[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
質問
1
:
管理人
:2006/02/20(月) 21:35:40 ID:J0r9dxlU
・RO Supporterの使用方法に関するスレッドです。
・基本はユーザ間の連携で問題を解決してくださいなー。
・使用環境を一緒に書くと、答える人が助かるかもしれませぬ。
・レスがつくまでのんびり待ちましょう。
3
:
名無しさん
:2006/03/17(金) 10:52:44 ID:bO9Mkw02
初めまして。
今日から使わさせて頂いてます。
チャットログの出力に関する質問なのですが、
露店のログ(・・・が売れた)とかは出力されるのでしょうか?
4
:
管理人
:2006/03/18(土) 01:16:32 ID:J0r9dxlU
こんばんはー。
現状チャットログとして出力されるログはオープン、パーティ、ギルドチャット、WisとGMメッセージのみです。
露天ログは残念ながら出力されません。
5
:
名無しさん
:2006/04/06(木) 03:18:39 ID:U2PdXBPU
こんばんは
試しに使い始めたのですが
1280*1024*16 のフルスクリーンでプレイしているのですが
スキルタイマーとPT支援タイマーの浸透が上手くいかず
画面に点滅状態で表示されて少々見難い状態なのです・・・
@別窓に移した後、Ro窓に戻すの表示されなくなってしまうのですが
どうしたらよいでしょうか
6
:
名無しさん
:2006/04/18(火) 00:46:42 ID:QlO1esC6
>>5
他のスレも見てみるといいですよ
7
:
名無しさん
:2006/04/18(火) 02:42:40 ID:.46CShwM
ネットワークインタフェースというのがわかりません><
うちの場合2つ出てきたのですが、どれを選択していいのか・・・
調べる方法などありますでしょうか?><
8
:
名無しさん
:2006/04/18(火) 08:08:10 ID:PBg2WhLw
ネットワーク接続
IP
これで分かるっしょ
9
:
名無しさん
:2006/04/18(火) 20:25:36 ID:UTHxM6UE
>8
解決しました。ありがとうございました。
10
:
名無しさん
:2006/04/26(水) 04:17:24 ID:oIh8snr.
取引要請時の音をむしろ消したいのですがこの機能をOFFにするにはどうすればいいですか?
11
:
10
:2006/04/30(日) 13:05:28 ID:oIh8snr.
反応ないのであげ〜 ・゚・(ノД`)・゚・。
12
:
名無しさん
:2006/04/30(日) 15:26:25 ID:12jdbbtE
作者さんは忙しくなると別スレで書いていた。
俺は知らないから答えられない。
他の人もそうなのかもしれない。
返答の催促はあまりよろしくないかと。
気ままに待ちなされ。
13
:
名無しさん
:2006/04/30(日) 15:31:38 ID:5s0k/O9c
長さ0のwavでも用意すればいいじゃない
14
:
管理人
:2006/05/01(月) 12:14:59 ID:j5dhYgHk
こんにちはー。
>>10
これ直しましょうかねぇ。
どっちかというと要請時の音を消したいって要望があることを想定していなかったので、デフォルトでも音が鳴るようになっているってのが真相です。
ちょっと考えてみます。
15
:
名無しさん
:2006/05/02(火) 11:25:39 ID:lODEYrN.
IRCに関する質問ですが
GvでIRCウィンドウを使いたいがために最近RO Supporterを使い始めました
しかしIRC窓が3行目までは見えるんですがそれ以降まったく写されないのは仕様なのでしょうか?
他の支援ツールは無し 設定は初期設定からタイトルバーの表示のチェックを外しただけです。
WinCapはなぜかエラーがでてインスト出来ませんでした。使っているIRCソフトはLimeChatとCHOCOAです。
どちらでも同じ症状です。 これはどこかの設定をいじればなんとかなるのでしょうか?
それとも不具報告スレに行くべきなのでしょうか?
