したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

修正依頼記事議論スレ

1名無しさん@ggmatome:2021/04/11(日) 17:56:18 ID:IniEwExg0
修正依頼に記載された記事について相談するスレです。

※修正依頼が出ている記事に対する加筆修正内容に関して、ここで報告できます。
※依頼文の削除の是非はここで取り扱います。依頼対応で記事が問題なく編集された記事に対しては、修正依頼を削除といった対応をとります。
※また修正依頼に掲載された記事のうち、「ゲームシステムの説明の不備がある」、「重篤な分量不足」といった要素を抱えているものを要強化記事一覧に掲載すべきか否かも相談できます。

修正依頼記事ページ
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/821.html

2名無しさん@ggmatome:2021/04/11(日) 18:30:01 ID:xCQ9mbII0
早速で申し訳無いが修正依頼の削除の検討をいくつか
『イートビート デッドスパイクさん』
・元々バカゲー判定の根拠抜けという理由で要強化の記事だったが、バカゲー要素が追記された後に修正依頼へと移動された経緯がある
・本作は定価が税込700円台のDL専用ゲームであり、現在の文章量もこの価格帯のゲームなら十分なレベルなので、削除を提案したい
『Theガッツ2! 〜海でガッツ!〜』
・バカゲー判定の根拠抜けという理由で自分が修正依頼を出したが、その後バカゲーポイントが追記された
・ただし追記されたバカゲーポイントが「男気溢れるヒロイン」「独特の味」というバカゲー判定になるほどなのか微妙な記述なので、こっちの方は相談したい

3名無しさん@ggmatome:2021/04/11(日) 19:31:24 ID:pHDM603Q0
>>2
イートビートはロープライスゲーとしてはもう十分だと思う
対応済みとして削除していいと思う
ガッツの方は未プレイなので既プレイ者の意見を待つ

4名無しさん@ggmatome:2021/04/11(日) 19:33:17 ID:XJMR3zrA0
私もいくつか出します。
『デビルメイクライ3 スペシャルエディション』
・当初良作しかなく、要強化で問題点の追記→判定変更依頼代わりの依頼とされ修正依頼に移動とされ今に至るページ。
・現在は判定変更議論によって劣化判定が加わり、依頼をする理由が無くなったのではないのだろうか。
『うる星やつら ラムのウエディングベル』
・評価項目や総評が無いこと、依頼文に「表を削除して関連作情報扱いにとどめるべき。」(≒記事削除)とあることから要強化で対応すべき案件ではないだろうか?
・原作の評価項目がどこま引き継げるかの判断ができず要強化に移すに移せなかったので、一度ここで相談ができればと思っています。

52:2021/04/11(日) 19:50:50 ID:xCQ9mbII0
デッドスパイクさんの修正依頼は削除
Theガッツの方は個人的にバカゲーポイントとして書いてある内容がバカゲー判定にするほどのものとは思えなかったので、依頼は少し変えた上で残しておきました

6名無しさん@ggmatome:2021/04/11(日) 20:09:33 ID:r6h2Dgms0
少し前に要強化スレに書き込まれてた3点の状況確認しておきました。
・アークザラッドジェネレーション - 恐らく無断でシリ不の行が追加されていたことを指していると思われるため、判定変更議論での確定待ち。
・吸血殲鬼ヴェドゴニア - 加筆といえるかちょっと疑問。
・ガンスターヒーローズ - 修正依頼の内容がストーリーの記述であり、それっぽいものが追加されてはいる。ソースはわからんが(ちなみに自分360版でプレー済みだがそれらしい記述を見つけられず)。

7名無しさん@ggmatome:2021/04/11(日) 20:35:13 ID:8fsfzERU0
同時にやりすぎじゃ

8名無しさん@ggmatome:2021/04/11(日) 21:42:37 ID:Y7Pn1NmM0
>>4
『デビルメイクライ3 スペシャルエディション』
「セーブデータ消失、破損バグ」の詳細がまだ書かれてないから修正依頼残した方がいいと思う

『ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊 (修正前)』『ソウルキャリバーIII (PS2)』はデータ破壊で評価落としてる

9名無しさん@ggmatome:2021/04/12(月) 10:21:20 ID:4n/PHkFM0
>>6
ガンスターはメガドラミニのサイトで説明書見れる
大体合ってるから依頼削除でいいんじゃない?

10名無しさん@ggmatome:2021/04/12(月) 12:17:18 ID:Bde5cUOE0
>>9
ガンスターヒーローズはメガドラミニ公式のリンクを追加したうえで解除しました。

11名無しさん@ggmatome:2021/04/12(月) 20:28:39 ID:IHtS971k0
>>4『うる星やつら ラムのウエディングベル』の要強化記事移動に賛成

現状、概要で書いてあることは『モモコ120%』の余談として片付けられるし、
その後の展開も『少年サンデーシリーズ』の概要欄で説明すればいいことだと思う

12名無しさん@ggmatome:2021/04/14(水) 19:37:29 ID:InuQPUmU0
>>11だけど、反対なければ明日の夜ぐらいに要強化に移動させようと思う

13名無しさん@ggmatome:2021/04/17(土) 00:03:27 ID:681wceJs0
2021/04/16 (金) 06:52:57
-&b{『[[SIMPLE2000シリーズ Vol.43 THE 裁判 ~新米司法官 桃田司の10の裁判ファイル~]]』} 判定:クソゲー 依頼日:21/4/16
--キャラクターの魅力についてはAmazonレビューなどの各所で評価点として挙げられる事も多かったにも関わらず、追記の度に差し戻され、管理人以外編集不能にまで至ったのはおかしい。編集規制の解除と記述内容を吟味した上での修正の許可を求める。

これ、依頼出ては無言削除のループになって何度も履歴流されるの迷惑
おそらく依頼者が規制されてるから、掲示板には呼び込めないんだっけ

14名無しさん@ggmatome:2021/04/17(土) 00:47:37 ID:pfioabrw0
>>13
規制の理由と直接的な関連がないとは言えど、同一人物が執拗に要求してる可能性もあるってことか……

15名無しさん@ggmatome:2021/04/17(土) 01:43:44 ID:QGcgsWaQ0
管理人さんが前に、規制してもまたすり抜けて荒らしてくるタイプとか言っていたような

16名無しさん@ggmatome:2021/04/17(土) 06:45:03 ID:ZjmO53rs0
正しいとか間違ってるとかじゃなく、強行的な手段に出てるから拒否されてる事に気付いて欲しいんだよね
言い分は全否定しないけど、これで修正を許したらゴネ得になっちゃうわけで
(なお差し戻してるのは自分じゃ無いです)

前も書いたけど、カタログの記述にこだわらないで動画なりブログなりでキャラの魅力をアピールすればいいのに……

17名無しさん@ggmatome:2021/04/17(土) 09:11:10 ID:XQ6qH2jQ0
今後は追記されても放置しとけばいいんでないの?
削除するからいたちごっこになるんだし。

18名無しさん@ggmatome:2021/04/18(日) 10:40:23 ID:mHk/EsWQ0
『さくらの季節』の修正依頼だけど、同じくパクリ・パロディーが露骨なゲームの『銀河任侠伝』や『ラッシング・ビート』がバカゲー判定だからバカゲーの根拠としては十分じゃないの?

19名無しさん@ggmatome:2021/04/18(日) 10:49:35 ID:FlnO3fTE0
参考までにゲームカタログ(その他分類専用)意見箱 2 >>847以降見てもらえれば分かるが、

キャラをパクっただけではバカゲーたりうるという主張には結構否定的な意見が出てる
おかしな点を分厚く書いてある『ラッシンブ・ビート』はともかく、『銀河任侠伝』にも修正依頼出かねないと思う

他の記事がこうだから、という基準ではなくて一度根底のルールつめないといけない案件だと思う

20名無しさん@ggmatome:2021/04/18(日) 11:18:03 ID:mHk/EsWQ0
となると、バカゲー判定の根拠にパクリは含まないみたいなルールの修正をする必要がある感じですかね?
とりあえず『銀河任侠伝』にもバカゲー関連の修正依頼を出しておきます

21名無しさん@ggmatome:2021/04/18(日) 11:26:50 ID:zK9SGCBk0
ただ「パクリキャラが出ている」という事実だけでなく「どういう意図で」出したかが問題では
さくらの季節のようなエロゲーは有名人そっくりAVと同じようなもので「そのキャラの裸を見せる」ことが目的で
笑わせる意図があるわけじゃないからバカゲーではないという結論だけど
銀河任侠伝は設定的にもぶっ飛んだもので明らかに笑わせるための意図として使っているのでバカゲーだと思う

