したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

続・人権侵害の限りを尽くした

1名無しさん:2015/09/23(水) 15:37:29
立てました

2名無しさん:2015/09/23(水) 21:28:14
① GL、FLB はキメラ胚盤胞から作成した幹細胞?
② FES1から129/GFP ESへは、継代培養での変異では不可能?。
③ AC129の、交配、仔受渡し、作成後の凍結保存等の記録の存在?。

 結着をつけてくれ。

3自死の自由を!安楽死施設をつくりましょう!:2015/09/23(水) 22:49:17
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

4名無しさん:2015/09/24(木) 00:14:11
神戸市内のタクシー運転手もこう語る。「入院中と言われていた時、
なぜか病院ではなく大阪の高級ホテルまで送った仲間もいます。私も二回
乗せましたが元気そうでした。『あれマスコミです!信号突っ切って』と
言われた時はハンドル持つ手に力がはいりましたね」
     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  | 入院中だっつってんだろ!
   | |   LL/ |__LハL | ホテルにまで追いかけてくんなよ!
   \L/#(・ヽ /・) V
   /(リ  ⌒ ●●⌒ ) ES盗んだって?痛い目みたいのか?
   | 0|    トェェェイ  ノ そんな放送したら訴えてやんよ!
   |   \  ヽニソ /ノ⌒l あぁあぁ 実験できなくなった!治療費払え!
  ノ ノノ /\__ノ( (( |`'''|         _ (( ┌───────┐ ))
    /      \  |  |        (.. .) | >      < .|
   /  へ      \/ /          \..\ | ┌▽▽▽▽┐ |
 / /  |        ノ           \..| |      | |
( _ ノ     |      \´       _     \ └△△△△┘  .\
        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽて .|\\
        .|                   _______ ノ く | (_)
        ヽ           _,, -‐ ''" ̄ |        て .|

5名無しさん:2015/09/24(木) 01:12:41
877 :公共放送名無しさん:2014/07/28(月) 22:05:27.62 ID:ugEG3W55
小保方さんがエレベーターを逆走したんですよ。
二階から一階へ戻る途中でした。
危なかっしいなって見ていたけど、次の瞬間、前にいるカメラマンに「てめえらブチ殺すぞ!」って叫んで体当たりしたんです。
その後すぐに小保方さんはトイレに姿を消したんです。
何処に消えたんだろうって不思議に思いました。

6名無しさん:2015/09/24(木) 01:23:42
マンジルチョン。また妄想かい。若山さんの知人で彼の無実を知っているんだけど
喋れなかったんじゃなかったのかい?あれは噓だったのかい?

7名無しさん:2015/09/24(木) 01:37:02
,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }     __________
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/    /
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!   < そーですワタスが変なマンジルです
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:/;}    \
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/

8名無しさん:2015/09/24(木) 01:40:01
/ ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  マンジルだっつってんだろ!
   | |   LL/ |__LハL | ホテルにまで追いかけてくんなよ!
   \L/#(・ヽ /・) V
   /(リ  ⌒ ●●⌒ ) 若山の知人だって?痛い目みたいのか?
   | 0|    トェェェイ  ノ そんなに舐めたいのか。訴えてやんよ!
   |   \  ヽニソ /ノ⌒l あぁあぁ 実験できなくなった!治療費払え!
  ノ ノノ /\__ノ( (( |`'''|         _ (( ┌───────┐ ))
    /      \  |  |        (.. .) | >      < .|

9名無しさん:2015/09/24(木) 01:40:33
① GL、FLB はキメラ胚盤胞から作成した幹細胞?
② FES1から129/GFP ESへは、継代培養での変異では不可能?。
③ AC129の、交配、仔受渡し、作成後の凍結保存等の記録の存在?。

 結着をつけてくれ。

10名無しさん:2015/09/24(木) 01:41:34
      ||| | | .L|L/| ||__L|ハL||.||
      ||\L|/|(・|ヽ | ./|・)|V ||
タイ━━━||  ./|(リ|⌒|●|●|⌒|) .||━━━ホ!!!
      ||  | |0| |  | __|__ |  |ノ  ||
      ||  | |  |\| ヽ|_ノ|/|  ||

僕が管理人だと分かったね。

11名無しさん:2015/09/24(木) 01:42:41
,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }     __________
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/    /
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!   < そーですワタスが変な管理人マンジルです
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:/;}    \
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /

12名無しさん:2015/09/24(木) 01:43:11
ホントは朝鮮人よ。

13名無しさん:2015/09/24(木) 01:43:46
分かってるよ。シタラバだもの。

14名無しさん:2015/09/24(木) 01:44:19
朝鮮人工作員掲示板。

15名無しさん:2015/09/24(木) 01:46:38
//////
ーーーー
●   ●  ふふふ

 へ

16ピストルで殺したんですマンジルチョン:2015/09/24(木) 01:48:36
      ||| | | .L|L/| ||__L|ハL||.||
      ||\L|/|(・|ヽ | ./|・)|V ||
タイ━━━||  ./|(リ|⌒|●|●|⌒|) .||━━━ホ!!!
      ||  | |0| |  | __|__ |  |ノ  ||
      ||  | |  |\| ヽ|_ノ|/|  ||

17名無しさん:2015/09/24(木) 01:55:05
    _,,-ー''" ̄ ̄ `ヽ、 
                ,r'"        0 ヽ
                /         ο  .ヽ
                |;;  i||||||||   ||||||||| ;ヾ
                {l    ー  .} {  ー  l.};  
                {|  ´ U  ノ ゙、 U ` |j   
                .!   0 (__) u   .l    ほんとに大事な細胞は液体窒素に漬けて保管するのさ。
                ヽ  u _____、U  / そういうのはどこに何のチューブがあるか皆帳簿もついてて管理が厳格なのさ。
                  ヽ. ´  =   ` / ディープフリーザーに入ってる古い細胞の箱は大体フリーザーの肥やしだ
                  /> _ _ <\ 前任者不在とか引越しのドサクサがあると「あれ処分したっけ?」で盗難にも気がつかないのさ
                  / `ー ∨ - ´  \ お人よしは、「誰か霜を取ってくれたのかな?」位の反応だから笑っちゃうよな
                 {  H A W A I' I    :} おぼフレーザーにぶちこんどけよ。

18名無しさん:2015/09/24(木) 01:56:08
コルト45です。

19名無しさん:2015/09/24(木) 01:57:34
            ,,、-''´"```ヾ、
            'r''   ;.;;;;    ヽ
          //           ヽ
          ||            i 夜に荷物減らしといてやったよ!
          ||  i||||||||   ||||||||| | 笹井研への引越しが楽になっただろ?
         l^     ━     ━  |
         } !         {     | )
         l       ( 、 ,)    |ノ
         ∪       j     ノ
          \    ´ ̄ ̄ヽ  ノ
            \   ;;.;;;;;  /
            |\;;..;;;..;.;/ |
           /> _ _ <\
           / `ー ∨ - ´  \
          {  H A W A I' I    :}

20名無しさん:2015/09/24(木) 01:58:40
>普通に考えると単独犯ではないよね?

21名無しさん:2015/09/24(木) 01:59:11
>ESを混ぜた混ぜなてない、だけじゃない関わり方で
闇は深いんじゃないの?

22名無しさん:2015/09/24(木) 02:00:00
>小保方さんが話せば済む?
いい話だな。
そうかね、話せば済むかね?

23名無しさん:2015/09/24(木) 02:04:22
>それがそもそも129/SVではなくて僕のマウスだったと言うんでしょ。
ということは小保方さんは129/B6を渡されてスタップ細胞を作った。そして
若山さんはそれを使ってSTAP幹細胞を作ったということになるのよ。
実験は本物だったと。アクロシンの方の話はどうなるの。アホカイナ。

