したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

調べ物したらカキコすれ 2

1Mr.名無しさん:2018/01/11(木) 18:50:37
検索したり辞書引いたりしたらここにカキコ
→1人で調べるよりいろんな知識が手に入る
→いつのまにかみんな物知りに!

つー感じにならないかと。
(そもそも豆知識サイトや英単語帖読むのマンドクセ…てのが元)
ぐぐったURL貼るだけでもいいし、まとめてもいい。 気張らずノンビリと。

前スレ
調べ物したらカキコすれ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/1202/1129032917/

31Mr.名無しさん:2018/03/02(金) 09:16:26
板垣退助

生年月日 1837年5月21日
没年月日 1919年7月16日(82歳没)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E5%9E%A3%E9%80%80%E5%8A%A9

暴漢に襲われた際に「板垣死すとも自由は死せず」と発したことで有名だけど、
自分は板垣はこの時に死んだものだと間違って記憶していた。
実際はその後もずっと生きて政治活動に邁進していた。

32Mr.名無しさん:2018/03/03(土) 08:25:47
形質

形質(けいしつ、trait, character)とは、生物のもつ性質や特徴のこと[1]。
遺伝によって子孫に伝えられる形質を特に遺伝形質と呼ぶが、単に形質と言えば遺伝形質のことを指すことが多い。
たとえば髪の色は形質であり、遺伝形質である。また髪の色そのもののこと(黒や白や茶色など)を形質状態と言う。
元々は種を見分けるための形態を意味する言葉であった。

定義・概要

形質とは、生物が示し、遺伝によって子孫に伝えられる性質のこと。以下に大分される。

・形態形質:形状、サイズ、色など
・生態形質:生活史、行動など
・生理形質:耐性、至適温度など
・分子形質:核型、遺伝子配置、遺伝子型、塩基配列など

以下略

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E8%B3%AA


じゃあ突然変異によって生まれた特徴は形質とは呼ばないんだろうか

33Mr.名無しさん:2018/03/03(土) 13:31:03
卍 まんじ svastika
https://kotobank.jp/word/%E5%8D%8D-137937

ビシュヌ神の胸毛のつむじから転じて仏教でめでたいことを表すようになった。
最近では女子高生が多用しているが良い意味でも悪い意味でも感嘆符・句読点としても使われ、決まった意味は無いらしい。

34Mr.名無しさん:2018/03/04(日) 10:42:09
前鬼・後鬼

前鬼・後鬼(ぜんき・ごき)は、修験道の開祖である役小角が従えていたとされる夫婦の鬼。前鬼が夫、後鬼が妻である。

役小角を表した彫像や絵画には、しばしば(必ずではないが)前鬼と後鬼が左右に従う形で表されている。役小角よりは一回り小さい小鬼の姿をしていることが多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E9%AC%BC%E3%83%BB%E5%BE%8C%E9%AC%BC


ゲームにたまに出てくるけど
こういう伝承をちゃんと調べてるんだな

35Mr.名無しさん:2018/03/05(月) 00:53:26
二枚潮
海中の潮が、上層部と下層部(若しくは中層部)で流れが反対になっていることをいう。
上層部と下層部で速さも違う。仕掛けが落ちていかなかったり、思わぬ方向に流れたりして、釣り辛い状況と言える。
ラインに糸ふけが出やすくなり、アタリを感じ取りにくくなる。
河口に近い防波堤では、川の流れとさしてくる潮で、二枚潮に似た現象が起きる。


糸ふけとは
潮の流れや風などで糸が流されたり、オモリが海底について、竿の先端から浮きやルアーの間の道糸やラインがたるんでいる状態のこと。
一般的に初心者などは、このたるみをなくしピンっと張ることでアタリを感じやすくする。
糸ふけは基本的に出さないように釣るのが上手い釣り。
糸ふけが多いとアタリを見逃したり、仕掛けを不必要に潮に流されてしまう。
落とし込み釣りやトラウトなどの釣りでは意図的に糸ふけを出し、そのラインの沈下速度の変化や糸ふけに出るアタリでアワセを入れる。
初心者には難しい技だがすぐに慣れる。
http://www.kami-chan.net/tsuri-yougo/361.html

36Mr.名無しさん:2018/03/08(木) 21:20:31
かい‐い〔クワイ‐〕【会意】の意味

出典:デジタル大辞泉(小学館)

漢字の六書?(りくしょ)?の一。二つ以上の漢字を組み合わせ、その意味を合成して独立した文字とするもの。例えば「人」と「言」を合わせて「信」、「木」を三つ合わせて「森」を作る類。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/35290/meaning/m0u/%E4%BC%9A%E6%84%8F/



りく‐しょ【▽六書】の意味

出典:デジタル大辞泉(小学館)

1 漢字の成立と用法に関する六種の分類。象形・指事・会意・形声・転注・仮借?(かしゃ)?。六義。

2 ⇒六体?(りくたい)?1
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/230720/meaning/m0u/



辞書で調べると調べた所からまた分からない言葉が出てきて無限ループになる
紙の辞書だとそのページの他の言葉に目が行ってしまって更に酷いw

37Mr.名無しさん:2018/03/09(金) 01:24:26
同訓異義 いう

言う
思うことを言葉に表す。語る。「反対意見を言う」「言うに言われぬ事情」「言って聞かせる」「言わぬが花」

云う
呼ぶ。同類・同格を表す。「小夜と云う娘」「山と云う山が真っ赤に色づく」「颪(おろし)と云う北風」「三月を弥生(やよい)とも云う」

謂う
人に話しかける。批評していう。名づける。「明日有りと謂う勿(なか)れ」「謂わば人災だ」

曰う
口に出してものをいう。人の言葉などの引用に用いる。「古事記で曰うところの」

道う
語る。ものをいう。「言う」に近い。「報道」

http://www.kanjipedia.jp/sakuin/doukunigi/items/0000188700


云は略字なのかと思ったらちゃんとした漢字だったのか

38Mr.名無しさん:2018/03/17(土) 21:32:51
七面倒/しち面倒【しちめんどう】
 
【意味】
七面倒(しちめんどう)とは、非常に面倒なさま。

【語源・由来・成り立ち】
七面倒(しちめんどう)の語源・由来について、これは「面倒」を強調した言葉である。シチは程度を強める接頭語で、わずらわしくて嫌だという意味を添える。
ほかの例としては、「しちくどい」「しちむずかしい」「しちやかましい」などがあり、江戸時代以降に用例が見られる。このシチを「七」と漢字表記するのは当て字である。