22名無しさん@ggmatome:2021/04/18(日) 21:29:03 ID:yQ4MbPI.0
漫画でいうと「ぎゅわんぶらあ自己中心派」みたいな方向性よな>銀河任侠伝

23名無しさん@ggmatome:2021/04/19(月) 23:04:04 ID:UfOE3vk60
要強化への移動についての相談です。
『SWITCH』
・複数の項目が欠けている記事に依頼が出されているが、評価項目が一切無いため要強化で対応するべきでは?と思った。

24名無しさん@ggmatome:2021/04/22(木) 01:22:24 ID:kfZ1BESs0
CRAZYBUSについて、記事存続に関わる重要な依頼を出されているので報告(自分は依頼者じゃないです)
数日前に出されたものらしい

25名無しさん@ggmatome:2021/04/22(木) 20:54:57 ID:eUy3QgZM0
>>23
ゲーム性は皆無ではなさそうだし、評価点・問題点が書けないという類ではないな
総評でもちょっと褒めてる部分あるし

ゲームの良し悪しを一切論じないのは問題だと思うし、要強化行きに賛成

26名無しさん@ggmatome:2021/04/24(土) 19:01:40 ID:vRDa0soo0
『フロントミッション3』 判定:良作 依頼日:20/4/12
・評価点がシステム等の項目の中で分散していいることへの依頼。
・同じ様な理由で『プリニー』が要強化へ移動されているので、こちらも要強化へ移動した方がいいと思った。
(要強化へ移動する際には、同じ理由で『高機動幻想ガンパレード・マーチ』も依頼を出そうと思っています。)

27名無しさん@ggmatome:2021/04/26(月) 18:47:16 ID:vqNDmzaU0
賛成意見があったため、『SWITCH』を要強化に移動させました。

28名無しさん@ggmatome:2021/04/30(金) 00:30:32 ID:jN.HBayY0
元は修正依頼なのでこちらに。
「詳しい説明」というのはこういうのでいいのでしょうか。
現在の記事は誤情報が多いので修正希望です。サイトへの掲載基準や削除判断は良く分かっていないため、お任せいたします。


CRAZYBUSについて

BasiEgaXorzというGenesisソフトコンパイラで作成されたソフト。なお、コンパイラ製作者とソフト製作者は別。このコンパイラの関連掲示板で公開されていた。
修正依頼に載せたアドレスはこの関連掲示板におけるソフト製作者の書き込みのひとつで、「カートリッジ版は誰か(業者)がコピーして販売している」という内容になっている。
パッケージやカートリッジに使われている画像は元はフィリピンのフィルトランコバスのファンアート。カートリッジに使われるにあたって、ロゴなどが消されている。
ソフトおよびソースコードは作者のホームページでも公開されており、v2.0からはパブリックドメインまたはWTFPLとなった(現在は公開HPが消滅)。
またv2.0ではタイトル画面の前にライセンスが表示されるようになり、最後に「THIS GAME IS NOT LICENSED AND/OR AFFILIATED WITH ANY OF THESE ORGANIZATIONS AND/OR COMPANIES.」(このゲームは、これらの組織および・または企業にライセンスされていません。)と太字で強調されている。
タイトルおよびバス選択画面でのBGMはPSG音源を一定の範囲でランダムに鳴らしている。完全なランダムではないため、2つの画面の音階は異なる(バージョンによっても異なる)。

29名無しさん@ggmatome:2021/04/30(金) 13:32:43 ID:8hu0A20U0
>>28
詳細情報ありがとうございます。
確かにver2.0のタイトルにそのような文言がある事をプレイ動画にて確認しました。

ライセンスに関して反証となるソースが無い場合、削除が妥当ですね。

30名無しさん@ggmatome:2021/05/03(月) 18:59:13 ID:WOqMvFI60
ラブ&ベリーはデータカードダスの基礎になった、という論調にすれば良作主張してよさそうだけど
そうするとそもそもTCAGの火付け役になったムシキングは判定なしなのかいかがなものか、という話になりそう

31名無しさん@ggmatome:2021/05/03(月) 22:18:59 ID:/9KjiYHA0
ラブベリは初代アイマスと共に後に定番になるアイドルゲームの始祖という側面もあるから
その部分も強調したらどうだろう

32名無しさん@ggmatome:2021/05/04(火) 20:41:02 ID:1PjmUIY60
修正依頼にあるホタルノ二ッキは、依頼の上半分は
判定不一致修正依に該当するよね?