24名無しさん:2015/09/24(木) 02:05:08
順番に頼むよ。

25名無しさん:2015/09/24(木) 02:14:11
                . -' ̄ヽ 
     / ̄ ̄ ̄\   (__,. -  ` 、 ミ 
 ,.:':: : ./ノ / ̄ ̄ ̄\ '(__,. -   ヽ
;'':.:..:. /ノ / /        ヽ (__,. -    } ミ
';:.:.:.:. | /  |  /| || || |  |(__,. ,-''" /
';::.:.:.:.| |   LL|ヽ,,)ii(,,ノL | '|___| :・ / 
';:::.::.:.\L/#(・ヽ||/・) V'..|::::::::  ̄| ̄ ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1394534848/1
 '':;,:.:.:/(リメ⌒  ●●⌒ ) |:::::::  |.,、,、、..,_ 自分だけ被害者面して逃げるつもりかい?
  `;'' | 0| * トェェェイ  ノ|..|::::::::  | ∴・ 
    |   \  ヽニソ /ノ...|:::::::  |∵ ._...  悪いと思うなら、研究室にある劇薬飲むか、
   /⌒ヽ   \__ノ.ィ∬ ー'"`''┃ ̄ ̄ `ヽ、 プロジェクターに縄かけて吊るかして行動で示せ
  /    ∬}`ー一''''´ {∬;:':{U/ ┃     .ヽ
. /    l∬}|====={∬}┗;イ|||||||  |||||||||  ;ヾ 
/     /          };{l :;;; === .} { ===  l.}
    /         {#{|゙:::;;U  ノ ゙、 U ` |j
   / \     ^ ;##.! ┃ 0 (__) u   .l 
⌒⌒⌒ヽ/       , '};ヽ  u _____、U  / もう勘弁して・・・
  、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ; iヽ. ´  =   ` / 頼むから平穏な毎日を返して・・・
 、_人_,ノ⌒)}─┐    ..,,;:':;: /> _ _ <\
   _,,ノ´  └───;`;;/;    ∨ - ´  \
 ブチッ…ブチブチ… ∴・;; {  H A W A I' I    :}  
    ビリビリ    ∴・ ;

26名無しさん:2015/09/24(木) 02:54:11
マンジルチョン。今日は発作が激しいね。
若山弟子か、知人の理系かはっきりしとけよ。
マウス渡したのお前だからな。

27名無しさん:2015/09/24(木) 02:55:09
20 :名無しさん :2015/09/24(木) 01:58:40 >普通に考えると単独犯ではないよね?
21 :名無しさん :2015/09/24(木) 01:59:11 >ESを混ぜた混ぜなてない、だけじゃない関わり方で
闇は深いんじゃないの?
22 :名無しさん :2015/09/24(木) 02:00:00 >小保方さんが話せば済む?
いい話だな。
そうかね、話せば済むかね?
23 :名無しさん :2015/09/24(木) 02:04:22 >それがそもそも129/SVではなくて僕のマウスだったと言うんでしょ。
ということは小保方さんは129/B6を渡されてスタップ細胞を作った。そして
若山さんはそれを使ってSTAP幹細胞を作ったということになるのよ。
実験は本物だったと。アクロシンの方の話はどうなるの。アホカイナ。

28名無しさん:2015/09/24(木) 02:56:12
アスキーアートの奴警察の事情聴取受けておとなしくなりやがったな。

29名無しさん:2015/09/24(木) 02:56:49
ここに居る奴らはコピペだよな。

30名無しさん:2015/09/24(木) 02:57:58
あの程度でもしょっ引かれるのか。

31名無しさん:2015/09/24(木) 03:00:40
別に事情聴取されただけだろう。
あれだけ小保方たたきをやってたんだからなんらかの利害関係者かと
警察が不審に思うのは当たり前で、不審に思えば任意出頭してもらって
事情聴取くらいするでしょ。便所の落書自体に責任は問われないよ。

32名無しさん:2015/09/24(木) 03:04:32
>若山氏の16年前に死んで冷凍保存していたマウスを
クローン技術で蘇らせた。という発表。
再現した人いますか?

33名無しさん:2015/09/24(木) 03:19:02
>若山教授は論文に疑問を持った時点で何故他の共著者と話し合わなかったのか。
マスコミにリークする前にすべき事があったはず。だが何故か彼は共著者としての責任よりマスコミを優先した。
この疑問が払拭されない限り若山教授を信用等出来ない。

34名無しさん:2015/09/24(木) 03:21:04
>ばかばかしい!
冷蔵庫に黒になる証拠を保管しとくわけがない。
完全に理研内部にSTAP&小保方潰しの犯罪者どもがいるという証拠だ!

35名無しさん:2015/09/24(木) 03:22:23
>凹がESを混ぜていたならば、通常のLIF培地で、普通に増殖するはずです。
ACTHなんて付加する必要なんてないはずです。

36名無しさん:2015/09/24(木) 03:22:58
>私は、和歌山ガーではありませんが、昨日の記者会見を見て、
和歌山も共犯だと思うに至りました。
みんな、和歌山に騙されていると思う。

37名無しさん:2015/09/24(木) 03:24:14
>主犯は禿山

38名無しさん:2015/09/24(木) 03:25:26
>笹井はSTAPは小さいって言ってたよな
若山が幹細胞作ってるなら、STAPか否か気がつくのでは?

