したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「カスタムメイド3D2」 改造についての初歩的な質問スレ その9

1名無しのご主人様:2017/10/04(水) 22:22:05 ID:xQyNyBoU0
カスタムメイド3D2の改造についての初歩的な質問スレです

■必読
 ・改造に関する初歩的な質問はココで、改造スレ・攻略wikiに持ち込まないように
 ・無暗に公式パッチを最新verにしないこと
 ・攻略 wiki をよく読むこと
 ・「ネットワークインストーラーもどき」関係で失敗した場合は質問前に一度再インストールを試みること
 ・質問する前に行った改造の内容を見直すこと、自己解決できる場合が多い
 ・同じ質問が無いか過去スレ・現行スレを検索すること
 ・質問用テンプレを利用しない基本的な質問はスルー推奨
 ・次スレは>>980が立てること

 ※『製作者が改造スレ・wiki等に貼ったリンク』以外からの無許可再配布は禁止
  これはMOD利用を前提としたゲームの最低限の礼節です

■質問する際の必須事項
 ・質問用テンプレの記載は「必須」です、記載が無ければスルーされます
  尚、スクリーンショットは推奨項目です (無くても構いませんが添付すると解決に非常に有用です)
 ・質問用テンプレの質問番号を必ず用いて質問すること
 ・質問番号については質問毎に連番で使用して下さい (現在の質問番号はスレを読んで確認してください)
  質問前に >>1-3 に目を通しているどうかのチェック、類型質問の有無の洗い出し等に用いられます
 ・質問番号が衝突した場合、書込順で後になった人の番号はプラス1加算されているものとして以後読み替えます
  出来る限り『発言774は【質問番号】321改め322』のように当人もしくは回答者が番号の再宣言を行ってください
 ・質問事項が解決したか、或いはクローズする場合は 「 【質問番号】 xxxxx 完了 」 等とレスすること

■質問時のテンプレ
 ・質問は下記項目を記載することで行って下さい、情報は多いほど回答が得られる可能性が高くなります

 【質問番号】※書き込む直前にスレを見て連番で被らない番号を付ける
 【どうなってほしいのか】
 【現状】
 【何をしたらそうなったのか】※他人が再現しやすいように手順は細かく書く
 【PC環境】※OSのバージョンとbit数だけじゃなく、CPUやグラボの種類等あればあるだけ良い
 【本体のバージョン】※「最新」ではなく数字で書く bit数も書く
 【導入しているプラグイン等とバージョン】※相互干渉が原因の場合もあるので面倒でもあるだけ全部書く
 【質問する前に確認したスレとレス番】
 【スクリーンショット】※必須ではなく推奨項目だが赤字でエラーが出ている場合は黒画面のスクショを貼ると回答が付きやすい

■攻略wiki
 http://seesaawiki.jp/cm3d2/

■前スレ ( 「カスタムメイド3D2」 改造についての質問スレ その8 )
http://jbbs.shitaraba.net/game/55179/#1

601名無しのご主人様:2018/03/25(日) 01:01:35 ID:6CBvvMmk0
しばりすとかプラグインは?

602名無しのご主人様:2018/03/25(日) 01:17:12 ID:xXtHUP2g0
>>597
modelデータでFace006_SkinAlphaに指定されているtexファイルが
同梱されていないのがエラーの原因なので作者の方に報告した方が良いと思います

多分他のmodのマテリアルがblenderの編集中に混在しちゃったんだと思う

603名無しのご主人様:2018/03/25(日) 03:40:36 ID:6CBvvMmk0
>>602
追検証した? 
CM3D2用のMODをCOM3D2に適用するとかは自己責任で行うもので
こういうことで作者さんに問い合わせるのは良くないと思うよ。

Model見てみたけど、DVさんの美咲フェイスをベースにしてる。
このフェイスは再配布不可となっているので、
DVさんと通行人Bさんが別人物の場合は同梱できない。

作者さんの負担にならないように自分で探すしかないです。

604名無しのご主人様:2018/03/25(日) 05:27:27 ID:xXtHUP2g0
>>603
model内で指定されているtexはmodelのロード時には存在しないとエラーになりますが
肌の適用時にmodel名に対応したtexに置き換わるので実際は使われません。

今回なら同梱のEVEmaria_Face_SkinAlpha.texとkazanaritubasa_Face_SkinAlpha.texが
表示に使われるtexなので、model内で指定されているファイルは不要になります。

なので、C#ツール詰め合わせに入っているmodel内のマテリアル編集で
Face006_SkinAlphaの_MainTexと_ShadowTexを、標準のFace006_SkinAlphaに
治すだけで使えるようになります。

自分で直したいなら、Face006_SkinAlphaの_MainTexと_ShadowTexを
こうなるように書き換えればOKです。
tex2d
Face006_SkinAlpha
Assets/texture/texture/face/head/Face006/Face006_SkinAlpha.png

直した後にコンバートすればCOM3D2でも問題なく使えます。

model内のマテリアルの修正忘れはMod配布で一番トラブルになりやすいところですし
顔mod作っている作者の方なら報告されればすぐわかる問題だと思ったので
報告した方が良いとだけレスしました。

これはCOM3D2かCM3D2かは関係ないところなので作者側の立場から見たら
報告してもらった方が助かると思います。

605名無しのご主人様:2018/03/25(日) 08:41:30 ID:6CBvvMmk0
>>604
自分が【質問番号】 668さんへではなく
あなたにアンカーレスしたのは、

>modelデータでFace006_SkinAlphaに指定されているtexファイルが
>同梱されていないのがエラーの原因

としか書かず、
誤った解決策として作者への問い合わせを推奨しているからです。

>>604では
「実際には使われていないファイルを指定している」
ことをエラー原因としていますが、
>>602の時点では
「参照しているファイルが同梱されていない」
というものでした。