33名無しさん@ggmatome:2021/05/05(水) 08:21:47 ID:Wo29qxgQ0
>>32
見てみたけど該当してるね。

34名無しさん@ggmatome:2021/05/05(水) 14:19:44 ID:dNZcdiBQ0
ホタルノニッキですが、依頼に関する文面は
今日中に判定不一致修正依頼に移動させます

35名無しさん@ggmatome:2021/05/07(金) 10:06:22 ID:aZTzvYr60
雪割りの花って判定がおかしいって話じゃなくて、良作の説明が薄いからもっとちゃんと書いてくれって依頼だし良作じゃないって依頼ではなくね?

36名無しさん@ggmatome:2021/05/09(日) 22:55:46 ID:YAaM0V4.0
沙耶の歌と黒ノ十三に「怪作」の修正依頼来てるけど、鬱ゲーだからとかグロいからだけでは怪作判定になるとは限らないでしょ
というか、未プレイの立場で記事だけ読んで「○○判定も該当するのでは?」みたいな依頼は無しだろ
こんなの言い出したらきりがなくなる

37名無しさん@ggmatome:2021/05/09(日) 23:00:40 ID:SM2tyltY0
>>36
記事は読んでても判定の意味や定義が分かってないで出したんだろうな。
依頼除去すべき。

38名無しさん@ggmatome:2021/05/10(月) 09:35:00 ID:MOVrcAXI0
「ロックマンエグゼ6 電脳獣グレイガ/ファルザー」の判定不一致修正依頼について。
総評は「シリーズ有終の美を飾った作品」とあり高評価よりの内容で、実際最高傑作として挙げるシリーズファンも少なくないにも関わらず判定が「なし」となっており、何を以て手放しに「良作」と言い切れないのか決定的な根拠ないし説得力に欠ける印象があるので、その明確な理由を総評部分に盛り込むか、でなければ「良作」への判定変更の検討を希望します。

39名無しさん@ggmatome:2021/05/10(月) 20:20:07 ID:vZPLUYs60
>>38
過去にも良作への変更議論があって変更の流れになったが、提案者疾走で立ち消えになった
プレイ済みなら自分で議論開始した方が早いよ

40名無しさん@ggmatome:2021/05/10(月) 20:21:32 ID:vZPLUYs60
>>39
〇失踪
×疾走

41名無しさん@ggmatome:2021/05/11(火) 23:41:24 ID:lHKR2VPg0
『ちびまる子ちゃん おこづかい大作戦!』 判定:クソゲー 依頼日:21/5/11
全体的にYouTubeに上がっている本作の酷評動画の受け売りと見受けられる記述が目立ち、客観性に欠けていると感じる。より客観的且つ正確で主観を排した記述にしてもらいたい。

受け売りのどの内容が客観性に欠け、どうすれば正確で主観を排した記事になるのか具体的なことがまるでわからない
依頼文章自体に具体性を持たせてほしい

42名無しさん@ggmatome:2021/05/12(水) 00:21:53 ID:u5NSfk.o0
「全体的に」という表現からすると時系列を間違えてるなその依頼

その酷評動画というのはからすまAちゃんねるのことだと思うが、
おこづかい大作戦をカイジでパロって語る風潮はずっと昔から有るんだわ
事実、記事の編集履歴を見ると最古の2014年時点でそうなってる

43名無しさん@ggmatome:2021/05/12(水) 01:08:28 ID:rrbtR3as0
からすま以外にもアップしてる人はいるけど、大抵ここかアニヲタwikiのパクリ動画だからな
完全に時系列が分かってないので依頼無効でいいでしょう

44名無しさん@ggmatome:2021/05/12(水) 08:30:04 ID:Yg4rccPM0
記事内に明らかな矛盾があるならともかく、書き方が気になったレベルの依頼はすぐ依頼に出さないでほしいな
前段階としてここで相談するでもいいし

本来、修正依頼の肥大化対策のためにここつくった背景があるのに

45名無しさん@ggmatome:2021/05/16(日) 20:32:41 ID:KQoTWxDA0
『パップ・ブリーダー』をバップ・ブリーダーと勘違いして
修正依頼がワード検索で見当たらないからと早とちりで消してしまって申し訳ないです。

46名無しさん@ggmatome:2021/05/17(月) 18:53:01 ID:VH4vYhh60
修正依頼の削除の提案をいくつか
『Call of Duty: Black Ops Declassified 』
・劣化ゲー判定の修正依頼が出されているが、移植やリメイクではないので劣化ゲー判定の対象外
『John Romero's DAIKATANA』
・改善判定の修正依頼が出されているが、記事本文において公式のパッチだけではクソゲーの域を出れていないと書かれているため、改善判定には該当しない

47名無しさん@ggmatome:2021/05/18(火) 12:31:54 ID:gBUVTZKE0
>>46
両方とも削除していいと思う
修正依頼出すなら、最低限判定の基準とか理解してから出してほしいね

48名無しさん@ggmatome:2021/05/18(火) 12:52:16 ID:Nu28QAYM0
DSクソゲーの『カタヌキ』は劣化移植と明言している記述があるが、
これって劣化ゲーに該当するものなのだろうか?

49名無しさん@ggmatome:2021/05/18(火) 12:56:40 ID:dLIbJ0gw0
>>47
いや修正してそうなったんでしょ
流石にあなたのほうがどうかと

50名無しさん@ggmatome:2021/05/18(火) 13:17:30 ID:dLIbJ0gw0
『John Romero's DAIKATANA』
そもそもの依頼の海外板なのか日本版なのか何を評価してるのかよくわからないっての治ってるんですかこれ

51名無しさん@ggmatome:2021/05/18(火) 20:19:38 ID:poBl/H220
>>50
パッチ適用後もクソゲーという記述はなされたので、そのくだりは削除で大丈夫だと思いますが
基本情報表の一番上が64版なのに解説は海外PC版から始まっていてわかりにくいので、修正依頼はまだ必要だと思います

52名無しさん@ggmatome:2021/05/19(水) 08:24:42 ID:7qYDbtIo0
『Call of Duty: Black Ops Declassified』の修正依頼を削除したら差し戻されたので、ちょっと議論をしたい
劣化ゲー判定は移植やリメイク作品につけられる判定であり、本作はリメイクでも移植でもない旨をCOで指摘したけど、依頼文を少し変えた上でまた差し戻されてしまった
依頼者の言い分は劣化という言葉が使われているから、劣化ゲー判定を彷彿させるってことらしいけど
劣化ゲー判定以外に劣化という単語使うなってのは、流石に厳しすぎると思う

53名無しさん@ggmatome:2021/05/19(水) 08:47:30 ID:IRZSajVo0
念のためCOでここへ誘導したらどうだろうか

修正依頼出した側にとっては未プレイのゲーム記事だろうと思うけど、ここまでムキになるのもちょっと謎だわ
この言葉が気にくわないレベルの依頼をいちいち認可してたら、修正依頼所がパンクするよな

54名無しさん@ggmatome:2021/05/19(水) 09:02:23 ID:PGUOoRtI0
修正依頼を出した本人です。劣化ゲー判定の意味を誤解していた様で、申し訳ありませんでした。修正依頼を取り消すことにします。

55名無しさん@ggmatome:2021/05/20(木) 16:21:12 ID:OV6SqFUY0
クラナドの修正依頼、アニメについて長い記述をどうにかする
というのに対し記述ばっさり削除されてからひと月以上経過してる
依頼人が失踪したと思うんだけど達成されてるから依頼を消してもいいかな

56名無しさん@ggmatome:2021/05/22(土) 12:21:48 ID:sO2qXTDU0
前々から思ってたんだがグラⅢの修正依頼で「間違ってる情報が多すぎる」ってあるけど、
明らかに正しい情報知ってて依頼しているとは到底思えないんだが、どういう理屈なんだ?
普通なら間違ってる情報ってことを当人がわかってるなら自分で修正しているだろうに。

57名無しさん@ggmatome:2021/05/22(土) 13:17:22 ID:v9ie1I3Y0
具体的にどこが間違っているのか指摘するように求めつつCOしていいと思う
(そこから3ヶ月ぐらい放置されるなら消していいと思う)

