリーズだし、いずれは味方になるのかな
-
つまりユーリは味方でデニスは敵ってことか?
デニスが第三陣営でスタンダードも融合も裏切るんじゃないかって説昔あったけどどうなんだろうね
-
>>3のリークが本当ならデニスの素性とかはあっさり説明ついちゃうんだよな。
更に何か隠してる可能性もあるけど。
-
デニスってエクシーズ次元にゆうしょう塾があるところの奴じゃないの?だからエクシーズは反応しなかった。作り物だから。後アカデミアにゆうしょう塾に居る裏切り者が居るらしいからそれでトラピーズ持ってるとか?少なくともデニスも仲間になりそうな感じはある。
-
ただ単に遊矢シリーズ出すにあたってユーリだけハブるのは不自然だから
仕方なく出した説
-
ふと思ったけど、
XPのオリベはオッドアイズの強化体
SPの涅槃は魔術師の強化体
てことは…融合PはEMの強化体かな?
-
デニスと一緒に寝かせてやれよとは思った
-
セレナやデニスはユーリと一緒に寝てないのに黒咲はユート瑠璃と一緒に寝てるの笑う
-
>>226
既にいる融合体はオッドアイズの強化体なんだが……。
融合効果もってるのはみんなEMだけどさ。
-
>>228
黒咲は瑠璃の兄枠で特別に入れてもらえたんだろう
逆にユーリセレナは本編で絡みや関連性が表れなかったしデニスも他の遊矢シリーズが女子と寝てるのに1人だけ男同士で寝てるのはシュールになるからという事情だろう 多分
-
>>230
デニスに関しては一人だけ寝てるのと同じくらいシュールだと思うわ
-
#この遊戯王カードの名前当てた人が優勝
http://blog.livedoor.jp/maxut/archives/47218582.html
-
カイトが挑発して権現坂、沢渡とデュエルするらしい
-
絶対荒れてるカイトに権現坂が「一体何がお前をそうさせてるのだ!」的な語りさせて「うおおおお権ちゃんかっけー!出るたびに株が上がる男!神回!神回!」ってなるわ
-
>>233
権現坂が簡単に挑発に乗るとも思えないし明らかに遊矢dis関連をカイトが言ったんだろうなこりゃ
-
まーた権ちゃんの株が上がってしまうか
-
佐渡の使用デッキはまだ魔界劇団なのかな
今のままじゃOCG化するには枚数足りないし
-
>>236
そしてカイトの株は下がる
-
権ちゃん挑発に乗ってなかったな
-
>>237
魔界劇団使ってもらって、次こそ収録してもらわないと俺がキレる
-
予想の通りフォトンカテゴリから外されてたわ。知ってたけど
-
101話「銀河の眼」
ドラゴンを従え、ひとり敵に立ち向かうデュエリスト……その名はカイト。
荒廃したハートランドで、デュエルは争いの道具ではないことを訴える榊遊矢だが、
それをさげすむかのように、カイトはデュエルを挑んでくるのだった。
カイトの挑発にのる沢渡シンゴ、それを止めようとする権現坂昇、そして遊矢の
デュエルが始まるが…
上代務 須永司 高橋純一 飯飼一幸、重松晋一
102話「非常の狩人(かりゅうど)」
怒りに支配されるカイトに立ち向かう遊矢だが、心を固く閉ざしたカイトに
彼の思いは届かず、カイトは圧倒的な力で遊矢を追い詰めていく。その時、
遊矢の中のユートが「ダーク・リベリオン」の召喚を指示するのだった。
ユートの目的とは?
上代務 須永司 望月敬一郎 宍倉敏
103「華々しき機械天使」
遊矢はカイトの心の奥底にある悲しみを自分が理解できなかったことを悔やむ。
そのころ、ひとり融合次元へ飛ばされた柊柚子は、アカデミアに追われていた。
そんな柚子の危機を救うべく、ある美少女が現れる。
上代務 山本隆太 武藤公春 川村裕哉
104話「『D』の名を持つHERO」
危機を救ってくれた少女と共に、柚子はある場所へと向かう。そこは
融合次元にある小さなデュエルスクール「遊勝塾」だった。一方、父・遊勝の
行方を追う遊矢は、謎の少年にデュエルを挑まれる。少年は遊勝に深い
憎しみを抱き、その息子である遊矢に容赦ない攻撃をしかけてくるのだった。
上代務 髙田昌宏 李カンミン Lee Sung-jin、Lee Seok-yoon
-
明日香たん
-
なんか嘘くせえな(掌セット
-
http://i.imgur.com/wV3d1BB.jpg
-
Dの名を持つ(デステニーとは言ってない)
-
これが本バレなら、沢渡と権現坂は負けるってことか 二人ともカードにされるのかね
-
なんか本文の字が浮いてるような気がするけどいつもこんなもん?
-
沢渡達が瞬殺されて遊矢がデュエルするけど追い詰められてエクシーズ次元の人間であるユートとの関係を示す意味でダークリベリオンを出すけど意味なくてその後中断って感じだろうか
-
アニメディアとかなら本バレ確定だろうけど信憑性は低いかな
柚子が融合次元に飛ばされたと明日香登場はありえるがエドは早い感じもするな
-
続投失礼
さっき確認したがアニメディアっぽいし確定かな
-
フェイカーとハルトは既にカード化されとるんか…そりゃカイトもあんなんになるわな
-
といってもフェイカーの声優さんは去年亡くなられてるからなぁ
クロウの子供達同様カイトの家族がフェイカーやハルトでない可能性も十分ある
カイトの名字が無いのもそういうことだろうし
ただZEXAL本編で「家族」が重大なテーマになってたカイトでそれやられると正直萎えるが
個人的には遊矢がエクシーズ次元開幕早々2連敗しそうなのが辛い…Aマジック多用したとはいえ新エース得てジャックに勝ったばかりなんだからカイトとエド相手にも善戦してくれよ…頼むよ…
-
どうせどっちも中断でしょ
-
カイトの家族を別人にするのは無いわ
有り得ない
もし仮にマジなら最初から出すなよってレベル
クロウの子供達とはわけが違う、カイトから家族要素取り除くのはジャックからキング要素取り除くようなもんだ
-
(ジャックからキング要素が抜けて何か問題あるのかな)
-
>>256
じゃあ元キング要素も一緒に抜けるとしたらどうだ?
キング要素がなくなるということは元キングでもなくなるということだ。
-
>>257
満足時代で満足してたってだけで十分ネタになってるからやっぱり問題ないね(白目)
-
表面的には笑えてもキャラとしては全然面白くねぇだろそれ…羽賀とかと何も変わらん
-
キャラとしてのジャックじゃなくてジャックのネタが好きなんだろ
-
息をするようにディスられる羽賀に涙
-
シャークからバリアン抜いてもまだ漫画版の設定と非メラグの妹がいる上に可愛いパートナーも付いてくる。しかも弟持ちの友人すら付いてくる始末
遊馬からアストラル抜いたら多分Dチームにでもなるんでないか?あそこファンタジー無い(アリトが人間、ナンバーズはOCG仕様、RUMも使える)から遊馬がアストラルの欠片だったりしないだろ
カイトだけは筋金入りでキャラが固定されてるから、家族を失ったら復讐鬼にならざるをえないな…「家族を大切にする。なんでもする。そして自分を犠牲にしてでも目的を果たす」漫画版でも変わり無い
-
ならジャックからジャック要素も抜いて、
ジャックアトラスですらありはしない!
-
いや論点はそこじゃねぇから…
-
論点はカイトがZEXALとARC-Vで設定から別キャラなのか平行世界の別キャラなのかってことだよ。家族構成から違ってたら色々とおかしいことになるってこと
お前らだって映像上で突然遊星が「もっと疾く走れー!」ってなったら困惑するだろ?
-
ジャックロウも5Dsとは違うパラレルなキャラではあったが
ジャックはキング、クロウは恵まれない子供達の面倒を見る等そのキャラクターの根幹を成す要素は引き継がれていた
カイトや明日香、エドも恐らくそうなるだろうけどカイトの根幹を成し、かつZEXALの設定に干渉しない要素となると「家族」以外には無いと思うんだよな
そう考えるとカイトの家族にフェイカーとハルトがいないのは考えられない
そもそも割と黒咲と設定が被ってる以上大幅な設定変更をしてまでカイトを出す意味が感じられないってのもあるが
-
クロウと設定被りのシンジが何だったのか?状態になったことを考えると黒咲だってエクシーズ次元の道案内ぐらいしかしない扱われ方になってもおかしくない気がする。
-
デニスと決着つけて、素良とのからみもなあなあで済まされて、
黒咲の役割ってもう瑠璃がどうこうくらいしかないんじゃね。一応地元編だけど
-
新キャラの眼鏡少女とは何かありそうだがたしかに洗脳された瑠璃とデュエルみたいな展開でも来ない限りもう大きな見せ場は無さそう
-
結局歴代キャラ出す方がインパクトあるから現状のキャラが本当に出番や印象食われすぎてるしな
別キャラとは言え現状のアークキャラより強いキャラの立ち位置にされるしな
-
柚子→融合
遊矢達4人→エクシーズ
ってことはロジェが飛ばされた先はまさかのスタンダード次元か?
融合次元との戦いを終わらせてスタンダード次元に戻ってきたランサーズ!
そこではロジェが大活躍していた!
-
>>271
HMKが居るしスタンダードに行ってたとしても支配できなさそう
頼みの綱のユーリも融合行きだろうけどロジェがHMKに勝つ姿が(デュエルでではないが)想像できない
-
キャラがめちゃくちゃ多い状態で異世界行くってのはGXでもあったけど、1期からのキャラを覇王化の布石に一旦退場させて残ったキャラには一人一人見せ場はあったな。
カイトやエドにAVキャラ始末させるの渋るなら、ゲロマブ姉妹かユーリが派手に立ち回ってくれればいいんだけどなぁ。
味方多い以前に明確で強大な敵であるユーリをちょっともったいつけすぎじゃないかな
-
だってユーリさんの底が知れちゃうとアカデミアの底も知れちゃうようなもんだし・・・
-
遊矢や黒咲であんなんだからその他が過去キャラに比べてみそっかすなんだよなぁ
-
アニメディアの特集ページにある追加バレ
セレナは融合次元で幽閉中
遊勝は融合次元の遊勝塾の塾長を勤めている
融合次元の遊勝塾はアカデミアの落ちこぼれ達を叩き上げる養成塾
-
遊馬「遊星さん!」
遊矢「遊馬さん!」
自分は直接行ったわけじゃないけどカフェでこれ流れたってマジ?
-
対談目当てで買ったけど予想以上に情報多いよな今回のアニメディア
遊勝さんの書き方を見るにまた遊矢のメンタルブレイクしてきそうで怖い
-
>>276
あの親父、胡散臭い奴だと思ってたがやっぱアカデミアと繋がってたか
-
社長が信用されてるのに遊矢が疑われ出したら流石に笑わざるを得ない
-
てかさらっと4月にユーリの決闘内の確定じゃん
漫画の素良戦でユーリのデッキ先行公開になるぞ
-
その場合捕食植物融合モンスターで引っ張るのかな
個人的にはアニメと効果違っていいからスターヴ出して欲しい
-
>>281
テーマは同じでも漫画とアニメの使用カードが違うんじゃないの?スターヴを出さなくても勝つデュエルにするって方法もあるし
-
>>282
スターヴの素材が植物族×2なら
ペンデュラムに丁度イケメン薔薇が置かれているからそれを使うのかも
-
スターヴの素材が同じ種族×2とかならユウヤでも使いやすそうだけど・・・(ってか願望)
そもそもユーリの融合が1体しか出てないのがなぁ・・・
-
よし、クリアウイングもダークリベリオンも何の縛りも無いんだからスターヴも素材をモンスター2体にしよう
-
というかもう素材2体で融合しているんだよなぁ 自分はスターヴ素材は同属性同種族のモンスター×2っていうユルユル素材指定だと思う
-
いや今のは何の指定もなくただ単にモンスター×2にしようって意味だと思う
-
墓地肥えてたら龍の鏡1枚で2800打点か
-
セレナは本当に融合のアカデミアに連れ戻され
柚子はアカデミアの外ではあるが融合次元に飛ばされた
ハゲの野望達成も近そう
-
柚子も四人揃ったら何かあるな
-
セレナといえば、バレットが手柄欲しさにエクシーズ次元に飛ばしたとか言ってた奴らいたけど、息してる?バレットに謝れよ
-
セレナがアカデミアに負けずにアカデミア行きになるなんて考えてもなかったし、
ユーリがデュエルで負かして連れ帰ると思ってた ユーリは他の柚子シリーズ全員とデュエルしてたし、ユーリの強さを示すデュエル初披露の相手としては適任だろうし
-
>>291
何もねぇのにプロフェッサーが集めてたら本当にただの変態じゃねぇかw
-
>>294
え、違うの?
-
>>268
エクシーズ次元編でメインで曇るのこの人のような気がするし何か問題起こしそうだからもしかしたら遊矢戦あるかもな
黒咲とはデュエルせずカイトのついでにというパターンやカイトが黒咲を説得とかかもしれないが
-
黒咲は悩んでる遊矢にデュエル挑んで励ますタイプじゃないからなあ
-
地元にいながら特に何もなく退場したユーゴ…
-
ユートは現時点でもしっかり回想とかも入れながらカイトとの関わり及び
-
途中送信してしまった
ユートは現時点でも回想を入れながらカイトとの関わり及びレジスタンス以前の状況を解説しているんだし、本当にユーゴも誰かと関わって欲しかった
-
なんか、エドが敵とわかっただけで文句言ってる人達沢山いたけど・・そもそもまだ放送されてないし
しかも、GX本編でもエドは元から敵で斎王に利用されてたから、今回のエドもアカデミアに利用されて・・セレナと同じく自分が悪い事してると知らなかったとなりそうなのに
いくらなんでも叩くの早すぎないか?
-
>>301
まあエド関係無くGXの扱いが普通に酷いしな
オベフォもアレだがラーイエローやオシリスレッド制服のキャラが普通の作品で言えば虐殺してるのと変わらん事されりゃ嫌な気持ちにもなるさ
-
>>301
俺もそう思うけど、どのような事情があろうとエクシーズ次元の侵略やカード化に関わってしまっている可能性があるポジションにエドをつけたのは正直、まずいと思った。
-
それこそ実際にエドの扱いが良いものだったなら言えば良いんじゃない
-
個人差があるし、ゴッズファンのクロウやジャックに対する不満のいくつかを聞いて覚悟もしてるけど、GXとエド大好きな俺は総司令官と聞いてむしろワクワクしてるよ。
遊矢と敵対して惨めに敗走か、あるいはハゲに逆らってユーリかハゲのかませになるか知らんが、なんか理屈抜きに早く見たい
-
エドは割とそういう扱いでもいいから楽だろ
ジャックロウとか無駄に丸一年こいつ等よいしょの為に作られててOCG化も糞だからな
-
クロウはCSでも入賞するくらい強化されたから一応成功じゃないの
元のアニメで使ったカードがほぼ残ってないのを本当に扱いがいいと言えるかは知らないけど
-
元々が立場に縛られないプロデュエリスト(万丈目回など立場を蔑ろにしている訳ではないが)だった故に明らかにトップな総司令官という肩書きで登場するからかなり原典抜きで考えた方がいい気がしなくもない
例として志村純一と海東純一くらいに違うと考えるとか
とりあえず脚本による扱いがすべてを握っている
シンジみたいにクソコテ化はやめて欲しい
-
折角期待出来そうな新テーマ使おうとも過去キャラよいしょ用の捨て駒になるだけだしな
X次元の新キャラ達も良い物使おうとOCG化されないで終わるだろうねこりゃ
それともコンマイ的にはX大好きチュッチュだから優遇かましちゃうか?
シンクロには強烈なアレルギー持ってるもんなあのクソは
-
父をカードにまつわる事件で亡くしたエドがアカデミアの総司令となりエクシーズ次元の住民をカード化して家族を奪うとか面白い冗談だな
-
だからGXのキャラとは同姓同名の別人だとあれほど
-
アニメ側がそれを言うんなら分かるけども
-
アークエリアプロジェクト(だっけ?)がノアの方舟的な感じで、実は本当に世界を救うための計画だからエドも許されるさ。
-
>>311
それエドである意味あんの?