同梱ファイルの有無を原因とするならば、
それは再配布不可のデータの同梱問題になります。
ゆえにあえて指摘させて頂きました。

MOD利用は、自己責任、自己解決、相互援助が基本。
質問者さんへ回答としては自身が行える解決方法を提案すべきかと思います。

606名無しのご主人様:2018/03/25(日) 08:56:23 ID:hkf6V5bg0
668です。たくさんのアドバイスありがとうございました

607名無しのご主人様:2018/03/25(日) 10:02:13 ID:xXtHUP2g0
Mod作者からしたら折角作ったのに報告もなくエラーがでて使えないじゃんって
知らないところでスルーされる方がつらいので、報告してもらえるように
助言したかったんですよね

全部説明されたら自分で治せばいいからって報告しないでしょ?
作者への報告内容としては>>602の内容で十分ですし

608名無しのご主人様:2018/03/25(日) 10:34:34 ID:6CBvvMmk0
>>607
十分じゃないでしょw

重ねて書きますが
>>604でしれっと修正してますけど
>>602の時点ではあなたの回答は誤りです。

>>602の時点では
参照されるtexファイルが実際に使用されるものか検証していませんよね?
検証していたら「同梱されていないのがエラーの原因」という回答にはなりません。

また、質問者さんは
作者さんが問題ないとTwitterで呟いているので連絡しづらい
と最初に書かれています。

>>602の内容で確かに作者さんは分かるでしょうけど
「再配布不可ファイルの同梱問題での報告」と
「Model内の参照ファイル記述誤りの報告」は
全く違うものだと思いますよ。

609名無しのご主人様:2018/03/25(日) 11:28:33 ID:03KognQQ0
誤ったエビデンスの不具合報告って一番困るんだよね…

610名無しのご主人様:2018/03/25(日) 12:38:41 ID:br0GCOBI0
本人不在の場外乱闘は余所でやれ

611名無しのご主人様:2018/03/25(日) 15:32:24 ID:dMbAzK620
modelのマテリアル見れば一目瞭然の話じゃね??
顔MOD弄ったことなくてわからないなら黙ってればいいと思うんだが

612名無しのご主人様:2018/03/26(月) 14:40:33 ID:ZqC7TXQY0

【質問番号】669
【どうなってほしいのか】
AddModsSliderで、毎回F5を押して身長制限解除しているのを、自動でONするようにしたい
もしくはキーボードレスで、マウス操作のみで制限解除したい
【現状】VR起動時はF5を押すのが大変なので・・・
【何をしたらそうなったのか】
【PC環境】Win10 64bit
【本体のバージョン】1.580 64bit
【導入しているプラグイン等とバージョン】しばりす、CM3D2.AddModsSlider.Plugin、CM3D2.ConsistentWindowPosition.Plugin
CM3D2.DirectPorori.Plugin、CM3D2.GripMovePlugin.Plugin、CM3D2.KissYourMaid.Plugin、CM3D2.MaidFiddler.Plugin、CM3D2.MaidVoicePitch.Plugin
【質問する前に確認したスレとレス番】このスレ内、グーグルでも検索してみました
【スクリーンショット】

613名無しのご主人様:2018/03/26(月) 19:23:59 ID:bk5A3JL.0
>>612
発想を変えて、マウスのバックボタン等に「F5」を割り当てちゃえば?
左右ホイールの3ボタンマウスじゃ無理な事多いけどだ戻る進むが有るような5ボタン系なら
余程変なメーカーでもなければメーカーページ行けば設定ソフト有るはず

614名無しのご主人様:2018/03/27(火) 00:03:57 ID:.MZ5qMXY0
そもそも拡張セーブデータが使えていないとかそういう話なのでは?

615名無しのご主人様:2018/03/27(火) 20:56:07 ID:b8t5k9nQ0
【質問番号】670
 【どうなってほしいのか】
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu/download/27こちらのプラグインを導入したい
 【本体のバージョン】1.08 64bit
 【現状】
脳死でMODはしばりすにぶちこんでた勢かつ偏差値くそ雑魚で英語りどみがいまいちよくわからないので
このプラグインを導入している方は教えていただけると助かります。
しばりす2.1です。

616名無しのご主人様:2018/03/27(火) 21:20:36 ID:360xCRhE0
 【質問番号】671
 【どうなってほしいのか】
Kiss公式スタッフブログのMODツール記事(http://kisskiss.tv/kiss/diary.php?no=598)の
サンプルファイル(ModSample_Dress_cmo_003_set.zip)のリンクが切れているので、
データを持っている方がいれば再配布していただけないでしょうか?

617名無しのご主人様:2018/03/27(火) 21:57:21 ID:.MZ5qMXY0
落とせたけど…?

618612:2018/03/27(火) 22:26:46 ID:AHzLYgeg0
>>614でした
Reiレスプラグイン一式入れ直しで解決しました
ありがとうございます

619名無しのご主人様:2018/03/27(火) 23:38:26 ID:360xCRhE0
>>617
落とせました。さっきはできなかったんですが…。
とりあえず、ありがとうございました。

620名無しのご主人様:2018/03/28(水) 03:04:46 ID:1TMLxSDo0
サンプルとはいえ公式配布物を勝手に再アップしろと言ってる時点でおかしいことに気付け
そもそも問い合わせるならまず公式だろ…

621名無しのご主人様:2018/03/29(木) 10:01:59 ID:A.UWj3P20
>>615
Google翻訳ってものがあってな? 
そもそもこのプラグインを導入してなにがしたいかって話だし、丁寧にフォルダ分けしてくれてるんだからどこにどれぶちこめばいいかわかるはずだが。
ということで基本は自分で学んでいただくとしてこのプラグインの場合『Mono.Cecil.Inject.dll』を別途ダウンロードしてこないと本来の仕事をしてくれない(っていうのが説明に書いてあるのだ)
検索したら出てくるしDLしてしばりす2ならフォルダ直下に『Mono.Cecil.Inject.dll』放り込むといい。

622名無しのご主人様:2018/03/29(木) 10:50:01 ID:3WHUkB/U0
【質問番号】672
【どうなってほしいのか】
CM3D2 MOD ろだBの『cm3d2_b_34』と『cm3d2_b_100』の美嘉、莉嘉フェイスを
COMでも眉が表示されるようにしたい。
【現状】
初めはあらかじめ保存していた上記のMODをCOMのMODフォルダに入れたところ
他の部分は正常に動いたのですけど、眉だけが表示されませんでした。
そしてCM3D2の城ヶ崎関連をまるごとコピーしても無理でした。
いろんな眉を選択したり動かしてもダメでした。
どうも『mika_face_i.menu』がうまく反応されてなく、『COM3D2.AutoConvertor v0003』と
『COM3D2.Modloader ver1.3.2』と『COM3D2.ModPriorityToMod.Patcher v0001』を導入してみましたが
それでも眉が表示されず、最後は『COM3D2用フェイスMODコンバーター Ver0.5』を
使ってみましたが、それでもダメでした。
【PC環境】
デスクトップパソコン i5-4670/24GB/1TB/Windows7

 【本体のバージョン】
COM3D2 ver1.070×64

 【導入しているプラグイン等とバージョン】
しばりす2.1
ReiPatcherレス化プラグイン一式180319
CM3D2.EditMenuSelectedAnime.Plugin 1.0.0.1
COM3D2ColorPaletteHelper
COM3D2.AutoConvertor v0003
COM3D2.Modloader ver1.3.2
COM3D2.ModPriorityToMod.Patcher v0001

 【質問する前に確認したスレとレス番】
検索しましたけどありませんでした。

623名無しのご主人様:2018/03/29(木) 13:13:04 ID:TNV6bNzI0
>>615
そのプラグインたぶん最新版じゃないよ
自分も英語読めないけど、必要なファイルがある時ってpre-requisitesとか、requirementsとかキーワードがあるから、そこ辿ると自分で探しやすくなるかも

624名無しのご主人様:2018/03/31(土) 03:13:11 ID:UxE8wIUM0
>>622
スレチになるからLink貼らんけど共通ろだにCOM用のデレマスフェイスあったはずだから探した方が早いかも。

625名無しのご主人様:2018/03/31(土) 15:49:46 ID:/a.yQdt20
【質問番号】673
 【どうなってほしいのか】メイドを雇用した順番にならない。もしくは、順番を入れ替える。
撮影モードで、メイドの並び順がバラバラだと呼び出しに面倒なので、撮影するメイドの並びを近い位置にしたい。
 【現状】メイドを雇用した、順番に下に並ぶと思いますが、そうならないメイドがいる。
 【何をしたらそうなったのか】CM3D2からの移籍?
 【PC環境】WIN10.64bit 1080ti
 【本体のバージョン】COM1.08
 【導入しているプラグイン等とバージョン】しばりす2
 【質問する前に確認したスレとレス番】ここの過去ログ

626名無しのご主人様:2018/03/31(土) 16:19:34 ID:oYq25qPw0
>>625
今確認できないがスケジュール設定で順番を入れ替えると全部のリストで反映されなかったかな?

627名無しのご主人様:2018/04/07(土) 11:50:24 ID:REFRgYVw0
【質問番号】674
 【どうなってほしいのか】AddYotogiSliderのAutoKupa機能をデフォルトで有効にしたい
 【現状】夜伽終了時に常に無効の状態に戻り、またVR中にAddYotogiSliderが呼び出せず有効にする
     手段がない為、起動時から有効にしたく思います。
 【PC環境】WIN10.64bit 1080ti
 【本体のバージョン】CM1.580
 【導入しているプラグイン等とバージョン】AddYotogiSlider ver0.1.1.0
 【質問する前に確認したスレとレス番】ここの過去ログ

方法等ご存知の方おりましたらよろしくおねがいします。

628名無しのご主人様:2018/04/07(土) 16:48:02 ID:peo3wQ6c0
【質問番号】675

 【どうなってほしいのか】
カスタムオーダーメイドで後述のパンツMODが読み込めないので読み込んでほしい

 【現状】
エディット画面の下着一覧にはファイル名が出てくるのに選択しても適用されずノーパンになります
エラーメッセージは↓
https://i.imgur.com/hiIHjI5.jpg
見辛いので書きますと
「アイテムメニューファイルが見つかりません。(ファイル名).menu」
「メニューファイル(ファイル名).modが開けませんでした」と書かれています。
調べたところこのアイテムメニュー云々のメッセージはカスメだと追加パッケを購入すると解消できたエラーらしいですが
オーダーメイドの方だとどうしたらいいんでしょうか
フラウメイド服と互換アップデートの純真ツンデレクーデレのアプデは済んでます
作者様はカスメでもオーダーメイドでも動作確認済とのことなのでファイル破損とかではなさそうですが……

 【何をしたらそうなったのか】
https://ux.getuploader.com/3281/download/8
何をしたら…というかこのMODを導入しようとしたらです
六種類公開されてますが全て使えません

 【PC環境】 OS:win7 64bit メモリ:8GB CPU :i5-750 グラボ: AMD Radeon R7 200
 【本体のバージョン】 1.09.1
 【導入しているプラグイン等とバージョン】
しばりす2.1
COM3D2.Modloader ver1.3.2
COM3D2.ModPriorityToMod.Patcher v0001
COM3D2.ModMenuMismatch.Patcher v0001
CM3D2.YASDMinus.Plugin 1.0.0.1
COM3D2.AutoConvertor v0010

 【質問する前に確認したスレとレス番】
このスレと過去スレで検索をかけてグーグルでも検索しましたら思うような解決策は見つかりませんでした
その6の質問番号266さんが近い症状だとは思いますが……

 【スクリーンショット】
選択してもノーパン、こんな感じです
https://i.imgur.com/XSw02h0.jpg

629名無しのご主人様:2018/04/07(土) 17:25:53 ID:NHfT06nQ0
〜.modは既存アイテムの色変えをするもの
なので元になるアイテムを持ってないとダメ
基本的にはオダメで使う場合でも元になる奴買ってオダメに適用するか、カスメに適用して連携すれば使えるはず

630名無しのご主人様:2018/04/07(土) 17:27:23 ID:ICyFVCMc0
>>628
多分pants001_z2_i_.menuはCM3D2にしかないデータで、その色変更Modということ

だからCM3D2本体もインストール済みで、オーダーメイドでCM3D2のデータも
使うための互換設定が有効になっていないと使えない

CM3D2をオーダーメイドの後に買い足した場合、起動の時のランチャーの互換設定で
CM3D2のインストールフォルダを指定すれば使えるようになるはず

631名無しのご主人様:2018/04/07(土) 17:30:48 ID:NHfT06nQ0
カスメ用のDLCってカスメ持ってて連携しないとオダメで使えないんだっけか
一部のオダメ対応してるやつ除いて
最初から連携してたからその辺あまり考えてなかった

632名無しのご主人様:2018/04/07(土) 17:32:21 ID:peo3wQ6c0
>>629-631
なるほど!
もう一本買うのは厳しいのでMODは我慢します…
素早い解答ありがとうございました!

633名無しのご主人様:2018/04/07(土) 17:54:33 ID:ICyFVCMc0
pants001はCM3D2本体に標準で入ってるピュア・ソフトショーツだから
それくらいオーダーメイドにもあると思ってたけど今見たらなさそう

DLCとか一つずつ買うよりはCM3D2スターターパック買った方がお得だと思うけど
オーダーメイドの後にいきなり買うには高いよねぇ
.modファイルじゃないパンツMODも色々あるから探してみると良いかも

634名無しのご主人様:2018/04/07(土) 21:35:34 ID:qDmTsPNU0
【質問番号】676

【どうなってほしいのか】
SuWH氏の南ことりhairをCOM3D2で読み込みたい
【現状】
テクスチャが読み込めていない
【何をしたらそうなったのか】

【PC環境】Win10 64bit
【本体のバージョン】1.09 64bit

エラー本文
LoadTexture テクスチャコンテナが読み込めませんでした。 : Hair_R016_mugen_shadow.tex : Object reference not set to an instance of an object : StackTrace :
at ImportCM.LoadTexture (.AFileSystemBase f_fileSystem, System.String f_strFileName, Boolean usePoolBuffer) [0x00000] in <filename unknown>:0
Exception kotori_hairr_i_.menu 現在処理中だった行 = "additem" "kotori_hairr.model" "hairR" 以前の行 = "onclickmenu" Object reference not set to an instance of an objectStackTrace:
^^^flushed by <=Maid[Void AllProcPropSeq()]<=Maid[Void Update()]
at ImportCM.LoadTexture (.AFileSystemBase f_fileSystem, System.String f_strFileName, Boolean usePoolBuffer) [0x00000] in <filename unknown>:0
NAssert! メニューファイル処理中にエラーが発生しました。kotori_hairr_i_.menu

635名無しのご主人様:2018/04/07(土) 22:18:31 ID:E3HpzDaw0
>>634
CM3D2を買ってください


Q.CM3D2のmodがCOM3D2で読めません。どうしても使いたいです

A.CM3D2をお持ちでなければご購入ください。特典やdlcの色変え等の場合は別途必要です
 ttp://seesaawiki.jp/cm3d2/ のメイドエディット (・コスチューム一覧/・頭・髪・身体パーツ一覧)からエラーメッセージと同じファイルを探してください

  Q.それでもエラー落ちするんですが

  A.COM3D2.AutoConverterプラグインを試してみてください

636名無しのご主人様:2018/04/07(土) 22:50:13 ID:9vVTO7dk0
>>627
\UnityInjector\Configの中にあるAddYotogiSlider.iniにAutoKupaに関する設定項目があるから確認してみて。

[AutoKUPA]
; AutoKUPA 有効
Enabled=True

Enabledの項目がちゃんとTrueになっていますか?
もしFalseになっていたら、Trueに書き換えて保存して試してみてください。

あと余談だけどHTC VIVE使ってるなら、CM3D2.VRMenu.Pluginとそれに付属のCM3D2.VRMenu.MyKeyInput
ってのを入れたら、キーで呼び出すプラグインがコントローラーのメニューに追加されます。
よく使うスライダー(F5)やシェイプアニメ(F4)、複数メイド(F7)を始めとしたいくつかの
キーが登録されているので便利ですよ。
自分でコンパイルすれば他のキーも登録できます。

637名無しのご主人様:2018/04/08(日) 01:00:02 ID:bs60aaMY0
>>636

丁寧に説明いただきありがとうございます。
AddYotogiSlider.iniの方ですが、
[AutoKUPA]
; AHE絶頂回数当たりの通常時局部開き値の増加値 (AHE絶頂を重ねる事で完全に閉じなくなる)
IncrementPerOrgasm=1
; 上記の上昇の最大値
NormalMax=10
; 種別毎の局部開き値 (0:セックス・太バイブ系, 1:オナニー・バイブ系)
Value_0=100
Value_1=50

となっており、設定項目自体が存在しないようです。もしやと思い自分で提示頂いたものを
追記してみましたがダメでした。

ただ、VRMenu.Pluginの方を導入したところ無事VRで起動することが出来ましたので、
大した手間でもないですしこれで解決にしたいと思います。
本当にありがとうございました。

638名無しのご主人様:2018/04/08(日) 03:29:22 ID:SBfU/xzY0
【質問番号】677
 【どうなってほしいのか】しばりすを導入したい
 【現状】ランチャーのゲームスタートから何も起動しない
 【何をしたらそうなったのか】「Sybaris」フォルダと「opengl32.dll」を「CM3D2」フォルダに入れてから
 【PC環境】win7 64bit
 【本体のバージョン】CM3D2 1.540 64bit
 【質問する前に確認したスレとレス番】このスレやgoogle検索で色々調べてみましたが見つからず・・・
wiki等に書いてある様に「CM3D2」フォルダ内に「cm3d2_e_317」を解凍してできた「opengl32.dll」と「sybaris」フォルダを
入れてランチャーを起動してみましたがスタートをクリックした後にランチャーが消えてから何の反応もありません、再インストールも
試してみましたがうまくいきませんでした・・・、タスクマネージャでは一応動いているみたいなのですが画面が表示されません。
超初歩的なことで大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。

639名無しのご主人様:2018/04/08(日) 21:19:15 ID:UC55fIyw0
めららさんの61式ヘッド使うと鼻筋とあごまわりのテクスチャ?がおかしくなる
赤文字で?ブレンドセット エロ舐め通常と?ブレンドセット エロフェラ快楽のエラーメッセージもでる
対処法わかる方いますか?
https://imgur.com/a/R2qYc

https://ux.getuploader.com/melala001/download/151

640名無しのご主人様:2018/04/08(日) 22:25:52 ID:nc3Tq.Jc0
COM3D2からの新規です
くぱぁボディの導入についてなのですが
MOD自体はCM3D2の物を使うという認識でいいんでしょうか?
そもそもCM3D2のMODが多すぎて何を入れると捗るのか
悩む…(そこがMOD導入の醍醐味でしょうけど)

641名無しのご主人様:2018/04/08(日) 23:21:23 ID:5jzvJz4c0
ちょうど今日COM用のハイポリボディがupされたよ

642名無しのご主人様:2018/04/08(日) 23:24:25 ID:bDYT.zGQ0
>>640
CM3D2のも使えるし、LOハイポリボディv2みたいなCOM3D2対応のもありますよ

643名無しのご主人様:2018/04/09(月) 01:24:29 ID:EXyQr5c60
>>638
opengl32.dllを抜いたらちゃんと起動するのを確認した上で、
cm3d2_e_317をできれば違うブラウザで再ダウンロードして、解凍ソフトも変えてやってみてどうですか?

644名無しのご主人様:2018/04/09(月) 09:30:02 ID:2lvmTA3s0
COMでくぱぁがモニタでは動くのにVRだと動かないのはみんな同じ?
あとmanTNPもモニタでは適用されてるのにVRでは純正テクスチャになってるんだけど

645名無しのご主人様:2018/04/09(月) 13:47:18 ID:DtZI9WjA0
みなさん、テンプレ読んで質問しましょう。
回答される方も心苦しいところあると思いますが、
テンプレに沿っていないものはスルーで。

646名無しのご主人様:2018/04/09(月) 14:38:25 ID:BC0/1Hz60
【質問番号】677
 【どうなってほしいのか】キャラクターpreset上の各ボーンのサイズを知りたい
 【現状】blenderにてmodelファイルを読み込んだあと、足の長さや手の長さ、胸の大きさをゲーム上のキャラと合わせたい
 【何をしたらそうなったのか】
 【PC環境】win7 64bit
 【本体のバージョン】CM3D2 1.58 64bit
 【質問する前に確認したスレとレス番】スレやグーグルで検索したが見つからず…プラグインのdllなんかもデコンパイルして読んでいますがいまいちそれらしい記述が見当たらず…  
例 キャラエディットで胸スライダー100にすると胸ボーンのサイズはいくつになっているか? といった情報が知りたいです

647名無しのご主人様:2018/04/09(月) 20:31:08 ID:cg.dS41Q0
>>643
質問番号677
ブラウザを変えてみたり解凍ソフトを変えてみたりしましたがダメでした
CM3D2を最新版にアップデートしたりセキュリティソフトを切ってみたりしましたが効果なしです・・・

648名無しのご主人様:2018/04/09(月) 20:39:16 ID:cg.dS41Q0
>>643
質問番号677
補足
opengl32.dllを抜くと起動します

649名無しのご主人様:2018/04/09(月) 20:43:49 ID:ycUaex5A0
【質問番号】679
【どうなってほしいのか】
 経営切り替えでのダブルフェラでのエラー強制終了をなくしたい。

【現状】
経営切り替えの『ハーレム』『ダブルフェラ』で、『一人に咥えさせるB』を選択後、
A側のボイスが終わると同時に(ループボイスに入る前に)以下のエラー文が出て強制終了します。

[エラーダイヤログ]========================
『(0)
スクリプトのman/maid指定が不正です。』
==========================================

経営切り替えを行わない場合は発生しません。
多分1.0.9以前は問題なかったと記憶してます。
4/5更新のVoiceNormalizer 0.1.4.1(ReiPatcherレス化プラグイン一式)
を入れたあたりからですが、ロールバックしても状況は変わりませんでした。

【PC環境】 Dell デスクトップパソコン Inspiron 3268 Core i7モデル 18Q33/8GB/1TB/Windows10
【本体のバージョン】COM3D2 ver1.09.1×64
【導入しているプラグイン等とバージョン】
 しばりす2.1+ReiPatcher+COM3D2.ModPriorityToMod.Patcher_v0001
 COM3D2.BodyCategoryAdd.Plugin_ver1.0.0
 COM3D2.AutoConvertor_v0010
 COM3D2.ModMenuMismatch.Patcher_v0001
 COM3D2.ModPmatLoaderプラグイン_v0001
 COM3D2.ModPriorityToMod.Patcher_v0001
 ReiPatcherレス化プラグイン一式180319(0405更新含む)

【質問する前に確認したスレとレス番】
 いくつか検索をかけましたが、類似質問はひっかかりませんでした。

650名無しのご主人様:2018/04/09(月) 21:57:26 ID:FNVuxP.g0
>>648
ちゃんと64bit版のDLL入れてる?

651名無しのご主人様:2018/04/09(月) 23:39:26 ID:cg.dS41Q0
>>650
質問番号677
64bit版のdllが入っています

652名無しのご主人様:2018/04/10(火) 00:27:05 ID:RMSPmcQo0
>>648
VRだとくぱしないのは同じ。TNPはわからん。

653名無しのご主人様:2018/04/10(火) 00:28:23 ID:RMSPmcQo0
>>644だった…

654名無しのご主人様:2018/04/10(火) 01:03:45 ID:NZsh94CQ0
ダブルフェラのエラーって本スレでかなり前から言われてるエラーじゃなかったかな?まぁcm3d2の話だけど...まだ修正されてないのか

655名無しのご主人様:2018/04/10(火) 12:45:15 ID:LsPwG5Jo0
【質問番号】680
 【どうなってほしいのか】自作夜伽で胸を大きくしたい
 【現状】モーフ連動で巨乳にしても揺れない
 【何をしたらそうなったのか】
 【PC環境】win7 64bit
 【本体のバージョン】CM3D2 1.58 64bit
 【質問する前に確認したスレとレス番】グーグルと2chで検索かけてみましたが出てきませんでした。
具体的には注射で胸を大きくするシチュエーションを作りたいのですが、モーフ連動でまな板→巨乳にしても思うように揺れませんでした。
edit画面上での巨乳みたいに、夜伽中でまな板からぶるんぶるんに変更したいです

656名無しのご主人様:2018/04/10(火) 16:01:32 ID:31W0Wg720
膨乳かよすげぇなおい

ただ、このゲームはニッチな性癖にすごく厳しい。

657名無しのご主人様:2018/04/10(火) 18:42:26 ID:zNp.7YfU0
>>649

SuppressMessageBox

これ試してみて。CMD3D2なら直る(というか気にならなくなる)

658名無しのご主人様:2018/04/10(火) 21:04:01 ID:hKepP.ns0
>>657
エラーメッセージが出なくなるだけで、
強制終了するのは変わらずでした……

659名無しのご主人様:2018/04/10(火) 21:16:57 ID:LL4k/Xy60
いやそれはそういうパッチだから…

660名無しのご主人様:2018/04/11(水) 09:35:42 ID:L4Oku0s.0
>>652
ありがと
おま環じゃないと分かって安心した

661名無しのご主人様:2018/04/11(水) 22:43:19 ID:2YtJJA4k0

 【質問番号】681
 【どうなってほしいのか】AddYotogiSliderを入れた状態で夜伽モードを行いたい
 【現状】AddYotogiSliderを入れると下記のスクリーンショットのエラー文が出て、画面が暗転した状態から一切動かなくなる
 【何をしたらそうなったのか】COM3D2を再インストール。MOD、DLCは一切入れず、プラグインはSybaris2.1にReiPatcherレス化プラグイン一式180408とShapeAnimatorとAddYotogiSliderのみを入れた状態でスタート。
ShapeAnimatorを抜いた状態でAddYotogiSliderを使用しようとしても下記のエラーが出る。互換は解除しても変わらず。
 【PC環境】win10 
 【本体のバージョン】COM3D2 Ver1.091 64bit
 【導入しているプラグイン等とバージョン】ReiPatcherレス化プラグイン一式180408
ShapeAnimator
AddYotogiSlider(こちらは現状2種類存在するもの両方使用しても変化なし)
 【質問する前に確認したスレとレス番】このスレと改造スレその13をAddYotogiSliderで検索
 【スクリーンショット】
blob:blob:https//imgur.com/2a1ded69-e655-4a61-9474-658cc45fffc9
https://imgur.com/a/7Djnd

662名無しのご主人様:2018/04/12(木) 06:44:11 ID:CmZNmliY0
>>661
AddYotogiSliderのバージョンは?オダメ対応前のをそのままぶっこんでないか?

663681:2018/04/12(木) 06:51:34 ID:MgTWACJY0
>>662
現在COM3D2対応のものが2つ存在していて、両方共試したのですがダメだったんですよね・・・

664名無しのご主人様:2018/04/12(木) 07:22:37 ID:/SVNCCYE0
>>661
MyRoomフォルダ内のファイルをコピペで増やしたりしてない?

665名無しのご主人様:2018/04/12(木) 12:29:41 ID:qfWZz2ec0
>>663
対応ボディ、入れましたか?

666681:2018/04/12(木) 15:49:02 ID:MgTWACJY0
>>664
MyRoomフォルダ内のファイルを全削除したら無事動きました!ありがとうございます!

>>665
入れてる状態、入れてない状態どちらも試してダメでした・・・ありがとうございました!

MyRoomデータを全部削除したら動きました、おそらく他の方が配布されてるMyRoomデータの書き換え時になにかへんなことをしてしまったのだと思います。
解決したので【質問番号】681は【解決】として締めます。本当にありがとうございました。

667名無しのご主人様:2018/04/12(木) 20:17:11 ID:/SVNCCYE0
今回調べて知ったけど、マイルームのファイルにIDが保存されてて、同じIDのファイルが複数あると、特定の処理でエラーが出る
其れで多分最初からあるファイルは同じIDで、上書きセーブだとIDはそのまま引き継がれる
なので他の人が元のファイルを上書きセーブしたものを配布して、それを名前を変えて保存するとエラー出るかと

668名無しのご主人様:2018/04/13(金) 02:06:19 ID:VJbQvZxk0
改造じゃないんだけどどこで聞いたらいいかわからなっかったからここで聞かせて
デスクトップスクリーンにデスクトップが映らないで通行止めのマークが映ってて
何をしたら映るのかわからないです
steamのデスクトップもWindows Mixed Reality内のデスクトップも両方使用可能です

669名無しのご主人様:2018/04/13(金) 15:29:23 ID:hODxiwaE0

【質問番号】682
【どうなってほしいのか】COM3D2 PARAMETER TRANSFER(paramtr.exe)でセーブデータ内のメイドのパラメータを、
            別のセーブデータの同名のメイドへ転写したい。
【現状】readme.txtに記載されているとおり、セーブデータをオリジナルのセーブデータをドロップしましたが、エラーで止まります。
【PC環境】win7 64bit
【本体のバージョン】COM3D2 Ver1.09.1 64bit CM3D2 Ver1.58.1(何故かCOM3D2のVerだとVer1.58.0になっている)
【導入しているプラグイン等とバージョン】しばりす2.1+ReiPatcherレス化プラグイン一式180408等
【質問する前に確認したスレとレス番】いくつか検索をかけましたが、類似質問は無いみたいです。

今回のCOM3D2を始める際、NTRをOFFにしてゲームを始めましたが、差分が出るたびにNTR関係のイベント(※黒ルート)が
多々あるので、最初からNTRをOnから始める際、メイドのステータスを(ある程度: 転写できるのは名前が同じメイドの
「可憐」〜「ボーカル」、および 「淫欲」〜「奉仕」の各パラメータ値だけ)ですが、それでも一から始めるよりは
かなり楽だと思い、質問した次第です。

ご教授、何卒よろしくお願いします。

670名無しのご主人様:2018/04/13(金) 18:44:55 ID:R88gWTts0
>>668
グラボとiGPU併用してるとダメって聞いてマザボの設定でiGPU無効に変えたら映った
マルチモニタ自体がダメだったかもしれない

671名無しのご主人様:2018/04/13(金) 22:04:40 ID:4kKGR5q60
>>670
BIOSいじってiGPUを止めようと思ったのですが
BIOSにそんな設定はありませんでしたのでBIOSを最新のものに更新してみたのですが
そんなものはないのです
いろいろな人がIGPUの止め方を画像付きで説明してくれているのですができませんでした
BIOSが更新できていないのかと思って調べても最新のと同じバージョンです
さっぱりわからないので公式に聞きます
ありがとうございます

672名無しのご主人様:2018/04/13(金) 23:47:23 ID:KHALezbQ0
現状、COM3D2ではCM3D2のVIP自作みたいなのはできないって認識で良いのかな?

673名無しのご主人様:2018/04/14(土) 13:39:16 ID:ZfjiX3l20
【質問番号】683
【どうなってほしいのか】背景modを半透明化させたい
【現状】有志の方々があげていただいた背景modの一部分を半透明化させたいのですが、うまくいきません。
AlwaysColorChangeを起動させ、該当のmodのテクスチャを名前を変えてエクスポート。
.texをpngに変換して画像ファイルを半透明に加工したあとまたtexに再変換して読み込んだのですが、半透明になりません。
同じ方法で色を変更させたりするのはできるのですが、半透明にさせるにはどこを弄ればいいのでしょうか?
【PC環境】win7 64bit
【本体のバージョン】cm3d2 Ver1.51
【導入しているプラグイン等とバージョン】ACCex 0.2.9.7
【質問する前に確認したスレとレス番】検索をしましたが、類似質問無し

よろしくおねがいします。

674名無しのご主人様:2018/04/14(土) 13:57:37 ID:gqqpB3MA0
シェーダをtransがつくものに変更する

675名無しのご主人様:2018/04/15(日) 01:18:50 ID:ZWU1nrmY0
COM3D2でキーボードの↑↓←→キーでメイドを動かすにはどうしたらいいでしょうか
CM3D2ではそれが出来てたのですがCOM3D2ではどうやっても分からず夜伽の際や複数メイドプラグインで背景modを呼び出して
元の背景と被った際にキーでメイドが動かないので困ってます

676名無しのご主人様:2018/04/15(日) 02:06:36 ID:ZWU1nrmY0
自己解決しました

677<削除>:<削除>
<削除>

678<削除>:<削除>
<削除>

679名無しのご主人様:2018/04/15(日) 09:03:22 ID:gp.OKwBU0
無臭を貼るなよ…
どっちもgoodだがbadだぜ
あと、海外の違法サイトはここではNGな

680677:2018/04/15(日) 09:28:12 ID:54.GSkO20
くぱぁボディって身体のほうにあるの?アクセサリのほう?

681677:2018/04/15(日) 09:50:31 ID:54.GSkO20
くぱぁ選べる項目がないどうなってるんだ確かにしばりすではなくmodフォルダに入れてあるんだが

682名無しのご主人様:2018/04/15(日) 10:15:18 ID:gp.OKwBU0
くぱはシェイプキー操作で現出されるもので、初期状態でそういう外見のボディがあるわけではない
撮影用に該当キーを手動操作するプラグインMODがあるし、夜伽時限定で該当キーを自動操作するものもある

683名無しのご主人様:2018/04/15(日) 10:23:12 ID:pRPnpwGA0
>>678
それ藻消ししただけのちんこだなmod入れたらええ
ところでまんこの方はなに使ってんの?

684名無しのご主人様:2018/04/15(日) 11:26:05 ID:./Om6njs0
メイドの移籍は出来るけど直接追加したり、セーブデータそのものをコンバートってまだ出来てないよね?
CM3D2のセーブデータに居るメイド全員をそっくりそのまま移動させたいんだけど
金貯めて移籍させていくしかないのだろうか

685名無しのご主人様:2018/04/15(日) 12:16:44 ID:xXw1vxtM0
>>683
まんこはbody_analkupaとかいうのとTextures(もけし)だよ

686名無しのご主人様:2018/04/15(日) 14:28:24 ID:cyyRwIf60
質問番号683です。回答ありがとうございました。
昨日シェーダーをTransにする方法を調べてパーツを透明にできました。

687名無しのご主人様:2018/04/15(日) 16:58:48 ID:YumvpZbk0
プラグイン類は正常に動いてるんだけどエディットでメイドの顔が傾いてるんですがこれは何が悪さしてるんでしょうか…

688名無しのご主人様:2018/04/15(日) 19:17:43 ID:iRHwXBuM0
複数メイドプラグインオダメ版来ましたが
キャラによってはモザ有りになってしまいますね
条件は何なんでしょ、性格かな?

689名無しのご主人様:2018/04/16(月) 00:00:53 ID:/A7S7HhU0
【質問番号】684
 【どうなってほしいのか】LOハイポリボディ_v2のシェイプキーに対応した服を作りたい
 【現状】LOハイポリボディ_v2のシェイプキーを適応すると、服を貫通したりする
 【PC環境】win10
 【本体のバージョン】COM3D2 Ver1.091 64bit
 【導入しているプラグイン等とバージョン】しばりす2.1+ReiPatcherレス化プラグイン一式180408
COM3D2.ShapeAnimator.Plugin
COM3D2.ModPriorityToMod
COM3D2.BodyCategoryAdd.Managed
COM3D2.AutoConverter.Managed
COM3D2.ModPmatLoader.Managed

 【質問する前に確認したスレとレス番】質問スレ現行と改造スレの現行と前後3スレをハイポリ、LOで検索

いちからMODを作るというよりも、既存の服やMODを適応改変して自身のみで遊びたいって感じです。なので、この適応させる部分の工程だけ知りたいといった感じで・・・

690名無しのご主人様:2018/04/16(月) 08:55:28 ID:BFa.6zcQ0
1.Blenderを準備する
2.Blender-CM3D2-Converterを準備する
3.BlenderにLOハイポリボディ_v2と既存の服をインポート
4.既存の服のシェイプキーを削除せずにシェイプキーを転送
 (必要に応じて微調整)
5.既存の服をエクスポート

物にもよるが慣れればそんなに難しくないかも。やる気あるなら頑張って

691684:2018/04/16(月) 13:46:51 ID:/A7S7HhU0
>>690
ありがとうございます。1〜3まではできたのですが、
4.既存の服のシェイプキーを削除せずにシェイプキーを転送 がよくわかりません・・・
とりあえず現状どうなってるかのスクショ貼ります。ハイポリボディとタイツのモデルを読み込んだ状態です。

https://imgur.com/a/sUtX3

692684:2018/04/16(月) 20:20:56 ID:/A7S7HhU0
4なのですがやり方があってるかわかりませんが、Blender-CM3D2-Converterの方の「クイック・シェイプキー転送」でハイポリボディのシェイプキーを服に移すことはできたのですが
移したものを起動して確認するとシェイプキーは動いてもモデルが変になってる感じでした。
1枚めがシェイプキー移植前の状態で2枚目が移植後のものです。

https://imgur.com/a/b4Rmp
https://imgur.com/a/fDU92

693名無しのご主人様:2018/04/16(月) 20:35:09 ID:T2pLnFkw0
【質問番号】685
【どうなってほしいのか】男性器MODを変更したい。
【現状】藻消し済み。MOD「御主人様コスプレセット」導入後 他の男性器MODへの変更方法がわからない。
    「コスプレセット」外すと男性器が棒切れ状態になる。
【PC環境】win10
【本体のバージョン】COM3D2 Ver1.091 64bit

【導入しているプラグイン等とバージョン】
しばりす2.1+ReiPatcherレス化プラグイン一式180408
COM3D2.ShapeAnimator.Plugin
COM3D2.ModPriorityToMod
COM3D2.BodyCategoryAdd.Managed
COM3D2.AutoConverter.Managed
COM3D2.ModPmatLoader.Managed

【質問する前に確認したスレとレス番】過去スレ tnk、男性器、ちんこで検索

Cm3D2からやっていますが未だに分かりません・・・。
readmeにはGameDataに放り込めばOKと書かれているものが多いのですが適応せず。
COM3Dsでも同じ状況です。 根本的になにか間違えているのでしょうか

694名無しのご主人様:2018/04/16(月) 22:09:31 ID:zpY6dK6w0
>>693
com3d2はmodフォルダー作って入れれば動くけどなぁ
ただし男modは複数入れても一個しか適用されない

695名無しのご主人様:2018/04/16(月) 23:49:15 ID:TiCC/kBg0
【質問番号】686
【どうなってほしいのか】cm3d2_b_339 拘束セット04の拘束bodyをCOMでも使いたい
【現状】cm3d2_b_339 拘束セット04の拘束kupabodyをCOMでも使いたいがエラーが出て、首より下がピンクの幽霊になる。
他の縛りbodyは使えるが縄の位置が合わない、もしくは縄の位置が合ってもkupaじゃないなどです。
できれば上記のmodが使いたいです。(無理ならCMで使えるものを誰か作ってーーー‼←無能ですみません)
もしくはおすすめはないでしょうか?

【PC環境】win10
【本体のバージョン】COM3D2 Ver1.091 64bit

【導入しているプラグイン等とバージョン】
しばりす2.1+ReiPatcherレス化プラグイン一式180408
COM3D2.AutoConverter.Managed v0020
COM3D2.BodyCategoryAdd.Managed

696名無しのご主人様:2018/04/17(火) 08:30:21 ID:JXYQGR4o0
>>691
シェイプキー転送選ぶと出てくるところに「最初に全シェイプキーを削除」ってあるじゃん?
それ押してからOKすれば元のシェイプキーは削除されない

697684:2018/04/17(火) 18:30:11 ID:4SriJfIA0
>>696
返信ありがとうございます。さっそくやってみたのですが変化なしでした・・・

698名無しのご主人様:2018/04/17(火) 19:09:20 ID:iaa2iDRE0
【質問番号】687
 【どうなってほしいのか】blenderで読み込んだアイテムの座標を更新したい
 【現状】blenderで読み込んだカチューシャの座標を調整しエクスポートしましたが、座標が更新されておらず保存前の座標に戻ってしまいます。
     ですので、調整した座標を更新(保存)する方法が知りたいです。たしかtabキーでアイテム選択状態で何かすればできたはずですが
     忘れてしまいました。
 【何をしたらそうなったのか】blenderでアイテムをエクスポートするとなる
 【PC環境】win10 64bit
 【本体のバージョン】
 【導入しているプラグイン等とバージョン】
 【質問する前に確認したスレとレス番】
 【スクリーンショット】
詳しい方、よろしくお願いします。

699名無しのご主人様:2018/04/17(火) 19:43:24 ID:KraBIQ360
オブジェクトモードで移動させるんじゃなくて、編集モードでメッシュを移動させる

700名無しのご主人様:2018/04/17(火) 20:12:53 ID:iaa2iDRE0
>>699 アドバイスありがとうございます
編集モードから座標を変えて出力しても座標が記録されないみたいです。以下手順
手順1…アイテムをインポート
手順2…アイテムを指定してtabキーから編集モード
手順3…座標調整
手順4…アイテムを指定してエクスポート
この手順で出力しているんですが、上手くいきません。何かし忘れてるのでしょうか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板