したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

エルトナムスレ Part3

1名無しの偽誕者:2016/06/27(月) 21:20:19 ID:7LcY/0qk0
エルトナム攻略スレpart3

・前スレ エルトナムスレ part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/53115/1404794998/

・エルトナムスレ part1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/53115/1349020043/

・キャラ個別wiki エルトナムwiki
http://wikiwiki.jp/eltnum/?FrontPage

ver.3.10へアップデートする際の公式発表の調整内容

・5B
攻撃判定を強化、攻撃判定の持続を1F増加しました。

・3C
インクリースをしなかった時のジャンプ攻撃無敵を1F早く変更しました。
対空で出した時に限り、相手の裏まで進んでしまわないようにしました。

・FF
判定を強化し、着地を必殺技でキャンセル可能にしました。
ジャンプ攻撃無敵の開始を4F(IC時は6F)早く変更しました。

・ホローポイント
EX版の強化時の硬直を3F短くし、通常時と同じに変更しました。

・起き上がり
トレーニングモード時に一瞬しゃがみ状態に移行できないのを修正しました。(誤植?トレモ時ではなく起き上がり時)

2名無しの偽誕者:2016/06/27(月) 21:23:44 ID:7LcY/0qk0
現行スレ残りわずかだしアプデしたので区切りもあってスレ立てました
他のキャラ別スレも全体的に過疎ってて需要は微妙だけどいちおう
現行スレは適当に埋めたって下さい

3名無しの偽誕者:2016/06/28(火) 21:26:45 ID:VdCEuxLk0
新ver.触ってみた感じいろいろ

公式発表の通り、強化EXホロー通常弾リロードだと硬直-12F(通常EXホローと同じ)
強化EXホロー>強化弾リロードの硬直も通常EXホロー準拠(前は-9F→-4F)
EXホロー>強化弾最速リロードが-3F?リバサのハイドEX昇龍やバティEXサマーが確反にならない
狙ってやる方が難しいけど強化弾最遅リロードで-5F、最速と最遅以外が-4Fになるようです

ミカのしゃがみ状態にアサルトJA>CS>JC〜が入るのでワレン、ゴルドー、オリエと同じしゃがみ食らい判定一番でかい組
IC5C(ガード)>5CC〜をジャンプで飛べたのでジャンプ移行Fは5Fな模様(6F以上は飛べない)

4名無しの偽誕者:2016/06/28(火) 21:38:50 ID:VdCEuxLk0
ミス
ミカジャンプ移行Fは4Fね、IC5C(ガード)>5CCはジャンプ移行5F以上は飛べない

続き

ガード、ヒット問わずFF、ICFFが着地時に必殺技キャンセル可能、CSやバクステキャンセルもできる
FF2段目の攻撃判定が斜め上方向にみっちり付くようになった(振ってるエーテライトそのままに判定が付いている感じ)
FF対空は中央だとEXホローしないとコンボには行けなさそう?
画面端付近ならゲージ使わなくてもコンボ可能、FF(ICFF)始動は結構な高火力

コンボ中のバクステキャンセルはGRD減らない(これ前からでしたっけ…)
DC〆で逆択が面倒くさいor付き合いたくない時に使う……んですかねたぶん

5Bと3Cはまだ念入りに調べてないけどツイッターとか見る限り確実に強くなっているのは確か

5名無しの偽誕者:2016/06/29(水) 22:07:23 ID:esSib8dQ0
ミカ キャラ限定パーツとかetc.

密着始動からのBシンク>IC6Bはスカらない

2C>IC3C>IC6B>5CC〜のパーツも特に問題なし

しゃがみにDC1段目当たる

立ち、しゃがみ共に中央だと6B密着ヒット>B威嚇(通常弾)から2B、3Cは届かない

最速アサルトJBがしゃがみに当たる

Aエテグラ>A威嚇は当たる

6名無しの偽誕者:2016/06/30(木) 23:26:25 ID:eN/iMleg0
FFの個人的な使用感。

2段目の判定が斜め上方向に強化、リーチも結構長い。
攻撃判定もかなり強めで、判定が出てしまえばAペネも潰せるぐらい。
EL時代には背後にも攻撃判定があったけど残念ながらこれは無くなった。
対空使用にもある程度信頼をおけるようになったけど、中央だと基本的にCホロー(かCS)に繋げないとコンボに行けないかも。
いちおう中央でも高い位置で空中カウンターヒットすればダッシュ2Bで拾えてコンボに行ける、はしっこいキャラ相手なら振り回してもいいかも。
あとオリエなど対空ずらししてくるキャラには機能しやすい?
端(近辺)なら通常技で拾いやすくなるし、着地キャンセル強化Aホローから火力出るコンボ行けるので、端近辺での対空や飛び狩りはFFに任せるのも面白いかもしれない。
ICFFは着地キャンセルで固めのパターンが増えたぐらい?新要素でICFF始動がかなり火力出るのもプラス。
対空無敵大幅に伸びたのが有効に働く場面があるのかちょっと疑問。

7名無しの偽誕者:2016/07/02(土) 00:50:07 ID:dObT5pUU0
FF始動 まだ火力浅いかもしれんけどとりあえず

(中央)
FF>EXホロー>微ダッシュ5B>IC5C>Bシンク>5Aスカ>2C(1)>B威嚇>DC
2995 ゲージが勿体ない?中央での対空は3Cや空投げで十分か

(中央:FF2段目高め空中カウンター)
FF(2)>ダッシュ2B>jc>ICJC>dlJAスカ>5B>IC5C>Bシンク>IC6B>2C(1)>B威嚇>DC
3164 この始動の基本形?

FF(2)>ダッシュ3C>8jc>ICJC>dl9jc>dlJB>5B〜いつもの
3258 少し難しいけど火力up
この始動はDB始動と同じレシピで考えていいと思う

8名無しの偽誕者:2016/07/02(土) 01:01:24 ID:dObT5pUU0
(端付近:対空)
FF>微ダッシュ5B>jc>ICJC>dlJAスカ>2B>IC5C>Bシンク>IC6B>{2C(1)>B威嚇}×2>DC
3479 端付近FF対空の基本形?

FF>Bシンク>5Aスカ>5B>jc>ICJC>dlJAスカ>2B>IC3C>IC6B>5CC>{2C(1)>B威嚇}×2>DC
3540ぐらい、カウンターだともっと伸びるはず

FF>Bシンク>5Aスカ>5B>jc>ICJC>dlJAスカ>2B>IC5C>Bシンク>IC6B>{2C(1)>B威嚇}×2>DC
3656 火力は出るがGRDが吹っ飛ぶ、倒し切り用に カウンターだと(以下略)

(画面端)
FF>Aホロー(強化)>5B>jc>ICJC>dlJAスカ>2B>IC5C>Bシンク>IC6B>2C(1)>B威嚇>B威嚇>DC
全弾強化弾で3721

FF>Aホロー(強化)>5B>jc>ICJC>dlJAスカ>2B>IC5C>dlIC3C>Bシンク>IC6B>2C(1)>B威嚇>B威嚇>DC
3791 少し難しいが火力ちょいup

9名無しの偽誕者:2016/07/06(水) 00:59:18 ID:xLDT6Bj.0
5Bは結局どこら辺の判定が強くなったのかよくわからない

10名無しの偽誕者:2016/07/09(土) 02:21:43 ID:Sa1hp52M0
コンボ投下
端近くFF対空
FF>Bシンク>5Aスカ>5B>jc>ICJC>dlJAスカ>2B>IC5C>dlIC3C>IC6B>{2C(1)>B威嚇}×2>DC 3647
〜IC6B>2C>IC3C>8jc>ICJC>dljc>ICJC>JB>空投げ 3720
端から微妙に距離ある時は5Bと2Bは入れ替える

FF>Bシンク>5Aスカ>IC3C>8jc>ICJC>dl9jc>dlJB>5B>IC5C>Bシンク>IC6B>{2C(1)>B威嚇}×2>DC 3826
例によってGRDが吹っ飛ぶ、ヴォーパルじゃないと5Aスカ>IC3Cが入りづらい
カウンター始動ならIC3Cを3Cに入れ替えできる 3722

GRD状況で2C(1)B威嚇1セット省いたり、強化弾あるなら何でかんでB威嚇DCリロ〆に拘らないでも良いかなーと思う
空投げ〆の方がダメ出るの多いし、端ならちこっと有利フレあるし

11名無しの偽誕者:2016/07/15(金) 23:34:19 ID:0dVo/jn20
拾ったものも含む
端近辺
IC3C>ICFF>Bシンク>5Aスカ>2B>jc>ICJC>dlJAスカ>5B>IC5C>Bシンク>IC6B>{2C(1)>B威嚇}×2>DC 3649
〜IC6B>2C>IC3C>8jc>ICJC>dljc>ICJC>JB>空投げ 3706
3C(ch)からでも入る、端でスパイアをガードした時とか微妙に端寄りの時使う(スパイアはシールドすればIC3C入る)

IC3C>ICFF>Bシンク>jc>ICJC>dlJAスカ>5B〜 3615
上のコンボと同じ空投げ〆 3643
安定優先ならこっち?あんまりダメは変わらない
つかスパイアの硬直は被カウンターじゃないとおかしいべ

12名無しの偽誕者:2016/07/15(金) 23:44:05 ID:0dVo/jn20
端昇龍ガード後お仕置きとか
強化A威嚇(ch)>FF>強化Aホロー>5B>jc>ICJC>dlJAスカ>2B>IC5C>Bシンク>ICFF>2C(1)>IC3C>8jc>ICJC>dljc>ICJC>JB>空投げ 4209
〜ICFF>2C(1)>B威嚇>B威嚇>DC 4152
〜Bシンク>IC6B>2C>IC3C>8jc>ICJC>dljc>ICJC>JB>空投げ 4163
〜Bシンク>IC6B>2C(1)>B威嚇>B威嚇>DC 4127

B威嚇も強化弾でのダメ
試してないけどBシンクループ入れて少し伸びるとは思うがGRDが消し飛ぶ

14名無しの偽誕者:2016/07/23(土) 02:30:13 ID:pXVyuWDk0
コンボ投下
A威嚇(ch)>IC3C>IC5C>jc>微ディレイICJC>Aスラ(スカ)>5B>IC5C>Bシンク>IC6B>2C(1)>B威嚇>DC>B威嚇>DC 3664 強化弾だと3960
中央でのA威嚇カウンター始動最大?
A威嚇>IC3Cは慣れれば割と安定する、IC3Cが思いのほか踏み込んでくれるので距離が結構空いてても当たる

強化A威嚇(ch)>FF>強化Aホロー>5B>jc>ICJC>dlJAスカ>2B>IC5C>Bシンク>ICFF>5C>IC3C>8jc>ICJC>dljc>ICJC>JB>空投げ 4211
>>12よりも2伸びた、2C(1)を5Cに変えただけ

15名無しの偽誕者:2016/07/23(土) 02:41:18 ID:pXVyuWDk0
端コンボ投下
強化A威嚇(ch)>IC3C>9jc>ICJC>JAスカ>FF>強化Aホロー>5B>IC5C>Bシンク>IC6B>2C(1)>B威嚇>B威嚇>DC 4189(全て強化弾でのダメ)
ELでのノーゲージ最大コンの3CとIC3Cを入れ替えただけ
同じくBシンクループが2回組み込めるので4270ぐらいまでは伸びる?

