板情報 | ビジネス/経済 ]
2000円札しゃべり場!!


書き込む前に読んでね2ちゃんねるガイド | チャット | FAQ
掲示板一覧

1 : コンビニATM 使ってますか?(27) / 2 : 2000円札についてしゃべれる掲示板を見つけられて嬉しいです。(12) / 3 : 2千円札普及に賛成!(19) / 4 : 日銀に眠る7億枚!!!(9) / 5 : 初めまして!! 私も普及活動(?)してます!!(3) / 6 : 三井住友ももはや・・・(2) / 7 : 北海道での2000円札活動(5) / 8 : 札幌市白石区の南郷商店街で、二千円札利用で(1) / 9 : ニセエンサツ(3) / 10 : [足跡]立つ鳥後を濁さず。(6)
11 : 2000円札?昨年後半から手にした覚えがありません。(6) / 12 : 京都人も(2) / 13 : JALの機内誌のエッセイで作家浅田次郎氏が2000円札を非難(5) / 14 : 三種類ある・・・かな?(2)  (全部で14のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 コンビニATM 使ってますか? (Res:27)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1ハゲナルド :2006/06/03(土) 03:31:48
僕は地方で1回しか使ったことないですね。
手数料取られると損した気分です。

今回「コンビニATMを無料で使おう」という企画をつくっていて
ネット銀行もいいかなと思えてきました。
2000円札ファン御用達のローソンが近いし…。
みなさんはどうですか??

21ハゲナルド :2011/12/31(土) 18:56:56
年末年始は銀行が開いていないので事前にゲットしないといけないですね!


22気になるね :2012/03/17(土) 14:29:16
マソコいじってたら汁でてきたwうpしたほうがいい?(人・ω・)♪ http://64n.co/


23 2013秋.冬新 作專門店 :2013/06/23(日) 14:26:22
2013秋.冬新 作專門店
┏バッグ
┏時計
┏財布
┏小物
●在庫情報随時更新!(*^-^*)
http://0mac.com/g7s
http://0mac.com/g7t
http://0mac.com/g7u
http://0mac.com/g7v


24オメガ(OMEGA)、BREITLING 時計 :2013/07/06(土) 09:57:43
オメガ(OMEGA)、BREITLING 時計

http://www.steoshop.com/


25正 規取 扱店→← 信用店 :2013/07/08(月) 11:39:33
正 規取 扱店→ www. steoshop.com← 信用店

格安販売 顧客は至上→
http://www.steoshop.com/

http://www.dior-shops.com/


26正 規取 扱店→ www. steoshop.com← 信用店 :2013/07/09(火) 11:07:43
正 規取 扱店→ www. steoshop.com← 信用店

格安販売 顧客は至上→
≡≡★★★★★★大注目★★★★★≡≡≡≡≡
2013年人気最新品、新素材入荷!
http://www.steoshop.com/

http://www.dior-shops.com/


27とある来訪者 :2021/05/21(金) 10:01:19
感情を含む体験の根本原因は体験者自身の先入観・自分ルール・固定観念・思い込み・色眼鏡・判断基準etc。価値観が変わらない限り似たような体験を繰り返す。執着が強いほど感情も強まる
情報をどう解釈し反応し対処するかは解釈者の自由選択。「世相・言葉・服装・風紀の乱れ」はそれを感じる本人の心の乱れの自己投影
不満イヤ不安ウザ不快コワ不信キモ不可解の原因は各人の判断基準・記憶・思い込み・先入観。他者に不自由を与えた者は自らも不自由を得る
故に、貴方が誰かを怒らせても貴方に相手の怒りの原因はない。逆に、誰かが貴方を怒らせても相手に貴方の怒りの原因はない
他罰的で他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする不寛容者ほど、情緒安定と自己防衛の為にマナー礼儀作法ルール法律を必要とする

