したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【広めよう】Windower 12【本家窓化】

1つなかん★:2019/01/09(水) 13:57:27 ID:???
Windowerに本体に関する質問、議論、雑談をするスレ
基本的にWindower関連なら何でも有りです

本家 Windower Wiki(つながりにくい場合は時間をおいてから再度試してください)
http://www.windower.net/

非公式 JP Wiki
http://www20.atwiki.jp/ff11windower2/

2名無しのWindower使い:2019/01/10(木) 09:48:12 ID:ZGFVVRJ6
新スレ、ありがとうございます!

3名無しのWindower使い:2019/01/13(日) 21:04:33 ID:83jO1HuY
おつかれさまです。

4名無しのWindower使い:2019/01/14(月) 18:43:09 ID:elxoIDP6
Visiblefavor使ってる方いるかな?
luaファイル読み込んでも特になにもおきない。使い方わかる方いませんか。

5名無しのWindower使い:2019/01/15(火) 03:06:24 ID:JWKzLDxs
>>4
This script is a Avatar’s Favor display addon to be used with Windower for Final Fantasy XI.
とあるように、召喚獣出して加護使わないと意味無いよ
召喚獣を基点とした羅盤のモヤモヤが表示されるはず

あとはReadMe読んで一通りコマンド打ってみる
ttps://github.com/Windower/Lua/tree/live/addons/VisibleFavor
または ttps://docs.windower.net/addons/visiblefavor/

モヤモヤが表示されないのか、コマンド打っても無反応なのか
具体的に何が分からないのかが分からないと答える方も困る

6名無しのWindower使い:2019/01/16(水) 03:16:28 ID:uYfa01K6
highlight使うと落ちること多くなるんだけど
安定して使う方法ないかなぁ

7名無しのWindower使い:2019/01/25(金) 14:30:24 ID:86OdnOyg
落ちはしないけど3日に1回程度はチャット欄バグるな
highlightリロードすると治るけど

8名無しのWindower使い:2019/01/25(金) 17:37:35 ID:0sJELzWg
windower.register_event("incoming text", function(original,modified,original_mode,modified_mode, blocked)
if original_mode == 15 thenという文章のoriginal_modeですが、
この15とかの数字の一覧てどこかにあるものなのでしょうか。
現在探していますのでご存知のかた教えてください。

9名無しのWindower使い:2019/01/25(金) 18:05:32 ID:6ag/a9W6
復帰し、現在winでFF11をしています。
箱産白魔を使用したく、模索しているのですが、
win10 バージョン1703
windower4に Hook 4.3.1.1 と 過去使用していたWindower.exeを
上書きすることにより使用できることが分かりました。

しかし、win10の最新版にすると、そもそも、上記の方法ではpol画面が開かない為、
使用している方は他にどういった方法を取っているのか聞きたいです。

すみませんが、宜しくお願い致します。

10名無しのWindower使い:2019/01/25(金) 18:37:55 ID:Q.nHHeyM
>>8
res/chat.lua

その手のは大抵↑のフォルダに定義がある

11名無しのWindower使い:2019/01/25(金) 19:34:33 ID:aQlUjyA.
>>10
ありがとうございます。
そのファイルは見ていませんでした。

重ねて質問させてください。
アップローダーにあるsiohigari.luaを見ますと、
148とか150とかあるんですけど、
そういうのは都度printとかしないと分からないものですかね?

12名無しのWindower使い:2019/01/25(金) 21:20:23 ID:Q.nHHeyM
>>11
そのaddonは使ってないから確かなことは言えないけど、自分で調べるしか無いかもね
アイテム使用ログが90とかNPCのメッセージが150,152とか載ってないのは一杯ある

13名無しのWindower使い:2019/01/25(金) 21:40:19 ID:aQlUjyA.
>>11
お答えくださってありがとうございました。
こちらも少しずつ調べてみます。

14名無しのWindower使い:2019/01/27(日) 13:15:33 ID:elxoIDP6
すいません Healbotの旧verは風水魔法対応してないんでしょうか?
過去ログ見てなんとか日本語対応させることができて白魔法は詠唱してくれるんですが
風水魔法が使えません。

15名無しのWindower使い:2019/01/27(日) 23:35:36 ID:JWKzLDxs
>>14
Visiblefavorは解決したんか?