A威嚇(ch)>IC3C>8jc>ICJC>dl9jc>dlJB>FF>5B〜いつもの 3798 強化弾だと4135
上のコンボは相手が画面端際にいないと入らないので、端から微妙に離れている場合はこっち
だいたいの端コンボの〆は(残弾)通常弾が〜IC6B>{2C(1)>B威嚇}×2>DC、強化弾が〜IC6B>2C(1)>B威嚇>B威嚇>DCで火力出る

強化A威嚇(ch)>IC3C>8jc>ICJC>dl9jc>dlJB>強化Aホロー>5B>IC5C>Bシンク>IC6B>2Aスカ>DC>2C(1)>B威嚇>B威嚇>DC 4133(全て強化弾でのダメ)
FFは使いたくないけどダメージは取りたい時に

16名無しの偽誕者:2016/08/25(木) 14:33:52 ID:evxEtTcs0
ガードされても2Cの1段目をキャンセルできるようにとか
通常技C系、IC系の与ガード硬直を増やすとか、接近戦と固めをもっとオモロクして
メルブラのハイキックを3Bあたりでほしいわ

17名無しの偽誕者:2016/08/31(水) 05:49:55 ID:4JejWg5s0
EXホロー>2B>ICJC>JAスカ>5B>IC5C>Bシンク〜
のコンボがミカに対してIC5Cが入らなかったような気がする・・・

18名無しの偽誕者:2016/10/15(土) 03:04:19 ID:rMumzZ2w0
現ver.はトナム暗黒期と断言してもいいかの

19名無しの偽誕者:2016/10/18(火) 00:57:39 ID:I0mlhW260
システム面含めてver3.10で一番ゲロな調整されたエルトナムだけど、次verで納得のいく調整がされれば今回キャラ替えした人も、いの一番にトナムに戻すと思うんだよなあ
キャラ愛と性能を天秤にかけるのは仕方のないことだろうし
トナム使い(恐らく)キャラ愛深いし、少なからず葛藤した末の決断だろうから他人は見守るしかない……
とある意見を見て思ったよ

20名無しの偽誕者:2016/10/25(火) 23:45:47 ID:DVyhqgJ.0
このキャラは火力とか殺し切りは優秀なんだけどまわりが強くなりすぎてガードしてなきゃいけない場面が増えてるのが現実

21名無しの偽誕者:2016/11/13(日) 10:04:13 ID:UpaCHe7w0
今のバージョンが残念なぶん次回作(あるの?)で充分な補強がされると信じるしかない
現状のトナムは窮屈・制限・不便に思うのが多々あって、そういう所が使ってて単純につまらないと感じてしまう
正直、面白い(&強い)キャラになるのなら結構ガラリと変えちゃってもいい
相対的な強さもだが変更点の乏しさ(残念さ)が一番の原因かと
まあ好きだから使うけど

22名無しの偽誕者:2017/02/05(日) 17:18:12 ID:cGf8y.Xs0
トナム使いは開発元に真剣に怒りをぶつけても当然かなと思う、今回(ver.3.10で)キャラ替えした人は特に
だからって何がどうなるって訳でもないけど怒りと哀しみをフラパンは知るべき

23名無しの偽誕者:2017/07/06(木) 23:39:49 ID:UVm/TdLw0
公式発表もされたのでいちおうver.3.20の調整内容ね

・体力
ヴァイタルヴェセルの最大値を400増加しました。

・アサルト
アサルトからジャンプBが出せるようになるまでの硬直を2F短く変更しました。
アサルトから空中必殺技が出せるようになるまでの硬直を2F短く変更しました。

・空中アサルト
空中アサルトからジャンプAが出せるようになるまでの硬直を1F短く変更しました。
空中アサルトからジャンプBが出せるようになるまでの硬直を2F短く変更しました。
空中アサルトからジャンプCが出せるようになるまでの硬直を2F短く変更しました。
空中アサルトから空中必殺技が出せるようになるまでの硬直を2F短く変更しました。

・立ちA
喰らい判定を縮小しました。

・立ちB
攻撃判定を拡大しました。

・立ちC
喰らい判定を縮小しました。
(インクリース版)喰らい判定を縮小しました。

・しゃがみB
喰らい判定を縮小しました。

・しゃがみC
初段をガードされた時も必殺技でキャンセル可能に変更しました。
初段の根本の攻撃判定を上方向に拡大しました。
二段目の受身不能時間を1F増加しました。
二段目の攻撃判定を拡大しました。
二段目が足元無敵の技に空振りしないように変更しました。

・ジャンプA
攻撃判定の持続を2F増加し、硬直を2F短く変更しました。
攻撃判定を拡大しました。

・ジャンプB
喰らい判定を縮小しました。

・ジャンプC
喰らい判定を縮小しました。

・→ + B
発生を1F早く変更しました。

・↘ + C
受身不能時間を1F増加しました。
喰らい判定を縮小しました。
(インクリース版)喰らい判定を縮小しました。

・ジャンプ↓ + B
新技を追加しました。
(インクリース版)新技を追加しました。

・エーテライト・シフト
(インクリース版)初段のヒット時に相手へかかるヒットストップを6F増加しました。
(インクリース版)二段目の攻撃判定を拡大しました。

・ホローポイント
A版とB版の喰らい判定を縮小しました。
A版とB版をインクリースに対応させ、性能が変化するようにしました。
A版の強化時の受身不能時間を2F増加しました。

・威嚇射撃
A版とB版の喰らい判定を縮小しました。
A版のヒット時に相手へかかるヒットストップを3F増加しました。
A版の強化時の受身不能時間を4F増加しました。
A版の攻撃判定を上方向に拡大しました。
B版の最終段ヒット時に相手へかかるヒットストップを5F増加しました。

