- 1 名前:づらお 投稿日: 2009/11/17(火) 00:09:47
- 単なる回収スレとご批判があるかもしれないけど
「へー」と思った知識をまとめていくと面白いかなーと思って。
- 13 名前:日下部みさお 投稿日: 2010/09/06(月) 11:16:48
- y=x^2-3x+2上にある点を選びなさい(自然科学・積み重ね)
私は混乱して、1つも答えませんでした。 (ジャンルポイントマイナス回避)
問題が終わる途中に、、 「これ、因数分解じゃん!」と思ったときには時すでに遅し、、
y=(x-1)(x-2) と考えて、xをどんどん代入していけば良かったんだね。
後は、等差数列を選べ(自然科学・積み重ね) これは知ってましたけど、 「1,1,1,1」は公差0の等差数列ですな。。公比1の等比数列でもあります。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 14 名前:日下部みさお 投稿日: 2010/09/12(日) 07:12:51
- 自然科学より、、
冬日 →最低気温が0℃未満 真冬日→最高気温が0℃未満
テクニカルで出たんで「低」か「高」か確認しないといけないですね。
日下部みさお
- 15 名前:日下部みさお 投稿日: 2010/09/12(日) 09:46:12
- <約数の個数の見極め>
約数を素因数分解→素因数の掛け算の組み合わせと考える。
ex.100=2^2×5^2 何で2は次数「0〜2」3通り、5も次数「0〜2」3通りをとる。 ゆえに3×3=9通り
自分なりに考えてみました。
日下部みさお
- 16 名前:日下部みさお 投稿日: 2010/09/12(日) 10:23:10
- ただいまアンアン問題回収中。
二重星アルビレオを持つ星座は?(自然科学・早押し)
→はくちょうざ(はくちょう座) α星はデネブ、夏の大三角の一つ。。
QMAで夏の大三角関連の問題で、アンタレス、デネブ、ベガ、アルタイルと いう選択肢で覚えていたので、自分の中で注意しないとまた混同する。。
日下部みさお(もぐたん)
- 17 名前:日下部みさお 投稿日: 2010/09/19(日) 00:06:30
- Q.オロナミンCを売っているのはどこ?(グル生・早押し)
A.おおつかせいやく(大塚製薬)
度忘れというか、、うろ覚えですなぁ〜。。(´・ω・`) 大塚製薬の積み重ねもあった気がします。。
日下部みさお
- 18 名前:づらお 投稿日: 2010/09/20(月) 00:15:57
- >もぐたん
いろいろとありがとうございます^-^
今日の後悔 Q シェーブルチーズの原料は何の乳? A ヤギ …頭に「山羊」と浮かび、反射的に「ヒ」を選んだおばかちゃん
|