板情報 | コンピュータ ]

RPE避難所

(仮)でゲソ(http://nenecchi.kirara.st/)の掲示板なのだわ

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : PC-98 Part2(94) / 2 : Free(472) / 3 : PC-88(832) / 4 : PC-98(1000)
  (全部で4のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 PC-98 Part2 (Res:94)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1名無しさん :2022/06/18(土) 21:47:35 ID:???0
PC-98用スレその2

88名無しさん :2025/02/22(土) 17:35:02 ID:2dJIcGGE0
コマンドライン周り修正他

np2fmgenバンド
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_250222.7z&d=22


89名無しさん :2025/03/24(月) 17:54:25 ID:Gx0FbBiU0
タイマー周り追加やPAT修正

np2fmgen三家田
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_250324.7z&d=24


90名無しさん :2025/10/03(金) 17:55:01 ID:Mev9wM9A0
やっと涼しくなったので
動かなくなることはないと思うけど動くものは増えるかもというテストっぽい

np2fmgenハル
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_251003.7z&d=03


91名無しさん :2025/10/03(金) 22:39:46 ID:crrS8ve.0
P4動いた!


92名無しさん :2025/10/09(木) 20:37:20 ID:d463saZg0
Brandishのオープニングで、ムービー開始から約3:10~3:50位の間だけ画面が真っ暗になってしまう症状が直ってるかと思いましたが、同じままでした、残念


93名無しさん :2025/10/09(木) 23:56:27 ID:F.dn4J960
>>92
CPUのクロックが高いと実機でも起こるようです
ttp://pc88emu.cloudfree.jp/pc98game.shtml


94名無しさん :2025/10/10(金) 22:21:41 ID:y87A8YsM0
>>93
情報、ありがとうございます、Clockを20MHz程度に下げたら本当に直りました
過去の実機プレイ時は9801DX2を使ってたんですが、後でA mateでプレイし直した時はこの不具合に気づきませんでした
実機と同じ不具合が再現されるエミュレータの完成度の高さが凄いです


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 Free (Res:472)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1名無しさん :2013/05/15(水) 23:49:09 ID:???0
何かあれば

466名無しさん :2025/02/22(土) 17:33:57 ID:ZjzPO08g0
ちょっと修正他

nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=KeyDisp_250222.7z&d=22
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=fmdll_250222.7z&d=22


467名無しさん :2025/02/22(土) 19:26:28 ID:FUpVoRtY0
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=fmdllset_250222.7z&d=22


468名無しさん :2025/03/18(火) 19:46:24 ID:4iRjDJM20
CZ-8FB02でCTRL(SHIFT)+XFERの漢字入力やHELPキーCOPYキー機能を使えるみたいな
正解はどうすればいいか不明

ex1*kanji
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=ex1kanji.7z&d=18


469名無しさん :2025/03/24(月) 17:53:20 ID:Tb/Cb7V60
pat.dllで
;+20
みたいな表記で不具合があるのを修正

pat.dll
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=pat.7z&d=24


470名無しさん :2025/06/25(水) 16:34:37 ID:CPoN/FvM0
ex1改でCSIZEが1か3のときの垂直2倍表示がおかしくなってます

CLS:CSIZE 1:PRINT#0"ABC"


471名無しさん :2025/06/25(水) 21:01:48 ID:o/MYlLSI0
最新+kanji版統合

ex1*(改差分ソース付き)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=ex1src.7z&d=25


472名無しさん :2025/06/25(水) 21:32:00 ID:V2YxBxCw0
更新乙です


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 PC-88 (Res:832)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1名無しさん :2013/05/14(火) 20:31:25 ID:???0
PC-88用スレ

826名無しさん :2025/01/10(金) 22:30:58 ID:6nmB3./k0
こちらこそ確認ありがとうございます助かりました
正式版です(exeは同じ)

M88メメルン(再々)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=M88_250110.7z&d=10


827名無しさん :2025/01/13(月) 10:14:11 ID:gYFp/gYg0
>>811
へー、GET変数で簡易的な直リン禁止してるんですね
勉強になりました


828名無しさん :2025/02/22(土) 17:34:31 ID:y.Qio0mc0
これによって皆さんに何かが変わるわけではあ
りませんが、担当エンジニアはソフトウェアに
携わるすべての人に安堵感を共有したいと考え
ていました。
拍手をお願いましす。

M88毛毛
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=M88_250222.7z&d=22


829名無しさん :2025/03/17(月) 19:59:51 ID:6de4qVac0
M88でドライブにディスクイメージをセットする時に、何かファイルを選択して
「ファイル名(N):」の右にディスクイメージのファイル名が入っている状態で
フォルダーを移動し、移動先のフォルダー内に選択したファイルが存在して
いなかった場合「このファイルは存在しません。作成しますか?」とエラーが
出てしまいます。

ファイルを選択した状態でフォルダーを移動すれば必ずエラーが出るというわけ
ではなく、上のフォルダーに移動した場合などはエラーは出ないようです。

少し気になったので報告させて頂きました。


830名無しさん :2025/03/18(火) 19:11:03 ID:6583SG8I0
報告ありがとうございます
クリックでファイルを選んだあとにファイル(N)を変えようとした瞬間にもその現象が起こりますよね
XPの頃にはその現象はなくていつのまにかそのような仕様になったみたいです
セキュリティの問題なのか単にバグなのかわかりませんけども
新規の場合はキャンセルなしに必ず作るという方法にすればいいのかもですが
今までの方法では新規で作るときダイアログで「いいえ」を選ぶとファイル作らずにダイアログ状態で再び選択状態になるのも利点でもあるのでどうしようかしら状態


831名無しさん :2025/03/24(月) 17:53:58 ID:nxE/Of.k0
キー変更追加やPAT修正

M88フランセット
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=M88_250324.7z&d=24


832名無しさん :2025/06/04(水) 17:50:02 ID:JSdzdjO.0
M88用漢字ROMモジュール
特に使われてるソフトはないけども修正

kanji.m88
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=kanji.7z&d=04


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 PC-98 (Res:1000)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1名無しさん :2013/05/14(火) 20:32:13 ID:???0
PC-98用スレ

994名無しさん :2022/06/18(土) 21:49:09 ID:becLh9.w0
次スレ立てましたこちらが埋まったらそちらへ


995名無しさん :2022/06/18(土) 21:51:31 ID:bmbK/3sw0
>>993
>>989の前者だと
test…「Dr. not found」「STOP.FDL not found」
0618…「STOP.FDL not found」

後者だと
test…「Dr.STOP not found」
0618…「Dr.STOP not found」「I.FDL not found」

ってかんじです


996名無しさん :2022/06/18(土) 22:17:55 ID:umQtvtqM0
ありがとうございます。
作り直したら大丈夫でした。お騒がせしました。
iniに、同じキーが複数ありました。


997名無しさん :2022/06/18(土) 22:32:05 ID:becLh9.w0
>>995
前者は確認しました後者は不明でした
とりあえずピリオドの後にスペースがある場合は""で囲うことでの修正しました
よければ試してみてください

np2fmgen(アンニャ再*3)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=np2test.7z&d=18

>>966
よかた


998名無しさん :2022/06/18(土) 22:59:45 ID:bmbK/3sw0
>>997
あれ? >>985と同じ物のような


999名無しさん :2022/06/18(土) 23:16:59 ID:becLh9.w0
すみませんnp2test2でした

np2fmgen(アンニャ再*3)
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?t=np2test2.7z&d=18


1000名無しさん :2022/06/19(日) 00:13:05 ID:Zv4y9d6A0
とりあえずなんでもかんでも""で括って渡すのであれば問題なさそう、というところまで確認しました
個人的にはもうこれで全然困らないかなという感じですが


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード