板情報 | インターネット ]

1  耳垢で体臭の強さがわかるって?  (書き込み数 : 1)

1名無しさん   :2014/07/17(木) 18:14:51  
それが事実であるなら、どこでその強さを量ることができるんですか?
名前
E-mail(省略OK)
内容

2  消臭クリームって?  (書き込み数 : 2)

1名無しさん   :2014/06/22(日) 17:58:00  
どこのメーカー?どんなクリーム?
知ってる方教えて、、臭いが消えなくて
2名無しさん   :2014/07/17(木) 18:09:06  
色々使ってみたけど、完治するものはひとつもなかった、、
病院には行きたくないし、、
名前
E-mail(省略OK)
内容

3  デオドラント製品の使い方って  (書き込み数 : 1)

1名無しさん   :2014/07/17(木) 18:03:36  
人によって使い方は多種多様だと思います。一番効果的だった方法ってありますか?
名前
E-mail(省略OK)
内容

4  口コミで評判の臭い消しは?  (書き込み数 : 1)

1名無しさん   :2014/07/17(木) 18:00:23  
部分的あるいは全体的に効く商品ってないの?
名前
E-mail(省略OK)
内容

5  ラヴィリンアンダーアームクリームの使用感は?  (書き込み数 : 1)

1名無しさん   :2014/07/17(木) 17:58:30  
天然ハーブ配合で気になるニオイをケアするワキ用クリーム。
入浴や水泳などで流れ落ちることもなく1回の使用で約1〜2週間効果が持続します。
実際の効果はいかほど?
名前
E-mail(省略OK)
内容

6  足の裏の臭い、男性、女性どっちが多い?  (書き込み数 : 1)

1名無しさん   :2014/06/25(水) 21:45:06  
実は、、、女性の方が多いんですね、、それは、、女性のファッションが原因なんです。
冬場のブーツ、汗を吸収しずらいストッキングなど、足の臭いの原因となるものが多いんです。
ただし、足の裏の臭い自体は無臭なんですね。
ですから、その後のケアが重要な役目を果たすんです。
足だけは足専用の固形石鹸で洗いましょう。
名前
E-mail(省略OK)
内容

7  体臭の原因は食生活も影響あり?  (書き込み数 : 1)

1名無しさん   :2014/06/25(水) 19:50:21  
特に気になる方は肉類、乳製品を控えめに、もともと臭いが強い食べ物も体臭をを強めることがあるようです。
名前
E-mail(省略OK)
内容

8  魚の臭いがする体臭?  (書き込み数 : 1)

1名無しさん   :2014/06/25(水) 19:35:45  
食べ物が消化・吸収される過程で小腸に達すると腸内細菌により
トリメチルアミンという物質が発生します。
トリメチルアミンは通常、肝臓で酵素により分解され悪臭が体外に出ることはありません。
しかし、まれに酵素の働きに問題がありトリメチルアミンを分解できない体質の人がいます。
その場合、強いニオイ物質は血液中に取り込まれ全身に回り汗や尿、息などに混じって排出されます。
それが魚臭症候群とも呼ばれる病気。その酵素が働かないのは遺伝子の異常か肝機能障害によるものと考えられます。
肝機能障害による症状を緩和するためにはトリメチルアミンを減少させるための食事療法が必要です。
発生を抑える食品を摂取する事です。米、小麦、トマト、ニンジン、、、、
名前
E-mail(省略OK)
内容

9  体臭の発生はやはり内側から抑えなければいけないの?  (書き込み数 : 1)

1名無しさん   :2014/06/25(水) 18:57:08  
柿(タンニン)とお茶(カテキン)による消臭効果と抗菌効果が内側から口臭、体臭、便臭に働きかけるそうです。
名前
E-mail(省略OK)
内容

10  緑茶も口臭に効くの?  (書き込み数 : 1)

1名無しさん   :2014/06/25(水) 18:36:47  
臭い関係で緑茶は効果ありって言う意見が結構多いね
名前
E-mail(省略OK)
内容