・強化弾装填(↓↓ + C > AorBorC)
強化弾装填に成功するとGRDが増加するように変更しました。

・エーテライト・エア
A版とB版に属性無敵を設定し対空で使えるようにしました。
B版の初段の攻撃判定を上方向に拡大しました。
EX版を特定の当て方でヒットさせた際に、演出ダメージが正しく入らないことがある現象を修正しました。

・エーテライト・グランド
喰らい判定を縮小しました。
A版とB版をガードされた時にEXキャンセル可能に変更しました。

・カッティング・シンク
A版の移動開始までを2F早く変更しました。
A版の喰らい判定を縮小しました。
B版の硬直を4F短く変更しました。
B版の移動中に飛び道具無敵を追加しました。

・スライド・エア
A版とB版のヒット時にレバーで吹き飛ばす方向を選べるように変更しました。
A版をEXキャンセル可能に変更しました。
B版の発生を4F早く変更しました。

・バレルレプリカ
飛び道具属性を削除し、相殺されないように変更しました。

24名無しの偽誕者:2017/07/06(木) 23:50:17 ID:UVm/TdLw0
エルトナムにとってのstがようやく始まった気がするね
改めて見なくても>>1の調整がしょぼすぎて笑いすら出てこないよ

25名無しの偽誕者:2017/07/13(木) 14:18:29 ID:CfsRHugY0
家庭用発売されるけど情報はどこに落ちてるかね。wikiかな?
キャラlineとかあるのかuniって

26名無しの偽誕者:2017/07/14(金) 03:58:31 ID:XdS78.Uw0
Twitterにかなりの数のコンボ動画が上がっているよ、コンボパーツやレシピを簡単にまとめている方が確かいたはず
wikiは新要素が多い分まとめるの大変そう…

27名無しの偽誕者:2017/07/21(金) 03:11:11 ID:04ijAEjY0
家庭用発売されたのでまたお世話になります

28名無しの偽誕者:2017/07/21(金) 08:54:37 ID:nfMQc8g.0
このゲーム投げ抜けしたらされた側-8らしいけど発生7の2Bって確るの?

29名無しの偽誕者:2017/07/21(金) 11:30:42 ID:ztIHWGpc0
確定しない
不利側はガードだけできる

30名無しの偽誕者:2017/07/21(金) 12:40:44 ID:oCvNybbc0
ありがとう。流石に無いなw

31名無しの偽誕者:2017/07/22(土) 00:37:52 ID:UyCeTYNY0
DC>B威嚇>DC>B威嚇の2回目がスカルことがあるんだけどなんだろう
できるときは出来るんだけど

32名無しの偽誕者:2017/07/22(土) 19:40:43 ID:j7.jUvyc0
たいていそういうのはIC6BとかICホローポイントとかでバウンド・叩き付けを消費してる
キャラが地面・壁に3回たたきつけられるとそれ以上繋がらない。DCはキャラを地面に叩きつけるのでこれを消費する

バウンド1回消費でもB威嚇2回入れたいなら2C>B威嚇>2C>B威嚇>DC>リロードとかにしましょう(端なら間の2Cいらない)

33名無しの偽誕者:2017/07/23(日) 15:18:46 ID:tjHgLhto0
なるほど参考になります
コンボパーツ組み合わせて使ってると回数で繋がらない場合もあるんですね
回数意識して〆変えてみます

34名無しの偽誕者:2017/07/25(火) 01:13:30 ID:DJeby/460
wiki以外でコンボレシピ知りたい場合は、ツイッターなのかな?最近は

35名無しの偽誕者:2017/07/25(火) 04:47:50 ID:LZ5Q9oLA0
ツイッターのevernoteにコンボまとめてくれてる人おるよ

36名無しの偽誕者:2017/07/25(火) 07:09:12 ID:DJeby/460
昔のしか見つけられない(^^;;

37名無しの偽誕者:2017/07/25(火) 13:09:19 ID:8twfFbR60
ttps://www.youtube.com/watch?v=syC3aPv6vF0
この動画の人ICホローとICJ2Bで伸ばしたコンボ使ってて参考にったよ
フォノンとキャラ差やばすぎて真顔になるけど

38名無しの偽誕者:2017/07/25(火) 22:05:35 ID:DJeby/460
>>37
ありがとうございます。
帰りの電車で見て帰ります

39名無しの偽誕者:2017/07/25(火) 23:31:14 ID:B4rMzqio0
ヨシコ相手はほとんどのキャラ立ち回りキツいから…
エルトナムヨシコ戦キツいのは確かだけどまだ頑張れば何とかならなくもない

40名無しの偽誕者:2017/07/26(水) 02:58:50 ID:b05o.jGI0
役に立つかわからないけど暇だから自分でまとめてた分を書いておくよ 全部弾無強化・ヴォーパルなし・A始動は多分2AでもOK
弾たくさん・端
AB2CICCBシンクICJCICJ2BIC3CICBホローB威嚇B威嚇DCリロ 3104
2B2CICCBシンクICJCICJ2B5BIC3CICBホローB威嚇B威嚇DCリロ 3370
2B2CICAホロー(微ダッシュ)BICCBシンクICJCICJ2BIC3CICBホローB威嚇B威嚇DCリロ 3406
2CICAホロー(微ダッシュ)BICCBシンクICJCICJ2BIC3CICBホローB威嚇B威嚇DCリロ 3523
ICAホロー(微ダッシュ)BICCBシンクICJCICJ2BIC3CICBホローB威嚇B威嚇DCリロ 3554
ICAホロー(微ダッシュ)2CICCBシンクICJCICJ2BIC3CICBホローB威嚇B威嚇DCリロ 3486
3C(カウンター)5BICCBシンクICJCICJ2B2CICBホローB威嚇B威嚇DC 3381
3CICJCICJ2B2BICCBシンクIC6BB威嚇B威嚇DCリロ 3321
弾中・端以外
AB2CICCBシンクICJCICJ2BIC3CICBホローB威嚇DCリロ 3014
2B2CICCBシンクICJCICJ2BIC3CICBホローB威嚇DCリロ 3191
2B2CICJC5BICCBシンクIC6BICAホローDCB威嚇DCリロ 3250
2CICAホロー(微ダッシュ)BICCBシンクICJCICJ2BIC3CICBホローB威嚇DCリロ 3411
3C(カウンター)2BICJC5BICCBシンクIC6BICAホローDCB威嚇DCリロ 3239
3CICJC5BICCBシンクIC6BICAホローDCB威嚇DCリロ 3254
A威嚇(カウンター)3CICJCICJC5BICCBシンクIC6BICAホローDCB威嚇DCリロ 3475
弾少・端以外
AB2CICCBシンクIC6BICBホローIC3CJCJBICJCICJ2B着地リロ 2861
AB2CICCBシンクICJCICJ2BIC3CICBホローDCリロ 2828

入力下手だからICJCICJ2BIC3CICBホローずっと練習してるわ…ダウン追撃になってたりで違ってるかもしれない
BシンクICJCICJ2BはjcとICJ2Bにディレイかける IC6BICAホローDCはICAホローにディレイ
上手い人とか進んでる人がいたらいろいろ教えて

41名無しの偽誕者:2017/07/26(水) 03:34:44 ID:CYhGBtD60
2Bの攻撃判定やばくない?

42名無しの偽誕者:2017/07/26(水) 15:54:45 ID:IoCfeNm.0
今のアサルトどんなレシピなん

43名無しの偽誕者:2017/07/27(木) 04:47:39 ID:5oLhiJFw0
2C1B威嚇ってやろうとしたら2B出ること多いんだけどなんかコツある?

44名無しの偽誕者:2017/07/27(木) 06:08:54 ID:4IlN5rWQ0
俺はスティック側は22入力の2回目の2を長めに入れて、ボタン側は一回目の2と同時にC2回目の2を長押ししながらBって入れてる
多分2Bが出るのは22と認識されてないからだけど22を早くし過ぎると今度は5Bが出たりしてたから22だけ完成させといてボタンは2C初段当たると同時にBって意識

45名無しの偽誕者:2017/07/27(木) 09:35:37 ID:/H2tvZUU0
簡易入力使うと微ダ2C(1)>B威嚇全然安定しない…
やはり根性入力使うべきなのか…

46名無しの偽誕者:2017/07/27(木) 21:55:49 ID:FJPslDVE0
コンボ後のリロードってこっち側が不利なんでしょうか?
トレモでダミーにリバサAを出させてるんですけど負けてしまいます

47名無しの偽誕者:2017/07/27(木) 22:28:01 ID:rVawGiak0
>>46
ダミーにリバサジャンプ出させるようにして、自分もリロードの後にジャンプすれば有利不利調べられるよ。
ジャンプ早い方が有利ね。

48名無しの偽誕者:2017/07/28(金) 04:43:15 ID:isIqkvCo0
端IC6B確認できないから22A入れ込み当たってた時コンボ
IC6B(>A威嚇スカ)>2C>jcICJC(JAスカ)>5B>IC5C>Bシンク>ICB+C>ICAホロー>3C>8jcICJC>jcICJC>投げ
4000ちょい
22Aスカ2Cがちょいシビアで実戦怖いから妥協ver
IC6B(>A威嚇スカ)>3C>ICJC(JAスカ)>5B>IC5C>Bシンク>ICB+C>B威嚇>DC>リロード
3700ちょい

端で高めにICFF当たればICBホロー当たって伸びそうだけど安定しないなあ

49名無しの偽誕者:2017/07/28(金) 09:16:22 ID:iVQGPG8o0
フォノン戦すごいきついな
いかに飛び込みとBシンクを差し込むかでやられてしまう

50名無しの偽誕者:2017/07/28(金) 12:19:03 ID:ijPd2gt60
ttps://www.evernote.com/shard/s390/sh/18a0fb19-816a-4bbc-8425-a2fb2a5cab1f/e5eeb6d506f5fe6899d021032ed94438

アケ勢の人が書いた基本的なキャラ対策
簡単な要点だけなんだけと全キャラ分あって便利
フォノン戦はこれを徹底していくだけでも割と良くなっていくよ
でも隙があったらBシンク差し込みでもお仕置きしたいのでダメ高いコンボあったら教えてほしい

51名無しの偽誕者:2017/07/28(金) 14:03:06 ID:QQF85B9c0
>>46
ちなみに有利だよ

52名無しの偽誕者:2017/07/28(金) 15:18:37 ID:e4.GVeso0
パフェリロなら有利じゃなかったか?
そうそうミスるもんじゃないが

53名無しの偽誕者:2017/07/28(金) 19:00:49 ID:ZFGLvBQM0
>>50
Bシンクの弾抜けはきめたら気持ちよさそうだね ちょっと試してみたけどかなり減るみたいだし
Bシンク>2Aスカ>2C>ICJC>JAスカ>5B>ICC>Bシンク>IC6B>B威嚇>DC>B威嚇>DC>リロが3514
Bシンク>2Aスカ>2C>ICC>ICJC>ICJ2B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>B威嚇>DC>リロが3598 威嚇一回減らして3418
Bシンク>2Aスカ>2C>ICAホロー>(微ダッシュ)>5B>ICC>ICJC>ICJ2B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>B威嚇>DCが3718
2C(1)B威嚇は入れられそう

54名無しの偽誕者:2017/07/28(金) 21:07:46 ID:bFPG1GV20
立ち回りでエテグラ出そうとしたらシンクに化けまくってもにょるわ

55名無しの偽誕者:2017/07/29(土) 08:14:35 ID:8SA3ph9o0
>>50
あとこの方のツイッター繋がりでフォノン対策してる人の意見が参考になるんでおすすめ
両方合わせるとかなり違ってくるよ

>>53
フォノンの低空波動をBシンクで弾抜けするのホント気持ちいい
強力&初狩り行動ゆえに初級〜中級者なほどこれに頼りがちで手癖になってるんでそこを狩るの楽しい
Bシンク始動で安定して中央で3700、端で3800〜狙っているけどさすがに厳しい

56名無しの偽誕者:2017/07/29(土) 11:58:33 ID:8SA3ph9o0
開幕〜とかそんぐらいの距離のときは低空A波動の場合多いからAシンクで抜けて着地殴ったほうがいいときもある

57名無しの偽誕者:2017/07/29(土) 14:01:06 ID:Ugq56noU0
Bシンクは最強の始動技だからほぼBでOKだと思う
Aシンク>最速5AよりBシンクの方が攻撃判定の発生が早い
Bシンクは当たる位置が高すぎると追撃しずらいからAシンク3Cとかの方がいいかもしれないけど

58名無しの偽誕者:2017/07/30(日) 05:16:32 ID:RbCoOmwg0
あー確かに… 低空B波動きた時にAシンクだとフォノンのほうが速いからBシンク1本でOKですね、サンクス
A波動でもBシンクが1ヒットだけして狩れたし、その場合拾いにくいけど垂直JA>J2Bで拾ってコンボ安くなってもいいかな

自分もBシンク始動投下
Bシンク>2Aスカ>2C(1)>IC5C>ICAホロー>微ダ2B>ICJC>ICJ2B>Bシンク>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC>リロ 3763
中央でも入るし端なら2Bを5BにしてダメUP 3790
中央3800越えたい 強化弾とFFでどのくらい出るか

59名無しの偽誕者:2017/07/30(日) 10:45:13 ID:d5mrg9Ww0
中央で
Bシンク>ICJC>ICJ2B>Bシンク>IC5C>Bシンク>ICAホロー>DC>B威嚇>2C1>B威嚇>DC
が4000くらいだったような

60名無しの偽誕者:2017/07/31(月) 00:51:11 ID:ZTBJn4q.0
>>59
試してみたけど4000出るのはヴォーパル中っぽい

61名無しの偽誕者:2017/07/31(月) 01:51:27 ID:ds4zlTYs0
>>59
3回目のBシンクがどうしても空振りするんだけどそれトレモで受け身不能に設定しないと入らなくない?

>>58
上の3718のレシピちょっと間違っててICC>Bシンク>ICJCだったわ そっちのレシピの方がよさそうだね
色々試してるけどFFはバウンド消費するからICJCICJ2Bコースと両立できなくて伸ばせなさそう
ICAホロー省いてBシンク>ICFF>2C>ICC>ICJC>ICJ2B>IC3C>ICBホローで追撃不可になったからバウンド関係なく単純にダウン値が高すぎるっていうのもありそう

62名無しの偽誕者:2017/07/31(月) 03:32:57 ID:ZTBJn4q.0
>>61
2回目のBシンクからのIC5Cはかなりディレイ入れる

63名無しの偽誕者:2017/07/31(月) 12:25:55 ID:tlsukuVw0
アサルトからのコンボ、
アサルトJC>2A>2C>ICAホロー>5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>DC>B威嚇>DC
ってやってるんだけどなんかいいのある?

64名無しの偽誕者:2017/07/31(月) 14:28:20 ID:VxqTZl2w0
DBカウンター始動いいのあったら教えてください.....

65名無しの偽誕者:2017/07/31(月) 15:23:43 ID:v8Woo4uw0
>>59
3回目のBシンクでGRD消費するのでちょっと…

CS使うコンボやCVOコンとかヴォーパル必須のコンボ以外は基本的にベーシックのダメージ値出すのが普通だよ(ヴォーパル時はダメージ値の下に小さく表示されてる)
ハイドのFFみたくヴォーパルで技自体の威力上がるやつ組み込めば両方出すかもしれんけど

66名無しの偽誕者:2017/07/31(月) 21:57:50 ID:a9sv2JVU0
中央強化弾なし十二発
2B>2C>ICJC>ICJ2B>Bシンク>ICAホロー>ダッシュ5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>ダッシュ2C1>B威嚇>DCで3384

67名無しの偽誕者:2017/08/01(火) 06:49:40 ID:U9Z4CJWU0
中央小足始動で3200出せた

68名無しの偽誕者:2017/08/01(火) 10:58:10 ID:ESR4vDU60
>>63
前にEvernoteにコンボまとめてる人の話あったけどそれに色々載ってる
各始動に細かく丁寧に説明がありためになる事ばかり、とても参考になる
一応載せとく
ttps://www.evernote.com/shard/s639/sh/abe2a010-0a93-4d0a-84cc-9e23889f2a9b/b5057ed8d1f42d506df8887e61eb5124

これとは別に中央での威力も難度もそこそこなやつ
アサルトJC>2B>2C(1)>IC3C>8jc>ICJ2B>Bシンク>ICAホロー>DC>B威嚇>DC 2535
8jc>空中アサルトJB>ICJ2B〜でも入る 難度とオサレ度がUP 2584
拾いものだけど端で強化弾あり 強化弾2発必要
アサルトJC>2B>2C(1)>Aホロー>5B>IC3C>ICBホロー>Bシンク>IC6B>B威嚇>B威嚇>DC 2825

>>64
DB(ch)始動の運び重視のレシピも載ってる、実は殆ど前作でもできるコンボ
新要素を組み込んだダメ重視コンボは自分も開発中…DB始動は結構組み立てがメンドイ

69名無しの偽誕者:2017/08/03(木) 23:48:59 ID:k43Y5TKY0
JC>ダッシュCが繋がらないんですがコツとかありますか?