39名無しさん:2015/09/24(木) 03:27:26
>酸に浸せば細胞は縮む、それだけのこと

ESが縮んでいたのだと?LIF培地では復活せず、ACTHが必要だったと?

40名無しさん:2015/09/24(木) 03:28:02
しらべりゃ分かるわ。議論の要なし。

41名無しさん:2015/09/24(木) 03:34:01
和歌山は毎日にも朝日にも同じ情報を流してる

>毎日はそのままの事実をもとに記事にしてる
朝日は事実を歪曲して一部を切り取って作為的に記事にしてる

チクリー和歌山

42名無しさん:2015/09/24(木) 03:34:37
<追記>
若山さんから、新たな情報を頂きましたので追記します。(2014/07/05)
> 僕が第三者機関にお願いした解析について、協力者により詳しく調べた結果、
> 15番染色体にCAG-GFPが挿入されているものではない可能性が出てきています。
> これは、予想外にもSTAP幹細胞(FLS)に導入されている遺伝子がCAG-GFPだけ
> ではなかったためで、重要な点ですのでより詳細な解析を進めています。
> そこで僕は15番染色体という番号の修正だけをNatureへ依頼しました。
>
>  上記のことは、僕が渡したマウスとは違う遺伝子を持つ細胞が小保方さん
> からSTAP細胞として戻ってきた、という結論の根幹部分にまったく影響しません。
>
>  組み込まれている遺伝子がCAG-GFP単独ではなかった可能性を受けて、現在
> 用いられた可能性のあるES細胞株についても捜索中です。この細胞については
> いくつかの候補が考えられますが、いまは染色体への挿入部位の同定を行っている状況です。
> これらの結果は、わかり次第報告いたします。

>  このようなことから、若山研にSTAP幹細胞(FLS)と同じマウスとES細胞が存在していた、
> というNature誌上での記述は不正確で、修正を行った方の意図を確認したい気持ちです。
> また候補となる若山研究室のES細胞株については過去に小保方氏に分与したことはなく、
> もし彼女が所有していたとすれば、その経緯についても説明して欲しいです。

43名無しさん:2015/09/24(木) 03:45:03
>
※そこで、若山さんにSTAP細胞として渡された「同じ細胞」を2つに分けて、一方を2i+LIF培地で、もう一方をACTH+LIF培地で培養して、生育の違いを確かめたのか質問した。
→若山さんは、同じ細胞を分けてそれぞれの培地で培養した事はなく、ACTH+LIF培地で培養して増殖する事を確かめたのみだと判明。(2i+LIF培地で培養を続けるとSTAP細胞は死滅するというデータは小保方さんが出した)
☆比較実験は、できるだけ同じ試料(細胞)を使って同時に行うことが原則である。
若山さんは同じ細胞を分けて培養条件を変えた実験をしておらず、比較実験として正しく成立していない。
(若山さんの説明によると、論文として構成された後でこの様な比較実験の形に整えられたとのこと。論文のストーリーを作った笹井さんにも問題がありそうである)

44名無しさん:2015/09/24(木) 03:46:34
>(若山さんの説明によると、論文として構成された後でこの様な比較実験の形に整えられたとのこと。論文のストーリーを作った笹井さんにも問題がありそうである)

おいおい、最初のキメラを作った細胞で簡単に出来たと桃子に得意げに言ったのお前だろ。

45名無しさん:2015/09/24(木) 03:49:27
> また候補となる若山研究室のES細胞株については過去に小保方氏に分与したことはなく、
> もし彼女が所有していたとすれば、その経緯についても説明して欲しいです。

大田ESのことだろうが、分与したことはなくって、若山研にあったのかい?
大田さんの知らない細胞の存在を知ってた君って一体?

46名無しさん:2015/09/24(木) 03:55:03
太田さんは2010年3月に全部京都大学に持ち去ったと言ってるじゃないか。
小保方さんが入ったのは入れ替わりなんだから分与なんて出来るはずもないじゃないか。
どうして分与なんて考えるのさ。そもそも若山研にあったのかい?説明しなければ
ならないのは君でしょう。無いと思ってたのなら分与なんて行為自体を思い
つかないはずだぜ。それに2010年に小保方さんが入所する前から
お前さんは博論の関係で彼女と逢ってたよね。その辺の説明も君がしないと。

47名無しさん:2015/09/24(木) 03:57:14
それに桂調査チームが実は京都大学から直接FESを取り寄せたのではなく、
取り寄せたのは君で桂チームは君から取り寄せた。その時期もわかってるんだぜ。