16
:
名無しさん
:2006/05/04(木) 09:50:25 ID:x12GW412
質問です。
WinPCapなど入れても使えないので不具合に書くべきなのでしょうが
一つ気になることがありますので、質問に書かせてもらいます。
このツールはパケット受信での操作でやってると思いますので、
ルーターの設定などや WinXP ならこれをする。Win2000ならっという
オンラインマニュアルに乗ってないことをしないとダメとか
ありますでしょうか?(例:ノートンを切るなど
追伸:ノートンOFFやアンインストールしても動作は変わりませんでした。
分かりにくい文章だったらスイマセン。よろしくお願いします。
17
:
名無しさん
:2006/05/04(木) 11:11:22 ID:9iuTZ9dI
アクセサリの付替えを頻繁に行いギルド会話が流れてしまうため
RO Supporterを使わせていただいております。
RO Supporter093はチャットウィンドウへ出力されるのですが
RO Supporter094、095は全てのチャット種別がウインドウ出力されておりません。
それ以外の機能は正常に動作しております。
WinPCapのチェックの有無でも改善しておりません。
直接iniを書き換える様な設定が必要なのでしょうか
18
:
管理人
:2006/05/05(金) 22:16:48 ID:j5dhYgHk
こんばんはー。
>>10
Ver 0.96で取引要請音を無効化できるようになっているかと思います。
>>15
表現に揺らぎがあってちょっと分からないところがあるんですが、この問題って、
・IRCウィンドウに3行表示されると、4行目以降は表示もされない、スクロールもされない。
・IRCウィンドウで同時に3行しか表示されない(内容はスクロールされる)。
どっちのことなんでしょうか…?
後者の場合はタイトルバーを表示してウィンドウサイズを変えてやれば幸せになれます。
前者の場合はさらに突っ込んで、
・「常に」3行目で止まってしまうのか?
という点が気にかかります。
あるときは4行、あるときは5行…などという現象の場合はWinPCapを入れていないことによる通信不安定が考えられますが、そうでないとすると、ちょっと理解に苦しむ不具合ですね。
あと、最新Verでもこの現象って発生しますか?
19
:
管理人
:2006/05/05(金) 22:17:24 ID:j5dhYgHk
お返事続きー。
>>16
特にないです。
基本的に有線、無線LAN経由(ただし無線の場合は一部機能に制限がかかることがあります)でインターネットに接続している状況を想定して作られているので、インターネットと通信しているIPアドレスを適切に選択してやるだけです。
>>17
バージョンアップした際に、実行ファイル(.exe)だけ差し替えたりしてませんか?
PacketStructure.iniやPacketLength.iniなどが更新されているので、その辺りを差し替えていないと正常に動作しない可能性があります。
ROSupporter.iniの中身が壊れている可能性もあります。
その場合はいったんROSupporter.iniを消して再起動してやると、デフォルトの設定に戻るので、それでうまくいくかもしれません。
20
:
管理人
:2006/05/05(金) 22:17:59 ID:j5dhYgHk
一つだけ気がついたことがあるので追記。
質問する際は環境とバージョンと併用ソフトを書いておかないと適切な回答がもらえない恐れがあるのでその点よろしくです。
21
:
名無しさん
:2006/05/07(日) 00:14:32 ID:wOp5UyYY
ROSupporter使わせて頂いています。
現在095を使っているのですが、質問があります。
表示しているのはスキルウィンドウ、パーティ支援ウインドウの2つ
そこで8人くらいのPTでパーティウインドウの表示(スキルが)5つくらいに
なると極端にPCが重くなります
そのまま重いままでROを続けていると、パーティウインドウがリセットされ
何も表示されない状態になります
※再度ブレスなどをすると新規で表示は復活します
また、パーティウインドウのみ残り時間で色が変わる設定が反映できません
何か、わかることがあれば助言お願いいたします。
[環境]
OS :XP HOME
CPU:PentiumM 1.6GHz
MEM:512MB
GA :MOBILITY RADEON9200(VRAM 32M)
ROはXGAのウインドウモード(画面はSXGAです)
備考
XGAフルスクリーンでROを起動した場合、ROSupporterの半透明ウインドウが
表示がオカシク、ウインドウモードで起動しています
※メーカー製でDriverも特に更新されてないので半ば諦めてますが・・・
症状1
半透明ウインドウが点滅する
症状2
半透明ウインドウ内にゴミが残る
22
:
名無しさん
:2006/05/07(日) 00:17:18 ID:wOp5UyYY
>>21
補足追加です。
併用ソフトは何もありません
強いてあげればKingSoftウイルスチェックが裏で常駐してるくらい
23
:
名無しさん
:2006/05/07(日) 10:55:31 ID:zPMkL9.Y
今回はじめてROSupporterを使わせて頂いたのですが
僕の環境ではスキルタイマーのみウィンドウサイズの
変更ができません
理由が分かる方いたらご助言いただけると助かります
[環境]
OS :Windows XP Home Edition
CPU:AMD Athlon(tm) 64 Processor 3000+
MEM:1024MB
GA :Geforce 5900XT
24
:
15
:2006/05/07(日) 19:16:49 ID:AD3O1rUI
3行目以降表示されず スクロールしませんでした(4/23更新版)
本日5/5更新版にかえたところ問題なくIRC機能使えてます。
どうも お騒がせしました。
25
:
名無しさん
:2006/05/07(日) 20:11:30 ID:qQW.rjIY
>>23
設定でバーの長さを短くしたらウィンドウも小さく、
長くしたら大きくなりませんか?
それ以外には思いつきません。
26
:
名無しさん
:2006/05/15(月) 04:13:07 ID:N5.lJLzM
Microsoft Visual C++ 2005 Express Editionを入れて居るんですが
Runtimeエラーが出てどうしても起動出来ません。
正常に起動できている方どのランタイムパックを使用しているのですか?
どのファイルが悪さしてるんだろう・・・
27
:
名無しさん
:2006/05/16(火) 00:17:27 ID:PBg2WhLw
>>26
ランタイムエラーにC++は関係無いと思う。
とか無責任な事言ってみたり☆
ランタイムエラーにヒントあるんですけどね。
それをぐぐれば幸せになれるかも?
28
:
名無しさん
:2006/05/16(火) 07:19:09 ID:N5.lJLzM
>>27
いや一応VB6.0ランタイムライブラリは別に入れたんですが
それでも変わらずランタイムエラーになるんですよ
Googleで「ランタイム」で一番上に来るの入れたんですがこれじゃなかったのかな?
29
:
名無しさん
:2006/05/16(火) 08:27:03 ID:rAWYuTfk
VC++2005は関係ないと思う
ってか入れても動いた
>>26
の環境がわからんことにはなんとも
30
:
27
:2006/05/16(火) 14:01:48 ID:PBg2WhLw
>>28
ランタイムエラーが出ると、〜.dllって必要なdllが出てくるのです。
それをぐぐれば・・・。
これ以上私には分からないのでお手伝いする事が出来ません。
ゆるしてー(´Д⊂ヽ
31
:
名無しさん
:2006/05/28(日) 17:42:29 ID:8TuvC.Vw
アイテムを使用したときにボイスを発声することは出来るのでしょうか?
ハイスピードポーション使用時に声を出そうと思い、RagCast方式にあわせて「ITEM_290.wav」という
名前でアクティブスキル用ボイスフォルダに入れたのですが声が出なかった……。
32
:
名無しさん
:2006/06/04(日) 19:29:09 ID:lQWDL6cU
スキルタイマーが出ないのです。
初回起動時は出ました。2回目から有効になりません(´・ω・`)
チャットログもだめです。
パケログを取るをチェックしてみても取れてないみたいです。
ver.は0.99です。PacketLength.iniは2006/05/23です
Pキャプ3.1b4使ってみたりはずしてみたりしてもダメです。
ローカルIP,グローバルIPどちらも初回と変わっていないです。
OS:XPhomeSP2
CPU:Ath1.31G
RAM:960MB
Vcard:nVidiaGF4 MX440
VRAM:64MB
どうにかしたらスキルタイマーは有効になりますか?
33
:
32
:2006/06/04(日) 19:30:27 ID:lQWDL6cU
追記。
初回起動は2006/06/02で、チャットログも取れてます。
34
:
名無しさん
:2006/06/06(火) 16:16:20 ID:.nLC4FQQ
23氏同様、Ver0.99でタイマーが起動しません。パケは23日更新版に書き換えました。
現状でキャラの座標は表示されているのですが、タイマー系が一切起動してません。
どなたかアドバイスお願いします。
35
:
名無しさん
:2006/06/06(火) 20:33:41 ID:NxUYhqFQ
同じくタイマー関係一切動作せず
ircは普通に利用可能です
会話ログは・・とれてないようです_| ̄|○illi
36
:
35
:2006/06/06(火) 21:38:36 ID:NxUYhqFQ
ややこしい書き方ですいません
会話ログは通常の会話ログのことでircのログではありません
37
:
名無しさん
:2006/06/12(月) 11:00:15 ID:ysJPCPHk
マニュアルを見てもわからなかったので質問です。
SkillTable.iniを編集すればスキルの並び順を自分の好みに変えることはできるでしょうか?
