板情報 | ニュース/マスメディア/政治 ]
スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : お前が言うか!(2) / 2 : この矛盾をどう克服したら良いのか、貴方ならどう考えますか(1) / 3 : ポストデジタル社会とネオリベラリズム(1) / 4 : 教育について語ろう21(10)
  (全部で4のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 お前が言うか! (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1泥炭 :2022/11/04(金) 11:12:10
ロシア大統領府のペスコフ報道官が記者団に対し、既に緊張状態にある現状を悪化させるような措置を避けるべきと指摘し、全ての当事者に冷静さを保つよう促したと述べた。
と言う。 ジョークなのか? 

しかし、ロシアが揺れているのかもしれない。 ウクライナの穀物輸出に対する態度も激しく変動しているようにも見える。 一方では核使用に対する危険な兆候も聞こえてくる。

速報】ウクライナ産穀物の輸出合意「履行を再開」ロシア国防省発表11/2(水) 20:09  TBS NEWS
ウクライナ側から「航路の利用は合意に基づく場合に限る」とする回答を書面で得たとしています。 ロシアはこれまで合意の履行を再開するためにはウクライナが航路を軍事利用しないと保証することが必要だと主張していました。

ロ軍幹部、核使用協議か 米報道、プーチン氏不参加 11/2(水) 22:43配信 KYODO
 【ワシントン共同】米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は2日、複数の米政府高官の話として、ロシア軍幹部がウクライナで戦術核を使用する可能性がある時期や使用方法について協議したと報じた。ロシアのプーチン大統領は協議に参加しておらず、ロシアが実際に核兵器使用に向けた準備をする兆候は確認されていないという。  報道によると、米政府は10月中旬にロシア軍幹部の協議の情報を把握。米国はロシア軍がウクライナでの戦況の劣勢に不満を募らせている可能性があるとみて警戒を強めている。

2泥炭 :2022/11/06(日) 17:48:48
上の記事の冒頭の一節は
11/2(水) の【北朝鮮と韓国のミサイル発射の応酬、ロシアが自制求める】
に付いて述べたものです。 肝心なことが抜けていました。 ごめんなさい。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 この矛盾をどう克服したら良いのか、貴方ならどう考えますか (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1泥炭 :2022/09/12(月) 12:33:00
 最近、嬉しいニュースが続いている。
1, ウクライナの反撃が始まった。 
* ロシア軍敗走、要衝イジュム奪還 ウクライナ、東部で戦果
*ウクライナ、西側供与の武器で絶大な戦果=米軍幹部
9/9(金) 2:02配信
9/12(月) 9:16配信
2, 沖縄知事選 新基地反対の民意示す
*玉城氏は33万9767票を獲得 佐喜真氏に6万4923票差 沖縄知事選・開票結果(選管最終) 9/12(月) 11:29

これらのニュースのいずれにも、僕の体内を流れる血は熱くなっている。 腹の底から喜びが湧いてくる。  何なんだこれは。勿論、沖縄の新基地反対はそのまま日米同盟反対や再軍備反対を意味するものではない。 米国基地は沖縄に偏りすぎて居る。 日本の安全のために沖縄に犠牲を強いる在り方は、先の大戦以来変わっていない。 これを正すことが第一義的に重要だ。 しかし、僕は日米安全保障、核の傘の下の平和維持にも懐疑的立場を取り続けて来た。 それで良いのだろうか。
 ウクライナの闘いは欧米の武器供与なしにはあり得ないと、ウクライナ大統領も叫んでいる。 最近の反撃はその支援に依る成果だとも言われている。 そんな現実を見つめながら、自民党の政策は他党の政策に比すなら、より現実的なのではないかと言う思いが僕の中にふつふつと生まれてくる。 渦巻き始める。 しかし、このまま武力均衡、それも核の均衡に縋り続けるのなら、遅からず人類の滅亡、そこまではいかずとも文明の消滅する時が来る。 そう叫ぶ理性もある。 借金地獄に陥りながら、そこから抜け出せない政府は、軍拡競争の地獄からもそれと知りながら抜け出せなくなっているのではないかと言う思いがある。 どうしたらいいのか、僕には答えが見つからない。 思考を進める手掛かりが見いだせない。 貴方はどうですか。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 ポストデジタル社会とネオリベラリズム (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1けみか :2022/08/03(水) 15:33:47
メディアは自ら存在者 、ヒトやモノのアクターネットワークとの関係を制御し、ハイパーテキストの原理からなる多様体がインタラクションによって変化しつづけるプロテウス的なプラットフォームとして定義される。
分子生命学、複雑系、バーチャリティ、ナノテクノロジーにより形成されたインターラクティブな社会における具体化されたメディアと複合現実との間の触媒によるトポロジカルなメタ作用を通してデジタル技術の人間化に取り組むオントロジーとして社会学者の松本良多はポストデジタルをとらえている。
ポストデジタルとはデジタルアート以降のハイブリッド・メディア、インタラクティブネットワーク、複雑系と非内包的偶発性をキャタリストとした松本良多の主唱する資本主義以降の内在的公理化からテクノロジー以降の生成変化によりさらなる流動する内在的命題の脱コード化を実践するための社会学理論である。
我々は既にデジタル技術が特別なものでないポストデジタル時代にいるとするキム・カスコーン、松本良多による説と脱資本主義社会のプラクティスを意味しデジタルツールによるクリエイティブプロセスにおいてその重要性を増している。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 教育について語ろう21 (Res:10)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1teacup.運営 :2021/04/18(日) 21:00:05
掲示板が完成しました
ご利用ありがとうございます。