16名無しのWindower使い:2019/01/28(月) 08:02:47 ID:TJS5/tmk
>>15
返事遅れてすみません。確認することができました。readmeをきちんと読んでなかったようです。お手数かけてすみませんでした。

17名無しのWindower使い:2019/01/29(火) 22:17:48 ID:XRMFwxTQ
前スレ>>962>>964で話に出ていた日本語環境でCraftを動かす方法ですが
luaファイルの該当項目を見つけるところまでで自分もお手上げでした
どなたかヒントだけでもいただけませんでしょうか…

18名無しのWindower使い:2019/01/30(水) 07:14:40 ID:yYuLiKzA
方法合ってるのかわかりませんが、まずfilter bagのところのv.nameをv.englishだったかに変えるとload出来るようになります。英語のアイテム名でよければこれで動いたと思います。
recipeを日本語アイテムにrenameして前スレの3ヶ所をshift jisが通るようにしたら日本語アイテム名でもできた。(recipieの何なに 2とかのスペースは除去する)
問題はfindのダメ文字なんだがfindallあたりを参考にすればいいんだろうか。誰か出来てたら上げて欲しいです。

19名無しのWindower使い:2019/01/30(水) 07:39:46 ID:yYuLiKzA
あとはclusterとclistalの対応の所を日本語アイテム名にしたかも。

20名無しのWindower使い:2019/01/30(水) 17:00:54 ID:XRMFwxTQ
>>18>>19
詳しくありがとうございます
loadできるようになるまではすぐできたのですがその後エラー続きなので
もう少し調べたり勉強してみます

一応試したことを…

・filter bagのところのv.nameをv.englishに変える
ロードできるようになりました
そのまま英語のレシピ名で合成しようとすると
recipe名 - Unknown item 〜〜 crystal
というエラー

・luaのclusterとclistalの対応の所を日本語アイテム名に
上記と同じ

・recipeのクリスタルを日本語名に
recipe名 - Unknown item 文字化けの何か(恐らく材料?)
というエラー

あまりにも見当違いであれば自分には過ぎたるものとして諦めます;
おしいところまでいってるようだったら助けていただけたら嬉しいです…

21名無しのWindower使い:2019/01/30(水) 18:33:10 ID:h6/75Od6
そうそう、そんな感じでソース見てここはshift jisでないといけないと思われる変数をwindower.to_shift_jisで変換してったような気がします。変更ヶ所については前の3箇所だったかうろ覚えなので前のレスは忘れてください。

22名無しのWindower使い:2019/01/30(水) 21:55:25 ID:yYuLiKzA
やったこと
1.添付のpythonで最新recipesに更新。
2.resのitem.luaからexecel使って英語日本語アイテム名置換リストを作成。
3.拾ってきた一括置換ソフトでrecipesを日本語に変換。(UTF BOMなしのまま)
もともとのレシピサイトが間違っていたりするので変換ミスなどを細かくチェックして変更。これが結構大変。
4.本体の72-75のv.nameをv.enに。
5.113-120 ['炎のクリスタル'] = '炎の塊',のように日本語に。
6.324他 /itemとある3箇所ほどwindower.chat.input(windower.to_shift_jis('/item "%s\" <me>':format(item)))等にそれぞれ変換。
7.616と617、636と637、のあいだにlocal item = windower.from_shift_jis(item)挿入。
8.641-642のname.enをname.jaに。
9,654と655のあいだにlocal ingredient = windower.from_shift_jis(ingredient)挿入。
10.706をlocal query = windower.from_shift_jis(query:lower())に変更。
抜けてるところやもっといい方法があるかもしれないけど上記でとりあえず動いてます。
//craft findでダメ文字が通らないことがあるのでどうすりゃいいんでしょう?

23名無しのWindower使い:2019/01/30(水) 22:51:22 ID:XRMFwxTQ
更に詳しくありがとうございます、一つずつやっていってみます!

