レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人さん、寂しかった?
-
>小保方が日本学術振興会特別研究員奨励費を受けていたことを、フェローシップ(研究奨学金)と見るか競争的資金と見るかは微妙だが、理研CDBの研究環境がきわめて競争的であったことは確実であろう。こうしてみると、STAP研究の第三期はポストドクター問題の典型的な事例である。小保方の背後には、経済的・実務的・能力的な様々の理由で研究に行き詰り、キャリアの転換や研究生活の断念を余儀なくされた多くの(とりわけ女性の)ポストドクターが存在すると考えられる。その中にあって小保方は、笹井から特権的なチャンスを持ちかけられたのである。驚くべきことに、PIを申請したのは小保方ではなく笹井である。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板