こんな依頼が通ったらプレイ経験ある振りした第3者が、不特定多数の記事にいちゃもんつけ放題だもん

58名無しさん@ggmatome:2021/05/22(土) 14:17:29 ID:RvFMnk7E0
そういうの出すとき略さないほうがいいよ

59名無しさん@ggmatome:2021/05/22(土) 17:14:55 ID:sO2qXTDU0
>>56の件、事後報告ですまんがグラディウスⅢの方は
依頼文に追記して、本文の該当箇所もCOしておいた。

60名無しさん@ggmatome:2021/05/24(月) 07:08:42 ID:O/HYjsAI0
>>56
別のwikiにもよくいるけど、間違ってるってわかってるんなら
いちいち上から目線で修正要求せんで自分で直せよって話しだよな。
なんのためのwikiなんだか。

61名無しさん@ggmatome:2021/05/24(月) 08:17:01 ID:yf5pxnps0
グラディウス3がどれだけ間違ってるかは知らんが、一行二行直す程度ならともかく全体的におかしいって事だと指摘はしても手が出ない人もそりゃいるでしょ

62名無しさん@ggmatome:2021/05/24(月) 08:22:35 ID:FsSvf5Ss0
とりあえずグラディウスIIIの場合、どのへんがどう間違っているのか指摘が全くされてないなら、
依頼出された側は直しようがない
全体的に間違っているにしても、修正の方向性ぐらいは指示できるだろ

63名無しさん@ggmatome:2021/05/24(月) 12:29:50 ID:yf5pxnps0
>>60
それ言ったら修正依頼って場所自体必要なくなるけどね
自分で直せばいいんだし

64名無しさん@ggmatome:2021/05/24(月) 19:02:00 ID:nmu28khI0
修正依頼の8割方は「未プレイでも気になった記事の不備」を修正してくれというものだよ、何で修正依頼が必要なくなるという話になってるのかは分からんが
既プレイが記事の内容がおかしいからということで修正依頼を出すこと自体も禁じられてはいないが、グラディウス3に関しては、あまりに依頼内容が抽象的過ぎるから問題になってる

>間違った情報が多すぎる。場合によっては要強化も視野。
なんて依頼出しても、依頼者は本当にプレイしたの?ってツッコミがきて終わりだろ

65名無しさん@ggmatome:2021/05/24(月) 19:15:24 ID:/OyzzLWc0
>>64
いや自分で直せよってとこでしょ

66名無しさん@ggmatome:2021/05/24(月) 20:03:16 ID:Ldcza9VI0
グラ3の依頼が曖昧過ぎるのは問題だが、依頼するくらいなら自分で直せとか言うなら依頼所の意味がなくなる
どっちもおかしい

67名無しさん@ggmatome:2021/05/24(月) 21:29:25 ID:O/HYjsAI0
余計な一言いったせいで場が混乱したな、すまん。

別所のVGMまとめウィキで自分でつけた出したサントラの概要の情報が微妙に間違ってたことを
上から目線の物言いで指摘されたことがあって、、ハッキリ間違いを指摘できるくらいな
らいちいち本人にツッコミ入れないで自分で直せばいいだろと思って
イライラしてた時のことを思い出してつい余計なこと書いてしまった。

68名無しさん@ggmatome:2021/05/24(月) 21:38:55 ID:S5s3CYtA0
依頼してる間に自分で直せってのは無条件に言われてるわけじゃなくて
今回の場合は「情報の正誤が判別できるぐらい依頼者に知識があるのに他人任せ」
+「何らかの事情があって依頼するにしても依頼文がいい加減すぎる」のが投げっぱなしすぎるからそう言われてるわけでしょ

例えば
専門用語が多すぎて記事の内容が良く分からない、でも専門用語が分からないから直せない、なんてパターンもあるじゃん
そういう「記事の内容がおかしいのは分かるけど直しようがない」場合のためにも依頼所は必要だから
依頼所の必要がなくなるなんて極論までは行かないよ

69名無しさん@ggmatome:2021/05/25(火) 21:56:05 ID:3vefkLjU0
「ベイグラントストーリー」 評価点を追記できる方はご協力をお願いします。ttps://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/213.html#id_2c10b749

70名無しさん@ggmatome:2021/05/27(木) 19:00:44 ID:cfESM7lA0
仮面ライダーサモンライドって記述読む限り
不安定ゲーの範疇にいる気がするが、修正依頼出す程ではない?

71名無しさん@ggmatome:2021/05/31(月) 05:50:01 ID:0ZYR2l/Q0
pso2の修正依頼に「文章量が多すぎる」って出てるけど、具体的にどれぐらいの文章量にすればいいのでしょうか?

72名無しさん@ggmatome:2021/05/31(月) 14:55:35 ID:fa8F3vyc0
>>71
そこは話し合いながら具体的に詰めていくべきだね。
どこをどう削減してどれを残すべきかなど、一概にこうとは言えないので。

73名無しさん@ggmatome:2021/05/31(月) 19:18:17 ID:aKoQplzg0
あんまり細かくディテールが書かれてる部分とかを削って行けば良いんでないかな
既プレイ者じゃないと意味が分からんような箇所を削って
未プレイ者でも「ふーん大体そんな感じなのね」とザックリ分かるように

74名無しさん@ggmatome:2021/06/02(水) 17:57:19 ID:TK1T2iDo0
グランディア3って修正依頼出てるけど、あれ以上修正するとこあるけ?
製作陣への過度な誹謗はもう消されてるし
戦闘バランスが再評価されてるっつっても「人によっては楽しめる事もある」ってまちまちな話であって
あの投げっぱなしなバランスをフォローできるほどの再評価じゃないぜ

75名無しさん@ggmatome:2021/06/02(水) 18:33:52 ID:S6p0WAO20
高橋氏の発言とかもう少し削ってくれ、
とかそのへんだろうか

76名無しさん@ggmatome:2021/06/02(水) 18:48:54 ID:H9h/ldaw0
というか依頼時より増えてるじゃん監督への文句
6行以内なんじゃないのそれ

77名無しさん@ggmatome:2021/06/02(水) 19:41:26 ID:AEaxAmUQ0
>>76
逆に言うとそのぐらいという事?(確認したところ増えてもないが)

78名無しさん@ggmatome:2021/06/02(水) 20:26:27 ID:AEaxAmUQ0
というわけで6行にした

79名無しさん@ggmatome:2021/06/03(木) 12:59:20 ID:QbVUdmUs0
リトルバスターズ!→リトルバスターズ!エクスタシー→リトルバスターズ! Converted Edition
の発売順だから、エクスタシー以降は基本情報表を分けて、沙耶等の評価を移すのはありだと思う

反対がなければ、下書きに切り分け案を載せようと思います

80名無しさん@ggmatome:2021/06/03(木) 18:05:38 ID:Uh.jUU0M0
>>70
不安定とクソゲーは両立可能だから
これは修正依頼より不安定付与の判定変更の方に持っていったほうがいいと思う

81名無しさん@ggmatome:2021/06/06(日) 16:15:35 ID:0vLQ27Jo0
『リトルナイトメア』は既プレイなのだが、私は怪作とは思わなかったね。ラストでボスを倒した後にボスを喰っちゃうのは「げげっ!」て衝撃受けたけど、それ一点で怪作はきついと思った。

82名無しさん@ggmatome:2021/06/06(日) 17:26:58 ID:oQVfOin.0
判定変更すればいいのでは?

83名無しさん@ggmatome:2021/06/06(日) 18:08:33 ID:0vLQ27Jo0
いや、判定変更を議論しても、怪作維持が多数派だとは思う

84名無しさん@ggmatome:2021/06/06(日) 18:19:36 ID:oQVfOin.0
いやそれは議論してみない事には分からんでしょ
不一致修正依頼の指摘が、極端におかしいとは思わんし

85名無しさん@ggmatome:2021/06/10(木) 03:05:41 ID:C/65LzZU0
>>74
ところでこの件75-78で止まったまま一週間が経過したが
もうこれ以上異論は無いと解釈していいのかな?
異論が無いなら修正依頼は満たされたということで依頼文を消すが

86名無しさん@ggmatome:2021/06/10(木) 16:46:16 ID:UZuzKhZ60
>>85
ポイントのトップ全員がどうとかってなんですか
余談のやつ?

87名無しさん@ggmatome:2021/06/10(木) 17:20:48 ID:5IgzuGsc0
あくまで修正依頼に関するスレなんで
依頼文に無いけど記事に分かりづらい部分があるとかは判定毎のスレでどうぞ

88名無しさん@ggmatome:2021/06/10(木) 17:52:30 ID:UZuzKhZ60
依頼文の誹謗中傷に当たりそうな記載消しました

89名無しさん@ggmatome:2021/06/10(木) 18:11:39 ID:b8doWiDk0
一週間待ってこの程度なら依頼消していいんじゃね
自力で修正できるんなら他人に依頼する意味もないし

90名無しさん@ggmatome:2021/06/14(月) 21:04:26 ID:Jx/cVGOg0
『大玉』を要強化に移動させてよろしいでしょうか?
現状では説明不足で基本的なことも理解困難だと思います。

91名無しさん@ggmatome:2021/06/15(火) 14:23:17 ID:THvWbImw0
システム説明に分量を割いてくれてるのは伝わるんだけど
如何せん内容が分かりにくいなとは思った

92名無しさん@ggmatome:2021/06/19(土) 23:17:21 ID:8PUhGQhc0
修正依頼の解除、要強化への移動について。
『ファイナルファンタジーX-2 リマスター』
・依頼文に「明らかに記事としての体裁が整っていない。」と書かれているので要強化の範疇では。
『コンバットライブス(SFC)』
・加筆され、移植作の記事としては十分な文章量になっていると思ったため、修正依頼の解除をしてもいいのでは。

93名無しさん@ggmatome:2021/07/08(木) 02:13:57 ID:GUt0jnJg0
絶体絶命都市4が判定不一致依頼で「シリ不は不要では?」っていう意見が出てるみたいですが、

・「渇き」などのシリーズ恒例のサバイバルシステムが実質機能していない
・シリーズお馴染みキャラである比嘉が雑に扱われた挙句死亡する
・シリーズ恒例の豊富な選択肢は全体的にプレイヤーの神経を逆撫でさせるような内容にまとまっている
・自由度が低く、エンディング分岐も過去作と比べて殆どない

現在の記事だけでもこれだけシリーズファンをガッカリさせる記述があるわけですが、
これって十分シリ不に値するのでは?

94名無しさん@ggmatome:2021/07/08(木) 06:31:01 ID:6g2l4PmA0
>>93
寧ろそれでシリ不じゃなかったら何を書いたらシリ不に当たるのかと聞きたい。
依頼者が言ってる「一応記事を見る限りではシリーズらしさは受け継いでいる」もちゃんと読んで書いたのかと。

95名無しさん@ggmatome:2021/07/08(木) 08:20:42 ID:XtWYvRBw0
少なくとも選択肢とか形骸化については、単体のゲームとしての問題点であり、シリーズとしてどうこうは違うと思うんですけどね。災害のリアリティの追求というコンセプトはブレていないわけですし。

96名無しさん@ggmatome:2021/07/08(木) 09:10:51 ID:kg43e7jU0
>>95
ゲーム単体としての問題とシリーズとしての魅力を潰すって両方満たす事あるぞ

97名無しさん@ggmatome:2021/07/08(木) 13:13:27 ID:alBaXg2s0
ブレてない言っても本当に大元の大元だけだし、シリーズ恒例要素はどれも潰すか改悪されて、実際にシリーズの魅力はブレまくりで損なわれている。
それを言ったら『クロックタワー3』だって少女が追跡者に追われるというコンセプトは受け継いでいるからシリ不は不当になる。
>>96が言っているような「ゲームの問題とシリーズの問題の両立」はしないという考えだから不当と思ったのだろうか。

98名無しさん@ggmatome:2021/07/08(木) 13:32:04 ID:alBaXg2s0
ガイドラインにも

例としては、シリーズの売りであるシステムが改悪されている、目指す方向性がシリーズの良さを潰している、シナリオや設定が既存シリーズと大きく矛盾する・改悪されている、など。

システムやUI、グラフィックなどの出来の悪さや、バグの多さなど、一つのゲームとしての出来の悪さはシリーズファンから不評要素の対象外とする。
ただし、グラフィックの良さなどがシリーズや原作の魅力の一つである場合には、シリーズファンから不評の要素になりうる。

とある。

99名無しさん@ggmatome:2021/07/08(木) 15:14:09 ID:nzAbxjbM0
というか記事は「シリーズの売りが潰されている」とか「ファンに批判されている」とかの書き方になってるんだから、
それでも不満があるなら不一致修正じゃなくて判定変更依頼じゃないの?

100名無しさん@ggmatome:2021/07/08(木) 18:02:56 ID:xdN71x.w0
だね
そこまでポイントがまとまってるなら判定変更依頼に持っていった方がいい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板