24名無しのWindower使い:2019/01/31(木) 15:05:15 ID:pj7d7FGw
craftレシピものすごい量だけど作り直したのね
もともとある資産だしrequire('resources')あるから直すのはあの量だとものすごい手間だとおもう

サーチをenl
itemに「「フロム」」シフトジスいれてやって
入力関数をlocal定義してres.items:ja使えばいい

アイテム入力したらenlとja両方見させるイメージね

25名無しのWindower使い:2019/01/31(木) 15:58:27 ID:yYuLiKzA
スマートな人来た。何せ前スレでさっぱりわからないと言っていたのは私なので…。泥臭い力技しかアドバイスできなくてすみません。私もresource利用出来るようにくみなおしてみます。

26名無しのWindower使い:2019/02/02(土) 19:29:53 ID:pj7d7FGw
Healbotの事で以下の点、話したいけどみなどうしてる?

followの精度が低い(対応済み)
MPないのにコマンド発行継続(対応済み)lpr_libs_actorにて他方面に影響なく追記可能
TPないのに同上
オートアタックした敵を弱体魔法倒したあと走っていってしまう(ファーストタッチ後フォロー切断コマンド発行 未対応)
弱体魔法関係
ナ系、イレースを連打する(未対応)
listに白・黒のグリモアを入れる。グリモア>補遺の順で使用後グリモアコマンド発行を繰り返す
これはaction_buff_map追記で対応可能。だけどここの記述がさまざまな対象のアビ1つの強化に連結することを想定した記述であり
一つのアビや魔法が様々な強化に連結することは想定されていなく、結果sendやマクロでアビ入力を強いられてしまう
風水をインデ展開しつつヒーラーやっていると止まる(ここのソースはまだ追ってない)

と、こんな感じで色々問題でてきて使わせてもらいづらくなってきてcure_plz覗いてきたらこっちのがよさそうなんで
こちらに以降しようかなソース改変面倒だなって悩んでる
cure_plz使ってる人いたら使用感さらっお願い
Healbotの方は対処法こうしてるよって意見あれば書いてほしい

27名無しのWindower使い:2019/02/04(月) 20:11:09 ID:H4PcvbYM
Debuffedがジョブポや装備の弱体魔法効果時間+に全く対応してなくて使いものにならん

28名無しのWindower使い:2019/02/04(月) 22:15:19 ID:83jO1HuY
>>27

あれ、incommingみて、発生からの時間だしてるだけだよね
レジも考慮あるのかあやしい

Windowerはメモリ解析というより
パケット解析だから、イベント通知のボディにのってこない情報はとれない

29名無しのWindower使い:2019/02/04(月) 22:22:45 ID:zZRZGkZo
うっかり本体含めて更新してしまったら
一部プラグインアドオンが動きません
おそらくLuaCoreが更新されたためだと思うんですけど
旧Hookと本体で起動するとLuaCoreのエラーがでます
File appears to be corrupted
この状況で動いてるのはJaZero FFxiDB
本体 hookを最新にすると
アドオンプラグインは動く物のフォントが一部つぶれます
右上の×での強制終了ができません
あとCASTが動かない・・・
LuaCoreを古いのに差し替えれば問題解決しそうなんですけど
どこか落とせるとこないですかね

30名無しのWindower使い:2019/02/04(月) 23:06:35 ID:z/NJY1yo
>>29
マルチに応えてやる義理はない

31名無しのWindower使い:2019/02/04(月) 23:39:07 ID:zZRZGkZo
すまね書き込まれてないかと思ってやってしまったw
いまどきマルチって00年台みたいな

32名無しのWindower使い:2019/02/04(月) 23:41:05 ID:zZRZGkZo
別にあんたにたのんでねーしw

33名無しのWindower使い:2019/02/04(月) 23:41:25 ID:zZRZGkZo
どんな罵倒くるかな うずうず

34名無しのWindower使い:2019/02/05(火) 04:56:35 ID:vSup4ReE
>>29
かまうとウザそうだからサクッとNG入れといた。

35名無しのWindower使い:2019/02/11(月) 18:03:01 ID:aIz9AZkg
addon-PetTPが表示されないのですが対処法わかるかたいますか?