70名無しの偽誕者:2017/08/04(金) 00:13:59 ID:XHd0oevw0
こんな早くに入力しても着地してないだろってところで入れること。
JCがでてればDCが間に合わないことはあんまないよ

71名無しの偽誕者:2017/08/04(金) 14:41:30 ID:SfrAzCEA0
ありがとうございます!
確かに着地してからDC押してました

72名無しの偽誕者:2017/08/04(金) 19:21:24 ID:TrR5q0hU0
漁るとJC>2A>2C1>IC3C>8jc>ICJ2B>Bシンク>ICAホロー>ダッシュ5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>ダッシュ2C1>B威嚇>DC>リロ
2689

73名無しの偽誕者:2017/08/05(土) 13:08:03 ID:p2QN05OE0
今回から始めたんですけど、分からないところがあるので聞かせてください。

端のコンボで
2B > 2C(jc) > ICJC > J2Bスカし > 着地強化A威嚇 > 強化Aホロー > 5B > IC3C > 通常ICBホロー > IC3C > Bシンク > IC6B > 2Aスカし > B威嚇 > B威嚇 > DC
をやる際B威嚇の2回目が数発当たって相手が抜けてしまいます。
何がいけないか分かりますか?

74名無しの偽誕者:2017/08/05(土) 13:19:23 ID:vw9qFAew0
リンネ相手にしてない?

75名無しの偽誕者:2017/08/05(土) 13:22:20 ID:v135bFjI0
威嚇の入力が遅れて地面に落ちてるんだと思う
2A→威嚇も威嚇→威嚇も最速で
2A挟まないでディレイ威嚇でもいいしやりやすい方で

76名無しの偽誕者:2017/08/05(土) 15:07:03 ID:p2QN05OE0
>>74
リンネでやってますね
でもリンネでも入る時があるので自分が悪いのかなーと
リンネには無理なんですかね?

>>75
地面に落ちるのではなくて上に浮いてって威嚇の後半がカスあたりになる感じです…

77名無しの偽誕者:2017/08/05(土) 16:23:13 ID:lozYxKkU0
リンネにB威嚇B威嚇入らんべさ

78名無しの偽誕者:2017/08/05(土) 16:27:33 ID:jAMla6f.0
リンネちゃんはちょっと食らい判定だからハイドの方が良いよ

79名無しの偽誕者:2017/08/05(土) 18:46:47 ID:iFMhGwSA0
グラップ対空って13ACDだと思うんだけど、その後ってどうしてる?
3Cガードされるとキャンセルが必殺技でしか効かないし、かといって必殺技を入れ込むと3Cがヒットした時の追撃ができない

80名無しの偽誕者:2017/08/05(土) 19:12:22 ID:v135bFjI0
簡単なのはAホロー入れ込み(2349A)でヒットしたらjcJAからコンボになるっていう両対応あるけど安い
もしくは威嚇入れ込みカウンター確認で通常ヒットは捨て

81名無しの偽誕者:2017/08/05(土) 20:23:25 ID:sOlP7ZHM0
2aスカ仕込むとか

82名無しの偽誕者:2017/08/06(日) 00:03:02 ID:pVIxgYLg0
2Aスカ仕込めねーよ

83名無しの偽誕者:2017/08/06(日) 15:48:58 ID:IkfkiY0U0
>>73
リンネでも地面スレスレでB威嚇やれば拾えるよ、他キャラと同じくやるとELゴルドーみたく上にスッポ抜けていく、正直アプデで修正してほしい
ただ職人の鬼ディレイが必要になるので実戦ではオススメしない、どうしてもやるなら端でリンネに2C(1)B威嚇>B威嚇でタイミングを掴むしかない
そのレシピをリンネ用に少し変えたほうが手っ取り早いかも
〜5B>IC3C>ICBホロー>Bシンク>B威嚇>DC>B威嚇>DC ならダメージ70ぐらいしか違わない
〜5B>IC3C>Bシンク>IC6B>2C(1)B威嚇>DC>B威嚇>DC だとダメージほとんど同じだけど難しい

84名無しの偽誕者:2017/08/08(火) 19:19:48 ID:I296pBCQ0
2A>2B>2C>IC5C>Bシンク>8jc>ICJC>J2Bスカ>5B>IC3C>ICBホロー>DC>B威嚇>DC 3055
通常弾のみでも中央でも入る、弾少ない時でもどーぞ 2A2A2Cでも入る 2903
BシンクからのICJCはめっちゃディレイかけて落ちてきた時にICJC当てる感じ 慣れるとすげー簡単
2A>2B>2C>IC5C>Bシンク>ICJC>ICJ2B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>B威嚇>DC 3133
端用 難しいとこはまったくないのでとにかく安定してそこそこ減らしたい人は 2Aを3回まで刻んで2Cでも入る
どちらも5A5B2C〜からでも入るよ

85名無しの偽誕者:2017/08/11(金) 05:11:52 ID:YuWFKG7.0
強化A威嚇カウンター始動ってどんなコンボがいいんですかね

86名無しの偽誕者:2017/08/11(金) 05:34:19 ID:.I3Mf0RU0
A威嚇からは大体2Cのやつやってる

87名無しの偽誕者:2017/08/11(金) 06:05:26 ID:42eSqpVc0
端密着だとFF強化Aホローから拾ってかなり伸ばせるけどFFカス当たりだったり中央だったりの時は2C始動と似たようなのやってる
伸びそうな気もするけどよくわからない

88名無しの偽誕者:2017/08/11(金) 06:06:40 ID:UCmVrBPU0
威嚇カウンタ→2C→IC5C→Bシンク→ICJC→ICJ2B→ICAホロー→ダッシュ5Bor2B→IC3C→ICBホロー→B威嚇→ダッシュ2C1→B威嚇→DCリロ
いつもの端中央両対応のコンボで強化威嚇ならだいたい4k

