したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

令和2年10月25日実技試験

1クロ:2020/08/24(月) 20:56:52 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
実技試験、みなさんどうやって対策してますか?私はここの過去スレを読んで本番のイメージさせて頂いています!
残り2ヶ月、ここを越えればようやく晴れて一級整備士です!
みなさん頑張りましょう!

2りー:2020/08/24(月) 22:34:16 HOST:KD106133031032.au-net.ne.jp
頑張りましょう❗️

3k:2020/08/24(月) 22:39:37 HOST:softbank126241235198.bbtec.net
今年は受かりたいです!
去年はだめでした。。
本番は思考時間が大事です。
落ち着いて問題確認しましょう!

4JK:2020/08/24(月) 23:17:25 HOST:softbank060149110218.bbtec.net
今回2回目です。
前回は過去一?合格率悪かったですね。
今年はなんとか合格したいです。
試験時は思ったより狭い空間に採点も含めて試験官が二人いるので、その空気感にのまれないことが重要かと思いす。。。

5りー:2020/08/24(月) 23:54:27 HOST:KD106133031032.au-net.ne.jp
今年初ですが【口述の結果待ち】、実技は思考時間何分ですか?
試験の流れを知りたいです❗️教えてください❗️過去問は一通り見ました‼️

6:2020/08/25(火) 00:45:44 HOST:softbank126221001026.bbtec.net
プロペラシャフト!

7クロ:2020/08/25(火) 04:26:40 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
>>5
思考時間20分で試験が40分です。
問題1と問題2で合計20分
問題3と問題4で合計20分

問題3に移ったあと問題1と2の解答用紙の記入は出来かったと思います。

8クロ:2020/08/25(火) 04:37:52 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
今年は車両がプリウスですが30型か50型か情報持ってる方いらっしゃいますか?
診断機もHDM3000でなく今年からDST-iという物になってます。
DST-iって10センチくらいのヤツですよね?

振興会に聞いたらどちらも詳細はまだわからないと言われました。

過去の実技試験に使われた車種とその出題傾向について調べているのですが
平成30年8月の実技試験でどの車種が使われたのかがわかりません。
車両が何か知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい!

9りー:2020/08/25(火) 21:59:07 HOST:KD106133030188.au-net.ne.jp
クロさんお答えありがとうございます❗️

今年の車両ですが、聞いた話しだと試験に使用する車種はレンタカーみたいなので、50かと‥

dst-iは小さいやつです、これ単体だとデータモニターみたり、アクティブテストできないやつです。

10クロ:2020/08/25(火) 22:16:49 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
りーさんありがとうございます!
てっきり振興会の所有の車を使うものかと思ってました。
レンタカーて試験車両にするのも使用用途的にオッケーなんですね!

DST-i単体って事は試験ではDTC表示させるだけですかねー??

昨年の実技試験は難しかったので
今年はどのような問題になるか予想も出来ません!

11りー:2020/08/25(火) 22:40:16 HOST:KD106133030188.au-net.ne.jp
また思考時間に、留意事項のプリントは配られるんでしょうか?

12りー:2020/08/25(火) 23:05:22 HOST:KD106133030188.au-net.ne.jp
dst-iでアクティブテスト、データモニターとかはパソコン繋がないとなんで、どのような形ででるかと‥

過去問見る限り、センサー系統、ボテー系のパワーウィンドウ、ワイパー、ドアミラー、シュミレーターはエアコン、ABS、エンジンシステム関係ですよね!
50プリウスですと、まずライト系、ミッション系はない思います‼️悪魔でも予測ですよ!

13クロ:2020/08/26(水) 22:02:46 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
>>11
留意事項は配られます。
問題用紙と同じくらい大事な事が書いてあるので思考時間にしっかり目を通しましょう!

14クロ:2020/08/26(水) 22:06:08 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
問題用紙と留意事項は一緒に貰えるものと思ってます。
口述試験の思考室の机の上に問題用紙が置いてあったような感じですかね?

15ネプロスドライバー:2020/08/27(木) 21:04:20 HOST:p1408071-ipngn200305osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
教えて下さい。平成25年度第88回の実技試験の問題4の留意事項の車輪速センサの基準電圧波形がなぜ0.7vと1.4vの矩形波になるのでしょうか?

16クロ:2020/08/28(金) 22:27:25 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
>>15
長文すみません。
センサ下流とECUから出たボデーアース端子で測定した波形のことですよね。

ネプロスドライバーさんはどうしてこんな波形が出るとお考えですか??

私の考えですが
まず測定しているこの波形は
センサー下流の端子とボデーアースとの電位差を表しています。

電流はセンサー下流からABSECUを通ってボデーアースに流れる訳ですよね?

回路図でのセンサー下流からABSECUを通りボデーアースまでの抵抗は理論上は0Ωだとします。
その場合この矩形波の波形は0V一定の波形になると思います。

ですがこれがいざ実車となると
実際はセンサー下流からABSECUを通りボデーアースまでの抵抗は0Ωではないですよね?

だとするとそこに電位差が生まれ電圧が発生します。

信号電圧を作るセンサアンプのトランジスタも
電流を流す時も0Ωではないですし、
電流を流さない時も∞Ωではないです。
そこに12Vの電源から矩形波の信号電圧を作る事による影響を受けて
0.7Vと1.4Vの矩形波が出来てしまう
という事だと思います。

まとめると
センサー下流の信号アース線からボデーアースが0Ωなら0V一定の波形になるでしょう。
なので理論上は0V一定波形ですが
実際測定してみるとこんな波形になるという事だと思います。

17ダンチョウ:2020/08/28(金) 22:57:44 HOST:softbank126221001026.bbtec.net
みなさんが振興会の技術講習所に通わずに実技試験を受ける道を選んだのはなぜなのか知りたいなぁ

18ネプロスドライバー:2020/08/28(金) 23:21:20 HOST:om126179100146.19.openmobile.ne.jp
>>16クロさんご丁寧な説明ありがとうございます。ecu 内の若干の抵抗があるとゆう事ですね。また私の考えもまた書こうと思います。

19実技試験:2020/08/29(土) 17:50:17 HOST:p4125-ipad202obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
前回実技試験4回目で合格しました。今年からDST-iなんですね。DST-iは単体ではアクティブてすとはできませんがグローバルOBD2でエンジン関係のデータはモニタリングできますよ。

20クロ:2020/08/30(日) 21:30:31 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
>>17
ダンチョウさん
自分は単純に振興会の講習に通う時間が仕事の都合上取れなかったからです。
実技試験受けるしか道がありませんでした。
あと2ヶ月切りましたが合格目指して頑張ります!

21ネプロス ドライバ:2020/08/30(日) 23:38:00 HOST:softbank126140166096.bbtec.net
>>19私自身まともなスキャンツール使っかことがありません。合格出来ると思いますか?

22リー:2020/09/01(火) 01:53:10 HOST:KD106133034109.au-net.ne.jp
過去問見る限り‥電圧だけで判断するのがほどんどなので、短絡を見極めるのが無理な問題多いですよね?コネクター外してワイヤーハーネス単体の絶縁点検とかできれば違いますけど。
指示がない限りコネクターとかは外さないみたいなので‥

去年の問題1センサー系の問題のA、Bコネクター外してとかならワイヤーハーネスショートなのでできますよね。

23クロ:2020/09/01(火) 09:06:45 HOST:KD106133167161.au-net.ne.jp
>>22
確かに地絡は判断が難しいですね、去年のようにコネクタを外して電圧が正常復帰するかで判断するしかないですし。
逆に考えると
単純に指定された端子の電圧測定だけすれば良い時は断線で
去年のようにそうでない場合は地絡のような故障が何か潜んでる事が疑われますね!

思考時間で問題のその辺りを確認する事で何か見えてくるかもしれませんね!

過去問を確認しても去年の実技試験は難易度が高かったように思います!実際合格率も19%でしたし。
ただ学科試験の合格率が今年は過去最高だったので
今年の実技試験の難易度は簡単になるのか難しくなるのか本当予想出来ません!

24実技試験:2020/09/01(火) 10:49:58 HOST:p4125-ipad202obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
ネプロスドライバーさん
合格できるかは診断機の使い方だけでなく、思考時間で各問題をしっかり
確認して、参考値が問題に書いてない所は正常な値をメモしておくなど、
様々重要なことがあります。

(私は問題に参考値が書いてあることを確認せずに思考時間に正常値を一生懸命メモして
時間を無駄にしたことがあります(・;)    

あと、できるだけ診断機には慣れておいたほうがいいです。
振興会に借りたり、知人の整備士がDST-iを持っているならば使わせてもらって、
操作の仕方(どういう操作でダイアグコードを表示したり、消去できるか)
確認は必須だと思います。

25実技試験:2020/09/01(火) 19:18:49 HOST:p4125-ipad202obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
実技試験で使われる車両はこれまで全て現行車種だったかと思います。(おそらく)
私も50プリウスが出てから実技試験車両がプリウスだった時、50プリウスが出てきました。

しかし試験車両はあまり関係なく、出題される問題の配線図がしっかり理解できる事が重要です。
FAINESなどでプリウスの配線図を確認し、正常な場合の各部の電圧を理解しておく。
電圧は12Vではなく、エンジンがかかっている状態の14Vなどで考えておいたほうがいいです。

試験に出てくる配線図は実際の修理書の配線図ではなく、試験のために作られた
簡略化されたものです。修理書のたくさんの配線図を見て、すぐに理解できるようになっておけば
問題の配線図はあまり難しく感じないと思います。

過去問の配線図を見て、どこが断線するとどのポイントがどういう電圧になるのか、
同じく短絡したらどうなるのか、過去10年分くらいは理解しておくようにして下さい。

26クロ:2020/09/01(火) 23:14:05 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
実技試験さん、とても参考になります!

ちょっとお聞きしたいのですが
今年が初受験なので会場の様子が全く想像出来ません…

実技試験の会場はどんな感じなのでしょうか?
セクションごとに個部屋で行うのですか?
それとも工場のような広い場所で仕切りで分けて行うのですか?
また、
ひとりひとり順番にするのか
何人か同時進行で行うのか
教えていただけませんでしょうか?

27実技試験:2020/09/02(水) 08:13:54 HOST:p4125-ipad202obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
おはようございます。私は九州受験でしたので福岡整備振興会の実習スペース
(工場スペース)での実技試験でした。各地域で違うとは思いますが、私が受けた時の様子を
お伝えしておきます。

試験は午前の部、午後の部で分かれています。口述試験合格後、案内ハガキが届きます、
そのはがきに午前の部か午後の部か書いてあります。

試験は受付順です。九州の場合は二人づつ試験を受けました。
試験開始時間少し前に二階の待合室から一回の試験会場に案内されます。

工場をパーテーションで仕切り、第一セクション(試験車両が用意されています。
試験車両からテーブルの上のチェックボックスまで配線が伸びています。
実際に車両を触ることはないと思います。テーブル上にパワーウィンドウスイッチなど
出題に関係のあるものも用意されていたと思います。

午前の部の方は自分の試験が終わった後も午前の部の方全員が
試験終了するまで、待機室で待機になります。
(午後の部の方との接触を避ける為)

28実技試験:2020/09/02(水) 08:20:41 HOST:p4125-ipad202obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
第二セクションはシミュレーターやオシロが用意されていました。オシロは設定変更する事などはなく、
パソコンモニターで4chの波形が見れるので、4本のテストリードをチェックボックスに差し込んで、
異常がある部分を絞り込んでいくような問題でした。

オシロ画面はDST-PCのオシロ画面と同じだったと思います。

29実技試験:2020/09/02(水) 08:43:07 HOST:p4125-ipad202obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
H27年度第2回(H28.8.28実施)の問題では問4ABSシミュレーターの問題で、チェックボックスで
波形が見れるのが31〜42番。

答えが確か70〜35間断線だったかと思うのですが、70.71.72はチェックボックスになく、
緊張もあり、まったく70.71.72が見えていませんでした。

答えを31〜35間の断線と記入して間違えました。

JASPAで過去問が見れます。一度目を通してみてください。

30実技試験:2020/09/02(水) 15:06:58 HOST:pw126033141175.23.panda-world.ne.jp
>>27
もちろん2人づつ同時進行といっても、2人
分試験車両もシミュレータもありますので、1人づつと変わらないと思います。

31クロ:2020/09/03(木) 08:57:11 HOST:KD106133160055.au-net.ne.jp
実技試験さん、非常に参考になります!
どの参考書にもない情報なので本当に為になります!

32初めて:2020/09/04(金) 12:51:52 HOST:p19236-ipngn1701yosida.nagano.ocn.ne.jp
ちなみに実技試験に関する参考書は販売されていないのでしょうか?
ネット探しても見つからないのですが…

33実技試験:2020/09/04(金) 15:14:12 HOST:p4005-ipad07obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
>>32初めてさん
実技試験に関しては参考書は出てないみたいです。JASPAの過去問を見たり、合格者の体験を聞いて対策するしかないようです。

34初めて:2020/09/04(金) 17:00:36 HOST:p19236-ipngn1701yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>33
そうなんですか…ありがとうございます。

35クロ:2020/09/04(金) 22:02:30 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
>>29
H27年度の過去問確認しました。
第四問の70.71.72の測定端子が無いにも関わらず
70から35の断線だなんて、
本番の緊張ではとても冷静に判断
出来る気がしません…

口述試験の時のように思考時間にどれだけ理解できるかが重要ですね!

思考時間は20分で時間はどのくらい余りますか??
基準値とかは問題の余白に記入しておこうと思ってますが回答欄以外は余白とみなして良いんですかね??
例えば蛍光ペンで文字にライン引いたりするのはアウトでしょうか?

また、ほかに有効な思考時間の使い方ってありますでしょうか?

36実技試験:2020/09/05(土) 02:15:56 HOST:KD111239154126.au-net.ne.jp
>>35
問題用紙の余白はメモとして使って大丈夫です。

蛍光ペンでラインを引くのも問題ありません。

ラインを引くところは、
デジタルテスターを使うのか、アナログテスターを使うのか、

答えの記入は小数点以下台何位までか、

ダイアグはオールダイアグで確認するのか、各項目のみの診断で(エンジンなど)確認するのかなど、

留意事項はラミネートして思考室、試験場に別々に用意してあるので、よく読んで、必要なとこは問題用紙に写すなど、ですね^ ^

配線図など過去問を理解できるようになったら、
過去問をプリントアウトして実際にラインを引いたりメモしたりを20分測りながら練習するといいと思います。

37実技試験:2020/09/05(土) 11:28:33 HOST:pw126199035236.18.panda-world.ne.jp
H28年度第2回(H29年8月27日)
問1、パワーウィンドウ作動不良、
現象確認、
スイッチ中立、UP、DOWN時の電圧測定、
(この時正常時の電圧は14Vで考えておくこと。)

留意事項にオートUP、オートDOWNの操作はしない事、の注意書きあり。

UP操作時、パワーウィンドウECU端子3番から、パワーウィンドウモーター端子4番に電圧が発生しない。

DOWN操作時もP/WECU端子6番とP/Wモーター端子5番に電圧発生しない。

他は正常に見えるのでP/WECU不良に見えるが、よく見るとヒューズ端子8番14V、P/WECU端子9番13Vと電圧降下が起きている。

しかし12V以上P/WECUには入力されている為、不具合なのか判断がつきにくい。

また、基準電圧を12Vで考えてると、電圧降下すら気づかない。

オシロで異常な電圧変動を示す端子を確認するように求められる。

確認すると、12V以上あるが、一定ではなく、電圧が不安定になっている。

留意事項に7.8.9端子は
『常に9V以上一定であること』
とあるので、条件を外れている。

よってP/WECU入力回路が作動せず、モーターに駆動電圧が発生しない。

答えはヒューズ端子8番からP/WECU9番間の抵抗増大となります。

38ネプロス ドライバ:2020/09/05(土) 22:40:40 HOST:softbank126225069153.bbtec.net
>>34

39ネプロス ドライバ:2020/09/05(土) 22:50:12 HOST:softbank126225069153.bbtec.net
>>34僕も初めてです。不安でいっぱいです。でも、基本がしっかりしていれば大丈夫だと信じています。10月25日頑張りましょう。

40りー:2020/09/05(土) 23:24:50 HOST:KD106133036059.au-net.ne.jp
実技試験さん、過去の問題でどうゆう不具合でどこがだめだったなど、分かるもの他にありますでしょうか?

41りー:2020/09/06(日) 02:04:16 HOST:KD106133036059.au-net.ne.jp
問題4のよく出る、エンジンシュミレータの問題、オシロで波形をみるやつですが、過去の問題ではどのような不具合でてきてますか?わかるかた教えてください❗️

42クロ:2020/09/14(月) 11:46:48 HOST:KD106133160236.au-net.ne.jp
今さっき実技試験の受験料を納めてきました。あと1ヶ月とちょっとで本番ですね…ドキドキしてきました!

43りー:2020/09/15(火) 02:20:24 HOST:KD106133036224.au-net.ne.jp
お聞きしたいのですが、どなたか
H30年のスロッルセンサーの問題、H28の問題2の警告灯点灯センサー系問題 どのような不具合で出たかわかるかた教えて下さい‼️

又他の年度で受けてきて何年度はこのような不具合内容など覚えてるかた、なんでもいいので!教えて下さい‼️参考程度にききたいです!

44りー:2020/09/15(火) 02:23:34 HOST:KD106133036224.au-net.ne.jp
クロさん!いよいよですね!私は明後日受験料納めて来ます!お互い頑張りましょう!

45m:2020/09/15(火) 10:07:18 HOST:126.142.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp
>>43
合っているかは分かりませんが、過去のスレを見て自分なりに不具合と答えを出しました。

H30年スロットルセンサーの問題
問1
DTC有り
P0223 スロットルポジションセンサー系統
P0122 スロットルセンサー断線
問2
現在故障
問3
バンク1 5.00v
バンク2 0.01v
問4
1. 4.9v 良
2. 4.9v 否
3. 4.9v 否
4. 4.9v 否
5. 4.9v 良
6. 4.9v 否
7. 4.9v 否
8. 4.9v 否
問5
エンジンECU 内部断線
(ECU内部アース回路断線と思われます)

46m:2020/09/15(火) 10:29:16 HOST:127.142.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp
H28年センサーの問題
問1
DTCあり
検出コード 不明
問2
現在故障
問3
データモニター数値不明
問4
いずれかの信号線電圧がECU側で異常値だったようです。(1.0v)
問5
エンジンECU内部不良

信号電圧1.0vで不具合の判断が出来るのはエアフロのみの為、エアフロ系統の不具合だと推測します。

47りー:2020/09/16(水) 02:14:45 HOST:KD106133036116.au-net.ne.jp
mさん!ありがとうございます。

エアフロの信号線のecu側で1.0vでなぜecu不良になるんですかね?

48m:2020/09/16(水) 08:14:09 HOST:58-3-183-152.ppp.bbiq.jp
>>47
すいません、過去のスレを見直していましたが、データモニターにて吸気温センサー電圧が高いという方がいらっしゃいました。
実際の測定値が正常にも関わらず、データモニターにて異常値を表示の為ECU不良ということかも知れません。

49りー:2020/09/16(水) 10:33:12 HOST:KD106133021060.au-net.ne.jp
やはりそうゆうことですよね!

ちなみにmさん過去のスレとはここのサイトですか?

50m:2020/09/16(水) 20:59:08 HOST:KD106133169027.au-net.ne.jp
>>49
そうです。
過去に試験を受けた方が、どんな内容だったかを残してくれてます。

51@:2020/09/17(木) 21:37:16 HOST:p1408071-ipngn200305osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
問題文と留意事項にアナログテスターかデジタルテスターの指示がない場合はどちらを使うのでしょうか?

52k:2020/09/20(日) 00:08:26 HOST:om126208246158.22.openmobile.ne.jp
>>18
皆さん今年全員受かるように頑張りましょう!
今年はDST−iですが、おそらくパソコン操作はないと思うのでダイアグ確認、現在故障か一過性かの判断がでると予測してます。過去問みる限りだと診断機は車両設定がすでに済んでいてすぐダイアグ確認できたと思います。
ABSのセンサーアース側ですが、ホールICを使ったセンサーなので、ECU内で抵抗を設けてホール効果で生まれた電位差をアースからICにて出力してるタイプだと思います。初代FITがそのタイプの車輪速センサーでしたよ確か!

53ネプロスドライバー:2020/09/20(日) 19:27:26 HOST:p1408071-ipngn200305osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
Kさん教えて下さい。ホール素子式センサーの回路構成ですが、まず12V電源→ホール素子→ECU内のプルダウン抵抗→ボディアースに電流が流れてホール素子とプルダウン抵抗の分圧でABSセンサーアースが0Vにならず、ハブベアリング側面の磁石で磁束が変化してホール電圧が発生して0.7Vと1.4Vに変化するとゆう解釈でよろしいでしょうか?

54小山 康則:2020/09/20(日) 23:49:13 ID:???
助言求めます

55りー:2020/09/21(月) 15:19:22 HOST:KD106133025104.au-net.ne.jp
H29年8月27日実施の問3又令和元年8月25日の問題でどうゆう現象でどうゆう流れだったか、不具合など詳しくわかるかた教えて下さい‼️

56りー:2020/09/21(月) 15:23:19 HOST:KD106133025104.au-net.ne.jp
間違えました!

H29年8月27日実施の問3ブロアーファンの問題又令和元年8月25日実施の問3ブロアーファンの問題でどうゆう現象でどうゆう流れだったか、不具合など詳しくわかるかた教えて下さい‼️

57k:2020/09/21(月) 23:11:38 HOST:om126208246158.22.openmobile.ne.jp
>>53
私はその解釈で正しいと思います。
ホール素子にて電位差(微弱な信号電圧)それをセンサー内部のICにてオペアンプなどで増幅し0.7→1.4の信号電圧をABSモジュレーターに送ると思います。
最近は磁気エンコーダ式ばかりですが、それもセンサー+側で信号を作るのではなくセンサー−側で信号を出力してモジュレーターに送る構造ですよね。

58k:2020/09/21(月) 23:17:00 HOST:om126208246158.22.openmobile.ne.jp
>>56
私は去年不合格だったので問題はすべて覚えてますよ。問3のブロアモーターですが、ファン1で回らない。レジスタの一番下の抵抗増大です。答えは15から17間抵抗増大と回答でよかったです。

59k:2020/09/21(月) 23:20:48 HOST:om126208246158.22.openmobile.ne.jp
>>53
なので、センサーは2線式で、ピン数は2ピンですよね。

60りー:2020/09/22(火) 01:38:20 HOST:KD106133037109.au-net.ne.jp
>>58
kさんありがとうございます。
その時のファン1で図った各部の電圧値覚えてますか?

61クロ:2020/09/23(水) 20:32:35 HOST:106171086239.wi-fi.kddi.com
みなさん受験票届きましたか??私の所はまだ届いていません。もう一か月前なんで午前か午後かだけでも知りたいですねー…受験地が遠いので午前なら前乗りでホテル取ろうと思ってます。

62k:2020/09/23(水) 22:09:23 HOST:om126208246158.22.openmobile.ne.jp
>>60
正確は電圧値は覚えてませんが、ファンスイッチ1の時の留意事項の基準値より、高電位だったのは覚えています。1以外のとき、各レジスタの、分圧される電圧値は正常だったので、一番下の抵抗を通るときだけ、異常がでたので、抵抗増大となりました。

63りー:2020/09/25(金) 02:26:57 HOST:KD106133021025.au-net.ne.jp
>>62
なるほど‼️ありがとうございます!

去年使用したデジタルサーキットテスターですがメーカーはサンワで、一級ガソリンの教科書にのってるような物でしたか?

アナログテスターの方とメーカーサンワでしたか?

64k:2020/09/25(金) 22:20:03 HOST:om126208246158.22.openmobile.ne.jp
>>63 アナログテスターはサンワだった気がします。

652回目:2020/10/06(火) 20:44:51 HOST:UQ036011228119.au-net.ne.jp
YouTubeで、DST-i関連の動画を観て操作方法を確認してます。
DST-iはダイアグを読み出すと、各項目ごとに“過去”“現在”とあります。
ダイアグ消去後、現在か過去か判断して○で囲む問題、今年は出ないですかね〜?

66クロ:2020/10/07(水) 01:26:23 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
>>65
自分は現在故障と過去故障の切り分け問題出ると思います。
しばらく待つと再入力するダイアグを見逃してしまうようなひっかけ問題が過去にもありましたし、
なにより問題が作りやすいですよね!

672回目:2020/10/07(水) 12:35:16 HOST:UQ036011224013.au-net.ne.jp
>>66
ですよね〜。現在?過去?問題は、ほぼ例年出てますもんね〜。
どちらかと言うと、測定やトラブルシュートより、外部診断機を操作する問題の方が心配です....。

68クロ:2020/10/07(水) 22:35:49 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
>>67
dst-iで出来ることは限られてるので問題にするとしたら現在故障と過去故障の切り分けくらいでは無いですかねー??
過去問見る限り診断機も車両と接続済みのようですし、去年が難しかったので
今年は難易度下がると思いたいです

69初めて:2020/10/08(木) 09:31:27 HOST:p19236-ipngn1701yosida.nagano.ocn.ne.jp
50型のプリウスにdst-iを繋いでみたらダイアグは現在故障や過去故障ではなく最新情報、確定と出ますよ

70クロ:2020/10/08(木) 12:20:16 HOST:KD106133162061.au-net.ne.jp
>>69
そうなのですか!
50で試せる環境が無いので情報有り難いです!

712回目:2020/10/08(木) 12:30:23 HOST:UQ036011225074.au-net.ne.jp
>>69
ちなみに“” 最新情報、確定“”とは、どんな意味合いなんですか?

72初めて:2020/10/08(木) 12:45:01 HOST:p19236-ipngn1701yosida.nagano.ocn.ne.jp
おそらく現在故障=最新情報
過去故障=確定と思われます。

732回目:2020/10/08(木) 12:54:52 HOST:UQ036011225074.au-net.ne.jp
>>72
あぁ〜なるほど〜
ありがとうございます。

74初めて:2020/10/08(木) 15:24:45 HOST:p19236-ipngn1701yosida.nagano.ocn.ne.jp
補足でdst-iの取説に一部トヨタ車は最新情報、確定と表示されると記載がありますが最新情報がなんなのか等は説明がありません。
実際エアフロのカプラーを抜いた状態だと最新情報。
再度カプラーを繋ぐと確定に変化があったので最新情報=現在故障と思われます。

75クロ:2020/10/08(木) 20:47:43 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
そういえば50プリウスはDTCが7桁表示ですよね。

76クロ:2020/10/08(木) 20:54:05 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
5桁のトラブルコードと2桁の結果コード合わせて7桁表示で
確か結果コードの2桁で断線かショートか大まかに判断で来たと思います!

77りー:2020/10/09(金) 21:49:52 HOST:ag040187.ppp.asahi-net.or.jp
本日私も50プリウスに診断機を繋げてみたところ、私の会社のdst-iだと、単体で30プリウスまでしか見れなかったので、いつも仕事でやってるようにdst-iとパソコンを繋げて見たところダイアグは確定と最新結果で見れました、確定=過去、最近結果=現在故障でした。

78りー:2020/10/09(金) 21:52:57 HOST:ag040187.ppp.asahi-net.or.jp
文字間違えました‼️
最新結果=現在故障です。

79りー:2020/10/09(金) 22:55:35 HOST:ag040187.ppp.asahi-net.or.jp
初めてさん、dst-i4 単体で見た感じですか?

80りー:2020/10/09(金) 22:59:31 HOST:ag040187.ppp.asahi-net.or.jp
初めてさん、dst-i単体でダイアグ見た感じですか?

81初めて:2020/10/10(土) 09:30:01 HOST:p19236-ipngn1701yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>80
リーさん
dst-iの単体でPCには繋げずに見ました。
あとダイアグが7桁表示までは見てなかったです。

82りー:2020/10/13(火) 00:25:22 HOST:ag040187.ppp.asahi-net.or.jp
過去問見た中で、アナログ、デジタルテスターの指定がない問題は基本はどっちなんですかね?
テスターは毎年サンワのやつみたいですけど、毎年同いテスターですかね?
また点検時の車両の状態はもう設定されてる状態ですよね?

知ってるかた教えてください❗️

83n:2020/10/13(火) 02:12:43 HOST:nthkid143104.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>82
私も今年初めて実技試験を受けるのであくまで予想での話になりますが...。
試験時間が40分、1つの問題につき最大10分だとすると時間が限られた中で受験者
側に車両の設定をさせるという事はないと思います。それに設問作りに加わる事に
なってしまいます...。
テスターについては指定が無くても、各問題若しくは各セクション毎に用意されている
ものを使用して問題を進めていく感じではないでしょうか?
ここ数年は測定にデジタルテスター・アナログテスター・オシロスコープと3種類とも使用さ
れているのみたいですので、どの測定器具でもしっかりと読み取れるようにした方が良いと思います。

84小山 康則:2020/10/13(火) 09:18:44 HOST:M014012083129.v4.enabler.ne.jp
すみません、今年はDSTIが使用されますが、診断する際に全診断からとエンジン診断からでは正確さと時間短縮を求める場合どちらでした方がいいですか?

85クロ:2020/10/13(火) 09:39:42 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
自分は問題に合わせてエンジン、HV、ABS等のシステム単体でDTC確認するつもりです。もちろん時間短縮にもなります。今年は実車かシュミレーターどちらかでABSが出題されると踏んでます。

86n:2020/10/13(火) 14:13:40 HOST:nthkid143104.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>84
過去HDM3000を使用した試験では、「〇〇メニュー」のダイアグコードの有無を確認
といった感じで出題されていることからDST-iを使用した問題でも似たような指示があるの
ではないでしょうか?平成25年実施の試験では問題1の留意事項に「全システムのダイアグコード
を点検する。」は使用しないこと。と記載されていたりしたので、留意事項をよく読んで
特に指示がないようであれば、時間短縮や誤診を防ぐ意味でも問題に沿った診断項目を使用
した方が良いと思います。

87小山 康則:2020/10/13(火) 16:04:01 HOST:M014012083129.v4.enabler.ne.jp
>>86
ありがとうございます、実技試験は初で緊張してますがまた問題を解いていくうちにわからない事、この掲示板で相談させていただきます!

882回目:2020/10/14(水) 22:02:38 HOST:UQ036011224028.au-net.ne.jp
受験票のハガキが届きました。東京です。ひと安心です〜。

89 プーコロ:2020/10/16(金) 00:20:03 HOST:M014012083129.v4.enabler.ne.jp
実技試験さん、
H27年の問題4ですが、答えが35〜70間の断線であろうとの事ですが、そしたらオシロスコープによる電圧波形では
35、31の波形はどうなっていたのですか?それと何故31ではなく70間の断線であるとわかったのですか?

90リー:2020/10/16(金) 20:37:25 HOST:KD106133027223.au-net.ne.jp
>>89
電圧を12Vと仮定して
41は12一定
31と36には0→12→0→12の波形


本来35も0→12→0→12になる

問題だと35が0一定のため

31に12v来てるため70-35の間断線となったと思います。

91 プーコロ:2020/10/17(土) 01:14:22 HOST:M014012083129.v4.enabler.ne.jp
りーさんありがとうございます、本番の時にそれを冷静に判断できるかどうかが問われる問題ですね、測定するだけで一杯×②になりそうで不安です。。。

92うににゃん:2020/10/17(土) 16:58:30 HOST:112-71-236-233f1.nar1.eonet.ne.jp
思考時間中にメモはできると思いますが、蛍光ペンやら色ペンやらで書き込んでも問題ないですよね・・・?

93クロ:2020/10/17(土) 20:55:10 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
>>92
解答欄以外は書き込んでも蛍光ペンでなぞっても大丈夫ですよ!
自分はガンガン書き込んで蛍光ペンでラインも引きます。
残り一週間ですね!悔いのないようぜんぶ出し切りましょう!
今年の実技試験は8月の暑い時期でなく
10月の涼しい季節に開催されるので
例年よりはいい環境で試験が受けられそうです。

94初参戦:2020/10/21(水) 20:08:12 HOST:211-125-99-156.dynamic.cidr1.kct.ad.jp
DSTiをPCに繋いで使用するということはないですか?

95クロ:2020/10/21(水) 20:46:59 HOST:KD121105199221.ppp-bb.dion.ne.jp
>>94
診断機DST-iって書いてますけど
いざ試験本番DST-PCが用意されてる事も可能性があるとは思ってます。
どなたか振興会に問い合わせした方とかいらっしゃいますかね?

96@:2020/10/21(水) 21:34:24 ID:???
振興会にDST-PCになっているかは聞いていませんがDST-iの事を聞いたら、作業サポートを派生した問題が出るかもしれない的な事をおっしゃていました。DST-iの作業サポートの中に冷却ファン駆動ができる項目があるので、これを使った問題が出るかもしれないと予想してます。

972回目:2020/10/21(水) 21:59:27 HOST:UQ036011229058.au-net.ne.jp
>>96
すみません。DST-iの“ 作業サポート”って何ですか?

98@:2020/10/21(水) 22:27:18 ID:???
>>97ECUの学習値を初期化したりセンサーの0点補正をしたりできる機能です。

992回目:2020/10/21(水) 22:59:57 HOST:UQ036011229058.au-net.ne.jp
>>98
ありがとうございます。

100K:2020/10/21(水) 23:37:43 HOST:KD106154001148.au-net.ne.jp
DST-Iの作業サポートでABS関係の強制駆動とか出来る項目あるかとか、分かる人いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板