38
:
名無しさん
:2006/06/20(火) 23:37:11 ID:kmpDtdx6
不具合か質問かどちらにしようか迷ったのですがこちらで。
RO Suppoter:Ver0.99をフルスクリーン環境で使用しはじめました。
BGM切り替え・ログ保存機能だけを使用するようにして起動したのですが、
画面内で誰かが発言(=ログ保存機能が働く)瞬間に、
なぜかフルスクリーン状態のROが最小化されてしまいます。
チャット設定ダイアログにて、全てのチェックを外したところ
ウィンドウの切り替わりは起こらなくなりました。
RO Suppoterのどこかのウィンドウがアクティブになっていると思うのですが原因がわかりません。
他に設定すべき箇所があればアドバイスよろしくお願いします。
39
:
名無しさん
:2006/06/28(水) 17:43:13 ID:.cRxVf3c
質問です
スキル発動時の音声は個別対応はしてるのでしょうか?
特定の人がスキル発動したときに音声出したり、自分のキャラのみ音声出したりなど。
40
:
名無しさん
:2006/07/02(日) 03:50:11 ID:TaboNy0c
スキルタイマー等をしばらく使用していないまま放置していると、勝手に終了しちゃってます。
何故でしょうか?
Ver 0.99をWinPCapで使用しています。
41
:
名無しさん
:2006/07/02(日) 13:18:57 ID:ChHBeH.o
俺も勝手に終了してるな・・・
42
:
名無しさん
:2006/07/09(日) 07:53:06 ID:pS4oZmRY
質問です。
露店を出している時、商品が売れたら音が鳴るように現バージョンで設定できますか?
もし出来ないようなら要望の方に出してみようと思うのですが・・・。
43
:
名無しさん
:2006/07/10(月) 11:27:28 ID:TmFbMqxU
ver0.99を使用してるのですが
スキルタイマーも自動チャットログ保存機能も機能して無い状態です。
RoSupporter自体が動作してないようなのですが、皆さん動いてますか?
併用ソフトはRocha!!とRO_MFです。
44
:
名無しさん
:2006/07/10(月) 13:00:11 ID:jpTanCWg
>>43
個人的に問題ない。
Ver99 Wincap無し スキルタイマのみ使用。
併用は一緒。
環境依存あるみたいだからVer97,96等試す事を勧める。
45
:
管理人
:2006/07/15(土) 17:59:29 ID:k06XFSHs
こんにちは。
質問板は久しぶりになりますかねぇ。
>>31
出ません。
アイテム発声については対応する予定もありません。
>>32
インタフェース選択で間違ったほうを選んでいる可能性がありますね。
2個以上ある場合はROで使用しているインタフェースを選ぶ必要があります。
一度ROSupporter.iniを消してやり直してみてください。
>>33
タイマーのウィンドウが画面外に吹っ飛んでいる恐れがあります。
同じくSupporter.iniを消してやり直してみるとうまくいくかも。
>>37
実はVer0.98辺りからスキル名を昇順で並べるようになっているので、
名前のあいうえお順をいじると位置を変えられます。
>>38
この動作は仕様です。
不具合版でもレスしましたが、現状Supporterはフルスクリーンモードでの動作を
想定して作られていません。
>>39
マニュアルを参照ください。
>>40
,41,43
これは何とも言えない…なぁ。
環境が分からないと何も助けてあげられないですね。
>>42
現状ではできません。個人的にはあまり必要性を感じていないんですよね。
露天は放置が圧倒的に多いので…。
46
:
37
:2006/07/15(土) 19:19:39 ID:ysJPCPHk
名前を変えても並び順を保持したい場合は頭に数字をつけるとかすればいいんでしょうかね。
とりあえずやってみます!
回答ありがとうございました。
47
:
管理人
:2006/07/15(土) 19:57:06 ID:k06XFSHs
別の板で、「自分もツールを作りたいんだけど、Supporterではプログラミング言語は何を使っているのか?」と問い合わせを受けたので答えときます。
RO SupporterはC++で組まれてます。
分かる人には分かると思いますが、unmanaged codeもいいところです。
ただ、C++を知っていればツールを作れるかというと、残念ながらそれだけでは不十分です。
ツールのLvにもよりますが、クライアントと連携して動作するツールを作成するためには、クライアントが発するイベントを何らかの形で受信するための枠組みが必要になります。
この仕組みを知って、枠組みを作成することの方が、どの言語を使うかよりもはるかに重要ですね。
48
:
名無しさん
:2006/07/16(日) 11:47:06 ID:RiW8.1lE
開発環境板の38です。
申し訳ありません、質問板と開発環境板のどちらで聞いたほうがよいのか
まよってしまい、向こうに書いてしまいました。
ツールは C++で作られていることが多いみたいですね。
私も、言語を知っているかどうかよりも、むしろネットワークに関する
知識がツールを作成する上で重要に綯ってくると思っていました。
いきなりの質問に答えてくださり、ありがとうございました。
49
:
名無しさん
:2006/07/17(月) 03:52:30 ID:jhANS.gs
ハイスピードポーションをHSPと表示させるなどのように、
アイテム名の表示を変更することは可能でしょうか?
50
:
名無しさん
:2006/07/17(月) 07:54:17 ID:uzVsGCjU
スキル表示名のカスタマイズ
スキルの中には、スキル名が長いスキルも存在するため、設定によってはスキル名すべてを表示できなくなることがあります。
スキル名を全部表示できるように、スキルタイマーを大きくするのも一つの手ですが、逆に表示されるスキル名を短縮形にして、
表示をあふれないようにするのも一つの手です。
スキルの表示名を短縮形にするなど、カスタマイズを行うには、RO Supporterのフォルダに含まれる、SkillTable.iniの設定を変更します。
51
:
名無しさん
:2006/07/17(月) 13:29:44 ID:jhANS.gs
スキルはそうなのですが、SkillTable.iniにはポーションなどのアイテムがなく、
Itemid.iniを変更しても適用されないようなのでどこか別のところにデータを持っている
ような気がするのです。
52
:
名無しさん
:2006/07/17(月) 16:40:24 ID:Vns24mUY
スキルバーの消費部分を透過させることってできますか?
53
:
名無しさん
:2006/07/17(月) 20:24:32 ID:16eAh.5k
>>51
さん
「itemid.ini」に、”656=ハイスピードポーション”という記載がありますが
これを変更してみてはどうでしょうか?
(今、ROに繋げれないので試せないですが・・・)
54
:
53
:2006/07/18(火) 02:16:54 ID:9dWfU4Qc
あう、適用されないと書いてあったんですね・・・見落としました^^;
板を汚してしまってすいません><
55
:
名無しさん
:2006/07/20(木) 06:24:28 ID:xHSQYFxc
スキルの並べ替えをするには
PR_GLORIA=75:グロリア:5:5:2000:0
の75を1などに変更すればいいのでしょうか?
56
:
名無しさん
:2006/07/20(木) 18:05:28 ID:Z61bX.vc
そこはスキル固有IDだから変えちゃだめです
1グロリア 2ブレスのようにスキル名の前に数字をつけるとその順番に並ぶらしい
名前順でソートではなく自分でカスタムできると嬉しいですけど
57
:
名無しさん
:2006/07/21(金) 11:30:52 ID:AxkXZmkI
スキルの並び順については要望スレの147に上がっているけど、
管理人はこれを不要だと判断しています。
58
:
名無しさん
:2006/07/22(土) 18:21:02 ID:0XWE.pvU
>>55
あれは変更したらいけなかったんですね
ありがとうございました
59
:
名無しさん
:2006/08/01(火) 07:47:41 ID:Q6hOE91g
Ver 1.01のリリースお疲れ様です
現在Ver 1.01を利用させていただいてるのですが
スキルタイマーの色変更に関して質問があります
前バージョンでは[SkillColor]セクションを追加し
設定しているスキル名で色を変更できたのですが
今回から追加された[ItemTable]セクションで定義されている
アイテム名に関して同様の設定をしたのですが
色が標準色のままかわりません
書式はスキルと同様 アイテム名=コード:コード:コード
のようにしています
アイテムのバーカラーも変えることは可能なのでしょうか?
よろしくおねがいします
60
:
名無しさん
:2006/08/04(金) 19:48:29 ID:RF61A3wA
質問です。
いつもありがたく使わしてもらってるのですが、
ある特定の機能のみ使いたい場合は他の機能は非表示にすればいいんでしょうか?
非表示にしても表示されないだけでパケ取得などの動作はしてるのかな?
あと古いバージョンを使った場合nPro関連でまずいことはあるでしょうか
61
:
名無しさん
:2006/08/05(土) 05:05:05 ID:FZVVHFxY
>>40
の不具合についてですが、
最新のver 1.01に移行したところ解決されました。
数時間放置していましたが、終了されずに正常に継続使用できました。
報告までに。
62
:
名無しさん
:2006/08/13(日) 02:01:51 ID:tqFyHKqA
RoSupporterの推奨スペックってどのくらいなのでしょうか?