-
無理矢理でも旧作キャラ出さないと視聴者繋ぎ止めれないだろ!
キャラ改変?原作レイプ?知ら管
-
エドの登場で思ったがARCの世界って平行世界の仮想空間だったりするのかね
よくわからんけど
-
ジャックロウはキャラ自体は割とそのまんま出してきたのにカイトとエドは大幅に変えてきたな
こりゃ明日香も覚悟しとかなきゃいけないか…
-
複数人をカード化したカイトより酷いなエドの位置…
シンジ程可哀想な扱いにしろとは言わんがこういうヨゴレの位置は新キャラがやるべき
エドである必要は全くないし
せめて一人もカード化してませんならいいが
明日香さんは雑誌バレみる感じじゃいつもの明日香さんぽいけど
>>315
過去キャラが出て来なかった一年目が一番良かった事実
つまり過去キャラも新キャラも誰も得してない
-
Aカード乱発してた1年目が相対的にマシに見える異常事態
-
エド「融合召喚!」
ア ン テ ィ ー ク ギ ア
-
さすがに明日香とエドは当時のテーマだろう
コレパに機械天使、ブースターSPにD-HERO(ほぼ確実)だし
-
>>308
むしろ原典よりもニーサンの方が認知度高くなってしまったんだよなあ…
そう考えるとやっぱりディケイドのリマジキャラの扱いはまだマトモだったんだなと感じられる
声も外見も同じ、でも原典キャラとは別人というのはあまり良い取り組みでは無かったのかもな…あのキャラを彷彿させる程度の設定で良かった
-
黒咲とシンジはまさに「あのキャラを彷彿とさせる」って感じのキャラだったろうに
その大元のキャラ出してどうすんだよと
-
エドが遊矢パパに憎んでるみたいだけど、遊矢パパ融合次元にいたんだな
今は融合次元にいないとしてどこに行ったのやら
-
信じてLDSブロードウェイ校に送り出したデニスが遊勝にドハマリしてエンタメ脳になった事にムカついてるとかかもしれない
-
>>323
シンジは鬼柳意識してるんじゃね
黒咲の方はまさにネタに走ったカイトって感じのキャラだからまさかカイト本人出してくるとは思わなかった
バリアン絡むから無理なんだろうがシャークさんならキャラ被らないんだよな
-
黒咲さんもアカデミアへの憎しみで行動してる節があるし、復讐鬼シャークさんとも被りかねない
-
黒咲って、言うほどネタに走ってるか
-
>>326>>327
2人混ぜてるんじゃね?、シンジはクロウと鬼柳、黒咲はカイトとシャーク、ベースはそれぞれ前者で正確目的は2人を足して割った感じに近いし
>>328
まあ初期はそうでもないが変に人気あってそこに更にユーザーがコラやネタで持ち上げだしたからアニメ側もわざとらしいネタになりそうなシーン作ってる印象はあるよ
-
>>328
労働施設の戦闘は明らかにネタ
-
黒咲がネタに走ってるんじゃなくて、悪乗りしたスタッフがネタに走ってるんやで
-
黒咲はデッキ満足に組めるのにシンジは組めないって言うね、取り巻きもデッキ組めるのに
モンスターもサポートもテコ入れすればいい感じにデッキ作れそうなもんだし二回もデュエルしたのに勿体無い
つかクロウがやった説得と和解の辺りはもっとしっかり描写やっておくべきだったな
-
黒咲を視聴者が勝手にネタにして
公式がその反応を見てって感じだろうな
勝鬨のセリフネタもそうなんだろうけども
-
>>332
まあ黒咲vsクロウの黒咲変化、遊矢vsクロウの覇王状態沈める役目も本来vsシンジでも違和感無かったしな
そう思うとクロウは1話完結回ゲストか大会不参加ポジに置いておいた方が良かったかもしれないな
-
Vジャンのコメント読んだかぎりだと遊矢vsカイトは決着付くならカイト勝利はほぼ確実みたい
あとユートの掘り下げもするらしいよ
-
>>334
その前にクロウの立ち位置がユーゴだった方がまだストーリーしっかり出来てた
ホームグラウンドのシンクロ次元でガッツリユーゴの掘り下げにも関わって来れそうな美味しい設定の施設育ちのシンジ達まで居て
しかも根幹の格差問題にすら一切触らずにそっくりさん部分だけで強引に繋げたからシンクロ次元キャラな筈なのにユーゴだけ浮いてる
なんて言うかほんと過去キャラが完全に足引っ張ってる、OCG化の停滞もそうだしアニメの展開もそうだし
セルゲイとか遊矢にリベンジ果たさせるべきだったのにジャックに処理させてモブに惨殺させるとか扱い酷過ぎる
こっちもOCG化しない雰囲気だし何の為に出て来たんだ…
-
ちらほら出ている過去キャラ参戦が既定路線じゃなかった説とか黒咲も素良に負けた時にホントは退場だった説とかを信じたくなるような、キャラの持て余しっぷりだもんな。
-
とっととランサーズまとめてカード化して、ユーゴもユーリも吸収して遊矢を覇王化させちまえば間引きやすいぜ
-
柚子はまだデュエルのチャンスあるっぽいがそれで強化されるか微妙だし
セレナの方はあと一回あればいい方とかそんなことになりそうだし
メインになるヒロイン二人に絞ったはいいけどその二人すら扱いがあまり良くないという
これでも歴代でもましな方かもしれないけど
-
セレナはOCG化一回でそこそこなデッキに整えて貰えただけマシ
勲章おじさんの獣戦士サーチな機械とか相性良さそうなのも出る可能性まだ持ってるし
柚子はあんだけやってあの様だからなぁ
-
>>328
ちょっと酷いこと言うけど今の黒咲の人気って半分くらいは視聴者に受けた腹パンとか不審者ネタの影響もあると思う
-
少なくとも、過去キャラの謎参戦は間違いなく悪手だったとしか言いようがないよな
歴代遊戯王の集大成と銘打ちたいなら、それこそ過去作ネタをさりげなく仕込んだりLDSトリオみたいにOCGテーマを新キャラに使わせるだけで良かった
作品クソと自覚してるから過去キャラ引っ張って歴代ファンホイホイに走ったのかもしれんけど、それも失敗して只管今までの積み重ねを食いつぶすだけになってるのが本当に痛い
マイアミCSやってたころのワクワクは何だったんだろう…
-
個人的には遊矢と遊勝関連で色々展開できそうだったデニスをあんな形で使い捨てたのは間違いなく悪手だったと断言できる
-
デニスは上手くやれば後味の悪くないベクターにできただろうになぁ
遊矢とのエンタメ対比にもなるし
-
特別交流もせずしかもスパイの癖に身バレする物持ってた所為で自滅しただけだもんなデニス
ユーゴと言い美味しい立ち位置に居たのにそれを何も活かせないまま終わるとかなんだったの…
過去キャラ入れて話水増しして投げ捨てて、しかもその次元の新キャラ徳松とどうでもいいゴヨウしかカードOCG化しないのも印象最悪だし
-
黒咲ってデニス戦で退場予定だったんじゃ
-
むしろデニスが元々黒咲戦までの出番だったんじゃないか 担当声優の活動的にも(まあこれ言い出したら遊矢零児も売れっ子声優でスケジュール取れてない事になるが)
あそこで黒咲退場したらエクシーズ組が完全に空気化するし
-
ゴヨウはなかなかの優良シンクロです(半ギレ
アカデミア陣営が本格的出てくるし、これから製作陣に頑張って挽回して同点ぐらいにしてほしい
-
>>347
まあ声優の件は色々言われるからな(ミエルの人も気ある人だからどうあがいてもスタンダートまでであとは写っても声なしのシーンばかりだし)
ゲスト組はともかくいつものような長期スケジュール取れる新人やいろんな人をメインや人気あるキャラに配置すりゃ社長みたいな不自然な扱いとか無かっただろうし
-
仮にそうならわざわざ人気声優なんて引っ張ってこなくてもいいだろうに。
最近は精力的に遊戯王を推してるけど、それがいろいろと裏目に出てるのか。
-
元々黒咲は一度メインキャラに勝つも再戦で打ち倒される乗り越えるべき壁系キャラだったろうから、ソラに負けて退場の所を人気でたから急遽レギュラー入りさせたんだろう
その展開入れるためにソラの再戦イベントが省略になったのはあれだが、慢心やめて最初から本気だせば勝てる事さえ証明すればいいからセーフ
-
一応はユートや瑠璃関係のイベントは残ってそうだけどね。いつまで引っ張るのか知らんけど
素良との勝敗も1ー1だから決着の3戦目がありそうだったけど、特に戦う理由なくなっちゃったな
あいつもぬるっとアカデミアから寝返ったし
-
昔から闇遊戯と城之内のレッドアイズを返すための真の決勝戦描かなかったり十代と万丈目が本気のデュエルしなかったり十代とエドで1-1からの次のHERO決戦もなかったりと
結構歴代の遊戯王は消化不良な対戦パターンも多いぞ
-
勝ち逃げしただけで上から目線のカイトファンをなんとかしてやりたい
終盤の遊馬なら絶対勝つわボケ
-
そう言うな。序盤は初心者だった遊馬と比べれば、終始カイトが凄い強者オーラ出してたのは事実な訳だし、勝ち逃げとはいえ勝ちつづけたわけだしな。
確かに、アストラル戦後の遊馬なら勝てるだろうけど、デュエルやってないんだからまあ、そういう評価されるのは仕方ないね。
-
>>351
いいよなぁ黒咲は贔屓して貰えて
何時もの作中だけの実力者でOCGではデッキ雑魚いポジかと思ったらプッシュして貰えて
そのプッシュジャックとかまだOCG出してないS次元キャラにもやってやれよ…
-
遊矢とは特に接点も興味もないし、ライバルでも友達でもないのにもはやもう一人の主人公レベル
-
一方立場的にも実力的にももう一人の主人公な筈の社長は久しぶりのデュエルで疲れたので休もうとしていた
別にDDD組んでないし新規が欲しい訳でもないんだけど社長のデュエルもうちょっと見たい
-
>>357
正直、最近の黒咲が扱いが(他の人よりも)良いとは思えないわ
ユーゴ同様、肝心な時に話に絡ませてくれなかったりただギャグやらせたいがために登場させられるわでぶっちゃけもう1人の主人公レベルとは程遠い
-
黒咲退場予定だったとは到底思えないなあ
エクシーズ次元編も既定路線だったろうしそこに黒咲出さないの? と言われると微妙だわ。ユートが普通に復活するパターンもあるかもしれんが、黒咲退場予定説をそんなに押すとは思えないし
上の方で言われてるデニスにしたって別に融合次元編でまた活躍するんだろうし、全体見てもそんなキャラを持て余してるようには見えないな。あの一旦退場の仕方で使い捨てと言うのは意味がわからなすぎる
過去作キャラにしてもジャックの立場はやっぱりジャックがベストだったと思うし、ちゃんと見てたら水増しとはとても言えない
ちょっと色眼鏡で見てる人が多い気がする。歴代遊戯王にない話の描き方だからちゃんと捉えられてなのかもしれないけど、群像劇としていい感じだったと思うわ
-
そもそも融合次元編あるの?
今までと同じ3年周期だったらエクシーズと融合次元編を合わせて9月までに終わらせて、10月から最終章って感じじゃないかなと
最初から最後までプロフェッサーがラスボスなんてことは無いだろうし
>>360
個人的にはジャックの立ち位置がベストだったとは全く思えない
少なくとも5D'sで見てきたジャックはあんなダブスタ野郎じゃなかったよ
-
黒咲は人気次第では再登場ないしレギュラー化を最初から視野に入れて作られたキャラだとは思う
まあ敵幹部級のキャラは歴代でも大抵そんな感じだろうけど
-
>>360
ただ群像劇風にしてはキャラが多くなりすぎた気もするしただ多くなるだけじゃなく既存キャラもまだ整理しきれてないキャラもいる状態からまた新キャラも加えていくと構成がカツカツになって収集付かなくなってきてる気もする(まあ融合次元戦や空白の時間帯で整理されてるかもしれないが)
あと前にも言われてたがOCGとの連携も難しくきてるだろうから要所要所でキャラを減らしつつストーリー進めていく形をそろそろ取りそう
-
いやそのつもりでX次元に来たメンバー少ないんだろ
ただ都合しゃーないとは言えまた他のキャラ差し置いて黒咲が目立つ様になるのが問題だし
-
スタンダードと同じく一年やるべきなのは融合次元だと思うんだがこのままだとあまりフォロー無いんかな
というかハートランド入り予定通りならシティ編が無駄に長すぎた
-
ジャックってダブスタだったか? 特に矛盾した行動は取ってなかったと思うけど
融合次元編は言うて突入したら決戦になりそうだしそんな尺は取らないのかも
-
デュエル開始時の挑発の件と借り物関連はダブスタって言われてもしゃーないなとは思う
ゴッズの頃からそういう兆候が無かったわけでは無いが
-
アークジャックはガンダム種死のキラの評価のベクトルと似ている気がする
言動と発言が不一致な結果、視聴者からみれば傲慢(独り善がり)にしか見えなかったり、凄い違和感の塊だと思う
-
それキラよりも00の刹那やGレコのベルリの方が酷かったぞ
-
>>369
別スレ案件だけど、その2人が酷かったなんて話はじめて聞いたぞ
-
>>370
海賊の女に惚れたというどうでも良い理由で自分の国を抜けて敵対
自分を連れ戻しに来た味方(元上官)を惨殺
後に合流した味方(ベルの上官殺しを知らない)に上官の件を伝えず最後まで仲良く過ごす
自分たちの使うエネルギーがどこから来るか見にこう的なノリで
完全に安定してたわけじゃないけど一応均衡していた他者の領域に完全武装で乗り込んで戦端のきっかけを作る
好き勝手やった末にケツ吹かず旅に出る
ベルリが酷いと思ってないって相当偏ったコミュニティに所属してるんじゃない?
刹那については自分は刹那個人はそう酷いとは思わなかったけどストーリーカラー変更のせいで
最初「全部終わったら俺たちは裁きを受ける覚悟はある」→後半「俺たちは戦い(活動)し続けなくてはならない」大勝利!
