レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ディスオナード日本語化計画その9
-
ディスオナード日本語化についての会議。
ttp://www.dos-v.biz/wiki/jp/index.php?Dishonored
・日本語化ファイル
ttp://ux.getuploader.com/fackman/
・フォント
ggrks
-
なんか書き込みできねと思った・・
-
そういうワケで1070搭載のMSIかガレリアのどっちを買うか迷ってたが
よく見たらどっちも同じものなんだな
じゃあガレリアでいいわ・・
-
>深海→遠洋にしましたが
>近海は地上ユニットも通れないすかね?なら浅瀬のほうがいいかなという気がしてきました
確かに、遠洋・浅瀬の方が良いかもしれませんね。若しくは元々の浅海
なにせ近海や湾だけで無く河川もShallow Seaなので…
-
どもども浅瀬にしたといいつつ1070がきたああああああ
まああんまデスクトップ使わんけどな
あとはメインとなるノートパソコンで物欲が終わる
-
そしてノーパソも買った
ギガバイトの1070の奴
-
gtx6700hq.、gtx1070、mem16gb、ssd512gb、HDD1T
15.6インチだけど4k、ただしgsyncやらなにやらはなし
dvdドライブベイ付きで23万、いろいろいれて24万
モニタ外付けでいいかと考えて上記となった
まあまあかな
-
こう考えるとパソコン工房のやつがすげー良かったな・・
-
1070だと4kはネイティブ対応してるようなAAAゲームはちとキツくない?
フルHDなら余裕で120fpsくらいなら最高設定いけるのもあるが
-
大丈夫、ここ5年エロゲーしかしてないので
やるとしてもここ5年のAAAタイトルのみっす
-
4k対応エロゲってあるん?
乳線や陰毛や汗や汁が原画師の手癖がわかるくらいすっごいくっきり見えたりするん?
-
当たり前だ
-
エロゲー専用ウィンドウズタブレットを
ノートパソコンのサブディスプレイ化する手段がないか探してるけど
しっくりくるのがないのう・・
あとタイラニーの発売が近い
日本語化したい・・がウォーハンマー邪魔だ
-
っていうか明日じゃねえか
-
円高か・・PC買うの早まったか
-
明日というかSTEAMでの解禁日は11日だね
-
2月に無料DLCでブレトニアがプレイアブル勢力に追加されるみたいね
-
多分ウォーハンマーのdlcは放置だわ
それやるなら他のゲームやる
-
かといって本当に放置するかどうかわしのもわからんがの
-
TWWHですが帝国の皇帝でチェックを入れると選択できるチュートリアル戦術戦闘画面で
地面にカーソルを置くと表示されるポップアップが以下のような誤表示になります。
あとMotarは臼砲の方がわかりやすいかもしれません。
imgur.com/MeyBeRT
-
誤表示って浅瀬じゃないのに浅瀬って出るってことかの?
あとmotar→臼砲に変えてもいいすが
迫撃砲でもいいかのう?
-
>誤表示って浅瀬じゃないのに浅瀬って出るってことかの?
はい。普通の地面です。
迫撃砲だと、第二次大戦を舞台にした戦争映画でよく見かけるストークス式のイメージがあまりにも強くなりすぎになってしまうと思います。
-
臼砲のほうがわしゃ意味わからんわいw
-
浅瀬を調べたけど全てちゃんとshallow waterのとこだけだったんで
こりゃ浅瀬→湿地にすべきかのう
でも海でもshallow waterが出るんだよね?
-
榴弾砲はどう?
-
あんまり関係ないけど奇乳レベルのオッパイの形状に合わせた鎧きてる女騎士みるとクソムカつくわ
ペイントかよ
-
cannonもfield artillery榴弾砲なので、この場合は臼砲かと
中世のストラテジー系ゲームでは非常に馴染み深い兵器
-
>>25
>浅瀬を調べたけど全てちゃんとshallow waterのとこだけ
もしかしたらちょっとしたバグなのかもしれません。
>でも海でもshallow waterが出るんだよね?
ちょっと今ゲーム用PCが起動できないので確認できませんが(どなたか確認お願いします)、たしかShallow、Middle、High Seaがでたとおもいます。
-
Middle Seaは多分なんかの地名じゃないかな 地名欄にあるんで
shallow/highしかない気がする highは遠洋でいいとして・・
多分すがそこはshallow seaじゃなく湿地/marshlandと出るはずなんだけど
marshlandの項目がないのう・・
全てshallow waterで統一されてるなら浅瀬/湿地とするのもありかなと
あとは・・臼砲のほうが一般的なんかね?
私もあんま馴染みがないけどそっちがしっくり来る人が多いならそうする
-
とりあえず浅瀬/湿地としたっす
-
Mortarは本来英語で臼の意味なんで、臼砲がそのまんまの直訳。
日本だけはいわゆる歩兵用曲射砲を迫撃砲と呼んでる。
もともと迫撃というくらい敵に接近して擲弾を放り込むための武器
-
臼砲にしたっす
それはそうとSkyrimがきた アプデート確認したら寝よう
-
pc発送メールがこねえ・・もうちょっと待ってダメならPaypalに金返せコールだ
-
イーベイ詐欺多すぎだろ
これで4回取引中2回目だべ
-
幸い金払った側が強いからいいけど
評価みてきめんとな
-
そういうのはなんとなく出品者が出品したこと忘れてそうなイメージ
-
返事がきたああああまともな人だった
がキャンセルらしい
-
しかもちゃんと返金されてた
いい人なのかアホなのか、履歴みると前回もそうだわ
-
ちなみにモニターは4kもいらんのだが
gsyncと120hzどっちがいいんかな?
-
120をとろう
ゲーム以外にも効果あるだろうから
-
GSYNCはたまにバグ原因に出てるしね
-
SkyrimSEの4kグラモドまだかのう
-
とりあえずEbayはやめて米アマゾンで買った
以下だが気に入ったのは重さが2.6kgで厚さも2cm程度って点だ 15インチだけど
- 6th Generation Intel® Core™ i7-6820HK Processor ( 8MB Smart Cache, 2.70GHz) [+$125.00]
- 15.6" Full HD IPS Matte Display with G-SYNC Technology (1920 x 1080)
- Nvidia GeForce GTX 1070 GPU with 8GB GDDR5 Video Memory
- 16GB Dual Channel DDR4 SDRAM at 2400MHz - 2 X 8GB
- 1TB SanDisk X400 M.2 SSD - as an OS Drive (Primary Drive C)
- 1TB 5400rpm SATA2 Hard Drive
-
Total Warも歴史が感じられるいいゲームだな
やっぱ世界観とは歴史だわ うん
Tyrannyはこの短期間にそれだけの世界観を作りあげることが出来たか疑問だけど・・
まあ着想何年かしらんが
-
クソガキのころはジャングルの王者ターちゃんはあんま好きじゃなかったが
いまみるとすんげえ面白いわ
徳弘正也はやっぱ天才だ
-
ターちゃんは編集がうまく徳弘の闇を味があるレベルで済む範囲で抑えたと思う
-
狂四郎とかなんか色々やばいよね、好きだけど
-
この手のゲームが十八番なObsidianが作ってるし大丈夫だと信じたい
-
エンジンが同じだから当然というか
tyrannyはPillerと同じファイル構成で平文のテキストファイルだったので
今までと同じやり方で日本語化可能
報告終
-
ターちゃん、怖い話一杯あるよね。女の子をロボトミーで改造しちゃったりとか
-
平文でOKとは、さすが平ニー
-
ターちゃんでロボトミー・・・そんな話あったっけ?何話でしょ?全話一応持っておりますが
統失の治療法として一時期あったよね
ロボトミーによってその範囲の記憶を忘れているはずが、その医者に対して報復をしたという実話があるのは知ってる
-
GamesparkのTyrannyレビューの投稿欄
>>ファッ○マンのやる気が削がれるようなことを言うとブチ転がすぞ?
このレスのGoodが50を越えたらTyrannyに取りかかるよ
実を言うともう色々と準備は始まっている
あとプレイスルー動画の序盤が出来るのに1wほど待つとして
Warhammerはフレーバーテキストばっかで上から下へ訳せるから
時間決めて今まで通り進めるす
-
ターちゃんのロボトミーはターちゃんクローンと戦う編で
クローンの人間性を奪うためロザリンをロボット化する奴かな
正確にはロボトミーじゃなくロボット化だったが
これとアマデウス編、ヴァンパイア編はいい話なんだがマックストーナメント編がやっぱ最強
最近助さんの憂鬱、亭主元気で、を買って電子化した
-
>>56
>実を言うともう色々と準備は始まっている
Collectors Guidebookっていう設定本のpdfはもう手にいれました?
-
なにそれ?
-
私の準備っつーのは気合いをいれることだ
大事なのはそれだけなんだよお
他の方は色々動いてる・・
-
www.axfc.net/u/3739720?key=tyranny
こんなの。
-
サンキューっす 後で見てみるっす
-
ゲムスパ、確認したらレス消してやがった
-
あそこは何の躊躇いもなくやるよ
ちなみに、なんてレスしたの?
-
>>ファッ○マンのやる気が削がれるようなことを言うとブチ転がすぞ?
これじゃないの?あそこ不穏当なレスは消すからね
-
レスしたのは私じゃないぞ
スパチュンがどうかと思うのは私も同感
キングダムオブアマラーなんか本の中身を
意味不明レベルまで短縮してたし
あそこは大作以外は手を抜くイメージがある
-
不穏なレスというか低評価だったり担当者の裁量で気まぐれで消される
提携企業とかの記事で具合の悪いレスがあると大体すぐ消す
というかあそこのコメント欄自体が変な慣れ合い出来上がってるし
ああいう情報サイトにコメント欄なんて要らないと思うわ
-
baldur's gate EE : siege of dragon spear の日本語化を頼みます。ぜひお願いします。
-
Dungeon Rats面白そうだな
-
スパチュンはおま国圧力かけてくるからな
流石にゲーム界のロックンローラーCDプロジェクトには通じなかったが
-
本スレみてると日本語化を当然に考えてる奴いるよね
やる気が失せたわ
-
そらそうだw
僕は日本語待たずにやりますん
-
最近の洋ゲープレイヤーはほんとそういう傾向が強くなってていろいろもにょるよね・・・
あくまでも善意の賜物だってのを忘れちゃってる
まあファックの場合は顕示欲とかのほうが強いのかもしれんがw
やりたいゲームで日本語化なかったら、辞書引きながらでもプレイするってそういう人が少なくなってんのかねやっぱ
-
それにしてもGoogle翻訳の精度かなり上がったな
この調子で行けばちょちょっと手直しするだけで簡単に翻訳作れるようになりそう
スラングとか用語交えたニュアンス表現はまだまだだけど
-
>>73
世の中が便利になるほどやっぱり甘えちゃうからね
-
飯食ったらやる気出てきた
腹減ってただけかも
-
応援しちょるよ
-
くっそー職場で私物パソコンが使えなくなった
やめたろか
-
いちいちSH-06FからポケットWifiにSimカード入れ替えるのが面倒じゃのう・・・
2chで煽るのもできんし
-
それまで私物PC使えてたの驚きだわむしろ
-
まあ確かに本来の姿に戻ったと言える
・・が今となりでクソ苦情言ってる人いるわ
クソPCだと仕事にならんとか
仕事のためにPC使ってない私は何も言えんが・・何とかして欲しいわ
-
その作業効率云々で文句言って経費でPCとっ替えろって言えば?
-
俺も仕事場のPCがクソ性能だったから変えるべき点と変えることによる効率化の利点とコストとの対比を纏めたレポート出して買い直しや増設させたぞ
まあ組み立てや組み込み作業コスト削るために俺が全台やる事になったが
-
ポケットWifiで何とかなるし、会社のノーパソがどんだけ良くなろうと
エロゲーとかインストできんし、今はとりあえずいい・・
明日以降、色々アクションがあると思うがね Wifi使えない連中が怒り狂ってるから
-
ファックマン、今は時代がコンプラなんだよ
会社員であれば我慢しろって
-
「使えない。」って言われて敗訴した・・
なんてうぜえ所だ
-
それはそうと我が真PCがやっと発送になった
Fedexでなんでか来月20日って一ヶ月先
-
あれ・・Fedexだと 21/11/2016 〜 18:00だ
-
中国人のレビュー
英语不行,日语来凑。等了很久的精翻可惜一直没出,只能去雅虎上找了完整日语精翻
英語できない、日本語できる。ずっとまともな翻訳待ってたけど出ないからヤフーで日本語翻訳探してきた
つまり中華のはやっぱりGoogle翻訳だったんかい
なんか出来るのが早すぎると思ったんだよ
-
ロシアのゲームの英語ローカライズが機械翻訳だろこれって感じに酷かった経験ならあるな
-
くっそー、早くタイラニーにかかりたい
早くてあと1週間は無理かな
-
あー、Kiskeの守護神伝説はやはりみなぎるわー・・
-
ウォーハンマーはまたしても中規模DLC発表されてますしね
ある程度キリのいい所でタイラニーに移行でもいい気も
-
Tyrannyはもう準備万端なんだけどね・・ツールも作ってもらえて
これがあるとないとじゃ多分3倍は違う
まだ手を付けてない ついでにWarhammerもここ数日触れてない
-
うおおおおおおおブツが仕向国仕分け場所NARITA-SHI JPに来た
今から成田に取りに行ってもいいぞさすがFedex早え
-
うおおおおおお通関手続きによる遅延 - 輸入で未定きたあああああ
ふざけんなナリタ
-
うおおおおおお追加料金払えって電話きたあああああ断れん・・
-
おげんきそうでなにより
タイラニー楽しみ
-
しかしウォーハンマーはがんがん拡張来るねぇ
-
個人輸入のあるあるだわ・・・
予想外の所でひっかかっちゃったね
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板