RoSupporterを使用しない場合はマップロード時間が0.2秒ほどなのですが
使用した場合だとロード時間が5秒くらいになり、プレイしていても
キャラクターの移動が重くなったり画面がガクガクしてしまいます
現在のスペックと使用状況ですが
OS:WindowsXP
CPU:Pentium4 3GHz
メモリ:2048MB
グラフィック:nVIDIA GeForce 4600/128MB
WinPCap3.1使用
RoSupporter ver.1.01
併用ツールはRO_MFのみです
63
:
名無しさん
:2006/08/13(日) 02:33:47 ID:nBx9ZU6g
グラボが悪いかそのドライバが悪いんじゃね?
それか変なウィルスでも踏んだか、きんたまとか
64
:
名無しさん
:2006/08/15(火) 18:20:36 ID:tqFyHKqA
>>63
アドバイスありがとうございます
グラボのドライバを更新したら症状が改善されました
65
:
名無しさん
:2006/08/16(水) 17:34:48 ID:2dY90X0Y
RoSupporterってツール使用のログでも収集してるの?
なんか1.01の最新版って奴をはじめて入れてみたんだけど
いきなりRoSupporterのログにwisを送信できませんって出たんだけど…
ほかにツールは使ってないし、ウィルスの可能性も考えてオンラインスキャンとかもしてみたんだけど0だったし…
66
:
名無しさん
:2006/08/19(土) 23:31:15 ID:7FskfXac
59の方に近いのですが
[SkillColor]セクションを追加し自己支援スキルタイマー部分の色変更はできたのですが
PT支援タイマーの色が変更されません。
PT支援タイマー部分の色変更は可能でしょうか?
あと自己支援スキルと同じように順番をあいうえお順に表示されるようにしたいのですが
iniなどの設定で変更できるかお聞きしたく思いまして書き込みさせて頂きました。
スキルタイマーの途中で無効になる現象もあるので不具合報告にそちらは書かせて頂きます。
67
:
66
:2006/08/20(日) 18:23:20 ID:7FskfXac
要望スレにPT全体にかかるスキルの色変更について難色を示されておりましたが
個人的には自己支援スキルの色表示がそのままPT支援スキルにも反映可能かどうかお伺いしたい次第でございます。
68
:
名無しさん
:2006/08/21(月) 05:20:49 ID:VL4ahdu2
有線から無線LAN環境に変更したんですが、それから使えなくなりました。
RO Supporter 1.01,WinPcap 3.1使用
有線じゃないとパケット参照できないんでしょうか?
rostも使用していましたが同じく使えなくなりました。
Rochaは使えました。WinPcapのせいかな。
69
:
名無しさん
:2006/08/21(月) 20:27:51 ID:poWlAB2c
INI消してもう一度試すくらいはしてくれ
70
:
名無しさん
:2006/08/27(日) 16:04:35 ID:hu9sjuNM
アクティブスキル発声について質問です。
こちらの指示の通りに設定したと思うのですが音が鳴りません。
>ActiveSkillBaseDir
>スキル発動時の音声ファイルが格納されているフォルダを指定します。
>このファイル、もしくはサブフォルダ以下に格納されている音声ファイルが、RO Supporterで再生対象となるファイルになります。
この記述に従って以下の様に記載しましたが、これで間違っていませんでしょうか?
ActiveSkillBaseDir=C:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline\Voice\音声のあるフォルダ名
もしこの設定で間違っていない場合、ファイルの形式かini内の書き方がいけないのでしょうか?
ファイルの方は以前まだRagCASTが動いていた時に使ってたファイルをそのまま使用しています。
書き方もそれに合わせて
ex)
[Sound]
BaseDir=sound
ActiveSkillBaseDir=C:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline\Voice\音声のあるフォルダ名
TradeSound=
InChatRoomSound=
PartyInvitationSound=
[Skill]
AL_HEAL=修道士\ヒール.wav
の様に書いています。
お手数ですが、何処をいじれば音がきちんと鳴るようになるかのアドバイスお願いします。
71
:
名無しさん
:2006/08/27(日) 18:51:24 ID:7UKI/sc6
>>70
たぶん、おそらく
ファイル名はRagCast形式にします。
ヒールなら AL_HEAL.wav とか AL_HEAL.mp3
それから、sound.iniの[Skill]セクションは
スキルが切れるときの警告音を指定するところじゃなかったかな?
見当違いだったらごめんね
72
:
名無しさん
:2006/08/27(日) 19:27:59 ID:hu9sjuNM
>>71
返信ありがとうございます。
以前使っていたRagCastやRTXでは上記の形式で使えていたので
こちらのツールでもこのままの名前で使えるのかと思っていました。
さっそく名前を変えて試して見ようと思います。
もし、またいじって見ても駄目だったら再度質問させて貰うと思いますのでその時はよろしくお願いします。
73
:
名無しさん
:2006/08/29(火) 20:05:48 ID:nPjI1efQ
>>70
ActiveSkillBaseDir=C:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline\Voice
MaleActiveSkillDir=Voice\音声のあるフォルダ名
以下うんぬん。
でうちでは鳴ってる。
一度使うとこれやめられんよね(´∀`*)
74
:
名無しさん
:2006/08/30(水) 02:55:50 ID:wOTbRsgA
このツール、DドライブにROをインストールしている場合何らかの設定変更が必要ですか?
可能ならば必要な設定変更項目も教えてください。
75
:
74
:2006/08/30(水) 07:37:20 ID:wOTbRsgA
何とか自己解決しました、スレ汚し失礼しました。
76
:
名無しさん
:2006/09/12(火) 22:20:57 ID:JnroPbm6
質問させてくださいっ
PTMに支援した@画面外やMAPから出たりした場合
タイマー消えちゃいますよね
これは仕様なのは理解したうえで
一度かけた支援に関してタイマーのカウント切れるまで残すようにする
ことは不可能でしょうか?
もしできればお願いしたいのですが。。。
ご検討お願いしますm(_ _"m)ペコリ
77
:
名無しさん
:2006/09/15(金) 00:20:21 ID:OOBLKe72
PTMスキル消えちゃう時で追加
3人で狩してて 一人がテレポとかすると
画面内のもう一人の支援も消えてしまって
かけ直しても表示しない感じです
画面内に全員そろってないとダメっていわれればそれまでなんですが。。。
よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ
78
:
名無しさん
:2006/10/10(火) 07:11:07 ID:ApIjoppM
LANが2本ある場合ネットワークインターフェイスの選択があると思うのですが
どちらのIPでもROSupporterが全く動作しません
WinPCapを使用しても症状は同じでした
試したVerは1.01〜03です
何かを変更したら動作するようにはなるのでしょうか
79
:
名無しさん
:2006/10/12(木) 04:21:12 ID:ZoO0XMUA
sound.ini関する質問です。
スキル発動時は問題なくボイスが再生されるのですが、
バー色変更時とバー消滅時のボイスが再生されずにwindowsのアラームが鳴ってしまいます。
よかったら問題なく動作されてる方の設定を教えてもらえないでしょうか。
80
:
名無しさん
:2006/11/11(土) 07:22:10 ID:80OALrww
>>78
と同じく、vmwareインストール時に仮想LAN?が追加され
複数インターフェイスになり動作しません・・・
81
:
名無しさん
:2006/11/14(火) 17:43:26 ID:V8Oi/pQY
今回のパッチでPacketLength.iniが変わってるようですが、
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
82
:
名無しさん
:2006/11/15(水) 20:16:18 ID:INNxxCOc
>>81
変わってないと思うけど。
変更せずに動いてるよ。
83
:
名無しさん
:2006/11/25(土) 06:14:59 ID:.ijpLtL2
バーを基点から積み上げ式には出来ますか?
84
:
名無しさん
:2006/11/28(火) 12:37:26 ID:EFDTxAlQ
SkillColorについての質問です
現在最新版を利用させて貰ってるのですがタイマーの色が指定どおりになりません
どなたか上手く変えてる方がいたら教えていただけないでしょうか
こんな感じで指定してるのですが・・・
[SkillColor]
グロリア=CC66FF:FF0000:000000
85
:
名無しさん
:2006/11/28(火) 19:08:30 ID:0yvrVDg.
>>84
PR_GLORIA=75:グロリア:5:5:2000:0
の項目の"グロリア"の文字を編集してたりしませんか
当方は同じ項をSkilltable.iniに加筆したところ紫っぽいバーが出ましたよ
86
:
84
:2006/11/29(水) 09:42:17 ID:Nmg//tWQ
>>85
レスありがとうございます
同じ設定で099バージョンでは指定できたのでが今はできていません
SkillTable.ini内で設定でいいんですよね・・・
文字編集はしていません
85さんが言われるように紫っぽいバーに指定しています
単に自分の設定ミスなのが確認できたのですが
どこをどうしていいか・・・ 。゜゜(´д`。)°゜。
87
:
名無しさん
:2006/12/07(木) 20:38:31 ID:5hvXQb5U
今日使ってやってみようと思ったのですが、
ツールを起動してROを立ち上げようとすると、
ROが起動しません。
それどころかツールの終了もできなくなります。
もう対応方法などありましたらお願いします。
88
:
名無しさん
:2006/12/07(木) 21:03:31 ID:dFtclRRw
PC再起動してみな
89
:
名無しさん
:2006/12/07(木) 21:39:04 ID:5hvXQb5U
再起動してみたのですが症状が直らず・・・
OSはwin2kのsp3です。
90
:
名無しさん
:2006/12/07(木) 22:02:18 ID:5hvXQb5U
>>88
レスありがとうございます。
ちとROMって読み直したのですが・・・
同じようなものはなかったですね・・・
ちなみに併用ソフトは何もナシです。
91
:
名無しさん
:2006/12/09(土) 10:43:02 ID:WyubGd1c
PacketLengthに関して質問です。
12/7付けでrostさんで変更があったのですが
こちらでは変更の必要はないのでしょうか?
PacketLengthの更新のタイミングの履歴を見ると
必要に感じられるのですが…。
92
:
名無しさん
:2006/12/09(土) 14:11:07 ID:0eTgl1m.
ステータスとチャットのほうは通常通り動いてますが、
タイマーのほうが作動しなくなってるので変わったみたいですね。
93
:
91
:2006/12/09(土) 14:33:16 ID:WyubGd1c
>>92
様
レスありがとうございます。
自力で対処できないので作者様の対応待ちしたいと思います。
94
:
名無しさん
:2006/12/10(日) 07:12:37 ID:Bn7x9Y6c
>>93
作者様非推奨のやりかただと思いますが、
ROSTのPacketLengthを参考に、RoSupporter用PacketLengthに追記すれば
使えると思いますよ。
(自分はPacketLength更新の場合、両方のファイルを比べて同じになるように書き直している)
95
:
93
:2006/12/10(日) 10:56:31 ID:iUMA.B76
>>94
様
レスありがとうございます。
rostさんのほうの半角空白部分を=にすれば大丈夫そうな感じですね。
早速試してみたいと思います。
96
:
名無しさん
:2006/12/10(日) 15:41:27 ID:y3A7NFe6
アクティブスキルの発声についての質問です。
以前使ってたいた時はなんとかきちんと設定する事が出来たのか
該当スキルの使用と同時に指定したVoiceを発声してくれていたのですが
新PCに移動する為に新たにこちらの物をDLして再設定したのですが、どうにも発声して貰えません。
うちの環境ではwavファイルをROフォルダ内Voiceと言うフォルダに入れています。
その為、次の様に設定したのですが
[Sound]
BaseDir=C:WINDOWS\Media
ActiveSkillBaseDir=C:Program Files\Gravity\RagnarokOnline\Voice
TradeSound=notify.wav
InChatRoomSound=notify.wav
PartyInvitationSound=C:Program Files\Gravity\RagnarokOnline\Voice
[Skill]
どうにも以前の様に発声してくれません。
お手数ですが、何処を修正すればきちんと発声してくれる様になるかのアドバイスをよろしくお願いします。
こんな事なら以前のiniを削除しないで残して置けば良かった…_| ̄|○
97
:
名無しさん
:2006/12/16(土) 03:11:28 ID:eX75C.is
以前より活用させていただいてます。
OSエミュレータソフトをPCに導入した際に、
インターフェイスが増えてしまい、ホストOSの元々使っていたローカルIPに
インターフェイスを当てても、スキルタイマーが動作しなくなってしまいました。
3つに増えたので、3つとも試したのですが動作しません。
解消方法を教えていただければ幸いです。
98
:
名無しさん
:2006/12/18(月) 13:42:40 ID:SgDsqUos
各種ウィンドウにおいてタイトルバーを非表示にした場合に、位置情報及びウィンドウサイズが初期にもどってしまいます。
またタイトルバー非表示の場合にはウィンドウのサイズ変更位置変更が不可能です。(これは仕様かもしれませんが、上の症状は私だけでしょうか?)
99
:
名無しさん
:2006/12/19(火) 23:46:54 ID:cSqxfM52
スペッシャルアイテムのタイマーをカウントするにはどうすればよいでしょうか?
死んでも効果が切れないみたいなので、現仕様のタイマーが進んだままでも逆に問題ないかな。
100
:
名無しさん
:2006/12/21(木) 10:41:16 ID:uhyi8EII
今最新バージョンをダウンロードして解凍するとエラーが発生しましたと出て
解凍できないのですが、皆様できますか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板