したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ゲームカタログ判定なし専用意見箱3

1名無しさん@ggmatome:2023/12/11(月) 23:26:15 ID:.er48Blw0
ゲームカタログ判定なし専用意見箱

いずれの判定も持たない(判定なし)のゲーム記事に関する
意見・議論などにお使いください。

該当スレの無いその他の事項に関する
意見・議論などは、「ゲームカタログ@Wiki総合スレ」の方へ。

[前スレ]
ゲームカタログ判定なし専用意見箱2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1524211106/

[関連]
ゲームカタログ@Wiki
https://w.atwiki.jp/gcmatome/
掲示板過去ログ集
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/1756.html
(このスレ以外の意見箱等へのリンクあり)

ゲームカタログ@Wiki総合スレ14
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1701907644/

164名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 09:35:39 ID:RT5EWJ960
>>157でおおよそ結論は出てるし、昨日から1週間後の29日くらいでいいんじゃないの

165名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 10:41:40 ID:Qn4xZjGM0
>>161
じゃあ、ちゃんとした意見出せって話でしかない
何度でも言うが、そもそも掲載派は最初から全く説得力がないからな?

その癖そういう噛みつき方だけはするだろ

166名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 10:45:34 ID:Qn4xZjGM0
>>164
一週間はさすがに長い
この状況でそんなにいる?ってのと、現在既に週の後半(土日も近い)
せいぜい土曜か日曜だな
正直それでも長いけど

167名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 11:32:00 ID:Rilt.L5M0
この辺は正直SNSやまとめサイトで大きく取り沙汰されたって側面もあるんじゃない?
禰豆子が人を襲うっていうところで難色示してる意見もSNSやまとめサイトで結構見かけたし。

とはいえ鬼滅はワンピやDB等といったバトル系漫画と違って原作時点で"鬼殺隊での同士討ち禁止が明言されている"というところは大きいのでそこは特徴か余談で書くべきだと思ってる。
ここで反対意見を示してる人は他の対戦ゲームの過去の前例に則ってこういう意見出してるんだろうけど、同士討ち禁止の設定を知らないのでは?と思われるし。

168名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 11:46:52 ID:RT5EWJ960
どんな設定があっても対戦ゲームはプレイアブルキャラならどんな組み合わせでも対戦できるのが当たり前で、対戦相手が制限される方が問題になる
「俺、禰豆子使うね。だからそっちは人間キャラ使用できなくなるけど、そんなことは知らん」って方が対戦ゲームとして大問題だから
だから対戦ゲームはどんなゲームでも対戦の組み合わせは自由だし、原作考えたらこいつらが戦うとか絶対ありえねーよって組み合わせで対戦できてもそれが問題にはならない

他のゲームで言えば、カプコンのジョジョの格ゲーとか原作再現度の高さが評価されてるけど、ヴァニラアイスでディオと対戦とかも問題なくできる
(ディオに心酔してて、ディオの形をした砂の像を攻撃させられた事にぶち切れてその像作った犬を必要以上に嬲るシーンがあるくらいディオを攻撃するのはNG)
SNSが〜時代が〜って言うなら、近年のジョジョゲーでも問題なくこの組み合わせで対戦出来て問題視してるのも見た事ない

対戦ゲームってのはそういう物
原作設定とかが大事なシナリオモードで原作無視したらもちろん問題になるけどね

169名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 12:07:21 ID:Rilt.L5M0
対戦ゲームで対戦相手が制限される方が問題になるって反対派が書いてあるけど実際そのようなゲームって過去に存在したの?

170名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 12:16:28 ID:RT5EWJ960
そもそも「対戦ゲームだとあたりまえだけど、原作考えたら絶対ありえない」を問題にするなら、柱同士以外で人間キャラが柱に勝てるのがおかしい
特に村田とか参戦の是非は問題になってるけど、他のキャラに勝てるようになってるのもおかしい

>>169
初代スト2は同キャラ対戦出来なかったよ
そのせいで相手が自分が使いたいキャラ使えない問題が起きてた
記事だと2’の方に同キャラ対戦可能になった事の評価点として大会とかで不都合が生じてた問題点が書かれてる形だけど

171名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 12:20:03 ID:SPI5jru20
なるほどねえ。格闘ゲームでどんな組み合わせでも戦えるのは当然だけど、
その当然こそが(格闘ゲームの条理そのものが)原作の世界観と衝突してるケースね

それは書きようによっては特筆性があるし、むしろ掲載派は感情でモノ言わないできちんとそういう、
適切な言語化とプレゼンをしていただかないと
前提が伝わってないのに態度に噛みついて感情論に持ち込んでもしゃーない

172名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 12:25:03 ID:RT5EWJ960
ほぼ全てのゲームで同キャラ対戦出来るのも意味不明だよ
2Pキャラは別人って設定のあるブレイカーズとか、データ上の戦いだからって言い訳できるエクバシリーズとかの例外もあるけど

173名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 12:32:49 ID:SPI5jru20
ちなみに俺は>>168の「格闘ゲームとはそういうもの」は半分違うと思うよ

実際、格闘ゲームなら全キャラ戦えて当然だと思うし、
原作にバトルものの要素があるなら見るほうも「こいつとこいつ、戦ったらどっちが強ぇのかな!?」というのは読者の欲として生じ得るので、
そこに制限がかかってはいけないと思う
でも「よって原作のコンセプトに関わらずそこは問題視しなくてよい」ということにはならない
「こうしないとゲームとして成り立たない」が、「成り立たせること自体が原作の設定を壊している」という微妙さは無視できないし、
そこがゲーム内でフォローされているか否かは気にすべきだろう

ただそこまで考えた上で、ストーリーモードではある程度加味されてるんだよね?その辺
じゃあその意味で、この件「やっぱり別に問題ではない」んじゃないかな

174名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 12:39:18 ID:RT5EWJ960
>でも「よって原作のコンセプトに関わらずそこは問題視しなくてよい」ということにはならない
これ言いだすと、もう「対戦ゲームを作るな」にしかならんもん

175名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 12:50:53 ID:kBz82frM0
まさにそこに認識の差がありそう
両者とも、格闘ゲームなら全キャラ戦えるべしと思ってるのに、
一方は「そこを問題視したら格ゲーにすんなと言ってるようなもん。だから無視無視」と言っており
一方は「格ゲーにしたことそのものによる弊害を何らかの形で表現したほうがいい」と言っているように見える

多分だけど、173は174みたいな思想を百も承知の上でその先の話をしているのに、
174が手前の段階で会話を打ち切ろうとしているのが、議論の泥沼化の原因になってないかな

176名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 12:52:37 ID:xvgFGubw0
実は原作では同士討ち禁止が明言されてる…が、本作では鬼殺隊同士の夢の対戦を楽しめる

っていうような余談への書き方ならなんら問題なさそうに感じるけどそれでもダメですか?
(上の記載派の人たちとは別人ですが)自分自身ヒノカミは楽しめたし、別に格ゲーを否定したいわけではない
ワンピやジョジョなど色々な例を挙げてもらってはいるけど、このような原作設定に近しい作品はほとんど無いし、そんなに当たり前でも無いかと思う
それに鬼滅の設定上、戦うべきは人ではなく鬼であるという点も原作で非常に大事な部分だし、
むしろヒノカミはそういう制限を取っ払ってドリームマッチが出来る良い作品なんですよ、という意味で

177名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 12:58:44 ID:RT5EWJ960
だから上のジョジョの例だって「原作で明言されてる事に反してる例」だよ
そもそも同キャラ対戦出来る事を問題にしないのはなぜ?
村田が柱に勝てる事を問題にしないのはなぜ?
鬼の一撃くらっただけで村田が死なないのもなぜ?

これらも全部「ゲームにするならそんな事再現してられない」って話だよ

178名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 13:17:21 ID:kBz82frM0
>>177
うんうん、そうだね。解るよ
横スクロールアクションだって身長の3倍ジャンプできないとゲームとして成立しないし、いちいち問題点にならないもんね

でさ、君は何回いえば解るんだ!と思ってるかもしれないけど、そうじゃなくて、多分反論してる人も「そんなこととっくに解ってる」んだよ
ただ、君は「だからこの話は終わり!以上!」と言ってるけど、
他の人は「でもそれって"そういうもの"ではなく、"このゲームを紹介するにあたり説明した方がいいこと"なんじゃない?」と考えている、という違いがあるんだと思う

それが問題点なのか賛否なのか余談なのかはさておき、「原作のコンセプトが1つ変更されていること」として捉えたなら、原作ゲーとしては興味深いポイントだろう
もちろん他のゲームの記事でも程度によって書いていいと思うよ

ということで、俺は176の落としどころがいいんじゃないかなと

179名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 13:19:26 ID:RT5EWJ960
>もちろん他のゲームの記事でも程度によって書いていいと思うよ
駄目だよ
誰かが書いてもいいと思ったものは何でも書ける場所じゃないのよ、ここは

180名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 13:25:23 ID:kBz82frM0
176案がいいんじゃないかなと思うもう1つの理由は、
原作の設定を変えて全キャラ対戦できるようになったことをポジティブにも表現できる点

これをネガティブに「原作通りじゃない!」と言うとRT5EWJ960のような人が「格闘ゲームなんだからそうとしか言えない」と反論するし(勿論感情としては当然だが)、
だからといって「格闘ゲームってそういうもんなんだから議論の価値なし」と打ち切ると、「夢の対戦ができる」という面白味を載せる余地すら奪ってしまう
その両方を解決し、またどちらの感情も無視していないので、良案だと思う

181名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 13:26:18 ID:Uof.wBQE0
スマブラの例に対して「マリオとピーチが殴り合う事を禁じる設定はないから」って反論してたけど
いちいち設定として起こすことじゃないだけの話で、設定どうこう以前にただの"原則"なんよ
要するに反論として成立してない

>この辺は正直SNSやまとめサイトで大きく取り沙汰されたって側面もあるんじゃない?
それが通じるなら「正当性は薄いけどデマではない」事を論拠にしてもっと色々書けることになってしまうが…
本作で例えるならそれこそ「レビューサイトでは、あまりゲーム面での評価がよろしくない」とか

>対戦ゲームで対戦相手が制限される方が問題になるって反対派が書いてあるけど実際そのようなゲームって過去に存在したの?
前例あるなし以前にそんな不便な遊びが人にウケると思うん?
>ここで反対意見を示してる人は他の対戦ゲームの過去の前例に則ってこういう意見出してるんだろうけど、同士討ち禁止の設定を知らないのでは?と思われるし。
これと合わせて論点ズラシにしか見えんのだけど

182名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 13:26:57 ID:RT5EWJ960
それなら>>157で言われてる「原作ではありえない対戦カードももちろん楽しめる」くらいでいいじゃん

183名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 13:28:44 ID:kBz82frM0
>>179
だから「程度によって」と書いたでしょ笑
今の君は「相手の意見を否定すれば自分の意見が正当化される」と思っている状況に見えるから、少し冷静になった方がいい
少なくとも俺は君に共感した上で折衷案を書いてるんだから
「このジャンルはそういうものだろ」を否定するつもりはないよ

184名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 13:29:56 ID:kpAoleGM0
余談で書く意味が分からないし
余談欄に載せなければならないという主張について何の説明もないな
「色んな組み合わせの対戦が楽しめますよ」は正にゲームの特徴なんだから特徴欄に書くしかない
そのぐらいさりげない記述ならOKだよ、でもそれ以外の書き方をしたいというなら意味が分からないよ
って昨日の時点で落としてた話だよね

話の続け方が本当に乱暴
そろそろ規制も視野に入れていいと思う
無意味な話題ループが規制された前例はいくつもあるし脅しじゃなく実行できるはず

185名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 13:30:23 ID:Uof.wBQE0
>>178
軽く言ってくれるがそんなに軽くないから反対されてるんだよ
「妙な前例を作るべきではない」って話なんだよ要は

>>180
いや、だいぶ滅茶苦茶言ってるな…

186名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 13:31:00 ID:kBz82frM0
>>182
うん、それでもいいと思うよ
その通り、「書き方次第でしょう」なんだから
その後感情論のぶつけあいになってとにかく相手を否定して議論を打ち切ったれでコトが進んでるのが問題だから、少し落ち着きなさいな

187名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 13:32:22 ID:kBz82frM0
まああんまり横から口挟むと嫌われるので俺も消えるけど
すまんね

188名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 13:32:59 ID:RT5EWJ960
>>186
感情論じゃなくてきちんと理詰めで説明したのに「興奮してるように見えるよ、落ち着け、感情論やめろ」っていう感情論を言ってるのはそっちでは?

189名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 13:35:49 ID:RT5EWJ960
>>187
言いたいことだけ言って消えるのはそれこそ荒らしなので、まじめに苦言を呈してくれた>>184とかにもきちんと返事は返すべきだよ

190名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 13:59:38 ID:ElXkTU/c0
>>184
するならまずIP調査かな
規制するならその前に一度注意勧告をする必要があるので
今回の場合で言えば、昨日までに「具体的な説明が何もできていないのにしつこい、するなら説明をきちんとしなさい」と警告されたにもかかわらず今日また同じ論調を繰り返している場合のみ規制対象となる
例えばID:6IKY2fR60とID:kBz82frM0(+他に怪しいのが居ればそいつも)を調べて同一人物っぽいなら規制できる
詳しい相談がしたいならここじゃなく依頼所相談スレでやるといい

191名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 14:19:59 ID:4/l/4VeA0
批判だけしてスルーもあれなので、自分も意見を

おおむね>>175に同意
そこを問題にしたら対戦ゲームが成り立たないって、
そういうおおげさな問題じゃないだろう
何か問題点として書くか書かないかみたいな話になってないか
度が過ぎれば問題点にもなりうるだろうけども

この原作のこの組み合わせは設定的におかしいっていう、
いわゆるツッコミネタくらいの話じゃないか?
このゲームではこのネタが成立するか(特筆すべきか)どうかの話じゃないかな

ほかのゲームやほかの漫画で触れてないんだからこのゲームでも書くな
っていうのは飛躍すぎないか
こういうのは結局その原作なり設定次第で同列には比べられん

マリオでピーチをぼこれる
バニラでディオをぼこれる
かめ仙人を殺せる
村田がどうの

いろいろ例を出してるけど、それが世間的に突っ込まれてないならネタが成立してないってだけだと思う

で、今回キメツでそれを書くべきって人は、
キメツではこのネタが成立すると思ってるって事だろう
こういうのはファン層的な視線からの記述って事だし、
少数でも書きたい人がいるなら書いていいと思う

192名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 14:26:18 ID:RT5EWJ960
>>191
まず話をきちんと理解してくれ
誰も問題点にしろなんて言ってない
もし書くなら概要や余談だけど、そもそも概要や余談にすら書かなくていいレベルっていう話をしてる
鬼滅の原作を考えた上でもいらないという話をしている
誰か一人でも気にする人がいるなら載せるべきだ!ってするなら、それをOKとするルールにすべきだし、それこそ>>177みたいな事まで書かれても消せなくなる

193名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 14:29:25 ID:Uof.wBQE0
いつ誰がネタの話なんてしたんだよ

194名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 14:44:38 ID:4/l/4VeA0
ちまちまかいてたらなんだこの流れ・・
議論妨害の次は賛成派を規制・・?
最初に話が出てから二日しかたってないのにもう賛成派はいなくね、とか、
意見も出尽くしたとか、
なんでこんな強硬な流れなん・・

リアルで張り付いてる声の大きな奴が勝つだけじゃん

>>「具体的な説明が何もできていないのにしつこい、
>>するなら説明をきちんとしなさい」と警告

こんなんがまかり通る板になっちまったのか?

195名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 14:47:11 ID:Uof.wBQE0
本当文句だけはいっちょ前だな
意見出したと思ったら斜め上だし

196名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 14:50:55 ID:AXxrYWh60
まあ彼らの処遇については依頼所相談スレ行くか

197名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 15:02:34 ID:RT5EWJ960
>>194
そっち向けに書いた>>162は読めない?
「そっちの派閥に酷い人がいるからお前ら全員おかしい!」じゃ話にならんのよ
話をしたいなら議論は議論でちゃんと話して、文句しか言わん人はスルーするか別の然るべき場所で問題として取り上げてくれ

198名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 15:19:33 ID:huAHT4Rg0
ID:4/l/4VeA0が憤慨してる「漠然とした他人への批判」を一番やってるのってID:4/l/4VeA0自身だしなあ
そういうのどうでもいいからこれまでの話し合いを踏まえて話してくれないと話にならんよ
ちゃんとこれまでの話を踏まえてるつもりでこの体たらくならもうどうしようもないが…

199名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 15:39:03 ID:Uof.wBQE0
そもそも議論の体で会話してくれてる人はガンスルーで
ムーブの面で手厳しい突っ込み入れてる人間にしか反応してないからな
典型的なパターンだよ

200名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 16:02:25 ID:4/l/4VeA0
>>197
誰が誰だかわからない以上一緒くたにするのは仕方ないだろ
削除派は賛成派を規制とか言い出してるんだし
>>195もそちらの言動として見るしかない

一応
>>もし書くなら概要や余談だけど、そもそも概要や余談にすら書かなくていいレベルっていう話をしてる
賛否からはずす、というところから残すかどうかで別れたわけで、
そのレベルかどうか判断するための議論なんじゃないのか
そのレベルを決めるための話し合いだろ
ネタの話を出したのは自分としてはこの件はネタとして1行程度の記述が妥当かなと思ったからネタと仮定した
そういうネタの1行程度なら許容範囲だと思っている
その程度いくらでも書いてあるしな

ネタが分からんって言われたらお手上げだが

>>鬼滅の原作を考えた上でもいらないという話をしている
その明確な理由がどこかに出たか?
対戦ゲーム総枠での部分しか見当たらないが

>>196
それはその通り
脊髄反射レスしたし、上の件で自分も規制されても仕方はないと思う
自分は賛成派といより賛成擁護派なので、賛成派が動いてくれないと話が進まないのは自分も同じ
だがこの流れで最初の連中が意見だせるか?
判定議論みたくコテつけないんだし、委縮してもう出てこないだろう
それで意見拾って意見しろは横暴だろ

201名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 16:10:43 ID:4/l/4VeA0
盛大に間違った
>>196は、>>198

Uof.wBQE0みたいなのもそちら側の意見としてみているが、
それともこれはスルーすべきなのか?

202名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 16:17:47 ID:PA5sNhnA0
今更だけどワンピースのグラバトではサンジで女を蹴れることを賛否両論点にしてるんだよね…
版権もので原作ネタを盛り込んでる記事なんていくらでもあるし、そんなに頑なに否定するものでもないと思うが

203名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 16:22:01 ID:RT5EWJ960
>>200
同日でID違うのは別人と思えばいいだけだよ
Uof.wBQE0については>>199みたいな書きこみは一旦無視して、>>181とか>>185とかちゃんと意見出てる事に対して反論すればいい
>>199とかが問題だと思うならそれは依頼所スレとかで問題に上げて

204名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 16:32:50 ID:4/l/4VeA0
RT5EWJ960

しばらく書けなくなるから一応書いとく
あんたのここまでの流れに特に反論する部分はない
1週間と期限を提案したのもあんただったしな

そのあと長すぎる、すぐ終わらせろ、議論の必要もないっていってたのは他の奴っぽいし
あくまで妨害連中にレスしたついでに擁護意見だしただけで、
明確に乗せることへの主張は無い

次来た時に続いてればあれだけど、現時点ではもう関われないからあんたに1票いれとく

205名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 16:44:40 ID:Uof.wBQE0
あえて言わせてもらう
結局【意見】はスルーで被害者アピールして去るだけじゃないか
しかも昨日時点の掲載派の代弁として印象操作も置き土産にしていく

そういう所だよ

206名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 16:58:03 ID:Uof.wBQE0
>削除派は賛成派を規制とか言い出してるんだし
>>>195もそちらの言動として見るしかない
これも呆れるしかない言い訳
規制言い出したのがいるから、文句言ってるのはその派閥と判断するしかないて
意見に反応しないのもまともな反論できない事もこの一言に集約してあくまで「お前らが悪い」ってことにしたいだけか

207名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 17:22:04 ID:ElXkTU/c0
個人の糾弾はここじゃなくて依頼所スレでやろうぜ
そういう事をし始めるとこの話題にとって意味の無い事を喋っているという点でID:4/l/4VeA0と大差なくなっちゃうよ

208名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 21:49:54 ID:Uof.wBQE0
>>202
それに関しちゃ誰も気づいてなくて今までスルーされてたんだろうしこの機会に消していいと思う

209名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 22:16:16 ID:yTq1wFtk0
シナリオやストーリーモードで何のフォローも無く原作設定無視してくるなら問題かも知れんけど
フリーの対戦モードにまでケチ付けるのはわからんな
それこそ上でも言われてるけど同キャラ対戦なんて冷静に考えれば意味不明だし

210名無しさん@ggmatome:2024/05/26(日) 20:52:20 ID:nibSh/Cc0
日曜もそろそろ終わるわけだけど、結局動き一切ないね
事実上終了扱い?

211名無しさん@ggmatome:2024/05/27(月) 09:10:18 ID:KWnQNc3k0
元々あったのは削除、>>157くらいなら追記したい人はどうぞで決着でいいんじゃないか?

212名無しさん@ggmatome:2024/05/27(月) 09:28:56 ID:3YWWmYNY0
とりあえず削除でいいね

213名無しさん@ggmatome:2024/05/29(水) 14:02:47 ID:LGLpOY5s0
>>202
今は記事消えてるけど、JUMP FORCEで女性キャラに対して一切攻撃出来ないのを
行き過ぎた原作再現として問題点扱いされていたし
ゲーム的な都合で言えばグラバトの方が正しい措置ではある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板