レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人さん、寂しかった?
-
そうかい。まあ、とにかく先を急ごう。
>STAP細胞そのものの「正体」が分からなくても、キメラマウスの作製に利用したものと同じSTAP細胞集団からSTAP幹細胞を樹立したと考えられるので、若山研究室で維持されていたSTAP幹細胞の分析から、間接的にどのような細胞が利用されたのかを調べることはできる。遠藤高帆上級研究員および若山研究室での調査、12月の理研調査報告書の結果は、STAP幹細胞とES細胞が同一であったことを示している。少なくとも2012年1月以降からは、STAP細胞として恒常的にES細胞が使われていたとみていいだろう。理研調査報告書で半分近くを占めるSTAP幹細胞とES細胞との比較の結果は、基本的には日経サイエンス2014年11月号の記事を追認するものだが、二点新たに分かることがあるので、いちおう整理しておこう。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板