teacup.掲示板は
スレッド作り放題
画像・動画・音楽の投稿
ケータイ絵文字が使える
RSS対応
かわいいケータイテンプレ

足あと帳は http://9214.teacup.com/naniwonokosuka/bbs/t1/
スレッド内容は管理画面内「スレッドの管理」から編集できます。

4泥炭 :2021/04/25(日) 10:57:35
過去ログ コロナとの闘いにおける日本の謎
??コロナとの闘いに於ける日本の謎


日時: 2020/04/21(火) 19:37:29 < 59-171-14-118.rev.home.ne.jp >
名前: 泥炭
 新型コロナウイルスで今は日本中がたいへんな災禍の中にありますが、日本政府の発表するデータを見る限り、日本の現状は欧米各国に比べればはるかに善戦している様に見えます。 同一人口当たりの日本の死亡者数は欧米各国におけるそれの100分の1程度に過ぎません。

 米国、イギリス、フランス、イタリア、スペインの人口は2018年の統計でそれぞれ、3.3億人、6.6千万人、6.7千万人、6.1千万人、4.7千万人、日本のそれは1.3億人。 一方、日経新聞のサイト

【新型コロナウイルス感染世界マップ】 /naniwonokosuka/bbs?M=JU&;JUR=https%3A%2F%2Fvdata.nikkei.com%2Fnewsgraphics%2Fcoronavirus-world-map%2F

に依れば、PCR検査の陽性者数は4月18日時点で米英仏伊西のそれはそれぞれ70万人、11万人、11万人、17万人、19万人、死亡者数は3.7万人、1.5万人、1.9万人、2.3万人、1.9万人、その致死率は5.3%、13.4%、17.1%、13.2%、10.4%です。 一方、厚生労働省のサイト

 【新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、海外の状況、その他)】
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5泥炭 :2021/04/25(日) 19:07:52
過去ログ アメリカが文明国ってほんとなの?
トップページ > 記事閲覧
* アメリカが文明国ってほんとなの?

日時: 2020/04/02(木) 22:29:24 < 59-171-14-118.rev.home.ne.jp >メンテ
名前: 泥炭

????こんな時にスーパーからアルコールやマスクとトイレットペーパーが消えるのは日本では慣れっこ。 驚きはしない。 しかし、アメリカでは銃まで品切れになって居ると言う。

????「自分の身は自分で守る」新型コロナウイルスの感染拡大を受け、アメリカでは銃の販売店に長蛇の列Haven Orecchio-Egresitz Mar. 18, 2020, 03:30 PM Business
???? /naniwonokosuka/bbs?M=JU&;JUR=https%3A%2F%2Fwww.businessinsider.jp%2Fpost-209559

???? この時点でのアメリカのコロナウイルスに依る死者の数は108人。 通常の季節型インフルエンザでも年間6万人(2018〜2019)、日に160人からの死者が出ると言うアメリカにおいて、いささか過剰な反応ではないだろうか。 しかも銃を買いに走る人々の中にはアジア系アメリカ人も居ると言うから気にかかる。

????:一部の店では、アジア系アメリカ人の客が増えていて、彼らは自分たちが攻撃されるのではないかという恐怖心から銃を購入しているという。:
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6泥炭 :2021/04/25(日) 19:11:06
Re: 過去ログ アメリカが文明国ってほんとなの?
* Re: アメリカが文明国ってほんとなの? ( No.21 )

日時: 2020/06/22(月) 22:32:00 < 59-171-14-118.rev.home.ne.jp >メンテ
名前: 泥炭

????引用元:>>20

????> ヒトラーやトランプ氏は正当な手続きを踏んで一国のトップになった人物である。その人物をやたらと非難することはその国の有権者を蔑視することにつながるのではないか?

???? ヒットラーについては、既に1946年9月30日、ロンドン憲章に基づく「ニュルンベルク裁判」により、党指導部・親衛隊・ゲシュタポは「犯罪的な組織」と認定されています。 また、占領下やその後の新ドイツにおいて、ナチ党の影響を減少させる「非ナチ化」の施策が行われています(ウイッキペディア【国家社会主義ドイツ労働者党】参照)。

???? また現行のドイツ刑法においては、wikipedia 【Strafgesetzbuch】 に依れば、その第130条において、

????< 第三節はドイツ国家社会主義(1933?1945)の法に従って成された大量虐殺の存在した事を否定することを非合法化する。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7泥炭 :2021/04/28(水) 12:35:35
過去ログ 復讐は我にあり
日時: 2015/05/11(月) 16:23:17 < 59-171-41-212.rev.home.ne.jp >
名前: 泥炭??<hamanasu.kennichi@gmail.com>
復讐は我にあり(その1)3つの聖典に見る3つの復讐観

 私がこの言葉を初めて知ったのは比較的最近になって、トルストイの事をあれこれ調べて居る時でした。  そしてその言葉が『アンナカレーニナ』の冒頭部に書かれて居る事を知って非常に驚きました。 『アンナカレーニナ』は若いころに読んだつもりでいたのですが、この言葉は私の記憶に全く残っていなかったのです。 いや【復讐は我にあり】というフレーズはどこかで目にした様な気はしたのですが、『アンナカレーニナ』とは結び付いて居ませんでした。 その上、ここに言う【我】がキリスト教徒のいう【神】である事さえ知らなかったのです。 そして【ロ土】戦争に対するトルストイの意見に対するドストイエフスキ―の激しい批判を知ってこの言葉は漸く私の脳裏に刻みつけられました。 トルストイは非戦論を説き、ドストエフスキーはトルコ人の残虐無道を目の当たりにしたらとてもそんな事は言って居られない、非戦論は空論であると批判して居ます。

私には、ロシア人とトルコ人、キリスト教徒とイスラム教徒、一神教徒と多神教徒、それらのいずれがより残酷であるかは分かりません。 しかし私は、「復讐は我にあり、我これを報いん」 と言う言葉に強く惹かれながらも、ドストエフスキーの主張を否定する事は容易にできません。 ですが昨今の憲法改変論議にせよ、集団自衛権に関わる憲法解釈改変問題にせよ、昨今の歴史認識問題や尖閣竹島帰属問題に端を発する日韓、日中親善関係の動揺にせよ、それらを考える上でも決して蔑にできない視点で有る様に感じます。 昨今、日々忍び寄る気配の感じられる地球温暖化による人類生存環境の致命的破壊の顕在化する時、この問題はますます深刻化しないではおかないでしょう。

 トルストイにはクリミア戦争(1853.10−1856.3.30)に士官候補生として志願従軍した経験があり、しかも任地は中でも熾烈を極めたセヴァストーポリでした。 そして彼の出世作はこの経験をものした『セヴァストーポリ物語』です。 トルストイもまたその身で戦争の悲惨さを何某かは味わっています。 それを踏まえた上での非戦論であり、徴兵拒否運動です。 なればこそ、ドストエフスキーの批判とそれに対するトルストイの反応 についてはいずれ詳しくお話しなければなりません。

 しかし、実は今回お話ししたいのは【イスラム国問題】であります。 そこでは盛んに復讐の怒号が飛び交って居ます。 しかもイスラム国の指導者バグダーディーはカリフであり宗教的指導者であります。 ならば彼らの信仰する神の聖典では復讐の問題はどの様に教えられているのでしょうか。

  読者の皆さんは或いは既にご承知かとは思いますが、 新約聖書には【復讐】について、マタイによる福音書 の中の(第5〜7章)に渡る山上の説教の第5章第38、39節に次の様に書かれて居ます。 参考:聖書日本語 URL= /naniwonokosuka/bbs?M=JU&;JUR=http%3A%2F%2Fwww.wordplanet.org%2Fjp%2Findex.htm

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


8泥炭 :2021/04/28(水) 12:39:10
Re: 過去ログ 復讐は我にあり
復讐は我にあり (その3〜 5) 暴力に立ち向かう時


日時: 2015/05/11(月) 15:55:45 < 59-171-41-212.rev.home.ne.jp >
名前: 泥炭??<hamanasu.kennichi@gmail.com>
報復は我にあり (その3) a, 非戦論者の苦悩

 キリストの教えを非暴力主義や非戦論と直結させることには異論があるかもしれません。 実際、キリスト教徒の圧倒的に多い欧米の国々の大部分は軍隊を保有し、時折戦争もしています。 しかし、キリストの教えが非暴力主義や非戦論を受け入れないものとするならば、新約聖書の中に見るキリストの教えはどう理解したら良いのか、これもまた難題です。

非戦論を貫く事は決して容易な事ではありません。平和主義を指向するアインシュタインやバートランド=ラッセルをして、現実は幾度かの変節を止む無くさせ、彼等はロマンロランから厳しい批判を浴びて居ます。バートランド=ラッセルは 第二次世界大戦においては、第一次世界大戦に対する反戦の態度とは正反対にナチズムに対抗するために徹底した抗戦を主張するようになり、ロマン・ロラン等から「変節」であると厳しく批判されています。ラッセルは批判に対して「世界でもっとも重んずべきは平和だと考えているという意味では、私は依然として平和主義者である。けれども、ヒトラーが栄えているかぎり、世界に平和が可能であるとは考えられないのだ」と弁明しています。

アインシュタインに対するロマン・ロランの批判は辛辣です。

「偉大な科学者にその様な精神の弱さがあろうとは実際思いもよらぬことだ。 彼はその意見を公開する前に注意深く評価し表現すべきだ。  アインシュタインは専門とする科学の分野では天才でもそれ以外のところでは弱くて、優柔不断で整合的でない。 私は一度ならずこれを感じた。 彼の繰り返される転向、躊躇と自己矛盾は公然たる敵の不変の頑固さよりも悪い。」
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


9泥炭 :2021/04/28(水) 12:44:02
Re: 過去ログ 復讐は我にあり
復讐は我にあり (その6〜7) 十字軍


日時: 2015/05/10(日) 22:52:57 < 59-171-41-212.rev.home.ne.jp >
名前: 泥炭??<hamanasu.kennichi@gmail.com>
(その6) 子供十字軍

  欧米から「イスラム国」に渡った女性はイギリスの或るシンクタンクに依れば先月(旧掲示板3月1日投稿)の段階で既に550人と言います。
./%E2%80%9Dhttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2428142.html%E2%80%9D
でもこれは決して現代特有の現象と言うのではないんですね。 【キリスト教大辞典】を引いてみるとこんな事が書き込まれて居ます。
【子供十字軍】  フランスおよびドイツの少年・少女による十字軍。 第四回十字軍(1202−04)の後、打続く十字軍のみじめな失敗を回復しようとして、1212年に行われた。 フランスから出発した約3万人の少年少女の群れはマルセーユに到着したが、ここで商人に騙されてアフリカに送られ奴隷として売られた。 ドイツからの2万人は、アルプスを越えジュネーブに出たが、ここで思いとどまり帰国の途中、飢えのため殆どが倒れてしまった。
余りの数に疑念が先に立ちますがこの本【キリスト教大辞典】は決していかがわしい本ではありません。 色々な宗教関係の大辞典を沢山出版している教文館の本です。 この社の出版に成る【聖書大辞典】は最近私愛用させていただいていますがとても分かりやすく、公平性もそれなりに心がけて居る様に見えます。  とはいえ、この記事は今から約800年も前の事ですからそれなりの用心は必要でしょうが…..。 それにしても、この子の親たちは暴挙に立ちあがった子供たちを何故止めなかったんでしょうか。 新人物往来社の『十字軍全史』にはこの子供たちの姿が今少し具体的に描き込まれて居ます。

: 十字軍の熱狂は子供たちにまで及んだ。 1212年、フランスのオルレアン近郊の村から、また一足遅れてドイツのライン地方から、6歳から12、13歳の子供達を中心とする集団が十字を掲げ聖地を目指し旅立った。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


10管理人 :2022/07/26(火) 12:45:42
掲示板引っ越しについて
連絡が遅れて申し訳ありません。 現在転居先を急遽準備中です。 ホームページに転居先を明示するつもりですので、ここが閉鎖されたらホームページをご覧ください。

  ホームページは同一名【教育について語ろう21】の以下のサイトです。 冒頭に
【子供たちに何を残すか】と大書されています。


http://naniwonokosuka.web.fc2.com/




名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード