したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人さん、寂しかった?

501孤舟:2015/05/15(金) 15:22:27
>STAP事件の発端となった2014年1月の論文発表で、話題になったのは小保方の若さだった。ふつう科学者の経歴においては、大学院博士課程で所属した研究室での教育及び研究機関で正規の職を得るまでのポストドクターと呼ばれる期間に携わった研究が、その後の自身の研究の指針に大きく影響する。ポストドクターまでの期間に習得した技術や通暁した分野が、ふつうは、その後も研究活動をする領域となるはずである。小保方氏が東京女子医科大学・ハーバード大学で携わっていたのは組織工学の研究[2]であった。さらに示唆的なのは、博士論文のデータがSTAP現象を主張する論文に「誤って」転用されたことである。STAP研究にそれまでの組織工学の研究がどのように影を落としているかを検討することで、なぜデータがこのように転用され、しかもそのことが論文発表まで問題にならなかったのか、その合理性を理解することができると考える。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板