したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

CY10について

1AI:2005/08/05(金) 19:03:53
CY10のトレース機能で、トレースのデータを作ってトレースしての繰り返しで
その都度ONにしたりOFFにして面倒なので
指定のトラックを録音するときはトレースOFFに自動でなると良いかと思うのですが
どうでしょうか

2Kana:2005/08/06(土) 07:26:13
>1
なるほど、いいアイデアですね。
わかりました、そのようにします。
しばらくお待ちください。

3AI:2005/08/06(土) 22:52:51
ありがとうございます。期待してます。
ついでと言っては何ですが、トレースの時って、Tってでるからわかるんですが
どのトラックかって、トレースのメニューで確認しないといけなくて
覚えてればいいことなんですが、その辺、何かわかるようになればなーって
思うんですが、どうでしょう

4Kana:2005/08/07(日) 07:53:17
>3
なるほど、そうですね
何か、わかる表示にしますね

5Kana:2005/08/20(土) 07:07:27
>>3
バージョンアップしました

6miura:2005/10/02(日) 09:41:38
質問なのですが、テンポ120の早さを、一旦変えてから
演奏しようとすると、また120に戻ってしまうんです。
演奏中しか変えることはできないのでしょうか?

7Kana:2005/10/02(日) 15:56:50
>>6
普通はMIDI中のテンポ情報に従います。
ファイルというかに、記憶させて置きたい場合は、
MIDIの中にテンポを設定するコマンドを入れます。
または、ある場合は、これを変更するします。
そのようにすれば、変更できます。

8miura:2005/10/03(月) 08:43:51
>>7
ご回答ありがとうございます。しかし初心者なもので…
そのコマンドの置き方を教えていただけませんか?

それとですね、DTM入門のページを拝見させていただきました。
非常に解りやすく大変勉強になりました。
ところで疑問に思ったのですが、ステップ録音にて休符を入れることは可能でしょうか?
教えていただけるとありがたいです。

9Kana:2005/10/03(月) 22:36:37
テンポは
http://www.geocities.jp/kana_site/dtm/cy10/cy10.htm#J003
ステップライトは
http://www.geocities.jp/kana_site/dtm/cy10/cy10.htm#rec
をみてみて、もち可能です

10miura:2005/10/04(火) 13:15:47
わかりました!
どうもありがとうございました。

11umudapo:2005/11/17(木) 17:40:14
CY10の音が、突然ならなくなりました。
ヘルプを見てもいまいちわかりません・・・。
MIDIを使用しているようなものは起動してないですし、それまでは
何の問題もなく鳴っていたのですが・・・。
助けてください・・・。

12Kana:2005/11/17(木) 19:29:27
>>11
一回、周辺機器含めて、電源落として再立ち上げしてどう?

13くぁwせdrftgy:2005/12/02(金) 15:38:35
>>11
何か変なエクスクルーシブ読み込んだとか、
トラック32で音源に対応していないエクスクルーシブを読み込んだとか、
存在しないポートが開かれたとかが原因でしょう。
解決しない場合は「CY10.dat」設定ファイルの削除ですね。
設定は初期化されますが音が出るようになります。
と、偉そうだけど言ってみる。

要望ですが、「GM音源初期化」および「XG音源初期化」と、
それに伴ってデータエントリーLSBコントロールの数値が
「MIDIOUTチャンネルを変更する」の画面で確認できるようになり、
「INS PROG CH」機能で出てくるようにしてほしいです。

14Kana:2005/12/04(日) 11:20:36
>>13
GM,XG初期化はできるかな、一緒に出せると思ったから、まーファイルがあるので
ソングにひとつ入れとけばいいってのもあるけどね
データエントリー?GSパラのことかな、音色は設定用のプログラムが付いてたり、
フリーでもあったような、
ので、細かいことは、そっちでやって持ってきたほうがいいような気がします。
確かに、どこにもでないから、出すのはいいかもね

15くぁwせdrftgy:2005/12/15(木) 16:33:44
>>14
ごめんなさい。俺が言いたかったのはバンクセレクトLSBです。
コントロール32番。バンクセレクトLSBなら何とかできますか?
GS音源だとSC88セットとかSC88Proセットとかを選択するのに使いますので。
「バンクセレクト」と書いたつもりになってた…。OTL

あと、キーボードの音程を0にして「MIDICH:」をクリックすると
コントロール80番を送信するそうですが、何か意味があるのですか?
コントロール80番については検索しても情報が見つからないので一応説明お願いします。

16Kana:2005/12/15(木) 19:33:57
>>15
バンクセレクト、あーそういうコトなんだ。
わかった。それは出来ると思う。
どうやって設定させるかなぁ。

80番?あー、えーと、なんだったかな
えーとですね、何番でもいいのですが
ダイレクトMEASのHが兼用してるからですね
7にすればvolがでますし、なんでも出せるです。

17くぁwせdrftgy:2005/12/16(金) 15:01:00
>>16
遅れましたが、テキストが化けるバグの方、修正ありがとうございました。

>80番?あー、えーと、なんだったかな
>えーとですね、何番でもいいのですが
>ダイレクトMEASのHが兼用してるからですね
>7にすればvolがでますし、なんでも出せるです。

そういう使い方が合ったのですか。そういえばそうですね。

私の要望の方、検討していただきありがとうございます。
いつになっても良いので頑張ってください。

18Kana:2005/12/17(土) 16:04:27
>>17
ありがとうございます。がんばります。

19Kana:2005/12/27(火) 23:32:41
>>17
がんばりました。
LSB対応しました。1.28

20くぁwせdrftgy:2006/01/04(水) 11:18:11
>>19
1.28に早速バグを見つけてしまいました…。

保存してないファイルがある場合、保存せずに終了することができません。
「OK」を何度、10回以上押しても「終了しますか」ダイアログが無限ループで出続けます。
その時はやむなくタスクマネージャから強制終了しましたが、
変更を加えたファイルを全て保存しないとアプリケーションを閉じることができないのはとても不便すぎます。
対処お願い致します。

21Kana:2006/01/04(水) 17:52:21
>>20
ドキッ!ほんとだ。良く見つけましたね
これは直さないとですね
とりあえず、×ボタンで終わってください。

22くぁwせdrftgy:2006/01/05(木) 23:39:44
>>21
肝心の×ボタンでも終われません…。だからタスクマネージャから(ry

23Kana:2006/01/09(月) 11:03:35
>>22
えーと、終わる時ね、メニューでなくて×で終われば、終われるよね
設定に保存をしないけどね
まー、もうすぐ、新しくしますんで、少々お待ちを

24Kana:2006/01/12(木) 19:16:32
>>22
1.30

25ディル:2006/01/16(月) 23:47:50
はじめまして、こんばんわ。

本当にこうゆうソフトの初心者なんですけど、
チャンネルの変え方が分からないんですが、
どうやって変えるのですか?
同時に色んな楽器を演奏させたいのですが、
トラック同士のミックス以外ではできないのでしょうか?

あと、作った曲をCDに入れて聞きたいのですが、
そうゆう事もできるのでしょうか?

26Kana:2006/01/17(火) 19:00:46
>>25
とりあえず、「猫でもわかるDTM」って所を読んでやってみよう。
大体のことは把握できると思います。
結構事細かに書いたけど、それでもわからなかったら
どの辺がどうわからないか詳しく書いてね

CD? WAVとかにするってこと? なら、録ればいいんで

27くま:2006/02/05(日) 16:31:06
はじめまして、CY10の自動伴奏が魅力ですが、旨く使えません。
「猫でもわかるDTM」の”ベース”に従って伴奏作成に挑戦しています。
1.サンプルのパターンとコード進行ファイルをsongbank1と2へ読み込み、
  JOB−伴奏を自動作成と操作後の画面の設定方法を教えてください。
2.>>Tr、Pattern-Song、Pattern-Tr、Chord-Song、Chord-Trの5箇所
  へKeyinする数字は、2個の事例ではどうなるのでしょうか?
極めて幼稚な質問で恐縮すが、よろしくお願いいたします。

28くま:2006/02/06(月) 13:44:27
板主さま、失礼致しました。「猫でもわかるDTM」説明書の通り
自動伴奏できました。感銘しました、使わせて頂きます。
ありがとうございます。

29Kana:2006/02/06(月) 19:11:43
>>28
よろしくどうぞ

30くぁwせdrftgy:2006/03/20(月) 19:33:18
おひさです。CY10について、どうしても気になる点を挙げます。

EDIT MODEでの不具合ですが、
長さがEnd Of TrackのClockまでの音符がトラック上にあると、
その音符があるClockがEnd Of Trackに化けて、
以降全ての音符・コントロール・メタ・EXECが見えなくなるので困ってます。
(削除されるのではなく、不可視になる)
分かりやすく説明すると、Meas:Beat:Clockとして、例えば仮に4:0:0で終わり(End Of Track)のトラックがあったとします。
1:0:0にBeat16・Clock0の、トラック終わりまで鳴り続ける音符を置いたとします。
次に、それ以降(1:0:1以降)に音符・コントロール・メタ・EXEC等をいくつか置きます。
すると、それらの音符は存在するものの、1:0:0に置いたBeat16・Clock0の音符がEnd Of Trackに化けてしまい、
見かけ上1:0:0で終わり(End Of Track)のトラックになり、
1:0:1以降に置いた音符・コントロール・メタ・EXEC等が全て見えなくなってしまいます。
ただし、早送りボタンで2小節目に移動したり、
EDIT MODEの↑ボタンを押したりするとそれらの存在は分かるのですが、
1:0:0に置いたBeat16・Clock0の音符はどう頑張っても存在が確認できないし選択さえもできません。

また、音色バリエーションLSBで、クリックして色が反転している時に表示される数字が全部1つずつずれています。(000>001…127>128)
MidRadioPlayerしか手元にXG音源が無いので、このとき実際にLSBが0〜127で通っているのかどうかは分かりませんが、
万が一1〜128で通すような仕様になっていましたらそれも修正お願いします。

以上、バグだと思いますが、次期バージョンで修正お願いします。

あと、これは検討をお願いする程度で、実現は全然急がなくていいのですが、
リバーブ・コーラスの数値設定(Vol Pan Reverb Chorus)と同列に、
Ctrl11番のエクスプローション(Explosion)音量設定を追加してください。

31くぁwせdrftgy:2006/03/20(月) 21:03:28
>>30追記
EDIT MODEでの不具合で書かれている現象は、なぜか1chと2chでは起こりません。
トラック番号との因果関係は不明ですが、ごくたまに10chでも起こらないことがありました。

あと、追加の、検討をお願いする程度で、実現は全然急がなくていい要望ですが、
16分の17〜32拍子と、32分の1〜32拍子(出来れば32分の33〜64拍子も)が選択・配置できる様に対応させてください。
実際に2分の6拍子とか32分の8拍子とかが設定されているMIDIファイルを扱ったことがあるのですが、
任意の拍子の空小節を作る(Create)でも表示ができ、
分母を違えてもそれらに対応した変更ができ、再生でさえもずれることなく正常だったので、
いっそのこと完全対応して欲しいなと思ってます。
32分のn拍子は、例えば分解能が48の場合、32分の奇数では割り切れないのですが、
そうなる場合はエラーを返して配置できないようにしてください。

32くぁwせdrftgy:2006/03/21(火) 15:44:02
>>30訂正(今さら気付いた)
「4:0:0」>「4:1:0」
「1:0:0」>「1:1:0」
「1:0:1」>「1:1:1」
に、全部置き換えてください。

33Kana:2006/03/21(火) 17:43:29
>>30
細かいご指摘ありがとうございます。
多分、トラック1の長さがなんらかの際、短くなるのが原因かなぁ
End Of Trackはこの長さを基準にしているはずなので、そのせいかなぁ
ちょっと、記憶が定かでないので時間かかりそうです。

34くぁwせdrftgy:2006/03/29(水) 09:55:18
ただいま帰省先でCY10 V1.30を使っています。

帰省先のPCはWindows98なのですが、
ファイルを読み込み、モード選択で画面表示を何回か変えるとCY10とOSで文字化けが発生し、
スタートメニューが表示されない、タイトルバーが白くなるなど、
OS自体を巻き込んで画面表示が不安定になります。
リソースメーターでリソースを確認すると、
ファイルを読み込んだ瞬間にシステムリソースとGDIリソースが0%になっていました。
文字化けは恐らくそれが原因だったのですが、そのときにCY10を終了させると、
0%だったリソースが一気に58%まで増えました。
ということは、ファイルを読み込んだ後、画面表示に相当なリソースを使っていると思い、
そのことについても確認したところ、画面切り替え1回につき9%ものリソースを食っていました。
98のほうはCPU560MHz、物理メモリ64MB、VRAM容量不明です。
物理メモリはいつも8MBしか空きませんが、文字化けはリソース不足が原因で起こることが判明しています。

要点だけをまとめると、とにかく画面切り替えにリソース食い杉です。
スペックの問題かもしれませんが、いくらなんでも9%はあんまりです。
9x系OS向けに改善をお願いします。
(私自身も、メモリがいつも32MB以上空くように努力はしていますが、
メモリの増設は最終手段だと考えています)

35くぁwせdrftgy:2006/03/29(水) 10:30:32
>>34続き
もっと調査したところ、画面表示に物理メモリは使われていないようなので、
文字化けはリソースの食い杉が有力のようです。
使っていくうちにOS全体でどんどん画面表示が壊れていくので、複雑な気分です。
文字化けはメモリとCPUに関する設定を整備したところ無くなったようですが、
フォントは文字が大きくなります。
タイトルバー白化けは直っていません。フォントキャッシュも相変わらず壊れている様子です。

36Kana:2006/03/30(木) 19:15:24
>>35
そうなんだ!
もう環境が無いから試せないなぁ
一応、これかなってところは、直しておいてみるけどね
ちょっと、わからないかも

37Kana:2006/04/20(木) 07:42:08
バージョンアップしました。
>>30
えーと、いろいろ直してみました。直ったと思うんだけどー、どうかな

38くぁwせdrftgy:2006/04/20(木) 17:56:23
>>37
更新お疲れ様です。
ただ、>>30-32のEDITモードのバグは直っていませんでした…。
しかし、私は充分満足しています。

話は変わって、質問ですが、オプションユーティリティにある「SLEEP」機能は一体何ですか。
更新版のヘルプファイルを見ても記載されていなかったので、説明をお願いします。

39Kana:2006/04/20(木) 19:57:37
>>38
直ってませんか、そうか、ダメかぁ、また、次回がんばります。
あっ、98で動くかもわからないので誰か98とかで使えたら報告お願いします。

かいてませんでしたね、SLEEPについて
これは、再生時に演奏が遅くなるなどの問題がなければONで
遅くなる場合は、OFFにしてください
昔のPC、9x系時は、タイミングを計るために全力でtimeを
計っていたのですが、
最近は、そこまでしなくても、遜色ない精度が得られるようになったようです。
ONだとCPU使用率が下がります。

40Kana:2006/04/29(土) 08:27:29
>>38
バージョンアップしました。EDITモード今度は直ったはずです。

41くぁwせdrftgy:2006/04/29(土) 16:51:39
>>40
更新お疲れ様です。ちゃんと直っておりました。ありがとうございます。

42Kana:2006/05/02(火) 22:15:03
>>41
ホッ、直ってた、良かったぁ

43mitti:2006/05/08(月) 23:09:20
Sng データを mid データに変換したものが volum が小さいので 
CY10で大きくしたいのですがどうしたらよいかお教えください。

44Kana:2006/05/09(火) 19:01:06
>>43
えーと、データによりけりなんですけどね
音量に関するものはいくつかありますゆえ
EDITで
Cont 7
Cont 11
をあげる
ベロシティーをあげるCY10だと
JOB トラックの移調で各トラックのVOLをあげる

45mitti:2006/05/09(火) 21:12:14
ごめんなさい。必死にsng データを打ち込んできただけですので
midi ファイルのことがよくわかりません。

46Kana:2006/05/10(水) 07:03:00
>>45
sngのことがよくわからないんですが
音量設定とかもあるんじゃないですかねぇ

強弱とか無いようなので
JOB トラックの移調でVOLを最大にして
各トラックを大きくすれば大きくなると思うよ

47Kana:2006/05/24(水) 06:59:54
バージョンアップしました。
いろいろ変わりました。

48Kana:2006/06/11(日) 09:00:12
バージョンアップしました。

49くぁwせdrftgy:2006/06/14(水) 18:33:59
Ver1.35(最新バージョン)を使用しています。
いや、素晴らしい。64トラック対応とは夢物語だと思っていました。
マウス右ボタンを押しながら「トラックの変更・書き込み設定」で33〜64トラックが表示されますね。
最初分かりませんでした。

というわけで、ヘルプファイルを現在のバージョンに対応させてください。
まだSleep機能も無いバージョンのままです。
新バージョン移行時にヘルプファイルも更新するという形でもよろしいですので、お願いします。

50Kana:2006/06/15(木) 18:59:36
>>49
ネットが使えるようでしたらヘルプファイル消しちゃってください。
ネット上の説明書を開きますんで。
ヘルプファイル直すの大変なんですよね、次はhtmlかな
ネットの方が後からでも直せるんで(笑)

51Kana:2006/06/28(水) 06:16:44
バージョンアップしました。
ヘルプもhtmlにしときました。
自動伴奏で2重ノートオンをするパターンがありました。

52Kana:2006/07/11(火) 07:01:11
バージョンアップしました。1.37
ちょっと累積的バグをなおさせれいただきました。

53MasquesRoot:2007/04/13(金) 18:57:36
ハンネ変えました。(元>くぁwせdrftgy)
久しぶりですが、CY10まだまだ愛用中ですよ。

最新バージョンの1.38を使用しています。
今はもっぱら自作曲の対応音源変換や小修正のためにしか使わないけど。
カンタービレ機能が追加されたようですね。
早速、持っている適当な曲で試してみましたが、
自分の実力不足だと思いますが、なかなかテンポの値が分散して一定になりませんね。
でも30台以下なら分散が小さくなるから、その位が自分の得意なスピードなのかな。
8拍子でのマウスの上下運動にもっと慣れなくては…。なぜか腕じゃなくて頭が疲れた。

自分にとってはどうでもいい要望だけど、カンタービレ機能での正しい指揮の振り方を
ヘルプに追記した方がいいと思う。
まあ、次回以降のバージョンでは振り方が変わるというのなら、しなくていいけど。
自分、最初は音楽の授業で習った通りとか四角形とかやってた。

とにかく、今回の更新、本当にありがとうございました。
新機能にしばらく病み付きになってしまいました。

書き込む際にNGワードで20回くらい跳ね返された。

54Kana:2007/04/16(月) 19:34:37
テンポ一定は難しいね、なれると、いい感じになります
学校で習ったように動かせば、基本いくはずよ
えーと、あとで絵でもはっときますが
urlで使いそうなのははじくようにしたからねぇ
カンタービレ機能のほうはブログに説明が、見たから使えたのかな

55toor:2007/08/21(火) 03:12:42
はじめまして。キーボードで打つことが出来るソフトを探してこのソフトにたどり着きました。
質問なのですが、キーボードで打つときに出る音がとても小さいのですがどうすれば良いのでしょうか。
windowsのボリュームコントロールの調整はしてみたのですが変わりませんでした。

56Kana:2007/08/21(火) 07:01:14
>>55
UtliのA:から設定できます。詳しくは説明書の該当部分を読んでみて

57ここに:2007/09/06(木) 20:52:26
09048300307

58星かぶ:2007/11/21(水) 14:57:54
はじめまして。
MIDIを自作してみたいと思い立ちこちらのCY10に出会いました。

猫でもわかるDTMに色々と使い方が詳細に載っていたのですが、猫以下だったようで理解できませんでしたorz
ハーモナイズ機能を使いたいと思って、猫でもわかるDTMのベースの項を熟読したのですが、どうも使えません…
恐縮ですが手順のようなものを教えていただけませんか??
外部ソフトでメロディーラインとコード進行データを別ファイルで作成したのですが、そこから先どうしていいのかさっぱりです^^;

お手数かと思いますが、ヒントでもかまいませんのでご教授ください。
よろしくお願いします。

59Kana:2007/11/22(木) 23:08:35
メニューの設定の部分はわかりますよね?
こうやってみたけどって詳しく書いてもらうと
説明しやすいんですが・・
猫でもわかるDTM:ベースのところはやってみました?
一応、その通りやるとベース変化が得られるはずで
ハモリということなので
ベースパターンがメロディになるだけです。
説明書の
★★★自動伴奏機能、コードについて★★★
をチョローって読んでもらって
メロディーはMIDI CH 1〜4で作られている必要があります。
基本パターンのチャンネルによって作り方が変わります。
この場合は、基本パターンに元メロディの入っているソングとトラックを指定
これでわかるかなぁ

60名無しさん:2009/01/31(土) 14:46:49
>>58
個人作成したツールにありがちな「独特な」言い回しや「独自の」使い勝手なので、徹底して性にあわない場合もあります。
「ファイル読み込み」に対して、「ファイル書き出し」だと思うのですが「書き込み」になっており、その事からも苦労しそうなソフトであることが伺えます。
作者自身と、そして同じ「ノリ」の人達以外に対しては排他的な、配慮よりも自己表現を優先する理念に基づいて設計されたソフトのようなので、他のソフトを探した方が賢明かもしれません。

61MasquesRoot:2010/03/17(水) 10:16:00
お久しぶりです。MasquesRootです。
CY10の最新版で困ったバグを見つけたので報告します。

MIDIデバイスとしてVSCを利用したとき
(コントロールパネル>「サウンドとオーディオデバイス」>「オーディオ」
>「MIDI音楽の再生」で「Roland VSC」を設定したとき)、
出力ポートをMIDIマッパー(デフォルトでポート番号1番)に
設定して再生しようとするとフリーズします。

また、この設定の状態でCY10を起動すると、
そのウィンドウが出て操作できるようになるまで
数秒間余分に時間がかかります。
そもそもVSC非対応であれば、それはそれでよいのですが、
せめてフリーズしないようにしてください。
前のバージョンでは、MIDI出力ポートの設定で
MIDIマッパーの設定項目があったかどうかは分かりませんが、
問題なく再生できていました。
VSCは有料のソフトウェア音源なので、
無茶なお願いかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

もしそれができなければ、代わりにMIDI入力ポートと
MIDI出力ポートのポート番号設定の変更と、
マルチポート設定の番号設定の変更を保存できるようにしてください。
それから、できればマルチポート設定の中で、
シフトキー+左クリックなどの操作で、
全トラック一括で番号を変えられるようにしてください。
どうかよろしくお願いします。

62Kana:2010/03/17(水) 19:55:27
ポート関係の所は、前から変更してないはずなんですけど
何でしょうねぇ
んー
ポートの一括変更は対応したいと思います。
ポート番号はメニューから終わると保存されるみたいですけど
違う意味かな

63Kana:2010/03/17(水) 20:10:18
あ、出力ポートの方でSHIFTで変えると一括で変わるっぽい。
なんか、挙動がおかしいかもだけど

64MasquesRoot:2010/04/18(日) 12:28:04
1ヶ月も見ないままでしたが、申し訳ございません。
>>61の報告の補足です。
MIDIデバイスとして「MicroSoft GS Wavetable Synth」を利用したとき
(コントロールパネル>「サウンドとオーディオデバイス」>「オーディオ」
>「MIDI音楽の再生」で「MicroSoft GS Wavetable Synth」を設定したとき)、
出力ポートの設定では「MicroSoft GS Wavetable Synth」の名前が表示されません。
ところが、「Roland VSC」の場合だとポート番号2番として名前が表示されます。
その状態で「MIDI OUT」のポート番号を1番にしたときに
MIDIを再生しようとするとフリーズします。
MEASのカウンタも動かず、最小化と×のボタン以外一切操作できなくなります。

>>62
「出力ポートの設定」で、MIDIデバイスの名前の横の
ポート番号の数字をクリックすると数字が変わります。
番号は重複することもできますが、その設定の変更は保存されません。
>>63は恐らく「マルチポート設定」のことでしょう。

65MasquesRoot:2010/04/18(日) 12:37:41
>>64にさらに補足しますと、私の環境では、
MIDIデバイスとして「Microsoft GS Wavetable SW Synth」を利用したとき、
出力ポート設定に表示されるMIDIデバイスは以下の通りです。
1 Microsoft MIDI マッパー
2 Roland VSC
3 EDIROL UA-4FX

「Roland VSC」の場合だと、以下の通りです。
1 Microsoft MIDI マッパー
2 Roland VSC
3 Microsoft GS Wavetable SW Synth
4 EDIROL UA-4FX

どうでもいいことですけど、>>64で挙げたMIDIデバイスの名前が間違ってました。
このレスで書いたものが正しいです。
誤:「MicroSoft GS Wavetable Synth」
正:「Microsoft GS Wavetable SW Synth」

66名無しさん:2010/04/18(日) 13:02:30
いろいろとお持ちなのですね、音源
ちょっとうる覚えなのですけど
MIDIマッパーを正確に得るためにcydemo7を開いてるように思います
症状的にこの部分が得られてないような
同じフォルダにcydemo7はありますでしょうか

67MasquesRoot:2010/05/08(土) 19:10:01
>>66
cydemo7は有ります。サンプルのMIDIファイルですね。

68Kana:2010/05/10(月) 16:44:11
そうです。ありますか
通常Microsoft MIDI マッパー
に設定した音源はリストには出ないというのが正常な気がします
Roland VSCは変則なのですかね
確か、昔ソフト音源を鳴らした事もあった気がしましたから
基本okだと思うのですが
そのときは、マシンスペックが低かったので
フリーズしたりもしたような
でも、今時のマシンですよね?

69MasquesRoot:2010/05/13(木) 21:48:09
>>68
一応、OSはXP Pro、2004年製のDELL Latitude X300です。
年式古いですがCPUは1400MHz、
メモリは640MBあるのでスペック的には問題ないと思います。
なので、このような場合はMIDIマッパーを表示しないようにしてもいいかも。

ところで、どうやら小数点(ピリオド)がNGワードみたいだけど、
これじゃCPUの容量書けないよ。どうにかしてほしいけど、
スパム投稿で困っているだろうから無理は言わないよ。
(何度もNGワードで投稿できなかったので、
やむを得ず「クレジットカードの危険」スレッドで
sageで2回ほどテストしてしまいました。)

70Kana:2010/05/14(金) 16:32:31
全然古くないです。私のより新しいです。
まぁ、そうなんですけどね
一般的な人って、MIDIマッパーが鳴ると思うでしょ
ポートまで使う人って少数派なんだと思うんですよね
EDIROL UA-4FXをマッパーにすると
リストからは消えますよね?
だとすると
Roland VSCが特殊なのでしょうが
そんな情報みたいなのって取得できたんのかなぁ

ホームページのアドレスとかで。いろんなアドレスがあるんで
最近はそうでもないと思うけど、一時期多くてね

71和音鳴らしたい:2010/07/06(火) 10:40:24
高機能なソフトのご提供、ありがとうございます。
和音の発音(入力)方法を教えてください。

起動後の初期状態でキーボードに表示される和音を鳴らしたいです。
例えば、D のキーを押して Em を鳴らすには、どのような切り替え操作をするのでしょうか?

どうぞ、よろしくお願いします。

72Kana:2010/07/17(土) 19:17:13
>71
上矢印キーを押していって、coの表示にしてください。

73和音鳴らしたい:2010/07/22(木) 11:24:13
できました!ありがとうございます!
質問する前にマニュアルやネットを調べてみたのですが、見つけられずにいたので助かりました。
添付マニュアルの次の箇所とその後ろに詳しい説明がありますね。
お手数をおかけしてしまい、申し訳ありません。

●マイクロ・コード
この機能は画面上のキーボードでコードを入力できるものです。オクターブの数を COにします。その状態で、鍵盤の24のキーにコードが割り振られています。

74Kana:2010/07/22(木) 19:04:20
前は8だったので、8→COにしたので
上キーを押してとかにしないとわからなかったですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板