[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
チームメンバー問題スレ
1
:
ガッカリくん
:2010/05/03(月) 00:28:32
.NETで出題したチームメンバー問題の解説や補足をしたり
オリジナル問題(連想・多答など)を出題したりするスレです。
ご自由にお使いください。
2
:
剣崎大悟
:2010/05/05(水) 00:53:47
チームメンバー問題の三問目は実際にダウトで出題された問題をもとにしました。
問題文・ウルトラシリーズの第一話に登場した怪獣、宇宙人を選びなさい。
べムスター
エレキング
べロクロン
ゴルザ
マグマ星人
クール星人
↑こんな感じの問題に遭遇した方、僕以外にもいるはず。
できれば解答してみて下さい。
3
:
テロ牧師
:2010/05/06(木) 01:27:30
>>2
[初代]の[ベムラー]しかワカラン…
[エレキング][ベムスター][マグマ星人]は違うかな…あとの三つは全くワカランですわ
4
:
剣崎大悟
:2010/05/15(土) 00:35:25
だいぶ経ったので解答置いときます。
×べムスター(帰マン)
×エレキング(セブン)
○べロクロン(エース)
○ゴルザ(ティガ)
○マグマ星人(レオ)
○クール星人(セブン)
以上、私の萌問でした〜。
5
:
テロ牧師
:2010/05/22(土) 00:34:39
剣崎大悟さん
チー問のサッカー問。間違った後、すぐに全国対戦で似た感じの問題が…助かりました。あざーす!!
6
:
斬首式
:2010/05/27(木) 23:52:39
チー問作ってみたのはいいが、
使えない文字くらいは赤色で示してほしい。
問題文を何回も打ち直すハメになりました。
7
:
テロ牧師
:2010/05/28(金) 01:33:00
>>斬首式さん
使えない文字を使おうとした問題って…おマッド?
た・の・し・み♪
8
:
斬首式
:2010/05/28(金) 16:26:32
>>テロ牧師さん
「死因」を入れたら、
「死」がNGだったらしいようです。
ひどいよ瀬賀さん…。
誰かさんがロシア文字なら得意と聞いたので
ロシア問題を2つ入れました。
9
:
Дзрао
:2010/05/29(土) 00:12:58
>斬首式さん
ん?ロシア問題!と思ったらこういうことでしたか。
ありがとうございました^-^
3問目は勉強になりやしたm(_ _)m
10
:
剣崎大悟
:2010/05/29(土) 00:50:59
>斬首式さん
いい問題をありがとうございま〜す。
しかし50:50を三連続で不正解にするとは思わなんだなぁ・・・。
6月はW杯でスペシャルジャンルやってくんないかぁ、
とか思いながらサッカー問題出しました。
・・・少しマイナーな問題カモ・・・。
11
:
斬首式
:2010/06/05(土) 00:15:17
今さらながらチー問について
ロシア問題は自分の趣味も入ってます。
「話の話」を知ったのはエロマンガだし、
天帝・雷帝は同人ゲームから。
東方の天帝・雷帝のリプレイ動画は真似できませんw
12
:
剣崎
:2010/07/10(土) 00:59:00
今回分の解説っぽいもの
・DFでのバロンドール受賞者
ベッケンバウアー、ザマー、カンナバーロの3人です。
・チームマーリン
マーリンはカジキのことでエンブレムにもカジキがいます。
この問題は初音ぎのメンバー含め正解者なしかな〜、と、思いきや…、
リーダー単独正解!ブラボー!
知ってたんですか?
あ、とりあえずリーダーに「ガイア通」のタイトルをw
13
:
ガッカリくん
:2010/07/12(月) 00:56:08
>>剣崎さん
頭の片隅になーんとなく残っているようないないような、で答えました。
…つまり「勘」なんですがw
まさか単独正解出来るとは!しかも称号つきw
ありがとうございます。
14
:
ガッカリくん
:2010/07/17(土) 00:41:39
>>チームの方々へ
チームメンバー問題に業務連絡を出しましたので、
次回押しに行った際に確認してください!
Live!まであと僅か!
An×An2最後の交流戦を楽しみましょう!
(もし出られなくても、普通にAn×An2を楽しみましょう)
15
:
づらお
:2010/08/10(火) 23:49:12
糞問失礼いたしました…
サバイバルで北海道の地域ブランドはどれ?という問題が出て
地元民でも知るかぼけ的な内容だったので悔しくて勉強した内容のおすそわけでした。
Q1 地域ブランドの所管官庁は? 総務省/特許庁
地域ブランドは商標法の「地域団体商標制度」に基づくものなので、
詳細を握っているのは地方関係を所管している総務省ではなく、特許庁だそうです。
Q2 北海道の地域ブランドにあるのはどっち? 大正だいこん/明治長いも
このほかに実際の出題で○だったものは
虎杖浜たらこ、十勝川西長いも、はぼまい昆布しょうゆでした。
ちなみに×選択肢には白い恋人ととよのかいちご(だったかな?)等々。
とりあえず「地域ブランド」なので「地域名+商品名」が正解、
一企業が持ってるブランドは不正解ってことですね。
※昆布しょうゆは他の地域でも作ってますが、刺身食う時とか煮物とかに使うと超美味です。
Q3 実際に登録されているのはどっち? 琉球泡盛/薩摩焼酎
全チーメンに公平な地区…ということで
沖縄・鹿児島を題材にしてみました(もぐたんはちょっと近めですが)。
16
:
日下部みさお
:2010/08/11(水) 00:26:58
>15 づらおさん
ん??
結局どっちが正解だったっけ??
皆さんが回答終わったら、書いておいてください。勉強しておきます。
Q3.はどちらもあり得そうでしたので真面目に迷いました。
もぐたん
17
:
日下部みさお
:2010/08/11(水) 00:58:52
一応、ガチ問題も出しても良いんですが、、
何せもぐたんの問題はやや解説が入るので、、、
それでは、出しときましょうかね。。
Q1.正方形の対角線は2本ですが、正100角形の対角線の本数は?
①9700本 ②4850本
Q2.(実際に答えられなかった問題をアレンジ)
正20面体は正三角形で構成されて、1つの頂点から5本の辺が出ています。
頂点は12個あります。
では、正20面体の辺の数は?
①60本 ②30本
Q3.水は無尽蔵にあるとして、3Lと5Lの枡がある場合、4Lを量るには
枡から枡の移し替えは最低何回で出来る?
①0回 ②3回
Q4.(実際に出来なかった問題をアレンジ)
アスタチンとは何?
①アミノ酸の一種 ②ハロゲン元素 ③アルカリ土類金属
Q5.実際に元素記号であるのは?
①T ②W
Q6.(あるブロガーさんの問題をちょっとパクった。)
3の1無量大数乗。下一桁は何?
①3 ②9
Q7.「123456789」を並べ替えて作られる9桁の整数は必ず9で
割り切れる。
①○ ②×
みたいな所ですかね。。。
あのボケ問題が通ったか、、、
次はセガの商売敵コンマイ(コナミ)の問題だが、、、通るのか???
ちょっと楽しみです。
皆さんの回答が終わったら出してみるぞ!!
日下部みさお(もぐたん)
18
:
日下部みさお
:2010/08/11(水) 01:05:06
って、
Q6答えがない!!m(__)m
①1 ②7
でした。。すみません。。
19
:
ガッカリくん
:2010/08/11(水) 23:38:04
自然科学キター
ゲーセンになかなか行けない腹いせに僕が答えます
A1.②(公式より9700/2)
A2.②(オイラーは偉大)
A3.①(斜めにして1.5と2.5…邪道ですか?)
A4.②
A5.②
A6.
>>18
の①(1無量大数 mod 4 = 0)
A7.①(全けたの総和=45。45 mod 9 =0なので割り切れる)
間違ってたらごめんなさい
20
:
日下部みさお
:2010/08/12(木) 00:58:27
>ガッカリくん
完璧です!!
寸分違わず間違ってないです。
わたしは「mod」が分からないのですが、定義は
A mod B =AをBで割ったときのあまりという意味に捉えました。
ガッカリくんさん
自然科学のジャンルマスターを目指してみては??
このさび付いたもぐたんでさえ、100位くらいには入れるので、、、
問題は、昔の化学者の歴史なんだよな。。。
歴史は全く苦手なので、、どうにもなりません。。
Q2については、いきなり正20面体の辺の数を聞かれました。。。
(覚えてないと分からないわ。。。)
Q4は積み重ねの「ハロゲンor希ガス」を選べ。というやつで、アスタチン
だけが自信がなくて選べませんでした。(これ選んでたらパーフェクト。。)
わたしゃ、アスタチンなんか現物を見たこともないんですがね、、、
ノーベリウムとかフェルニウムとかカリフォルニウム、とかウンウンなんちゃら
いう元素は、人間が人工的に作り出したんであって、見たこともないですよ。。
よかった。自然科学の同志がいた!!
リーダーには優先的に化学系の問題を紹介するです!!
日下部みさお(もぐたん)
21
:
づらお
:2010/08/12(木) 22:21:51
>15の正解です(リーダーごめんなさい)
Q1 特許庁 Q2 大正だいこん Q3 琉球泡盛
>もぐたん
僕も化学大好きっ子なので、仲間に入れてあげてください^-^
22
:
テロ牧師
:2010/08/12(木) 22:48:16
斬さんのチー問、素で全問不正解orz…映画問、刺さりまくりw
23
:
ガッカリくん
:2010/08/12(木) 23:25:56
>>もぐたんさん
ジャンルマスターは…地学と生物が壊滅的なので難しいかもしれないです。
数学と物理(あと、ほんのちょっと化学)なら得意なんだけどなぁ。
>>づらおさん
間に合いませんでした!ごめんなさい!!!
24
:
日下部みさお
:2010/08/13(金) 10:46:53
やべぇ、、あのチーム問題通っちゃったよ。。
ある意味ダブルでコードに引っかかりそうな問題だったんですが。。
早くしないともしかしたら消去くらうかも。。
今日はアンアンはやりません。。
ローマ数字のXIIIが偶数だと無意識で押して誤答したのがかなり精神的に
応えたので、、、(汗)
日下部みさお(もぐたん)
25
:
剣崎
:2010/08/13(金) 22:57:02
改めて今回出したチー問見返すと…ひでぇ。
いつも通りの答えにくい問題で失礼致しました。
特に3問目…
26
:
日下部みさお
:2010/08/23(月) 07:32:37
今週出したチー問の言い訳(!?)は全員が問題終了した時点
で書き込むことにします。
日下部みさお(もぐたん)
27
:
日下部みさお
:2010/08/28(土) 02:02:03
チーム問題の言い訳コーナーです。。(汗)
Q1.パチスロメーカー大都が出している台は?
○吉宗 ×吉宗の秋葉原冒険記
これはボケ問題です。
実際に出されたのは、、
「西陣」のパチンコ台を選びなさい(積み重ね、趣味・雑学)
という問題があります。
Q2.引っ掛け問題。
パチスロ「マジカルハロウィン2」のローズの基調の色は?
○青色 ×赤色
「マジカルハロウィン」シリーズは「コナミ」の関連会社が出しています。
「引っ掛け」の意味は「ローズ」=「薔薇」=「赤」ではないですよ。
というちょっと意地悪な問題でした。。
「マジカルハロウィン2」でググって、青色のポニーテールの女の子がローズ
になります。
Q3.1はヨウ素、5はバナジウム、では炭素を出すには何の数字を入れる?
○100 ×50
これはブラックボックス問題ですね。
「1」はローマ数字で「I」、「I」は元素記号で「ヨウ素」
という変換がなされています。
何で上の問題は回りくどいですが、簡単にすると
「ローマ数字の「C」っていくつ?」という問題になります。
実際にアンアンで出た(自然科学・早押し)には、、、
Q.1はローマ数字で「I」ですが、、
Kは野球では「三振」を表しますが、、、
という問題が出てきました。いずれも元素名を答える問題です。
この問題を少しパズルっぽくしてみました。。
ローマ数字は、1,5,10,50,100,500,1000の順にI,V,X,L,C,D,Mとなります。
以上、いいわけコーナーでした。。
日下部みさお(もぐたん)
28
:
ガッカリくん
:2010/08/28(土) 09:57:57
>>27
Q3を間違えた直後に「あー、もしかして!」と思ったのですが
やはりローマ数字っ…!完敗です。
29
:
日下部みさお
:2010/08/29(日) 07:44:50
また、チーム問題を出しました。
1問は共通問題。ボケ問題です。
1問はづらおさん限定問題。化学からです。
1問はリーダー限定問題。物理からです。
物理は化学よりは苦手だったので、高校の教科書を引っ張り出さないと
問題が作れない始末でした。。orz
日下部みさお(もぐたん)
30
:
づらお
:2010/08/29(日) 23:33:20
>もぐたん
問題どうもです^-^
3問目は本当に????になってましたが
今日タワーで10は何?が出ましたわ。押し負けたけど(涙)
今回の出題分にありつけるのはいつになるかわかりませんが、楽しみにしてまーす
31
:
日下部みさお
:2010/09/20(月) 04:19:38
皆様の回答が終わりましたので、ちょっと解説を、、
Q1(全員)
クイズ「アタック25」でパネルが20枚埋まった状態で司会の児玉清が
握りこぶしで叫ぶ密かに人気の言葉は?
○アタックチャンスっ! ×ハンタ〜チャンス♪
これは「アタックチャンス」って密かに人気無いですか?ということと
柳生博の「ハンターチャンス」を言いたかっただけの問題です。。
Q2(づらおさん限定問題)
結晶構造「面心立方格子」の単位格子に含まれる原子の数はいくつ?
○4つ ×3つ
解説:面心立方格子の絵はウィキって下さいm(__)m
NaClがこの構造にあたるそうです。。
6面に半球→1/2×6=3個
真ん中に球→1個
あわせて4個ですね。
体心立方格子=1/8×8(頂点の数)+1(中心)=2個
になります。
Q3(リーダー限定問題)
振動数の逆数は一般的に何と呼ばれる?
○周期 ×波の速さ
解説:私は多分2択じゃなかったら、答えられません。。
私は単位の次元で消去法ですね。。
振動数=[Hz]=[s^(-1)]
この逆数なんで、単位は[s]
何で波の速さ[m/s]の次元にはなりませんね。。
化学や物理では、うろ覚えの公式とかあった時は時々この単位の
次元を確認して合ってるなぁ〜と考えることもあります。。
>ALL
私は問題を出すのは出すけど、、問題を出される側になるとかなり間違うような
気がしています。。
打たれ弱いのは、もともとのもぐたんの性質です。。
日下部みさお
32
:
日下部みさお
:2010/09/22(水) 08:59:13
ここ、、、誰か読んでるかなぁ〜??
3問チーム問題を投下しました。
<1問目>
萌え+ボケ問題です。
<2問目>
30〜50代には美味しいところ!(私は29なんですが、、、)
レコード大賞とってない方を選んでね!
<3問目>
言葉の意味が分かれば、落ち着いてみれば分かると思います。。
また、全員が答えた時点で解説をいたします。
日下部みさお
33
:
日下部みさお
:2010/09/29(水) 00:38:19
チーム問題の解説です。
<1問目>
Q.実際に出た問題(エンタメ・連想)
ツインテール、ねぎ
○はつねミク ×悔しいよぅ(ツインテ
→これは私は漫画・アニメ・ゲームかと思ってました。。
確かに音楽のソフトですからエンタメなんですね。
<2問目>
Q.中森明菜のデビュー曲は?
○スローモーション ×ミ・アモーレ
→これは皆さん正解!!
ミ・アモーレは最初のレコード大賞受賞曲です。
その次のレコード大賞は「ゲラゲラゲラ、、、」です。。
<3問目>
Q.2進数→10進数にしたとき等比数列になっているのは??
○1,10,100、、、 ×1,11,111、、、
等比数列→初項A、公比Rのとき、N項はA×Rの(N−1)乗となります。
上記を直すと、、
○1,2,4、、、 ×1,3,7、、、 となります。
なんで、2倍、2倍、、、と繰り返されている方を選べばいいということに
なります。。
誤答は、階差数列になります。
An=(2^n)−1 で正答の和の数列になります。
日下部みさお
34
:
テロ牧師
:2011/02/02(水) 23:45:20
チー問、簡単過ぎたかな?
どMさん・づっくんがパフェ、リーダーが2問正解。
う〜ん…同じ系統で難易度上げて作ってみっかな。
問題解説は希望があればやりますw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板