感情自己責任論(解釈の自由と責任)~学校では教えない合理主義哲学~http://kanjo.g1.xrea.com/


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 2000円札についてしゃべれる掲示板を見つけられて嬉しいです。 (Res:12)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1 名前:クインテット 投稿日: 2009/02/11(水) 12:30:05
ハゲマルドさん,みなさん,初めまして。こんにちは。
私は,大阪府在住で、自称2000円札普及委員の一人、日々2000円札を使っています。
銀行で両替えして2000円札の普及に尽力している方が全国にたくさんいると知って
心強いです。
私も数年前から,銀行で生活費を下ろした時、2000円札50枚分を両替えしています。
(50枚までは手数料無料なので)
最初は三井住友銀行の窓口で両替えしていましたが、「時間掛かるしめんどうだな」
と思っていたら隣のりそな銀行の両替機で新券が出ると知りそちらで両替え。
そのうち三井住友銀行でも両替機で扱うようになりそちらで。
ところが、おととしくらいから、りそなでも 三井住友でも 両替機に2000円札を
入れなくなってしまいました。
それで,現在は三菱東京UFJ銀行の両替機を利用していますが,ここでは新券だけで
なく、古いお札も混じっているのでちょっと不満です。
やはり、番号の揃った新札を気持ち良く使いたいしな。
今手元にはまだ30枚くらいはありますが、今度両替えするときは窓口でして
みようかなと思います。三井住友銀行で試してみようかな?
長々書いて済みません。これからも、宜しくお願いします。

5 名前:SS 投稿日: 2009/02/26(木) 22:40:26
支店に二千円札のストックがない場合,または新券がほしい場合には,電話などで事前に予約するという手があります.一手間余計にかかりますが,そもそも余りに余っている券種なので,快く応じてもらえると思いますよ.私も,その手を使って,郵便局で二千円札を出してもらったことがあります.

6 名前:クインテット 投稿日: 2009/02/27(金) 00:16:12
SSさん、レスありがとうございます。
そうですか。電話で予約すると言う手があるのですね。
参考になりました。

8 名前:とある来訪者 投稿日: 2010/08/28(土) 08:54:17
二千円札への両替を門前払いする「りそな銀行神田支店」
http://asahimainiti11.blog94.fc2.com/blog-entry-2375.html

9 名前:とある来訪者 投稿日: 2010/11/13(土) 11:23:24
関西地区のみずほ銀行某支店で「11月から二千円札の機械両替打切」が発表
残念!!

10 名前:とある来訪者 投稿日: 2011/03/30(水) 00:18:26
みずほ銀行で普通に2000円札に両替できたよ

11 名前:とある来訪者 投稿日: 2011/07/15(金) 20:23:36
始めまして。
私も2000円大好き人間で財布にはいつも2000円札が5枚ほど入っています。

12 名前:とある来訪者 投稿日: 2012/05/27(日) 10:44:49
2000円札を日本中に広まりますように

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 2千円札普及に賛成! (Res:19)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1 名前:BEAT・・・1 投稿日: 2006/11/06(月) 13:13:26
私も、2千円札普及に協力したいと思ってます。
しかし、今、銀行で両替すると手数料が取られる時代・・・
でも、20枚まで無料か?
手数料がかからないで2千円札を手にする方法あったら教えてください。
何回も銀行に足運んで、20枚ずつ両替するしかないのか?

11 名前:モアイ 投稿日: 2008/02/11(月) 21:18:18
はじめまして。
八千代銀行の某支店では両替機に二千円札が入ってない(空になってる)と言ったら50枚以上でも無料で両替できました(八千代銀行の窓口両替は49枚まで手数料無料で50枚以上から手数料をとるシステムです)。
その時100枚以上両替しましたので銀行には迷惑以外の何物でもなかったのかもしれません。

12 名前:ハイパースラスト 投稿日: 2008/04/08(火) 13:35:47
 モアイさん、初めまして。無料にしてくれるぐらいなら、迷惑ではなくて喜んでのことだったのでは?
 在庫だけ抱え込んでナカナカ出て行かない金種をわざわざ引き取ってくれたんですから。

13 名前:SS 投稿日: 2009/02/04(水) 21:39:00
ハゲナルドさん,先日は拙ブログへのコメントをありがとうございました.

さて,これはモアイさん(現: シャルル・ド・モアイさん)に教えてもらって知ったのですが,多摩信用金庫(たましん)は,他券種から二千円券への両替が枚数無制限で無料です.せっかっくなので,先日150枚の二千円札を仕入れました.

14 名前:とある来訪者 投稿日: 2009/02/05(木) 17:55:34
SSさんどうも書き込みありがとうございます。

信用組合はまだ窓口両替が無料の所があるようですね。

150枚も一気に両替とは。その札束を一度でいいから触れてみたいですw

16 名前:<削除> 投稿日: <削除>
<削除>

17 名前:<削除> 投稿日: <削除>
<削除>

18 名前:<削除> 投稿日: <削除>
<削除>

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 日銀に眠る7億枚!!! (Res:9)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1 名前:ハイパースラスト 投稿日: 2007/05/14(月) 07:02:22
 お久し振りです。
 今朝の日テレ「ズームイン!SUPER」の、朝刊各紙の紙面紹介のコーナーで、確か読売新聞の1面だったと思うのですが、日銀に、まだ7億枚の二千円札が眠っているという話題をやってました。
 皆さん、「もう印刷してないから在庫切れ」などと言って両替を拒否する三井住友銀行は悪質極まりない嘘つき銀行です! 他の銀行等でも嘘ですから騙されちゃダメですよ。

2 名前:ハイパースラスト 投稿日: 2007/09/02(日) 21:27:48
 そうそう、番組で読売新聞解説委員の橋本五郎さんが、自称二千円札普及委員長とか言ってましたよ。

3 名前:グンピョウ 投稿日: 2008/02/06(水) 17:33:21
やはり約1円位で印刷発行してそれを2000倍にしてお国が
国庫に保管したんぢゃないのですか。

4 名前:軽トラックの稲妻 投稿日: 2008/12/11(木) 22:50:04
すいません、この文章を見る前に新しいスレッドを建ててしまいました。

私が訪れた三井住友銀行では「印刷していない」ではなく「日本銀行の方針により回収する方向である」と説明を受けました。

今回両替したゆうちょ銀行では実に251枚も渡されてしまいましたが、100枚の札束2冊に今年9/11の日付の帯がついていましたね。これは日銀への返却を意図していたのかもしれませんよ。(確証はないですがね。)

ところで世の中では定額給付金が話題になっていますけど、「全て二千円札で給付する」というのは如何でしょうか?

それでは。

5 名前:ハゲナルド 投稿日: 2008/12/12(金) 12:31:55
「日銀は回収する方針」ですが、他の銀行の両替機からは2000円札が普通に出てくることから考えにくいと思います。

また札束の帯の日付は日銀の倉庫を出た日、あるいは帯をつけた金融機関が刻印したものだと思いますよ。

定額給付金は「2000円札」でという意見は賛同します!
ただ12000円の2000円分だけ2000円札で渡すというように紙幣の枚数が減る利便性と合理性から2000円札を使用して欲しいと思います。

6 名前:軽トラックの稲妻 投稿日: 2008/12/12(金) 23:56:24
夜分遅くにこんばんは。

私は窓口にて引き出す際に二千円札出金をお願いしたのですが、そのような回答でした。
これではATMはさらにお手上げですね。

給付金に関することですが、そもそも紙幣の起源が利便性を考えたもの(しかも、今で言う信用取引・預り証に近い)なのですから、管理人さんのおっしゃるとおりですね。ちょっと反省。

ちなみに今回定額貯金を崩したのは今月末に控えたクレジットカードの支払いのためであり、状態の悪い100枚はとりあえず三井住友銀行に入金しました。少なくとも、その店舗では「在庫切れ」等とは言わせません!(笑)

そのクレジットカードで買ったものが「旧2円金貨」なのだから笑ってしまいます。
ちなみにこの金貨、法律上は昭和62年まで「4円玉」として通用したそうです。
骨董品としては¥30万を上回る希少品なのですが・・・。

参考:日本の金貨
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%87%91%E8%B2%A8
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

7 名前:ハゲナルド 投稿日: 2008/12/14(日) 17:04:12
三井住友への入金は2000円札で!ということですね(笑)

2000円札にも骨董価値が出てくれれば僕もお金持ちになれるんですが…w
今は普及して欲しいです。

8 名前:軽トラックの稲妻 投稿日: 2008/12/16(火) 21:36:34
3のグンピョウ(軍票が語源ですか?)に意義有り。
お札は1円程度で発行できるほど安くはありません。
今や懐かしい夏目漱石や新渡戸稲造の時代では¥1万と¥5千が約20円、発行枚数が多い¥1000は約10円とのことでした。

その後の物価上昇や偽造防止の技術向上、発行枚数などを考慮すれば、¥2000札も20〜25円程の費用が掛かっていると推測します。皆様は如何思いますか?

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 初めまして!! 私も普及活動(?)してます!! (Res:3)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1 名前:ハイパースラスト 投稿日: 2006/12/10(日) 02:33:51
 初めまして!!
 もう発行開始当初から、毎月の給料を銀行の窓口でオール2,000円札にて降ろし続け、暇さえあれば手持ちの他のお札や小銭を2,000円札に両替しています。
 忘年会や喫茶店のワリカンや、結婚式の2次会、各種パーティーの会費も2,000円札だし、個人の支払いでは当たり前に2,000円札使ってるし、かなり普及には貢献した自負が……!!
 でも、時々、銀行で新札の2,000円札が品切れの時があって不満です。三井住友銀行の鹿児島支店と岡山支店にある新札の2,000円札を在庫切れにさせたのは、きっと私の仕業なので納得なのですが、他の銀行の郊外店舗や、三井住友銀行の渋谷支店(?……西武百貨店のビルの)で「新札は無いのでなるべく汚れていないのでイイですか?」と言われた日にゃ、頭に来ましたよ。
 
 それはそうと、使える自販機も増えましたよね。逆に、イヤがる店員も減ったし。
 先日の夕方のニュースで、「2,000円札普及の旅」を実行して、1万人目に両替したのが三宅裕司さんとかってのを見ましたが、ここの管理人さんなんですか?

2 名前:ハゲナルド 投稿日: 2006/12/12(火) 14:20:58
こんにちはハイパースラストさん。管理人のハゲナルドと申します。
日々、普及活動お疲れ様です!!!
「2000円札普及の旅」は、ついにゴールですね!!
僕は残念ながら参加してませんが、平和の心を伝えるべく2000円札の両替を1万人と行ったことってすごいですよね!日本人の1万2000人に1人が彼らと2000円札と両替をしたことになります。まさか本当にやり遂げるとは、すごいです。

12月の消費が激しくなる季節欠かせないですし、2000円札は早い目に大量ゲットしておきたいですね。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 三井住友ももはや・・・ (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1 名前:軽トラックの稲妻 投稿日: 2008/12/11(木) 10:14:20
初めまして。
私も最近二千円札の使用に目覚めた者です。
ボンクラ小渕の愚策による経済損失を少しでも穴埋めするためにも、これぐらいのことはしないとね。

私は関西在住なのですが、近くの三井住友では「既に二千円札の在庫はございません」との回答を受けてしまいました。
う〜ん、遂に世間の潮流に屈してしまったんですかね?

ところが、昨日2008/12/10にゆうちょ銀行で¥50万の定額貯金を払い戻す際「ありったけの二千円札で!」とお願いしたら、本当に251枚の二千円札が出てきました。
眠るところには眠っているものですね。(私も高を括っていた。)
行員さんの話とも話しましたが、やはり政府や日銀の対応が消極的で、かつて普及させようとしていたものを180°方針転換しているらしく、現場の方も戸惑っておられるようです。

とりあえず、保存用(いずれ希少価値が出そうだから)と使用用に振り分け作業中。

二千円札は使うだけでも会話が弾み話題の種にもなりますから、営業活動をする人は上手に使ってみては如何でしょうか?
(このサイトでは釈迦に説法ですね。)

それでは。

2 名前:ハゲナルド 投稿日: 2008/12/12(金) 12:17:37
はじめまして。

12月になり宴会、Uターンなど出費が増える季節になります。
2000円札は準備しておかないといけませんね!

2000円札増刷ができない状況ですが、普通に使っていきましょう!
251枚の2000円札うらやましいですね!

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 北海道での2000円札活動 (Res:5)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1 名前:くすし 投稿日: 2007/08/30(木) 16:29:41
来年、北海道でサミットが行なわれます。
それを記念し&地域おこしを兼ねまして

北海道サミット記念

“2000円札 お特区”

を開始しました!!

http://pub.ne.jp/kanpow/

2 名前:くすし 投稿日: 2007/09/08(土) 17:53:15
地元の新聞社が取り上げてくれました。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/48259.html?_nva=3

3 名前:ハゲナルド 投稿日: 2007/09/10(月) 00:03:31
洞爺湖見たら癒されるでしょうね〜。

個人的に行ってみたい場所であります。

そのときは2000円札を持って行きたいと思います。

どんどん宣伝してください!

4 名前:ハイパースラスト 投稿日: 2008/04/08(火) 14:06:41
 ありゃ?このスレッド見る前に新しく立ててしまいました。今日の朝日新聞の朝刊社会面に出てましたよ(TVの「ズームイン!! SUPER」でも同紙面を紹介してました)。
 行きたいですねえ、札幌!!

5 名前:とある来訪者 投稿日: 2008/12/04(木) 04:10:27
2000円札特区「南郷商店街(札幌市白石区)」08年12月から再開するそうです。
発案者の中村さんは、京都などにも連動企画の推進を打診する行動力、発案力には驚きます。
今後も地方活性化の仕事にもどんどん参加して欲しいですね。みんな輝いている日本にしましょう!

http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000812020006

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 札幌市白石区の南郷商店街で、二千円札利用で (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1 名前:ハイパースラスト 投稿日: 2008/04/08(火) 13:51:56
三千円分の買い物や食事可?!
 
 お久し振りです。今日の朝日新聞朝刊(東京本社版34面)に、そんな記事が載ってました。
 二千円札自体が沖縄サミット記念に誕生した金種なので、今度の北海道の洞爺湖サミットに合わせたイベントの様です。
 また、これを伝え聞いた東京・月島の商店街でも似た様なイベントを考えているとか。
 
 それから、記事内の情報によると、これまでに印刷された二千円札は約8億8千万枚で、2006年時点で流通していたのは約1億6千万枚。
 印刷は2003年度を最後にストップしており、今年も見送られる予定とのことです。
 それにしても、銀行で新札が入手しにくくなりましたね。新札でなければ、多くの銀行で容易に両替できますが。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 ニセエンサツ (Res:3)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1 名前:グンピョウ 投稿日: 2008/01/26(土) 15:33:13
なんで流通しなのか考えてみました。
発行されたのはバブル後、不景気とか不良債権とかで銀行が困っていた時代
でしたかね。 約1円位で印刷発行してそれを2000倍にしてお国が
国庫に保管したとすればどうなんでしょう??
誰か教えて。

2 名前:ハゲナルド 投稿日: 2008/01/28(月) 18:28:30
グンビョウさんの考えは、国が2000円札を溜め込んで国の財源を増やしているということでよろしいでしょうか?

確かにそうすることができれば、国にとってはありがたい話ですね。

しかし、国は紙幣を発行することはできません。2000円札は日本銀行という政府から独立した機関が作っています。
政府が2000円札を溜め込むには、きちんと日本銀行に2000円の対価を支払わないといけません。
過去に政府が直接紙幣を発行したことがあるのですが、いくらでも紙幣を発行できるので紙幣の価値が低くなっていき、物価が高く(同じものを買うにもより多くの紙幣が必要となる)なった反省からこういった制度になっています。
ただ国は紙幣を発行できない代わりに国債を発行することができます。ただこちらは利子を払う必要があるので、一般的に発行するほど利子が高くなるので財政的に苦しくなります。

3 名前:グンピョウ 投稿日: 2008/02/06(水) 17:29:37
早速疑問にお答え頂き有難うございます。
でもその後の調査では、2000円札は記念コインと同様に回収しているという噂まであります。そもそもなぜそんな噂が出るのか自体怪しいですが
お金の勘定を任されたお役人が、国民の年金の勘定ができないという事態は最悪の事を疑われても仕方ないのでは?

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 / [足跡]立つ鳥後を濁さず。 (6)
1ハゲナルド :2006/06/03(土) 03:04:32 fMEqVQDo
スレッド式掲示板にしてみました。
2ch言語は私含めわからない人もいるかもなので、TPOに合わせてわかりやすい表記をお願いします。

このスレッドでは気軽に足跡を残してくれるとうれしいです。
2000円札の印象とかも書き込んでくれるとうれしさ倍増です。


2わびすけ :2006/07/18(火) 21:07:32 F9byqi7M
はじめまして
2千円札普及促進委員会板橋支部 わびすけ と申します。
毎月20万円分の2千円札を市場にひたすら流し続ける地道な活動も、もう5年近く経過、
合計すると相当額になるはずなんだけれど、普及の道のりはまだ遠いでやんす。
これだけ長いと、過去には小さなトラブルも幾度かありました〜
これからも、日銀総裁から表彰されるまで(笑)お互いがんばりましょう〜


3ハゲナルド :2006/07/18(火) 23:24:34 7aWbVDjg
こんにちは。
毎月100枚も使っていらっしゃるとは、僕の3倍近いペースですね。
もう2000円札を使うことが、日常になってしまったので、やめることはできません。
お互いがんばりましょう!


4わびすけ :2006/07/21(金) 17:59:19 F9byqi7M
>日常になってしまったので、やめることはできません
同感です。最近は賛同してくれる仲間も、わずかですが増えてきました。

もう、数年前の話しですが、、
当初 両替は、会社で取引実績のある地元大手都市銀行の窓口で、
毎月無料で対応してもらってましたが、ある日突然、
「今後の窓口両替は有料です」と言われ、
(当時、手数料無料だった両替機は、いくら頼んでも2千円に対応しないのに!)
支店長代理と喧嘩して、結局 経営する会社の口座資産や積み立て等、全部解約して
別に取引のあった地元信用金庫に移しかえ〜 なんてーこともありました(やりすぎ爆)
いまでは、その信用金庫に教えてもらった方法↓
「普通貯金の窓口払い戻し手続きのとき、払戻請求書の金種指定を2千円札に丸印」
これで、貯金残高と金庫に在庫さえあれば(笑)いくらでも普通に無料で両替できています。


5ハゲナルド :2006/07/21(金) 18:49:31 Ishxqjy.
>口座資産や積み立て等、全部解約して別に取引のあった地元信用金庫に移しかえ

恵まれない二千円札は泣いて喜んでいると思います(笑)窓口も、両替機でも手に入れないなら、普通預金を窓口で払い戻すしかないとは、普通の人は2000円札を手にするなってことでしょうか。
僕は、銀行で年末に窓口などで「新札がなくなりました」という表示をしているのを見て、2000円札があるのだから2000円札の方へ誘導するように葉書に書いたら、銀行から感謝のお電話をいただきました。現実にはうまく誘導はできなかったみたいですが。
2000円札の役に立つ場がまだまだあるにも関わらず、需要を生かしきれていない現状があると思います。


6ハイパースラスト :2006/12/18(月) 04:36:19 5VS.H/Lg
 都内の渋谷や高幡不動の三井住友銀行では、2,000円札の新札が「1枚もない」と言われました。「日銀が作ってないみたいで」って、これだけあちこちで余って眠っているのに信用できるか〜〜〜っ!!
 私も口座解約して、まだ2,000円札の新札がある三菱東京UFJ銀行に預け替えようかな〜……と思っております。


Name: Mail:

[ALL]  [Last50]  [-50]  [TOP]

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容: