- 1 名前:えいじゃ 投稿日: 2013/01/21(月) 23:25:51
- しんごさんからの連絡であったように、クラス増設について皆さんの意見を確認したいと思います。
お時間の空いてる時で構わないので書き込みにご協力お願いします<(_ _)>
- 3 名前:しんご 投稿日: 2013/01/22(火) 00:12:59
- ご意見ありがとうございます!
- 4 名前:らんばーど(RunBIRD-23) 投稿日: 2013/01/24(木) 22:12:51
- クラス増設は、構わないです。広く参加者を募る事は大会の活性化にもなりますしね。
ただ、規模が大きくなるとシンゴさんへの負担も大きいと思うので、ランク戦を参考に クラスごとにホスト係、記録係、進行係(キャプテンみたいな)をクラス内での話し合いで 決めてもらうやり方の方が、良いかな〜って思ってます。 あと、何をするにも決めるにも最終的には会長であるシンゴさんの決定が重要であり そこで遊ばせてもらってる私たち参加者は、最終的にはシンゴさんの決定を最大限尊重しなくてはいけないと思います。
- 5 名前:MANUERU_F1 投稿日: 2013/01/25(金) 20:20:36
- 自分もランさんやエイジャさんと同じ考えです
- 6 名前:コーイチ 投稿日: 2013/01/26(土) 15:40:20
- クラス増設、新規参加者加入、交流が深まり良いことだと思います。
運営に支障のない範囲での拡張が良いかと。 自分は参加させてもらっている身なので、シンゴさんの決定を尊重したいと思います。 ただ、参加者内での(報告、連絡、相談)は、組織として運営していく上で大切な事と思いますので よろしくお願いします。 皆さんと楽しくレースして行きましょう。
- 7 名前:パーク 投稿日: 2013/01/27(日) 04:20:36
- カナダGPを終えて思ったことなので、あえて厳しい意見を述べさせていただきます。
確かに、楽しくレースをするということ自体は否定しません。 しかし、それと「他人の走りをジャマする」行為は別です。 真実かは定かではありませんが、オヤジさんは周回遅れにジャマされた とおっしゃっていました。 リアルでのレースにおいて、周回遅れが前でトップ争いをしている人のジャマをするなどありえません。 しかし、今日のレースではそれがあったみたいです。私は非常に残念だと思いました。 レース途中で抜けていったアルファさんも同じように、誰かのドライビングに関して文句を言っていました。 私も、1周目で後方不注意による幅寄せをくらってウイングを全損してしまいました。
私が言いたいのは「人に迷惑をかけるようなドライビングだけは避けてほしい」これだけです。 前のドライバーを抜くより、まずは安全第一に接触しないように心がけて走ってほしいです。 人数が増えることはいいことなんですが、レースのレベルが低下しては意味がありません。 もっと皆さんが楽しく走れるように、レースでのマナー強化だけは徹底してほしいです。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 8 名前:えいじゃ 投稿日: 2013/01/28(月) 01:00:21
- クラス増設についての件について、改めて自分の意見を明確に提示します。F1CUP現状多くの問題を抱えてる状態です。
その中でのクラスの増設はさらなる混乱を生じさせる危険性が高く難しいと思い、自分はクラス増設に対して反対という立場を取らせて頂きます。 ですがしんごさんとGP2、3のメンバー間で話しも進んでいるようなので以前話した独立した別の大会として話を進めるのが現状では妥当ではないかと思います。
- 9 名前:えいじゃ 投稿日: 2013/01/28(月) 01:08:02
- 加えてこの事については、やはり一度メンバー皆で集まって話し合いをすべきだと思います。
そこで今週も土曜にレースがある予定ですが、レースを中止にしてでもそこで話し合いをすることを提案します。 これについて掲示板もしくはメールでの返答お願いします。許可された場合、メンバーにはメールにて伝えておきます。
|