「紛争根絶のために俺たちは悪役としてでも云々」→「世界を歪ませる(悪の)アロウズを叩き潰す」
っつー感じで不自然に方向変わってるから言行不一致性だけを見るなら種デスキラ軍団をどうこう言えない程度かと
-
刹那は劇場版見ると責任を果たしてるような気はする、ELSに対し真っ先に対処に向かってるし最後は見ての通りだし
なんだかんだCBはアレルヤ以外ちゃんと身を犠牲にしてるた思うよ
-
種死をそう略す人久々に見たぜ
-
ガンオタはどこにでも湧いてくるな ホントうざいわ・・・氏ねばいいのに
-
そういやアレルヤはいつか裁きを受ける云々言っておきながら、口先だけで恋人とイチャコラするだけの人生選んだな
-
落ち着け
ここはガノタの戦場ではない
-
>>374
それ遊戯王にも言えるがな、昔の2ちゃん民レベルに落ちてるせいか無関係な所で遊戯王ネタ披露してうけようとウザイんだし
ガンダム系は遊戯王以上にシリーズ信者分散してるからあーだこうだ言うだけ無駄、自分が好きか嫌いかしかない
-
平和にお絵かき配信していたところをいきなり押し掛けて「来るぞ!遊馬!」とか発言して、「ごめんなさい、カルチャーショック?で何言いたいのかわからないです」というやり取りを三回も繰り返させた奴らとか居るからな
場所わきまえてくれ、淫夢厨じゃあるまいし
-
そういや関係ないところでトロンネタやらドルベネタやら使って変な空気になるのは増えたね…
-
ベクターは一時期程じゃないな
因みに名前挙がってる淫夢は既に某所で癒着が始まってるのが
-
とりあえず安易にネタを口にすればいいわけじゃないよね、ケースバイケースよ
黒咲が走ってきたとか、OP でライズファルコンに乗ってるシーンでも笑われるのはおかしいだろと思った、初登場の腹パンのインパクトに引き摺られるだろみんな
クソコラもその弊害じゃない?真面目なシーンなのに、黒咲が動くだけで笑うとかのコメント見るとうんざりする
確かに黒咲いろいろブッ飛んでるけどさ
-
まあそれだけで笑う人間がいるからこそ
アニメ側がそれでウケ狙おうとしてネタに走ってるわけだからね
-
そういう扱いが悪影響を与えるならさっさと退場させるまで
だけど同じくOPで目立ってる遊矢シリーズのユーゴと違い黒咲は退場無しで最後まで残る可能性があるのがなあ
一般人だけどそっくりさんの身内って立ち位置は解説役向きだし
-
別に走ってるだけじゃ笑えないでしょ
ラジオ担いだりしてたら笑うけど
-
まあこのアニメのジャンルはギャグアニメじゃないし…
とりあえず肝心な時だけ黒咲が話からいなくなるような感じなのがシンクロ次元から続いているからそれを改善して欲しいな
>>371
蒸し返してすまないが、クンタラさん曰くの独裁者等、ベルリのダブスタ性の高さは作品内でも言及されてるからな
キラはともかくジャックは演出脚本のせいで視聴者目線でダブスタのように映ってしまうのが問題
-
流石にデュエルが面白い黒咲が消えるのは困る
デュエルも見応えあったセルゲイが何故かカードもOCG化して貰えずに雑な退場食らったからもう黒咲位しかOCGにも期待できないし
権ちゃんとかまずその使い難いシンクロモンスター汎用性位持たせようよ…
-
むしろ他の人のデュエルを面白くさせてくれよと言いたい…
-
黒崎は下級もエースも低火力だからコンボ前提になる。だから回すだけで面白くミエル。
遊矢と社長は本気出すと普通に強いデッキだから相手次第じゃ面白くなくなる。
-
伏せカードちゃんとやるしな
-
切り札も多いしな
-
スタンダード…主人公たちメインキャラの次元。彼らがどうするかが本筋
融合…メイン敵次元。強さ関係は勿論事情や改心を描くなら自ずと描写が増える
シンクロ…あまり事態に巻き込まれず独自の問題を抱える
エクシーズ…融合に攻め滅ぼされた次元。シンクロよりは本筋に関与
と考えると
スタンダード>融合>エクシーズ>シンクロの順でキャラ描写量が来てるのが望ましいんだろうか
一番近いのは柚子>セレナ>リン≒瑠璃になってるヒロイン達か
-
シンクロ次元でAカードをぺらぺら喋ったばかりにロジェに逆手に取られたのに沢渡は成長しないな
-
バカなのが沢渡みたいな扱いはまだ続く
いわゆる最大の敵は味方みたいなことなんなきゃいいが
-
沢渡さん大失態は無いと信じたいな
赤馬サイドがしばらくわからないままだがあの社長信用してもいいのかな
-
沢渡はその場の気分でいいことも悪いことも言う道化だから深い考えでは動いていない
-
榊遊矢:小野賢章、ユート:高木万平、柊柚子:稲村優奈、黒咲瑠璃:逢沢凛、神月アレン:村瀬迪与、天上院明日香:小林沙苗、榊遊勝:東地宏樹、ナレーション:山路和弘
声の出演続き
エド・フェニックス:石田彰、野呂守:西村太佑、濱野大輝、藤沼建人、大地葉
まじで
-
>>396
どこ情報か知らんけど、マジ情報なら白咲さんの中の人、クビになってなかったんやな
-
白咲?
-
白咲るりって芸名で一期OPを歌ってた人やで 中の人の本名が逢沢凛
-
EDだった
-
相方が真澄の中の人でこちらは闇津ますみ名義だったな
真澄登場の時兄貴がわかる前から黒咲瑠璃が出てくるんじゃね?と言われてたな
-
相方の清都ありさ(闇津ますみ)は映画にも出てたからなあ
逢沢凛(白咲るり)は満を持して登場ってことかね
-
約二年越しか
キャスト云々でここまで引っ張る例は珍しい
-
やばいエド登場より楽しみだ瑠璃
-
キャストだけだったから一応あらすじ
「Dの名を持つHERO」
危機を救われた明日香に連れられ、柚子はある場所へと向かう。そこは融合次元にある小さなデュエルスクール「遊勝塾」だった…!
その頃、父・遊勝の行方を追う遊矢は、謎の少年にデュエルを挑まれる!少年は遊勝に深い憎しみを持ち、その息子である遊矢に容赦ない攻撃をしかけてくるのだった…!!
-
融合次元で反アカデミアの変な考えを広めてる奴の息子か!みたいな感じだな
いいD- HERO 出してくれエド、出張要員としてじゃなくHEROカテゴリー含めてもちゃんとしたデッキとして機能するようにして
-
どっちかって言うと父親の仇として恨んでるだろ、アニメーションにしろ漫画にしろエドは父親仇になる者にいいように利用されてるんだし
個人的にはD-HERO内での強化であってほしいな、下手にHERO全体強化だと結局十代HEROに利用されて規制の流れがあるし
-
既存のD-HEROを蔑ろにするレベルじゃないといいな
既存カードはデステニードローやオバデスみたいなサポートだけ残り、モンスターは新D-HEROだけで構成した方が強いみたいな
-
どの道使えるならサポート出張にマスク被せて終わりだろ
-
>>408
それが理想的だけど、帝みたいな進化というか変化をすると思う。
-
今ですら使われてないゴミは無理じゃね
既存の産廃に気をつかうよりかは9期基準の強カードの方が良い
-
過去に気を使うばかりにクロウみたいな微妙新規乱発や、カイトみたいに旧カテ切り捨てどっちもあるから読めんな
まあ、DはディスクやブルーD以外は産廃レベルだし、オール新規で新旧ともに底上げが望ましいと思う
-
D-HEROという皮を被った新テーマになりそうだよね…BFと違って元々テーマとしてのまとまりがあったわけではないし
巷では融合D-HEROをメインにするらしいから墓地で効果を発揮するダッシュガイとかは残るかもしれんね
-
一応ブースターSPでD・HERO言われてるしテーマは変えないんじゃないか
まあA・BFや○○ヒーローと少しテイストを変える可能性もあるが
-
シンクロやエクシーズには慣れてるだろうけど、GXみたいな単品系と違ってAVはれっきとした融合テーマがたくさん出てくるし上手く差別化できるのか。
融合使いによく見るファンサービスで無関係な既存を素材にする上での強キャラとなると、必然融合モンスター自体のスペックが変に偏りそうだけど。
-
クロウの新規が微妙とか何言ってんだこいつ
ジャックは相変わらず弱いままなのにクロウだけEX潤って滅茶苦茶強化されてるんだけど
ゴウフウでツィオルキンとか出せるように配慮までされてるしうんざりする位優遇されてんぞ
-
>>412
とりあえず君が使った事無いエアプなのは分かった
ちょっとしたデッキパーツとしちゃ今でも役立つ奴等はいくつかいるのに理解してなさすぎる
-
既存のDがデッキから抜けないレベルの調整となると相当弱いカードにしなきゃいけなくなるよな
オーバーデステニーで★4を呼ぶエクシーズ型は正直既存のDは★4だから入れてるだけ。ダイヤモンドが唯一まともなくらい
BlooD特化型もDの展開力が微妙だからリリース役としてちょっと物足りない
DEND特化型は融合の邪魔になるDは一切入らんし
-
融合使うのは覚悟してたし、月をバックにするのはデビルガイのごとくカッコいいよ。
ただ、あのシルエットのエリクシーラー感なんなんだ一体
-
アイアンマンイメージじゃない?
-
アンパンマンモチーフのD-HEROカモン!
-
D-HEROブレッドガイ
-
こんなスレにまでどうでもいいDアンチしにくるのは流石に面白い通り越してウザいな
-
おい、スルーしろよ
-
お前らこれ以上やるなら次元移動したまえ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/game/57512/1450671437/l30
-
マジで誤爆したすまん
-
ところでD-HEROってどんなテーマなんだ?
見た感じ闇属性・戦士族でパワーが低いのが多いけど…
-
孤高なヒーロー()
E・がアメコミモチーフにたいし、イギリスモチーフのデザイン
ダイヤモンドガイなどに代表されるように特殊能力に長けたHERO
ダイヤモンドガイ、ブルーDは専用構築が組まれるほど
禁止になったディスクガイ、多分初のコスト除外効果のディアボリックガイ、出てくれば実質和睦のドレッドガイ、上の連中を墓地に送って交換もできるデステニードロー、墓地肥やしプラス下級リクルートのオーバーデステニーなど良カードが揃うが、
E・と違い融合体の少なさや漫画版のプッシュも無く、攻撃力の低さ、安定性の無さから、エアーマンシャドーミストマスクチェンジに頼らないといけない
D- を改善できる新規出してエド、融合体もいい奴で
-
アニメより、デュエルカリスマの女の子二人のコーナーが面白かったです。
漫才復活しろよ。
作品外でキャラクターが馬鹿やるのがいいんだよ。
コナミって遊び捨ててるですね。
悪い意味で丸くなった。
アニメ好きがアニメ作るとこうなる。
くだらない。
たわけのへったれ
-
D-HEROはそれぞれのメンバーは優秀でも我が強くチームワークは欠けている、って辺りはアメコミっぽいかもしれんね
-
アカデミアに逆らってる設定のおかげてコレパの勢いを殺さず儀式継続できた明日香に、ちょっと名前が違ってもシンクロに変わりないABFと比べて、見た目も動き方もDとは名ばかりのEみたいなアメコミ風融合テーマになったのがなぁ。本来対になるはずが。
明日香の枠をエド、総司令は覇王のオマージュキャラでイービル出せば良かったのに
-
ん?もう新規のD判明してるの?
-
あの予告のHEROからは英国感が無さ過ぎる
-
もう10年も経つから同じテイストのDは期待できないだろ…
-
GXが10年前とか嘘やろ??
-
>>435
まぁ嘘だな・・だってGXは10年前じゃなくって、12年前だもん
-
デビルガイ出して欲しいです。
-
デビルガイはエクシーズキラーなんだよな……。素材全部剥がしちゃうから。
-
なおエクシーズ召喚したターンで素材を使う場合がほとんどのため
いうほどエクシーズメタにはならない模様
-
銀河眼の光子竜「>>439の言ってることは正しい」
-
昔は融合せず打点が低い変わりに能力がEより優れてるって設定だったけどインフレした今じゃどっちもEに負けてるもんなぁ
融合しない分Eより個々の効果が独立しがちでダイヤモンドやディアボみたいに単体で使われるのは昔からだけど
てか、D-END以外は元々融合しないんだからエドを融合次元の幹部に据えたのは無理があったんじゃ・・・
-
DがEより優れてるってのもしっくりこないんだよな
アニメEなんてバニラだらけだからそりゃ効果付いてる方が強く見えるけど
しょぼいNとネオスにやられちゃったし
-
ネオスは宇宙からきたヒーローだから(小声)
マジレスすると当時は今ほどカテゴリー間のシナジーが固くなかったから
単体で仕事できるカードが強いって考えられてた
よくよく考えるとGXって融合メインで使ってるのって、十代、翔、カイザーだけ
なんだよな(エドやクロノス先生みたいに切札召喚時のみ使っている人は多いけど)
AVのスターシステムで一番ネックになるのは実は融合次元?
-
上代さんが脚本やること多いな。足りてないのかな?スタッフ。そういえば明日香の三体一も上代さんっぽいなと思ってたけど。
-
アカデミアの新キャラは古代以外の既存テーマ使いだと嬉しい
LDSトリオみたいに
-
99話の「なんだありゃ?」の部分はゼアルと被せてるんだっけ
108話あたりにメイン回来るキャラはマークしといた方がいいのかね
ユーゴ対ユーリと予想してるんで遊矢シリーズのこと一気にやったりして
-
>>441 >>443
最初はエドもE使ってたし問題ないだろう
本人談だと十代より先に使ってたらしいし
まあDに関しては融合関連皆無に近かったが
-
>>446
相変わらずネットネタが大好きだな小野監督
その情熱をストーリーや演出に向ければいいのに
-
どっちかといえばデュエルに向けて欲しい
-
シンクロ編は監督が積極的にネタ挟みたがったのも迷走の一因かもね
-
>>448
このアニメのメインターゲットがそういうのに無条件で嬉々として飛びつく層だからそういう感じに作ってるんだろう
「タイミング逃す」ってセリフ入れただけで大爆笑とれるんだから
-
シンクロ編は過去キャラの扱いの為に話動かしてた所為だろ
クロウ出て来てからOCGも急に酷くなったし
-
条件がわからん…
くっせえなお前な…
-
ユーゴはデュエルの機会も多く主人公ばりに対戦相手と戦ったはずなのに何故か何も進展しない辺りもうね
>>453
それ君の体臭やんけ
-
過敏になりすぎだろ‥
アンチが取り敢えず叩きたいってのは分かったよ
-
シンクロ次元編は
・ジャックはFSC前夜祭、決勝限定、クロウは単発回でそれぞれ出演
・シンジはユーゴの親友ポジ
・FSCはランサーズ枠→遊矢、権現坂、沢渡
コモンズ枠→ユーゴ、シンジ
治安維持局(ロジェ)推薦枠→セルゲイ、227の8名で進めたらテンポ良かったかもしれない
柚子は前夜祭に参加とかなら遊矢とジャック、ロジェの因縁も作れるし
-
>>456 追記
8人目は適当なモブで
-
叩く気力があるだけまだ興味があるともとれるぞ
-
アンチにしろアンチに構う奴にしろ過剰というか過敏なんだよ
>>454にしろ>>455にしろ汚い言葉を使わずにいられないのかって話だわ
-
どこのアニメスレもアンチに占領され
スタ速実況の勢いも弱まりつつあり
ツイッターも話題になるのはARCVの明日香やエドより劇場版ばかり
我々ARCVファンはまさに絶体絶命の崖っぷちに追い込まれている…
劇場版とか公開当初はまだしも2週間も話題を占有するほどじゃないよね、現行作品の話をしろよって思う
正直初代見てた人で未だに遊戯王やってる人ってそんなにいないでしょ
-
これはARC-Vファンに見せかけた巧妙な映画叩き
ひょっとしてアニメスレが伸びないのが映画のせいだとでも思ってるのかな
-
>>461
いるいるwこういうバカ…
思ってるのかな()
爆笑しかけましたわ、嘲笑はしたぜ
-
ああ、他所なんかは何故かアニメスレ伸びてるんだよね〜〜民度かな?どこも目糞鼻糞クソクソですがね
-
>>457
権現坂をセレナにして柚子も参加でいいんじゃね
-
新訳シンクロ次元編はよ
-
初代からアニメ見てるしカードもやってるしGXゴッズゼアルAV漫画アニメ全部好きだけど
アニメスレ見てもアンチが多いとまともな感想書きたくなくなる、それでアンチの割合が多くなる、ファンの書き込みが減るのループなんじゃないかな
-
まともな意見書こうとすると批判的になっちゃうからねしょうがないね
-
>>467
別に批判はいいんだけど明らかにおかしな奴がいるとそのせいで攻撃的な書き込みが来るのがね…ちょっとくらいバカな書き込みにも反応しないで無視するというか…でもあまり頭悪い書き込みを放置するとアニメ見てない人とかが勘違いしちゃうからなあ…
-
まあ昔から不毛な争いはずっとあったよ、うん
-
ネタバレで黒咲がカイトの怒りを受け止めるためにデュエル〜みたいな流れになってたけど
黒咲って内面アカデミア絶対倒すマンからそんなに変わってたっけ 同調するならわかるんだけど
-
>>470
敵を倒すことが最終目的か否か?ってことかもしれない。この観点で見れば、黒咲は最初から違うと言える。
黒咲の最終目的は瑠璃救出でアカデミア抹殺は最優先ではない(勿論目的の内には入ってる)
カイトについてはまだ分からないけど、黒咲とのデュエルで分かるんじゃないかな。
-
ユート覗いて全員信用しない時代よりかは少し変わったんじゃないかな
-
あの頃は邪魔立てするならユートも倒すって宣言してるしな
セルフ四面楚歌状態
-
遊矢を仲間宣言するだけでも十分変わった
-
>>473
そう考えるとカイトと同じだな
-
アホなこというと、馬鹿にされそうなので。
3年間応援します。
-
わざわざ言わなきゃ阿呆じゃないのに
-
なんとかの阿呆となんとかの阿呆同じ阿呆ならなんとかしなきゃ損
-
ボキャ困
-
ボ
-
てかシンクロ次元のあの流れで黒咲に仲間意識出た言われても説得力ないしな
デニス戦時はランサーズ信用してないマンなのにクロウ戦後に仲間意識できましたされても不自然でしかないし(まあクロウ戦事態おかしな流れだったしな)
-
そもそもクロウ戦で決意したのは「子供ファンがかつて居たし俺頑張るわ」みたいなのだし、
そのクロウ戦で「仲間なんて居ない」なんて言ってたし、たまに游矢の発言にニヤニヤしてただけだし
そんな急に仲間面されましてもと思わなくもない
-
クロウ戦ではああ言ってたけど、黒咲はランサーズを仲間扱いはしていたと思う(権現坂への態度などを見るに)
ただ、せいぜい手間のかかる奴ら程度の認識で信頼はしてなかったと思う。
それと、取り敢えず立場相応に働くのは黒咲の特徴でもあるし(例外は収容所ぐらい)
-
辻褄が合うように脳内補完しとけ
1から10まで細かく描写されなきゃ理解出来ないわけでもないだろう
-
まあ黒咲がランサーズを味方として認めたのはジャック戦で間違いないだろうな
地下脱出の時点で完全に仲間扱いならセレナと柚子を守るのを協力した筈
あの時は勝手にアカデミア探しにいってたからな
ただ黒咲はジャック戦の遊矢を見て、遊矢はクロウ戦の黒咲を見て
勝手に判断したにすぎんのでこの先1対1で戦えとは言わんがタッグ位はしてくれないとな
-
クロウ戦で仲間じゃない発言したからって、それを言葉通りに受け取るべきではないと思う
あれは直前にデニスの件があったりイライラしてたのもあってああいう言い方になったんだろう
だからってあの時点で完全に仲間だと信頼してたわけでもないけど
例えば今の黒咲からの好感度を+5とするなら、あの発言を言葉通りに受け取るなら-10くらいから一気に+5になったように見えるけど
あのあたりの好感度は実際は+1〜2くらいだった感じで
-
侵略され必死で生き延びてるのに戦争ごっことか言われたらイラつくわ
-
AV自体そういうスタンスなんだろうな
沢渡やセレナも会わない内にエンタメ好きになってるし社長も間接的に信頼を得てる
-
いや、描写不足なだけだろ…
シンクロ次元1年もあれば余裕で描ける、というか描いてくれよ、、、
-
いや、描写不足も確かにあるけどそういう風に本人の知らないところで観戦中に心動かされるパターンが多いのは確かだろ…
-
最近の遊戯王での一番下手なのはクール・一匹狼タイプが打ち解ける写生不足な所だろ、現実的な話しの作品はこの手のはちゃんと掘り下げるのにいつの間にか主人公(達)気に入ってましたみたいな昔のアニメ表現を引きずり過ぎてるし
-
中途半端にリアリストな作風なのに所々でホビーアニメ特有のご都合解決させるのが駄目だわ
-
結局もっとデュエれば解決なのだよ
カットせず中断せずコピペコンボせず普通に戦うんだ
-
まあデュエルだな
-
>>493
まあそれだな、乱入や何らかの都合で負けましたがあまりにも白けるし
別人とは言え歴代ゲストや強キャラが無残な敗北すると反感かうから打ち切りや理由付けに奔走してる様に感じるし
-
まあデュエルだな
-
作品の一番の魅力だし、キャラ立ち、意見のぶつけ合いも今までずっとデュエルの中でしてきたから、デュエル自体の質が落ちれば当然そういう描写も減るって話だわな。
最近持ち直そうと頑張ってるけど、相変わらず身内同士のゴタゴタは続きそう
-
だからフレンドシップカップ中は隔離なんかせず自由行動にさせて
ランサーズ同士交流深める場面入れろとあれほど
-
あれほど笑
-
皆様はこのアニメの円盤買いますか?
このアニメ終わってもアニメ続けてもらわないと。
馬鹿らしいですが。
-
円盤売るためにやってるアニメじゃないでしょ
-
遊戯王の円盤の売り上げどうこうとか聞いたことねーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
>>484
1しか描写されてないものを10まで脳内補完したらそれはもうただの妄想だと思うんです。
-
内容を穴だらけにすることで二次創作界隈に妄想の余地を与える小野監督の名采配
-
もはや作品として破綻しているとも言えるな
-
ttp://i.imgur.com/cEXeOph.jpg
上代氏のジェットストリームアタックに草も生えない
アカデミアの双子はアマゾネス使いなのかね
-
後半2話
107
黒咲とのデュエルの後、姿を消したカイトをひとり探すサヤカ
一方、融合次元の赤馬が送り込んだ女決闘者グロリアとグレースのタイラー姉妹はエクシーズ次元に到着していた
さまようサヤカの姿を目にした姉妹はさっそく彼女にデュエルを仕掛ける
108
突然街に響き渡るシンゴの悲鳴
駆けつけた遊矢と黒咲の目の前には、倒れたシンゴと昇の姿、
そしてその先にはタイラー姉妹が立ちはだかっていた
容赦なく仲間タチを傷つけるアカデミアの戦略に怒る遊矢は黒咲と共にタイラー姉妹に挑む
-
権ちゃんと沢渡はかませになるためにエクシーズ次元に送られたのかって感じだな…
-
タイラー(胸)姉妹かな?
-
まさか遊矢&黒咲のタッグか!?
-
権現坂と沢渡の扱い酷すぎだろ…
-
沢渡権現坂はそろそろ退場した方がいい
-
正直2人とも弱すぎてかませとしても機能してないよね
バレ見た感じ明日の遊矢vsエド戦は中断確定なのかな?
-
>>507
やっぱ赤馬の野郎、ロジェの言う通り融合次元と繋がってたか
這いつくばらせてやる
-
赤馬(零王)
-
ーーーー
-
ハゲだろ。タイラー送ってきたのは。
-
>>513
そいつらに実質負けのユーゴやクロウも浮かばれないからやめて欲しいわな
-
見た感じ、タイラー姉妹はエドとは関係薄そうだな……断定はできんが
-
負けるのはいいけど負け方だよ、ようは
クロウ戦やユーゴ戦くらい互角で負けるか、新キャラでも全力を出した上で負けるならともかく
-
そもそも沢渡と権ちゃんをかませにした後遊矢が対戦ってカイト戦でやったばかりじゃん
ほんと引き出しねぇな上代…クロワッサンvsカイト戦は脚本違う上1話でケリがつきそうだから楽しみ
-
タイラー姉妹?
ついにTyler the Great Warriorが...?
-
沢渡+権ちゃんがタッグで追い詰めるけどギリ負ける程度だったらちょうどいいんだけどな
カイト戦はなんかカイトが追い詰められてる感じがしなかったから噛ませにしか見えなかった
-
誰にだったら勝てるんだろうな権ちゃん沢の字…
-
ユーリが仕事しない間に味方や中立ばかり膨れ上がって、行方不明や誘拐や吸収で数減らしまくってもまだ残ってる2人には噛ませ退場ぐらいしか役目ないだろ。
ゴッズでさえ途中からもて余してたのにさすがに多すぎ
-
>>524
暗黒寺、ハリル&オルガ、デニスあたり?
まあランサーズは基本遊矢と零児、黒咲以外はほぼ雑魚専かかませにしか出来ないんじゃないか
見てるかぎり
-
ユーリVSユーゴは主人公の知らないところで戦って、主人公の知らないうちに決着して話が進んでるパターンかな
某海賊漫画のメラメラとヤミヤミの如く
-
(胸が)タイラー
途中まで連携とれてたのに金髪(グレース?)が挑発に乗って突っ込んで負けそう
あとカイトは普通に勝ちっぽい?めんどくさい状態続きそうだけど
-
まあランサーズ全員が強かったらそれはそれで相手が…ってのもあるが…そんなに回数重ねてデュエル出来ない以上、一回の勝敗でどうにかってのはあるからなあ
-
そもそもランサーズが多すぎなんだよなぁ
案の定エクシーズ次元に入っても似たような展開の繰り返しになりつつあるし
-
シンクロ次元では、トップスとコモンズは、必要だったんだろうか
-
逆に無かった時どうなるかを全話、全シーン考えてみれば???
-
沢渡さんとゴンちゃんはこの先放送終了まで白星ところかマトモなデュエルをさせてくれなさそうで辛くなってきた
-
序盤から出てたエクシーズ次元キャラの急な変化見るに実はラスボスになるのは瑠璃で
その前提にはあの二人を今の状態にする必要があったのにシンクロ次元編で忘れてて描写不足の状態から強引に持ってった
というのは冗談で現状のキャラの扱いきれなさから瑠璃とリンは一回デュエルするかどうかで
特にリンはあの回想でデュエルシーン終了もありえそうだな
-
うひーー
-
うむ
-
過疎らせるため流
-
あらすぜオラオラン
-
もう沢渡と権現坂は早目にカード化してあげた方が本人達の為な気がしてきた。
-
黒咲は本当に優遇され続けているな
実質メインライバルと言っても過言じゃ無いな
-
スリーブ投票は1位、カードゲームステーションのアニメテーマ使用率ランキングでも1位、ブースターSPもバカ売れとなりゃそりゃあ…
-
>>504
遊矢戦が一度も無い(遊矢とシンクロしたユーゴとすら無い)時点で土俵には上がれてないぞ
優遇はただの優遇ではなく何かのフラグな気はするが
歴代の108話はモクバが浚われたりオブライエンが出て来たり遊星と戦ってるプラシドが変形しまくってたりシャークさんの前々世が国王と判明したりか
-
エクシーズ次元における貴重なシンクロ召喚使いなのだから
権ちゃんにはもう少し頑張ってもらいたい
-
場合によっては最後のシンクロ使い扱いになるかもな権ちゃん
遊矢はいつ次涅槃使ってくれるやら
-
本当のメインライバルが色々とアレ過ぎるせいで…
-
遊矢のライバルが赤馬って言われても全然ピンとこない。
-
>>494
-
>>547
間違えました
-
社長を強キャラポジにしたはいいが声優の都合つかないからこんな扱いだとか?
そのせいか代りに黒咲のごり押ししてるだろうかね?
-
語る機会逃して今更になってしまったが、
シンクロ次元でのラストは、色々なしがらみは遊矢がシティを一つにしたことで解決し、
争い恨む理由が無くなった
って結論で納得してる。
今じゃ、ジャックとクロウの件しか思い出せないが
あとは、機皇帝はシンクロ次元を侵略するためにアカデミアが開発したものだった
みたいな衝撃の真実が出たら面白いなと思う
未来世界で遊星いなかったことと、ArcVで遊星が出てこなかったことが関係していたという展開も
-
すまん。スレ違いだった。
-
おっそうだな
-
メインにも敵にも融合使いが多いから融合はエクシーズやシンクロより新規途切れる可能性低いのは嬉しい
-
アーマードッグとアンティークギアはちょっと怪しいけど、双子姉妹の奴は可能性あるもんね 十中八九融合使いだろうし
出たはいいがしばーらくデュエルしないであろう遊勝のテーマも頭文字EMなのかね
-
EM、Em、E・Mの混合デッキかもしれない
-
混成はありそうだな…そろそろゆうしょう
-
普通に剣闘獣みたいな既存を使って欲しい気が
アーマードックとか適当な変な新テーマ出してOCG 化しないよりは、既存の底上げ程度の奴出して欲しい
-
E⭐︎M(エンタマスター)とかでしょどうせ
-
イービルメイト
-
遊勝もEM使いっぽいな、エドの反応からして
-
遊勝もEM使いか
何かのフラグって言ったけどユートが憎しみで暴走しそうだからユート暴走のスイッチ踏むフラグだと思うわ黒咲優遇
-
親父もEMってことは終盤にかけて遊矢と二人で新規率が2倍になって強力なカードがザクザク出てくるんだろ。
ただでさえ禁止制限祭りなのに大丈夫かよ
-
終盤って事はダークネスみたいな運命力ありきの決まったら強いなクソ効果の可能性もあるぞ
-
あのセコいでダークネスコンボか
-
セルフ伏せピーピングって凄いよな そりゃセコいって言われるわ
-
カード効果宣言せずこっそりやるのもセコい
しかも自力で当てようとすると普通に失敗しちゃうのが悲しい
-
やってることの規模は凄いのにデュエルの腕が…
-
トラブるダークネスさん
-
何言ってんだ君たち、ラスボスは僕だよ、藤原だよ
-
まあダークネスはデュエル以外では有能だよ、うん…
-
結局ダークネスの正体って何なんだ、摂理がどうとか小難しいこと言っててよく分からん
後ユベル引き入れた時の破滅の光と決着つけるみたいな話はどこいったし
-
とりあえず闇にみんな引き込もうみたいなアレだったな
ネオスフィアがネオスカテゴリーに含まれることから、未来の十代という考察もあるが、とりあえず闇の根源みたいな認識じゃね?
-
573!
-
【朗報】蛯名回107話
-
ゴンちゃんと沢渡は非決闘者のサヤカ助けようとしてなぜか乱入ペナルティ払って負ける展開ならまだ
-
また権ちゃんと沢渡さんが噛ませになるかと思うと悲しくなるが
それ以上に遊勝がようやく三年前を語ってくれるのが楽しみ
-
かませにしすぎてかませの意味にもなってないような
-
新しい敵キャラ初登場シーン用のインテリアみたいなものか
-
アークキャラVS過去キャラはあるけど
過去キャラVS過去キャラはやらないかね
カイトVSエドとか。アークキャラのデュエルはどっちが勝っても花を持たせたというか補正ありきな感じがして勝敗に興味をもてない
-
明日香出した理由はそれじゃね?
遊勝見つけてデュエルしようとしたら、立ちはだかってのGX世代対決。
ディストピアじゃ逆に美朱濡相手に瞬殺されちゃうけど。
-
権ちゃんはARCVの城之内ポジかな?と思ってたらまさかの鉄男ポジだったという…
-
序盤は城之内やってたけどな〜
-
一度スタンダードに戻って師・刃殿にまた鍛えてもらおう
-
権ちゃんも今持て余してるキャラの一人になっちまったからな…
なまじデュエル出来るキャラなせいで前座に倒されるのがまた不運
-
城之内ポジションは権ちゃんと沢渡さんの二人で一枠なんじゃね
-
社長にカード大量に貰ってボコられるバトルシティの奴とか、
切り込みロック×4した後万丈目にボコられる他校のトップとか
クラッシュタウン編最初の方の積み込みスリーキゥ共とか
沢渡権現坂のポジションってその辺だろう スカウターだよスカウター
-
おっそうだな
-
GXは万丈目が城之内ポジションぽかったな
最近はメインライバル扱いだが
ゼアルはシャークさん
-
GXも結構キャラ多かった気がするんだけど、キャラの扱いどうだったっけ
ライバルポジだった三沢が変な教授爺さんと会ってフェードアウトしていったのは覚えてる
-
ライバルポジのなかで十代に勝利したのはエド、カイザー、(実質)万丈目だな
まあ勝利だけをライバルの基準にするとまともに戦ったら一回も勝ってない初代ライバルが外れるからその他を考える必要あるけど
-
万丈目だって洗脳されたりゾンビになったり生け贄にされたりいろいろあったし、噛ませぐらいへーきへーき
-
当てはめ系だと主人公遊矢、ライバル赤馬、相方ユート、ヒロイン柚子、弟子ポジション素良、サブヒロインセレナになるか
城之内ポジションは沢渡か権現坂
-
ポジの話どうでもよくね?
あのて適当なARC-Vだから深く考えてないだろ
-
おっそうだな
-
おっそうだなとか煽るやつにおっそうだなって言いたいよねーまじでー言いたいーうわーチョー言いたいわー可愛そーむーやばいなーきついなーなんなんだろうなーやめよねー
-
おっそうだな
-
オッドアイズペンデュラムドラゴン?
-
「おっそうだな」の無限ループだと…!?
-
遊戯王はホモに汚染されてるってはっきりわかんだね
-
おっそうだな
-
オッ素だな
-
淫夢って場所によっては使うと凍結されたりするけどここ大丈夫なのかね
-
>>602
すでにドン引きされてるから真面目な人ほど表のコメや掲示板なんて使わないさ
真面目な人は「遊戯王プレイヤーはみんなホモ」って言いだした時点で米にかかわりたくないし
-
マゥトさんがノリノリで淫夢語録をまとめてるのを時々見る
だからここOKなんだとは思うけどコメ欄には快く思わない人も居るよな確かに
-
他の所でも淫夢に目を付けられ例のアレとかいうカテゴリーに入れられたなんてことが
-
まあ荒らし目的で使ったなら少なくともこんだけ構われて使った側は大成功だろうよ
-
>>604
なお、ここの淫夢スレはage不可能な模様
これもうわかんねえな
-
おっpだな
-
おっ素大丈夫か大丈夫か?(アニメの不遇)
-
おっせいだな(もはやゲスト)
-
次回のキャストより
グロリア・タイラー:大地葉(デュエルっ子クラブの天使デッキの子、幼少時シンジ、ガルパンのペパロニ)
グレース・タイラー:渕上舞(モバマスの北条加蓮、キュアロゼッタ、ガルパンのみほ)
-
ガルパン次元か
-
あれ?対戦相手がアレン&サヤカになっている
沢渡と権現坂は最後のダメージを代わりに受ける要員か?
-
どんなにグレースがいい作戦を思いついても、グロリアがヘマして失敗しそう(ガルパン並感)
-
そもそも同じシリーズでも違う作品なんだから・・城之内ポジションとか万丈目ポジションはないと思うんだけど
ガンダムシリーズにシャアポジション誰?
デジモンシリーズにヤマトポジション誰?
・・と言ってるようなもん
-
>>615
それ普通のことだし浸透してるだろ
-
変な例えに対して変な例えで返すなよw
-
.
-
.
-
次回黒咲死す、デュエルスタンバイ
-
.
-
遊勝は「槍をばら撒く父」なんかな?
-
「戦場に果てる隼(はやぶさ)」
黒咲の仲間、アレンやサヤカと絆を深める遊矢たち。そんな彼らの前に、突然オベリスクフォースが現われる!「エンタメ」という自分のデュエルを貫こうとする遊矢、そんな遊矢の熱い想いを感じ、ともにオベリスクフォースに立ち向かう黒咲。自分自身、そして仲間を信じる2人によるタッグデュエルが幕を開けるのだった!!
黒咲「もう何も怖くない」
-
エド改心早そうでワロタ
これはマジでエドvsカイトしそう
あとこのペースだとアカデミアを裏で操っている奴が現れても驚かない
-
黒咲、カード化は免れられたけど負傷で戦線離脱ってとこかな?
-
黒咲さんは退場しないのは良かったわほっとした。流石にオベフォにやられては欲しくなかったから
所で黒咲さんが負傷で離脱するのなら沢渡さんと権ちゃんの出番増えるよね?(願望)
-
そういう意図があると思いたい…結構黒咲は描いたと思うし
-
出番が増えてもどうせオベフォ相手の乱闘省略デュエル
-
>>626
もうその2人はあと1回見せ場あるだけでもありがたいレベルじゃない
零児やユーリ、プロフェッサー等他にもスポット当てないといけないキャラ山ほどいるし
-
デニス再登場だけど、新規来るの?もう魔改造は辞めてねコンマイ。
-
くさい子。
-
>>626
どうだろね、公式がネット反応でいまだに無駄に黒咲押しだし案外あっさり治ったか負傷状態でも押し続けるんじゃね?
結局これだけメンバーいるのに主人公はともかくライバル差し置いて黒咲押しすぎだろうに(ゴッズのクロウみたいな扱いだし)
-
本当にごり押しクロウのような扱いにするなら突然遊矢のようにPに選ばれて特別な切り札使い出したり
OCGでもアニメ終了までずっと環境トップにさせてるから
-
>>630
デニスにも使わせたんだから早く古代の機械欲しいわ
-
黒咲は流石にまだ退場は早いだろうと思ってたが
負傷なら次の出番は次のOPに変わった頃で問題ないな
-
>>633
突然のペンデュラム創造は柚子、ユーゴ、セレナといったそっくりさんはともかく
彼ら以外は可能性すらないだろう
赤馬社長は解析して再現って特殊型だが
-
もう黒咲だけはデュエルはともかく退場しない可能性も出てきたね
今回の予告であれだけ盛大にやって生存ならまた同じ事してもマンネリ化するだけだろうし
-
社長と素良は実質退場してるようなもんなのにな…
-
「第194話 今度こそガチで戦場に果てる隼」
-
>>638
この二人スタンダードと融合という二大重要次元のキャラなのに不遇すぎる
沢渡さん含めアニメ誌に書き下ろし版権絵あったりするけど
ちなみに今月のアニメ誌遊矢シリーズ集合ピンナップだと
>>639
三年だったら終了してるじゃないですかーやだー
四年だと194話はラスボス前座戦終わる辺りかな…
-
社長と素良の扱いの酷さはマジで謎
百歩譲って素良はまだ納得できるが正ライバルのはずの社長の出番&デュエルの無さはなんなんだ…
-
普通に主人公より強いから扱いに困ってるんだろう
第一今までのデュエルの大半が「社長でおk」だからな...
遊矢が勝ってることといえばエンタメぐらいだし
-
素良はまだ扱い良かったとは思う 改心面はまあ…
今思えばシンクロ編で黒咲vsデニスを本編と似たような展開させつつ黒咲はエクシーズ、デニスは黒咲以外に正体バレず融合に転送
シンクロ後半から遊矢も転送されてエクシーズ次元編は遊矢(ユート)で黒咲、素良の改心イベント入れた方が良かったかも 余裕があればユーゴ、ユーリも参戦で
-
続投
前者は大会外で激突という形で
-
ユーリの即堕ち2コマだけは勘弁
-
むしろあいつが一番即落ちしそう。
-
社長は強すぎる…カイトみたいにボス(多分今日プロフェッサーかな)には負けるだろうがそれ以外の相手に負ける姿が…
-
ユーリもハゲの目的知らずに命令だからで従ってるだけの内の一人だからなぁ…
-
ハゲ「きみは知らなくていい」
こんなことばかり言ってるから…
-
そんな奴の言うことよく素直に聞くよな融合次元の奴ら
-
>>650
融合は選民思想に染め上げやすかっただけと言うオチだっりして
一番大事なのはスタンダードで、犠牲にするのは一番平和(カード化が楽そうな)なエクシーズと
-
カリスマ性があれば大抵の無理は通るもんさ
現実世界ですらナチスやらなんやら例があるんだから
ハゲにカリスマがあるのかはまた別の問題だが
-
融合が一番純粋なんじゃね
-
これデニスが遊勝融合に飛ばしたんじゃ
-
というか脳いじったり中々えぐい
-
脳いじってる事実あるし真ゲスの事があるから今一素良の改心が信用出来ん、ユーリの前で離反宣言みたいなのしてたし大丈夫だと思うんだけど
脳いじってる素良の人格自体変えて頃合い見計らって人格元に戻して衝撃の真実ゥ!てのは…ないか
-
真ゲスはあいつ特有だから心配しなくていいだろww
素良は敵対した時でも遊矢に友情感じてるし
ベクターよりかはⅢのがまだ近そう
-
遊情というか遊矢のデュエルは面白いなあ〜って感じだったな
どっちかというと柚子との方が仲良さそう、崇高なものと考えている融合教えたりしてるし
-
メインキャラの条件
・遊矢顔である
・融合召喚使い
・ペンデュラム召喚使い
どれか一つを満たしている
-
アカデミアのモブ兵はメインキャラなのか
-
今までと比べてエクシーズ次元編から展開早くなってきてるけど来年3月末までに終わらせるつもりなんだろうか
-
DM:引き延ばしノア編
GX:3年編序盤、留学生顔みせ
5Ds:WRGP決勝前パワーアップイベント、シュースタ取得
ゼアル:遺跡巡りラス1
-
3年説
-
ゼアルの時も思ったが3年はキツイな…でももっと上手くできたよね?と言いたい
-
シンクロ次元編での総集編は絶許、特に1時間スペシャルであんな無駄なことするくらいならもっと話進められただろ
-
シンクロ次元でストーリー何が進んだっけ
ユーリのドラゴンの名前と姿が出た、4人が共鳴した
-
素良が気分的に仲間になった
黒咲が連帯感持ち始めた
遊矢が自分の目指すエンタメを見定めた
セレナ行方不明
なお「シンクロ次元だから出来たこと」は何一つ無かった模様
鳴り物入りで出突っ張りだった過去作キャラはただの枠潰しと監督の自己満足に終わる
無駄な一年だったな
-
シンクロ次元でしか出来なかったことというと零羅がジャックに感化されたくらいしか思いつかないな
-
地元のユーゴをメインにするだけでかなり違うのに
ユーゴとシンクロ次元の絡みが皆無のうえ
夢のジャックアトラスとの戦いすらないわ、アニメ外で戦うにしても
その伏線というかそれに繋がりそうなイベントもないしで
ここだけは完全に失敗だと思う
勝手にシンクロ次元に戻ってきて勝手に大会に参加して
何も成果を残さず勝手に飛ばされてフェードアウトっていくらなんでも扱い糞すぎませんかね
-
正直シンクロ次元の価値って徳松さんっていう良キャラ出したぐらいだわ
-
スタンダード以外の残り3つの中だと融合次元に尺とるべきなんだけどな
シンクロ推しにしたいならシティ悪役にしろと
-
>>670
花札もOCG化の時にアウツだったのでシンクロ編の価値は実質0
-
エクシーズ次元終わりかーい
-
ノロマちゃんとグロリア姉さんはあれで終わりは勿体ないからアンチエンタメなままアカデミアに帰って欲しい
-
シンクロ次元は物語の謎とかは特に解明されなかったけど遊矢の精神面が強化されて、
今まで普通の中学生並だったのが遊戯王主人公らしい鋼メンタルになったのが大きな変化点かな。
まあそれにしても1年は時間かけ過ぎだったな。シンクロに尺回し過ぎたせいでここ最近はかなり駆け足気味だし。
-
【速報】冗談抜きで勝鬨君再登場。アカデミア側で
-
勝鬨 有能 人気キャラ
-
勝鬨マジなのか
ソースはよ
-
電子番組表に勝鬨がいるよ
-
ここの記事のネタバレでも「デニスの後ろに遊矢が戦ったことのあるあいつの姿が・・・」みたいなこと書いてあったから、回想ではなく再戦で確定やね。凄い楽しみなんだけどぉ!!
-
アカデミアがスタンダードの融合使いに頼るってそれでいいんだろうか
-
プライドは捨てたんだろう お互いに
-
梁山泊塾がスタンダード次元における融合次元の拠点説は割と前からあったよ
冗談だろと思ってたけど
-
確かに、融合シンクロエクシーズはLDSが独占してるっぽい描写あったのに、独自に融合を取得した塾みたいな事言ってたからな
-
勝鬨は後味悪い終わり方だったから素直に嬉しい。MCS中にデニスが裏で勝鬨を誘いでもしたんかね
-
安易にまたルールネタはやらさせずアカデミアに手先になった経緯と今回はしっかりと遊矢との決着をつけて欲しいな
スタンダードでLDSと素良経由の遊矢柚子を除き唯一融合を使ったのは梁山泊だしその辺りは伏線だったのかもしれないな
-
>>685
そういえばデニスは勝鬨戦見てた言ってたしそこで弱味握られたかもね
-
オベリオンP召喚してなに!レベルを持たないなら以下略
-
記事のコメントでも言われてたけど伏線ないのがなぁ・・・
まあLDSがほぼ独占してるはずの融合召喚を梁山泊が取り入れた、ってのもある意味伏線っちゃあ伏線だけど再登場の伏線ってわけでも
あと再戦の登場タイミング的にもえ、ここで?感がすごい
デニスの遊矢対策って言われればまぁ納得は出来るけども
-
大体の人はバレットと思っていたみたい
前のデュエルはセルゲイが乱入して終わっちゃったし……
-
まだ回想で出るだけって可能性も
-
スターダスト欲しいぐらいには伏線あると思うよ
-
勝鬨くんが再びレベル云々の発言するにモンキーボード10枚賭ける
-
じゃあ俺もする方にヒグルミ5枚
正直バレットとも大した因縁ないし勝鬨で良かったと思う
-
あの塾自体がアカデミア関係だったのかな
頭デカイ師匠みたいな奴らほとんどスポット当たらなかったけどそういう…
-
まさかの勝鬨君!
デニスに拾われて、融合次元で修行して禁術を習得して来たのか?
もう「レベルがないならレベル0ではないのか!?」を克服するために
-
勝鬨君操られない?もしくは闇落ち状態かな
しかしアレンサヤカタイラー姉妹エドの出番は一先ず終わりか、残念だな。最終決戦で助けに来るってのもありそうだけど
-
遊矢にリベンジするチャンスあげるとか言われてホイホイついていってしまったんだろう
-
流石にあの後味の悪いまま終わると思ってた人はいなかろう
-
過去にスライの件を始め回収しなかった伏線もあるからそこまでは言えんだろう
一年半以上経ってて、あの話自体は遊矢のターニングポイントとも言えるものだがキャラ自体そこまで重要とは言えんかったし
-
セルゲイバイクと合体させるような監督だしなぁ…
安易にネットネタに走らなきゃいいけど
-
まあ絶対前もってやった「なにランクはレベル0ではないのか?」をかけたネタを絶対ぶち込みそうだよな
ゴッズ辺りから遊戯王の嫌いな部分は一部のネットユーザーのネタに公式が便乗する所だな
もうちょいネットユーザー気にせずに芯を持ってストーリー考えてほしいわな
-
ネットネタは普通に取り入れるのにこういう所改善してってネタは取り入れなかったりブロック
プレイヤーの安易な意見に流されないってのも大事ではあるがそういう感じが続くとなんかね
-
デュエル中にヘラヘラすんなエンタメガイジ
-
本バレ確定していないが一応貼って置く
ネタバレ注意
114話「闇に輝く超銀河」
アカデミア行きの船に乗り込んだ遊勝たちだが、その船上ではカイトと
デニスのデュエルが始まろうとしていた。かつて遊勝からデュエルを学んだ
ふたりは、己の信じるもの、守るもののために激しくぶつかり合う。
脚本:上代務 絵コンテ:須永司 演出:李カンミン 作画監督:Lee Sung-jin,Lee Seok-yoon
115話「決闘(デュエル)海賊キャプテン・ソロ」
遊矢たちがセレナに案内されて乗り込んだ船は、なんと海賊船だった。
罠だと気づくも、時すでに遅し。突然のことに動揺する遊矢たちを決闘海賊
キャプテン・ソロは激しい攻撃で追いつめていく。しかしそのとき、聞き覚えのある声がして…?
前川淳 まつもとよしひさ 三家本泰美 山崎輝彦と佐藤瑞樹
116話「太陽と月の守護者」
アカデミアの塔にリンが捕らわれていると知り、急いで救出に向かうユーゴの前に、
「東の塔の番人」が立ちふさがる。同じくそのころ、瑠璃の救出に向かった
カイトの前には、「西の塔の番人」が現れるのだった。
前川淳 児谷直樹 児谷直樹 蛯名秀和
117話「牙をむく鈴の音」
久々の再会に喜ぶユーゴとリン。しかし、それもつかの間、突然リンが
ユーゴにデュエルを挑む!幼いころ、シティで共にデュエルを楽しんできたふたり。
しかしユーゴは、リンが召喚するモンスターに違和感を覚えるのだった。
上代務 高田昌宏 湖山禎崇 君野敏
-
リン闇落ちしてますねこれ…
って事は瑠璃もか…
-
このタイミングでセレナ……?
-
あるいは偽物か、てか116話のバレのせいで114話の勝敗がバレてるな(まあキャラ性能やタイトル考えりゃ当たり前なんだが)
-
いきなりカイト出しゃ張り過ぎで笑う
-
超銀河眼の光波竜出るのか
-
そして存在を消されるクリス師匠
-
※ARCVとゼアルのカイトは別人です
-
ハゲの調教済みとかそういうの好きやろ?
-
音が牙をむくって
比喩にしてももっと上手い言い回しありそう
-
>>714
牙を向く鈴の音撃戦士
-
>>705バレのリンは闇堕ちというより声と姿をリンに変装したユーリに思えるなぁ 捕食植物召喚したからユーゴ怪しむでさ
-
どっかで言われてたけどあのメガネ助けるのカイトで良かったやろ・・・
リン助けるのユーゴで瑠璃助けるのカイトって・・・
ユート復活するか黒崎直ってくれよ・・・
-
・黒咲に助けてもらったのにカイトに惚れるサヤカ -5点
・黒咲をカード化しようとしたカイト -5点
・黒咲の出番をかっさらっていくカイト -5点
・かっこよく仲間を守ったり改心したりするカイト +5点
・身を挺してサヤカを助ける黒咲 +5点
・サヤカがかわいい +100点
-
まさかのマジバレ…
カイトvsデニスとかいう2秒で勝敗が分かりそうな組み合わせ
というか瑠璃はユートか黒咲に助けさせろよ…なんでカイトが助けるのか
-
聞き覚えのある声って誰だろ
エクシーズ次元に飛ばされなかった内の
ランサーズの誰かか?
-
>>717
カイトの前は黒咲出しゃばってたし出なくていい
ユーゴならユートがフェアだがサヤカのカードあるしカイトでいいや
しっかしユーゴ対ユーリやるのこれ
8月は操られたリン瑠璃で一月使いそう
-
ユーリはどこ?ここ?
-
>>721
いやまずカイトいらないですよ。
-
瑠璃の救出は途中からカイトから霊体ユート(遊矢は特に関与しない)に変わりそう
これユーゴとリン両方の退場フラグに見えるな
-
セレナ「助けてクレメンス・・・」
-
>>705
これ本バレ?
セレナとリンが洗脳されてるのは悲しいけどネオギャラクシーアイズサイファードラゴン来るのは嬉しい
-
某避難所に画像出たから本バレよ
これカイトがエクシーズ次元に残って黒咲が融合次元に行くじゃダメだったのかなぁ
黒咲のデュエルが多すぎると言われてはきたがさすがに瑠璃を救うデュエルくらいはさせたれや
-
果たして本物のリン瑠璃なんだろうか
本物はハゲの手元にいて
偽物とユーゴカイトが戦ってるとか
これが滅茶苦茶強くてユーゴカイトのどっちかに遊矢(&ユート)が間に合って両方救出かね
-
ユーゴとカイトのデュエルだったりして
-
>>727
初期と比べ聞き分け良くなってるし仲間達が助けてくれるから治ってもエクシーズで帰りを待ってるんじゃね
いいことだ
-
高ランクで擬似4500打点とか敵を前に主人公とタッグデュエルとか妙にライバル記号多いからなあの人
社長は今何やってるんだろ 猛社長とカイトだけ居れば融合次元編終わりそう
-
只の洗脳なら117話も116話同様同時進行するんじゃね
だから洗脳は片方だけとみた
-
瑠璃リンのうち洗脳片方なら瑠璃かな? 瑠璃は遊勝式エンタメ知ってるっぽいしレジスタンスだから対アカデミア思考だけど、
リンはコモンズ出身だから負けたら死ぬでも納得できてそうだしな それにアカデミアがカード化してること知らないしな
ていうかリンもユーゴとの再開を喜ぶって文が洗脳っぽくないよな リンが訳あってハゲ側に付いたか偽者のリンなんじゃないの?
-
ハゲの本当の目的を聞いて自発的に協力してる可能性もありそう。
-
黒咲や遊勝引っこませてまで出す価値はあるんだろうかこの兄さん
-
瑠璃がカイトに「腑抜けたものね!」って言うかもしれない
-
柊柚子/セレナ:稲村優奈
再会くる?
-
>>373
セレナが操られているか偽物の可能性を忘れるなよ
-
>>738
どっちも大好物だが、あわよくば洗脳されてて欲しい
レイプ目とかあったら好き
-
お前は遊戯王を何だと思ってんだ
レイプ目や触手は男が食らうに決まってんだろ
-
他の作品ならリン瑠璃がレイプ目洗脳されて襲いかかってくるところがその二人は至って正気で治療受けた筈の黒咲がレイプ目洗脳状態で遅れてやってきて襲いかかってくるのが遊戯王
-
正直カイトが相手するなら
瑠璃「アハハハ!!この程度でハートランド最強と言われてたの? 笑っちゃうわ!」
カイト「フッ…やはり『笑顔』には勝てなかったようだな」
瑠璃「何ですって!?(イライラ)」
カイト「もう十分楽しんだろ? 懺悔の用意はできているか!」となってもおかしくないのがなんとも…
-
リンがアキさん並みの顔芸し始めたら、リンゲスとか言われるんだろうなぁ
-
>>743
「○ゲス呼ばわり」は顔芸だけじゃないからなぁ
ベクターはリアル時間数か月のアレ&そのほか暗躍でのゲス行為があったから
素良についてはベクターの衝撃からあまり時間が開いてない状況でのハンティングゲーム発言のせい
(その意見も話が進んで設定開示されるにつれて消えていったし)
-
ランサーズ全員集合みたいだな
赤馬たちとクロウが来るらしい
-
何処情報?
-
来週の回(海賊回)のキャスト
-
「一方その頃」とかないのが確定したのか?
-
聞き覚えのある声の正体は
零児、零羅、月影、素良、クロウか
流石にジャックは来ないのね
来週はついにDMキャラを除いた歴代キャラがキャストに揃うな
-
ジャックはシンクロ次元にお留守番かぁ・・・
零児は動く気がないから置いてけぼりにすれば良いのに
-
セキュリティビルはシンクロ次元から移動したはずだからスタンダードから来たんじゃね
-
ジャックもあのビルにいたから台詞ないだけの可能性もなくはない、かもしれない
-
次のレギュラーパックの説明文からして明日香のデュエルが近日中にあるみたいだな
-
118話「揺るがなき境地」
瑠璃とデュエルを続けるカイトはついに「ギャラクシーアイズ」を召喚する!
そのころユーゴはリンとのデュエルに集中できずにいた。リンの激しい攻撃にしだいに
追い詰められていくユーゴは白い光の中、「シティ」での幼き日々を思い出す。
上代務 夕澄慶英 山本隆太 原憲一
119話「銀河の一閃」
瑠璃を救うべく全身全霊でデュエルを続けるカイト。黒咲との誓いを果たすために
全ての攻撃を受け止めようとするのだった。互いの切り札がぶつかる中で、デュエルは思わぬ方向に進ん
でゆく…!
上代務 児谷直樹 小野勝巳 蛯名秀和とと原憲一
120話「狂気のステージ」
柚子と再会を果たした遊矢たちの前に、セレナが現れる!ランサーズと
「オベリスク・フォース」のデュエルが始まる。一方、遊矢は柚子の異変に気がつく。
上代務 湖山禎崇 高田昌宏 Lee Sung-jinとLee Seok-yoon
121話「月夜に舞う合成獣」
「遊矢VS柚子」、そして「クロウVSセレナ」2つの決闘は激しさを増してゆく…!
クロウのシンクロ召喚によって絶体絶命となったセレナは禁断の「融合」を発動する。
田村竜 布施康之 児谷直樹 君野敏
122話「黒羽の竜」
上代務 須永司 高橋純一 飯飼一幸
-
やはり遊矢VS柚子か、そうなるだろうとは思ってた
しかしセレナの相手がクロウなのは意外
-
過去キャラ押しは本物っぽいけど、これは偽バレだと思うな
黒羽竜でるなら次レギュラーパックのURにするだろうから、パック説明にクロウのカードと書いてあるはず…
明日香がデュエルするのは確定してるから対柚子or瑠璃orセレナ戦は明日香だと思うが
-
クリアマインド?
-
禁断……セレナが「ドギンドギン、ダムダムダム」なんて言い出すのかな?
-
来週のキャストに黒咲とエドがいるけど
回想か?それとも一方その頃でエクシーズ次元やって黒咲目覚めるか
大穴で黒咲とエドが融合次元来るか
それと、プロフェッサーの次にいる
ドクトル:宮本誉之
こいつが素良の言ってた洗脳できるキャラ?
-
今回アニメに出ていたカード
パラサイト・フュージョナー
星1・闇・昆虫
⑴このカードはモンスターゾーンに存在する限り融合モンスターカードに記された融合素材1体の代わりにできる。⑵このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。融合モンスターカードによって決められた、このカードと自分の手札・フィールドのモンスターそれぞれを墓地に送り、その融合モンスターをエクストラデッキから融合召喚扱いで特殊召喚する。⑶墓地のこのカードを装備カード扱いとして、この効果で融合召喚したモンスターに装備することができる。⑷このカードを装備したモンスターが戦闘・効果で破壊される場合にこのカードを破壊する。
-
>>754が本バレなら柚子シリーズ全員洗脳されてるって事か……。
-
アサルトブラックフェザードラゴン出るのか?
-
月光舞鵺姫てきな
-
驚異の上代率
-
本バレだって信じこんでるピュアなデュエリストがこんなに
-
たとえ本バレだとしてもどうせサイファーの下級新規は出ないしどうでもいい
さっさと黒咲に華を持たせてさしあげて、どうぞ
-
本バレにしてはセレナと柚子帰ってくるの早すぎませんかね
まあ黒咲よりカイトの方が瑠璃戦面白そうだが
-
本バレならまた荒れそう…
てか残り話数も少なそうなのにまだ過去キャラにスポットあてるのかと
-
嘘バレ確定か
-
サバイバルデュエルとか確実につまらないだろうな
-
サバイバルデュエルとか言うGX初期を思いだすタイトル
いや良いんだけど尺は大丈夫なのか?サバイバルデュエルが超重要回かも知れないけどさ
-
脚本が上代だったら諦めろ
-
117話と119話がかなり話似通ってそうだが大丈夫か
どうせまあ洗脳だろうしもう柚子セレナの洗脳解除は省略でいい
-
流石に省略は許されないぞそれは
まあセレナは正気で柚子も正気で敵対とか戦ったりするとかかもだけど
-
過去キャラはもう充分出したから控えてて欲しいわ
-
118話「サバイバル・デュエル」
アカデミアの訓練施設へ連れて行かれた遊矢たち。
そこで待ち構えていた教官のサンダースは、教え子たちに「特別授業」を実施する。
その内容とは、負けた者をカード化するサバイバル・デュエルだった。
遊矢たちランサーズVSアカデミアの生徒で、生き残りを懸けた5対5のデュエルが始まる!
上代務 西本由紀夫 布施康之 Lee Sung-jin,Lee Seok-yoon
119話「闇に落ちた小鳥」
久々の再会に涙する瑠璃と無事な姿を喜ぶ黒咲。
だが瑠璃の様子が急変して黒咲にデュエルを挑んでくる。
瑠璃が何者かに操られていると気づいた黒咲は、自らの力で妹を救うため、ひとり立ち向かうが……
前川淳 須永司 望月敬一郎 宍倉敏
-
120話「バトル・ビースト」
遊矢たちは、密林フィールドに潜む姿の見えない敵を追う。
その正体はサンダースの教え子の中で最強と言われるデュエリスト「バトル・ビースト」だった。
相手をカード化していくバトル・ビーストに対し、遊矢と権現坂は力を合わせて立ち向かうが、
予想を超える猛攻に追いつめられていく。
前川淳 山本隆太 山本隆太 Noh Gil-bo
121話「最凶の烙印」
傷ついた権現坂に代わり、遊矢とデュエルに挑むジャック。
ふたりは息の合った戦略で反撃を開始する。次第に追いつめられていくバトル・ビーストの
姿にしびれを切らしたサンダースは、突然デュエルに乱入するのだった。
上代務 西本由紀夫 高橋順一 重松晋一と飯飼一幸
-
本バレ認定はされてないけど(して欲しくないけど)2chネタバレスレに貼られたから一応
でも瑠璃リン戦1話なのにぽっと出のモブに3話使う糞展開と権現坂踏み台にジャックageしてる所が本バレっぽいんだよなぁ
-
ジャックがどうやって一人で次元越えて来られるんだよ。
嘘バレだな。
-
《久々の再会で涙を流す瑠璃》
カイトさん…
-
>>778
あそこのバレスレ移動したのか見つけられなかったな
-
サンダースって誰だww
-
サルタクロース...なんちて
-
サバイバルデュエルのAパートとバトルビーストのAパートでVSリン戦とVS瑠璃戦の後半をやるなら
サバイバルデュエルは実質2話分、5VS5のデュエルを省略無しでやるならまあ2話かけるのも分からなくもない。
それにしてもスタンダード勢は遊矢以外戦闘力インフレに完全について行けてない感じだよな。
社長もランサーズ結成時じゃ融合次元には勝てないと言ってたけど、
スタンダードでは強い方である権現坂とンゴでこの体たらくっぷりを見るとその言葉の意味がよーく分かったわ。
スタンダード上位レベルでアカデミア下っ端と互角の状況じゃまともに戦っても勝てないわなそりゃ。
-
結局実戦経験よりもペンデュラムの成長よりも強い奴が強いだけだったね…
社長もつっけんどんにしてないで特訓でもすれば良かったのに
-
>>781
えふくんがあんまりにも荒らすもんだから最近したらばに移転したらしいね
-
>>777のバレが本当ならもうユーリは絶望的だな
-
ネタバレスレは別の奴の所為でもあるけどね...
アニメスレもしたらばになったしやっぱ害悪
-
>>786
情報ありがとう
えふくんって奴やばそうだな
-
マジバレでござったか
-
>>789
えふ君はネタバレスレ、アニメスレ、遊矢スレ、アンチスレをしたらばにしたヤバい奴よ
ネタバレスレだけは別のずっと前から居た埋め立て荒らしだけとそいつと共闘しちゃったから同罪よ
-
上代でデュエルに乱入で本バレだってわかってた
-
露骨な過去キャラageに溜め息しかでない
仮にバトルビーストとかいう一発屋の敵にランサーズがカード化されるような事があればまじで荒れそう
-
えふくんも長文コピペの荒らしもネタバレスレがしたらばに移転するという話になった途端に移転反対を連呼してて滑稽でしたね。反対してるのは荒らしだけっていう
案の定移転先じゃあアク禁食らってるようだし
-
権ちゃんの格の下がりっぷりがヤバイ
なぜARCVという作品内でARCVキャラが過去作キャラのかませにされなければならないのか…過去作キャラは自分の次元からは出てくるなよと
しかもジャックまで出てくるという
ジャックもクロウも出払ってるんじゃ今シンクロ次元攻められたら終わりやん、てっきりランサーズのことはクロウに任せて自分はキングとしてシティを守ってるんだろうと思ってたよ
-
全く期待できんな…というかぽっと出の敵キャラとの連戦が多すぎてうーんって感じ
やっぱデニスをあんな形で退場させたのは失敗だった
-
遊矢1人で勝てるアカデミア軍総司令官
遊矢1人では勝てず素良の乱入が無ければ勝てなかった決闘海賊
遊矢とジャック2人がかりでようやく反撃できるアカデミアの生徒
総司令官とは一体…ンゴゴ
-
過去キャラの扱い誰も得してないな
過去作ファンから見れば改悪でしかないしAVキャラファンからすればあったかもしれない見せ場を奪われる状態
しかもこれが三回にわたる
何故か間に挟まった再来週も今日の話次第では期待できないかもしれないのがつらい
希望は持ちたいが
-
>>797
ここまでしっかりとした決闘描写を何度も描けてたらデッキの強さはメタに左右されるって言えるけどこれじゃあなぁ
-
また複数戦?もう絞りに絞る時期なんだから敵味方ともに省けよ
-
>>779ロジェが次元転送した装置から来るんじゃないか。それか赤馬がいったんスタンダード返って渡したとか?だとしても何故ジャック出すし。ただでさえ過去キャラ特にカイトすらいらない言われるのに。ジャックは復興に協力してれば良かったのに。本バレ本当だとしたらなんで羽休め回をアカデミアでやんのかよ。シンクロ次元でやれ。
-
>>800
絞りに絞った結果、権現坂沢渡がカード化して遊矢零羅ジャッククロウ社長でアカデミアに突入だになったら目も当てられないな
AVキャラで一番退場して欲しいのは零羅だけどハゲVS社長&零羅しそうだから多分生き残る
-
よく分からないけど上代が悪いの?
じゃあデュエルで倒さないとな
-
番組表に載ってたから>>776の上は確定バレ
>>777が確定バレでサンダースが乱入した時に乱入ペナルティ入ったら笑うわ
-
洗脳ヒロインズが全二話でサバイバル回が全三話…つまり
重要度はバトル・ビースト>>>リン瑠璃らしいと
-
まるでどこかのごりおしをおもいだしますね…
いつもも思ってるんだが脚本家に抗議とかできないのか
-
無理だろ、実質昔から遊戯王関係者は好き放題してるフシはあるが今回不評が多いのにどうせアンチが騒いでるだけだろうとスルーしてるんだろ
下手にジャンフェスみたいので盛り上がってるを見て「なんだやっぱりネットユーザーじゃなくあいつらアンチなんだ」と思い込む古い思考が長年続いてきたせいで固定されてると思うし
-
どうすればいいものか…
かりに遊戯王アニメがARC-Vで完結したとしてみんなは上代を恨むの?
大切な人をを殺されたとかみたいな感じで
-
あまりにもフリーダムな展開過ぎないか…
-
脚本家の精神が小学生以下にランクダウンしている…?
-
どうしたお前
-
いやなんかそういうのが正しいらしいし…
-
上代脚本はひたすら強引に5D'sキャラを活躍させたいのが悪い
-
キャラの扱いに関しちゃ5D'sもメインキャラ内の格差大きかったし脚本よりも監督の問題な気がする
-
とりあえず上代と監督を殺せば解決じゃね?(適当)
-
どっちかっていうと5D's贔屓は監督の意向じゃないか
カイト優遇は上代の意向だろうけど
監督も上代も関わってないGX組は悲惨なもんよ
エドはキャラ崩壊&超弱体化、明日香は完全に空気
-
カイト優遇が上代の意向というけど、上代ってカイトのデュエル一度も書いてないしZEXAL干されたしで思い入れ無さそうなんだけどな (思い入れあるなら2デュエル担当したゴーシュや過去回想に使えそうなロビン、神月アレンと名字テーマ被りしたアンナあたり)
カイト出るのはZEXALでカイトVSハートランド書いてた広田いるからだと思ってたのに、X次元編から広田クビになってた
-
カイト優遇というか出番削ると監督のゼアル嫌いが露見するから他作品と均衡保つために出さざるを得ないって感じが
-
強キャラ沢山出るとそれだけ戦力いて何でそこまで追い詰められるんだよ!ってならん?
-
シンクロを(尺的な意味で)優遇しすぎた帳尻合わせのつもりなんじゃね
ハートランドを長々やる猶予がないからキャラで埋め合わせよう、と
-
贔屓されてるのは5D's組な辺り監督かね
ロビンはポスターで登場とかもなかったな
-
Mr.ハートランドの街なんだから彼の像なり看板なり出るの望んでたのに影も形もないとか
-
独断と偏見でARC-Vキャラランク
S+:ハゲと遊勝? 逆鱗遊矢?
S:社長 カイト ジャック
A:ユーリ ユーゴ 遊矢(エンタメ時) レイラ(ただしメンタルに難あり)
A-:セルゲイ バレット クロウ 素良
B+:洗脳瑠璃 洗脳リン 黒咲 制服以外のアカデミア兵(エド平姉妹船長etc)
B:明日香 デニス セレナ(通常時)
B-:オベリスクフォース×3 遊矢(非エンタメ時)
---↑強キャラのライン---
C:権現坂 沢渡 月影 柚子
C-:セキュリティ×3 シンジ 勝鬨 アカデミア兵(制服)
D:徳松さん ロジェ
---戦力外---
E:その他の決闘者(LDSトリオ他)
異論は認める。決闘描写が無いキャラは作中の扱いでランク付け。
アクションマジックフル活用の遊矢に対しアクションマジック未使用で互角だったジャックのように、
単純なデュエルの戦績以外の面でランク付けしている奴も多々あり。
ちなみに遊矢はエンタメ出来る相手か否かによって振れ幅が物凄く激しいイメージ。
回れば滅茶苦茶強いけど事故率高くて安定しないデッキって感じだね。
-
スレち
-
ジャック、他の過去キャラに比べたらまだまともな扱いだったのにここに来て最悪な活躍なさせ方きたな
AVキャラ押しのけてまで活躍させてるのかえってそのキャラのヘイト稼いでるのまだ気付いていないのか
-
とりあえず>>815みたいなことを考えてる人は多そうね
-
そろそろしつこい
-
もうシンクロ世界は終わった話なのに今頃出てくるもんな。さすがにしつこいわな
-
監督が監督だしゴッズの人気キャラ出せば落ち着くだろうと安価な考えでいまだに出し続けてるんだろ
特にジャックは全ユーザーに好かれてると勘違いしてそう、元々好きじゃない奴もいるし今回のごり押しが過ぎて嫌いになってる奴もいるんだし(自分)
-
ユーゴが負けたことに泣いたんだが。次回は本筋関係ない回だし。どうしてシンクロ次元で日常回やらなかったし。逆に融合次元は本筋関係ない話は興味ないからさっさか進めろよ。
-
S次元編平和じゃないと言ってもFSCのためにユーゴと柚子が特訓デュエルしたり、ランサーズ同士で連携高めるためにタッグデュエルしたりしてもよかったよな
少なくとも収容所1ヶ月するよりは自由で明るいし
-
>>830
きっと「日常回をやれ」という願いがものすっごい遅れて届いたんだよ・・・
-
自分の好きなキャラが絶対負けない無双話が見たいなら自分でそういう話作ってみたら?
-
なろう作家に脚本任せろよ
ストレスフリーな小説を作ってくれるぜ
-
>>833いや。無双話が見たいんじゃなくて柚子シリーズのピーチ姫状態にイライラするだけ。一周おいて黒咲対瑠璃で負けんのなら次回にすればいい話だし。ただユーゴと違って負けたらカード化して欲しいわ。
-
セレナが融合とP、リンが融合とSの2召喚使ってて2人とも柚子より強いから柚子も本気出して欲しいんだけど、Aカードなしだと一人でモブ兵すら倒せそうにないんだよな…
素良とタッグ組めばハゲユーリ以外はなんとかなりそうだけど、スタンダードでPモンスターないのがほんと辛い
-
>>835
とりあえずマルチポストはやめなさい
語るならどっちかのスレでな
複数のアニメスレで同じ話題出すんじゃないよ
-
柚子に関しては遊矢と融合次元終盤まで直接会わせずお互い無事な事だけ知ってればあまり色々言われなかったと感じなくもない
シンクロで柚子をユーリが、セレナをオベフォが連れ去ればオベフォの面目とユーゴvsユーリがスムーズに出来ただろうし
-
>>837すまん
-
VWXYZやおジャマやチアガールはどうでもいいモブに使わせたのに、サイバーやシャークはまだ誰にも使わせていないところに嫌な予感がする
まさか秋以降にまた使い手をAV堕ちさせるために温存してるんじゃないよな…
特に五連打とかいかにもAVスタッフが飛びつきそうだし
-
過去カードのファンサービス位なら別に噛ませでもどうでもいいけど
現行キャラおざなりにして過去キャラに頼った構成でデュエルまで進めんのもう止めてくれ
-
上代だから無理
抑えるべき監督も5Dsキャラが活躍するなら脳死でgo出してるみたいだし
過去キャラのAV堕ちさえなければ長期シリーズによくある不幸なゴミ作品で済んだけど、過去作巻き込んでるからシリーズ1の汚点として他もろとも語り継がれるよ
上代としては上出来でホクホクなのかな?
-
今のところ面白い回ばかりだから別にいいじゃない
-
仮に、各回が単体で面白いものだったとしても、それがラストの1年で放送するような内容じゃないって言うのは間違いないのであって、それはやっぱり全体の構成を決める上代が問われるべき責任問題でしょ
それに雑すぎるデュエル描写と成長取り消しを繰り返す主人公のせいであまり面白くもないしな…
-
本スレの方見たけど今のモブ相手に4週とかマジか!?
-
黒咲VS瑠璃戦中もサバイバルデュエルのシーン3分はやるだろうし、8月中じゃ終わらずに9月入ってからもやるよ
-
どうせあの絵面だとヘラクレイノスによるAカード封殺戦法なのが見え見えで面白くない
-
ゼアル 120話 二大王激突!古の決闘 シャークVSベクター
vsベクター/裏でvsエリファス
vsハートランド
vsナッシュ(敵化
vsミザエル
vsアリト
vsベクター
vsミザエル
vs魔人ベクター
vsドン千(ボス
vsナッシュ
vsアストラル
-
残り話数26話と仮定
GX 154話/全180話 蘇る覇王十代!
vsユベル
vsミスターT
vs吹雪
vsミスターT
vs剣山&レイ
vs猪爪
vsエド
vsクロノス
vs青野
vsミスターT
vs斎王
vsヨハン
vs藤原
vs藤原・ヨハン
vsダークネス
vs遊戯
-
5Ds 128話/全156話 不死身の三極神! 叫べ、セイヴァー・スター・ドラゴン!
vsハラルド
vsチームニューワールド
vsシェリー
vsアポリア
vsアンチノミー
vsZ-ONE
vsジャック
-
間違えてネタバレじゃないスレに書いちゃったわ(^^;;アニメネタバレ見たけど酷いな。アカデミアのぽっと出のBBと教官とか言ういらないモブとタッグデュエルさせたあげく引き延ばし。これならタイラー姉妹のように教官はともかくBBもエクシーズ次元に脱走してアカデミアに捕まったとかの回想があった方が引き延ばしも分かるわ。正直ARC-VはネタMAD素材の黒咲素材と言う不純な動機で見てるとかでもないかぎりきついぞ。もうARC-V4月までやんなくていいから途中で打ち切って終わらせて。
-
なんでこの一連のサバイバルデュエル()だけこんなに長いのか
最近はテンポだけは良くなってきたと思ったらこれだよ
-
このサバイバル戦には重要な伏線が散りばめられているからな
-
明日香一人でユーリに立ち向かうの?
http://i.imgur.com/W1mb80N.jpg
-
サブタイの綺麗さからして一話完結臭がする
-
始まる前から結果が見えてるな
とりあえず明日香の生前葬でもしよう
-
機械竜がかなり解釈別れるよな
わざわざ「栄光の」なんてつけるところから
多分明日香が使うんだろうけど
それが古代の機械なのかサイバードラゴンなのかが問題
Ryo Marufuji乱入説唱えてる奴もいるけど
それならそれで誰かが乱入する風な書き方してないとおかしいから
それはないと思う
-
ここで明日香カード化されるならマジで明日香出た意味無いから逆に無いと思う
負け寸前で遊矢乱入、スターヴ絡めて来月パックの表紙召喚とかじゃないかね
明日香カード化したらマジで見限る
-
全くその通りだな
クロウだってサバイバルデュエルで退場したらマジで融合次元に出た意味無いからカード化しなかったし
-
ユーリも明日香も複数のモブ相手に勝ってそれ以外は特にない微妙な扱い同士の組み合わせ
こんなんどっちが勝っても詰んでるじゃないか…なんでこうなったんだよ
-
息子にそっくりっていう設定なのに親父戦わないの?
-
クロウなんざシンクロ次元で役目果たした残りカスを消しただけで、明日香なんか親父の介護しかしてねーじゃん。
柚子助けたいなら親父にでもやらせればよかった。
-
相対的にジャックが相変わらず持ち上げられる流れが気持ち悪いな、クロウは状況がいまいち分からない状況で負けさせられたのにジャックは1人遅れてきてヒーロー気取りな上に普通に1人でBB倒せそうに写生で相変わらず優遇されてるし
-
そういえば最近こいつ顔同じだからあいつじゃね?って展開見なくなった気がする
-
顔そっくり設定を忘れてるのか各キャラの反応を描写するのサボってるのか
どっちだ
-
似てる設定はストーリーを円滑に進めるのに都合がいい時(沢渡の見間違いから北斗達襲来、S次元到着早々にセキュリティに指名手配等)はオンにして、都合が悪い時はオフにし便利に使い分けてる印象
-
まぁ間違えてた連中が馬鹿になるだけだけど
-
>>857
ユーリの一撃で決着がつくって場面で亮がサイバードラゴン召喚しながら乱入。そして明日香を連れ逃走
こんな展開かもしれん
大雑把に書いてあるし乱入という線もないことはないぞ
だがまた乱入になるのか。敗北だったらそれはそれでなぜ明日香出したになるけどね
-
GX貶めることに余念がない制作陣のことだから、乱入あろうがなかろうがきっと素晴らしく糞な扱いしてくれるって信じてる。
-
折角ユーリの出番来るのに捕食植物捨てて古代の機械フラグとかふざけんなよ…
-
ストラクRでユーリごっこできるぜやったね!
-
コンマイ怒りの販促指示かもしれないが古代の機械をストラクRにまで巻き込むな
まだ放送してないから不確定要素は多いが
-
ようやく話が進むっぽいね
いつものブログに来てるよ
-
捕食やっとまともに出ると思ったのになんやねん優等生デッキってどうせ古代の機械やろ
-
バレ見る限り、
ユーリvs明日香 : 一話完結、捕食植物リストラ?
瑠璃vs遊矢・ユート : 2対1、セレナ乱入?
ユーリvs素良 : 省略
ユーリvsユーゴ : 期待できるけど、後ろで4竜のネタばらし中だから、最悪の場合ドラゴンバトルダイジェスト
こんな感じかな?
-
明日香が優等生デッキ(サイバーデッキ)使うんじゃない?
-
アカデミアの教えは間違ってる!つってアカデミア出てきたのにアカデミアの象徴とも言える機械竜デッキ使うとか考えられませんわ
明日香が自分のデッキを持ってない、使えないって状況にあるならともかく
-
ああよくみたらユーリが優等生デッキ使うのか
すまない間違えた
-
ユーリvs素良という結果は分かりつつも面白そうな対戦カードは省略されそうっていうね
なんでBBなんかに四週間も費やすんだ…
-
>>875
スタヴェはエクストラに入ってると思ったけど古代の機械は地属性じゃん…
捕食植物はおろかスタヴェも出番怪しいんじゃ…
-
やっとだ…やっと本筋が…
黒咲は退場で明日香さんと素良は無事かな
瑠璃はユートと絡めて安心
リンはどこだ
-
先に捕食植物整えてくれよ…
何考えてんだ…
-
>>872
もし古代の機械だったとしてSDRで足りない部分をアニメで補ってOCG化、販促なら良いとして
今もうそれすら期待出来ないのがな…
-
ネタバレ見たけどあすかカード化するのかな?正直過去キャラをARC-Vで活躍させるとクロウみたいな雑な扱いなるから逆にあすかだとGXのヒロインとはいえGXでもそんなに活躍してないから退場しても別にって感じだわ。5DSのアキだったら雑な扱い辞めてくれってなったかもだが。一期は活躍出来てるし。
-
この辺で魔界劇団かDの活躍見せてくれたらSP買う気にもなったのに
剣闘獣とか何処いきゃ手に入るんだよ
-
>>880
どうせ古代の機械混沌融合とかスレイブフュージョンみたいなご都合素材捏造融合あるからへーきへーき
-
剣闘獣は融合SPにまとめて再録しそう
-
アキ(笑)
-
沢渡のデュエルディスク破壊までして頑なに魔界劇団の販促はしないのにストラクの販促はするんかい
-
脳みそレイプされた柚子シリーズはいいからタイラー姉妹出せよ
グレースと柚子が遊矢取り合うラブコメ見たい
-
エンタメレイプされたタイラー姉妹はいいからユーリもっと出せよ
明日香戦後もデュエルして新規を出して欲しい
-
シンクロ次元→ジャック強えええええええええ!
エクシーズ次元→カイト強えええええええええ!
融合次元→エド・・空気じゃん
なぜなのか?
-
>>892
これから三体リリースの新規が出るはずだから…(震え声)
-
そろそろ脅迫文が来てもおかしくないなこれ…
-
>>892
カイトもジャックもどこかで被害を被ってるから釣り合いは取れてるよ!
-
>>895
天秤の支柱が折れそう
-
ユーリ捕食使えやスタヴェもだせないし
-
「ユーリ!スタヴェだけは使うなよ」
-
エド:デュエルは弱い、精神は子供、新規Dも弱いの三重苦
明日香:最初で最後のまともなデュエルでユーリに舐めプされて負け濃厚
このGX組に対する仕打ちはなんなの
-
126話は謎が明らかになると見せかけて上代特有のどうでも良い会話やシーンを利用した引き伸ばしで
結局は大して話が進展しないに1000DP
-
カイトがサイファー使うと知った時はフォトンギャラクシーとなんも関係ねーじゃんしねとか思ってたけど、まさかav作品内だけでそれが起きるとは思わなかった
逆に捕食植物はまだカードが少ない分ダメージも少ないと言えるか...?
-
制作陣はよほどGXに恨みでもあるらしいな
-
カイト→サイファー ユーリ→古代の機械
関係の無いデッキを使わせるのが趣味なのかね、小野は。
剣闘獣に関してはBBとサンダースの二人がかりで使わせたのにね。
-
>>899 カイトも三重苦だったりする
・光波を押し付けられ、その光波は大して数も出ず、カイト本人に至っては出しゃばりすぎだと言われる
今までフィールドに召喚された下級光波はウィングとラプトルだけだからな、冗談抜きで
-
小野大好き5d's組はクロウが犬死にしたからバランス取れてるな!
-
遊矢デッキ・EM魔術師オッドアイズ、強い
ユートデッキ・幻影騎士団、強い
ユーゴデッキ・SR、まあ強い
ユーリデッキ・捕食植物、デッキ組めないレベル
new!
ユーリデッキ・最新のストラクチャーデッキ
これで他の3人とも戦えるな…
-
>>904
カイト自身は三重苦でもなんでもないだろ
サイファー押し付けられたのはアレだが、一応作中では活躍はしてるし、キャラ自身の横の繋がりもある
GX組とはとても比べられない
明日香なんて「このままカード化されたら遊勝の現地妻になるためだけに出されたキャラ」とまで言われてるんだぞ
-
エドは親父に負けて発狂、明日香は親父の介護兼愛人としてユーリに舐めプされ負ける。
過去キャラを使ってここまで出来る神経がむしろ羨ましい。せめて自分の担当したゴッズキャラでやれよ
-
ユーリファンには朗報だな!これでキャラごっこ()ができるよ!
-
小野の考えてることがわからない
-
エドはドクトル倒しても許されるぐらい不遇だからな
一応総司令官ポジションだったんだし出番終えるまでに最高幹部クラス倒させるとかでもしないとやばい
-
あれってX次元への出張部隊の総司令官てだけじゃないっけ
最高幹部なんて倒す方が不自然
-
ユーリと明日香のデュエルをしなきゃいけない
古代の機械の販促しろ !
という無理難題の元話を作れ
この場合
ユーリがスターヴを使い出す前、もしくはテンプレートの戦術論としてアカデミア時代の回想で使ってたシーンを出す
が関の山じゃないかなあ
欲を言うと半身半機のサイボーグ風スターヴヴェノムでアカデミア感を出して ストラクとシナジー とか
素人より権力も資料もあるんだから頼むよ〜
-
BBのポジを機械龍使いに置き換える、とかじゃダメだったんですかね…
古代の機械デッキなんてそれこそアカデミア生徒の中でも最高傑作と呼ばれるキャラが使うにふさわしいでしょ
-
>>907
キャラとしての扱いはともかく、avでニセカイトが活躍すればするほどゼアルからのファンは胃酸を飲むような思いをするんだよなぁ
-
踏みにじられて唾はきかけられるような扱いよりよっぽどマシだろ
-
竜は確保すれども光波集める気も起きないくらいにはガッカリしてるけど
カイトはあんなのはクロスオーバーの被害者だ! 本物の光子使いとは違うもん!
と逃げ道があるのに対しユーリの活躍をwktkしてた人は もう…
-
明日香と腕組んでるところを激写して洋子さんに送りつけてやりたい
-
SDRの内容そのまま使われてもアドバンス召喚しにくい部分補う新規でも出してないと全然嬉しくない
どうせ歯車カタパルトの熱核二体どーんで終わりだろうし
-
バレには一応機械究極巨人のアニメ用カード写ってるし何かしてくれるだろう
-
今回も小野特有の小振りな構想を底につかせないために更に小振りに切り分けて余計な要素盛り沢山の話半分で終わる阿鼻叫喚の未来が見える
-
BBが古代機械使いでよかったでしょ感半端ない。
古代機械相手ならアクションカード使えないからアクションカード封じられた遊矢達がどうやって切り返すのかで成長を見せる事もできたし
-
洋子さん「なんであなたがここにいるのよ!憎らしいッ…!私は彼の子ども産んでるのよ?目障りだわ!早く出てってちょうだい!」
明日香「私は子どもを生んでないけど、それでどんな違いがあるの?」
>>908
洋子さん「あなた馬鹿じゃないの!?あなたには遊勝じゃなくてカバがお似合いよ!余計なこと言わないで早く出ていけばいいのよ!」
明日香「いいえ、私にだってあなたと同じくらいここにいる権利があるはずです。出ていくのは洋子さん、あなたの方よ!」
洋子さん「あなた!決めてちょうだい、どちらが出ていくべきなの!」
遊勝「自分たちでデュエルして決めなさい。私は、勝った方と付き合うよ。」
もうこのくらい別方向でドロドロな展開にしてくれた方がいっそ突き抜けてて面白いかもしれない
-
きっしょ
-
剣闘の砦もアレだったしもうアニオリでカード効果考えるの嫌なんだろうなあ
-
>>925
(興味の)ないカードの
-
もう既存のカードメインでやってくれていいよ
むしろそっちの方がいい
-
なあ、もうほんとこれどうすんの、どうなんの
-
ユーゴがユーリに負けた場合、リン関連は放置かな
-
初代からずっとアニメ見てるけどAV見ても別に胃酸を飲むような思いしない俺はもしかして真のファンではなかった?
-
沢渡さんと劇団の活躍さえ見れれば良いやと思ってたがそれすら絶望的だな
-
真のファンってなんだよ(哲学)
-
>>930
ニコ生見てる人の5人に1人は同じ感覚だから大丈夫。少数派なだけでいたって平凡だよ。
-
>>932
テイルズオブゼスティリアのロゼに決まってんだろ
-
マジかよ
失望しました、小鳥のファンやめます
-
申し訳ないが馬場のセフレの話はNG
-
このスレも一気に加速したなあ
先週パート2が埋まったと思ったらもうパート3も埋まる
-
ロジェ?
-
相対的にロジェがアカデミア最有能キャラという
-
>>930
今さらだけど胃酸を飲むってなんだよ
-
>>940
辛酸を舐める と溜飲が下るで融合召喚
-
ロジェはこのまま監督構成に忘れ去られてしまうのか
-
他作品ネタ引っ張ってくるのは流石に気持ち悪いぞ。どうせ釣りだろうが……。
で、あと何回くらいちゃんとしたデュエルあるかねぇ…
-
釣りの意味知ってる?
-
アカデミアの人材不足が深刻すぎて重要なキーであるはずの洗脳柚子シリーズが主戦力になりつつあるのほんと草
-
ロジェとか物語が膠着するだけだし一生出てこないでほしい
-
でてきてなくても膠着しっぱなしなんだよなぁ
-
ここまでデュエルマッスルを温存してるしある意味楽しみだぞ
-
>>947
だから尚更出てきてほしくない
-
>>940
>>915
-
逆流性食道炎かなにかでしょ(適当)
-
スケール0とスケール13を次元融合神遊矢が使うとか妄想してる
OCG化したらホルアクティが高騰するから今の内に買っとけよ
-
アカデミアの悲惨な有様見てるとなんでロジェが独立したのかがよくわかるわ
あんなのに付いても飼い殺しにされるだけだし
-
裏切り者は卑怯扱いされるけど突然別の次元から来たおっさんに従わなかったら裏切り者って酷い話である
-
彼よりも途中退場時の重要度が低かったハートランドでさえ復活してキャラが更に濃くなったというのにロジェが復活しなかったらもうね…
まあ現状、復活する気配が無いけど(笑)
-
何が酷いってセキュリティの方がアカデミアよりよっぽど有能なのが
-
ハートランドはデュエルすらせず実力不明のまま退場食らったのが逆に功を成して、カイトすら余裕で倒すバリアン最強格になれた奇跡の存在
ロジェはデュエルして底が見えたしユーリにもビビるレベルだから、再登場するにしても強敵として活躍するのは無理だろうな
-
三大シンクロ次元で裏切られた展開
・セキュリティ対オベリスクフォース
・遊矢対ユーゴの決勝戦
・遊矢対セルゲイ及びユーゴ対セルゲイ
これがほとんどね…
-
シンクロ次元突入時、ハナテでジャックの影が出た時は、うおおお!他に誰がでるのかな!とか言ってたのに今は、〇〇だけは絶対ださないでくれ…って思う自分がいる
>>957
ロジェも遊矢とデュエルして笑顔に目覚めてアポリアポジション手に入れれば面白かったのにな
ハゲとのデュエル前に噛ませでも登場できたのに
-
>>958
・同顔軍団集結→ブレスレットワープで解散、結局なんもなし
・遊矢、1度のデュエルでセルゲイとバレットの2人に完敗
・デュエルほぼ関係なしにバレットはセレナを次元転送、セルゲイは柚子を拉致
がないぞ
-
ARCの主人公はもっと絶対的な強い悪役を倒すべき
ジャックやエドとかゲストキャラをいくら倒しても箔が付かない
セルゲイこそ主人公が倒すようなキャラだった
幻魔とか地縛神とか強大なモンスターを倒してもいないし
ぽっと出のモブに一人じゃ勝てないのも情けなさすぎ
-
エドの総司令官設定も今思えば大した事ではなかった感
-
改めて見返すと5D's、zexalとか過去作のデュエルって本当に熱い(特に終盤)。
話の流れでじゃなくて、ちゃんと自分の意思でデュエルしてるし、お互いに自分の気持ちをぶつけてる感じがする。
相手を観察しながらデュエルするなんて、それこそアストラルレベルの実力がないと様にならないな。
-
エドの総司令官設定もソラの特進クラストップ設定も強者気取ってたユーリも過去の存在にする、設定・描写共にアカデミア最強のBB
-
??監督「数枚しか出してないぽっと出植物テーマとペプシマンごときが切り札の古臭いテーマよりも、ぼくのかんがえたさいきょうのサポートで強化した剣闘獣の方が強いに決まってるよなぁ!?」
-
>>960
バレットはともかくセルゲイは乱入とはいえちゃんとデュエルして勝った上で拉致したからいいじゃん
-
>>945
普通は大事にとっといてほかに守らせるべきなのにな
特にクイーンのセレナと遊矢と同じ次元の柚子は
-
あの途中乱入して全てぶち壊していったあれを「デュエル」と呼べる奴がいるとは…
-
デュエルで勝ったからどうこうしたわけじゃなく、見た目の激しさのためだけに変なジェットで周りの奴等ぶっとばして拐った演出のお陰でそれまでのデュエルがまるで無意味になったんだよなあ
-
旧シリーズでもギリ勝ちでも格上格下が決まるのに乱入によっての勝利やご都合敗北でも格上格下が付いてしまうのが悪すぎるしな
特にケチ付いたのが最初の暴走遊矢(オベリオン回)だし、外野が省きでボコられてる演出しときながらオベフォ3人揃って犬出して終わるとか完全に接待プレイで雲行き怪しくなり始めたんだし
-
今日のはともかく次週はそれなりに期待できると思ったんだけどみんなはどう思う?
-
次回作の発表ってだいたい11月とかだっけ?
それに構成:上代の名前が入ってたらもう…
-
>>971
散々強キャラ扱いしといて雑魚狩りしかさせない上にocg化カードは3枚しかない補食植物を使うユーリにそのテーマを投げ捨ててストラクの販促させて、更にその噛ませ犬に残念親父の愛人以外の役目がなかったゲストの明日香を割当ててることに目を瞑れば、一応は実力者同士で乱入も無いだろうし単純にデュエル自体は面白いものになるかもしれない期待はある
-
来年からアニメはなしでいいよ
どうせ上代にレイプされる
-
>ocg化カードは3枚しかない補食植物を使うユーリにそのテーマを投げ捨ててストラクの販促させて
これほんと酷いよな、別にユーリでなくともオベフォにSDR使わせて明日香勝ち
そっからユーリにバトンタッチで捕食新規出しつつってやればいいだろうによ
-
デニスという前例があるし捕食植物と古代の機械の混合デッキでも良かったんじゃないかな
やっとの思いで巨人を倒したと思ったら捕食植物展開されてスターヴを呼ばれるとか絶望感も十分やん?
-
デニスは混合と言うより退場の為だけに急に使わされた感あるからなんか違う
特別汎用性があるとか相性いい訳でもないテーマ同士混ぜられても強化にならないし
-
マジでユーリ呪いでもかかってるんじゃないか
ユーリ出てきて普通に面白いかったこと一度も無いぞ
-
オベフォってオベリスクブルーより更に格上扱いの精鋭のはずが優等生デッキ持ってないことがおかしいんだよなぁ。
3人がかりでちまちま犬出して数ターンかけて混沌巨人出すなら、3人全員が究極巨人出した方がずっと強そう
-
優等生デッキはオベフォでも貰えずそれより格上のユーリ、オベフォ隊長バレット、総司令官エドでようやく貰える域とか
-
既に個別にテーマ持ってるやつばっかやんけ
というかユーリの階級とか立場とかってなんなんだ
-
別にユーリがデッキチェンジするのはどうでも良くね?
お前らだってOCGで普段愛用してるデッキじゃなくて前日に組んだ環境に刺さりそうなデッキで公式大会に参加することくらいあるやろ?
そんな感じやろ。複数デッキ使う奴は今までのシリーズでもたくさんいた訳だし、メインデッキが二つあることも別に不自然な話ではない。
まあユーリのカードはまだあまり出てないから新規出して欲しかったっていうのは同意だが…
-
何正当化しようとしてんの?
アニメなんですけど・・・現実の話を持ってくるのはナンセンス
ゼラート使ってたエドは小手調べみたいなものだったし、ユーリが1枚今アンティーク使う意味無いから議論してるんだけど。
-
>>982
この無センスさに脱帽
お前は自分の作ったデッキ達に誇りは感じないのか?擁護しようとして自分の気持ちに嘘つくのをやめろ
-
決闘者ならの一文が抜けたわ
自分の作ったデッキはやっぱ愛着沸くけど、それより更にアニメキャラはカード一つにプライド賭けてるんだから違和感バリバリなんだけど
-
コピーデッカーが多かったり凄い強いカードでもなければゴミカス産廃資源の無駄ってコメントが埋まるこのブログでなければ
誇りとかそういうのも真っ当な意見になるんだけどな・・・
-
最初の頃の認定がやっぱりナンバーワン
-
アカデミア最強のBBが敗れた以上、残ったアカデミアメンバーじゃランサーズとまともにやり合っても勝ち目がないと悟ったプロフェッサーがユーリを強化させるために優等生デッキにを渡したって事なら筋が通る
-
>>988
むしろスターヴを使わせない事が目的に見えるけど、プロフェッサーからしたら世界の破滅に繋がるカードみたいだし
-
デッキ切り替えと言えば個人的にはヘルヨハンのイメージだけど、A宝玉獣から切り替えたデッキも三幻魔とかいうアニメ内ではトンデモパワーデッキだったし以前に使ってた描写があったし上手くやってた
ユーリは持っててもおかしくないけどアカデミア上位陣は個別テーマばっか使ってし、デニスとちがって混ぜてるわけでもなしで何かなぁ
-
なんだかわからないけどほんとにつまらないなぁ
GXみたいに見ていてもワクワクしない
-
尺がまだある頃ならユーリが別のデッキ使ってもユーリ個人の実力の証明ってことで納得出来たけど終盤にこれはなぁ・・・
ましてや本気デッキの内容を殆ど公開してない状態だし、コンマイからのテコ入れが目に見えてわかるのが
-
本気出すまでもないから自分のデッキ使わないんでしょ
-
登場人物に感情移入できねぇんだよな
キャラが物語に振り回されてるというか、一貫性が無いというか
キャラが生きている気がしない
見ててドキドキもハラハラもしないのはそのせいだと思う
-
もうユーリは本気タイムは無いだろうな
次は初手融合濃厚
-
GX出身同士明日香にアンティークギアをぶつけたかったんじゃないかな
なお明日香とクロノス先生はデュエルしたことがない模様
-
販促なら本人のデッキ使って捕食植物の新規出しておいて欲しいのに空気読めねえ采配だな…
-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1473773168/
良かれと思って、次スレ建てて起きました!
-
質問いいですか
-
おういいぞ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■