89名無しの偽誕者:2017/08/12(土) 04:38:14 ID:ZyO2IJ060
端4282までしかデキネ

90名無しの偽誕者:2017/08/12(土) 20:52:08 ID:ZnYvhN360
>>84の発展コンボお見事&流石ですー。Evernoteとかコンボ動画とかいつもホントにありがたいので、少しでも報いることができて良かった。

A威嚇(ch)始動4200台ならすぐ出るんだけどそっからが難しい、端通常弾で4000、強化弾で4300が目標だがなかなかなー

91名無しの偽誕者:2017/08/13(日) 16:04:36 ID:1ii7jibc0
ユズリハ相手に近付けず空中波動で押し返されます
うまく近づいて着地狩りしようにも追加の波動で着地のタイミングをずらされます
端まで追い詰めてもうまく暴れられて切り返されます
偶然か相手がよく飛ぶ相手だったので、空中投げを駆使して勝ち越したのですが…飛ばないユズリハが相手だととても不安です
ユズリハとの上手な戦い方ってどんな戦い方でしょうか?

92名無しの偽誕者:2017/08/14(月) 16:52:16 ID:W/yvKQgI0
cs取るところからゲームが始まる感じ。100あればCホローあるから適当に構え移行できないし、居合の外からICホローちらつかせるのもあり
居合は全部ガードしたらダッシュガードしてれば近づけると思う。C波動はゲージ技になるから居合は大体3回まで連打してくる(構え移行技Dホールド+A派生+B派生)
Aは斜めでBは真横に来るから横をガードしたからアサルトとかはNG 一応構え解除すると白い輪みたいなエフェクトが出るから見てからだと確実
近づいたらワープしてくるから反応できたら技打ってできなかったらガードで 地上からは空中で空中からは地上に出てくる
詰めた後も当て身がうざいから明らかに隙間がある固めは控えとく

93名無しの偽誕者:2017/08/15(火) 12:00:07 ID:97xNRZgA0
最近家庭用から始めた新参です
46の方も質問していますが
DC>強化リロ〆後はエルトナム側が有利なのでしょうか?ダミーのリバサAがリロード後に確ります
エルトナムwikiには1F有利と書かれていますが...
実戦でもDC>強化リロ〆後に相手の暴れに負けてしまい、そこから逆転負けしてしまうことが多々です

94名無しの偽誕者:2017/08/15(火) 12:43:15 ID:qRTamrwo0
リロ〆後確るってそれ強化リロになってないのでは?
もしくは重ねるのが遅いか

95名無しの偽誕者:2017/08/15(火) 12:50:51 ID:yv3wZo6I0
単純にリロード入れるのが遅い気がする。着地したらすぐやれるように

96名無しの偽誕者:2017/08/15(火) 13:12:21 ID:97xNRZgA0
レスありがとうございます
リロード入れるのが遅かったようです
DC>B威嚇と同じ感覚で入力するようにしたらきちんと有利取れるようになりました!

97名無しの偽誕者:2017/08/15(火) 15:16:35 ID:PDOGB5f60
>>91
簡易対策だけどあとは>>50も考慮すればとりあえずは大丈夫。変に焦れなければCSはまず取れる。
ユズリハの当て身は下段だけは取れないからわざと固めの隙間で誘ってA威嚇とかするとおいしい。あまりにも見え透いてると飛ばれるので相手の傾向見てやる感じ。下段でなければAホローだろうがICホローだろうが当て身で取られるのでそこは注意する(ある程度距離があれば反撃は喰わないが)

98名無しの偽誕者:2017/08/17(木) 20:14:00 ID:eQG6IMzc0
A威嚇(ch)>2C(1)>ICFF>ICAホロー>ICJC>J2Bスカ>5B>IC5C>Bシンク>5Aスカ>2B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>B威嚇>DC 4291
端で全弾強化弾でのダメ、強化弾2発以上あれば入る、通常弾混ざっても終盤B威嚇>2C(1)>B威嚇とかにすれば最低4250〜ぐらい出る、あんまり難しい所ない、DC〆で4300出したい
終盤を〜ICBホロー>5C>IC3C>8jc>ICJC>jc>ICJC>JB>空投げ
にすれば一応4324は出る
5CをIC5Cにすれば4348出るけど地面に叩きつける前に受け身とられる

99名無しの偽誕者:2017/08/17(木) 23:43:40 ID:nmkR81uI0
じゃあ
A威嚇カウンタ>ICFF>Aホロー>2C>IC5C>Bシンク>ICJC>J2Bスカ>5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>2C1>B威嚇>DC
で存分に4300以上出したらいい

100名無しの偽誕者:2017/08/18(金) 20:42:54 ID:L7XY3sqI0
>>99感謝 あのパーツがここで活きたか
終盤のB威嚇辺りのダメ変わる組み合わせ全部出してみた(このレシピでのダメ)
他のコンボでもたぶんだいたい当てはまると思うんで少しでも火力ほしい人は参考にして
()は強化弾の数で、B威嚇B威嚇DC、B威嚇2C(1)B威嚇DC、2C(1)B威嚇B威嚇DC、の順番
(13)4316 4306 4290
(12)4330 4314 4298
(11)4323 4308 4292
(10)4316 4302 4286
(9) 4309 4296 4280
(8) 4302 4290 4274
(7) 4318 4330 4309
(6) 4305 4317 4298
(5) 4292 4304 4287
(4) 4279 4291 4276
(3) 4266 4278 4265

ちなみに>>98の空投げ〆にすると4349〜4373
流石にA威嚇始動はこの辺りが最大なのか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板