36名無しのWindower使い:2019/02/11(月) 23:43:04 ID:aIz9AZkg
自己解決
UIスケール設定を1.0以外にしていると表示位置が影響するようです。

初期設定だとウィンドウサイズから右下の表示位置を計算してくれるようですが、UIスケールを1.0以上にすると画面外に配置されるようです。

37名無しのWindower使い:2019/02/12(火) 14:10:45 ID:5QtslhvU
>>36
settings.xmlのpos変えても反映されないみたいだねぇ

38名無しのWindower使い:2019/02/13(水) 02:02:39 ID:MSSshBgU
HD化入れてる人いる?

39名無しのWindower使い:2019/02/15(金) 00:20:15 ID:MFIzvvZE
AuctionHelperレドメ見てやってるけど自動入札できないんだが。
使ってる人やりかたおせーてー

40名無しのWindower使い:2019/02/16(土) 01:43:39 ID:pj7d7FGw
>>26書いたけど反応なかったのでCure-Please導入してみた
HBと比較してよかった点はエスカNM沸かせた時につく防御ダウン等のデバフ(これ不具合だよね)
に反応しなくなり戦闘中or終了後のイレース連打が無くなった点
>>26みたいないやな部分は無し

回復or状態異状の割合をダイヤル式で調整できるので良かった
バフデバフ。風水・歌・無視すべきデバフをチェッククリックで登録できるのも〇

あとは徐々に試していって理解していってみるわ
リドミが導入方法しかなくてソース縦読みして理解・改竄していってるけど不明部分が多々・・

41名無しのWindower使い:2019/02/18(月) 00:47:33 ID:8gm34Hyw
単純にGUIで調整できるから敷居は低いな
ひるぼっと調整済の人は乗り換えるほどじゃないだろうけど

42名無しのWindower使い:2019/02/19(火) 00:10:15 ID:3zMigJzU
Cure-Please導入してみたんだが、風水でジオ系がうまく動いてくれないな

43名無しのWindower使い:2019/02/19(火) 07:36:00 ID:n1Qvg2VY
敵を殴れば、その敵をターゲットにジオ使うんだけど・・・うーん

44名無しのWindower使い:2019/02/20(水) 08:55:12 ID:25Bz9Ph6
Cure-Please使いながら色々調整してるんだけど
王の間のコスミックBCに入ると必ずエラー落ちするのはなんでじゃろ…
オーメンとかは何も問題無かったんだが原因わからんと怖いな

45名無しのWindower使い:2019/02/28(木) 22:48:24 ID:Q.nHHeyM
店売りaddon(SellNPC)、ちょっといじれば日本語通るね
これでエミネン売りが捗る

46名無しのWindower使い:2019/03/03(日) 03:06:29 ID:SBzvy67Q
すいません多分すごい初歩的な質問なのですがwindwerのマクロで
指定回数実行みたいなことはできますでしょうか?
具体的には小袋【シルト】を全部あけたあとに小袋【ビーズ】を全部あけるみたいなことをしたいのです
今だとinput /item 小袋【シルト】wait 3 みたいのを持ってる個数行書いて実行してます

47名無しのWindower使い:2019/03/03(日) 06:48:53 ID:pj7d7FGw
>>43
こっちもそうなった
よくわからんので放置!
王の間でフリーズそこだけなんかね?こちらはまだそういったのは見つからない

>>46
掲示板にexecの説明あるからそこを応用すれば実行したように書けるよ

アドオンpouches
【シルト】【餅鉄】【ボウルダー】
かばんにいくつあるのか取得して取得数開封してくれるアドオンもある
日本語対応する方法はスレのどこかにあった気がする

48名無しのWindower使い:2019/03/03(日) 07:14:01 ID:Q.nHHeyM
>>46
直接の回答じゃないけど……

指定したアイテムを全部使う、って目的ならPouchesってaddonがあるよ。
日本語アイテム名が通らないので少し改造が必要(手元のを上げといた)