48名無しさん:2015/09/24(木) 03:59:06
君共著者だよね。レターでは責任著者だ。どうしてマスコミにリークしたの。
どうして著者同士で話し合わなかったのかね。君だけ逃げるって変だろ。
お前首犯だろ。

49名無しさん:2015/09/24(木) 04:02:39
理研内部で話し合ってあれは間違ってたと取り下げれば終わってた話だ。
記者会見して大騒ぎを作り出したの、責任著者の君だ。後ろめたいことが
あるから、話し合えなかったのだね。

50名無しさん:2015/09/24(木) 04:04:04
共犯臭いな。

51名無しさん:2015/09/24(木) 04:04:41
警察が今調べている。

52名無しさん:2015/09/24(木) 04:05:47
二人とも怪しい。

53名無しさん:2015/09/24(木) 04:06:22
だよな。

54名無しさん:2015/09/24(木) 04:07:55
>普通に考えると単独犯ではないよね?
>ESを混ぜた混ぜなてない、だけじゃない関わり方で
闇は深いんじゃないの?

55名無しさん:2015/09/24(木) 04:08:26
だよな。

56名無しさん:2015/09/24(木) 04:10:32
               ,,、-''´"```ヾ、
              'r''   ;.;;;;    ヽ
            //           ヽ
            ||            i
            ||  i||||||||   ||||||||| |
           l^     ━     ━  |
           } !         {     | )
           l       ( 、 ,)    |ノ
           ∪       j     ノ
            \    ´ ̄ ̄ヽ  ノ
              \   ;;.;;;;;  /
               |\;;..;;;..;.;/ |                   / ̄ ̄ヽ
           \            /⌒⌒ヽ         /      \
            \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
              \   /     ゝ    ヽ \   /          |
               \        |;;    |   \/    |       |
                 \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
                  \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
                   \   |;;  ;;;  |/         |     |
                    \  |;;   | |/          |     |
                      | |;   ;; ;;|          /|    |
                         ;;            /  |

57名無しさん:2015/09/24(木) 05:49:58
なんだなんだ。下品だな。

58名無しさん:2015/09/24(木) 05:51:11
STAP細胞「再現できず」 米中などチームが論文発表
合田禄
2015年9月24日05時34分
昨年科学界を騒がせたSTAP細胞論文をめぐり、米国や中国などの研究チームが「STAP細胞は再現できなかった」とする論文をまとめた。七つのグループがそれぞれ再現に臨んだがいずれも成功せず、STAP細胞の存在を改めて否定する結果となった。24日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に発表する。
米ハーバード大のグループは、STAP細胞論文の共著者チャールズ・バカンティ教授の研究室で再現実験をした。公表された作製法に従いマウスの細胞を酸などで刺激したが、STAP細胞の特徴を示すデータは得られなかったという。他のグループも様々な条件で試み、計133回の実験をしたが失敗に終わった。
ネット上に公表されたSTAP細胞の遺伝子データについても別の細胞が混じったものと分析。STAP細胞の作製法は「再現可能ではない」と結論づけた。

59名無しさん:2015/09/24(木) 05:52:31
ええーーーーーーっ!驚き。まだやってたの?
日本ではESコンタミ犯の捜査が行われているというのに。

60名無しさん:2015/09/24(木) 05:55:28
ほらみろ。だから外国の利権絡みの工作もありうると言ってるんだよ。
論文取り下げたということは発見したら彼らの発見になる。理研の
発表を知った上でやってたんだぜ。もう9ヶ月になる。

61名無しさん:2015/09/24(木) 05:59:40
Failed replications put STAP stem-cell claims to rest

これだろ。

Multiple labs conclude that the seemingly miraculous results originated from contamination with ordinary stem cells.
David Cyranoski
23 September 2015

62名無しさん:2015/09/24(木) 06:06:54
記事内容だ。
A revolutionary way of making stem cells claimed last year by Japanese and US researchers never existed in the first place. That is the conclusion of two papers published on 23 September in Nature — the same journal that published the original, ill-fated papers early last year.
In January 2014, a team led by researchers at the RIKEN Center for Developmental Biology (CDB) in Kobe, Japan, and Harvard Medical School in Boston, Massachusetts, published two papers claiming that embryonic-like stem cells — which are pluripotent, or able to form any of the body’s more than 200 cell types — could be produced by exposing adult body cells to stress, such as acidic conditions or physical pressure. The authors named the technique stimulus-triggered acquisition of pluripotency, or STAP.
However, other scientists quickly found problems with data in the research — and, following an investigation, the papers were retracted.
But whether the procedure might have worked, and where the pluripotent stem cells labelled STAP in the RIKEN laboratory came from, were still unresolved matters.

63名無しさん:2015/09/24(木) 06:07:47
続き
A question of contamination
To help to resolve the first question, seven teams in four countries tried to replicate the procedure under various conditions1. The teams’ work amounted to 133 attempts to produce STAP cells, all of which failed.
One of the teams, led by researchers at Harvard Medical School, worked with one of the original STAP co-authors at the laboratory where the STAP research project began. In cells engineered to express a fluorescent protein when a gene related to pluripotency was expressed — supposed to be a sign of conversion to a 'STAP state' — they did find some fluorescence. But further testing showed this to be an artefact — a phenomenon in which cells can naturally emit light, known as autofluorescence1. The six other groups also observed autofluorescence and no evidence of STAP conversion.

64名無しさん:2015/09/24(木) 06:09:57
autofluorescence1の1は注Noの消し忘れ。

続き
A group of RIKEN researchers, which did not include any authors of the original STAP papers, analysed the genomes of purported STAP cell lines that remained at the CDB. They found multiple instances of contradictory data, the result of what they call “contamination” of supposed STAP cells by other known cell types. The analyses show that all remaining purported STAP stem cell lines, for example, were genetically identical to embryonic stem cell lines that already existed in the laboratory.

65名無しさん:2015/09/24(木) 06:10:59
続き
Moreover, ‘chimaeric’ mice (those that include genetically distinct cells) that were said to be produced by injecting STAP cells into the embryo of a developing mouse — an experiment intended to show that the STAP cells were pluripotent — were found to have been produced by injecting pre-existing embryonic cell lines, rather than STAP cells, into the embryo.

66名無しさん:2015/09/24(木) 06:11:51
続き
Puzzling feature
Contamination also explains one of the most puzzling features of the original work: why the alleged STAP cells were found to be capable of forming placental tissue, when embryonic stem cells are not, according to a review paper also published on 23 September in Nature. Even as people started to believe that the purported STAP cells were just embryonic cells, there was no explanation of why the researchers would see placenta forming. But the latest analyses show that a mixture of trophoblast stem cells — cells that form the placenta in a developing embryo — were mixed with embryonic stem cells and that the mixture had been used in the experiments producing the placenta.

67名無しさん:2015/09/24(木) 06:15:13
続き
It is an explanation that stem-cell scientist Rudolf Jaenisch of the Massachusetts of Technology in Cambridge, who was part of the replication efforts, suggested in April 2014 to Nature’s news team, although he did not have evidence at the time to support it.
One lingering question is how these embryonic stem cells and trophoblast stem cells came to replace purported STAP cells when the experiments were done. Cross-contamination — accidental contamination of one cell culture by another type of cell — is a well-known problem in biology. But multiple independent contamination events would be necessary to explain the mistakes in the STAP paper data.

68名無しさん:2015/09/24(木) 06:18:08
最後
“It is very difficult to reconcile the data with simple contamination or careless mislabelling,” says stem-cell scientist George Daley at Harvard Medical School. Requests for comments from corresponding authors of the original papers went unanswered.
The review paper hopes to find a positive lesson in the STAP saga. In the article, Daley, Jaenisch and others detail rigorous ‘forensic’ analysis that they say should be conducted on any purported new types of pluripotent stem cell. This should be done before publication, the article concludes. Daley says that the review is topical because, besides the failed STAP papers, “numerous groups are reporting ever more nuanced states of pluripotency”; the overview focuses on genomic analyses, enabled by advances in sequencing technology, that will help evaluate such cell types.
Daley says that this brings the STAP episode to a close — but with a note to scientists who are looking for ways to reprogram cells to an embryonic-like state: “We will all be a tad more cautious in evaluating such claims.”
Nature doi:10.1038/nature.2015.18412

69名無しさん:2015/09/24(木) 06:19:03
なんだい。目新しいことは何にもないじゃないの。ネイチャーの宣伝だね。

70名無しさん:2015/09/24(木) 06:24:53
でもバカンティの去った後のバカンティラボで133回も再現検証してたというのは
今回初めて明らかにされたことだ。

71名無しさん:2015/09/24(木) 06:36:37
careless mislabellingって何を意味してるのかな?

72名無しさん:2015/09/24(木) 06:41:21
どの細胞が何とちゃんと詳しくラベルしてないとミスの原因を
作るといってるんじゃないの。われわれが既に指摘してることだね。
ただ、It is very difficult to reconcile the data with simple
contamination or careless mislabelling,って語ってるところは
理研はそれを見事にやり遂げたんだから天晴れなんだよね。ここは
誉めておかないとね。遺伝子解析とSNIPs解析でやり遂げた。
われわれはそれを検証している途中だ。実験事実の確認とは別に
その解釈は多数の人間が検討しなければならないことだからね。

73名無しさん:2015/09/24(木) 06:47:35
法医学的手法と言ってるのは今度の理研の手法に驚いてるんだよね。
ある意味手の内さらしてしまったんでしょ。

74名無しさん:2015/09/24(木) 06:49:49
そういう(理研のような)検証は論文発表する前に行われているべきものだって
ところは皮肉だよね。

75名無しさん:2015/09/24(木) 06:52:26
“numerous groups are reporting ever more nuanced states of pluripotency”
と言うのが現在の学会の競合状況を言い表してるよね。小保方さんがデータを
隠そうとしていた姿勢そのものはどこにでもある自然なことなんだね。皆、発見競争を
してるんだから。

76名無しさん:2015/09/24(木) 06:54:13
われわれはESコンタミ犯を特定しようとしている。このネイチャーの
話題よりずっと深い課題だからね。

77名無しさん:2015/09/24(木) 06:59:23
ネイチャーは科学誌だから科学的に意味のある範囲内でSTAP事件から
教訓を得たといってて、それで一度紙面づくりしたから読んでねと言ってるだけだな。
STAPはないのだからもはやそのことには関心ないということね。
われわれと警察はESコンタミ犯を特定しようとしている。レベルが違う。
犯人特定なんだから捜査は法医学的手法にとどまらないよ。あらゆる手段を
とっても犯人を突き止めるということだ。犯人は覚悟しとけよ。

78名無しさん:2015/09/24(木) 07:07:09
論文不正なんて学会内の問題ではない。捏造詐欺という社会問題で
それは銀行で起ころうと、企業内で起ころうと、学会で起ころうと警察は
容赦なく法の下で裁くだけさ。犯罪者の摘発です。論文上の間違いや創作や
噓ではない。ESを意図的に科学実験に忍び込ませて偽の成功を報じた。
大勢の人間が巻き込まれて不利益を蒙った。そんな実験に使われた金、
責任論に巻き込まれて職場を移動させられたもの、自殺に追い込まれたもの、
こけが事故なら仕方ないじゃないか。理研は事故の可能性を残して
不問に付した。われわれはそれが事故でありうる可能性は無いと考えた。
そう思う人が他にも居て告発に繋がったのよ。

79名無しさん:2015/09/24(木) 07:10:25
But multiple independent contamination events would be necessary to explain the mistakes in the STAP paper data.
と言ってるところだね。
われわれはミステイクと考えてない。

80名無しさん:2015/09/24(木) 07:11:21
犯罪だな。しかも、共犯の臭いが強まってきたかな。

81名無しさん:2015/09/24(木) 07:12:57
しかし、朝日新聞のミスリーディングなまとめ記事は相変わらずだな。
趣旨を全く伝えてない。

82名無しさん:2015/09/24(木) 07:15:14
あれは在日朝鮮新聞じゃないか。日本人でまじめに聞いてる奴はいないよ。
全員高校に行って半分以上が大学に進む時代に原文にあたる読者が大半だと
気づかずにやってるところがダサいよね。

83名無しさん:2015/09/24(木) 07:19:05
自家蛍光しか発見できなかったというのは小保方さんと丹羽さんの実験とは
異なってるね。彼らは別の蛍光も発見している。

84名無しさん:2015/09/24(木) 07:21:26
でも多能性細胞は発見しなかったというところは共通だね。
その他の曖昧なのは論文の事実確認としては無関係ということだから
終わってるよね。自家蛍光があるのは当たり前で全員が発見している。

85名無しさん:2015/09/24(木) 07:23:25
でも図らずも、ever more nuanced states of pluripotency が続々と
発見されているというのは、その研究をしている人々が大勢居るということだね。

86名無しさん:2015/09/24(木) 07:24:28
多能性の微妙な状態ってあるのね。

87名無しさん:2015/09/24(木) 07:26:44
論旨はだから皆発表する前に桂チームのような検証を先に行って置けよと
いうのが教訓だと繋げているんだけど、我々日本人が心しなければならないのは
多能性の微妙な状態の細胞は次々に報告されているという事実だ。科学の
不可思議だね。ここは専門家にしか分からない世界だね。

88名無しさん:2015/09/24(木) 07:28:03
それに比べてESをシャーレにそっと入れている姿って
世俗の犯罪だな。誰にでも糾弾できる。

89名無しさん:2015/09/24(木) 07:29:07
何にも難しくないね。
普通の犯罪だ。どこにも不可思議はない。

90名無しさん:2015/09/24(木) 07:41:06
誰もいない夜中に一人でコソコソ実験をしていたのでしょう。
リトラクトした論文が、やはり捏造でした とトップジャーナルに掲載されるのは異例の事。
オボれるイヌに石を投げるとはこの事か…
オボれる者が反省していない為、仕方ないか…
バカンテ

91名無しさん:2015/09/24(木) 07:45:22
さて、木星通信から順番だね。
これって、でも、桂報告の検証してたら自然に分かることだよね。

92名無しさん:2015/09/24(木) 07:47:47
>誰もいない夜中に一人でコソコソ実験をしていたのでしょう。

小保方かい、若山かい、第三者かい。誰か分からなくて警察が捜査してるんでしょ。
君も証拠持ってないよね。持ってたら警察に提出したまえ。

93名無しさん:2015/09/24(木) 07:52:51
木星通信はいわやる小保方擁護なんだけど、論理性がないんで
いつも間違ってる。ちっとも小保方擁護になってない。笑っちゃうよな。
石川さんは若山擁護なんだけど最初李のESで小保方が捏造したという
理解でフライデーに書いてて、ちっとも擁護になってなかったのに
笑っちゃったが、これは警察が修正させた。名誉毀損で逆提訴されて
石川さんが負けると、石川さんはそれも覚悟の上と言ってたんだけど
警察は受理した案件で負けるわけにはいかないよね。だから主語をはずさせて
ES種も特定させなかった。ほんとバカばっかりだな。俺たちと違って。
わははははははは。

94名無しさん:2015/09/24(木) 07:56:54
俺たちがバカじゃないか同化と言うことに関しては断言しないが
木星通信がバカなのは知ってる。さて早くやれよ。

>しかし理研の調査報告書を読むと、マウス129/SvでSTAP細胞実験をした記録がない、としています。つまり、マウス129/SvではSTAP細胞は作られていないのです。

95名無しさん:2015/09/24(木) 08:01:20
129/Svを渡したと若山さんが言ってるのを桂報告書が書いてあるじゃないか。

>若山氏が交配した129/Sv-CAG-GFPマウス(CAG-GFP遺伝子が第18染色体に挿入されたホモ接合体)由来の脾臓CD45陽性細胞を材料とし

96名無しさん:2015/09/24(木) 08:03:04
続き
>小保方氏がSTAP細胞を作製し、それを用いて若山氏がSTAP幹細胞としてAC129を樹立した。

97名無しさん:2015/09/24(木) 08:07:11
事実誤認があるんだね。話にならないレベルだよね。トンチンカン。
ただ言いたいことは分かるんだけどね。要するに若山さんが渡したと
行ってるマウスは噓なんで、小保方さんを陥れるためだといいたいんだよ。
擁護してる。でもSTAP細胞ヲ作るのは小保方さんよ。だまされていても
出来てることになっちまうじゃないか。桂報告は出来てないからESコンタミで
そのときに使われたESのーマウス背景が「僕のマウス」だと言ってる。

98名無しさん:2015/09/24(木) 08:09:11
129/B6F1CAG-ホモで無論アクロシンは入ってないと言ってるのよね。
岡部マウスのB6ではないと。

99名無しさん:2015/09/24(木) 08:12:43
全部若山さんの証言よ。だから噓かもしれないと疑うのはいいんだけど
作られた幹細胞が「僕のマウス」だったから、渡したのも同じで129/Svじゃない
と言ったら、実験は成功していることになるんだぜ。STAP細胞は出来ていたと。
ところが、小保方さんも、丹羽さんも、今回のネイチャーの報告のように
ハーバードも他の機関もできてない。

100名無しさん:2015/09/24(木) 08:13:26
トンチンカン。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板