【漢字辞典】
「しちめんどう」を漢字で書くと「七面倒」と表記する。

39Mr.名無しさん:2018/03/19(月) 05:42:34
然らば【さらば】
 
【意味】
さらばとは、別れるときの挨拶の言葉。

【語源・由来・成り立ち】
さらばの語源・由来について、もともとは武士言葉の「左様ならば、これにてお暇(いとま)仕(つかまつ)る」が省略されていき「さようなら」「さよなら」になった。同様の意味の「さらば」も「然らばこれにて」が語源と武士言葉ですでに省略形になっている。
中世後期では「さらばさらば」と重ねた言い方が多く見え、さらに近世中期には「さらばの鳥」のような名詞的用法が生じ、打ち解けた間柄で用いる町人言葉「おさらば」もあらわれた。
近世後期になると「さようならば」から生じた「さようなら」が一般化したが、近代以降は文語的な表現として「さらば」が用いられている。

【使い方・実例・用例】
*竹取物語〔9C末?10C初〕「さらばいかがはせん。難き物なり共仰せごとに従ひて求めにまからん」
*源氏物語〔1001?14頃〕帚木「親もなくいと心細げにて、さらばこの人こそはと事にふれて思へるさまもらうたげなりき」

【漢字辞典】
「さらば」を漢字で書くと「然らば」と表記する。
http://yuraika.com/saraba/



去らばじゃないのか

40Mr.名無しさん:2018/03/24(土) 14:12:45
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/wixoss/wxwp/images/comic/comic_180223/comic_180223_01.jpg

重版(じゅうはん)は、出版物を初版と同じ版を使い、同じ判型・装幀にて刷り直す(増刷・重刷する)こと。 重刻(じゅうこく)または再版(さいはん)ともいう。
重版が出来上がってその書籍が販売されることを重版出来(じゅうはんしゅったい)という。
重版 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/重版

41Mr.名無しさん:2018/03/28(水) 23:17:39
じょ‐し〔ヂヨ‐〕【女史】の意味

《昔、中国で、記録の事務を扱った女官の称から》

1 社会的地位や名声のある女性を敬意を込めていう語。また、その女性の名前に添えて敬意を表す語。

2 昔、文書の事務を扱った女官。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/111358/meaning/m0u/


敬称であっても微妙に使うのを躊躇う言葉だな
社会的な立場のある人に対して
敢えて女であることを強調してしまうのに意味があるとは思えない

42Mr.名無しさん:2018/04/18(水) 01:54:47
匕首

匕首(あいくち、ひしゅ、ビーショゥ)または合口(あいくち)は、鍔の無い短刀のこと。本来の日本語では「合口」であったが、中国の「匕首」(ひしゅ、ビーショゥ)と混同され、現在はどちらの表記でも「あいくち」で意味が通る。また、本来の「匕首」は、その形状・定義も合口とは厳密には異なる。

日本での用例
合口(あいくち)の由来は、鍔が無いために、柄と鞘がぴったり納まる様子から来ている。懐に隠せる合口はヤクザや博徒の喧嘩道具に重宝された。この場合、ドスの俗称がよく用いられる。
銃刀法において「あいくち」は(「刀」や「剣」等とは異って)刃渡りに関わらず「刀剣類」に分類されており、所持の規制及び処罰の対象となりうる(詳細は銃砲刀剣類所持等取締法#内容を参照)。

中国での用例
中国での匕首は、古代から使用されている暗器(身につけられる小さな武器)であり、横から見たときに匙のような形の刃先を持つ短刀のことである。主要な用途は暗殺であり、特殊な刃先の形状は致死効果を高める。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%95%E9%A6%96

43Mr.名無しさん:2018/04/20(金) 22:12:01
forearm
名詞可算名詞
前腕,前膊(ぜんはく) ひじから手首まで

upper arm
名詞
上腕,二の腕(肩とひじの間の部分)

一の腕 どこ - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%80%E3%81%AE%E8%85%95+%E3%81%A9%E3%81%93
「元来、二の腕はヒジから手首までの部分のことをいう言葉だったのである。 そして現在、二の腕と呼ばれている肩からヒジまでは「一の腕」という言い方をした。 それがいつの間にか「二の腕」が誤った使われ方をされ、「一の腕」をさす言葉になってしまった。 同時に「一の腕」はほとんど使われなくなり、死語化してしまった。

44Mr.名無しさん:2018/04/20(金) 23:41:42
>>43
> 一の腕

語呂が悪い気がする

45Mr.名無しさん:2018/04/23(月) 16:25:04
宇賀神

宝厳寺蔵(1565年浅井久政奉納。頭部に小さく宇賀神が乗り、鳥居を構える。)

宇賀神(うがじん、うかのかみ)は、日本で中世以降信仰された神である。

神名の「宇賀」は、日本神話に登場する宇迦之御魂神(うかのみたま)に由来するものと一般的には考えられている(仏教語で「財施」を意味する「宇迦耶(うがや)」に由来するという説もある)。
その姿は、人頭蛇身で蜷局(とぐろ)を巻く形で表され、頭部も老翁や女性であったりと諸説あり一様ではない。

元々は宇迦之御魂神などと同様に、穀霊神・福徳神として民間で信仰されていた神ではないかと推測されているが、両者には名前以外の共通性は乏しく、その出自は不明である。また、蛇神・龍神の化身とされることもあった[1]。

この蛇神は比叡山・延暦寺(天台宗)の教学に取り入れられ、仏教の神(天)である弁才天と習合あるいは合体したとされ、この合一神は、宇賀弁才天とも呼ばれる。

竹生島宝厳寺に坐する弁天像のように、宇賀神はしばしば弁才天の頭頂部に小さく乗る。その際、鳥居が添えられることも多い。
出自が不明で、経典では穀霊神としての性格が見られないことなどから、宇賀神は、弁才天との神仏習合の中で造作され案出された神、との説もある[2]。

鎌倉市の宇賀福神社では、宇賀神をそのまま神道の神として祀っている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E8%B3%80%E7%A5%9E

46Mr.名無しさん:2018/04/23(月) 17:05:53
で‐だし【出出し】の意味

物事の始まったばかりのところ。すべり出し。また、出始め。「この曲は出出しがいい」「仕事の出出しからつまずく」
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/151606/meaning/m0u/



漢字で書くと違和感あるな
出始めと書いた方がいいか

47Mr.名無しさん:2018/05/05(土) 07:51:55
板額御前

板額御前(はんがく ごぜん、生没年不詳)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての女性武将。
名は『吾妻鏡』(2003年時点で現存する、当該人物が登場するおそらく唯一の一次資料[1])では「坂額」とされていたが、のちに古浄瑠璃などの文学作品で「板額」と表記され、現代では辞書も含めほぼすべてでこれに準じている[2]。
ほかに飯角とも。城資国の娘。兄弟に城資永、城長茂らがいる。日本史における数少ない女武将の一人で、古くから巴御前とともに女傑の代名詞として「巴板額」(ともえ はんがく)と知られてきた。


生涯

城氏は越後国の有力な平家方の豪族であったが、治承・寿永の乱を経て没落、一族は潜伏を余儀なくされる。『吾妻鏡』の建仁元年(1201年)には、越後国において板額の甥に当たる城資盛(資永の子)の挙兵が見える(建仁の乱)。これは板額の兄の長茂(資茂とも)の鎌倉幕府打倒計画に呼応したものであり、長茂自身は程なく京において討ち取られるが、資盛は要害の鳥坂城に拠って佐々木盛綱らの討伐軍を散々にてこずらせた。
板額は、反乱軍の一方の将として奮戦した[3]。『吾妻鏡』では「女性の身たりと雖も、百発百中の芸殆ど父兄に越ゆるなり。人挙て奇特を謂う。この合戦の日殊に兵略を施す。童形の如く上髪せしめ腹巻を着し矢倉の上に居て、襲い到るの輩を射る。 中たるの者死なずと云うこと莫し」と書かれている。
しかし最終的には藤沢清親の放った矢が両脚に当たり捕虜となり、それとともに反乱軍は崩壊する。板額は鎌倉に送られ、2代将軍・源頼家の面前に引き据えられるが、その際全く臆した様子がなく、幕府の宿将達を驚愕せしめた。この態度に深く感銘を受けた甲斐源氏の一族で山梨県中央市浅利を本拠とした浅利義遠(義成)は、頼家に申請して彼女を妻として貰い受けることを許諾された。その後、一男一女をもうけたという。
板額は義遠の妻として甲斐国に移り住み、同地において生涯を過ごしたと伝えられている。義遠が本拠とした山梨県中央市浅利に近い笛吹市境川町小黒坂には板額御前の墓所と伝わる板額塚がある[4]。
同時代に書かれた『吾妻鏡』では「但し顔色に於いては、ほとほと陵園の妾[注 1]に配すべし(但於顏色殆可配陵薗妾[注 2])」「件の女の面貌宜しきに似たりと雖(いえど)も心の武(たけ)きを思えば」、すなわち美人の範疇に入ると表現されているが、『大日本史』など後世に描かれた書物では不美人扱いしているものもある。これは、美貌と武勇豪腕(弓)とのアンバランスを表現したものが誤解されたためと解釈される。
生誕地とされる熊野若宮神社(新潟県胎内市飯角)には、鳥坂城奮戦800年を記念した石碑が建てられている
一説に身長6尺2寸(約188cm)といわれる[注 3]。

後世
のちに浄瑠璃・歌舞伎上の人物となった。また、江戸時代以降、醜女の蔑称ともなった[3]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E9%A1%8D%E5%BE%A1%E5%89%8D

48Mr.名無しさん:2018/05/20(日) 16:22:21
藪漕ぎ

藪漕ぎ(やぶこぎ)とは、ササや雑草、タケ、灌木等が繁茂し進行がままならない山野をかき分けて進む様子を表した言葉である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%AA%E6%BC%95%E3%81%8E


この1行で済む説明なのに無駄に詳しい解説がある

49Mr.名無しさん:2018/05/23(水) 18:36:07
香辛料が決め手!アメリカ南部の「ケイジャン料理」が気になる
ttps://macaro-ni.jp/33547


ジャンバラヤはケイジャン料理だったのか。

50Mr.名無しさん:2018/05/24(木) 19:57:36
ケイジャン料理は聞いたことあるけどジャンバラヤしか知らないな

51Mr.名無しさん:2018/06/02(土) 15:01:06
トランザム

本来の意味は「TRANS AMerican」であり、日本語意訳では「アメリカ大陸横断」「アメリカ大陸冒険旅行」など、壮大な印象を与えるものである。

52Mr.名無しさん:2018/08/03(金) 20:22:24
関さば(せきさば)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E3%81%95%E3%81%B0
豊予海峡(速吸の瀬戸)で漁獲され、大分県大分市の佐賀関で水揚げされるサバ。
関あじとともに、水産品の高級ブランドとして知られ、地域団体商標も取得している。


関ジャニ∞(カンジャニエイト)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%96%A2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8B%E2%88%9E
ジャニーズ事務所に所属しているお笑い芸人が集まったグループアイドルグループである。
メンバー全員が関西(丸山:京都、安田:兵庫、そのほか4名は大阪)出身であり、トークやバラエティ番組など多方面で活躍中。
--------


カンサバ、セキジャニと読んでしまう。
あと∞(無限大)をエイトと読むのはとても矮小な気がする。

53Mr.名無しさん:2018/08/27(月) 23:16:45
「バ美肉」
バビニク
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%90%E7%BE%8E%E8%82%89
 バ美肉とは、「バーチャル美少女受肉」あるいは「バーチャル美少女セルフ受肉」の略である。バーチャル美少女として受肉することを指す。
…中略…
 「受肉」とは元々は宗教用語で、キリスト教においてイエスの誕生を意味する。なぜこの言葉がこの界隈で使われるようになったかは不明。
…中略…
 派生用語として「バ美活」(バビカツ!)なる言葉も生まれている。これは多くの場合は「バーチャル美少女活動」の略であり、バ美肉を成し遂げたのちにバーチャル美少女として活動していくことや、上記のように美少女としてのクオリティを高めるために努力することなどを指すようだ。また時には「バ美肉を達成するための努力、試行錯誤」を指して使われることもあるようで、これは「就職活動」の略である「就活」に類似した用法である。
…以下略…


調べなくても何の略か解ってしまったが一応調べた。バ美活は知らなかった。

54Mr.名無しさん:2018/09/01(土) 22:05:32
【自然体】しぜんたい
柔道で、からだの力を抜いて自然に立つ基本姿勢。比喩的に、りきまずに物事に臨む(物事を処する)態度。

55Mr.名無しさん:2018/09/08(土) 18:45:16
通箱(かよいばこ)/通函(つうかん)

ビールケースのように、商品を運ぶための箱で再利用するもの。

56Mr.名無しさん:2018/10/11(木) 22:54:06
駕籠真太郎
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%95%E7%B1%A0%E7%9C%9F%E5%A4%AA%E9%83%8E
 駕籠 真太郎(かご しんたろう、1969年 - )は日本の漫画家。主に成人を対象とした漫画を中心に執筆する。東京都生まれ。1988年にCOMIC BOXにてデビュー。
 奇想漫画家を自称しており、エロ、グロテスク、猟奇、スカトロ、ホラーといったサブジャンルに留まらず、人間という存在を弄り倒す人体改造や人体破壊をネタに狂気的な世界を描いている。
(以下略)
----


大越孝太郎
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B6%8A%E5%AD%9D%E5%A4%AA%E9%83%8E
 大越 孝太郎(おおこし こうたろう、1967年4月24日 - )は、日本の漫画家。神奈川県横浜市出身。
 いわゆる「ガロ系作家」の中でも非常に奇麗な描線、そしてエンターテインメントを意識した作風が特徴である。全ての作品におけるテーマは「猟奇」。

特徴
大越孝太郎の作品は内容、そして画風などにおいて最も影響を受けていたのは花輪和一や丸尾末広であると指摘されている[2][3]。とくに内容面では花輪と丸尾以外に、本人が好きな作家と公言する横溝正史や、江戸川乱歩、そして夢野久作など[1]が得意とする怪奇、淫靡、そして猟奇などといった要素を表現している。本人が最も影響を受けたという漫画家は西江ひろあきであり、また当初は大友克洋の模倣からスタートしたという[1]。
(以下略)
----


「頭のおかしい漫画家」というスレが有ったので思い出してぐぐった。
駕籠はマジおかしいというか若干スカ入った奇想的。
大越はまさに猟奇(今の猟奇殺人とかの猟奇ではなく、探偵小説時代の猟奇=奇を猟る)。

57Mr.名無しさん:2018/10/31(水) 21:44:20
ゴシック&ロリータ(ゴスロリ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF


長すぎて読む気が…w

・日本発のファッションジャンルながら、デザイナーがヨーロッパの服飾史をよく研究してデザインしているので、デザイナへのリスペクトではなく、ジャンルとして欧米へ逆輸入されているそうだ。
・ゴシックスタイルは死を連想させるもので、顔は白塗りらしいが、ゴスロリではそうでもない。
 (個人的にゴスロリはかっこよくて好きだがゴシックは好きではない。 白塗りは引くしなー。)

----以下冒頭抜粋----
概要
ゴシック・アンド・ロリータは、ロココスタイルのような[7] [11]ヨーロッパ文化を思わせる幻想的な装いを特徴としている[2]。またロココのほかにもヴィクトリア朝時代との関連の指摘もあるなど[12][13]、ストリートファッションでありながらも西洋の文化を継承しようとする姿勢を持つ性格が独特である[14]。また、ゴシック・アンド・ロリータ・ブランドのデザイナーもヨーロッパの伝統的な服飾文化をよく学んでおり、そうした技術やスタイルを模倣し典型的な西洋のイメージを形にするアイディアを打ち出している[15]。しかし、ゴシック・アンド・ロリータ自体は日本独自の文化とみなされており[15]、欧米では18世紀のドレスを着た者がストリートを歩いている国などありえず、伝統とモダンがこれほど同時に存在している国は他にないともいわれている[16]。
ただし、ゴシック・アンド・ロリータファッションには、「暑い」、「動きにくい」、「収納に困る」、「高価」、「品薄」[17]など、着心地の悪さやスタイル維持の難しさという問題もある[17]。さらに、ロリータをターゲットとしたブランドが大小問わず増えているのに対して、ゴシック・アンド・ロリータをメインターゲットとしたブランドはほとんどなく[18]、ゴシックとロリータが重なり合う部分にいるゴシック・アンド・ロリータの人口も減っているとも言われている[19]。

外見的特徴
ゴスロリの女王とも表現されることがあり[20]、元祖ゴシック&ロリータを自認する[21]宝野アリカは、ゴシック・アンド・ロリータの外見的特徴について
「黒を基調とした、レース、フリル、リボン、に飾られた華美な洋服、スカートはパニエで脹らませ、靴は編み上げのブーツや厚底のワンストラップシューズ。髪は長く、ヘアスタイルの理想は縦ロールで、リボンやヘッドドレスで飾る。装いは黒だけでなく真っ白でもゴブラン織り風の花模様でもよい。少年の場合は、主に黒で、小公子風のスーツやパンキッシュな革素材など。東京コレクションにも参加するようなデザイナーの作るものならなおよし、ヴィヴィアン・ウエストウッドは高価だが憧れのブランド、云々。 」
と述べている[21]。
----以下略----


前に大槻ケンジが「それはゴスロリじゃなく甘ロリでしょ?」と発言したのを聞いたこと有るが、「甘ロリ」とは単なるロリータ・ファッションのことらしい。


甘ロリ (あまろり)とは【ピクシブ百科事典】 - pixiv
https://dic.pixiv.net/a/%E7%94%98%E3%83%AD%E3%83%AA
 優しいカラーを主体にした甘い雰囲気のロリィタファッション。
白ロリ、黒ロリ、サックスロリ、ピンクロリはその分類語である。
その時に応じたファッションの基調色で分け、着る服の色目によって分類される。

ちなみに白ロリや黒ロリはよくゴシックロリィタに間違えられるが、こちらはゴシック要素を持たないのが特徴。
また、ゴシックロリィタではサックス(サックスブルー:淡い藍色)やピンクなどのパステルカラーを用いることはあり得ない。

58Mr.名無しさん:2018/11/13(火) 19:43:05
頭部の3DCGモデルをTwitterに投稿したら、「鼻が好きだ! 999 matael please!」というコメントをもらって
マタエルって何や? とおもってググったら銀河鉄道999のメーテルのことらしい。メイtäルってことか。
ちなみに名でなく苗字らしい。

日本語WikipediaではMaetelと表記しているな。matael は海外版での表記なのかな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB
> 補足・その他
> メーテルの名前の由来は、ギリシア語の「メーテール」(母)と「メーター(機械)」を掛け合わせたものとしている。ただし、これは後日になって改められた由来であり、原作執筆を始めた1978年時点においては『青い鳥』の著者モーリス・メーテルリンクから名前を取ったと松本零士は説明していた。

モーリス・メーテルリンク
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
では "Maeterlinck" となっている。

59Mr.名無しさん:2018/11/22(木) 19:07:02
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/72806/meaning/m0u/
「好好爺」の意味
こうこう‐や〔カウカウ‐〕【好好×爺】の意味

気のいいおじいさん。善意にあふれた老人。「好好爺然?(ぜん)?とした風貌」

60Mr.名無しさん:2018/12/16(日) 14:20:58
Wikipedia - 西洋数学における n 倍を表す表現

double、triple、quadruple は n 倍を表す倍数詞である。
数学などでは主に n 個を組とする表現や n 個重なっている(n 重)という表現(例:二個重ねを指す場合は double)として使用されることが多い。
triple 以 降は n 個を組や n 個が重なるとする場合、n -tuple(n の部分はラテン語を由来とする数を表す接頭辞)をつなげて一部形を変化させた表現となり、倍数詞でも n 倍を表すとき同様に表現できる。

1倍 - single(シングル)
2倍 - double(ダブル)、duple(デュプル)
3倍 - triple(トリプル)、treble(トレブル)
4倍 - quadruple(クアドラプル、カドラプル、クォドラプル、クワドループル)
5倍 - quintuple(クインタプル、クインティプル、クインテュープル)
6倍 - sextuple(セクスタプル、セクステュープル)
7倍 - septuple(セプタプル、セプテュプル)
8倍 - octuple(オクタプル、オクテュプル)
9倍 - nonuple(ノナプル、ノニュプル)
10倍 - decuple(デカプル、デキュプル、デキャプル、ディカプル)
---中略---
100倍 - centuple(センタプル)


6倍がいやらしいですね(メガネクイッ

61Mr.名無しさん:2018/12/20(木) 19:43:27
末摘花 (源氏物語) @Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E6%91%98%E8%8A%B1_(%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E)
> 末摘花(すえつむはな)とは、
> 『源氏物語』に登場する女性の一人に対する通称。不美人でありながらも生涯光源氏と関り続けた女性の一人。
> 「末摘花」とは、源氏がこの女性につけたあだ名で、彼女の「鼻が紅い」こととベニバナの「花が紅い」ことをかけたものである。


源氏物語って54章(冊?)も有るんだな。
恋愛歴ゼロのオレからすると、50人近くと付き合うなんて考えられん。

62Mr.名無しさん:2018/12/22(土) 22:29:41
中国製のランプ買ったら「4-AA battery」と書いてあったので電池の海外表記を調べた。

----
「電池の情報サイト」→「乾電池に記載のAAやDなどの記号は何?」
http://kenkou888.com/category18/乾電池_記号.html
日本表記の単X形と海外の英字表記は以下のように対応しています。

単1形:D
単2形:C
単3形:AA(ダブルエーと読む)
単4形:AAA(トリプルエーと読む)
単5形:N
単6系:AAAA(クァッドゥルプルと読む)
----

単3×4つってことか。
単6…?

> 単6形は日本では規格外

単5より小さいならボタン電池でよくないか?と思ったけどWikipedia見ると単5より細くて単4くらい長いそうだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/乾電池#代表的な規格

63Mr.名無しさん:2018/12/29(土) 14:24:01
バニラカー

マンガに出てきたのだが何のことか全然わからないのでぐぐった。

高収入をうたう風俗嬢募集の宣伝カー(アドトラック)で東京など大都市に出没しているらしい。
独特の音楽を大音量で流しているが、地方のナンバープレートなので東京都としては取り締まれないらしい。

64Mr.名無しさん:2018/12/29(土) 22:06:19
閃輝暗点 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/閃輝暗点

閃輝暗点(せんきあんてん)もしくは閃輝性暗点(せんきせいあんてん)とは、片頭痛の前兆現象として現れることが多い視覚の異常で、定期的に起こる場合が多い。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/7/73/SemkiAnten.gif/200px-SemkiAnten.gif
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/37/ScintillatingScotoma3.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/01/Scintillating_scotoma.gif/235px-Scintillating_scotoma.gif

65Mr.名無しさん:2019/01/12(土) 19:02:20
https://kotobank.jp/word/%E3%80%85-597338
々(読み)ノマ
デジタル大辞泉の解説
の‐ま【々】
《「ノマ」と書くことが多い。「々」が片仮名の「ノ」と「マ」を組み合わせたようにみえるところから》踊り字の一種「々」のこと。

https://kotobank.jp/word/%E8%B8%8A%E3%82%8A%E5%AD%97-453553#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89
踊り字/躍り字(読み)オドリジ
デジタル大辞泉の解説
おどり‐じ〔をどり‐〕【踊り字/躍り字】
国語で、同じ漢字や仮名を重ねるときに用いる符号。「あゝ」の「ゝ」(一の字点)、「いろ?」の「?」(くの字点)、「国々」の「々」(同の字点、もしくはノマ)、「各」の「」(二の字点)などの類。重ね字。送り字。畳字(じょうじ)。繰り返し符号。

https://kotobank.jp/word/%E4%B8%80%E3%81%AE%E5%AD%97%E7%82%B9-433554#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89
一の字点(読み)イチノジテン
デジタル大辞泉の解説
いちのじ‐てん【一の字点】
踊り字の一種「ゝ」「ゞ」「ヽ」「ヾ」のこと。
[補説]「ゝ」「ゞ」はひらがなを重ねる場合に、「ヽ」「ヾ」はカタカナを重ねる場合に用いる。

66Mr.名無しさん:2019/02/25(月) 14:43:36
inappropriateとは

主な意味
不適当な、不穏当な、(…に)ふさわしくなくて

音節
in・ap・pro・pri・ate

発音記号・読み方/in?pro?pri?t(米国英語)/

inappropriateの学習レベル
レベル:8
英検:準1級以上の単語
学校レベル:大学以上の水準
TOEICR L&Rスコア:860点以上の単語

67Mr.名無しさん:2019/04/15(月) 12:09:51
わりかし
Warikasi

わりかしとは、「比較的」「割合に」といった意味の口語。
【年代】 昭和時代   【種類】 -
 
『わりかし』の解説
わりかしとは「比較的」「割合に」といった意味をもつ『割方(わりかた)』の俗な言い方で、「意外に」「思ったより」という意を含んで使われることが多く、想像よりよかった場合など肯定的に使われることが多い。
わりかしは1959年〜1963年に上映された東宝映画『お姐ちゃんシリーズ』から流行した言葉である。
http://zokugo-dict.com/44wa/warikasi.htm

68Mr.名無しさん:2019/04/15(月) 13:05:35
ささ‐がに【▽細×蟹/×笹×蟹】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)
蜘蛛 (くも) の古名。また、蜘蛛の糸。
「あさぢが露にかかる―」〈源・賢木〉
[補説]上代「笹が根の」の意の「ささがねの」を、中古になって、音の類似から「ささ蟹」と解し、「ささ」が小さいの意に意識されて、生じた語か。

69Mr.名無しさん:2019/05/07(火) 21:14:19
チャパティ @コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-566906
日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
チャパティ
ちゃぱてぃ
chapati

小麦を主要穀物とする北部インドを中心に、広範な地域で主食とされるパン(rotiローティーと総称)の一種。
アーターとよばれる全粒小麦粉を水とギーだけで練り、円型に平たく伸ばし、熱した鉄板か、まれにはタンドールで焼き上げる。
材料は同じでも、間にギーを塗りパイのように層をつくって焼いたものはパラーター、揚げればプーリーと名前が変わる。
しかし、インドだけでなくイスラム全域からモンゴルあたりまで常食とされるナーンとは、
発酵種や精製小麦粉を使わないことで明確に区別される。
チャパティはそれだけでは食べず、各種カレー、豆料理、肉料理に添えて供するが、
とくに菜食主義者の献立には欠かせない。[碧海酉癸]
----

ギー @コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%82%AE%E3%83%BC-49812#E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E5.85.A8.E6.9B.B8.28.E3.83.8B.E3.83.83.E3.83.9D.E3.83.8B.E3.82.AB.29
日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
ギー
ぎー
ghee

インドで常用されている精製バター。英語のバターオイルにあたる。サンスクリット語ではグリタghritaで、
古来食用、薬用に供されてきたほか、いまも灯明や祭壇の供物、火中に投じて炎とする宗教祭儀などに用いられ、
古代インドの経典にもよくそれが現れる。

とくに宗教的な菜食主義者が食用にできる唯一の動物性脂肪なので、食生活上きわめて重要な地位を占め、
インドで生産される牛乳(水牛乳を含む)の約40〜43%がギーに加工されている。

同じ形の保存性のよいバターオイルが、高温の西南アジアからモンゴルに至る内陸一帯に存在し、
その製法はヒツジ、ヤギ、ウシ、スイギュウ、ヤクなどの発酵乳の粗製バターをとろ火で溶解し、
水分と微量のタンパク質を除去して、透明なバターオイルの部分をすくい取る。
またモンゴルのシャルトスのように、生乳を煮て静置した後に浮上する脂肪の層をすくい上げ、
それを加熱して同じように取る製法もある。

なお、中国唐代の乳製品の「醍醐(だいご)」が、それにあたることもほぼ定説化しつつある。[新沼杏二・和仁皓明]

70Mr.名無しさん:2019/07/25(木) 20:19:09
海流発電
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B5%81%E7%99%BA%E9%9B%BB
海流発電(かいりゅうはつでん)または潮流発電(ちょうりゅうはつでん)は、海流による海水の流れの運動エネルギーを水車、羽根の回転を介して電気(電気エネルギー)に変換させて発電させる方式である。海中に海流発電機を設置する。エネルギー変換効率は20〜45%と比較的高い。潮力発電とともに、海水を利用する発電で、「海流」を「海水の流れ」とすれば、潮汐流による潮力発電も海流発電の一種である。
(以下略)

71Mr.名無しさん:2019/08/20(火) 00:06:04
最近"softbody" (軟体物理演算?)でTwitter検索すると、デブなおばさんばかり出てきて「#BBW」と書いてあるのだが…
https://www.google.com/search?q=bbwとは

https://dic.pixiv.net/a/BBW
 ビッグ ビューティフル ウーマン
 BIG BEAUTIFUL WOMANの頭文字をとった略語。
 
 脂肪による肥満女性を賞賛しているように使う。特に成人女性に使われる。
 特に西洋では一つのジャンルとして成り立っているようである。
 (アダルトとしての意味合いが強い。)
 また類似語にプランパーがある。
 FAT GIRLというのもあるが、「デブ女」という罵った意味合いが強い。
 サイズはどこからという定義はないが、視覚的にウエストやヒップがかなりせり出している人が対象となりやすい。
 
 さらに太った女性は SSBBWとも言われる。
 こちらは歩行不能か、それに近いぐらいに太った状態をさす。
 小太りでは「CHUBBY」がある。


CHUBBYと合わせて、検索から除外した

72Mr.名無しさん:2019/09/24(火) 23:18:37
英語ネットスラング辞典
4chan用語 W オタク用語(アニメ・マンガ)
Weeb の意味・用法・例文

Weeb とは
weeb(ウィーブ)とは、weeaboo(ウィアブー)というスラングを省略した略語である。

weeaboo は wapanese の派生形であり、「日本かぶれ」「日本オタク」「アニメオタク」などの意味を持つスラング。否定的な文脈で使用されることが多い。

発音はウィーブ、複数形は weebs.
ttps://eigo-net-slang-jiten.blogspot.com/2013/12/weeb.html

73Mr.名無しさん:2020/01/10(金) 23:02:10
三下
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%B8%8B
三下(さんした)とは、丁半打の仲間の内で下っ端の者を意味する言葉である。三下奴とも。
また博打打の仲間でなくても下っ端の者を指したり、単に取るに足らない者を指す場合にでも
三下という言葉が使われる場合がある。

概要
類義語としての上位に貸元、代貸、出方がおり、貸元が最上位である。

語源は、博打が行われるさいの振られたサイコロの目数が三よりも下だったならば勝ち目がない
というところから言われ始めたことから[1]。
表番、下足番、使番などといった仕事を行う者を表す階級を意味する言葉として三下が使われていることもある[2]。
また、その流れを受け、とるに足らない人物を三下と称する[3]。そして、この語源の類義語は雑魚などである。
-----

(#゚Д゚)<この三下がぁーーーっ!


上条さん(v.s.アクセラレータ)

74Mr.名無しさん:2020/08/16(日) 16:50:21
"Jane Style 4.0の広告を消す手順"
https://blog.goo.ne.jp/socca_at_goo/e/b4c1dd9ddc3c366722a73d2d9b56162b

バイナリエディタで1バイト書き換えるだけで、広告消えた。
最近、惨事動画広告がチラチラ目に入って、いらいらしてたので。

75Mr.名無しさん:2020/08/24(月) 00:55:45
スマホ用の三脚
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07PVNBL74?tag=mybest_presses_6570-22

意外と安くであるもんだ

76Mr.名無しさん:2020/10/03(土) 23:42:05
今までアナログレコードのことだと思って、手を出していなかった… 


----
https://snaccmedia.com/2018/10/post-796/
EPってなに?

「EP」は明確な定義がない概念といえますが、概ね3?5曲ほどの、シングルと呼ぶには多く、アルバムと呼ぶには少ない程度の曲数が収録された作品を示す言葉として使われているのが実情というところでしょう。

例えば、ロックバンド・D.A.N.(ダン)が2015年に発表したEPは4曲入りで、タイトルはなんとそのまま『EP』。
視聴:http://amzn.asia/d/h6tZA51

「EP」は「Extended Play」の略で、これは元々「ドーナツ盤」とも呼ばれていた、シングル盤より収録時間が少し長いレコードのことでした。これがCDの時代となり、「シングルより長くアルバムより短い」収録時間の作品について「EP」という呼び名が残ったのです。

同様の概念に「ミニアルバム」や「マキシシングル」があり、これらもやはり具体的な定義はありません。また、ミニアルバムに対して、収録曲数が充分に「アルバム」と呼ぶにふさわしいことを強調する意図で、アルバムのことを「フルアルバム」と呼ぶことがあります。

シングルでもアルバムでもない形式でリリースをする理由として、「まだ駆け出しでフルアルバムを作る予算的余裕がない」と

77Mr.名無しさん:2020/10/25(日) 21:02:30
tenki.jpの画像保存しようとして遭遇した。

________
WebP (読み方:ウェッピー)

https://ja.wikipedia.org/wiki/WebP

・WebPは、米Googleが開発しているオープンな静止画像フォーマット。ファイルの拡張子は「webp」。

・ウェブサイトのトラフィック量軽減と表示速度短縮を目的としており、インターネットのWebページで広く使われている
 非可逆圧縮のJPEGや可逆圧縮のGIF、PNGの置き換えを意図する規格である。
 JPEGとは異なり、非可逆圧縮でもアルファチャンネルを扱える。

・画像圧縮については動画規格WebMのベースであるVP8ビデオコーデックの技術を利用しており[4]、
 コンテナ形式としてRIFFを採用している[5]。コンテナの部分を除くと、非可逆のWebPは1フレームのWebMである。

・圧縮率・表示スピードについて
 Googleの示した事例では、ファイルサイズは非可逆圧縮モードで(同一画像、同等画質の)JPEGと比較して25-34%小さくなり、
 可逆圧縮モードでPNGと比較して28%小さくなるとしている。
 また22%のファイルサイズ増加でアルファチャネルを追加できるとしている。
  可逆圧縮は、エンコードはPNGよりも時間がかかるが、デコードはPNGよりも高速であると主張している[9]。
 一方、非可逆圧縮では、2013年10月に行われたMozillaの比較調査で、旧来のJPEGと大して変わらないという結果となった[10]。

78Mr.名無しさん:2022/10/17(月) 00:34:15
「アダルト同人ソフトで使える音声合成ソフトないか?」ってツイッターで見かけて、俺も興味有ったので検索してみたが、どれも「禁止事項:公序良俗に反する利用」とある。 エロ同人声優の音源でさえそう。

で「公序良俗とは何ぞや?」とぐぐってみると…
 ・公序良俗に反する契約は民法第90条に基づき無効
 ・公序良俗とは「公の秩序善良の風俗」の略
 ・両者は特に区別せず裁判官の判断に委ねられるが判例主義に基づき8つの類型がある

で契約が無効となる8つの類型とは…
1.犯罪にかかわる行為
2.取締規定に反する行為(?)
3.人倫に反する行為
婚姻秩序・性道徳に反する契約は無効とされる。たとえば、売春契約はその典型である。
4.射幸行為 (ギャンブル関係)
5.自由を極度に制限する行為 (人身売買など)
6.暴利行為または不公正な取引行為 (消費者保護など)
7.個人の尊厳・男女平等などの基本権に反するもの
8.動機の違法 (?)

アダルトコンテンツといえば3.の「性道徳うんぬん」が該当する。 「性道徳」とは何ぞや…とぐぐるとWikipediaしかない。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E9%81%93%E5%BE%B3
結論から言うと「宗教と個人によってさまざまで明確な基準は無い」とのことである。 日本でも「かなまら祭り」とかあるしな。

だがここで思ったのが「契約の無効」を定めた民法に出てくる用語が利用規約に書いてあるのは何かおかしいのではないだろうか? 修正済みアダルトコンテンツを18禁で売るのは合法だし公序良俗に反してないのではないか?

ところが、公序良俗が使われる法律類が もう2つ有った。
 A.未成年の通う学校の周囲100m以内に公序良俗に反する外見のラブホを建ててはいけない」という条例
 B.公序良俗に反する商標は登録できない
このAは建物の外見について細かく規定されているらしいのだが、建築に関することなのでアダルトコンテンツとは関係ない。

商標には図も含まれるので B.は参考になるかもしれない。 という訳で抜粋すると…
  (1) 商標の構成自体が非道徳的、卑わい、差別的、きょう激若しくは他人に不快な印
  象を与えるような文字、図形、記号、立体的形状若しくは色彩又はこれらの結合、音
  である場合。
  なお、非道徳的若しくは差別的又は他人に不快な印象を与えるものであるか否か
  は、特に、構成する文字、図形、記号、立体的形状若しくは色彩又はこれらの結合、
  音に係る歴史的背景、社会的影響等、多面的な視野から判断する。
  ((2)以降は略)

ちなみに「きょう激」=「矯激: 言動が非常に激しく、度を越していること。また、その様子」らしい。
つまり「非道徳的、卑わい、差別的、きょう激若しくは他人に不快な印象を与える」コンテンツは公序良俗に反すると。
最初の「非道徳的」は個人の価値観によるものだから決められない。
では「卑わい」とは? …「下品で、みだらなさま」
「下品」とは… 「品格や人柄などが卑しい様子。品が悪い。」
「みだら」とは …「(男女の関係が)性的に乱れていること。ふしだらである・こと(さま)。」
「ふしだら」とは …「品行の悪いこと。男女関係にけじめのないこと。また,そのさま。しだら」

「卑猥とは何か」が男女関係の話ばかりだが、用は多股掛けたり不倫したりすることが卑猥なようだ。 まじめで真剣な交際ならヤってもOKということだ。
ところで俺の性癖は純愛物かオナニー物。 純愛はみだらではない。 オナニーは男女関係無しだし、まじめにオナニーを追求する話が好きなので「下品」(卑しい)でもない!

という訳で俺が作りたい同人ソフトは公序良俗に反しないと判断いたしました。 これでどの音声合成ソフト使ってもOK! ふぅ…(この調査3時間くらいかかった

79Mr.名無しさん:2022/11/05(土) 15:31:47
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E7%AD%8D%E5%87%8D
土筍凍(どじゅんとう)、または、塗筍凍(とじゅんとう)とは、中国福建省の泉州市、アモイ市近郊の郷土料理(小吃)で、星口動物のサメハダホシムシ類を煮こごりにした料理である。

食レポを見るとおかわりして翌日も食べに行ってしまうほど非常に旨いらしい。食べたい。 

アモイ12 - 好き好き大好き!土筍凍!! 吃尽天下
ttp://blog.livedoor.jp/chijintianxia/archives/917700.html

80Mr.名無しさん:2023/04/19(水) 23:42:04
まじめな経済記事にいきなり「ガラガラポンが始まる」という変な表現がでてきた。

■ガラガラポンの意味
ガラガラポンという言葉は福引の抽選をするときに使用する、あの抽選器の音をあらわす「ガラポン」「ガラガラ」が元でできた言葉のようです。その名の通り、ガラガラポンは抽選器でくじ引きをすることをあらわす言葉です。
またこのガラガラポンはくじ引きをする、という直接的な表現だけでなく、人事を総入れ替えする、人事をやり直す、企画を白紙に戻してやり直す、議論を白紙に戻してやり直す等、今まで積み重ねてきた何かをいったん御破算にして、もう一度やり直しましょうという意味の比喩表現としてもよく使われます。ビジネスシーンでは、後者の比喩がよく使われています。

■ビジネス用語にはオノマトペが多い?
ガラガラポンはいわゆるオノマトペと呼ばれる擬声語を意味する言葉で、ビジネス用語にもこのオノマトペがよく使われています。ガラガラポン以外では、ガッチャンコ(複数のものを1つに合わせること、又はホッチキスの意味)、カツカツ(余裕がなくて厳しいこと)、シャンシャン(手締め、物事がスムーズに終わること)等があります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板