他にも同じ様な事できるaddonを作った人もいたはず(過去ログ参照)

49名無しのWindower使い:2019/03/03(日) 08:46:17 ID:JWKzLDxs
>>46
俺は原始的に、非公式Wikiの左メニュー上部のWindower3 > スクリプトTips > 中断可能なループスクリプト(例) を参考に100袋1セットのスクリプト組んで実行してる
スキル上げにも応用効くんで覚えておいても損はない

あと袋開けはあらゆるフィルタを貫通して他人の画面にログ垂れ流すからモグガーデンでやれよ

50名無しのWindower使い:2019/03/03(日) 22:38:15 ID:SBzvy67Q
皆様ありがとうございます46です
直近の対応としてありがたくPouchesを使わせていただくとして
今後のためにもexecというのをみてみようと思いますm(_ _)m

>>49
もちろんモグガーデンでやってますw

51名無しのWindower使い:2019/03/05(火) 21:22:55 ID:YJosZJhA
>>48
横からだけどありがたく頂戴しました

52名無しのWindower使い:2019/03/06(水) 12:34:32 ID:9CbYdV0o
auction helperをJP環境で使用できる方法を知ってる方いたら御教示願います

53名無しのWindower使い:2019/03/06(水) 17:05:59 ID:pj7d7FGw
だれかユニティポイント常駐させれる手法しらないかね
0x61
0x5A
0x5B
0x5C
これがそれなんだが窓開かんとincomingこない
やり方が悪いか、こういうモノなのと
目的:自作のアドオンで表示させたい

あと魔剣のGSコードかなり変わったから昔upしたmote_run見直したけど
ダウンロード100以上されてる割によくエンボルト関数の名前突っ込み入らなかったな

54名無しのWindower使い:2019/03/06(水) 17:35:50 ID:va5gODTU
incommingのidが0x113の話なら、メニュー開かないと値がこないと考えてる。

55名無しのWindower使い:2019/03/06(水) 17:59:04 ID:Q.nHHeyM
>>53
メニュー開いたっていうパケット和げれば良いんじゃないかい?

56名無しのWindower使い:2019/03/06(水) 19:12:01 ID:pj7d7FGw
>>54
意見ありがとう。やっぱそうなるよね
>>55
アドバイスありがと。常駐させたいからwhileで送り続けるのも具合よくないなと
>>52
その手のアドオン質問に答えるとまずいことになるからやりたけどれば自分で作るしかない
見たことないがJP環境っていってるからstring.format取ってるはず、それを直せばいける

57名無しのWindower使い:2019/03/06(水) 23:28:03 ID:VOOb1W.M
トグル形式でない視点切り替えコマンドを実装したいんですがパケットか何かで視点情報みれるんでしょうか?

58名無しのWindower使い:2019/03/07(木) 20:22:36 ID:HTtyMts6
新しくequipviewer v2が出てる
以前のはカクカクになるって人と、普通に使えるよって人で別れてた
これの原因は着替えをequipsetでやってるか、txtでやってるかだった模様
今回のはtxtでもカクカクにならない

59名無しのWindower使い:2019/03/08(金) 17:35:07 ID:f8MKZB2I
それ結局関係無かったと思うが
setだけでもGS使ってもカクってたしな
別スレのレスからだろうけど根拠も無しに適当な事言うもんやないで

とりあえずv2使ってみた感じは問題ないね
これならカクつきが原因で見送ってた人は導入してもええかも

60名無しのWindower使い:2019/03/08(金) 17:57:09 ID:xwokU.Es
equipviewerv2を試しに使ってみたけど、
プラシーボ効果か少し描画が滑らかな気がする。
ジョブチェンジやログイン時に前の装備が残ることがあったから、
再描画のコードを少し足して使ってる。

61名無しのWindower使い:2019/03/10(日) 03:33:54 ID:yJ40uORg
PlayOnlineのフォルダをDドライブ(HDD)からCドライブ(SSD)に移したのですが、
Windowerの起動ができなくなりました。
Windowerのフォルダにcrash.txtが生成されていたため原因が分かる方がいればご教授お願いします。

System.ComponentModel.Win32Exception (0x80004005): ディレクトリ名が無効です。
場所 Launcher.Injector.Launch(String hook, Profile profile, Boolean debug, TimeSpan timeout)
場所 Launcher.Tasks.LaunchTask.Run()
場所 Launcher.Tasks.Task.Run(Core core)
場所 Launcher.Core.Run()
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart_Context(Object state)
場所 System.Threading.ExecutionContext.RunInternal(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean preserveSyncCtx)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean preserveSyncCtx)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()

62名無しのWindower使い:2019/03/10(日) 08:18:08 ID:pj7d7FGw
System.ComponentModel.Win32Exception (0x80004005)はファイルが見つからない時に起きるエラーの可能性がある
システムが指定されたファイルを見つけることができなくなってる

原因:>>PlayOnlineのフォルダをDドライブ(HDD)からCドライブ(SSD)に移したのですが、
こう書いてあるから移動時にファイルの欠損が起きた

考察:ウィルス対応アプリなどによって除外された可能性・コピーミス

対応:アプリ権限を見直す・プロセス発生過程のアプリで把握する
(フリーソフトである)・純正POLで起動するかを試して問題の切り分けをしていく

63名無しのWindower使い:2019/03/10(日) 10:18:35 ID:Q.nHHeyM
playonlneフォルダをただコピーしただけなら動くわけ無いと思うけどな
どう移動したのか書いてないけども

64名無しのWindower使い:2019/03/10(日) 10:33:25 ID:mvmXDzuo
俺もただのデータ移動でミスってるだけだと思うw
レジストリのインストール情報からPOLの場所読みにいってるからそこがちゃんとCドライブになってるか確認したら?
win7だと[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\PlayOnline\InstallFolder]に書いてある

仕事の関係上自宅になかなか帰れないからたまにネカフェでやるんだけど
この辺のまとめたregファイルとdllのコンポーネントいんすこをbatファイルにまとめたやつだけで
公式のインストール手順一切必要なしにUSBメモリからwindowerで11起動できてるからな

65名無しのWindower使い:2019/03/10(日) 11:40:55 ID:SZH8CU/Y
見当違いだったらゴメンね。
原因は、単純にレジストリの問題だけだと思う。

念の為、FFXIのフォルダを完全にコピー。
その後、FFXIのインストールDISKまたはexeを利用して(最初のFFXIのバージョンだけで良い)任意の場所にインストール。
(注意することは、インストール時に、今あるフォルダにインストールしないこと。)
その後、元のフォルダを、インストールしたフォルダに上書き。
これで、問題なく動くようになると思う。

レジストリを操作できればインストール作業は必要ないよ。
レジストリについては、何箇所弄ればよいのかわからないので、アドバイスできません。

66名無しのWindower使い:2019/03/10(日) 12:20:12 ID:yJ40uORg
みなさんありがとうございます。
フォルダはただコピペしただけです!
レジストリとかはまったく無知なのでインストールしなおしてみます。

67名無しのWindower使い:2019/03/10(日) 12:34:06 ID:yJ40uORg
何度もすみません。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\PlayOnline\InstallFolder]
が見つけられたのでレジストリの変更だけで済めばいいと思ったのですが、
このアドレスをコピー先のCドライブに指定するだけでいいのでしょうか?
他にもレジストリをいじる場所ありますか?

68名無しのWindower使い:2019/03/10(日) 12:51:23 ID:Q.nHHeyM
知識無いなら大人しく新規にインストールしてから上書きコピーしとけ
Windowerと何も関係ないし

69名無しのWindower使い:2019/03/10(日) 13:07:15 ID:SZH8CU/Y
>>67
自己責任でお願いします。

レジストリの
名前が "0001" が FFXIのフォルダ
名前が "1000" が PlayOnlineのフォルダ

70名無しのWindower使い:2019/03/10(日) 13:11:24 ID:mvmXDzuo
>>67
基本的にはそれでいいけどまぁ大人しく再インスコがいいとは思う

1)元のHDDのデータをSSDに保存したのならそのフォルダ名を適当に変更
2)普通にまずアンインストール(これでHDDの方のインストール情報が消える)
3)次にCドライブにPOLとFF11の基本のだけインスコ。拡張ディスクインストールはいらない(これでレジストリにインストール情報が正確に登録される)
4)そしたらインストールしたフォルダを普通に削除
5)1で変更したフォルダ名を4で消したフォルダ名と同じにする

これでバージョンアップとか無しでCドライブから読めるようになるよ
インストール情報と内容が若干違うから、初回起動だけは少しファイルチェックだのPOLだけVUとかはするかもしれんが

71名無しのWindower使い:2019/03/10(日) 13:12:50 ID:mvmXDzuo
あぁ>>65に同じ事書いてあったw
すまん、よくレス見てなかったわ

72名無しのWindower使い:2019/03/10(日) 13:15:04 ID:SZH8CU/Y
>>71
いぁいぁ 丁寧で助かるよ!

73名無しのWindower使い:2019/03/10(日) 16:17:01 ID:yJ40uORg
大人しくインストールしなおします。
ありがとうございました。

74名無しのWindower使い:2019/03/11(月) 10:27:47 ID:8be15rQQ
だがそれでいい

75名無しのWindower使い:2019/03/12(火) 22:59:52 ID:5grgYUYY
数年ぶりに復帰したらwindowerでFF11を起動した際に窓の位置が左上に固定されなくなった
2年くらい前の古いhookだとそうはならないみたいなんだけれど、他に対処法はあるかな?
windows7 64bit

76名無しのWindower使い:2019/03/12(火) 23:37:16 ID:Om.haNfU
どこかに設定あるんだろうけど、俺の場合はその状況になったらもう他のソフトで動かすなw
「Resize & Move」とか使ってる

77名無しのWindower使い:2019/03/13(水) 00:12:44 ID:BzbT2Puk
plugins wincontrol
init.txtにwincontrol move 0 0
でおk

7875:2019/03/13(水) 16:27:10 ID:5grgYUYY
>>76-77
出来た!ありがとう

11からPOLに戻った時や、11をシャットダウンした時に
エラーで終しなくなったのは地味に便利だ

79名無しのWindower使い:2019/03/16(土) 06:55:54 ID:yYuLiKzA
luaのスクリプトを色々日本語対応にするよう試行錯誤しているのですが、設定ファイルをutfで作っているのに日本語をその設定ファイルへ書き出すと勝手にshift jisに変換されてしまいます。明示的にutfで日本語を書き出すにはどうすればいいのでしょうか教えて下さい。

80名無しのWindower使い:2019/03/16(土) 11:21:05 ID:pj7d7FGw
HPやサバイガルガイドアドオンはあるけどプロトウェイアドオンはないんだな
今月用に作らねば
あとツボチャージアドオンも

81名無しのWindower使い:2019/03/16(土) 12:02:49 ID:Q.nHHeyM
>>79
エディタの問題を聞かれても困る

82名無しのWindower使い:2019/03/16(土) 15:35:42 ID:LegDG.kw
いあluaスクリプト内でwrite使って既存のlua設定ファイルに日本語を書き出すとという話でして。
説明下手で申し訳ありません。

83名無しのWindower使い:2019/03/16(土) 15:38:34 ID:LegDG.kw
今書いてて思いついたがshiftjisの日本語の関数値を書き出すしてるからかもしれません。一度utfに戻してから書き出して試して見ます。

84名無しのWindower使い:2019/03/16(土) 19:03:36 ID:Q.nHHeyM
>>83
luaソース、utfで保存してる?

85名無しのWindower使い:2019/03/16(土) 22:48:48 ID:yYuLiKzA
出来ました。お騒がせしました。writeするのがshiftjisだとファイルエンコードをshiftjisに変えてしまうようです。utfならutfのままで追記されました。

86名無しのWindower使い:2019/03/19(火) 06:01:39 ID:sEoOz0o2
質問です。Windowerを導入し、1代のPCで2窓するためにProfile2つ作って
別アカ立ち上げようとするのですが、2つ目のProfileを起動すると、POL立ち上げの時点で
2つとも落ちてしまいます。何が問題なのでしょうか。

87名無しのWindower使い:2019/03/19(火) 09:27:57 ID:8BtZhIvM
POLは同時に2つ起動できない
1つ起動したら11の起動までやってからもうひとつの起動するべし

88名無しのWindower使い:2019/03/19(火) 09:37:52 ID:tTwZ6pBg
あとはユーザーアカウント制御で落ちるとか

89名無しのWindower使い:2019/03/19(火) 12:04:43 ID:sEoOz0o2
>87,88
ありがとうございます。
ユーザーアカウント制御でした。
無事に2つともログインできました。2アカ楽しみます。

90名無しのWindower使い:2019/03/21(木) 21:32:19 ID:yJ40uORg
Light Luggageって手持ちのアイテムしかまとめないのでしょうか?
サックやケースだとまとめてくれなかったのですが

91名無しのWindower使い:2019/03/22(金) 00:41:40 ID:JWKzLDxs
まずLight Luggageは既に移行用アドオンが用意されているのでサポートされていない
何年も移行期間のまま

移行先はTreasury(アドオン)
なおこちらは説明に
> An addon that manages the treasure pool for you and keeps your inventory clean of unwanted items.
とある通り、かばん(Inventory)にしか効かない

しかしこの機能はFF11自体が持ってる
コンフィグ > ゲーム設定で自動ソートを『オン』、ソートタイプを『タイプ2』にすれば同じことができる
アドオンを使うのは自動ロット機能を使いたいときだけだな

92名無しのWindower使い:2019/03/22(金) 08:13:37 ID:R1g.ssTY
初カキコ失礼します。

メモ帳側でsendを使ってサブ垢をマクロで動かすことはできるのでしょうか。


/console exec お辞儀.txt

お辞儀.txt
input send サブ垢名前 /bow

この設定で動かしているのですが、うまくいかないのです・・。osはwin8を使っています

93名無しのWindower使い:2019/03/22(金) 09:41:41 ID:yJ40uORg
>>91
ありがとうございます

94名無しのWindower使い:2019/03/22(金) 12:57:49 ID:Q.nHHeyM
>>92
マクロファイルのinputが要らない

95名無しのWindower使い:2019/03/22(金) 21:12:02 ID:R1g.ssTY
>>94
ありがとうございます。あなたのおかげで無事できました。

96名無しのWindower使い:2019/03/23(土) 03:20:49 ID:pj7d7FGw
スレに出ていたAuctionHelper
起動してみたが確かに動かんわ(記述がおかしい)
英語圏だとこれで動くのかね
動くように修正、日本語で動くように修正
しかし文字化けする
鉄鉱が聖鉄と半端に化ける・・・
アイテム名の前半3文字だったり後半3文字化けたり法則性が見つからない

function cmd_to_utf_convert(cmd_arg)
local utf_name =''
if cmd_arg then
utf_name =windower.from_shift_jis(windower.convert_auto_trans(cmd_arg))
end
return utf_name
end

97名無しのWindower使い:2019/03/23(土) 03:28:47 ID:pj7d7FGw
解決
commands[1] = commands[1]:lower()とlower()つけっぱなしだった為
これ面白いな〜日本語にもlower()効くんだ(当たり前だが)
勉強になりましたまる

98名無しのWindower使い:2019/03/23(土) 03:47:51 ID:yuj1WVGg
>>91
ゲーム設定で自動ソートを『オン』、ソートタイプを『タイプ2』だと
手動整頓しても並び変更されないから同じ動作ではないね

99名無しのWindower使い:2019/03/23(土) 04:30:17 ID:9CbYdV0o
>>97
修正したlua是非あぷろだにお願いします。日本語修正の参考にしたい

100名無しのWindower使い:2019/03/24(日) 02:40:39 ID:yJ40uORg
execで実行したスクリプトを中断する方法ってありますか?

それと、init.txtのキーバインドにgearswapのshowswapsを実行する方法ってありますか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板