- 1 :baldhead :2017/05/06(土) 01:56:52
- ■シナリオデータ
プレイヤー:4人(4人未満でもいいですが、色々無理があると思います) プレイ時間:1~7時間 舞台:現在のトーキョーN◎VA
■アクトトレーラー 死神はいつも突然だ。だが理不尽ではない。 悪魔はいつも狡猾だ。だが理不尽ではない。 天使はいつも残虐だ。だが理不尽ではない。
残虐で、狡猾で、突然で、尚かつ理不尽なのは――やはり人間だ。
たった一通の手紙で、哀れな兎とカブトたちの運命は決められた。 死と狂気が織りなすショウタイムの道化となる運命が。
与えられるのは25時間。 ショウに出なければ何も起きることはない。ただ助けを求める誰かが、どこかで、死ぬ。 ショウに出てもきっとロクなことにならないだろうし、結局、その誰かは死ぬかもしれない。 いま君に出来るのは、選ぶことだ。
トーキョーN◎VA THE AXLERATION 「フリーク・ショウ」
さあ、運命の扉はそこにある。
- 2 :baldhead :2017/05/06(土) 01:57:45
- ▼注意1
このシナリオには、暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています。以下のいずれかに当てはまる場合は参加をご遠慮下さい。 ・18歳未満のプレイヤー ・現実と虚構の区別がつかないプレイヤー ・上記のような表現に過度の不快感(または快感)を覚えるプレイヤーまたはキャスト ・上記のような表現に全く不快感を覚えないプレイヤーまたはキャスト
▼注意2 このシナリオでは、キャストや敵ではないゲストが死んだままアクトが終了する可能性があります。 言い換えれば、シナリオ制作者は殺す意図を持つギミックを準備しています。 もちろん回避する方法はありますが、どうにもならない可能性もあります。 自分または他人のキャストが死ぬことに耐えられないプレイヤーは参加をご遠慮下さい。
▼注意3 このシナリオは「トーキョーN◎VA The Detonation(以下TND)」対応版からコンバートされたものです。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 3 :baldhead :2017/05/06(土) 01:59:10
- ■ハンドアウト
このシナリオでは、全てのキャストに共通のハンドアウトを用います。 クイックスタートは指定しません。(使用すること自体は問題ありません)
各キャストには以下の設定がつくことになります。 『カブト(1)~(4)』:ボディガード。所属不問。
-------------------- 推奨スタイル:カブト コネ:“ラビット” 推奨スート:スペード ある日キミ宛に届いた、一通の古風な紙封筒。中には手紙と1プラチナムが同封されていた。 「親愛なる『カブト』殿。貴方は我ら“フリーク・ショウ”に招待されました。このトーキョーN◎VAのどこかに、貴方の助けを待つ“ラビット”がいます。1時間以内に貴方が“ラビット”の元に辿り着かない場合、哀れ“ラビット”は見世物として殺されます。馬鹿馬鹿しいイタズラと思われるなら、この手紙は破棄していただいて結構です。同封の現金は、どうぞ迷惑料としてお納めください」 「もし貴方が“フリーク・ショウ”に参加していただける場合、別紙記載のアドレスまでご連絡を。“ラビット”とお話ししていただけます。“ラビット”は貴方と合流後24時間、断続的な危機にさらされます。24時間経過後に“フリーク・ショウ”は幕を下ろし、“ラビット”は生死を問わず解放されます」 にわかには理解しがたい内容だが、キミの手元には封筒、手紙、プラチナム。そしてポケットロンのものと思しきアドレスが確かに存在する。 手持ちの時間はあまり無いようだ。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 4 :baldhead :2017/05/06(土) 02:00:07
- ■レギュレーション
●キャストの準備 ▼クイックスタート クイックスタートは指定しません。(使用すること自体は問題ありません)
▼コンストラクション 経験点は最大で300点まで使用可能とします。 これは本シナリオ用のボーナスとし、実際に消費する必要はありません。(もちろん、消費していただいても結構です) 使い切るもよし、残しておいてアクト中に使用していただいてもよし。お任せします。
▼既存キャストの持ち込み このシナリオに参加するにあたって作成済みのキャストを持ち込む場合、消費経験点の制限を300点とします。 制限を超過している場合、あきらめていただくか、300点バージョンを作成して下さい。 制限を下回っている場合、そのまま参加していただくか、300点以下のバージョンを作成して下さい。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 5 :baldhead :2017/05/06(土) 02:01:52
- ■シナリオFAQ
Q:スタイルにカブトが入っている必要はありますか? A:絶対に必要か、と言えばそうではありません。が、シナリオとしては推奨スタイルとなります。
Q:キャストはカブトが本業という設定である必要はありますか? A:ハンドアウトさえ呑めればカブトが本業でなくてもOKです。
Q:キャストがアクト参加続行不可能になった場合、どうなりますか?(完全死亡や精神崩壊を治療できなかった等) A:残念ながら「アクトに最後まで参加」できないことになります。が、過去様々な方法で復活を遂げたキャストがいます。そこは応相談で。
Q:“ラビット”の設定はシナリオ側で決まっていますか? キャストの関係者という設定は可能ですか? A:決まっています。
Q:“ラビット”がキャストの関係者という設定は可能ですか? A:ラビットの情報はアクト開始前に提示されないので、アクト開始後に相談してください。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 6 :baldhead :2017/05/08(月) 01:40:52
- Q:「1カットに1回使用可能」とある特技は、カット進行中以外の場面で使用できますか?
A:1シーンに1回使用できる(使用回数を消費する)とします。 〈鉄身〉+〈鉄身II〉のように使用回数を消費しない特技を組み合わせた場合は別ですが、この場合は〈鉄身II〉の使用回数が減るので、それはそれで良いでしょう。
Q:「【AR】を消費する」とある特技は、カット進行中以外の場面で使用できますか? A:1シーンにAR回使用できるとします。ただしARを増やす行為は不可とします。常時増えている場合は問題ありません。
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|