したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【広めよう】Windower 12【本家窓化】

100名無しのWindower使い:2019/03/24(日) 02:40:39 ID:yJ40uORg
execで実行したスクリプトを中断する方法ってありますか?

それと、init.txtのキーバインドにgearswapのshowswapsを実行する方法ってありますか?

101名無しのWindower使い:2019/03/26(火) 00:52:43 ID:pj7d7FGw
equipviewerv2使ってみたけどカクカク無くなってるね
バスケ新装備のはアイコンないからこのへん追加すればかなり便利ね
かたこんは22031 追加アイコンは作成できたらupするわ

>>99
ivaar氏のaddon autocor・autogeo・singer・fisher・sellnpc・tradenpc使わせてもらってるけどAuctionHelperだけ書き損じるってことはないから
そういうことなんじゃないか
自分のはlocal p = windower.ffxi.get_player()でname設定別に作り変えたからupできない

102名無しのWindower使い:2019/03/26(火) 01:15:37 ID:yuj1WVGg
>>101
equipviewerv2の10日後ぐらいにアイコンもアップデートされてるよ

103名無しのWindower使い:2019/03/26(火) 03:37:03 ID:pj7d7FGw
fireworksでアイコン作成してupしようと思ったら
>>102さんありがとう
最近AuctionHelperいじっててダウンロドはしていたんだが試してなかった

話変わるがautoporter多重軌道してるとカーソルがずれたり引き出すべき預かり本飛ばしてしまうから
色々不都合が発生する。
作り直すのが一番だが手間が

104名無しのWindower使い:2019/03/26(火) 09:26:58 ID:Q.nHHeyM
equipviewerv2、着替えした部分しか更新されないのな
ログインした直後とかは状態と表示がずれててequipsetなりsets.defaultに更新するなりしないといつまでも空白部位が残る気がする

105名無しのWindower使い:2019/03/26(火) 22:16:45 ID:YJosZJhA
equipviewerのアイコンはAHのアイコンを保存すればそのまま使えるよ
って作者がコメントしててできました

106名無しのWindower使い:2019/03/27(水) 03:25:10 ID:pj7d7FGw
>>105
そんなこと書いてあったのね
無駄な時間を過ごしていた(´Д⊂

107名無しのWindower使い:2019/03/29(金) 19:09:25 ID:pj7d7FGw

セットキー使わないAutoporter見たことある人いるかい
テスト段階から抜けれぬ
クリアしないといけない段階が多すぎるな

108名無しのWindower使い:2019/04/10(水) 20:53:38 ID:NYmNYUuk
初心者ぽい事書いて申し訳ないが教えてほしい
windowerの非公式アドオンを導入しようとしているんだが、ロードしようとしても
「Lua syntax error:○○←ファイル名:unexpected symbol near '>'」って出る。
syntax errorだから、構文・文法の誤りがありますということなんだろうけど… '>'ってなんぞ??

GitHubの所にあるデータをWndowerのアドオンフォルダの中にアドオン名をつけた
フォルダを作り、その中にデータのファイルを入れているんだが何がおかしいんだろう?
公式にあるアドオンは、ロードしてあるものはアドオンフォルダの中に全部あり、
それらは特に問題なく使えている。ダメなのは個別にデータを落としたものだけという状態。
助けてくださいおねがいします;;何でもしますから;;

109名無しのWindower使い:2019/04/11(木) 00:29:50 ID:38j4lQjE
アンバス武器暫定対応変更箇所

【slips.lua】
slips.storages = L{29312, 29313, 29314, 29315, 29316, 29317, 29318, 29319, 29320, 29321, 29322, 29323, 29324, 29325, 29326, 29327, 29328, 29329, 29330, 29331, 29332, 29333, 29334, 29335, 29336, 29337, 29338, 29339 }

slips.items = {

:(中略)
[slips.storages[28]] = L{ 21515, 21561, 21617, 21670, 21718, 21775, 21826, 21879, 21918, 21971, 22027, 22082, 22108, 22214, 21516, 21562, 21618, 21671, 21719, 21776, 21827, 21880, 21919, 21972, 22028, 22083, 22109, 22215, 21517, 21563, 21619, 21672, 21720, 21777, 21828, 21881, 21920, 21973, 22029, 22084, 22110, 22216, 21518, 21564, 21620, 21673, 21721, 21778, 21829, 21882, 21921, 21974, 22030, 22085, 22111, 22217, 21519, 21565, 21621, 21674, 21722, 21779, 21830, 21883, 21922, 21975, 22031, 22086, 22107, 22218,},

}


【findAll.lua】
storage_slips_order = L{'slip 01', 'slip 02', 'slip 03', 'slip 04', 'slip 05', 'slip 06', 'slip 07', 'slip 08', 'slip 09', 'slip 10', 'slip 11', 'slip 12', 'slip 13', 'slip 14', 'slip 15', 'slip 16', 'slip 17', 'slip 18', 'slip 19', 'slip 20', 'slip 21', 'slip 22', 'slip 23', 'slip 24', 'slip 25', 'slip 26', 'slip 27', 'slip 28'}

110名無しのWindower使い:2019/04/11(木) 10:03:24 ID:pj7d7FGw
GitHubhの該当ページ飛ぶと画面中央右よりに「緑色」のclone_of_download
あるからそれポチ

'>'ってなんぞ??>>PCも'>'ってなんぞ??って聞いてる
アドオン名をつけた>>つけなくていい
フォルダを作り>>作らなくていい
上書きもできなそうだから全部消して落としたフォルダをaddon直下に

111名無しのWindower使い:2019/04/11(木) 10:10:48 ID:pj7d7FGw
>>109ありがとう
預かりアドオン完成したら使わせてもらいます
引き出し時窓表示無し15アイテムあたり10秒で出せるようになったが色々難しく完成は遠い

あとアップロウダにあるワープ関係のファイルはフレがDB同期できなくなったから置いてるだけで
中身ないからね。ただの日本語とショートカット登録部分

112108:2019/04/11(木) 19:11:34 ID:fcy7umSI
>>110殿
>GitHubhの該当ページ飛ぶと画面中央右よりに「緑色」のclone_of_download
それやると、色々アドオンファイルが詰まった「ffxi-addons-master」のフォルダが出来た。
それをaddonフォルダ直下に置いたんだが、その後ロードしようとしても
ファイルが見つかりません、と出て動かない。
他のアドオンみたいに、「lua load ○○」じゃだめなんかな?
Readme見ても全然書いていないし…【助けて!】

113108:2019/04/11(木) 21:34:12 ID:fcy7umSI
試行錯誤してようやくアイコンが並ぶ枠を表示するところまでできたが、
肝心の装備アイコンが表示されずに困った;;
7zのファイルを解凍して、equipviewerv2のフォルダの中には、setting.xmlの入った「data」、
解凍した4つのiconフォルダの入った「icons」、本体のluaファイルがある状態。
setting.xmlをいじって枠の表示場所は調節できているし、解凍されたiconフォルダの中には
装備のpngデータがビッシリあるのも見えているんで、あとちょっと何かが足りないんだと思う。
クレクレで申し訳ない、何とか助けてはくれまいか。

114名無しのWindower使い:2019/04/11(木) 22:38:39 ID:Q.nHHeyM
>>113
前スレを検索しろ

115名無しのWindower使い:2019/04/11(木) 22:42:46 ID:Q.nHHeyM
あと、equipviewerのreadme読め

116名無しのWindower使い:2019/04/11(木) 22:51:06 ID:Q.nHHeyM
リロードしてなかった。
v2を解凍したなら、ディレクトリ構造がおかしいぞ
iconsの中な

117108:2019/04/12(金) 19:23:27 ID:XkNeiL42
前スレ見て、そこにあったGitHubの場所辿って、もう一度DLし直したらうまく表示された。
だめだった昨日は、iconフォルダの中に16,32…のフォルダが全部で4つあったんだが、
今日落としなおしたやつはiconフォルダの中に直接pngデータが入っていた。
iconフォルダが間違っていたぽい。どうもありがとう。

118名無しのWindower使い:2019/04/13(土) 00:41:31 ID:pj7d7FGw
pngデーターそのままだったっけ?
導入自体すぐ終わるから正確には覚えてないけど解凍した記憶が
自分のアイコンフォルダ内部は14139ある

119名無しのWindower使い:2019/04/13(土) 13:53:30 ID:ZRSSfy6Y
equipviewerのが4つ入りでequipviewer2のが直接png入ってるから
ただダウンロードするところを間違ってたって事かね

120名無しのWindower使い:2019/04/17(水) 11:59:38 ID:MFIzvvZE
敵のログみて行動するlua組むのってどう書けばいいんだ・・
なんか元になりそうなluaあったらそれ見ながら改変するんだけどなにかいいのないです?

121名無しのWindower使い:2019/04/17(水) 13:04:31 ID:9CbYdV0o
log参照じゃないと駄目なん?
actionでいいなら前スレにもあったcounter.actionで事足りるよ

122名無しのWindower使い:2019/04/18(木) 01:30:20 ID:SZH8CU/Y
>>120
castやねこまみたいに、ログを取得して文字列にマッチしたら実行というイメージを持っているのかな。
データを取得してみればわかるけど、文字コードの問題、文字化けの問題、定型文や文字色が変わっている文字列の対処、ログの仕組みの理解など、文字列扱うのは面倒だよ。

>121 さんが書いてくれているけど、actionイベントを取得した方が直感的に書けると思うよ。

123名無しのWindower使い:2019/04/22(月) 17:19:46 ID:JWKzLDxs
gearswapスレ その1の710-714あたりを見ればいいと思う

124名無しのWindower使い:2019/04/22(月) 20:27:02 ID:BMveeujM
PtBuf入れてみたけどPTメンバーの名前出すか
メンバーリストの左くらいに縦に表示できるとうれしいけど
そういう風にはできないでしょうか。

125名無しのWindower使い:2019/04/30(火) 16:37:54 ID:q89B6WXw
>>124
デフォルトの状態でPTメンバーの左に表示されるけど、それではあかんの?
コンフィグでログウィンドウの幅を狭くしておけばログの文字に重なることもほとんどないけど。
フル強化でアイコンが20個とかになるとログウィンドウの中まで侵入してくるがそれはしょうがない。
アイコンの大きさはデフォルトの10じゃ小さいから大きくしたほうがいいね。
PTメンバーの名前も出すのは難しいんじゃない??

126名無しのWindower使い:2019/05/02(木) 10:26:07 ID:pj7d7FGw
ptbuffsって前にスレで解決してなかったっけ?
確か穴あきになるバフがあるからそこを詰める方法きかれてそれに答えたような記憶が

してなければやり方提示する

127名無しのWindower使い:2019/05/02(木) 15:05:51 ID:AXw.L.3k
PartyBuffsとPtBufの2種類があるぞ。

PartyBuffsはオリジナルで、PTメンバー横にバフとデバフを一気に表示。

PtBufはPartyBuffsを改変したもの。
バフとデバフをわけて表示する。
うぷろだのコメントでHPゲージ合わせを削除済みと書いてある。

PtBufの方。PTメンバー名を表示するか、P1 P2とかでメンバー知らせる機能を追加してほしいところだね。

128名無しのWindower使い:2019/05/02(木) 16:03:51 ID:Q.nHHeyM
PtBuffsはここで話してないで、つくるスレ行けば?
作者いるんだし

129名無しのWindower使い:2019/05/02(木) 19:40:44 ID:pj7d7FGw
>>127
そういうことか。スペルミスではなくて別にあるんだね

130名無しのWindower使い:2019/05/10(金) 20:42:54 ID:YJosZJhA
公式コンフィグ変わったけど特に問題は無さそうかな
アンバス数戦した限りでは多重起動の複垢も従前の通り動いてた

131名無しのWindower使い:2019/05/14(火) 21:55:46 ID:z/NJY1yo
AutPorterなんですけど昨日までは普通に使えてたんですが今日いきなり
bad argument #1 to 'pairs' (table expected, got nil)
とエラーが出て使えなくなりました。
解決策あれば教えてください。

132名無しのWindower使い:2019/05/14(火) 23:50:05 ID:Q.nHHeyM
普通に使えてるけどな
預り帳増やしたとか何かしてるんじゃないのか?

133名無しのWindower使い:2019/05/15(水) 19:35:13 ID:oudkvDhg
>>11-13
ここ数年すっかりウェルカムバッカーなsiohigari,sayconeの作者です
休止中はこちらも見ていませんでしたのでいまさらの遠投失礼します

> 148とか150とかあるんですけど、
> そういうのは都度printとかしないと分からないものですかね?
拙作の場合、resに情報がないものは基本現物合わせです
アイテムやWSなどの名前で検索可能なものはアドオンの起動時に対応するresを検索してIDに置き換えています


今回は出来れば期間中にフェイスクエをやっつけたいと思っていますので
アドオンはコケでもしないかぎり触らないつもりですが、もし何かありましたらWCB期間中にお願いします

134名無しのWindower使い:2019/05/15(水) 19:36:45 ID:oudkvDhg
>>11-13
ここ数年すっかりウェルカムバッカーなsiohigari,sayconeの作者です
休止中はこちらも見ていませんでしたのでいまさらの遠投失礼します

> 148とか150とかあるんですけど、
> そういうのは都度printとかしないと分からないものですかね?
拙作の場合、resに情報がないものは基本現物合わせです
アイテムやWSなどの名前で検索可能なものはアドオンの起動時に対応するresを検索してIDに置き換えています


今回は出来れば期間中にフェイスクエをやっつけたいと思っていますので
アドオンはコケでもしないかぎり触らないつもりですが、もし何かありましたらWCB期間中にお願いします

135名無しのWindower使い:2019/05/15(水) 20:34:43 ID:z/NJY1yo
前日普通に使えてた時から何も弄らずで急にエラーが出たんですけど、settings.xmlをまっさらにしてenable_slipsが18まえでだったので1つづつ追加していって27までは正常作動、28追加で上記エラーが出ました。
どう直せばいいのかわkらないのでひとまずはアンバス武器はワードローブに入れて運用しておきます
ありがとうございました

136名無しのWindower使い:2019/05/15(水) 21:28:16 ID:oudkvDhg
被りorz【ごめんなさい】

だけなのもアレなので更に遠投
>>前スレ900
libsを見る限りじゃhttpsは無理っぽいけどproxyが使えそうなのでローカルなSSL串と併用で行けるんじゃないかしら
アンカーとキーワードでしか前スレみてないので解決済みなら失礼

137名無しのWindower使い:2019/05/15(水) 21:43:26 ID:MHd1rIPU
ウェルカムバックで戻ったんですが、複アカ起動してるんですが最初にログインしたアカウント側のキャラ変更でログアウトすると落ちるんですがどうしたら治りますか?
もし知ってる方いたら教えてください。

138名無しのWindower使い:2019/05/15(水) 23:09:32 ID:iPOBZ/QY
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/43677/1495379880/1000
1000: 名無しのWindower使い :2018/12/08(土) 10:04:43 ID:3DCCK7pM

>>1
1: つなかん★ :2019/01/09(水) 13:57:27 ID:???


一か月くらいスレ無かったんかこれ

139名無しのWindower使い:2019/05/16(木) 04:06:40 ID:Gq3bolm.
>>138
待てど暮らせど立たないんで見てないんだろうと思って
俺がフォームからメールしてココと、まだしばらく大丈夫そうだったがGS両方立ててもらった
この場を借りて感謝

140名無しのWindower使い:2019/05/16(木) 05:14:44 ID:AXw.L.3k
AutPorterはlibs/slips.luaとセットな。
slips.luaに新しい預り帳番号28を設定しないとだめよ。

>>109
やり方はすぐ上にある。

141名無しのWindower使い:2019/05/16(木) 06:08:35 ID:MHd1rIPU
みんな複アカ起動してないのかな?
1つ目のアカウントで倉庫キャラに行こうとするとエラーで落ちて使えない。
何か手はないのかな?

142名無しのWindower使い:2019/05/16(木) 08:37:04 ID:z/NJY1yo
>>140
libs/slips.luaの修正は>109さんが上げてくれた時にやってたんですが何故か戻されてファイルの更新が5月13日になってました。
再度修正しました所無事正常作動しました。
ありがとうございました。

143名無しのWindower使い:2019/05/16(木) 09:20:42 ID:rYhTX8NU
>>141
キャラ変更のタイミングでは特に問題ないな

アドインやプラグインがなにか悪さしてるとかじゃない?

144名無しのWindower使い:2019/05/16(木) 10:38:20 ID:MHd1rIPU
>>143
お返事ありがとうございます。
そうですか。じゃあ私のPC環境の問題かな。
アドインも休止する前から変わってないんですよね。
11のコンフィグが変わったからその影響かなって思ってたりします。

症状としては、2垢を起動して最初に起動した垢の倉庫キャラに変えようとすると
落ちるんですよね。
2垢の方は切り替えは正常にできるんですよね。
ちなみに落ちた最初の垢を起動すると、今度は動いてた2垢のキャラ切り替えで落ちます。

145名無しのWindower使い:2019/05/16(木) 11:58:43 ID:5NNin.1.
使ってるアドオンの詳細も伝えないならおま環だろとしか言い様が無いと思うんだが
「休止する前から変わってない」じゃなくて休止中に新verが出たけど変えてないって状況かもしれんし

146名無しのWindower使い:2019/05/16(木) 12:21:10 ID:iFcylwso
いい加減更新のたびplugins\icons以下に
それぞれThumbs.db作っちゃう仕様やめろっていうw

147名無しのWindower使い:2019/05/16(木) 12:36:23 ID:MHd1rIPU
>>143>>145
先ほどキャラ変更したら落ちなくなってました。

アドオンやプラグインを言ってませんでしたね。それで質問しても答えれませんよね。
申し訳ない。

大変失礼しました。こんな質問に返事してくれてありがとう。

148名無しのWindower使い:2019/05/16(木) 14:12:35 ID:SDWl9VY.
>>146
それってWindwer関係なくてWindowsの仕様じゃないの?

149名無しのWindower使い:2019/05/16(木) 14:15:22 ID:iFcylwso
いやわざわざダウンロードさせてるんだよなw

150名無しのWindower使い:2019/05/18(土) 16:03:31 ID:46TkH2SM
xpでもWindower起動しますか?

151名無しのWindower使い:2019/05/19(日) 01:04:59 ID:pesUrAiY
>>150
まずはやってみろよ
何でもかんでも教えてクレクレだと誰も答えてくれないぞ

152名無しのWindower使い:2019/05/22(水) 16:39:12 ID:YJosZJhA
Windows 10 May 2019 Updateの一般提供始まったのか
誰も書いて無いけど更新してもいいだろうか・・・
これはまずやってみろは厳しいw

153名無しのWindower使い:2019/05/23(木) 00:41:13 ID:O0KkX6zc
とはいえ誰かがやらんと誰もわからんのだよな
うち?うち8.1なんで

154名無しのWindower使い:2019/05/23(木) 02:32:49 ID:bzyChcdw
なんの問題もなし

155名無しのWindower使い:2019/05/27(月) 00:06:11 ID:JWKzLDxs
>>150
98SE windowerが起動しない(er噛ませないなら起動する)
XP exeのバージョンを気にして、かつdll差し替えれば動く
Vista windower → POLで落ちる(er噛ませないなら起動する)
7 もんだいなし。メイン機
8 手持ちに無い
8.1 もんだいなし
10 手持ちにない

156名無しのWindower使い:2019/05/27(月) 15:05:19 ID:FNbj9Lfs
XPでネットに繋ぐな

157名無しのWindower使い:2019/05/27(月) 15:10:01 ID:O0KkX6zc
98SEはいいのかw

158名無しのWindower使い:2019/05/31(金) 08:15:21 ID:KTKfse76
強化の残り時間取得する方法とかってないですかね?
インスニみたいにログに効果が切れそうだって出したいんですが

159名無しのWindower使い:2019/05/31(金) 09:40:09 ID:AK6GcHV.
>>158
Timersじゃダメなのか

ログだと見逃す事も有るだろうし不便じゃね?

160名無しのWindower使い:2019/05/31(金) 10:25:40 ID:ISNZ7wnY
アイコンに残り時間出るじゃん
それじゃだめな理由は何だ

161名無しのWindower使い:2019/05/31(金) 11:56:18 ID:KTKfse76
>>159
Timersだとなんか時間がずれるんですよね
あとログに出せればそのタイミングで音も出せそうだし分かりやすいかなと

>>160
アイコンが駄目なのは個人的な理由です。
ちっちゃくて見づらいのです。

162名無しのWindower使い:2019/05/31(金) 18:31:24 ID:lrAzHTI2
つ 眼鏡

163名無しのWindower使い:2019/05/31(金) 19:36:07 ID:pj7d7FGw
function check_buff(targ,buffs,spell_recasts,recast)

local buff_list = get.buff_list (buff,targ,basebuff)
local basebuff = get.basebuff (targ,buffs)

for k,buff in ipairs(settings.buff) do
if base_buff >= k and timers[targ] and table.length(timers[targ]) == basebuff and spell_recasts[get.buff(buff).id] <= 0 then

return buff
end
end

base_buff作成して下にPriority_buffとcall作ってreturn call

164名無しのWindower使い:2019/06/01(土) 20:09:07 ID:bNgiNQNo
Ver5って出るんだろうか

165名無しのWindower使い:2019/06/05(水) 04:49:15 ID:9WR6FAXM
オフセットスレにうますさんの作った箱産で敵との距離を自分で調整できるようにしたと書いてあるんですが、
具体的にどうやって設定するんでしょうか?

166名無しのWindower使い:2019/06/05(水) 14:04:16 ID:.qMZtFw6
メインジョブをチェンジした時に、
自動的に指定した装備セットにロックスタイルしてくれるアドオンって無いかな

167名無しのWindower使い:2019/06/05(水) 14:13:49 ID:NrhBOERo
GSでええやん

168名無しのWindower使い:2019/06/05(水) 18:07:39 ID:q1wWrCNg
マクロチェンジャーにジョブ判定までつけた記述を書き足すか
プラグインのautoexecにジョブ変更のトリガーあるからそれで記述するかじゃね

169名無しのWindower使い:2019/06/07(金) 21:25:49 ID:LnZmYOHc
GearSwapを使いたいんですが、FF11起動時のGearSwapのロードでエラーが出てるみたいなんです。
エラー内容は下記です。

no file 'C:/Windower4//addons//GearSwap/socketcore.lua'
no file 'C:/Windower4//addons/libs/socketcore.lua'
no file './socketcore.dll'
no file 'C:/Windower4//plugins/libs/socketcore.dll'
no file './socket.dll'
no file 'C:Windower4//plugins/libs/socket.dll'

これらはどこかから入手してこないといけないのでしょうか?

170名無しのWindower使い:2019/06/07(金) 22:36:31 ID:Q.nHHeyM
>>169
gsはそんなもんは要求しないと思うんだが
addonはランチャーから入れたか?

171名無しのWindower使い:2019/06/07(金) 22:55:45 ID:LnZmYOHc
>>170

169です はい、Windower4のランチャーからGearSwapをONにしました。

172名無しのWindower使い:2019/06/08(土) 02:53:42 ID:O0KkX6zc
Windower4.3を新規に落としてアドオン・プラグインを全て導入した状態で
'socketcore'なる文字列を全てのファイルからANSI/UNICODEで検索しましたがみつかりませんね
となると純正のWindower4.3にはないものが混入しているような気が

大元のWindower.exeはここのwikiから辿れる公式サイトから入手したものですか?
ここや他のあっぷろーだーから何か導入していませんか?
また何か他のゲームツールを使用していますか?

Windower.exeを新しくダウンロードしなおして、別のフォルダに環境を一から作り直してみるのも一つの手だと思います
原因がさっぱり判らなくなりますのでごく個人的心情としてはちょっとだけ勧めたくないですがw

173名無しのWindower使い:2019/06/08(土) 06:48:50 ID:pj7d7FGw
>>171
socket心当たりがある
こ自分書いたやつなんだけど、このダウンロラでGSのサンプル剣か青落としてそれ起動してないかい?

そこに書かれているアドオンもどっからか拾ってきてそのまま要求されてるのかもね
socketはUDP構築用なのでGSで普通使わん

あと予想できるのは32ビットと64ビットを間違えてるかだね
PCの中身見せてもらわんと答えれない問題だと思うから一度入れなおしてみたらいいと思う

174名無しのWindower使い:2019/06/08(土) 07:15:44 ID:LnZmYOHc
>>172
169です
Windowerのランチャー以外から導入したものは
magicReplaceとHealBotくらいです

とりあえず新しく環境を作り直してほぼ同じ設定にしたところ
問題なくGearswapが正常にロードされて使えるようになりました。

アドバイスありがとうございました。

175名無しのWindower使い:2019/06/10(月) 05:17:09 ID:pj7d7FGw
>>174
色々書いたけど全然合ってなかったね
とりあえず導入おめ

176名無しのWindower使い:2019/06/12(水) 13:54:03 ID:MHd1rIPU
すいません。ちょっと質問です。

Win10の無料移行当時にWin10でWindower4で起動するとIMEが対応してなくて異常終了してたけど
現在は動くようになったのでしょうか?

177名無しのWindower使い:2019/06/16(日) 14:24:53 ID:YJosZJhA
無料移行当時のことは申し訳無いが知らないけれど
まさに今Win10で普通に使ってるよ

178名無しのWindower使い:2019/06/16(日) 16:58:17 ID:MHd1rIPU
返事ありがとうございます。
Win7が来年1月までなのでそろそろ覚悟決めてWin10にしたかったので動くようになったのなら良かったです。
感謝です。

179名無しのWindower使い:2019/06/17(月) 02:13:31 ID:Cm0Rlux2
IMEはグーグルIMEじゃないとダメじゃね

180名無しのWindower使い:2019/06/17(月) 20:49:04 ID:MHd1rIPU
IMEだけではわかりにくかったですね。
Windower4は、Win10のMS-IME(?)にはまだ対応してないのかな?
グーグルIMEじゃないと異常終了するのならあきらめるかな。

181名無しのWindower使い:2019/06/18(火) 08:13:04 ID:vjoVcCGo
グーグルIMEなんて入れてないが普通に動いてるぞ

182名無しのWindower使い:2019/06/18(火) 20:16:31 ID:0LMW/FVk
未だにグーグルIMEを使ってる。
慣れると全く問題ない。
辞書も使えるし、今となってはMS-IMEに戻す事はもうないかな

183名無しのWindower使い:2019/06/19(水) 02:51:14 ID:MHd1rIPU
お返事ありがとうございます。

当時は、他ゲーがグーグルIMEに対応してないから11起動したまま
別ゲーのためにMS-IME切り替えると11が強制終了したんですよね。

実際、今はどうなんでしょうか?MS-IMEのままでWindower起動の11は落ちないんでしょうか?
複アカ起動するのでどうしてもWindower起動でちょい遊びで別ゲーも起動したいんですよね。

落ちるタイミングは、Win10のIMEでWindowerから11起動した時と11起動中にチャットで日本語入力時だった記憶があります。

申し訳ないですが現状のWin10のIMEでwindowerは大丈夫なんでしょうか?

184名無しのWindower使い:2019/06/19(水) 06:48:14 ID:61o.pJnU
もう使ってみた方がはやくね

185名無しのWindower使い:2019/06/19(水) 07:26:35 ID:EByy/nhY
だな、いい加減うざい
だた人を利用することだけ

186名無しのWindower使い:2019/06/19(水) 11:41:18 ID:u5U7YuO.
1344円程度払うことを躊躇してるならオススメしようとしてる場合じゃないだろ…

187名無しのWindower使い:2019/06/19(水) 11:54:20 ID:z/NJY1yo
>>183
答えてくれてる人を無視してまだそんな長文垂れ流すような人を相手する奴は居ませんよ

188名無しのWindower使い:2019/06/19(水) 14:43:00 ID:Nkfh8WO.
そもそも今ってGoogleIMEで日本語打てないゲームとかあんの?

189名無しのWindower使い:2019/06/19(水) 18:06:26 ID:pyimDvQo
>>188
この人はGoogleIME使うのが嫌でMS-IMEを使いたいらしいんだが、問題無く使えるって人のこと無視して質問繰り返してるんですよね

190名無しのWindower使い:2019/06/20(木) 12:07:46 ID:pj7d7FGw
そこそこな回数実行する修羅トリガをアドオンにて受領しようとする人へ

大事取得してるかどうか判定して保持していたらfalseにせんと延々トリガーもらえるから注意
メリポだけ奪われていった

191名無しのWindower使い:2019/06/25(火) 12:29:56 ID:.qMZtFw6
チャットとかで文字を変換する時にスペースや変換を3回くらい押すとわりとエラーになって落ちるんだけどそういうもの?
怖くて漢字打てなくて文面があほの子みたいになってしまう・・w

192名無しのWindower使い:2019/06/25(火) 13:31:30 ID:JWKzLDxs
うちの環境では落ちないな
原因の切り分けをやった上でここで質問してる?

Windower使わないでも落ちるならWindower関係ない

特定のエリアで落ちやすい
人が多いと落ちやすい
変換候補出したままエリアすると落ちやすい
の3つのどれかに該当するならPCのスペックが足りてない
98SEだとこれらでたまに落ちるのでスペックが原因と見てる(windowerなし)

OS自体のキーボード設定を見直してみる
IMEの辞書学習をの頻度をチェックする。場合によっては辞書リセットで改善する

ハードウェア自体の問題も疑ってキーボード自体を変えてみる

この際英語堪能になって英文で会話したらいいんじゃねーの
変換の必要ないし、英語メインで日本語ひらがななら、見ようによっては日本語ができる外人に見えるだろ
少なくともアホの子扱いはされずに済むな

193名無しのWindower使い:2019/06/25(火) 15:43:09 ID:.qMZtFw6
あ、MS Office IME2010の学習情報の消去をしたら落ちなくなった
ちょっと様子を見ようと思う
ありがとう

194名無しのWindower使い:2019/06/27(木) 14:03:52 ID:tIwB2rDA
複垢でオーメンいってるときごーじゃーにマクロ1ポチで詩人に延々フィナーレ連打って出来ないかな?
別のマクロで連打ストップってやりたいんだが
今はsendで詩人垢にフィナーレ送ってるけどめんどい

195名無しのWindower使い:2019/06/27(木) 18:10:46 ID:pesUrAiY
>>194
過去スレ11を読め

196名無しのWindower使い:2019/06/27(木) 20:43:25 ID:tIwB2rDA
alias云々ってやつかな
今一わかってないけどいじってみるよ
ありがとう

197名無しのWindower使い:2019/06/28(金) 02:32:12 ID:BK/XsW0k
やってることが業者と変わらんね

198名無しのWindower使い:2019/06/28(金) 21:22:28 ID:zRrt5aic
Windower4のスレで聞く内容ではないのかもしれないけど、他で聞けそうもないのでわかる人いれば教えて欲しい
質問内容が二つあって

一つ目はアラを組んでいる時に他のPTにターゲットがある状態(敵のネームがピンク)
この場合ゲーム内のマクロ<bt>が使えないけど、windower4の何らかの機能使えば可能になるんですか?

二つ目は、例えばディアを詠唱する時に【ディア 敵の名前】みたいなマクロだと反応しないんですが
これもwindower4で可能にできるプラグインみたいなものはあるんでしょうか?

199名無しのWindower使い:2019/06/29(土) 01:23:05 ID:Nkfh8WO.
純粋な疑問だけど同じ名前の敵がいたとしてどういう区別でディア撃たせるつもりなの?

200名無しのWindower使い:2019/06/29(土) 12:05:45 ID:SZH8CU/Y
>>198
<bt>は、解釈を勘違いしているのかな。
パーティメンバーが戦闘しているモンスター(赤ネーム)だけ名前を変換する。

どちらの質問も、そのような仕組みを作るとしたら、条件が少なくて対象が不明で作れない。つまり、無いと思う。

201名無しのWindower使い:2019/06/29(土) 20:29:48 ID:JWKzLDxs
1つ目は自分が非抜刀状態で、かつ味方が抜刀状態であれば

/as <stpc> <wait 1> (サブターゲットで抜刀状態の味方を選択)
/ma ディア <t>

で代用できる


2つ目は "/ta <stnpc>" と "/ma ディア <lastst>" で分ければいい
ただし<lastst>はクライアントごとに管理されてるのでsendでは使えなかったと思う

202名無しのWindower使い:2019/07/01(月) 17:48:25 ID:vMqY1Ym.
以前のログも読みましたが、Healbot、もしくわ、CurePleaseで
gearswapで指定した着替えができません。
magicreplaseをいれて、英語の魔法を日本語名にしていますが、
着替えができている方は、magicreplaseなしで、日本語化されて
いるのでしょうか?
もし日本語化されているのであれば、どのように直せばよいか
教えていただけるとありがたいです。

203名無しのWindower使い:2019/07/02(火) 02:44:21 ID:pj7d7FGw
それだけだと答えようがないからファイルあげて見るしかないかと
予想だとGSをロードしてないかGSロードしてるけどエラー発生しちゃってるけど英語読めないからエラーと気づいてないか

ひらぼっと+gsは自分も使ってるが両方とも日本語で動くようにしてる
直し方は過去スレに自分が書いてるからそこみておくれ。IDは以前「エイジ9階」みたいなIDだからそれ探して追っていってみて

204名無しのWindower使い:2019/07/02(火) 03:01:01 ID:vMqY1Ym.
>>203 様
ありがとうございます。
GSは、エラーもなく、通常使用では着替えております。
過去スレもう一度みて、日本語化できるように頑張ってみます。

205名無しのWindower使い:2019/07/02(火) 04:54:14 ID:vMqY1Ym.
>>204 様
過去ログみながらやらせていただきましたが、上手くいかず。
Gearswapをリロードするだけで着替えました。
init.txtに、magicReplaceのloadを最初に書いただけでは、
Gearswapより先に、読み込んでいなかっただけでした。
大変お騒がせいたしました。

206名無しのWindower使い:2019/07/02(火) 16:47:25 ID:pj7d7FGw
それはわからんわ
日本人なのにset_language("japanese")使ってないかい
視認性の面でヒューマンエラーが出やすくなるのとソースそのまま使ってると応用できないから直すのオススメ

ひらぼっとの方はソース応用できればすぐ直せるようなヒント書いてある

207名無しのWindower使い:2019/07/03(水) 14:17:53 ID:tvxZtnGA
Shadowについて分かる方いれば教えてください。
起動してmasterでキャラを選択すると、下記のエラーで落ちてしまいます。
DLL 'EliteAPI.dll' を読み込めません:ダイナミック リンク ライブラリ (DLL) 初期化ルーチンの実行に失敗しました。 (HRESULT からの例外:0x8007045A)
EliteAPI.dllは最新のものにしてみましたが変わりませんでした。
もしかして、今は動かないのでしょうか

208名無しのWindower使い:2019/07/03(水) 17:20:44 ID:JWKzLDxs
こんなのあったのか windower5
github.com/Windower/packages/wiki

209名無しのWindower使い:2019/07/03(水) 21:59:43 ID:I1xvKDLY
>>206
別人だけど使ってる
今はなくても日本語倉として認識するの?
確かGSのexportを使うときとかに必須じゃなかった?

210名無しのWindower使い:2019/07/04(木) 10:45:40 ID:pj7d7FGw
>>209
自分宛になってるけどアンカー間違いかな
ソースみるとわかるがset_language(eng)でも機能はする
ただshowswapsとexportが英語のままになるから更新間違いが起きてもミスに気づきにくく
デメリットが増えるってつもりで書いた

あと関係ないが某掲示板の方にツール使用者に対してマイナスの感情持たせようとしてここに書き込んだ情報を元に
俺らはこんなことやれるんだぜって自慢げに書いてる人が数人いる
こないだためしに190で書いたメリポだけ奪われるからなってウソそのまま転機してたわ
作成しよう・したとするならチェック項目に入れないわけないし、奪われるだけってのもないからやはりいるななと感じた
注意点として特有の挙動とか書かないようにしたらいいのかね

211名無しのWindower使い:2019/07/05(金) 01:03:29 ID:2pJGCGmo
過去ログをみたらmobfilterというアドオンの話を見つけたのですが
今でも使える同じようなアドオンはないでしょうか?
なくてもキャラクター表示数を公式より低く設定できるとかでもいいのですが、、、

212名無しのWindower使い:2019/07/13(土) 15:59:19 ID:pj7d7FGw
ケットシー調べておいた
Menu ID=892
id=91
Option Index=5378
_unknown=0

213名無しのWindower使い:2019/07/14(日) 18:34:58 ID:hR5NWFRo
モグマス便利に使わせて貰っているのですが、レリ装備はIDが存在しません
となって認識してくれません。改善できている方、どうしたら良いのか
教えてくださいm(_ _)m

214名無しのWindower使い:2019/07/14(日) 19:51:09 ID:Q.nHHeyM
そんな事なったことないな
新規装備実装直後以外は

215名無しのWindower使い:2019/07/15(月) 15:29:37 ID:hR5NWFRo
213>自己解決しました!
装備名の後ろに空白スペースが入っていたのが原因でした・・・
お騒がせしましたm(_ _)m

216名無しのWindower使い:2019/07/16(火) 19:19:06 ID:/S2Rw.Rw
UIサイズが1、2、3って3段階の変更しかできなくて
0.1刻みでサイズ変更できないんですが設定がおかしいんですかね?
画面サイズなんか変えてみてもダメなんですが

217名無しのWindower使い:2019/07/16(火) 19:32:24 ID:nGzckh1A
そうですか

218名無しのWindower使い:2019/07/17(水) 00:13:05 ID:Q.nHHeyM
以前に話題に出たログ読み上げ
※当時の書き込み者とは別人よw

適当なアドオンに組み込めばいいはず
デバッグコードは敢えて残してある(プリントデバッグ知らん奴向け)

windower.register_event('incoming text', function(original, modified, mode)
print( "mode="..mode )
local speaker
local message
msg = windower.convert_auto_trans(original)
if mode == 12 then
-- Tell会話
match_str = "(.+)>> (.+)"
if( string.find(msg, match_str ) ) then
_,_,speaker,message = string.find( msg, match_str )
end
end
if mode == 13 then
-- パーティー会話
match_str = "%((.+)%) *(.+)"
if( string.find(msg, match_str ) ) then
_,_,speaker,message = string.find( msg, match_str )
end
end
if mode == 14 then
-- LS会話
match_str = "<(.+)> *(.+)"
if( string.find(msg, match_str ) ) then
_,_,speaker,message = string.find( msg, match_str )
end
end
if mode == 214 then
-- LS2会話
match_str = "<(.+)> *(.+)"
if( string.find(msg, match_str ) ) then
_,_,speaker,message = string.find( msg, match_str )
end
end
if message then
print( "message="..message )
windower.execute( "D:/GameTool/Softalk/SofTalk.exe", { "/w:"..message } )
end
end)

219名無しのWindower使い:2019/07/17(水) 01:06:11 ID:JWKzLDxs
>>216
settings.xmlの<uiscale>1</uiscale>の中の数値を書き換えて、それでダメなら諦メロン

220名無しのWindower使い:2019/07/17(水) 14:20:16 ID:pj7d7FGw
誰か東アドマネキンタゲしなくてもトレードできるアドオンみたことあるかねー
複垢分トレード面倒になってきた。
みたことあれば教えておくれ、無ければ作る

221名無しのWindower使い:2019/07/17(水) 14:41:48 ID:EFwuhCKo
やつたこたないけど普通にマクロで
/targetnpc
/item けいかぼく <t>
じゃ駄目なん?

222名無しのWindower使い:2019/07/17(水) 15:49:37 ID:pj7d7FGw
>>221
東モグ前のウイエイポイントからトレード判定してすぐ飛べる感じにしたいのよねー

>>221でやってたけど、フォロさせて近くいっても5,6キャラ目があっちの方向向いてて現地でトリガーないことに
なのでコマンド発行したらゾーンみてNPC探してNPCにパケ飛ばしてくれるよう作ってみるよん

223名無しのWindower使い:2019/07/17(水) 17:44:30 ID:b0A1ll12
トリガー交換の結果なんて、トライ後に大事なものの所有状態確認すれば成功の可否わかるんだから
リトライすればいいのではないかな・・・

224名無しのWindower使い:2019/07/17(水) 18:12:42 ID:/S2Rw.Rw
>>219
settingsの中見てなかった
変更したらいい感じになりましたほんとのほんとにありがとう

225名無しのWindower使い:2019/07/17(水) 20:24:03 ID:pj7d7FGw
>>223
そうなんだがそれいってしまうとスレの意味なくなるだろ
とりあえずでけた
ID欲しい人用
[257] = {index=302, name="Anomaly Expert",interval=8}, -- メナスインスペクター担当のNPC
wood ={
[3960] = {id=3960,en="Celadon Yggrete",ja="空翠の珪化木",enl="celadon yggrete rock",jal="空翠の珪化木",category="General",flags=32772,stack=1,targets=0,type=1},
[3961] = {id=3961,en="Zaffre Yggrete",ja="紺碧の珪化木",enl="zaffre yggrete rock",jal="紺碧の珪化木",category="General",flags=32772,stack=1,targets=0,type=1},
[3962] = {id=3962,en="Alizarin Yggrete",ja="紅蓮の珪化木",enl="alizarin yggrete rock",jal="紅蓮の珪化木",category="General",flags=32772,stack=1,targets=0,type=1},
[8755] = {id=8755,en="Phlox Yggrete",ja="紫電の珪化木",enl="phlox yggrete rock",jal="紫電の珪化木",category="General",flags=32772,stack=1,targets=0,type=1},
[8756] = {id=8756,en="Russet Yggrete",ja="朽葉の珪化木",enl="russet yggrete rock",jal="朽葉の珪化木",category="General",flags=32772,stack=1,targets=0,type=1},
[8757] = {id=8757,en="Aster Yggrete",ja="白縹の珪化木",enl="aster yggrete rock",jal="白縹の珪化木",category="General",flags=32772,stack=1,targets=0,type=1},
}

226名無しのWindower使い:2019/08/01(木) 17:54:12 ID:pesUrAiY
timers更新されてた!
一部名称違って表示されるけど、時間が新装備群に対応されてるねー

227名無しのWindower使い:2019/08/02(金) 10:42:35 ID:YJosZJhA
なんかアビ名がおかしくなってるのはそれが理由なんかね

228名無しのWindower使い:2019/08/07(水) 00:35:41 ID:pj7d7FGw
天光
Menu ID=892
[dir=outgoing
Option Index=5634
_unknown2=0

229名無しのWindower使い:2019/08/07(水) 10:52:07 ID:cLzwegSA
CurePleaseで異常回復をPTメンに飛ばしてくれないんだがなんでだろう
もちろんpt用のボックスにはチェックいれてる
本人とモニタープレイヤーはちゃんとやってくれるんだが

230名無しのWindower使い:2019/08/07(水) 21:03:55 ID:2p/HUS4g
2年ぶりに復帰して、Windower 4.3.6.3入れました。
箱産(0.50f)動かそうとしたら、動くは動くのですが、抜刀しないようです。
なにか工夫が必要なのでしょうか?

教えていただきたいです!

231名無しのWindower使い:2019/08/09(金) 06:41:01 ID:97s4biYw
>>230
箱産はもう動かないという認識
ボットっぽいことならEasyfarmってのがあるよ

232名無しのWindower使い:2019/08/09(金) 13:24:25 ID:6ag/a9W6
231さん
お返事有難うございます。
検索してみます。

有難うございます。

233名無しのWindower使い:2019/08/14(水) 11:05:14 ID:Zh.6oW26
sendについて教えてほしいんだけど
Readmeに書いてある<tid>っていうのは親垢がタゲってる対象にサブがアクションするで合ってる?

ただこれ動かなくて、Gearswapをロードしろとも書いてあるからそれもしてあるんだけど何か足りないんだろうか?

234名無しのWindower使い:2019/08/15(木) 04:39:05 ID:FyegPsF.
マップ詰め合わせ(FFXIDBに入れるだけ)
www.mediafire.com/file/77cvdusufanayvc/maps.zip

235名無しのWindower使い:2019/08/15(木) 13:38:56 ID:46TkH2SM
【OS】win10
【OS 64bit】
【キーボード配列と接続】
【Windowerバージョン】4.3.6774.39167 昨夜DL
【併用して使用しているソフト】マカフィー

【事象1】『いつ』『なにが』『具体的にどうなる』
ffxiswitchmon-1.1.0-x86 インストーラを起動するとブラウザが立ち上がるが
リクエストしたページが見つかりません。
というマイクロソフト社の画面が開き
そこから進めません

複垢でのff11xpからwin10への移行でつまづいています
PS2コントローラのボタンひとつで最前面切り替えがしたいです
いい案ありましたらご指摘お願いします

236名無しのWindower使い:2019/08/15(木) 18:06:30 ID:kCWbUr2o
SMが使ってたか記憶ないけど、.Net Framework の古いの入れてみるとか?
Win10って最近のしか入って無いんじゃなかったっけ

237名無しのWindower使い:2019/08/15(木) 20:41:11 ID:xtAjwGF.
>>235
なんでここで聞くの?馬鹿なの?
スレチダガで許されるとでも?

238名無しのWindower使い:2019/08/15(木) 21:13:21 ID:RHN5/QKc
XPでネット繋ぐなよあふぉが

239名無しのWindower使い:2019/08/15(木) 23:45:19 ID:pj7d7FGw
>>223
その通り
自分の親キャラのマクロからペーストしてくるね

240名無しのWindower使い:2019/08/15(木) 23:47:01 ID:pj7d7FGw
/console send @blm /ja <<精霊の印>> <me>
/ma <<バニシュガ>> <stnpc>
/console send @blm /ma サイレス <laststid>

241名無しのWindower使い:2019/08/15(木) 23:57:01 ID:pj7d7FGw
send @blu /ma アンビルライトニング <tid>;wait 0.1
input /ma スティンキングガス <t>;wait 0.1
exec omen_tumi2.txt;wait 0.1
こういう感じ
<meid>をプレイヤーIDに変換するのはsendされる前なので
受信側がGS使ってないだけじゃないかな?
あとノーマルGSソースはもう覚えてないがmoteGSじゃないとだめとか
libs/target/function valid_target(targ)があるかどうかだから
これを確認してみたらどうだい

242名無しのWindower使い:2019/08/21(水) 12:23:01 ID:hn0hk8m2
yush使ってる方いますか?
wikiには元のマクロが無視されるとあるのですが
yushのctrl+1にinput /echo hoge、polのctrl+1のマクロに/echo fugaとすると両方表示されてしまいます。
yush側のみ表示されると思ってたんですが違うのでしょうか?

243名無しのWindower使い:2019/09/13(金) 03:28:14 ID:pj7d7FGw
★翼もつ女神
id=892
op=5890

244名無しのWindower使い:2019/09/14(土) 09:26:08 ID:xj755C92
追加BFのトリガー交換俺も複垢だとめんどいなって思ってたがこれどういう風に使うの?
アドオン自作する人向けのIDなんかな

245名無しのWindower使い:2019/09/14(土) 13:50:49 ID:pesUrAiY
>>244
それを聞くようなら諦めろ

246名無しのWindower使い:2019/09/15(日) 18:08:52 ID:pj7d7FGw
outgoing0x01Aでシステム叩いてincoming0x034返ってくるからそれに応じたpacket返せばいい

247名無しのWindower使い:2019/09/18(水) 01:05:31 ID:FU5eAQ1s
マクロファイルに
input /equipset 1
input /ma ケアル <stpt>
と書き込んでマクロ実行すると装備変更はできるのですが
ゲーム内でケアルの部分が文字化けみたいになって実行できません。となります
何を改善すればいいのか教えて頂けないでしょうか?

248名無しのWindower使い:2019/09/18(水) 02:38:36 ID:Q.nHHeyM
マクロの文字コードを変える

249名無しのWindower使い:2019/09/18(水) 02:39:29 ID:Q.nHHeyM
マクロファイルの、だったわ。

250名無しのWindower使い:2019/09/18(水) 03:49:19 ID:FU5eAQ1s
文字コード変えたら無事使えました
本当にありがとうございました。

251名無しのWindower使い:2019/09/30(月) 21:30:47 ID:2tDcvoFA
Windows7で長らく箱産白魔とWindowerの4.2でやっていましたが
サポート切れるらしいので
win8.1 pro でも出来ないかと調べた結果
うpろだの
20171010_184050.zip 4.3.1.1

20171024_015319.exe 20170521ver (windower.exeと改名する)

ファイアウォール等でVUせき止めて
複数窓FF11立ち上げたあと
20170428_172200.zip 外部ツール用パッチ
を管理者権限で実行後
箱産白魔等起動すればうごいたよ
旧ツールなどもうまくいく可能性大
スレ違いかもしれんがwin10 でashita起動
20170428_172200.zip 外部ツール用パッチ
使用で箱産白魔等うごきそうやな

252名無しのWindower使い:2019/10/06(日) 09:55:35 ID:4dQ883KE
なんで8.1なんだろ

253名無しのWindower使い:2019/10/07(月) 16:02:37 ID:JWKzLDxs
手持ちPCのOSが8.1だからじゃねーの?
ビジネスノートとかWinタブレットみたいなHDD容量少ない機種だとWin10のアップデートに必要な空き容量が足りなくて8や8.1のままってのは結構多いぞ

254名無しのWindower使い:2019/10/07(月) 16:35:05 ID:4dQ883KE
HDDってなんだ?

255名無しのWindower使い:2019/10/07(月) 17:31:04 ID:3k6lhPtk
>>254
素でわからないのか、タブにHDDって暗に馬鹿にしてるのかは知らんがどっちにしろアレな人だな

256名無しのWindower使い:2019/10/07(月) 18:39:56 ID:JWKzLDxs
とりあえず>>254の読解力がウンコってのは分かった

257251:2019/10/07(月) 19:50:45 ID:2tDcvoFA
win10で僕もこれこれで起動できるよという答えを出したかったが
win10だとうまくいく組み合わせが見つからなかった。
win7でサポート切れるのに使うわけに行かないので
win8.1でもこの組み合わせで出来るよと言いたかっただけです
ちなみにwin7でだと4.2うpロダの >>> 20170429_091026.rar
exe本体とhook.dllでファイアーウォールとかでVU止めれば
Windower4.2で ffパッチいらずで出来てました。
上にも書いた通りwin10だとAshitaとffパッチの組み合わせしか
把握できていません。ただココWindowerスレだしな
スレ違いと言われそうなのでこの辺にしておく。

258251:2019/10/07(月) 20:15:18 ID:2tDcvoFA
書き忘れてたがうちの環境は Windower4フォルダに
newフォルダとoldフォルダ作って
newフォルダにはLuacore.dll(最新の2.2.2.2)
oldフォルダにはWindower.exe hook.dll luacore.dll(2.0.4.9)
でwindower4フォルダに 起動前.bat
中身は
copy old\Hook.dll Hook.dll
copy old\Windower.exe Windower.exe
copy new\LuaCore.dll plugins\LuaCore.dll
pause
もう一個 起動後.bat
copy old\LuaCore.dll plugins\LuaCore.dll
pause
を使ったりしてます。

259名無しのWindower使い:2019/10/08(火) 02:22:53 ID:0c/P0BZc
>>255>>256
自動回復ツールとかそのへん真っ黒なツール使いのフォローする蛆虫よりずっとマシ

260名無しのWindower使い:2019/10/08(火) 10:27:47 ID:JWKzLDxs
ID変えて自己擁護か?必死だな

261名無しのWindower使い:2019/10/08(火) 10:45:22 ID:z/NJY1yo
>>259
それとHDDを知らない事を比較するって相当なアホな事って理解できない?
しかもこの板はツール扱う板なんだぞ?

262名無しのWindower使い:2019/10/08(火) 13:48:16 ID:JWKzLDxs
>>261
てにをはも出来ていないのがまた怪しいなw
日本語勉強してからまたおいで

263名無しのWindower使い:2019/10/08(火) 14:45:55 ID:z/NJY1yo
>>262
なんだ?全方位射撃か?

264名無しのWindower使い:2019/10/08(火) 15:34:08 ID:yNKeVhZ.
くだらねーことでスレ消費すんな
ネ実ででもやっとけ

265名無しのWindower使い:2019/10/08(火) 16:58:25 ID:JWKzLDxs
てにをはが出来てないと擁護したいんだか非難したいんだかわかんねーんだよ

266名無しのWindower使い:2019/10/09(水) 22:07:56 ID:WkreTywo
Battlemodの魔法やアビリティ、敵の特殊技を日本語表記にする方法ってないんでしょうか?
単純にluaのenglish部分をjapaneseしただけではエラーを吐くだけで、うまくいかず…。

267名無しのWindower使い:2019/10/10(木) 14:21:36 ID:b0A1ll12
incomming textがSJISでくるのよ
アドオンluaはUTF-8で動いている、リソースの文字列もUTF-8
なので一回UTF-8にして置換の処理をした後SJISに戻してやる必要がある。

register_eventのincomming textってのがその処理をしているところ

268名無しのWindower使い:2019/10/10(木) 20:50:11 ID:WkreTywo
>>267
ありがとうございます。
いろいろいじってみます。

269名無しのWindower使い:2019/10/10(木) 23:44:11 ID:WkreTywo
windower.from_shift_jis()
を使うんだろうな、というところまでは想像できたのですが、
手に負えませんでした!

270名無しのWindower使い:2019/10/17(木) 03:52:09 ID:yi3Tqy8o
highlightを日本語環境で使うとエリアチェンジで落ちちゃうはどうしょようも無いのでしょうか?

271名無しのWindower使い:2019/10/17(木) 03:52:25 ID:yi3Tqy8o
highlightを日本語環境で使うとエリアチェンジで落ちちゃうはどうしょようも無いのでしょうか?

272名無しのWindower使い:2019/11/01(金) 11:51:03 ID:xj755C92
プログラムのプの字も知らんけどなんとなくでSCAssistいじってるんだが
マトンのWSを含めたい場合ってどう記述していけばいいんだろうか?

resフォルダのmonster_abilities.luaの中にマトンの技が記述されてあったんで
それに連携属性の記述足して召喚獣の後に並べたんだけどダメじゃったw
元々IDの記述がある参照ファイル自体が違うからこれは当たり前なんかな?

新しく記述を追加する頭脳は俺には無いんでこういう風にすればいいよってアドバイスあったらお願いします
全然見当違いな事言ってたらすまん

273名無しのWindower使い:2019/11/05(火) 21:43:01 ID:PyIM9oB6
エンチャント系のアイテム 指輪やRMEAの銃弾を引き出す場合
アイテムが装備されているか?は ステータスでわかるんだけど
アイテムとして使えるか?どうかの情報は何かで確認できるのだろうか?
知っている方いたらヒントください!

274名無しのWindower使い:2019/11/07(木) 19:32:54 ID:pj7d7FGw
libs/exdataに
function decode.Enchanted(str)
local rettab = {type = 'Enchanted Equipment',
charges_remaining = str:byte(2),
usable = str:byte(4)%128/64>=1,
next_use_time = str:unpack('I',5) + server_timestamp_offset,
activation_time = str:unpack('I',9) + server_timestamp_offset,
}
return rettab
end

275名無しのWindower使い:2019/11/07(木) 19:34:12 ID:pj7d7FGw
あとこれもか
function decode.Augmented(str)
local flag_2 = str:byte(2)
local rettab = {type = 'Augmented Equipment'}
if flag_2%128/64>= 1 then
rettab.trial_number = (str:byte(12)%128)*256+str:byte(11)
rettab.trial_complete = str:byte(12)/128>=1
end

if flag_2%16/8 >= 1 then -- Crafting shields
rettab.objective = str:byte(6)
local units = {30,50,100,100}
rettab.stage = math.max(1,math.min(4,str:byte(0x9)))
rettab.completion = str:unpack('H',7)/units[rettab.stage]
elseif flag_2%64/32 >=1 then
rettab.augment_system = 2
local path_map = {[0] = 'A',[1] = 'B', [2] = 'C', [3] = 'D'}
local points_map = {[1] = 50, [2] = 80, [3] = 120, [4] = 170, [5] = 220, [6] = 280, [7] = 340, [8] = 410, [9] = 480, [10]=560, [11]=650, [12] = 750, [13] = 960, [14] = 980}
rettab.path = path_map[str:byte(3)%4]
rettab.rank = math.floor(str:byte(3)%128/4)
rettab.RP = math.max(points_map[rettab.rank] or 0 - str:byte(6)*256 - str:byte(5),0)
rettab.augments = tools.aug.augments_to_table(rettab.augment_system,str:sub(7,12))
elseif flag_2/128 >= 1 then -- Evolith
rettab.augment_system = 3
local slot_type_map = {[0] = 'None', [1] = 'Filled Upside-down Triangle', [2] = 'Filled Diamond', [3] = 'Filled Star', [4] = 'Empty Triangle', [5] = 'Empty Square', [6] = 'Empty Circle', [7] = 'Empty Upside-down Triangle', [8] = 'Empty Diamond', [9] = 'Empty Star', [10] = 'Filled Triangle', [11] = 'Filled Square', [12] = 'Filled Circle', [13] = 'Empty Circle', [14] = 'Fire', [15] = 'Ice'}
rettab.slots = {[1] = {type = slot_type_map[str:byte(9)%16], size = math.floor(str:byte(10)/16)+1, element = str:byte(12)%8},
[2] = {type = slot_type_map[math.floor(str:byte(9)/16)], size = str:byte(11)%16+1, element = math.floor(str:byte(12)/8)%8},
[3] = {type = slot_type_map[str:byte(10)%16], size = math.floor(str:byte(11)/16)+1, element = math.floor(str:byte(12)/64) + math.floor(str:byte(8)/128)},
}
rettab.augments = tools.aug.augments_to_table(rettab.augment_system,str:sub(3,8))
else
rettab.augment_system = 1
if rettab.trial_number then
rettab.augments = tools.aug.augments_to_table(rettab.augment_system,str:sub(3,10))
else
rettab.augments = tools.aug.augments_to_table(rettab.augment_system,str:sub(3,12))
end
end
return rettab
end

276名無しのWindower使い:2019/11/07(木) 19:37:30 ID:pj7d7FGw
このあたり利用してあとテーブも
なので
require('tables')
json = require('json')
res = require('resources')
extdata = require('extdata')
これを要求してあげてエンチャントの関数作る

277名無しのWindower使い:2019/11/07(木) 19:57:59 ID:pj7d7FGw
やることが
1アイテムデーター取得
2かばん取得
3アイテムのval取得
4tables使用してVal.Id取得
5extdata.decode
6bit変数を取得
7これをitemdataに定義
itemdataを比較可能a.b.c作成して
リキャスト設定時間-再使用時間>アイテムディレイ時間 真返す
リキャスト設定時間-再使用時間<アイテムディレイ時間 偽返す

278名無しのWindower使い:2019/11/07(木) 20:11:09 ID:pj7d7FGw
インして試したわけではないので自分で全部確認
構築のやり方はこういった形になると定義しただけなので
足りない・間違ってる部分があれば
修正・指摘plz

あと5ちゃんスレの方にsellnpcの情報が載っているんだが初期化ってのがよくわからない
そのまま使ってる人いたら手間なのだが手順書いておいてくれないか
こちらは色々いじってるのと今インできない状況です

279名無しのWindower使い:2019/11/08(金) 10:42:29 ID:hrucGZYQ
>>274ー278
ありがとうございます。
単純ではないですね、装備中の腰、指、レンジ位置からアイテム名、カバンのスロット位置、 idを取得
statusが5で装備中の状態まではわかるように出来ています。
extdataがstringなのに表示出来ないのはデコードが必要だったのですね
チャレンジして見ます、時間がかかるとは思いますがヒントありがとうございました。

280名無しのWindower使い:2019/11/08(金) 12:11:48 ID:hrucGZYQ
range に windower.ffxi.get.items のレンジ装備テーブルを取得
rangeextdataに extdata.decode(range) と放り込んだらテーブルが取得できました。
メンバーに
next_use_time
Charge_remaining
usable true false ここで判断出来ました
__raw これは不明
activation_time
弾切れなどトリガーにusableがtrueに成ってたら使用すると出来そうです。
ありがとうございました。

281名無しのWindower使い:2019/11/08(金) 21:14:21 ID:hrucGZYQ
エンチャントアイテムが使えるか?の判断が出来たのでsendcommandで実行させようとしたが
/item アナイアレイター <me> が動かない?
チャットラインからの打ち込みでも動かない? 仕様?

282名無しのWindower使い:2019/11/08(金) 23:55:56 ID:pj7d7FGw
__raw は無視していい
extdata.decode(range) って決め付けするよりextdata.decode(val)の形の方が
色々広げれるから直す時よさげ(取り出しが腰になる事もいつかある
get_items()をforでまわしていんべんとり〜わどろ4をif〜thenにかけて
その中でまたforいれてkeyとval回して
いふ type(val) == 'table' and val.id == item_id の時
itemdata = extdata.decode(val)って返してやればおk

アナイアが認識しないのはダメ文字

283名無しのWindower使い:2019/11/09(土) 18:07:38 ID:hrucGZYQ
items.lua から名前を読み出してwindower.to_shift_jis(str)で変換させたが動かなかった。

equipment = windower.ffxi.get_items()['equipment']
range = windower.ffxi.get_items(equipment[string.format('%s_bag', 'range')],equipment.range)
range_name = res.items:with("id",range.id)
windower.send_command( windower.to_shift_jis('input /item ' .. range_name.ja ..' <me>') )
チャットにはちゃんと表示します。
windower.add_to_chat( 3, "Equip Range:".. windower.to_shift_jis(range_name.ja))

ダメ文字含んでるときこの方式じゃだめでしたっけ?
どこか勘違いしてますか

284名無しのWindower使い:2019/11/12(火) 03:04:31 ID:yi3Tqy8o
PartyBuffs3.0のホワイトリスト/ブラックリストの使い方、解る方いらしたらご教示願います

285名無しのWindower使い:2019/11/21(木) 23:04:24 ID:A2D41pd2
283 です。
紆余曲折しながら何とか実行できるようになりました。 ありがとうございました。
文字の変換はやはり問題では無かったです。
1、ammoのスロットが空になると nilにならず、ギルの値が読めるようになる。
2、アイテム名 <me> では実行できず、 <st> にして Enterキーまで送るようにした。
3、残弾チェックのファンクションを実行させるタイミングと
  自動戦闘ロジックのアビリティ使用などのsendcommandとの干渉があったかもしれない。

狩やコルセアでも他の銃弾のパターンも実装して行こうと思います。
同じRMEAでも 胴乱になってる場合に胴処理するかですなぁ・・・

286名無しのWindower使い:2019/11/29(金) 16:03:41 ID:Q.nHHeyM
addon の craft
前に日本語化した人が居たようだったが物が見当たらなかったので
とりあえず動くように調べてみた。
makeコマンドとrepeatコマンドしか動作確認はしてない。
レシピの指定も英語表記のみ。

----- old ----------------
local function fetch_ingredient(ingredient)

local id, name
if exceptions[ingredient] then
id = exceptions[ingredient]
else
item = res.items:name(ingredient)
----- new ----------------
local function fetch_ingredient(ingredient)


local id, name

if exceptions[ingredient] then

id = exceptions[ingredient]

else

item = res.items:name( res.items:with( "en", ingredient ).name )

---------------------

287名無しのWindower使い:2019/11/30(土) 03:36:14 ID:Q.nHHeyM
ここも必要かも

local function filter_bag(v)

return not (v.en:match("Inventory") or

v.en:match("Temporary") or

v.en:match("Wardrobe"))

end

288名無しのWindower使い:2019/11/30(土) 21:57:52 ID:pj7d7FGw
>>285
文字はこちらの勘違いだったか失礼したm( __ __ )m
>>286
あとでmergeかけて張っておくよ
キャラクターネーム至るところに入れてるからアップしにくい
錬金キャラでmake 胴1でアマリク胴下位とかやってる

289名無しのWindower使い:2019/11/30(土) 22:04:40 ID:pj7d7FGw
local food = false
local foodja = false
local supported = false
local appropriated = {}
行数指定は手間なので省く
自分でmergeかけてね
local inventory = {}

local function filter_bag(v)
return not (v.en:match("Inventory") or
v.en:match("Temporary") or
v.en:match("Wardrobe"))

290名無しのWindower使い:2019/11/30(土) 22:06:31 ID:pj7d7FGw
なにか
local hqcrystal = {
['Fire Crystal'] = 'Inferno Crystal',
['Ice Crystal'] = 'Glacier Crystal',
['Wind Crystal'] = 'Cyclone Crystal',
['Earth Crystal'] = 'Terra Crystal',
['Lightng. Crystal'] = 'Plasma Crystal',
['Water Crystal'] = 'Torrent Crystal',
['Light Crystal'] = 'Aurora Crystal',
['Dark Crystal'] = 'Twilight Crystal',
}
ってのが差分で出てくるな
銘入りクリか?
HQは無視

291名無しのWindower使い:2019/11/30(土) 22:09:22 ID:pj7d7FGw
半数文字だけだとダメって言われた
local id, name
if exceptions[ingredient] then
id = exceptions[ingredient]
else
item = res.items:enl(ingredient)
id, name = next(item, nil)
if id == nil then
item = res.items:en(ingredient)
id, name = next(item, nil)
end
end

if clusters[ingredient] then
local cluster = clusters[ingredient]
local cluster_id, cluster_index = fetch_ingredient(cluster)
local searchc = res.items:enl(cluster)
local idc, namec = next(searchc, nil)
if idc == nil then
searchc = res.items:en(cluster)
idc, namec = next(searchc, nil)
end
if cluster_index and idc then
conditions['sort'] = true
conditions['item'] = id
local start = os.time()
windower.chat.input(windower.to_shift_jis('/item \"%s\" <me>':format(namec.ja)))

292名無しのWindower使い:2019/11/30(土) 22:11:15 ID:pj7d7FGw
あああ
windower.chat.input(windower.to_shift_jis('/item \"%s\" <me>':format(foodja)))
coroutine.sleep(3.5)
else
warning("Unable to consume %s":format(foodja))
end

local function handle_status()
notice("delay", delay)
notice("paused", paused)
notice("display", display)
notice("auto food", foodja)
notice("auto support", support)
notice("jiggle", jiggle)
notice("queue size", queue:length())
end

293名無しのWindower使い:2019/11/30(土) 22:16:51 ID:pj7d7FGw
local function handle_make(item, count)の前に追加で
function split(msg, match)
if msg == nil then return '' end
local length = msg:len()
local splitarr = {}
local u = 1
while u <= length do
local nextanch = msg:find(match,u)
if nextanch ~= nil then
splitarr[#splitarr+1] = msg:sub(u,nextanch-match:len())
if nextanch~=length then
u = nextanch+match:len()
else
u = length
end
else
splitarr[#splitarr+1] = msg:sub(u,length)
u = length+1
end
end
return splitarr
end

294名無しのWindower使い:2019/11/30(土) 22:17:43 ID:pj7d7FGw
あああ
local function handle_make(item, count)

local count = count or 1
local n = tonumber(count)
if n == nil then
return "Invalid count %s":format(count)
end

item = windower.from_shift_jis(item)
local itemmsg = item
local itemspt = split(itemmsg, ' ')
local length = #itemspt
local type = nil
if length > 1 then
item = ""
for i = 1, length - 1 do
item = item .. itemspt[i]
end
type = tonumber(itemspt[length])
if type == nil then
item = item .. itemspt[length]
end
end
local search = res.items:ja(item)
local id, name = next(search, nil)
if id then
item = name.enl
end
if type then
item = item .. " " .. type
end

local recipe = fetch_recipe(item)
if not recipe then
item = name.en
if type then
item = item .. " " .. type
end
local recipe = fetch_recipe(item)
if not recipe then
return "No recipe for %s":format(item)
end
end

295名無しのWindower使い:2019/11/30(土) 22:18:38 ID:pj7d7FGw
あああ
local function handle_food(item)
if not item then
notice("Setting auto food to None")
food = false
else
item = windower.from_shift_jis(item)
local search = res.items:ja(item)
local id, name = next(search, nil)
if id then
notice("Setting auto food to %s":format(name.ja))
food = name.enl
foodja = name.ja
else
return "Invalid food %s":format(item)
end
end
end

296名無しのWindower使い:2019/11/30(土) 22:19:47 ID:pj7d7FGw
あああ
--function check_incoming_chunk(id, original, modified, injected, blocked)
-- if (id == 0x096) then
-- error("synth id:" .. id .. " orig:" .. original:hex())
-- end
--end

windower.register_event('addon command', handle_command)
windower.register_event('outgoing chunk', display_crafting_packet)
windower.register_event('outgoing chunk', block_sort)
windower.register_event('incoming chunk', unblock_sort)
windower.register_event('incoming chunk', unblock_item)
windower.register_event('incoming chunk', get_support)
--windower.register_event('outgoing chunk', check_incoming_chunk)

297名無しのWindower使い:2019/11/30(土) 22:35:12 ID:wcVyvd.w
ネ実の方だったかでbattleMod日本語化頑張ってた人いたけどどうなったんかな

そこまでじゃなくてもいいんだけどダメージログのうち、通常攻撃のログだけ消すアドオンとかは難しいんでしょうか
WSダメや連携ダメはチェックしたいけど今の手数の回転じゃ通常のログが邪魔で仕方がない

298名無しのWindower使い:2019/11/30(土) 22:36:59 ID:pj7d7FGw
これでたぶんおk
HQverになってから動かしてないけど差分見る限り問題ないと思う。
JA表記にしないと入力時スペルの検索から始まるから面倒なのよね
HPわぷとかも初期は入力が大変だった

299名無しのWindower使い:2019/11/30(土) 22:45:52 ID:pj7d7FGw
>>297
5行くらい書けば消せるんだけど
アドオンにすることもないなとどこかについでに入れてあって特定の行消してるんだけど
場所がおもいだせない

300名無しのWindower使い:2019/11/30(土) 22:52:53 ID:wcVyvd.w
思い出してw

301名無しのWindower使い:2019/12/01(日) 06:37:20 ID:86ZYTFAo
>>298
レシピファイルはオリジナルを使ってんの?

302名無しのWindower使い:2019/12/02(月) 15:38:58 ID:pj7d7FGw
>>300
検索用語もでてこんから面倒だわ
Windowerのページいって用意してくれてる関数みればすぐ作れたからにらめっこしてみ
>>301
そこはオリジナル使わせてもらってるよ
自分が書いたのは入力を日本語にするための措置
上に書いた特定入力は別でmapファイル作ってそこと連動させてそのアドオンのみの辞書登録のような感じで使ってた

303名無しのWindower使い:2019/12/03(火) 15:13:27 ID:Z7UVi5BY
横からすまないけどmeleeダメージ部分だけ消せるなら
たしかに良さげだからやってみようとbattlemodの該当部分や
windowerのページで調べてみたんだけどそんな5行でいけるほど簡単にいく気がしないんだけど

つかホントに5行程度で、windowerのページで関数見てすぐ作れるなら
自分の埋め込んだのを検索するよりサクッと作る方が速いのでは?

304297:2019/12/03(火) 21:59:05 ID:wcVyvd.w
>>302
メッセージのIDは
[1] = {id=1,en="${actor} hits ${target} for ${number} points of damage.",color="D"},
[67] = {id=67,en="${actor} scores a critical hit!${lb}${target} takes ${number} points of damage.",color="D"},
[229] = {id=229,en="Additional effect: ${target} takes ${number} additional points of damage.",color="D"},
この辺りかなってとこまでは調べたんですけど
それを表示させないようにする手段が色々試行錯誤してもわからない状態です・・・

305名無しのWindower使い:2019/12/04(水) 13:39:59 ID:pj7d7FGw
どの世界も他力本願は嫌がられると思うよ
1行目 sets要求して
2行目 フィルターしたいtext
3行目 windower.register_event使用、incoming text組み込む
4行目 return フィルターとmatchするtext
5行目 end)
こうやればいい
やり方わからなければsets読む

306名無しのWindower使い:2019/12/05(木) 16:06:30 ID:LWsMj3uY
コードで数レス浪費するくらいならテキスト共有サービスでも介してURL貼った方がよくね?
1レスで済むならそのまま貼り付けてもいいと思うんだがな
使う側も数レスに亘ってコピー繰り返す必要あるし、投稿する側も手間だべ

Luaのシンタックス対応してるコード共有サイトがないので、writening.netみたいなテキスト共有サービスで十分だと思うんだが、どうよ

307名無しのWindower使い:2019/12/05(木) 16:27:04 ID:/eo5BDog
オフィシャルからforkしてきてそこをこの板で使えばいいだけかもな
誰かが管理しないとmasterにpushされて無法地帯になるかw

308名無しのWindower使い:2019/12/28(土) 20:07:00 ID:Q.nHHeyM
サポート切れになるのでWin7からWon10にしたんだけど、polからff11へ遷移すると画面全体が256色モードみたいな表示になってしまう。
何か解決のためのヒントでいいので貰えないだろうか?

Windower起動
ttps://i.imgur.com/PoB1Pnu.jpg

通常起動
ttps://i.imgur.com/lsm9qOg.jpg

キャラ選択してログインしたあとmogmasterが動いたのは確認した

309名無しのWindower使い:2019/12/29(日) 00:23:59 ID:uWw1NP96
全然わからないからヒントじゃないけど、グラボ抜いてオンボで試してみるとか
OSもろともクリーンインストとかドライババージョン色々変えてみるとか
ひとまず構成書いてみてはどうか
どんなグラボつこてるのかもわからんで答えようがないなぁ

310名無しのWindower使い:2019/12/29(日) 09:10:33 ID:M3P9Xuxg
dgVoodoo2使ってみるとか

311名無しのWindower使い:2019/12/30(月) 23:07:03 ID:Q.nHHeyM
試行錯誤を繰り返した結果起動できるようになった。原因には結びつかなかったが助言ありがとう

Win7で使ってたバイナリをそのまま使ってたのが良くなかったようで、別フォルダに新規にWindowerを入れ直したら正常に起動できた。
本当にそれが原因かは分からないけど自分の中では良しとしておきます

312名無しのWindower使い:2019/12/31(火) 12:16:51 ID:M3P9Xuxg
出先でも気軽に出来るように外付けSSDにwindowerいれて家でwin7、外でwin10でそのままやってるけど
同じような減少に当たったことないな…

まぁ解決出来たんなら良かった

313名無しのWindower使い:2020/01/31(金) 02:25:05 ID:M7NDesbM
gearswapを使わず、オグメ装備を指定して装備する方法ってありますか

314名無しのWindower使い:2020/01/31(金) 07:09:26 ID:LO.Typ5g
>>313
gs使えないレベルなら自作も出来ないだろうし、無理じゃね?
githubは探しても見つからなかったんだろ?

315名無しのWindower使い:2020/02/02(日) 12:08:54 ID:SZH8CU/Y
マクロは指定装備できないんだっけ?

316名無しのWindower使い:2020/02/02(日) 13:36:54 ID:85GvZhd6
マクロだと装備セット経由しか無理じゃね

317名無しのWindower使い:2020/02/14(金) 05:52:59 ID:ykRAKIeM
ストレージわければ可能だけど求められてる答えではないような気がする

318名無しのWindower使い:2020/02/14(金) 20:57:36 ID:eFu4VhDA
equipsetで可能だけど以下同文

319名無しのWindower使い:2020/02/17(月) 09:17:10 ID:fhlD7EvM
ソードプレイみたいなダメ文字入ったアビリティをsend_command等で使うことってできない?

320名無しのWindower使い:2020/02/17(月) 11:19:24 ID:xwokU.Es
バックスラッシュ入れてあげればいいんでない?
windower.send_comand('input /ja '..windower.to_shift_jis('ソ\\ードプレイ')..' <me>')

321名無しのWindower使い:2020/02/17(月) 16:51:47 ID:85GvZhd6
Lua(アドオンじゃなく単発コマンドファイル)にしてファイルはUTF-8で保存
送るコマンドはSJISでないとダメなので書式は>>320氏のとおり
細かい事をいうなら半角英数は影響を受けないからinputとかもまるっと中に入れちゃってもいいのよ

322名無しのWindower使い:2020/02/17(月) 16:53:06 ID:85GvZhd6
あ、>>320氏のとおりって書いたけどバックスラッシュは不要

323名無しのWindower使い:2020/02/17(月) 20:11:07 ID:u.jDibmk
ありがとう
windower.send_comand(windower.to_shift_jis('input /ja ソ\\ー\\ドプレイ <me>'))
でいけた
なぜ\が2つ必要なんだろう

324名無しのWindower使い:2020/02/17(月) 21:54:52 ID:SZH8CU/Y
SJISへ変換とバックスラッシュの表示を分けて考えなよ

325名無しのWindower使い:2020/02/18(火) 12:13:44 ID:85GvZhd6
元々その関数はUTF-8の文字列を引数に取るのが正しい
んでもってファイルをUTF-8で書く分には¥いらん

326名無しのWindower使い:2020/02/18(火) 12:15:12 ID:85GvZhd6
>なぜ\が2つ必要なんだろう
正規表現からエスケープしないといけないから

327名無しのWindower使い:2020/02/19(水) 02:17:25 ID:xwokU.Es
>>322
バックスラッシュ不要ってのに興味があるので教えてほしいのだけれど、
ファイルのエンコーディングがutf-8でも、inputでゲーム内に出力する時はshift-jisにしないと動作しないので、
ダメ文字の対策は必要だと思うの。

実機でも私の環境だと、windower.send_comand(windower.to_shift_jis('input /ja ソードプレイ <me>'))を実行すると文字化けして、動作しない。
バックスラッシュ不要で動作する方法があるなら教えてほしい!

328名無しのWindower使い:2020/02/20(木) 18:36:38 ID:85GvZhd6
あらま、そんな事があるのね

うーん、うちでは普通に動作するとしか
晒せるような単純な環境でもないしなぁ…

329名無しのWindower使い:2020/02/28(金) 21:45:40 ID:SZH8CU/Y
send_commandとadd_to_chatを混同しているのかな。

330名無しのWindower使い:2020/03/01(日) 19:13:53 ID:63eiszGM
スマン、昔の残滓が悪さしてたっぽい m(__)m

バックスラッシュは必要
ただカナ長音(0x815b)はダメ文字じゃない
ダメ文字なのは0x815c(ダッシュ)

331名無しのWindower使い:2020/03/02(月) 20:08:13 ID:IqX6wjDk
MyHomeでデジョンリング使うとカウントダウンが70台になって 自動でリング使ってくれないんだけどなんでだろう。

332名無しのWindower使い:2020/03/03(火) 13:21:12 ID:z/NJY1yo
>>331
俺の環境だと13からカウントダウンするときと正常動作するときとあるな

333名無しのWindower使い:2020/03/05(木) 04:48:42 ID:Ojlfmw1U
ウェルカムバックで久しぶりにやってるんだけどinfobarって現在地(地名)も表示されてなかったっけ?
ジョブ、レベル、ポジションしか出ないんだけど

334名無しのWindower使い:2020/03/07(土) 14:07:20 ID:63eiszGM
InfobarフォルダにINIファイルがあるからお好きに

335名無しのWindower使い:2020/03/08(日) 14:53:02 ID:tVi36tOA
なんかWindower4自体で録画できた気がするんですが
あれっていまだに音声は無理なんですかね
なんで無理なんだろ…

336名無しのWindower使い:2020/03/08(日) 18:25:50 ID:M3P9Xuxg
誰も使わんからだろ
軽くて使いやすい代替手段山程あるんだからそっち使えやって話じゃな

337名無しのWindower使い:2020/03/09(月) 15:50:16 ID:yZKJFQIs
331の解決方法わかる方おられましたら教えて頂けないでしょうか。

338名無しのWindower使い:2020/03/17(火) 09:11:31 ID:L.kMzxO2
>>337
リング、ワードローブに入れて普通に使えてるけどな

339名無しのWindower使い:2020/03/19(木) 10:50:58 ID:3SE8AK.o
>>338
指輪は装備するんだけど、なぜか90台からカウントダウンが始まって自動で使ってくれないんだよね

340名無しのWindower使い:2020/03/19(木) 11:08:46 ID:M3P9Xuxg
毎回そのカウントなの?
あと、見てみたら先月アップデートしてるみたいだがどのver使ってるん?

341名無しのWindower使い:2020/03/19(木) 12:20:55 ID:.jfYOtK.
>>340
最新版入れる前は70台から始まってました。先月最新版に入れ直したら90台になりました。

342名無しのWindower使い:2020/03/19(木) 12:32:41 ID:i2uoxnAo
>>341
カウントダウンするのは正常
時間過ぎても使用しなくて装備もしてないなら、gsとかで装備外れてるんじゃないか?

343名無しのWindower使い:2020/03/19(木) 12:42:24 ID:M3P9Xuxg
俺も装備だけ変更してカウントしないとかはたまにあった
でも正常発動 or カウントするけど発動なし(装備はしてる)っていう2パターンがたまに入れ替わるだけなんよな
その異常なカウント増加はなんじゃろ…

いっそもうアドオン外してスクリプトで同じ動作するの書いちゃったら?w

344名無しのWindower使い:2020/03/19(木) 12:44:57 ID:ogXFmRi.
gsのファイルがないジョブでも同じ症状です。あとすいません、書き方が悪かったのですが0までカウントダウンするのではなく最初に90台の数字が出て以降そのままです。

345名無しのWindower使い:2020/03/19(木) 12:55:35 ID:Z5u8BIwA
似たようなアドオンでDimmerっていうDホラリングを装備から使用までやってくれるのがあるんですが、これも全く同じ症状です。

346名無しのWindower使い:2020/03/19(木) 13:06:18 ID:xwokU.Es
myhomeの中身をみるとカウントは
local delay = ext.activation_time+18000-os.time()で計算しているみたい
activation_timeはサーバー時間のオフセットを使ってるから、PCの時間がズレてるのかも
関係ないかもしれないけど。。

347名無しのWindower使い:2020/03/19(木) 15:34:35 ID:kKmBuxo.
いろいろレスありがとうございます。今、出先なので帰ったら確認してみます。

348名無しのWindower使い:2020/03/20(金) 01:35:10 ID:pesUrAiY
ttps://yyoshisaur.hatenablog.com/entry/2020/02/26/210000

これ関係ないかな

349名無しのWindower使い:2020/03/21(土) 12:36:15 ID:z/NJY1yo
>>346
PCの時間が30秒ほどずれていたのを修正したらmyhomeもdimmerもカウントダウンきちんとするようになって正常動作したので>346さんのやつで正解かと。

350名無しのWindower使い:2020/03/21(土) 13:19:04 ID:pesUrAiY
簡単な修正だけど3国テレポリング対応うpした

351名無しのWindower使い:2020/03/21(土) 19:44:27 ID:yH09bD9M
なんで鯖時刻同士で比べないのかと小一時間

352名無しのWindower使い:2020/03/21(土) 21:01:51 ID:pesUrAiY
なんか説教されたので消しました

353名無しのWindower使い:2020/03/22(日) 02:31:29 ID:yH09bD9M
スマン謝るから許して
軽いノリのつもりだったんだ

354名無しのWindower使い:2020/04/02(木) 01:04:02 ID:zcVZH.dU
善意でやったことにイチャモンつけられたら誰でも切れるだろw 反省しろハゲ

355名無しのWindower使い:2020/04/04(土) 15:54:38 ID:vSup4ReE
>>353
謝らなくていいぞ
かまってちゃんなんか放置でおk

356名無しのWindower使い:2020/04/26(日) 15:56:40 ID:0AJW3NZ6
プラグインのCancelでインビジスニークエン系等は動作は確認しましたが
/console cancel 66
で蝉だけが消えてくれません
どなたか原因分かりましたらお答えよろしくお願いします

357名無しのWindower使い:2020/04/26(日) 17:26:09 ID:CdnbWsqw
<b id="66" duration="0" jp="分身" enLog="Copy Image">Copy Image</b>
<b id="444" duration="0" jp="分身(2)" enLog="Copy Image (2)">Copy Image (2)</b>
<b id="445" duration="0" jp="分身(3)" enLog="Copy Image (3)">Copy Image (3)</b>
<b id="446" duration="0" jp="分身(4+)" enLog="Copy Image (4+)">Copy Image (4+)</b>

分身の残数でIDが違う

358名無しのWindower使い:2020/04/26(日) 17:26:33 ID:z/NJY1yo
>>356
空蝉の残り枚数がアイコンに出るようになってIDガ増えて2枚が444、3枚が445、4+が466、自分はexcmdのcancel機能使って/cancel 66 444 445 446で使えてるけどアドオンのcancelで複数羅列が受け付けるのかは試してないのでわかりません

359名無しのWindower使い:2020/04/26(日) 20:36:37 ID:0AJW3NZ6
なるほどそういう仕様でしたか
素早い回答ありがとうございます

360名無しのWindower使い:2020/04/29(水) 00:54:11 ID:5CCcD4Hg
ミニマップ表示でFFXIDBを使っていたが、ナイズルのMAPが表示されないんで、
Apradar3というのを導入しようとしているんだけど、他の非公式のaddonと同じように
GitHubの所からダウンロードしてaddonのフォルダに全部突っ込んで、
起動しようとしたら「ファイルがありません」のエラーが出てしまう…
ダウンロードしたフォルダの中には数十個のファイルやフォルダが詰まっているんだけど、
この中からファイル選ぶとかしないといけないのかな?いつもはそんな事なかったんだが。
教えて下さい;;何でもしますから…;;

361名無しのWindower使い:2020/04/29(水) 01:51:45 ID:8q9vbLNI
それはアドオンではない

362名無しのWindower使い:2020/04/30(木) 22:04:39 ID:z/NJY1yo
>>356
/console cancel 66 444 445 446が駄目だったのでcancel 66 cancel 444 cancel 445 cancel 446の4行の○○.txt作って/console exec ○○できちんと消えるようになりました。
他にやり方有るんだろうけど自分のスキルじゃこれくらいしかw

363名無しのWindower使い:2020/04/30(木) 22:54:26 ID:8q9vbLNI
〜cancel 66,444,445,446
で行ける

364名無しのWindower使い:2020/05/01(金) 00:36:03 ID:z/NJY1yo
>>363
カンマ区切りでいけたんですね。
恥ずかしいw

365名無しのWindower使い:2020/05/09(土) 10:49:18 ID:em/lp1mk
先日のアプデでGSのクラスのフィールドエラーが多発するようになったのですけど
lua.core.dllのバージョン2.2.2.5以前をお持ちのかた居ましたらupお願いできないでしょうか。

366名無しのWindower使い:2020/05/11(月) 11:16:30 ID:M3P9Xuxg
2.2.2.2
dotup.org/uploda/dotup.org2142674.dll.html

これ以外なかった

367名無しのWindower使い:2020/05/11(月) 21:57:05 ID:tkJ4/ELA
bidder見れなくなってるね

368名無しのWindower使い:2020/05/16(土) 08:11:19 ID:H99iuYYw
Sendは他アドオンの導入など必要でしょうか?
//send キャラ名 /エモート や@allなどで試して見ましたが反応しませんでしたorz

369368:2020/05/16(土) 08:35:14 ID:H99iuYYw
2キャラ目のプロフィールに日本語が含まれていたためプロフィールが読み込めて居ませんでしたorz
大変失礼しました!

370名無しのWindower使い:2020/05/16(土) 16:43:44 ID:em/lp1mk
>>367
遅くなったけど、ありがとう。治るか試してみます。
3垢の内の2垢だけエラーでるので、windower側の問題ではないとおもうのですが、アプデ以降から始まったので、疑ってみました。

371名無しのWindower使い:2020/05/16(土) 17:32:42 ID:em/lp1mk
luacore2.2.2.2で治りました、有難うございます。
度々すみません、ファイアウォールの受信規則でwindwerをブロックするとエラーで立ち上がらなくなり
解除すると勝手にアップデートします(当たり前ですが)

イチイチ起動後luacoreの上書きが面倒なのですが、アプデブロックする方法ってありますか?

372名無しのWindower使い:2020/05/16(土) 19:35:01 ID:BVYOXj72
96.126.126.88への送信をブロック
名前のがいい気もするけど忘れた

373名無しのWindower使い:2020/05/16(土) 19:43:03 ID:BVYOXj72
追記
見直してみたけど受信は特にブロックしてないわ

374名無しのWindower使い:2020/05/20(水) 01:41:20 ID:7T6KgPX2
ttp://dl1.getuploader.com/g/quo/334/quo_334.png

なんだよこれ
マッマッマッマラディスってんの?

375名無しのWindower使い:2020/05/21(木) 23:15:55 ID:BVYOXj72
>>374は、マラインポなにがしの構え。

376名無しのWindower使い:2020/05/29(金) 15:21:56 ID:M3P9Xuxg
ログインした時とか日付変わった時とかにジタ・ルオン・醴泉の人数を表示させたりする事って出来ないかな
/sea EschaZiTahとかで辞書登録して見てるけどサーチ画面いちいち閉じるのめんどいんだよな
人数だけログに出せれば3箇所一気に出来るんじゃが

377368:2020/06/02(火) 16:40:10 ID:W5IDZzbQ
複垢動かしてる時にログ遡ると落ちるのは仕様なんでしょうか?

378名無しのWindower使い:2020/06/02(火) 17:03:46 ID:Q.nHHeyM
ログが見れなくなることはあるけど(同じ場所、ファイルに書き込んでるから)、落ちることは無いなぁ

379名無しのWindower使い:2020/06/03(水) 01:49:40 ID:.7DTVa7c
アイテム名を指定して捨てることのできる
アドオンってあるのでしょうか?

380名無しのWindower使い:2020/06/03(水) 02:11:07 ID:.7DTVa7c
何度も申し訳ございません。ソロで素材狩りなどで必要のない素材などを
自動的に捨ててくれるアドオンがあうでしょうか?

381名無しのWindower使い:2020/06/03(水) 02:21:16 ID:L4SuGlek
Treasuryでdropしてからpass登録すればいける
日本語化は自分でどうぞ

382名無しのWindower使い:2020/06/03(水) 05:38:52 ID:BVYOXj72
俺今課金してないから動作するかはわからんけど一応20171223付けのがろだにあるお
パスは英小文字2桁+数字2桁だった

383名無しのWindower使い:2020/06/03(水) 08:59:04 ID:.7DTVa7c
お返事ありがとうございます。
ダウンロードしてやってみます!

384名無しのWindower使い:2020/06/03(水) 09:29:38 ID:.7DTVa7c
すみません、Treasuryを使ってみましたがソロだとdropで指定して
pass登録しても鞄に入ってしまってうまくいきませんでした
色々試して頑張ってみます

385名無しのWindower使い:2020/06/03(水) 10:44:50 ID:.7DTVa7c
treasuryでアイテムを捨てる事ができました
助かりました!ありがとうございました。

386名無しのWindower使い:2020/06/11(木) 10:39:22 ID:.7DTVa7c
すみません Craft使えてる方いらっしゃりますか?
craft:Lua runtime erroe: craft/craft.lua:74: attempt to index field 'name' (a nil value)
エラーがでます
解決方法を教えていただけないでしょうか。

387名無しのWindower使い:2020/06/11(木) 13:41:10 ID:Q.nHHeyM
>>386

多分既出
>>286

388名無しのWindower使い:2020/06/11(木) 14:12:04 ID:.7DTVa7c
お返事ありがとうございました。!

389名無しのWindower使い:2020/07/09(木) 12:54:50 ID:xwokU.Es
7月のバージョンアップから未開通の場所へのHPや本での移動が出来なくなってるね
サーバーサイドでチェックするようにしたのかな

390名無しのWindower使い:2020/07/09(木) 16:54:44 ID:l9UEnmoE
>>389
マジか倉庫キャラで進めるときに便利だったのに

391名無しのWindower使い:2020/07/15(水) 17:42:18 ID:APbblNTg
アトルガンミッション進めてないからか知らないけどアルザダール遺構にユニティワープできなくなったわ

392sage:2020/07/23(木) 19:11:54 ID:yJ40uORg
>>377
SandBoxっていうプラグイン入れると直る

393名無しのWindower使い:2020/08/14(金) 14:02:25 ID:WkreTywo
イベント中(会話シーン等)に、Timersを非表示にする方法ってないでしょうか?
(XivParty等のAddonは、イベント中は非表示になってくれるのですが…)

思いつくのがTimersのリロードを必要とする手段しかなくて、行き詰っています。

394名無しのWindower使い:2020/08/14(金) 21:15:20 ID:Q.nHHeyM
timers をunloadすればいい

395名無しのWindower使い:2020/08/14(金) 23:45:14 ID:WkreTywo
>>394
それだと、Buffsのタイマーがリセットされてしまうのです…。

396名無しのWindower使い:2020/10/20(火) 23:07:52 ID:HY9h1mx.
>>391
亀だけど謎の証文所持か山猫大尉が条件
Windower関係ない

397名無しのWindower使い:2020/11/01(日) 22:28:31 ID:PEwq91M2
アドオンのsprintっていうのが動かないんだけど
enabled = trueにしてスピード200にしてみても全然変化ない…

398名無しのWindower使い:2020/11/03(火) 13:52:53 ID:be0CXMAo
blu guideを日本語にする方法てフォント変えて英名を日本語にしていくしかないのですかね?

399名無しのWindower使い:2020/12/07(月) 03:46:50 ID:UQ1jO5.Y
Win10 1909 に更新したら、
エクスプローラーで検索しようするとPOLが落ちる
(正確には、エクスプローラーの検索ボックスのオートコンプリートを表示させるとPOLが落ちる)
Windower使わずに、POL起動したら落ちない

1909のPCでこの症状があったけど、もう一台のPC(18XX)では発生してなかったが、
もうすぐサポートがきれるらしいから仕方なく1909に更新したら、案の定もう一台でも発生するようになった

別のファイラー使うしかないのかな
同じような人いますか?

400名無しのWindower使い:2020/12/24(木) 18:32:15 ID:NKfL55a.
なんでこんな過疎っとるのだ

401名無しのWindower使い:2020/12/26(土) 09:32:43 ID:WalJadJ6
最近導入し使用しておりますが、チャットをして気がつきました。
英数字を入録後必ずカナロック状態になってしまいローマ字入録に
復帰することがで来ません
対処法があれば教えてください。
ATOK使っております

402名無しのWindower使い:2020/12/26(土) 09:59:18 ID:WalJadJ6
入録X
入力〇

403名無しのWindower使い:2021/01/08(金) 00:01:51 ID:qDjHBu1I
グーグルIMEしかない

404名無しのWindower使い:2021/01/09(土) 18:33:59 ID:r2qGV4As
急にfindallが原因でプチフリのような症状が頻繁に起こるようになったんだけど、対処法等あったら教えていただけないでしょうか。

405名無しのWindower使い:2021/01/12(火) 14:42:23 ID:WalJadJ6
そうですねグーグルIMEにしたら解決です
いちいち切り替えるのが面倒ですけれど

ありがとうございました

406名無しのWindower使い:2021/02/08(月) 08:25:37 ID:bk0Ny0YI
1月のアンバスラミアみたいに複数の敵に順番にアストラルパッセージでヒステリックアサルトを打つアドオンありませんか?
ターゲットのHPが0になったら設定した順にそのまま履行を打つ感じです。
倒すとマスターに戻ってきてしまうのですが、三垢使いの外人さんが、その場で次のターゲットにパッセ履行やり続けてたので、、、

407名無しのWindower使い:2021/02/11(木) 23:47:38 ID:cb2.sxKc
>>406
バカかw

408名無しのWindower使い:2021/02/12(金) 08:01:49 ID:bk0Ny0YI
>>407
返信ありがとうございます。
もしかして既存のゲーム内マクロでもできるということでしょうか、、、

409名無しのWindower使い:2021/02/12(金) 19:02:48 ID:J2G9/VsU
近い順でよければ/targetbnpcでタゲれる

410名無しのWindower使い:2021/02/17(水) 01:11:44 ID:fwdVz.ew
アップローダーにあがっているtrade1.1って使用できないんでしょうか?
ロード時にエラーが発生します。
「trade:lua runtime error: trade/trade.lua:188: "outgoing" is not defined for functions

411名無しのWindower使い:2021/02/22(月) 12:09:09 ID:mJE6ovPE
モグマスをオデシージェール内にいるモグでも使えるように出来ないだろうか

412名無しのWindower使い:2021/02/23(火) 01:31:20 ID:cb2.sxKc
set_item.luaをいじればいける

413名無しのWindower使い:2021/02/23(火) 01:32:01 ID:cb2.sxKc
>>411
set_item.luaをいじればいける

414名無しのWindower使い:2021/04/06(火) 23:45:06 ID:6Rm0yAv2
checkparamの詠唱中断率の計算、英語版のテキストを解析して合計してるんだけどスクエニの表記ゆれのせいで正しく計算できてないね。

function split_text(id,text,arg)に
elseif key == "Spell interruption rate down":lower() then
 tbl[key] = math.abs( tonumber(value) )+(tbl[key] or 0)

を追加


integrate = {}に
 ['spellcasting interruption rate']="spell interruption rate down",
を追加

の2箇所の修正で手元の装備については正常になった

415名無しのWindower使い:2021/05/02(日) 13:45:28 ID:k04tTF5Y
checkparamは中のluaみたけど、記述時点でpharanxとかfastcastとfast castがごっちゃになってたり誤字がけっこうあるね

416名無しのWindower使い:2021/05/06(木) 05:52:32 ID:/5gFe7pE
FFAHのIt's that time again! スレ見ててなんでSendが怪しいとかマルチボクシングと連呼されてるのかと思ったら
去年の11月3日にWorld of Warcraftでマルチボクシングの補助ソフトウェアの利用を禁止されることになってて
11でも同様に処罰対象になってるかも?って事なのかなこれ

417名無しのWindower使い:2021/05/06(木) 07:14:05 ID:6Rm0yAv2
FF11はそもそも、一切合切ツールは認めない方針だから関係ないんじゃね?

418名無しのWindower使い:2021/05/06(木) 12:12:01 ID:/5gFe7pE
ちょっと言い方間違った
危険性が上がった?っていうほうが正しいか

419名無しのWindower使い:2021/05/06(木) 19:56:24 ID:Z7CYffcY
本気で取り締まる気があるならGSだって着替える速さでわかるわけで
公式なスタンスにも非公式なスタンスにもいまさら変更はないと思うよ

420名無しのWindower使い:2021/05/21(金) 11:12:59 ID:mhWF6m6s
equipviewerv2のicons更新きまへんな・・

421名無しのWindower使い:2021/05/23(日) 09:15:05 ID:/5gFe7pE
>>420
今equipviewerはランチャーから落として使えるようになった
そしてアイコンはdatから読み取って自動更新になってるぽい

422名無しのWindower使い:2021/05/24(月) 11:42:55 ID:mhWF6m6s
v2じゃないから入れてなかったけどこっちでいけそうだね、ありがと!

423名無しのWindower使い:2021/05/24(月) 11:44:48 ID:mhWF6m6s
v2じゃないから使ってなかったけど、もうこっちでいけそうだね
ありがと!

424名無しのWindower使い:2021/07/03(土) 15:30:37 ID:Z/rUXmzE
Windower関連で「ソ」が文字化けするのってどうやって対応してる?
具体的に言うとfindallとかで「ソベラン」とか入力すると化けるとき

425名無しのWindower使い:2021/07/03(土) 15:45:14 ID:wiQVy./w
>>413
ソ\ベランって感じに駄目文字の次に\(¥)を入れる

426名無しのWindower使い:2021/07/04(日) 00:00:25 ID:Avdw95bw
gearswapを参考にbuffのduration取ろうとしてるけど、
gearswapの丸コピペでも正確な数字取れないんだよな。

なーんか数秒〜数十秒の誤差が出る。
テスト中は毎回誤差が一緒なので都度補正してやれば期待通りの動作するけど、
数週間とか経って動作させるとまた狂ってる。
どういう計算してんだこれ。

427名無しのWindower使い:2021/07/04(日) 00:10:54 ID:Avdw95bw
一応、durationの1 = 1秒なのは間違いなさそう。
効果時間がないbuffやスフィア効果(たぶん効果時間5秒固定)でおおよその誤差を取る事は出来るから
そっちでスクリプト起動ごとに誤差修正すれば使えなくはないのかな。

428名無しのWindower使い:2021/07/18(日) 23:51:06 ID:f2vEfjlk
AutoPorterがジェールの待機エリアでエラー起こすんですけどどこを直せばいいのでしょうか?

429名無しのWindower使い:2021/07/19(月) 10:56:16 ID:jMKenEZ6
>>427
duration、間違ってるのもちょいちょいある
ララバイとか
でもそこさえ気をつければ、計算が間違ってなければきっちり合うよ

どのbuffが変なのか知らんけど、歌の効果時間についてはきっちり辻褄合う

430名無しのWindower使い:2021/07/19(月) 11:02:43 ID:jMKenEZ6
>>428
エラーも貼らずに何をしろと

431名無しのWindower使い:2021/07/20(火) 15:37:30 ID:cb2.sxKc
>>428
そこの行をあーしてこうしてそうすれば直る

432名無しのWindower使い:2021/07/23(金) 11:28:46 ID:Avdw95bw
>>429
リソースのdurationじゃなくパケットで送られてくるほうのdurationなんだな。
左上のbuffアイコンの残り時間のほう。
gearswapでもplayer.buff_details[アイコンの並び順].durationでとる事は出来る。
前述の通り正確な残り時間が取れないから実装しかけで放置されてるぽい。

433名無しのWindower使い:2021/07/23(金) 12:27:56 ID:Kd1EA/06
durationはサーバー側の時間で送られてくるから、クライアント側の時間で変換するとズレることが多少あるね

434428:2021/07/23(金) 12:30:05 ID:f2vEfjlk
失礼しました
ジェールの待機場所で動かすと

AutoPorter: Lua runtime error: autoporter/autoporter.lua:62: attempt to index anil value

とエラーが出ますファイルはAutoPorter 0.2改.zipをそのまま使ってます使えるようにするにはどう修正したらいいでしょうか?

435名無しのWindower使い:2021/07/23(金) 13:20:35 ID:Avdw95bw
>>433
クライアントや通信で多少ずれるのは織り込み済だが、
それでも起動ごとにきっかり同じ値ずれるから計算が間違ってるんだと思う。

windowerのソース見るとパケットの値/60+ヴァナ0年+固定値の値を足してるが、この固定値が経験則っぽいんだよな。
コメントアウトされてる部分見ると過去に固定値を弄ってるみたいだけどそれでも正確にならんぽい。
ヴァナ0年+固定値=地球時間2020年2月あたりになるし、明らかにおかしいんだけどよくわかんねぇなあ。

パケットの値を/60すると1秒に見えるが、もっと長時間調べないと小数点以下があるのかもしれない。
数か月単位で誤差を調べればもっとよくわかるだろうけど、今のとこおおよそ1日1秒近く誤差が大きくなっていくとしかわからね。
本日今のところ実際の効果時間より73秒大きいが、じゃあ逆算して5/12あたりは誤差0秒だったのか?と言われるとかなり疑問。

436名無しのWindower使い:2021/07/23(金) 14:20:42 ID:Kd1EA/06
1分のズレはさすがに大きいな
パソコンの時計はntpで合わせてる?

437名無しのWindower使い:2021/07/23(金) 15:16:02 ID:jMKenEZ6
PorterPackerもオデシーでは動かないね
Discordに修正コード落ちてたけど
以下は動かなくても知らない

function trade_npc(id, items)
local porterMoogle = windower.ffxi.get_mob_by_name('Porter Moogle')
if porterMoogle then
local _packet = packets.new('outgoing', 0x36, {
['Target'] = porterMoogle.id,
['Item Count 1'] = items.count[1],
['Item Count 2'] = items.count[2],
['Item Count 3'] = items.count[3],
['Item Count 4'] = items.count[4],
['Item Count 5'] = items.count[5],
['Item Count 6'] = items.count[6],
['Item Count 7'] = items.count[7],
['Item Count 8'] = items.count[8],
['Item Count 9'] = items.count[9],
['_unknown1'] = 0,
--['Item Index'] = items.index,
['Item Index 1'] = items.index[1],
['Item Index 2'] = items.index[2],
['Item Index 3'] = items.index[3],
['Item Index 4'] = items.index[4],
['Item Index 5'] = items.index[5],
['Item Index 6'] = items.index[6],
['Item Index 7'] = items.index[7],
['Item Index 8'] = items.index[8],
['Item Index 9'] = items.index[9],
['_unknown2'] = 0,
['Target Index'] = porterMoogle.index,
['Number of Items'] = items.Number_of_Items,
})
packets.inject(_packet)
else
log("Porter Moogle not found.")
end
end

438428:2021/07/23(金) 17:02:58 ID:f2vEfjlk
>>437
うおおお!!動いた!!!あなたは神か!!(人''▽`)ありがとう☆

439名無しのWindower使い:2021/07/23(金) 17:39:11 ID:Avdw95bw
>>436
んなわけは、と思ったが念のため確認したら時計の最終同期が5/12だったわ。
まさかな…と思って同期してみたらぴったり合った。目から鱗だよw
おかげで自動かけなおしが都度の調整なしで動くようになった、ありがとう。

月に1回も自動で同期してくれてなかったのも驚き。

440名無しのWindower使い:2021/07/23(金) 18:59:02 ID:Kd1EA/06
>>439
プログラムをデバッグする時だけでも謙虚になった方が良い
自分は正しい、windowerが間違っているって考えで固まっていると
すぐに解決出来ることも出来ない

441名無しのWindower使い:2021/08/03(火) 10:46:42 ID:fwdVz.ew
organizerもジェールの待機エリアでエラーになるんですが、これも解決方法無いでしょうか?

Organizer: Lua runtime error: organizer/items.lua:424: attempt to index field '?' (a nil value)

442名無しのWindower使い:2021/08/03(火) 13:18:36 ID:jMKenEZ6
>>441
organizerはNPCの情報を取るのにwindower.ffxi.get_mob_list()を使ってるんだけど、オデシーのロビーエリアではうまく動いていない。
APIのアップデート待ちじゃないかね?
AutoPorterのやり方でPilgrim Moogleの情報取れるかもしれんので、どうしてもというなら頑張ってみたら?

443名無しのWindower使い:2021/08/03(火) 20:14:05 ID:fwdVz.ew
自分で頑張るのは無理そうなので、公式が対応するのを待ちます。
ありがとうございました。

444名無しのWindower使い:2021/08/04(水) 19:40:30 ID:dMAzGd12
スレの検索足りてなかったら恐縮なんですが、windower 5って結局どうなったか、事情をご存知の方いますか?
もう開発中止です?

445名無しのWindower使い:2021/08/09(月) 11:11:14 ID:r2qGV4As
Timers スリムモードにするとアビ名が長いと数字と重なってしまうんだけど、バーの長さ調整すること
できないのかな?

446名無しのWindower使い:2021/08/09(月) 13:10:47 ID:jMKenEZ6
>>445
フォント小さくしてみたら?

447名無しのWindower使い:2021/08/12(木) 17:24:24 ID:r2qGV4As
>>446
やはりフォントで調整するしかないですかね。
視認性が落ちるから設定で変更できないかなと思ってました。

448名無しのWindower使い:2021/08/15(日) 17:29:40 ID:VKCrA2Z6
復帰勢です。
新しく作ったキャラだけffdbが起動しないんだけど
解決方法ありますか?

449名無しのWindower使い:2021/08/15(日) 18:58:57 ID:jMKenEZ6
>>448
コンソールでload ffxidb

450名無しのWindower使い:2021/08/19(木) 23:39:16 ID:5WIWxCUY
最近、Sprintの存在を知ったので導入してみました。
//lua l sprint
しても特に変わりないのですが、何か設定等必要があれば、教えて頂きたい。

451名無しのWindower使い:2021/08/20(金) 00:07:47 ID:rzFbQqx2
スピードハックはチートなので、コメント含めて60行程度のコードも読めないようなら使わない方がいい

452名無しのWindower使い:2021/08/21(土) 13:12:48 ID:Dn6npnLg
XivParty
少しずつ進化してるね
詩人やるときに良さそう

453名無しのWindower使い:2021/08/23(月) 00:05:53 ID:d8Wegv2w
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【OS】windows10 64bit
【キーボード配列と接続】日本語配列 / 無線
【事象】たまに入力の2文字目が認識(?)されない
例えば「こんにちは」と入力すると「kおんにちは」となってしまう
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

復帰勢です。
windows10でwindowerを導入した所、【事象】の様な現象になってしまいます。
解決方法ありますでしょうか?

454名無しのWindower使い:2021/08/23(月) 10:22:44 ID:Dn6npnLg
>>453
マウスのカーソルが画面右上のメニュー上にあると
そういった変換のおかしな状態になる
カーソルを何もないところに動かすと発生しない

455名無しのWindower使い:2021/08/23(月) 20:36:28 ID:d8Wegv2w
>>454
ありがとうございます。
解答頂いて、色々試した結果おま環な気がしてきました…
私の日本語配列キーボードとwindowerの相性が悪さをしている気がします…

456名無しのWindower使い:2021/09/07(火) 19:18:54 ID:NaRkFaJk
ご教授ください
\scripts内に.txtをつくってマクロ変更をしています。
.txt内のwait なのですがなんだか効果がないように思えます。
みなさんはどうなんでしょうか?
なにか昔からの変更がありますか?

457名無しのWindower使い:2021/09/07(火) 19:48:54 ID:Y3ryTUsM
ないよ

458名無しのWindower使い:2021/09/08(水) 01:17:39 ID:jMKenEZ6
>>456
ファイル分割してんじゃないの?

459456:2021/09/08(水) 19:47:30 ID:NaRkFaJk
456です。
同じファイル内でやっているんです
ttps://w.atwiki.jp/ff11windower2/pages/22.html
ここの内容は熟知してます↑

吟の栄典の唄の場合(GSはよくわからないので使ってません)
例えば 以下hoge.txtを作ってます
input /equip XXXXX
input /equip XXXXX
input /equip XXXXX
wait 0.8
input /equip XXXXX
wait 0.8

FF内マクロ
1行目 /console exec hoge.txt
2行目 /ma 栄典のまーち <me>
3行目 /console exec hoge2.txt<wait3> <-----栄典装備
4行目 /console exec hoge3.txt <-----待機装備

としてるんですが1行目のhoge.txt内最後にwaitをいれても有効にならず
歌(栄典まーち)が歌えないんです
仕方がなく3行目みたいなwaitを入れています。
テキスト内にwait がうまくきいてないように思えます。
なにかまちがってますかね? ファイルの保存もしかしてUEF-8にしないといけないとか
あります? 現在Sift-jisです

460名無しのWindower使い:2021/09/08(水) 21:52:22 ID:qS4ji1x.
execはすぐ処理が返ってきて、次のマクロにいく
スクリプトの完了まで待たない

461名無しのWindower使い:2021/09/08(水) 21:56:35 ID:Y3ryTUsM
スクリプトファイル内のwaitはスクリプト内でのみ有効です
したがって現在の書き方だと1行目実行後にスクリプト読み込んで実行したあと、すぐに2行目が実行されます
wait確認したい場合はinput /echo checkとか入れて確認してみてください

解消する場合は2行目にwaitコマンドを入れるか、スクリプト内で栄典実行するかの2択です

出来ればgearswap使うことをおすすめします

462名無しのWindower使い:2021/09/09(木) 14:24:11 ID:wiQVy./w
>>459
熟知してます。ってドヤっておきながらほぼほぼ最初に書いてあるwaitの置き方すら理解していなかったw

463名無しのWindower使い:2021/09/12(日) 06:18:11 ID:TGrhJzCY
ロダのパスワードに「したらば参照」とありますがわかりません。
最近復帰したばかりなのでヒントでもいいのでください

464名無しのWindower使い:2021/09/12(日) 08:49:24 ID:jMKenEZ6
>>463
ここ見れてるじゃない
過去ログも見れるハズ

465名無しのWindower使い:2021/09/12(日) 08:50:56 ID:jMKenEZ6
>>463
ここ見れてるじゃない
過去ログも見れるハズ

466名無しのWindower使い:2021/09/29(水) 23:24:14 ID:3x/9N/ok
Windowerで
抜刀中にターゲットを切り替えるコマンドとかアドオンとかないのかな
SetTarget使ってみたけど、ターゲットが切り替わったように見えるけど
変わってるのはクライアント側だけで、サーバー側は変わってないから意味ないし

467名無しのWindower使い:2021/10/03(日) 13:28:00 ID:qS4ji1x.
抜刀中のタゲ変更はout 0x1aのswitch targetを投げるだけ

468名無しのWindower使い:2021/10/06(水) 23:04:52 ID:aQlUjyA.
トレードの距離制限ですが、2、3日前から
triggers.luaの140行変えてもtarget out of rangeて出てしまいます。
ほかにも書き変えないとダメでしょうか。

469名無しのWindower使い:2021/10/08(金) 00:38:14 ID:cb2.sxKc
>>468
ダメ

470名無しのWindower使い:2021/10/08(金) 16:22:08 ID:66e/u3Hs
>>469

468です。ありがとうございます。

471名無しのWindower使い:2021/10/09(土) 05:06:05 ID:.aPYGX8Q
140行と142行から145行まで削除

472名無しのWindower使い:2021/10/10(日) 06:14:29 ID:L6w93JTs
つまりみんなやってると

473名無しのWindower使い:2021/10/11(月) 21:34:35 ID:qS4ji1x.
バージョンアップからなぜかマイバッグ(inventory)のenabledがfalseになってる
myhomeやdimmerでマイバッグに入ってると動かん
ストレージ拡張関連で仕様が変わったのか、windower側でまだ吸収できてなさそう
マイバッグは常に使えるのでenabledで判定しない様に直すか他のストレージに移せば使えそう
アップデートに期待

474名無しのWindower使い:2021/11/10(水) 15:17:59 ID:NsGbi4cw
うわ、マスター「レベル」が導入されてサポレベルの上限があがるのか
いろいろ動かなくなりそうだな
windower.ffxi.get_player()とか構造が変わるだろうし

475名無しのWindower使い:2021/11/12(金) 00:36:41 ID:R7DotRG.
partybuffs動かないね

476名無しのWindower使い:2021/11/12(金) 01:31:03 ID:qS4ji1x.
fileds.lua更新されpartybuffsは直ってると思うけど
in 0xddのptメンバー名の前にマスターレベル関連の値が追加されて、キャラクター名が取れてなかったぽい

477名無しのWindower使い:2021/11/14(日) 00:37:35 ID:R7DotRG.
そうみたいだね、ありがとさん

478sage:2021/11/21(日) 22:43:29 ID:DqkN3MBI
lansendを使いたくて、udpのポート開放まで済んだのですが
readmeの通りにsetting.xmlに記述追加しても
windower起動時に追記部分が消されてしまってうまくいきません
追記を残す方法あれば教えて頂けませんか

479名無しのWindower使い:2021/11/22(月) 08:00:24 ID:NsGbi4cw
>>478
Windowerと何も関係ないな
別のファイル書き換えているか、書き換え出来ていないかでしょ

480名無しのWindower使い:2021/11/22(月) 20:25:02 ID:DqkN3MBI
setting.xmlがwindowerに1つしかないと勘違いしてました
lansend\data\settingがあったのでそこは解決しました
まあまだ動かないんですけど

481名無しのWindower使い:2021/12/07(火) 19:27:49 ID:NaRkFaJk
今日からなぜかPointwatchよりエラーが出るようになった。
GitHubみたら5日前にUPしてあるのあるけどそれに変えても出るように・・・
ほかの方はどうです?

482名無しのWindower使い:2021/12/07(火) 20:27:32 ID:0yq2ZnM6
Windower4の変更が原因みたいだね
とりあえず今日はPWなしだ

483名無しのWindower使い:2021/12/11(土) 20:21:18 ID:b2aT9Oaw
PWの常時表示はとても重宝してたので、復旧してほしいですね。カンストしたら無駄なく変換してたのに、いちいち確かめるのマジストレスw

484名無しのWindower使い:2021/12/11(土) 23:43:01 ID:NsGbi4cw
自己責任で
https://i.imgur.com/bucNOZN.jpg

485名無しのWindower使い:2021/12/14(火) 18:29:22 ID:b2aT9Oaw
↑の方の画像の、該当箇所deleteしてwindower再起動したけど、症状は変わりませんでした。

486名無しのWindower使い:2021/12/14(火) 21:27:01 ID:/5gFe7pE
Commits on Jun 3, 2020

Fix merit math in pointwatch.lua

このバージョンのならとりあえず動きます

487名無しのWindower使い:2021/12/14(火) 21:40:04 ID:/5gFe7pE
statics.luaも変えないとだめだったかも

Commits on May 19, 2016

added abyssea.update_time

488名無しのWindower使い:2021/12/14(火) 21:41:57 ID:SZtI.wRA
あれば便利だけど無くても困らないから直ったら教えて

489名無しのWindower使い:2021/12/16(木) 14:35:32 ID:u05OiGOI
>>485
日本語環境だとその方法では直らないみたいです

https://github.com/Windower/Lua/pull/2106
ここを参考に
addons/libs/packets.lua
の149行目の
field.label = '%s %s':format(resource and resource.name or 'Unknown %d':format(count + lookup[2] - 1), field.label)

field.label = '%s %s':format(resource and resource.english or 'Unknown %d':format(count + lookup[2] - 1), field.label)
に変更(nameをenglishにするだけ)したら、うちでは問題なく動くようになりました

490名無しのWindower使い:2021/12/16(木) 23:40:10 ID:8m6NwVYo
↓ここだけで行けたけど、ダメな状況って最初からだめ?
https://github.com/Windower/Lua/pull/2106/files

491名無しのWindower使い:2021/12/17(金) 20:40:51 ID:rF7viNHo
>>489
イケメンありがとう

492名無しのWindower使い:2021/12/20(月) 14:48:20 ID:u05OiGOI
>>490
そっちでもいいみたいなので、pointwatch.luaをいじるかpackets.luaをいじるかどっちでもいいよ、ってことみたいすね。ちなみに両方いじったらダメでした。
あとpacket.luaいじるほうだとキャラ切り替えの時エラー出ます

493名無しのWindower使い:2021/12/21(火) 04:44:57 ID:8m6NwVYo
>>492
なるほど

494名無しのWindower使い:2021/12/22(水) 21:28:10 ID:ztGpO.FY
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org11103.png
昔はドイツ語フランス語版もあったんで
それらでプレイすればウムラウトの文字も書けたんだけど(画像だとo(o)とa(a))
今ツールとかでこういうの書く方法って無いのかな?

495名無しのWindower使い:2021/12/22(水) 21:29:50 ID:ztGpO.FY
この板は変換されちゃうのかなw
ö
ä

496名無しのWindower使い:2021/12/22(水) 21:31:27 ID:ztGpO.FY
これならいけたか
専ブラじゃ化けてるかもだけどw

497名無しのWindower使い:2021/12/27(月) 16:39:26 ID:gTabtIN6
盟を自動でNPCにトレードしてくれて、一連の会話も全部飛ばしてくれるアドオンは無いですかね・・
enternityではログにアイテム名が出ると止まってしまうし、1つ30秒くらいの寸劇を毎回見させられるのはしんどいです

498名無しのWindower使い:2021/12/27(月) 18:29:43 ID:PS.FOQz2
enternityは緑のログもすっ飛ばせるように出来るよ
過去ログに残ってるか分からんけど探してみるか優しい人を【まってろ】

499名無しのWindower使い:2021/12/28(火) 16:55:31 ID:MOgSkIns
Cure-Please使っているんだけど
同じ魔法を連続でしたいときに遅いんだけどリキャストの設定とかどこにあるんだ?

500名無しのWindower使い:2022/01/10(月) 01:20:50 ID:8pZ7rbVc
partybuffsのver3.2をgithub.comからダウンロードして、
filters.luaのPlayer_1を自分のキャラ名に変更、アドオンをロード
//pb mode bでブラックリストモードに変更しても何も表示されないんだけど>>475なのかな?
>>476にあるfileds.lua更新されというのは自分で何か変更は必要無いですよね?

501名無しのWindower使い:2022/01/10(月) 02:21:03 ID:qS4ji1x.
自分自身のバフは表示されないよ
パーティメンバーのみ表示される

502名無しのWindower使い:2022/01/10(月) 10:33:29 ID:8pZ7rbVc
ありがとうPT組んでみたら表示された
たしかにサイズ20で大き過ぎて10では小さすぎるねw
よしざうるすさんのフィルターをコピーしてそこから変更していこうと思う

503名無しのWindower使い:2022/01/10(月) 12:45:55 ID:tqDazcYE
partybuffsは以前は使ってたけど今はXivPartyに置き換えた
そのままじゃサイズが大きいのでレイアウトいじってコンパクトにして画面中央付近に置いてる
パーティメンバーの情報見るのにいちいち視線を画面右下に移さなくていいので大分楽になった

504名無しのWindower使い:2022/02/10(木) 17:49:26 ID:kI.ZkQiA
ワードローブとリサイクルの追加でfindallとかgearswapに影響出てんね

505名無しのWindower使い:2022/02/10(木) 18:15:40 ID:sSyO5r2o
EnjoyFishingも鞄がいっぱいですになって使えなくなってますね。
製作者さん復帰して直して貰えないかな

506名無しのWindower使い:2022/02/10(木) 19:29:13 ID:hHcncu5E
Apradarの敵、PC、NPCの色分けも機能しなくなってるわ

507名無しのWindower使い:2022/02/11(金) 14:35:15 ID:/miUo3cU
各meとかtとかでとれるmobのstatusがおかしな値を返すようになっている。

戦闘中だろうが死んでいようが、何もしていなくても常に変な値
多分本体側の話だろうから、addonでは対処できなそうだ

508名無しのWindower使い:2022/02/11(金) 16:33:34 ID:p.9D3ong
easyfarmもAPI更新しないとだめぽいですね
英語サイトによるとワンマンで開発してるから有料にする可能性もあるとか
困った、、、

509名無しのWindower使い:2022/02/11(金) 18:51:44 ID:wfgGgwxk
Cure-Pleaseも動かんな…なんてこった

510名無しのWindower使い:2022/02/11(金) 19:42:48 ID:.WfYKFBs
EliteAPI / EliteMMO.APIの更新待ち

511名無しのWindower使い:2022/02/13(日) 11:25:47 ID:f2vEfjlk
EliteAPI更新きたな

512名無しのWindower使い:2022/02/13(日) 13:20:48 ID:KtJkQS76
今見たら、更に1つ更新されてる

513名無しのWindower使い:2022/02/15(火) 11:12:19 ID:eGbA0Bnc
バージョンアップ後くらいからミニマップが表示されなくなったんですが、
同じ症状の人いますか?
おま環でしょうか

514名無しのWindower使い:2022/02/15(火) 13:17:52 ID:YMmZjoJ2
ミニマップは出るが、モンスターやNPCの点が出なくなった

515名無しのWindower使い:2022/02/15(火) 14:00:40 ID:eGbA0Bnc
513です。
Windower4を再インストールしてFFxiDBをオンにしても
ミニマップ行方不明です。
他に設定ってありましたかね?

516名無しのWindower使い:2022/02/15(火) 14:13:37 ID:ErGO/vKw
マップが画面外にあるならplugins/settings/ffxidb.xmlで直す
mobのドットはffxidb.dllを更新する

517名無しのWindower使い:2022/02/15(火) 19:31:19 ID:sdh8Kj6M
>>513
同じくミニマップ表示されなくなったわー

518名無しのWindower使い:2022/02/15(火) 22:23:27 ID:eGbA0Bnc
513です。
ミニマップの位置をx,yとも0(中央?)にして
透過度も100(透けなし?)にしましたが行方不明です。
私のミニマップはどこかへ旅立ったようですw
いろいろご教授ありがとうございました。

519名無しのWindower使い:2022/02/15(火) 23:06:01 ID:kI.ZkQiA
>>518
設定ファイルいじらないで、コマンドで位置をリセットしてみろ
ファイルいじっただけでロードし直してないとか、やらかしてるんじゃないのか?

520名無しのWindower使い:2022/02/15(火) 23:24:07 ID:uiERHhzM
ちなみに最新のffxidbはモグハウスではマップはでなくなってるよ

521名無しのWindower使い:2022/02/17(木) 23:07:47 ID:67HIQMEs
FFXIDBのバージョン0.9.2.13 というのは古いのかな?
敵やNPCの点は出ないし、520が書いているモグハウスの中でもマップは
表示されたままだ
最新バージョンってもうどこかに出ているのかな?
一旦プラグインフォルダからFFXIDB消して落とし直しても状況が変わらない

522名無しのWindower使い:2022/02/17(木) 23:44:48 ID:kI.ZkQiA
>>521
ファイルバージョンは1.0.0.0だな

523521:2022/02/18(金) 18:49:18 ID:2cmNjMEs
>>522
その1.0.0.0の方が新しそうだけど、どこから落とせたんだろう?
基本的に自動更新されるはずだけど、上でも書いているが
一旦プラグインのフォルダリストから消して、(この時点でプラグインリスト
には↓印が出る)再DLしたけど、バージョンは古いままなんだ…

524名無しのWindower使い:2022/02/18(金) 21:15:32 ID:kI.ZkQiA
>>523
別ディレクトリに新規DLしてみたら?

525521:2022/02/21(月) 23:59:51 ID:ipoe7dFg
>>524
本家のサポートフォーラムうろうろしていたらバージョン1.0.0.0のdllが見つかったんで
バージョン0.9.2.13のdllを更新したんだが、今度はミニマップ自体消えてしまった;;
マップの位置とか拡大率を変えようとして、コンソール画面でffxidbと入れても何のコマンドも出てこない。
(0.9.2.13のdllに戻したら、普通にコマンドリストが出てくる)
コマンドが何も出てこないという事は、起動そのものが出来ていないんだと思うけど、
何をしたらいいのか、もうわからなくなった…

526名無しのWindower使い:2022/02/22(火) 01:28:41 ID:kI.ZkQiA
>>525
そこまでいくとおま環だろとしか・・・
意図的にWindowerのバージョンを古いのに固定してるとか、ffxidbをロードしてないとか普通やらんことしてるとしか思えん
別ディレクトリにWindower自体を新規インストールしてみろ。それでダメなら諦めろ

527名無しのWindower使い:2022/02/22(火) 11:31:34 ID:wutApvQc
ffxiをやってるのはリテールサーバー?プライベートサーバー?

528名無しのWindower使い:2022/02/22(火) 12:19:09 ID:l2P6BZZQ
あとは.netランタイムを再インストールするとか、dgvoodoo2みたいなdirectxもラッパー使ってるならオフにして試してみるとか

529521:2022/02/22(火) 18:15:34 ID:xyyAnaB.
Windowerの更新自体は特に変わった事はしていないんだが…
この前のBA以降も、自動で更新されるものは更新されているみたいだし、
自分はフォントも変えているんで、XiViewの最新版をDLして当該ファイルを
上書きしたくらいなんだがなー。
まあモンスターやNPCの表示はないけど白地図だけでもあるだけマシなんで
当分0.9.2.13のバージョンで使いますわ。すまんね、付き合わせてしまって。

530名無しのWindower使い:2022/02/25(金) 06:16:35 ID:Ur0Me8Bc
FFXIDBってマップの表示そのものの大きさって変えることできないんでしょうか?
以前よりなんか大きくなってるんだよね。

531名無しのWindower使い:2022/02/26(土) 16:12:03 ID:u05OiGOI
>>530
最新版は
\plugins\settings\ffxidb.xml
の<scale>1.0</scale>でサイズ変更が出来るようになってるよ
うちは0.8にしてる

532名無しのWindower使い:2022/02/27(日) 10:11:25 ID:cb2.sxKc
>>531
やってみたけど倍率変わらないな…

533名無しのWindower使い:2022/02/27(日) 20:54:52 ID:k.ehMt2.
FFXIDBバージョン1.0.0.0で自分の環境もマップ出てこなくて
ターゲットラインだけ表示されてる。
本家フォーラムにあったupdatesフォルダーを削除でも治らず。

534名無しのWindower使い:2022/02/28(月) 13:18:22 ID:u05OiGOI
>>532
あ、ごめん
うちはツール開発者さんがDiscordでアップしてるテスト版にしてたんだった
ttps://cdn.discordapp.com/attachments/338713865812574219/944531982279393340/FFXIDB.zip

入れ替えた後いったんffxidb.xmlを消してリロードしてもダメかな?

535名無しのWindower使い:2022/02/28(月) 18:45:31 ID:cb2.sxKc
>>534
できた!ありがとー!!

これ旧verは縮小拡大値を指定してる地図以外は、
一括で<zoom>24</zoom>とか指定できてたと思うんだけど新verはできないのだろうか

536名無しのWindower使い:2022/02/28(月) 20:44:31 ID:k.ehMt2.
>>534
便乗してダウンロードして上書きしたらマップ出るようになりました。
ありがとうございました。

537名無しのWindower使い:2022/03/07(月) 23:20:11 ID:kCpH3kxE
Easyfarmの最新版はどこで入手できますか?
1.0.119が動かなくなったんですがGitHubのは1.0.132は2018年のものみたいで

538名無しのWindower使い:2022/03/09(水) 16:57:50 ID:u05OiGOI
>>537
Easyfarmは使ってないので確たることは言えんけど、EliteAPI.dllは先月のアップデート適用済?

539名無しのWindower使い:2022/03/11(金) 17:37:00 ID:rpkGcfNk
VU後からtreasuryの挙動がおかしい?

・複垢で全員treasury使用
・マスター収集にしてレアアイテムを所持していないメンバーが自動ロットしたい
(レアが付いたトリガーアイテムなど)

フォルダ内
data\settings.xml(アイテム名は日本語)
charset.lua
Treasury.lua (1.2.1.1)

マスター収集にして
マスターはレアがついたアイテムをすでに所持していた場合、
次に同アイテムをドロップした時、
今までは戦利品に保管されて他メンバーが自動ロットが出来たが、
VU後から、自動でロットしたりしなかったりする。
自動ロットした場合でもすぐにアイテムが流れてしまう。
自動ロットしなかった場合、流れたログも出ずアイテムが消えてしまう。パスしている?

ちなみに戦利品プールにしている時は、
問題なく自動ロットが出来ます。

VU前まで問題なかったんですけど。
treasury使っている方どんな感じですか?

540名無しのWindower使い:2022/03/23(水) 11:33:04 ID:FhSewabg
>>539
Treasuryの最後の更新は2021/07だから変わってないな
・charset.luaなんて含まれていないので改変版を使っているなら自己責任

gitで公開されてるんだから、自分で古いのに差し替えるなりしないと解決しないんじゃないか?

541名無しのWindower使い:2022/03/24(木) 08:25:58 ID:7OYD9yA2
>>540
charset.luaは、Treasury.luaをいじらず日本語化出来るもので
前にうpろだで貰ったものです。

charset.luaを消してTreasury.luaをFF11 windower取扱説明書に書いている通りに修正して
日本語化しても同じ現象が起きたので
複数同じレアアイテムが欲しいときは戦利品プールにする事に。
慣れてしまったのでこれで行きます。

返信どうもありがとう。

542名無しのWindower使い:2022/04/21(木) 16:12:58 ID:7OYD9yA2
戦利品プール、マスター収集の切り替えをコマンドで出来るaddonってありませんか?

543名無しのWindower使い:2022/05/02(月) 11:17:06 ID:Pnd.fpuw
ねーよ、そのくらい手動でしろw

軽く調べてみた、Outgoingの0x077でリクエストしてる。
5bit目からキャラネーム
22bit目に5でプール指定、4でマスター指定

がんばって作れ。

544名無しのWindower使い:2022/05/02(月) 17:50:15 ID:YKG8CTpA
xivbarってどうやったら動くのかな
ONにしてみたけど表示されなくてsettings.xmlをどうかえたらいいんだろう
ぐぐったらスケールかえたら?みたなのあったけど4KモニターでFF11やってます

545名無しのWindower使い:2022/05/06(金) 14:58:46 ID:7OYD9yA2
>>543
えっすごい!
ってことは作れる人は頑張れば出来そうな感じなんですね。
でも知識がないのでわたしには無理だー。
調べてくれてありがとうございました。

546名無しのWindower使い:2022/05/07(土) 20:26:48 ID:./3lsn06
Partybuffsで同じフィルタを複数キャラで使いたい場合、
Taro.Hanako = {
では動かないんだけどどうしたら良いんだろう
1キャラ分のフィルタを丸ごとコピペして1つ1つ名前を全部変えたら動くのだけれど
キャラが多くて編集しやすいように出来たら1つにまとめたい

547名無しのWindower使い:2022/05/10(火) 22:34:49 ID:xJajE.T.
遅レスですがxivarはsettingのoffsetx,yの数値が画面にあっていないのかも?

548名無しのWindower使い:2022/05/18(水) 06:55:00 ID:U0UyXI0Q
infobarって敵の情報見れなくなってない?
プラグインもアドオンも両方
プラグインは何故かmobではなくnpc扱いにされて敵のレベルやアクティブかどうか吸い出せない状況
もう修正は無理かなぁ

549名無しのWindower使い:2022/05/18(水) 10:27:46 ID:0joI/S2c
少なくともAddonは自分で持ってるDB読んでるだけだな
SQLite使えるなら書き換えればOK

550名無しのWindower使い:2022/05/18(水) 10:29:29 ID:0joI/S2c
追記
多分だけどDBに入ってないとNPC扱いになるんじゃないかな

551名無しのWindower使い:2022/05/18(水) 12:19:51 ID:a1mnwYkI
それが南サンドリア付近東ロンフォールの兎すら表示されないんだ
addonの方もsetting.xmlのtargetmobっつタグに$〜$,$〜$っていれてやってるけど名前,,,みたいに表示されてなぜかデータをとってこれない
ローカルDBなのになぁ
mobキャラ選択したときのidがdbと異なるんだろうか?不思議

552名無しのWindower使い:2022/05/19(木) 00:50:37 ID:/5gFe7pE
2022年2月のVUでApradar3も同じ状況になって修正されてそれで動くようになったから
infobarも修正されないと無理なのかもしれれない

553名無しのWindower使い:2022/05/19(木) 15:04:45 ID:u05OiGOI
>>548
自分もまったく同じ症状で悩んでいましたが、詳しい方に調べて頂いたところ解決しました。

177行付近にある
local zone = res.zones[windower.ffxi.get_info().zone].name
の最後のnameをenに変更し
local zone = res.zones[windower.ffxi.get_info().zone].en
にするだけでOKです


データベースのエリア名に対応する部分が英語で表記されているのですが、日本語環境だとエリア名が日本語で参照されてしまうため、それを英語にするよう変更しなくてはいけない、というような話でした。

554名無しのWindower使い:2022/05/20(金) 02:39:09 ID:0joI/S2c
それはそれで今までなんで動いてたんだろうという疑問が

最新のres\zones.lua見てみたけどnameがどれ差すのかよくわからん
用途的にはenよりsearchを使ったほうがいい気がするけどDBの方にも対応する項目作ってくれんとどもならんね

555名無しのWindower使い:2022/05/20(金) 12:40:52 ID:u05OiGOI
>>554
たしかに、うちも数ヶ月前までそれこそプラグイン版も動いてたのが突然動かなく。
その間レベル上げとかしてなかったのでとりあえず放置していたのだけれど。

556名無しのWindower使い:2022/05/22(日) 16:18:48 ID:0joI/S2c
敵の羅盤をターゲットした時の種類ってアドオンから取れない?
ググっても今作ってるぜーみたいな英語フォーラムの古い投稿しか出なかった

557名無しのWindower使い:2022/05/29(日) 20:34:00 ID:0joI/S2c
発想を変えてモデルのIDを取ったらPCでもMobでも同じでうまくいった
一応報告まで

558名無しのWindower使い:2022/05/30(月) 15:34:42 ID:KlJasKuM
4kで2垢同時起動しようとするとどれくらいのPCスペック必要なのかな

559名無しのWindower使い:2022/06/12(日) 02:21:10 ID:ztGpO.FY
4Kでやってもジャギーで汚くなるし2Kくらいがちょうどええやろ

560名無しのWindower使い:2022/06/14(火) 00:37:39 ID:w.zMvc9w
宅配を楽にするaddonってないですか?
8個以上一気に送れるとかコマンドで宅配できるとか
ストレージ整理はいくつか見つかるんですが宅配関係が見当たらず
どなたかご存知でしたらお願いします

561pj7d7FGw:2022/07/20(水) 19:52:32 ID:au1JcEe2
>>560
三年ぶりにカキコ
自分も複垢に送るとき手間だったからセンドコマンドで作ったな
//oboxにdownやらnextcommandやらで決められた文字列(キャラ) を力業で打ち込んでた
レジストリイベントでセンドポスト関数作ればいける

562名無しのWindower使い:2022/07/23(土) 14:52:08 ID:jAce0U1w
標準UIを通さずパケット偽造して送る方式ならアドオンじゃないけどクーリエワークス自動宅配つーるってのが検索にひっかかるな。5年前のだけど
ソースもあるみたいだからこれを元に作ってみたら
ただ送れないモノ送ったりID間違ったりすると多分DUPE判定食らうと思うので注意

563名無しのWindower使い:2022/07/24(日) 21:22:57 ID:jAce0U1w
追記
wiki見れば偽造パケット送ってるアドオンが判るので、どれか適当な奴のパケット生成・送出部と
件のソースのパケット定義・データ生成部を混ぜればアドオン作るのも難しくはないと思う


と板違い回避してみる

564560:2022/08/01(月) 15:14:53 ID:yhxIklfQ
気づいたら返信が ありがとうございます
とりあえずauctionhelperでモーグリに話しかけるの短縮で満足しておこうと思います
id間違いいつか絶対やらかす自信があるので…
inboxの一括受領ぐらいは調べて書いてみようかな

565名無しのWindower使い:2022/08/05(金) 12:03:13 ID:ztGpO.FY
Logger はこの無駄なNPCのセリフ3行はいつになったら直るんだw
ttps://i.imgur.com/UyMVoc6.png

566名無しのWindower使い:2022/08/05(金) 17:56:21 ID:jAce0U1w
それウィンドウ3つ開いてるからじゃね
どれか特定の窓に限定されても困る人いそうだし

567名無しのWindower使い:2022/08/05(金) 19:26:08 ID:jAce0U1w
idが0x017の受信パケットをチャンクごと拾ってダンプすれば
メッセージの前に行き先ウィンドウ番号とメッセージ通番とセッション通番と色コード(順序は違うかも)が並んでるのが判ると思う
作るならメッセージ通番が同じのを纏めるのが一番確実だと思う

Loggerはincoming_text使ってるからその辺のデータ落とされちゃってて対応するには大改修が必要になる
現実的な範囲で改造するなら誤動作上等で1個前と同一文字列は出力しないとかかな

568名無しのWindower使い:2022/08/05(金) 19:27:29 ID:jAce0U1w
どうでもいいけど一応追記
後α値も持ってたはず

569名無しのWindower使い:2022/08/18(木) 18:21:19 ID:zZAcfVd2
さっきソーティ入ったらミニマップが出なくなったな;

570名無しのWindower使い:2022/08/19(金) 10:11:35 ID:R4gRO8ww
>>569
同じく出なくなった
初日は出てたんだけど

571名無しのWindower使い:2022/08/20(土) 04:34:10 ID:0hXcK.8o
突入先がU1とU2がU1は今まで通り表示されてでU2が表示されないかな?

572名無しのWindower使い:2022/08/21(日) 00:56:37 ID:nn8j8KNc
U1とU2でマップ番号が違うかも。
113と85

573名無しのWindower使い:2022/08/23(火) 21:52:54 ID:/vyfCOCg
Windowerのマクロでなぜかニャメフランチャだけ着替えられないんだがこれダメ文字とかないよね?

574名無しのWindower使い:2022/08/25(木) 23:26:13 ID:qn4Kf4Uo
ソーティ敵が消えて扉がタゲれなくなって進行不能になる
おま環かWindower関連が悪さしてるのか・・・

575名無しのWindower使い:2022/08/26(金) 19:12:18 ID:0hXcK.8o
>>573
Windowerのマクロってスクリプトってことだよね?
input /equip 両脚 ニャメフランチャ
で装備変更できてるわ
gearswapでいつも変えてるから試してみねーとわかんねーなw

>>574
今のところ似たようなことは起こってないな

576名無しのWindower使い:2022/08/27(土) 01:08:52 ID:qn4Kf4Uo
FFXIDBに一回だけソーティのマップ表示されたけど
それ一回だけ1時間フルにやれた
表示されない時はなぜか進行不可能になるっぽい

577名無しのWindower使い:2022/08/28(日) 00:37:08 ID:xXb71y6w
アドオンのmagaってまだ使える?

578名無しのWindower使い:2022/08/28(日) 03:30:15 ID:ckpNMzDQ
FFXIDB どのようなしたらソーティで表示されますか?
apradar3にも表示できるようにしたい
不便ですね

579名無しのWindower使い:2022/08/28(日) 13:36:49 ID:0hXcK.8o
magaアプデ前に使ったけど動いたけど今はわからんなw

apradar3なら113のマップとiniが同じだからmapsフォルダのmap.iniを開いて
113のをコピーして85に張り替えて画像も113のコピーして85にリネームすれば動いた

580名無しのWindower使い:2022/08/28(日) 23:39:35 ID:ckpNMzDQ
教わった通りにしてみたのですがマップが表示されない
下記で間違いないのでしょうか?

; Area 0x85/133: Outer Ra'Kaznar_U
85_jname=ラ・カザナル宮外郭〔U〕
85_ename=Outer Ra'Kaznar [U]
; Map 1 of 2
85_0=0.2,232.197,-0.2,104.241,-10000,-200,-500,10000,-100,10000
; Map 2 of 2
85_1=0.2,15.692,-0.2,127.616,-10000,50,-500,10000,150,10000
; Vagary Map Deathborne and Brash Gate - user generated map
85_2=0.2,72.239,-0.2,-3.699,-10000,-10000,-10000,10000,10000,-500

581名無しのWindower使い:2022/08/29(月) 11:29:00 ID:0hXcK.8o
自分で作ったのと値は同じですね

注意した点は元々使われてないエリアとして85がブランクで入ってるからそれを消すくらいかな・・・?
画像も用意したら動いたんだけど再起動なりReloadIniなりはしてるんだよね多分

すぐ何度も試せないから自分の勘違いの可能性もなくもないから入れるようになったらまた試してみる

582名無しのWindower使い:2022/08/29(月) 12:55:39 ID:5/OBDAoA
色々試してみましたけど表示されなかったのです
FF11自体の再起動はしていませんがApradar3の再起動とreroadiniは実行しております
85自体を改変したので残ってはいませんね
コメント部分なので影響があるとは思えませんがU2にしてみたりもしました
うーん困りました・・・・

583名無しのWindower使い:2022/08/29(月) 14:45:20 ID:/5gFe7pE
そもそもマップ自体を追加してないとかはない?

584名無しのWindower使い:2022/08/29(月) 14:55:55 ID:/5gFe7pE
それか元々85_0は無地マップとして入ってるので
追加したつもりが上書きできてない

585名無しのWindower使い:2022/08/29(月) 15:54:44 ID:5/OBDAoA
85_0.gif
85_1.gif
85_2.gif

元からあったものは削除して、上記3つをコピーしてリネームして準備しましたよ
サイズも512x512なので大丈夫だとおもうのですが
そちらが表示できていたと思ったのが、実はU1だったとかありませんか?
表示できないU2は、APradar3のツールバーにZone133と表示されていましたので
Area 0x85/133 とも合致していると思います

586名無しのWindower使い:2022/08/29(月) 16:08:04 ID:/5gFe7pE
133がU2なのはあってる
そしてU2はもとのUで昔からあったほうなので
U2が表示されないなら133のマップをコピーじゃなくて切り取ってしまって無くなってしまってるとか?

587名無しのWindower使い:2022/08/29(月) 16:08:47 ID:/5gFe7pE
いやごめん間違った

588名無しのWindower使い:2022/08/29(月) 16:30:03 ID:/5gFe7pE
あとはマップが表示されないだけなのか
表示される座標もおかしいのかかなあ
マップが表示されないだけならマップがおかしい
座標もおかしいならiniへの表記が何かおかしくなってるということに

589ID:5/OBDAoA:2022/08/29(月) 20:24:47 ID:ckpNMzDQ
ごめんなさい、単純な勘違いで設定を間違っていました
試そうと思ってソーティ入ったらU1になってしまって確かめられなかったけど
教えていただいた方法で成功すると思います
大変ご迷惑おかけしました
また違うキャラで試してみるので成功したらご連絡します

590ID:5/OBDAoA:2022/08/30(火) 00:15:22 ID:ckpNMzDQ
しっかり表示されました
大変お騒がせしました
ありがとうございました

591名無しのWindower使い:2022/09/01(木) 16:53:41 ID:qn4Kf4Uo
最近二垢でPT組んでフェイス呼び出してると
呼び出してる方のキャラがエラーなしでPOLごと落ちる
間隔もまちまちで困った

592名無しのWindower使い:2022/09/14(水) 17:05:10 ID:UF6KspeE
ffxidbなんか新しくなった?
MMMとかマップ表示されないところ表示されるようになった

593名無しのWindower使い:2022/09/24(土) 17:03:48 ID:EFZBbjYg
なんか最近、txtマクロの一行目の読み込みで変な挙動をしようになったな

FCのequipset
魔法
Wait
equipset

これでログには出てるのに魔法にFCが掛かってない
FC装備の後にwait0.1を挟むと普通に動く

別のPCでもwindowerの自動アップデートを適用して同じ症状になったからPC環境ではないっぽい

594名無しのWindower使い:2022/09/25(日) 02:01:30 ID:/5gFe7pE
>>593
gearswapを一緒に使ってない?

595名無しのWindower使い:2022/09/25(日) 02:04:16 ID:/5gFe7pE
いや関係なかった

596名無しのWindower使い:2022/09/25(日) 03:42:14 ID:0hXcK.8o
自分の環境だと前からwait挟まないと順番前後してたけど気にしてなかったわ

597名無しのWindower使い:2022/10/18(火) 01:54:26 ID:yWc4AqV6
10月バージョンアップ後のWindower更新からEasyfarmが動かなくなった
Select Characterでキャラを選択しても反映されなくなってしまった
何回か繰り返してるとキャラが選択できる時があるんだけど動作しない
同じ症状になった人いる?

598名無しのWindower使い:2022/10/18(火) 03:10:48 ID:fdPqSlj2
>>597
Easy Fishingもキャラ選択窓は出るもののキャラ選択画面云々出るから
EliteAPI / EliteMMO.APIの更新待ちかな

599名無しのWindower使い:2022/10/21(金) 17:35:16 ID:yWc4AqV6
10月12日に配信されたWindows updateのKB5018410がEliteAPIの動作に影響を与えているらしいとのこと
KB5018410をアンインストールしてEasyfarmが動作することが確認できた

600名無しのWindower使い:2022/11/07(月) 10:12:31 ID:HXx3x8/U
オデシ(J)の敵アビは仕様が違うとかありますか?
例えばGogmagogのブラッドウェポンを拾いたい時、RESのmonster_abilitiesから
ID 695, 1015, 2249,では引っかからないです。
それとも別のIDだったりするのかなぁ・・

601名無しのWindower使い:2022/11/09(水) 16:17:03 ID:HXx3x8/U
こんな感じでアンバスとかではメッセージ流してましたが、オデシ(J)では動かずでした
local mob_ab1 ={
[695] = {id=695,en="Blood Weapon",ja="ブラッドウェポン"},
[1015] = {id=1015,en="Blood Weapon",ja="ブラッドウェポン"},
[2249] = {id=2249,en="Blood Weapon",ja="ブラッドウェポン"},
}

function get_action_id(targets)
for i,v in pairs(targets) do
for i2,v2 in pairs(v['actions']) do
if v2['param'] then
return v2['param']
end
end
end
end

windower.register_event('action', function(act)
local mob_info = windower.ffxi.get_mob_by_id(act.actor_id)
if (act['category'] == 7) then
local action_id = get_action_id(act['targets'])
local mob_ab1_id = mob_ab1[action_id]

if mob_ab1_id then
local message = windower.to_shift_jis("SPアビリティ-->にげろ〜------------")
windower.add_to_chat(5, message)
end
end
end)

602名無しのWindower使い:2022/11/09(水) 19:54:47 ID:fWq//CNc
敵アビは名前だけ同じとかありえると思う
アビのID全部エチョしてみるオススメ

603名無しのWindower使い:2022/11/10(木) 09:09:37 ID:HXx3x8/U
monster_abilitiesからは上記3個のIDしかなかったんです。
同じ名前でID違いは結構あるのですが、monster_abilitiesに記載ないアビなんでしょうね。
例えばUNMのサラマの咆哮とか。
ログの名前から拾うしかないんでしょうね。

604名無しのWindower使い:2022/11/10(木) 20:18:17 ID:fWq//CNc
だからアビ全部でIDそのままをechoさせてみたらどうかなって

605名無しのWindower使い:2022/11/11(金) 10:46:15 ID:HXx3x8/U
そうですね、その方法しかなさそうですね。

606名無しのWindower使い:2022/11/11(金) 14:14:11 ID:HXx3x8/U
読み返したら、
06: Use job ability
07: Begin weapon skill or TP move
だったので、ブラッドウェポンは06かもしれない。
今度、試してみます。

607名無しのWindower使い:2022/11/24(木) 15:56:19 ID:VXcbeQr.
ffxidb ミニマップにマーカーが出ません。
Xml設定はいじっていません。(マーカー類はtrue)
Windows11です。ミニマップにカーソルを合わせるとうっすらなにか文字が見えます(読み取れない)
カーソルをじつは表示されてるけど透明になってる?
ご存じの方教えください。

608名無しのWindower使い:2022/12/01(木) 11:52:28 ID:bK96eBbU
よくあるパターンで座標がずれている事があって、
マーカの座標(NPC?)とマップの座標(自と敵)がずれて、マップより左上をよく見るとマーカの点が表示しているとかならある。
直し方は知らない。

609607:2022/12/01(木) 14:15:29 ID:VXcbeQr.
そうなんですね。。
ツールスレを遡ると人によってはだいぶ昔から表示されなくなっているようですね。
Win10の別なノートパソコンは点が出ているので、環境によるもののようです。
別なツールでは地図に点が出るので、そちらを使います。
ありがとうございました。

610名無しのWindower使い:2022/12/05(月) 23:22:50 ID:HWwBUVIY
85で作ったのにソーティの地下だけマップが出て上の地図が出ないのでどなたかU1U2両方のmap.iniを教えて頂けますか。

611名無しのWindower使い:2022/12/11(日) 13:07:30 ID:N0XqeiMg
113のをコピペでいける

612名無しのWindower使い:2022/12/15(木) 10:05:06 ID:8dutW/.2
balloon story addon ミッションストーリー進めてるとよく「◻��8ね」と文字化けするんですが対策ありませんか?

613名無しのWindower使い:2022/12/15(木) 10:20:13 ID:zE7NK1n6
フォント入れてある?

614名無しのWindower使い:2022/12/15(木) 10:36:02 ID:8dutW/.2
>>613
あります

615名無しのWindower使い:2022/12/23(金) 19:21:13 ID:fWq//CNc
文字色も再現したLoggerアドオンもどきを作りたいと思っています
素のログファイルとIncoming Textイベントのtextを比べると後者では地の色の情報が削られており、
やるとすればTypeで決め打つしかなくなってしまいます。
Incoming ChunkイベントでID=0x17を拾うだけでは自発のチャットが全く拾えません
何かいい手はないでしょうか

616名無しのWindower使い:2023/01/24(火) 11:11:31 ID:VXcbeQr.
ログビュアー期待

617名無しのWindower使い:2023/02/04(土) 13:47:17 ID:zE7NK1n6
キャラクター頭上のネーム文字列のフォントが標準のものだと雑過ぎません?
差し替えやってるらしき動画は見かけるんですけどオススメなやつとかありますか?

618名無しのWindower使い:2023/02/09(木) 13:23:32 ID:J.v77JIY
fastfollow使ってます。
複垢でダンジョン等のエリアチェンジで「エリアに移動できませんでした。」とメッセージがでて同じマップの全然違うとこに飛ばされる。
同時にエリアチェンジしなければ問題ないですが、とてもとても煩わしい。
ワープなど(sw)は問題ありません。
何か良い方法あれば教えてください。

619名無しのWindower使い:2023/02/11(土) 00:07:00 ID:cb2.sxKc
>>618
過去からさんざん言われているが俺らはエスパーじゃねぇんだ

「私はメロンが好きなのに友達はメロンが嫌いです。何故でしょう?」
答えられるか?

620名無しのWindower使い:2023/02/11(土) 00:23:59 ID:zE7NK1n6
チョコボの宝探しでアタリの座標を取得できるようなやつってあります?

621名無しのWindower使い:2023/02/11(土) 23:58:29 ID:fWq//CNc
そもそもデータが来てないので無理

622名無しのWindower使い:2023/02/12(日) 02:03:40 ID:zE7NK1n6
そっかぁー(´・ω・`)

623名無しのWindower使い:2023/02/12(日) 07:55:05 ID:4ykEfhAI
ソーティのU3って何番に割り当てられてました?

624名無しのWindower使い:2023/02/21(火) 11:07:01 ID:J.v77JIY
>>618
自己解決しました。
原因は//ffo min 0 でエリアチェンジすると、フォロー対象より先にエリアチェンジすると失敗するケースがある模様。
対策は最小距離を1ymとかにすると減った感じです。

625名無しのWindower使い:2023/08/25(金) 14:39:51 ID:jY/HwPh6
cure-pleaseって今使い物にならない?

626名無しのWindower使い:2023/08/25(金) 17:50:01 ID:WRRGA3rY
使ってないので分からないや。
healbotが動くので、それで足りる範囲で使ってる。

627名無しのWindower使い:2023/08/29(火) 15:23:16 ID:Av7J.E9U
みなさんのご助言を頂きたいのですが
FFXIDBのマップにて画面上にマップは表示されますが
NPCなどが表示されません。
何が原因でしょうか?

環境はwindows11、RADEON RX7600です
こちらはNGなのですが

サブPCのノートPCでは正常に表示されます。
Windows11、Geforce GTX1650です。

Windowerのバージョンは4.3です。

FFXIDBの設定は下記になります。

RADEONが駄目とかでしょうか?

<settings>
<global>
<X>0</X>
<Y>0</Y>
<Opacity>75</Opacity>
<ShowPC>true</ShowPC>
<ShowNPC>true</ShowNPC>
<ShowMob>true</ShowMob>
<ShowMarker>true</ShowMarker>
<ShowTargetLine>true</ShowTargetLine>
<Ranges />
<Scale>1</Scale>
</global>
</settings>

628627:2023/08/29(火) 23:30:22 ID:Av7J.E9U
あらためてWindowsのクリーンインストールから
FF11のインストール、Windwer4のインストールで確認してみましたが
結果は同じでFFXIDBのマップにNPCやMOBは表示されませんでした。

629名無しのWindower使い:2023/08/30(水) 03:14:56 ID:carxkF0Q
タグ足りてないんかな?
FFXIDBのバージョンが違う可能性もあるけど。
ちな、ファイルバージョンは1.2.1.0

<global>
<X>0</X>
<Y>0</Y>
<Zoom>100</Zoom>
<Opacity>75</Opacity>
<ShowPC>true</ShowPC>
<ShowNPC>true</ShowNPC>
<ShowMob>true</ShowMob>
<ShowMarker>true</ShowMarker>
<ShowTargetLine>true</ShowTargetLine>
<Ranges />
<Scale>1</Scale>
</global>

630627:2023/08/30(水) 13:52:48 ID:Av7J.E9U
629さん

ご返事ありがとうございます。
FFXIDBのバージョンの記載を忘れてました、申し訳ありません。
1.2.1.0でした。

629さんの記述を試してみましたが、結果は変わりませんでした。
インラインでスケールやズームなどの変更は反映されるのですが
PCやNPCの表示はされないのは相変わらず

私のメインPCの環境依存みたいですね。
グラフィックボードをRADEONからGFOECEに変えて確認したいと思います。

631627:2023/09/01(金) 09:43:44 ID:Av7J.E9U
MBのbios上げたりグラボを変えたりいろいろ試した結果
RADEON RX7600の問題であることがわかりました。
お騒がせいたしました。

632名無しのWindower使い:2023/11/03(金) 12:56:34 ID:sCdfMz3U
EasyFarm 1.0.119を利用しています。
プライムウェポンのWSを認識しないのですがご教授下さい。

633名無しのWindower使い:2023/12/15(金) 23:11:29 ID:zE7NK1n6
まさかWindows11機に乗り換えた際のLuaCore.dllの不規則性クラッシュが、
FFXI起動時におけるplugin & addon の起動読み込みがストレージをNVMe SSD化したことによる爆速化のせいであったとは
この海のリハクの目をもってしても見抜けなんだわ

起動時は最小限の読み込みにして、ログイン後にファイルマクロにwaitかませてコマンド組んだやつワンポチすることにした
すんげぇぇーーー遠回りしたわ……

634名無しのWindower使い:2023/12/16(土) 18:07:10 ID:zE7NK1n6
再発したわ…………

635名無しのWindower使い:2023/12/17(日) 17:34:18 ID:zE7NK1n6
原因特定できたっぽい
barfiller2外したら安定したっぽい(あとは試行回数重ねて確かめる)

barfiller2はモグガーデンの採掘伐採とかチョコボの穴掘りみたいなアクションイベントっつーの? その最中にはオートでhideするんだけど
このパタパタと隠れたり表れ直したりする繰り返し動作がOS側の何らかのメモリーワークと衝突しやすいみたい?
 
公式配布のbarfiller(2付かないやつ)が設定いじるの少し面倒だからと拾いもん使うた結果がこれ
おまえ調子ぶっこきすぎた結果だよ?(一週間さんは犠牲になったのだ……)

結局、一つ一つoff/onして結果を見ていくという最古の検証手順を踏むハメになった
それ自体はまだいいんだけども、POLごと落ちて(エラー表示もなく)ログインからやり直しだから時間かかるのよね……

636名無しのWindower使い:2023/12/17(日) 18:54:23 ID:zE7NK1n6
ちなみに普通のbarfillerのX軸がsettingsから数字いじっても動かせないよ問題に関しては、
俺はstatics.luaの285行〜287行における各X値の定義計算部分(Xの直右)に直接「+ 150」とか書き加える形で動かしてる

たぶんもっとスマートはやり方はあるんだろうし無様で申し訳ないんだけども、どなたかのご参考になれば……と

637名無しのWindower使い:2023/12/24(日) 06:31:26 ID:8m6NwVYo
ttps://github.com/Windower/Lua/wiki/FFXI-Functions
を見ているのですが、プレイヤーの向きを知る手段はあるのでしょうか?
知っている方がいたら教えて下さい

638名無しのWindower使い:2023/12/24(日) 18:05:57 ID:zE7NK1n6
InfoBarが角度表示にも対応していますから、luaの中身見ていったら処理についても書かれていません?

639名無しのWindower使い:2023/12/25(月) 12:13:19 ID:8m6NwVYo
把握しました。ありがとうございました
ttps://github.com/Windower/Lua/blob/live/addons/InfoBar/InfoBar.lua

local pos = windower.ffxi.get_mob_by_target('st') or windower.ffxi.get_mob_by_target('t') or windower.ffxi.get_mob_by_target('me')

infobar.facing = tostring(getDegrees(pos.facing))..'°'
ここでしたね。

640名無しのWindower使い:2024/01/20(土) 03:24:06 ID:zE7NK1n6
すみません、Screenshotの出力だけ明るく補正かけられるものって何かないでしょうか?

641名無しのWindower使い:2024/03/03(日) 11:41:02 ID:i.b7m9Bw
三国戦績のアイテム自動交換するのにはSparksをどのように追加すればいいのでしょうか?

642名無しのWindower使い:2024/05/09(木) 09:51:49 ID:.Mp9KxoM
なんかジョブチェンジした際、不定期でマクロのセットが1ページだけまるっと消えるんだが…
GSとmacrochanger両方でブック指定してるからバグってんのかなあ

643名無しのWindower使い:2024/05/23(木) 16:47:36 ID:eiEFBvWQ
>>642
gsだけでもたまになる
個人的には高速でジョブを切り替えたときになるので、
それを避けるようにしてる
黒/赤>白/赤>モ/赤(ミスった)>白/赤>白/黒 みたいな
ジョブ変更のエフェクトが表示仕切ってからの次のジョブ変更だと消えることは無くなった(気がする

644名無しのWindower使い:2024/05/24(金) 01:28:09 ID:GfKX/qNM
>>643
なるほどなぁ確かにサポジョブだけ変えてアビリセットしたときに多発してる気がするわ
長めにwait入れてみようかな、ありがとう

とりあえず不定期だからこまめに保存して気を付けてるけど、マクロセット丸ごとは作り直すの面倒だしカンベンや…

645名無しのWindower使い:2024/05/29(水) 02:32:41 ID:QWogJDBs
ネズからメッセージ来たな

646名無しのWindower使い:2024/05/29(水) 02:33:13 ID:QWogJDBs
超ごめんw

647名無しのWindower使い:2024/06/02(日) 05:05:32 ID:c3/k3zHs
街のshout、yellを別エリアでも表示するアドオンやプラグインを探しています。
現状やはりトライアルアカでも作って街で2窓待機させるくらいしかないでしょうか?

648名無しのWindower使い:2024/06/11(火) 13:41:13 ID:GuQz/P2A
アドオンのAutotargetで、アンバス複数的の時に、突っ込ませて放置で狩っておきたいんだけど、
設定がよくわからないのだが、だれかご教授願えませんか? ターゲットリストがあるとか載ってるprofile.lua とかどこにもないし。
Autotarget自体は動くんだけど、指定した敵へのオートの設定が分からない…。

649名無しのWindower使い:2024/06/11(火) 16:20:15 ID:eiEFBvWQ
>>648
ロード出来たらヘルプ出るだろ?

650名無しのWindower使い:2024/06/12(水) 16:08:09 ID:aSDZpdG6
trustをJPクライアントで動かしたいんだけ
magicreplaceじゃ動かないんだけど、wiki一覧のとこには一工夫と書いてあったけどどうすればいいんだろう

651名無しのWindower使い:2024/06/12(水) 23:24:37 ID:c3/k3zHs
apradar3もFFXIDBも新ナイズルのマップ出てこないけど、もしかしてもう完全に表示できなくなった?

652名無しのWindower使い:2024/06/12(水) 23:28:27 ID:eiEFBvWQ
>>650
エラー出てるなら、それ書きなよ

653名無しのWindower使い:2024/06/21(金) 13:35:17 ID:63X9cmTw
>>647
yell見るキャラ作ってYoutube配信したら、そのうちメンバーシップやスパチャとかで儲かるかもしれない
まぁYoutubeじゃなくてもいいけどさ

654名無しのWindower使い:2024/06/24(月) 12:21:09 ID:xJajE.T.
trustは動かすだけなら
cylibs/actions/spellの91行目辺りを
windower.chat.input("/ma %s ":format (windower.to_shift_jis(spell.name))..target.id)
に変更でいけたと思います

655名無しのWindower使い:2024/06/29(土) 07:00:42 ID:aSDZpdG6
ありがとうなんとかなったよp

656名無しのWindower使い:2024/07/19(金) 10:54:58 ID:ZGFVVRJ6
ChatPorterで2バイト文字の文字化けを防ぐ方法ってありませんか?

657名無しのWindower使い:2024/08/05(月) 17:45:37 ID:WgzCuoRo
Debuffedの文字化け いじる方法教えて下さい
お願いします;

658名無しのWindower使い:2024/08/05(月) 19:24:52 ID:zE7NK1n6
日本語変換しようとすると文字化けってこと?
なら、指定先フォントが二バイト文字(というか日本語)に対応してないんじゃない?

おいらはNoto Serif JPをインスコして第一指定にしたよ
Noto Serif JPは中身は源ノ明朝と一緒だけど、フォントネーム自体が日本語だと実行環境によって指定先としてそもそも読み込めないということがあるから
フォントネーム自体が英語のNoto Serif JPにしてる

これ以外にも、addonsにはWindows標準では入っていないフォントを自分でDLしてきて用意したり、改めて指定したりといったことが
前提になってるものいくつかあるから、見直してみるといいよ

659名無しのWindower使い:2024/10/28(月) 19:29:48 ID:n6Wmuedk
ffxiah.com/forum/topic/57459/windower-v4-dev-tracker/2/
いらんことしてくれて色々不具合出ている
ffxidb入れてるとエラー落ち
magicreplace動かない

660名無しのWindower使い:2024/10/29(火) 03:14:05 ID:c3/k3zHs
Bidderもダメか

661名無しのWindower使い:2024/10/29(火) 16:42:52 ID:n6Wmuedk
ffxidbは公式プラグインとして即時修正されたが
magicreplaceは英語版では必要ないだろうし
日本人の誰かが修正してくれないと使えないな
困ったな

662名無しのWindower使い:2024/10/29(火) 23:26:22 ID:ZVw0wCwc
autoexecもaddon化で使いづらくなってるね
ログインログアウトするとその分イベントが重複してる

小改造でなんとかなるけど対策されるんだろうか

663名無しのWindower使い:2024/10/30(水) 00:34:08 ID:Yf3o7j.6
magicreplace外しても問題ないきがしてきた

664名無しのWindower使い:2024/11/02(土) 00:36:20 ID:AqJK0J2g
magicreplace外しても動くね

665名無しのWindower使い:2024/11/02(土) 05:39:00 ID:OJz1yPHs
autocorとかcurepleaseとか動かない。ff11おわた。

666名無しのWindower使い:2024/11/02(土) 10:06:30 ID:uEcx/xCA
magicreplace で attempt to perform arithmetic on a nil value のエラーで動かない場合ですが、
ChatGPTに聞いたら教えてくれた。
command:find(magicname,1,1)を
command:find(magicname,1,true)に変更。

if command:len() > command:find(magicname,1,true) + magicname:len() then
target = command:gsub(" "," "):sub( command:find(" ",command:find(magicname,1,true) +magicname:len() )+1,100 ) ;
print(target)
end

667名無しのWindower使い:2024/11/02(土) 17:54:40 ID:OJz1yPHs
ありがとうございました。11まだ頑張れそうです。

668名無しのWindower使い:2024/11/03(日) 17:07:47 ID:EpNEnL9w
(おま環かもしれんけど一応)scripts読み込んだらstrings.luaの91行目でエラー出るようになったんだけど
Shift_JISの文字のbyte数の判定が変わって一部の文字(分解の「解」とか)が解釈できなくなってる?
解釈できない文字はどうせ日本語だろうという事で無理やり2バイト扱いするようにしたらとりあえず動いた
114行目:byte == 0xFD and 6

114行目:byte == 0xFD and 6 or 2
(旧字とかダメ文字が混ざってたらどうなるかは知らん)

669名無しのWindower使い:2024/11/05(火) 19:43:56 ID:Cbi/DSXs
>>666
ありがとう
私も助かりました

670名無しのWindower使い:2024/11/08(金) 21:10:17 ID:iFmdfrUE
エミネンス交換用のSparksというアドオンがあるのですが、少し改変すれば戦績アイテムが交換できるのらしいのですが、
一週間ほどいろいろ試してみましたがうまく動作せず困っています。わかる方いらしたら教えたいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

671名無しのWindower使い:2024/11/12(火) 08:46:12 ID:fwdVz.ew
strings.luaの問題は直ったみたい。

672名無しのWindower使い:2024/11/12(火) 09:14:16 ID:Bzc3cbe6
Windower開発チームからのメッセージをお届けします。日本語が下手な場合はご了承ください(w)。

皆様は英語が分からなくてもサポートが必要な時に、ぜひWindowerのディスコードに参加してほしいっと。今のところ、あそこでなかなか日本語版クライアントのプレイヤーがいなくて日本語関係の問題は見つかりにくいということです。サポートチャンネル(⁠support)にてお気軽にご質問や問題をご投稿ください。どうぞよろしくお願いします!

673名無しのWindower使い:2024/11/14(木) 19:21:46 ID:vh0AucoA
>>666
助かりました!
自分の環境だとprint(target)を消さないとダメでした

674名無しのWindower使い:2024/11/15(金) 05:01:36 ID:YamUvLc2
HPワープで初めて落ちた

675名無しのWindower使い:2024/11/21(木) 20:39:43 ID:4pGOgQ0Q
複垢でインすると先に入ってるほうが切断するようになった
複垢終わりか

676名無しのWindower使い:2024/11/24(日) 14:21:26 ID:uEcx/xCA
Trust 12.4.6 動作している模様です。
magicreplaceのsell_e2j関数を改造してます。コード下手ですが参考になれば。
※言語は英語のままです。

if ( target:gsub(" ","") == "" ) then --Targetがない場合は<me>にする
target = "<me>"
end
--ここから改造します
local target_id = tonumber(target)
if target_id then
if test_flag then windower.add_to_chat(5," 80 MagicReplace Test TARGET INT "..target) end
local act = nil ;
if L{"/ma ","/magic ","/song "}:contains(comprefix) then act = res.spells:with('english',magicname) ;
elseif L{"/ws ","/weaponskill "}:contains(comprefix) then act = res.weapon_skills:with('english',magicname) ;
elseif L{"/ja ","/jobability ","/pet "}:contains(comprefix) then act = res.job_abilities:with('english',magicname) ;
elseif L{"/nin ","/ninjutsu "}:contains(comprefix) then act = res.spells:with('english',magicname) ;
elseif comprefix == "/item " then act = res.items:with('english',magicname) ;
end

local act_name = ""
if act == nil then act_name = magicname
else act_name = windower.to_shift_jis(act.ja)
end

local target_strings = ""
local my_self = windower.ffxi.get_mob_by_target('me')
local my_party = windower.ffxi.get_party()
local my_is_party = false

677名無しのWindower使い:2024/11/24(日) 14:24:06 ID:uEcx/xCA
--続き2
if target_id == my_self.id then target_strings = '<me>'
else
if my_party.p1 ~= nil then
local my_player = windower.ffxi.get_mob_by_name(my_party.p1.name)
if my_player.id == target_id then
my_is_party = true
target_strings = my_player.name
end
end
if my_party.p2 ~= nil then
local my_player = windower.ffxi.get_mob_by_name(my_party.p2.name)
if my_player.id == target_id then
my_is_party = true
target_strings = my_player.name
end
end
if my_party.p3 ~= nil then
local my_player = windower.ffxi.get_mob_by_name(my_party.p3.name)
if my_player.id == target_id then
my_is_party = true
target_strings = my_player.name
end
end

678名無しのWindower使い:2024/11/24(日) 14:24:52 ID:uEcx/xCA
--続き3
if my_party.p4 ~= nil then
local my_player = windower.ffxi.get_mob_by_name(my_party.p4.name)
if my_player.id == target_id then
my_is_party = true
target_strings = my_player.name
end
end
if my_party.p5 ~= nil then
local my_player = windower.ffxi.get_mob_by_name(my_party.p5.name)
if my_player.id == target_id then
my_is_party = true
target_strings = my_player.name
end
end

if my_is_party then
--target_strings is party member name
else
local target_mob = windower.ffxi.get_mob_by_target('t')
if target_mob then
if target_mob.id == target_id then
target_strings = '<t>'
end
else
--??
end
end

end

679名無しのWindower使い:2024/11/24(日) 14:26:07 ID:uEcx/xCA
--続き4
if target_strings == "" then
--??
else
target = target_strings
end

result = comprefix .. act_name .. " " .. target ;

return result ;
end
--ここまで
if ( target:find("^%d+$") ) == nil then --Targetが数字のみ=メニューから魔法を使用した場合

680名無しのWindower使い:2024/11/24(日) 18:42:47 ID:uEcx/xCA
Trust 12.4.6 動作報告しましたが、暫く動かしていると、動作不安定な部分あるので非推奨です。
赤ネーム、カーソルありでアタックせず、やられますので放置できません。
あと、よく見ると古いバージョンでは、spellやws,jaは「"」(/")でしたが、してない部分あるので、修正箇所が多そうです。
とりあえず、非推奨とします。

681名無しのWindower使い:2024/12/01(日) 08:17:48 ID:uEcx/xCA
Trust 12.5.3 MB要因で動作しました。
プラグインの呼び出しは次のとおりです。
shortcuts(targets.lua)
magicreplace
gearswap(targets.lua)
trust
サポートはディスコードらしいので興味ある方はどうぞ。

targets.lua : ターゲットが数値(ID)を許容

682名無しのWindower使い:2024/12/21(土) 17:09:36 ID:E1cXHZaI
SellNPCはいまだにリストに無いアドオンだけど
一気に店売りする感じで危険だからなん?

みんなは意外と使ってないんかな

683名無しのWindower使い:2024/12/21(土) 17:13:01 ID:ZrcbHo4k
モグガーデンをまともに利用するには必須だと思っているよ

チョコボ掘りの雑多なアイテムの処分にも便利だよね
というか捨てるだけでも標準のインターフェイスだと手間かかりすぎる

684名無しのWindower使い:2024/12/21(土) 17:14:01 ID:ZrcbHo4k
個人的には、もしこれのせいでBANされるってんならもういいやって思っちゃってる

685名無しのWindower使い:2024/12/21(土) 17:19:36 ID:E1cXHZaI
個人的には手間の問題なんで
あんなに素早く売らなくてもいいんだよな

luaファイルかどこかをいじって
もっとゆっくりというか
0.5秒〜1.0秒でランダムなウェイトを挟む感じにできないんかね
さも手動で売ってるかのようにw

686名無しのWindower使い:2024/12/22(日) 19:04:07 ID:E1cXHZaI
SellNPC

大ボヤーダ苔だけ
Great Boyahda Moss
でエラーするんだけど何でや?

687名無しのWindower使い:2024/12/22(日) 19:08:55 ID:ZrcbHo4k
Grt. Boyahda Moss でイケんか?
アイテム名は表記系が複数あるものがあって、その全部は日本語側の用語辞典やwikiには載ってないのよね
英語版のwikiやfandom見て、複数の表記系が出てくる場合は一通り試してみた方がいい

688名無しのWindower使い:2024/12/22(日) 19:13:38 ID:ZrcbHo4k
表記系じゃないわ、表記形。誤字すまん

689名無しのWindower使い:2024/12/23(月) 09:27:21 ID:E1cXHZaI
>>687
それでいけたわサンクス
用語辞典のほうじゃダメなのもあるんだな

690名無しのWindower使い:2024/12/23(月) 13:18:28 ID:ZrcbHo4k
おれもさんざんアイテム名のコピペw したから分かるんだけど、用語辞典はかなりテキトーよあれ
誤字脱字に衍字も多い、そんで何年も誰も直してない
俺が見かけた範囲では一度は修正かけておいたけど、その後どうなったかも分からん(正誤にかかわらず修正を許さず戻す魔みたいな奴もいついてるし……)

691名無しのWindower使い:2024/12/26(木) 18:11:02 ID:bzwgGM9U
superwarpソーティやオデシーで使えるようになったのはいいけど、たまに挙動がおかしくなる
ソーティで固まったり、オデシーで同じ場所にワープし続けたり

692名無しのWindower使い:2024/12/26(木) 18:53:20 ID:E1cXHZaI
ttps://greeds.net/windower-addon-sellnpc-how-to/
ここのSellNPCの日本語版とやらを試してみたら

プライズパウダーが
プラツペパテダー

アケロンシールドは
ヂパロンプールドってなるの何なのw?

ttp://i.ibb.co/zPJ2WnT/20241224_005.png

693名無しのWindower使い:2025/01/04(土) 17:16:32 ID:sGNRZe0o
Win11+日本語環境+英語キーボードでFEP(IME)のショートカットALT+~が使えない

694名無しのWindower使い:2025/01/26(日) 16:58:21 ID:uEcx/xCA
Sparksではどうやっても個人戦績の交換はできなかったです。
5Bを二回送るのですが、なんにも反応はないですね。
Sparksだと5B二回送って、16を送るようです。
しかし、手動でのログは5B二回と15を送っていました。
同じ様にしても全く反応がないですね。
なにかヒントでもいただけると助かるのですが......
よろしくお願いします。

695名無しのWindower使い:2025/01/26(日) 19:59:57 ID:uEcx/xCA
_addon.name = 'Sparks'
_addon.author = 'Brax(orig) - Sammeh Modified - v 2.0.0.2'
_addon.version = '2.0.0.2'
_addon.command = 'sparks'
これを改造したら出来ました。
お騒がせしました。

696名無しのWindower使い:2025/02/05(水) 23:33:41 ID:Nu2l5lac
今日のwindowerの自動バージョンアップ後にダメ文字で使う「\」があると
着替えマクロ反応しなくなってない?
「\」削ってゲーム内通りの文字表記にしたら他の文字と同じに動くようになってる。
自分だけなんかな?

697名無しのWindower使い:2025/02/07(金) 15:44:28 ID:ZGFVVRJ6
症状は違うけど、GearSwapを使っている最中に「/item ○○ <stnpc>」の
マクロを使うと、lua runtime errorが出るようになった。

bad argument #1 to 'band' (number expected, got nil)と表示されるけど
同じような方いませんか?

698名無しのWindower使い:2025/02/07(金) 20:24:47 ID:ZrcbHo4k
またなんか小さなバージョン更新があったみたいだけど
キャラの首の向きがターゲット方向へ動いた際(ねじれた際)に、ハイネック系の布地のテクスチャが剥がれるようになった
いまさらどこイジったらそういうことになるねん……w

699名無しのWindower使い:2025/02/07(金) 22:08:39 ID:4ykEfhAI
>>696
試してみたら動かなかった

700名無しのWindower使い:2025/02/08(土) 00:42:33 ID:8EAMer7k
autoexでクラ落ちる

701名無しのWindower使い:2025/02/08(土) 10:54:50 ID:uEcx/xCA
findall で ソベランの皮 が直打ちで見つかるようになりましたね。
文字化け対策(詳細はやまみかんさんのブログ)が本体内部でするように変わったのか?

702名無しのWindower使い:2025/02/08(土) 20:24:42 ID:c3/k3zHs
前回のver.upから、
/console exec ws.txt
なんかのスクリプトをマクロで実行するとクライアント落ちるんですが自分だけですか?

703名無しのWindower使い:2025/02/08(土) 21:21:51 ID:c3/k3zHs
以前は日本語表記はUnicodeでしか動かなかったけど、今はUnicodeで落ちて、
とりあえずSHIFT-JISに変えれば動くようになりました。

704名無しのWindower使い:2025/02/08(土) 22:27:40 ID:YPriIeUM
マジ助かる!

705名無しのWindower使い:2025/02/11(火) 23:19:36 ID:ZrcbHo4k
マクロをaliasで組んでの動作途中でのbind escapeの処理が
利くままのマクロと利かなくなっちゃったマクロとで違いがよく分からんなー

706名無しのWindower使い:2025/02/17(月) 22:20:50 ID:d/DN4p3k
アドオンに
print("だ")って入れるとそこで処理が止まってしまう
たぶんこの前あった文字化け関係の変更の時からぽいかな

707名無しのWindower使い:2025/03/06(木) 08:42:19 ID:uAvkrN5U
アドオンでループの中にprint()を入れると処理されなくなったの?
現在の設定リストを表示させてたんだけど、最初のprint()しか表示しなくなった。

708名無しのWindower使い:2025/03/07(金) 07:47:28 ID:uEcx/xCA
遠隔攻撃(/ra <t>)のリキャスト時間ってどこでわかるのだろう?
AutoRaも固定時間のタイマーだけど、ラピッドがあるから鯖管でなにかの情報を
送っていると思うのだけれど、わかる方おりませんか?
0x028とかなのかな?
モーションが早かったり遅かったりしてクライアントで次の遠隔攻撃の実行時間を制御しているとおもうのですが、調べても見つかりません。
固定タイマしかないのかな?

709名無しのWindower使い:2025/03/08(土) 13:32:46 ID:uEcx/xCA
また何か変わったのでしょうか?
//console_font meiryo
とするとクラッシュするようになってしまった。
もう、Windowerは日本語環境が終わったのかなぁ。

710名無しのWindower使い:2025/03/09(日) 13:55:11 ID:DlCC.wrU
>>708
遠隔着弾から次の発射可能までの時間は固定なはずだから
時間固定でいいんじゃないの

711名無しのWindower使い:2025/03/15(土) 10:31:31 ID:uEcx/xCA
>>710
そうなんですよね。
0x028を調べてみると発射 12から着弾 2までの時間が微妙に変わっていました。
この間隔がラピッドだと早くなるわけですね。
なので、AutoRaと同じ様に着弾からの固定時間で制御するようにしました。
ご返事ありがとうございました。

712名無しのWindower使い:2025/03/23(日) 06:53:22 ID:uEcx/xCA
>>691 SuperWarpのバージョン上がってたんですね。
ソーティ便利になった。早速Cliborに登録しました。

713名無しのWindower使い:2025/04/27(日) 18:28:16 ID:fSlkkWZY
treasuryでアイテム名(日本語)が文字化けして
コマンドでエラーが出る。

/console treasury drop add アイテム名(日本語)
/console treasury drop remove アイテム名(日本語)
などをゲーム内で打ち込むと

Treasury Error: No items found that match: ??????
と出るようになってしまいました。
setting.xmlで編集すれば問題無いです。

恐らく前回のwindower ver.upで文字化けが発生した辺りからです。
どなたか修正してくださる方いらっしゃいませんでしょうか。

714名無しのWindower使い:2025/05/05(月) 19:06:59 ID:GfKX/qNM
GWだし数年ぶりにインしたらAutoExec逝っちまったんだな…
ジョブチェンジする際にマクロ自動切換えさせてたのに

macrochangerアドオンだとたまにパレット事消えちゃってたと記憶してるんだが、直った?

715名無しのWindower使い:2025/05/16(金) 21:21:02 ID:oUsJKJpM
一応後継っぽいものとしてautoexアドオンがあるよ。
Luaへの変換ツール部分がほとんどで、最初に一度インポートして使う形。
ただAutoexecの方でImportを使っているとその分は読んでくれないっていう。
自分は読んでくれなかった分を手作業でこいつのデータファイルに変換追記して使ってる

716名無しのWindower使い:2025/05/16(金) 21:43:33 ID:p28T3mtw
久しぶりに復帰したらTimers・distance・Tpartyがまったく表示されなくなっていた
ちなみにWindower4最新版
皆さん問題なく動いてますか?

717名無しのWindower使い:2025/05/18(日) 18:35:56 ID:iOAwxhVM
なんかスクショのファイル名が一定じゃなく変なんだけどw
前はこんなんじゃなかったよな
ttp://imgkub.com/images/2025/05/18/ihupp_001.png

718名無しのWindower使い:2025/05/19(月) 17:45:58 ID:mjg8ipN2
ウェルカムバックで帰ってきたけど戦闘中クラッシュするようになってるわw
原因を分からんし俺の11は完全に終了したようだ

719名無しのWindower使い:2025/05/19(月) 17:56:13 ID:ZrcbHo4k
コードの基盤部分が刷新されたらしいから
旧ファイルは全部一旦退避させて、新しくDLし直してみたら?

720名無しのWindower使い:2025/05/20(火) 05:05:32 ID:bzwgGM9U
俺は前回のウェルカムバック以来だったけど、落ちる場合はこれだったわ >>702-703 (感謝)

721名無しのWindower使い:2025/05/22(木) 10:18:58 ID:0JLJKgzo
2年ぶりくらいだけど、init.iniのrun -runonceが動かなくなってない?
-runonceが適用されなくて多重起動しちゃうわ

722sage:2025/05/23(金) 02:50:32 ID:GfKX/qNM
同じく復帰組ですが、自分はチャットログ周りが色々おかしいです…
インゲームでTELLやSHをHOLD設定にしても、ガンガンログ流れてく;;
プラグインのSandboxはまだ生きてますよね?

723名無しのWindower使い:2025/06/04(水) 04:50:13 ID:A2Z03S8s
超久々に復帰したら
Windower4入れて起動するとパッドが全く操作利かない
たしけて

724名無しのWindower使い:2025/06/04(水) 22:30:57 ID:eiEFBvWQ
ps2コントローラーコンバーターの時代から来たならxinputとかを調べろ

725名無しのWindower使い:2025/06/07(土) 07:52:26 ID:GpNMxApY
3年ぶりに復帰したのですが、FFXIコンフィグでスクリーンモードをウィンドウにしても、windwerで入るとフルスクリーンに戻ってしまいます。
これはどうしたらwindwerでウィンドウのまま遊べますか?3年前はは出来ていたのですが、一度windwerを消してしまって先ほどダウンロードし直しました。

726名無しのWindower使い:2025/06/07(土) 08:41:12 ID:ZrcbHo4k
Windower自体のProfilesの設定項目(ペンシルのアイコンボタンで開く)は確認した?
FFXI Configの全般タブの中の各項目は確認した?

727名無しのWindower使い:2025/06/07(土) 11:33:08 ID:GpNMxApY
あ、ウインドウで出来ました!windwer側の設定がそのままでした。ありがとうございます!

728名無しのWindower使い:2025/06/09(月) 18:12:28 ID:poFCIiUU
基本的にWindowerは全部ではないが公式の設定を上書きするんで
何か設定する時はWindower側でやらないと変わらない
例:オートターゲットロックとか

729名無しのWindower使い:2025/06/29(日) 21:32:52 ID:d/DN4p3k
最近、windower.register_eventのloadが動いてない?

730名無しのWindower使い:2025/07/02(水) 01:40:13 ID:eiEFBvWQ
寝釣りツール、今ならpower automateの画像認識使って簡単に作れそうだな、と思った。
もう釣りしてる人も居ないだろうけど

731名無しのWindower使い:2025/07/14(月) 14:44:24 ID:ZrcbHo4k
barfillerがなんかアップデートしててファイルが書き換わっちゃってて
posのXの座標動かすのにどこをイジっていたか思い出すのに手間取ってしまったw

statics.luaの側の291行〜293行のxのすぐ右側に直接「+ 150」とか書き加えていたのを思い出すのに小一時間かかってもうたw
我ながらスマートさがまるでないww
ともかく、今回はファイル名変えたバックアップとっておこう……w

732名無しのWindower使い:2025/07/18(金) 17:05:06 ID:iE/P4x5U
7月のVUPからDistancePlusが動かないことない?
DistancePlus.lua:130:attempt to perform arithmetic on field '?' (a nil value)
ってエラーが出て表示されなくなった

治す方法が分かる方
助けて

733名無しのWindower使い:2025/08/17(日) 17:29:23 ID:neIlLkj.
以前Windower使用してプレイしてたんですけど、グラボがゲフォGTX1060で普通に使用できてたんですけど、ラデオンRX580に変えたらWindowerの設定が反映されなくてGTX1060に戻したんですけど、ラデオンRX9060XTに変えたいと思ってるんですが、ラデオン系で普通にやられてる方はいますでしょうか?

734名無しのWindower使い:2025/09/07(日) 01:24:58 ID:Hc1KuZZo
>>335の音声なしの録画って今はどうやれば出来るんです?

735名無しのWindower使い:2025/09/08(月) 01:50:45 ID:4bQF/i6U
video startコマンドで撮れるよ
ttps://docs.windower.net/commands/general/#video-start

でも解像度次第ではまともなFPSで撮れない&FPS低下とかゲームプレイ自体に影響が出ると思うので、Windows標準のXbox Game Bar(Win+Gで出るやつ)の録画機能で撮ったほうがマシだと思う

736名無しのWindower使い:2025/09/08(月) 19:56:08 ID:Hc1KuZZo
サンクスっす


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板