レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
続・人権侵害の限りを尽くした
-
STAP細胞 海外の研究グループも再現できず
アメリカのハーバード大学など海外の7つの研究グループがSTAP細胞の
再現実験を133回行ったものの細胞は出来なかったとする報告をイギリス
の科学雑誌ネイチャーに発表しました。
STAP細胞は、その存在が国際的にも改めて否定されたことになります。
報告を発表したのは、STAP細胞の論文の共著者だったチャールズ・バカ
ンティ教授が所属するアメリカのハーバード大学や中国、それにイスラエル
など海外の7つの研究グループです。
研究グループは、理化学研究所の小保方晴子元研究員らが作製に成功
したとしていた、マウスの細胞を酸性の液体などで刺激する方法で合わせて
133回、再現実験を試みました。しかし、論文に書かれていたような細胞
が緑に光りだし、万能性を示す遺伝子が働き始めるといった現象は起こらず、
STAP細胞は出来なかったということです。
理化学研究所は、去年、STAP細胞だとしていたものはES細胞だったと
する調査結果を発表していますが、
今回の報告でSTAP細胞は、国際的にもその存在が改めて否定されたことになります。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150924/k10010245791000.html
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板