レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人さん、寂しかった?
-
>Article論文に掲載されたデータは2011年9月22日に初めて提示され、11月にも提示されたが、2012年4月のネイチャー誌投稿段階までに大幅に加工されたようだ。小保方はSTAP細胞のOct4, Nanogのプロモーターのメチル化が、ES細胞と同じ程度まで低下しているように画像を加工したことを認めている。これは、おそらくiPS細胞との対比を意図したのだろう[26]。「CDB自己点検の検証について」によれば、2012年4月27日、小保方はCDBの研究倫理第一委員会で、松崎、西川グループディレクターや竹市センター長の前でSTAP現象に関する説明を行った。ここで、小保方は「STAP細胞をiPS細胞と比較し、その優位性に言及した」とある(おそらく再生医療における優位性という意味だろう)。小保方が理研に積極的に売り込みをかけた様子がうかがえる。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板