■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【仏教】悟りを開いた人のスレ避難所32
元スレ
【仏教】悟りを開いた人のスレ151【天空寺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1376838521/
注) この板は2000まで書ける設定です。但し、だいたい1000ぐらいで
次スレ立てておいた方が良いと思います(1000以上に未対応の専用
ブラウザが存在するため)。ということで本スレと同じ>>970 の人が
次スレを立てるということにしておきますが、慌てなくても大丈夫です。
___ _
\V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
/ / ̄__| [__] | \
│ / /`ヽ__∟∠__>J__>
|/ /| ‐―――――――― |
( / | ――――――――‐ |
(_/ | ● ● |
|\ | (_人_) \_ _____
| ) | _ __|||||||||||_____) /
ヽ_| ///└┘  ̄ ̄ ̄ └┘| | /
/// // < これでいいのだ
|//\_ (⌒Y⌒) _// \
\ ヽ―─―⌒ ̄ ̄ / \_____
ステテココちゃん
おつかれちゃん サンキュウじゃよ^ー^
みんなこっちかけよw また鯖落ちしてもいいのかw
やほ〜 ナメさん。
そいえば「し過ぎ」て話しだったねw
まぁ何が過ぎてなにが過ぎないかよう分からんようになるからね〜。
三祖なんて髪の毛一本ほどでもあればもう違うなんて言い切ってたけど(笑
兎の毛いっぽんだったかな?w
カカシちゃん、
過ぎたるは及ばざるが如しじゃのお^^
また、ぽったんちゃんの穴埋め作業がはじまるのかのお^^
思い残すことの多いお年頃かいのお。
>>6
だね〜 正にそれに尽きるね(笑
本人じゃないと分からないなぁ 最初何してるか分からんかったけど、 我欲のためなのか それとも・・・
>>7
もっと眼をいたわってあげればええのにのお^^
まるで、眼で板を割ってるみたいな勢いじゃのお^^
>>8
まぁそんなことより、今日はもう晩ご飯たべた?(笑
うちはししゃも、うどん(干ししいたけ、かつお出汁) ご飯、出汁巻き卵、ナスのぬか漬け。
塩分多いから明日は一杯汗かかないとだ(^-^)/
>>9
ご飯の上に黒ごま(すりつぶし)と納豆かけてのお^^
焼き鯖と高野豆腐(しめじとしろ菜を入れて煮た)、それとらっきょう。
ご飯は白米じゃが玄米粉を混ぜて炊いちょるのお^^
食後じゃが、パパイヤパウダー入れて青汁(大麦若葉)を飲んだのお。
味噌汁作る予定じゃったが、味噌がなくなったので高野豆腐に
したのお^ー^
ナスは今、旬ですな。
激安スーパーで一盛り(5〜6個)が80円で売っていた。
おかげで連夜ナスを食うハメに。
切って炒めて大根おろしにポン酢だけ
そう言えばこないだ居酒屋でナスの漬物食べたら、
かなり旨かったのお^^
>>6 name さん
> また、ぽったんちゃんの穴埋め作業がはじまるのかのお^^ 思い残すことの多いお年頃かいのお。(;^ω^)
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
ナスは油と相性がええさかい炒めるのも旨いな
俺は焼きナスが一番やけど、焼くのが面倒ならレンジでチンして
蒸しナスも簡単でええな、おろし生姜に醤油ぶっかけて食うとたまらんわ
>>14
おお〜ぽったんちゃん、こっちへ来たかいのお^ー^
としごろ
http://www.youtube.com/watch?v=M9THKfMzEu8
サービス^^
変態仮面
http://www.youtube.com/watch?v=NNU83D1r77c
居酒屋は脂っこいものが多いから 漬物食べるとほっとしますね。
自家製もいい。親から大量にもらった子なすの漬物が弁当にいつも入ってて飯が紫に。
自分で料理するときはいつもお世話になってるCOOKPAD
未知の味にチャレンジするのが楽しい
http://cookpad100.blog93.fc2.com/blog-entry-28.html
>>11
へ〜〜! それナメさんが作ってるの? 凄いなー料理人やんw
おれはまだまだお手伝いで洗物係だけどまだw
>>12
それめちゃくちゃ安い!! こないだ3本で128円だったよ。 小ぶりのやつ?
>>15
何日か前は煮びたし作ってもらったよ〜! なすびばっかりで種とかが多いから消化にはよくないんだけどねほんとは(笑
>>18
異常に安い店。
市販のスーパーと比較にならない。
旬だとキャベツが38円とか。
気になるのはいつも軍艦マーチしか流さないとこと
異常に魚臭いとこかな。
>>17
便所掃除屋ちゃん、COOKPADはええのお^^
簡単で、いろんなたくさんのレシピで料理が楽しめるのお。
吾が輩もためしてみるのじゃよ^ー^
あ〜w もしかしてスーパー玉○?w
うちも大体クックパッドかなー、まぁググるけどw
名前は伏せますが、全国それぞれ探したらみつかるかもしれない。
表通りになく裏道でぽっとあったりする。
ナメさん、クックパッドは良いですね、当たり外れが大きいですが評価が高いものはそれなりに良いです。
便所掃除屋ちゃん、サンキュウじゃよ^ー^
これで吾が輩の料理のレパートリーも増えそうじゃのお。
カカシちゃんもクックパッド見てたのかのお^^
われわれは、われわれの苦痛、葛藤、快楽にだけ気付くのであり、
その元である条件づけには気づかないのである。
クリシュナムルティ
吾が輩は最近こうべぶっさんで時々買い物しちょるのお^^
> name さん
ランジェリー − 61件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=jcYGqourzWk&list=PLCDA0F29A58912F6F
>>27
食後のランジェリーもなかなかええもんじゃのお^ー^
[長身アイドル] 佐々木希 - 26本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=Eu16RrJFDT8&list=PL5FDB52E314948B0B
びじょ- 61本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=mJaENjq6VlM&list=PLD6A77564E47A8808
>>23
へ〜 日曜って意味のスーパーって大体裏道にあるけどなぁ〜。
やっぱつくレポの数がものを言うよねー。 いうよね〜ぇ!!ww
葛藤は肉体にも影響を与える。
肉体の苦しみをどうしても消そうとしてしまうね。
それはその原因の執着と葛藤の抑圧でしかないのに。
痛みを、受け入れ、愛する。
痛みを無くそうとするとその原因はより強まりより痛くなる。
逆説なんでしょうね。
[優良株でとにかく高配当] ランキング(データ日付:2013/08/22)
No. コード 会社名 市場 株価 前日比 単位 PER 時価総額(百万円) 配当利回り(%) 売上高変化率(%) 75日乖離率(%) 60日ボラティリティ EV/EBITDA
1 8624 いちよし証券 東証一部 1,223 -11 100 8.6 54,340 4.91 20.33 -6.17 63.13 NA
2 8304 あおぞら銀行 東証一部 288 +1 1000 11.6 543,974 4.86 1.60 -4.90 26.18 NA
3 7518 ネットワンシステムズ 東証一部 779 -3 100 11.6 69,331 4.36 4.60 -2.89 32.84 2.90
4 9934 因幡電機産業 東証一部 2,869 +8 100 11.7 78,036 3.94 11.46 4.16 30.58 3.89
5 9437 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 東証一部 154,600 -1,800 1 13.2 6,748,290 3.88 3.80 0.99 24.04 4.22
6 1878 大東建託 東証一部 8,900 +20 100 13.0 717,431 3.83 8.55 -2.92 37.01 5.79
7 5002 昭和シェル石油 東証一部 956 +13 100 7.5 360,269 3.77 9.54 12.45 44.73 4.89
8 8031 三井物産 東証一部 1,376 +4 100 6.8 2,516,915 3.71 1.80 3.22 25.81 9.16
9 8053 住友商事 東証一部 1,273 +5 100 6.6 1,592,017 3.69 6.09 -2.53 31.66 1.46
10 8001 伊藤忠商事 東証一部 1,171 +9 100 6.4 1,855,906 3.59 10.27 -4.78 28.63 10.39
11 2305 スタジオアリス 東証一部 1,261 +14 100 10.1 21,671 3.57 10.23 -10.62 32.14 2.20
12 8616 東海東京フィナンシャル・ホールディングス 東証一部 702 -12 100 9.8 196,969 3.56 32.64 -7.11 53.92 NA
13 6412 平和 東証一部 1,702 +17 100 8.9 169,875 3.53 2.99 -3.39 32.71 5.69
14 8002 丸紅 東証一部 724 -1 1000 6.0 1,258,269 3.45 15.20 1.37 29.33 1.01
15 8074 ユアサ商事 東証一部 174 -1 1000 7.6 40,291 3.45 4.93 -4.29 38.58 3.70
16 2322 NECフィールディング 東証一部 1,174 +25 100 12.6 64,030 3.41 2.21 -2.69 24.80 4.57
17 7739 キヤノン電子 東証一部 1,763 +2 100 10.3 74,410 3.40 5.26 -6.14 23.74 3.00
18 6419 マースエンジニアリング 東証一部 1,844 +44 100 10.1 41,896 3.25 3.92 -3.90 29.36 3.13
19 8058 三菱商事 東証一部 1,848 -13 100 7.6 3,055,679 3.25 2.20 1.16 23.97 13.77
20 8850 スターツコーポレーション JASDAQスタンダード 874 -5 500 8.4 41,941 3.20 11.02 0.07 34.70 4.89
21 3405 クラレ 東証一部 1,127 +16 100 12.3 431,487 3.19 16.40 -18.84 38.84 4.61
22 6143 ソディック 東証二部 440 -4 100 7.3 23,510 3.18 3.58 -13.00 36.95 5.72
23 9432 日本電信電話 東証一部 5,030 +40 100 11.4 6,655,682 3.18 2.80 -1.79 34.23 2.99
24 8133 伊藤忠エネクス 東証一部 505 0 100 10.2 59,025 3.17 8.34 -1.46 36.19 4.01
25 7752 リコー 東証一部 1,045 -12 1000 9.7 778,433 3.16 10.68 -11.04 34.64 6.20
26 8011 三陽商会 東証一部 254 -4 1000 10.7 32,062 3.15 0.34 -1.58 33.83 5.76
27 2767 フィールズ JASDAQスタンダード 1,598 -13 100 8.8 55,451 3.13 10.97 -6.62 39.66 2.14
28 5703 日本軽金属ホールディングス 東証一部 128 -1 100 10.7 69,776 3.12 4.87 2.45 39.37 7.17
29 4739 伊藤忠テクノソリューションズ 東証一部 3,525 +5 100 13.4 220,312 3.12 6.99 -12.80 29.11 4.51
30 6960 フクダ電子 JASDAQスタンダード 4,015 +75 100 12.7 78,646 3.11 2.35 2.99 29.33 3.52
31 4631 DIC 東証一部 259 -4 1000 9.9 238,117 3.09 34.51 5.24 47.90 6.42
32 8283 Paltac 東証一部 1,363 -8 100 10.0 86,623 3.08 2.44 5.11 34.28 5.20
33 3433 トーカロ 東証一部 1,461 +17 100 13.7 23,084 3.08 0.34 5.54 28.69 3.46
34 6676 メルコホールディングス 東証一部 1,300 -17 100 13.8 28,909 3.08 2.34 -8.25 36.44 -0.74
35 6935 日本デジタル研究所 東証一部 976 +7 100 9.2 33,137 3.07 6.60 -6.73 35.79 1.41
36 8014 蝶理 東証一部 1,074 +10 100 6.8 27,176 3.07 3.68 2.84 27.94 3.25
37 6462 リケン 東証一部 391 -4 1000 9.7 41,636 3.07 2.04 -6.61 42.01 3.56
38 8084 菱電商事 東証一部 653 -5 1000 9.0 29,809 3.06 11.42 -1.25 26.20 1.67
39 5020 JXホールディングス 東証一部 530 0 100 7.8 1,322,608 3.02 9.19 4.46 33.62 5.87
40 7201 日産自動車 東証一部 994 -5 100 10.7 4,493,591 3.02 7.69 -6.90 33.73 6.23
41 1928 積水ハウス 東証一部 1,197 +29 1000 12.9 810,231 3.01 7.82 -12.78 32.97 6.65
42 8601 大和証券グループ本社 東証一部 800 +6 1000 10.0 1,399,503 3.00 14.20 -7.74 53.57 NA
競馬CM集
http://www.youtube.com/watch?v=kMSvO9cxrg8&feature=youtu.be
.情熱大陸 20041205 藤澤和雄 競馬調教師 - 24:30
http://www.youtube.com/watch?v=Jp3lOiqAeI8
.2013年7月15日高知競馬 JRA武豊騎手、武幸四郎騎手トークショー . - 18:54
http://www.youtube.com/watch?v=UBxjwmLHyq0
.名馬たちの圧勝劇 . - 21:07
http://www.youtube.com/watch?v=DzWpSHwnO8c
名馬の系譜1 - 16:57
http://www.youtube.com/watch?v=bH-xFtmBhQ8
.名馬の系譜2 - 16:51
http://www.youtube.com/watch?v=Fe_-hTFEewI
.2013年第80回 日本ダービー キズナ×武豊の真実1 . - 6:18
http://www.youtube.com/watch?v=_jO4thV9o-o
.2013年第80回 日本ダービー キズナ×武豊の真実2 ^ 9:49
http://www.youtube.com/watch?v=QauqhtbYEk4
平成18年 有馬記念 ディープインパクトDeep Impact the last run 2 - 34:27
http://www.youtube.com/watch?v=COpBies0h1c
ディープインパクト ~天翔ける衝撃~ - 14本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=1LPlni_wzxw&list=PLE8C97159504C5FCE
.ゲート開いたら馬が座っていた。ラガーレグルス - 2:08
http://www.youtube.com/watch?v=lBCYaVnkTT0
ひどいファンファーレ - 1:18
http://www.youtube.com/watch?v=WsVt6dBOLRM
史上最大の落馬事故 映像 16頭中9頭が次々に落馬 中山競 - 2:11
http://www.youtube.com/watch?v=s7Cj6Ls9Uqg
.手綱が切れるアクシデント - 5:20
http://www.youtube.com/watch?v=gZ3GcY5dQYU
.競馬ありえないシーン4 - 4:58
http://www.youtube.com/watch?v=aABavQgOLfg
.時代を彩った名馬たち 〜近代競馬150周年記念〜 1/3 - 18:32
http://www.youtube.com/watch?v=Q10UNDoXGlY
時代を彩った名馬たち 〜近代競馬150周年記念〜 2/3 - 18:32
http://www.youtube.com/watch?v=iTVZkrIbvi0
.時代を彩った名馬たち 〜近代競馬150周年記念〜 3/3 - 16:49
http://www.youtube.com/watch?v=DKTciLquV7s
競馬 Stay Gold 黄金旅程 - 68本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=2i0fJ6UmSuE&list=PL25D48A0FFCB4F4CC
.優駿回想 マルゼンスキー - 9:21
http://www.youtube.com/watch?v=AistYALACTI
20世紀の名馬 第52位 フジキセキ - 5:53
http://www.youtube.com/watch?v=AlsGV_2PbRE
.20世紀の名馬 第32位 マルゼンスキー - 6:36
http://www.youtube.com/watch?v=-RxQstk0ybY
20世紀の名馬 第22位 トウショウボーイ - 11:42
http://www.youtube.com/watch?v=AQiMKSKzO2Y
「優駿回想 グリーングラス」 - 9:45
http://www.youtube.com/watch?v=0Isl6rh-aDs
.オグリキャップ感動の記録① - 7:58
http://www.youtube.com/watch?v=BkWwDLdVj8I
.オグリキャップ感動の記録② - 10:00
http://www.youtube.com/watch?v=ufij0-MrrmY
オグリキャップ感動の記録③ - 8:19
http://www.youtube.com/watch?v=gGW40jz59cA
.オグリキャップ感動の記録④ - 9:04
http://www.youtube.com/watch?v=yyByX1lv_z0
.オグリキャップ感動の記録⑤ - 7:17
http://www.youtube.com/watch?v=aSJouaOZA-A
おっと 見落としていた・・・
氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
1003 名前:便所掃除屋[sage] 投稿日:2013/08/22(木) 19:03:29 ID:d03IppzE0 [82/82]
『 アホのぽったっんよ、
臨在宗で言われる色即是空、空即是色な、鈴木大拙さんなんかが言ってことなんだが、差別相→平等相、平等相→差別相の回帰な、
まとめて「色即是空、空即是色」が悟りじゃねえから。空のみが悟りで、「色は悟りじゃねえ。」
臨在宗は悟りの境涯に甘んずることなく、それを踏み越えて行けという意味をこめる。
「俗物コピペを張るのは悟りじゃない」 何十年来の恥ずかしい勘違いを大いに赤面するとともにデタラメ禅を捨て去って、一人の俗物としてコピペを張りなさい。 』
凹○コテッ
スズキ大拙ボウズじゃないし、学者だし
そんなことより、おまいのことばで喋れないのかな?
なぜ、主人公ではなく、どこかの誰かに依拠して、奴隷なんだぁ?
汝こそ汝の主人公他の誰が汝の主人公で有り得るか。
ある人間、ある言葉に対して使った場合その人を目覚めさせる言葉も、
相手の状態や言ってることを無視して押し付けると、相手を混乱させてしまう。
だから、フレーズの効果というのは、時と場合によりけり。
そして発言者の理解はその言葉単品ではなく、むしろどんな言葉、どんな相手に対して何を言うのかという
的確な選択に現れる。
何万語と要したところで、
「ただ見るだけのこと」を伝えられない人もいれば、
黙って座っているだけの人から、
何万語という的外れの言葉が生み出ることもある。
まあ、本人たちは極めてシンプルだ。
殆どの覚醒者は何も言わないし、言う人は高度すぎることを言ってしまう。
高度すぎることを言って意味がないということはあるけど、相手の言ってることを無視して押し付けるということもない。
高度すぎて理解できないことは多々あるが、話がずれてはいない。
話がずれて相手に押し付けて相手を混乱させたりは、滅多にない。
話が通じないということはある。
普通の意味で伝えることはできないから、相手を目覚めさせるしかけとして言葉を使う必要があるのだけど、
この能力は悟った人でも持ってるとは限らないので、、。
>>35
おめえも僧侶じゃねえだろが。
鈴木大拙氏は臨在のれっきとした師家である今北洪川氏から教えられてるから。
山岡 鉄舟の師匠でもある大物な。
つまり、臨在宗でもあんたみたいなのは全然駄目だそうです。
チーン。
普通の人は、神を直接みたいという。
その神が文化から生まれた条件づけれたものであり、
その神を見ようとしている人物も、また文化から生まれた条件づけれたものだ。
なんにも条件づけれていない「未知」のものは、
すべてを放棄しているときしか見ようがない。
それはなんら条件づけられてないシンプルなものになるだろう。
>>35
主人公ねえ、あんたのものいいだと、意見に同意しただけで主体を失うということだな。
良い心がけです。
これからは、一切の禅語、禅話、仏教説話を使わずに禅をしなさい。
そうでないと、あなたの言う意味でぼ主人公で無くなるからな。素晴らしい、やっとやる気になったか。
もちろん、空即是色、色即是空などを用いた般若心経も誰か他のことがいったものだ、
そういうのに使われるのは奴隷であると知り、一切使わないと心に決めて主人公に目覚めて精進なさい、チーン
>>42
悟りたいと思う者が悟れず、過去のいかなるものからも、
「自由」になりたいと思う者が悟る。
これいかにw
ぼったん便所は、叩けば叩くほど、ウンコひり出すよ〜。。w
アラシ対策の大原則は、ガン無視です。。w
あらら、本スレ落ちたかな?
おお、ろんちゃん。
鬼もろんもいなくなると、ぽったんがそのかわりに暴走しだして、
また叩かれる役もぽったんになるわけだ。
もっとうるさい奴が来ると、それまでのうるさい奴は黙り、
もっとうっとおしいのが来るとそれまでうっとおしくて叩かれた人は叩かれなくなる。
別にその役を奪い返さなくてもいいからね。
この栄誉は彼に差し上げよう
>>39 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
> >>35
> おめえも僧侶じゃねえだろが。 鈴木大拙氏は臨在のれっきとした師家である今北洪川氏から教えられてるから。 山岡 鉄舟の師匠でもある大物な。 つまり、臨在宗でもあんたみたいなのは全然駄目だそうです。 チーン。
えらいさんが どうした、こうしたって、おまいの言動には関係ないだろ。
権威をバックに権力でも手に入れた気分なのか? やめとけ!
それと、自分のことばで喋れないのかな? 奴隷?
>>41 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
ちがうよ。 わかっちゃないな。
ログインしたら、本スレ書けたけど、ログインする前、レスの数がマイナスになったり、log削除されましたとか表示されたりおかしかったな。。
何だったんだろう?
>>46
どうでもいいんじゃないの、ポッタンなんぞ。。w
>>42 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
色即是空、空即是色は俺が言い出したものであり、般若心経は俺が書いたもの。
どうよ!
>>44 ミラーレス エロ ろん さん
エロをせったんからうけとったんだよね。カワイソス。
>>49 ミラーレス エロ ろん さん
> どうでもいいんじゃないの、ポッタンなんぞ。。w
どうでもいい、アホggrksのろん さん なんざぁwww
エロを抑圧もせず、溺れもせず、まあ風流に楽しみましょうくらいでいいんじゃないの。。
隠すのもひけらかすのもおかしなことだ。。
>>53 ミラーレス エロ ろん さん
エロを否定してはいないのは、解れ。
だが、せったんとろんは、有我だ!
>>54
あんたはどうなの?w
>>55 ミラーレス エロ ろん さん
何回も言ってるのだが、耳にたこ焼き
色即是空、空即是色、と。
>>56
ずっと「色即是空、空即是色」って言ってるけど、それで何か変わった?
>>1
ココさんがスレたて・・・ ウケるww
ありがとうございまーす
カカシさんの献立帳w 復活かな、嬉しいですw
おいちゃんのもおいしそう・・・
なす・・・
揚げなすのゼリー寄せなんて、簡単なのに見た目が涼しくてよかったかなぁ
前スレ860
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1376400674/860
生きるために死にに行くってことですか?w
もう、虫が鳴いてるなぁ・・・
おやすみなさーい
スレ立て乙です〜(一応)w
まあ、なんだか最近こっちもあっちも規制やらダウンやら
日本も報道規制、ネット規制やらなんやらであんま好き勝手言えんようなってきたね〜
おれみたいな天狗かぶれを監視する輩もおらんやろうけどw
いずれここも規制なんかで書けんくなるかもしれんから
人生は一期一会ですから〜
まあ、おもしろきこともなき世をおもしろく
新(神)スレ張り切ってまいりましょう〜w
あくきんなんでこっちで
162 :ろんたま:2013/08/23(金) 02:25:05.69 ID:5jzfRg2t
>>161
ほんとに聖書が全部神の言葉と思えるの?
あんなの安っぽいコピー、宗教に酔っぱらったやつが書いた殴り書きみたいなもんじゃないかな〜?
まあ、いいこともいっぱい言ってるんだろうけど、あんまり大したこと言ってないよ、大半は。。
まあ信仰の自由があるから、どうぞご勝手にと言うことだろうけどね。。
>あんまり大したこと言ってないよ
現代からみたらそうかもね
でもイエスさんが生きてた時代は非常識でとても受け入れがたいことだった可能性はあるでしょ
だって磔にされっちゃったんだもん(笑
イエスさんやしゃかさんやいとりひとりが常識を壊し創ってきたんだよ
たぶん
仏教もたいがいやと思うけどな〜w
まあ、聖書も経典もまともに読んだことあれへんけどw
辛気臭うていかんわ〜w
酔うんやったら、どんちゃか酔うたらんかい〜w
おはよう(^-^)/
>>59
なぜ嬉しいんでしょうw
ちなみに油も避けてる、繊維もんも避けてる、肉も避けてる・・・
はっきりいって最近はうどん、そば、うどん、そばって感じだよww
久々に豪華にしてもらったかんじあれでも。
>>62
一期一会って禅語だって知ってた?w
最近、観自在って禅っぽいことばっか言ってるもんねw
空論がどうのこうのってね(ほんまは中論やで)
>>63
安堂だと思って勝手にレスするけど聖書全部読んだの?二人とも
三位と一つになれば同じことじゃないの。
大したことってほとんど道徳的なことが書かれてるんじゃないの?
まぁ安堂のが詳しいだろうけどww 道徳的なことに対して「大したこと無い」っていうのはどうかな〜。
ご立派なことじゃないかな。
>>65
そーなんかあ〜、そりゃ知らなんだわw
禅でも空論でも中論でもなんでもかまへんw
>>66
おはよう(^-^)/
おれも読破できずに居るけどねw
ちゃんと一言一句理解して読破した人ここに居るのかなw
まぁ理解したからといって悟れるわけでもないから知らんでかまへんおもうよw
ところでやおろずの神や禅とか、クンダリーニを知らないだろう、アマゾン川とかアフリカの原住民とかって救われないのかな?
もち、全宗教に言えることだけどね。 ヤハウェであったり、弥陀であったりね。 知らない人は救われないのかな?(笑
日本でも今いった宗教まったく知らない人一杯いるんじゃないかな? そういう人って救われないのかな?ここミソだと思うよw
さて、散歩いってくる。
キリスト教系新興宗教の日本人信者 体に火つけ2人重体=韓国
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/08/22/2013082204122.html?ent_rank_news
【加平聯合ニュース】22日午後4時ごろ、ソウル近郊の京畿道加平郡にある世界基督教統一神霊協会(統一教会)の施設で、日本人女性信者が自身の同行者の日本人男性牧師にシンナーをかけて火をつけた。2人はやけどを負い重体。また、隣にいたもう1人の日本人女性に火が燃え移り、中度のやけどを負った。
警察と消防当局によると、3人は50代で、23日に開かれる同教創始者の故文鮮明(ムン・ソンミョン)総裁の1周忌追悼行事に出席する予定だった。事故直後、3人は施設近くの病院に運ばれ、重体の2人はソウルの別の病院に移送された。
警察は、火をつけた女性がうつ病の症状を見せている点などから、宗教問題による事故ではないとみて、詳しい経緯を調べている。
>>50
あんたが書いたもの、言い出したものに、誰も従う義務なんてどこにもありません。
いらん知識で他の人の「主人公」を惑わすような事はやめてもらいたく存じます。
でないと、結局あなたは、自分のわがままほうだいに禅と名づけて言い訳しているだけということになります。
それともあなただけ特別、他のひとは駄目なんですか?
日頃言っている自由、平等に反します。
>>67
八百万の神と救われる救われへんは関係おまへんでえw
そもそもなんで救われないかんのや?
そーゆー設定が辛気臭いわw
ついでにクンダリニーも救われる救われへんとは関係ないなあ〜w
そんなもんに救い求めたらあかん、あかんw
慧能いわく「不立文字も文字である。」
中論もどんな概念も完璧でないことを示しているように思う。
禅の正確な把握には確かに文字を離れるのは有効である。「これ」には文字などないから。
だが「文字などない」も虚空のどこにも書かれていない。
だが「不立文字」、それを振り回すようなことがあれば、やはり文字に堕ちることになる。
概念に使われているということに。
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/824ee5c019721bcad62d73449cafc312
無心においては有が良い、無が良いなどとは思いもよらんことでしょう。
六祖いわく、
「無念の念は即ち正、有念の念は邪と成る。 有無倶(とも)に計らざれば、長く白牛車を御(ぎょ)すを得よう。 」
自分が人の教えを使わせてもらって引用をとるのは、自分が法を背負いたくない、法の責任などとりたくないという有心です、てへっ
>>60
もともと自由なのに、
所有したものに、所有されるってことです。
豪華なシャンデリアを買ったら、それだけ、わけの分からぬ豆電球の為に働かなくてはなりません。
私は悟りを得た。私が般若心経を書いた。
所有したものに、所有されます。
・・ひとりで菩提樹へ歩み寄りそこで<不動の地点>に身をおき東に向きました。そのとき彼の前に時間を働かす力の神が姿を現
しました。その三つの名前は「欲望」、「死」、「社会的義務」です。この神はその最初の様相たるカーマとして三人の華やか
な娘たち<欲望><歓喜><恋慕>を見せましたが゛祝福されたものはいささかも心を動かしませんでした。次に神は恐れを呼び起こ
す姿をとりました。たちまち食人鬼の軍勢が現われて、武器や火や山までも祝福された者の上に投げつけたのですが、釈尊はま
ったく動じませんでした。すると飛んできた武器は空中で花の捧げ者に変容したのです。最後に<地上の義務>の神ダルマ、この
世を支配する神が出てきて、詰問しました。自らの王国にまつたく無関心にそこに座っている権利がおまえにあるのか。と。す
ると未来の仏陀はただ右手を動かし指先で大地にふれただけでした。そのとき一つの声が天地に響き渡りました。(続く)
汝のよこしまな試みを止めるがよい。おとなしく去るがよい。その徳によってこの中央の場所に到達した<偉大なる存在>がその
決心を捨てることはけつしてないであろう。するとその神は、娘たちと軍勢とともにすがたを消しました。そしてその夜<祝福
されたる者>は(1)超越的なビジョンの眼(2)諸生の彼方にある生の智(3)万物が相互依存において生成するという縁起の法、
という三つの理解を得たのです。それゆえ彼はいまや「覚者」つまり仏陀の根源となりました。それから釈尊は世界の中にあつ
て目覚めたままとどまり神秘的な道の教師となつたのです。 突然横道ですが仏と蛇で仏陀あれ字が違う是は駄目なネタ。
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/ebe00caee6869265fe0460e94f98660d
この人も最後はうまいこと逃げててワロタ
>>70-71
え?関係ないの? じゃあ神社でお賽銭投げてお参りしたって願いが叶ったり救われたりしないんだw そりゃそうかww
んじゃクンダリーニてのは何の為にあるの(するの?) どういうて言いかしらんけどw
そもそも宗教て何の為にあるんだろうねw
>>72
うん。本当そうだね。
だからね・・・正しいからといって振りかざしていいものかどうかね・・・ そういうのを自由自在って・・・本当にそう言うのかな?
とは、思うよ。
世法では通用しないと思うな。 「自分は正しい」って主張してるようにしか見てくれないんだから世間の人は。
>>ろんへ
ちなみにオレはおみやげと基地子が同じIDの時みたことあるよ。 鯖えらかもね〜w
あれ? 悟り萌えと基地子だったかなー いやおみやげだったかなー? チラっと見ただけだからあんま覚えてないw
規範なきをもって規範とす
どっかの寺からのパクり
和をもって尊しとなす
>>76
で、何から救われたいんやw
願いが叶う=救われる、なんか?w
なら、願いが叶わない=救われない、なんか?w
ただの努力不足やろw
もしくは、高望みし過ぎとかw
クンダリニーはおもろいからやるに決まってんじゃんw
で、なんかあかん?
>>81
それはオレに聞いてるの? オレはそうだなー 救われたいって思ってたよずっと。苦しかったよ生きてて。
観自在はそんな経験や過去がないんだよね? オレは金持ちになりたかった。 貧乏だったから。
不幸だと思ってたよ。 そういうのの為に宗教ってあるんじゃないの?
他の人は知らんけどオレの経験でもって照らし合わせれば「今に幸せ、満足」を感じてないものは救われたいんじゃないのかな。
アンチエイジングだとか悟りだとかお金持ちだとかスーパースターだとか芸能人だとか挙げたらキリがないけど、
そういう人たちは「今の自分」を否定して何かに成りたいんじゃないの?
観自在はおもろいからクンダリーニしてんだ。 ろんとか他の一杯ヨガしてる人たちはなんのために一生懸命クンダリーニ開こうとしてんだろうね。
願いが叶う≒救われる って思ってんじゃないの?
たとえば交通安全祈願、たとえば安産祈願 どれも逆のことが起これば辛い、それを回避したいから祈願、祈祷するんじゃないの? ちがったっけw
シンナー遊びか楽しいからやってる
中学生レベル。
さらに快感追求でヤクまでやらんようにな。
>>82
前にさー 観自在はオレに何の為にここに居るか聞いてきたけどさー、
観自在は「人の心が観える」から居るんだよね? それがここ来た理由なの?
別にここ来なくてもリアルの生活でも観れるんだよね? わざわざパソコン起動させてブラウザを起動してお気に入りか検索でここまで辿りついて、
そんなに苦労しなくたってリアルで観れるのにわざわざここに来た本当の理由はなんなの? 一体なんのために?
色々いっぺんに聞かれても困るんやけど
ここに来とるんもヨガもおもろいからやっとるだけや
おもんなかったらやらんわw
最近ヨガは飽きとるけどな〜w
せやけど、みなそんなもんやろ〜w
悩みたいから悩むんやし
宗教やりたいからやる
やりたいんやったら全力でなんでもやったらええんちゃうか〜?
まわりばっか気にしとらんと〜w
あとな〜、おれが神社行くんは力貸してもらいに行っとるんや
辛い事避ける為ちゃうで〜w
おもろい事、もっとおもろくする為やでえ〜w
すまんな、素人エーやかんじざいが
脳内麻薬でらりっておかしなこといってるのをけっこう面白くみてる。
早く空を飛んだり目から光線出せるようになれればいいね。
で、おれがここに来た理由やな〜
それは知りたかったからや
このおもろいヨガっちゅうのと、室戸岬で観た綺麗な華のわけをな〜
それだけのこっちゃ〜w
>>87
せやな〜w
この世界の半分はそーゆーもんで出来とるんや
まあ、おたくはまだおたくの便器掃除しとったらええw
さて、質問は終わりかの〜
そろそろおいとまさせてもらいまっさ〜
ほなの〜
今ちょっと駅まで人送ってた。
ゆっくり読んで返事するよ。
死にたくない、生きなければいけない。
この一事だけで、この自殺的な非効率な世界を全く受け入れられなかった。
一事が万事だった。
この一事で自分のどんな失敗も許せなかった。
怯えていた。
死を見通すのはある種知性の表れ、根っこの死への恐れを断ち切り、死に親しむほかない。
この世の中結構死にやすいようにできてる。
死を受け入れなければ生きられぬ。
肉体的な苦痛が嫌だから金を稼ぐのに、金を稼ぐためにちょっと眼精疲労気味。
こりゃ矛盾だ。
>>67
アマゾン川 = ブラジル = キリスト教
アフリカ エジプト他 = イスラム教
アフリカ原住民 原住民には原住民の神イルアル
日本人の宗教知らない人 お寺で阿弥陀経 となえられて
ノストラジア和尚の支配する あ 間違い! 阿弥陀如来の支配する
極楽浄土イクアル ><;
その心配はミソでは無くクソですよ!!
>>85
どうして面白いの? どうしてリアルで人の心読める方が、わざわざインターネットまでつないで来てるのはなんでかな?
現実とこのスレならこのスレの方がおもろいってこと?
周りのことばっかりとか、人の事ばっかり気にせんととか自分の事ばっかりとか抜きにしてさ、誰にでも言える普遍的な話ししない? そうせんと紛糾するでしょ。
誰の話でもない、誰にでも当てはまる話し。これは提案なんだけどな。
>>悩みたいから悩むんやし
宗教やりたいからやる
そうかなー?悩みたいから悩んでる人そんなにいるかな?
悩みたいから悩んでるじゃないかって思ってしまう人はたまに見かけるけど・・・w
やっぱり色々苦が発生して悩み始めたんじゃないの? こっちが大抵な気がするけど。
>>86
これは観自在の話しちゃうで。普遍的な 汎用的な話しやで。↓
「今に満足! パーフェクト!」てなってたら力貸してもらう必要あるかな? もう大丈夫なのに。
やっぱりどこかしら、納得レベル、何か足りないものを感じてるんじゃないのかな? 「十分足りてます」って人がそれ以上欲しがるかな?
長いから一旦ここで切る。
>>88
なるほど。知りたかったんだな。 知らないから知りたかったんだな。
オレの場合は悟りたかった。
でも、どうしていいか分からんかったなー。 あれこれやった結果、ここに居るって感じ。
今はどうして居るのかって言われてもさっぱり分からんなー。 たぶん習慣だと思うよ。
もちろん悟りたい等とも思ってないよw 求めれば即ち背くってたしか安堂かろんに教えてもらったんだよなー。
おっと長いなー。 また、長くなってみんなの迷惑になってもあれだからまた消えるよ。 ドロン♪
人は自分の事実と異なる自己イメージを信じ込めるよ。
ここで話している自分こそ本物で、日常のあの自分はニセモノなのだと自分に納得させてる。
実際には事実というのは日常の苦しいときにこそ出ているのだけれど。
これは派手にしろ地味にしろみんなやってることだよ。
人格と本質。
これがひどくなると右手のやってることを左手が知らないという完全な分裂になってしまう。
日常の苦しみを一切脇においてあれはニセモノ今の自分こそ本物だと心底そこに逃避する人も出てくる。
すると、雰囲気がまるで伴ってないのに確信めいてどこかで聞いた知識を垂れ流すことになる。
必ず他者を下位において。
>>96
うん。
たいして答える様な内容もあらへんが、おれは別に現実でも楽しんどるよ〜
ただ、ここに来るんはこんな話でけんからやの〜
でも最近は飽きてきたw
まあ、カカシはもちっと相手の言う事をしっかり聞くこっちゃな〜
自己解釈が過ぎるで〜w
まあ、おれに言えるこたそんくらいかな〜
>>98
そうなんだ(笑
そうか〜? そりゃ申し訳ない。 まぁどの辺りがって聞かないよw どうせそんだけいきなりズレるってことは一致しない可能性の方が高いだろうから。
観自在の気分を害したりしたら、申し訳ない。
そっか(^-^)/
観自在って大昔、俺名乗ったことがある気がするなあ、たぶん短い間だけどww
>>99
まあ、そうやって他人の所為にして今までやってきたんやからの〜
まあ、好きにすりゃええんちゃうw
ほなの〜
>>101
そうか そんな風に思ったんだな。 それは申し訳ない。
アホに用はあれへん
>>103
うん、ごめんね。
>>101
君が君自身だと思い込んでる姿と、君の現実の振る舞いには凄い乖離があるんだよ。
人々の意見が完全に正しいとは言わないが、おそらくより現実に近い。
君は君の思ってる自分像が受け入れられないで困惑してるけど、かかしは君の現実の振る舞いに対してよく答えてると思うよ。
今日はお休みだけど、雨がすごいなぁ・・・
>>65
>なぜ嬉しいんでしょうw
食べるのが好きで、話をしてるだけでも幸せを感じるんだろうな、私
食事・・・五感が全て満たされる悦び・・・w
といっても、1日2食なことが多いかな
>肉も避けてる・・・
カカシさんは親子丼が大好きなのにね
>>98
>ただ、ここに来るんはこんな話でけんからやの〜
ここにいてもクンダリニーの話は理解されないと思うよ
>>89
ぱねえす、かんじざいさんw
もしかして
「俺様の左目は死者の世界が見える」
ですか?
もちろん、カラーコンタクトは片眼にだけ入れてますよね?
>>108
カカシさん 車輪眼もっていて 観自在さん カラーコンタクト
オッドアイで 死者の世界が見えるの? 初耳
私は落ち着きがないと自覚しているが現代生活で落ち着きの有る人はいるのだろうか?
現代の家庭生活も昔ほど簡単で単純では無いし.ご近所や周りにも兎に角細々した決まり
があるしとにかく社会生活のルールは細かく決められて常識を守るにも頭がぼけたら注意
され日と迷惑になる社会でしかも細々とした損得勘定で借りは返さないと白い眼で見られる
頭の悪くては役に立たないボケ老人は人迷惑.一体現代で悟りは必要なのか?損なもの要らない
のかも.役に立たないさとり.でもアホナ事する人は好きだしさあとりあえず夢は大切に使用
クンだリーにもアホくさい.でも頭悪い蛇が上がって竜になる理由は有る鴨繰り返し繰り返し
骨骨と少しずつ昇り龍かも.光ふりそそぐ心の草原して少しずつ少しずつまあええか
で心の草原 http://www.youtube.com/watch?v=CuXCX1n1HZI
>>106
大阪はざっと通り雨来ただけだったよ〜。
食べるのはオレも好きだなぁ〜。 だから余計に辛いw
へ〜 2食なんだ〜。
オレ親子丼好きって言ったっけ? まぁ好きなんだけど(笑
>>109
NARUTOのカカシ先生は写輪眼だねw
オレの場合は左眼が見えなくて右眼だけw まだオビトから写輪眼もらってないw
写輪眼ですか 誤字が多くてすみませんm(_ _)m
>>112
そんなことで謝らないでw 誤字って悪いかなぁ?
ある意味、行間をyまないといけないから、「読ませる」って事に関しては、
誤字脱 が無い方が「読ませる」に於いて、
果たしてどうなんだろって思うけどな(笑
まぁオレも敬語つかってないんで楽に行きませんか2chの醍醐味でw
おちんこ
他人に評価されることで劣った人になるのなら、劣ってないひとなどいないだろう、
ってお釈迦さんもいうとった。
自分のイメージなんてもたんほうがいいよ。
人格矯正したところで
せいぜいが二重人格で人の見てないととこで暴れまわるのがオチ。
禅に飽きたら心銘
ぐぐったらせったんさんの別バージョン発見したのでさっそくのせ
http://www17.plala.or.jp/tozanji/teisyou/sinmei.htm
>>116
飽きる事も逃げだす事もできねえよ。
とりもなおさず禅ってのはテメエのこったからよ。
まったく手足もでませんでした。
蚊が鉄牛を咬むように歯が立ちません
どんな言葉にも頼らず、どんな言葉も否定しない。
誰にも頼らず、誰も否定しない。
イメージを追わず、イメージを押さえつけない。
その時瞑想が起きる。
自らの中に師を見出す。
退屈せずにいられるというより、退屈の大本である時間自体が消える。
本物の師は、弟子が弟子自身の中に本来の彼自身である師を見出すことを助ける。
鈍
>>57 捨てて濃い さん
> >>56
> ずっと「色即是空、空即是色」って言ってるけど、それで何か変わった?
わたしが?
大いに替わったね。
>>69 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
> >>50
> あんたが書いたもの、言い出したものに、誰も従う義務なんてどこにもありません。 いらん知識で他の人の「主人公」を惑わすような事はやめてもらいたく存じます。 でないと、結局あなたは、自分のわがままほうだいに禅と名づけて言い訳しているだけということになります。
それともあなただけ特別、他のひとは駄目なんですか? 日頃言っている自由、平等に反します。
曲解の天才!
捻じ曲げのへた!
これを、自己防衛、と言う。
真理さとり とは、無我、 を言う。
ソウサンは
二ではない
というスートラを残しました。
ただただ2元性が消え去れば人は自由に動きます。
生死の区別が消えてこそ自在に生きて死ねるもの。
この2元性が強ければ強いほど何をどうしようとしても葛藤は残ります。
何かは過ちなのだ、という教えは一度読んで心すればもう終わりです。
何かを生まない、ということが要点なのに、何かは違うのだ、と思ってしまうと、それを生み続ける機構は止まらないままで、
生まれたそれと戦い続けるという茶番を、抑圧を生んでしまうことになります。
「考えてはいけない、」「判断してはいけない」「振り返ってはいけない」
これ、全部非言語的な思考です。
非言語的な思考否定の思考イメージ
で言語的な思考を抑圧してそれを無心だと思い違いすることが、禅に関わる上での最大の危険です。
禅は最高峰であるがゆえに、本当に最後にならないと使えない。
>>72 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
> 慧能いわく「不立文字も文字である。」
引用で、事故拡大なんだろうね。
で、その引用どこから?
知らないのでね。
新興宗教の教祖様が、ああ言った、こう言った、と言うことが多いので、慧能ちゃんは文盲だったんだよね、自分では、読まないし、書けないんだよ。
また、ふりゅうもんじって そういうことでは、ない。
>>121
>大いに替わったね。
何と交換されたの?
>>74 A ちゃん
> ・・ひとりで菩提樹へ歩み寄りそこで<不動の地点>に身をおき東に向きました。
そのとき彼の前に時間を働かす力の神が姿を現しました。
その三つの名前は「欲望」、「死」、「社会的義務」です。
この神はその最初の様相たるカーマとして三人の華やかな娘たち<欲望><歓喜><恋慕>を見せましたが゛祝福されたものはいささかも心を動かしませんでした。
次に神は恐れを呼び起こす姿をとりました。
たちまち食人鬼の軍勢が現われて、武器や火や山までも祝福された者の上に投げつけたのですが、釈尊はまったく動じませんでした。
すると飛んできた武器は空中で花の捧げ者に変容したのです。
最後に<地上の義務>の神ダルマ、この世を支配する神が出てきて、詰問しました。
自らの王国にまつたく無関心にそこに座っている権利がおまえにあるのか、と。
すると未来の仏陀はただ右手を動かし指先で大地にふれただけでした。
そのとき一つの声が天地に響き渡りました。
汝のよこしまな試みを止めるがよい。
おとなしく去るがよい。
その徳によってこの中央の場所に到達した<偉大なる存在>がその決心を捨てることは決してないであろう。
するとその神は、娘たちと軍勢ととも共にすがたを消しました。
そしてその夜<祝福されたる者は
(1)超越的なビジョンの眼
(2)諸生の彼方にある生の智
(3)万物が相互依存において生成するという縁起の法、
という三つの理解を得たのです。
それゆえ彼はいまや「覚者」つまり仏陀の根源となりました。
それから釈尊は世界の中にあつて目覚めたままとどまり神秘的な道の教師となつたのです。
突然横道ですが仏と蛇で仏陀あれ字が違う是は駄目なネタ。 』
いい話しだ・・・
>>123
「考えてはいけない、」「判断してはいけない」「振り返ってはいけない」
ひたすら見続ければ、それらの完成ではないのか。
悟りが欲しい人は、寺なり神社なりで行儀作法をみっちりとやればいい。
きっと、「悟り」より喉から手が出るほど「自由」が欲しくなるだろうから
悟るよ。
>>127
それが生まれない時、それをしてはいけないなんて観念の入る余地はない。
それをしてしまう自我が、それが無くなることをほのかにでも願ったら。
それを生んでしまう自我が持続する。
これが抑圧や、それによる偽りの無心の体験の内実。
>>129
あなたのビデオカメラは、
撮るたびに観念が記録されているのだろうか?
>>110 素人A さん
> 私は落ち着きがないと自覚しているが、現代生活で落ち着きの有る人はいるのだろうか?
現代の家庭生活も昔ほど簡単で単純では無い。
ご近所や周りにも兎に角細々した決まりがある。
とにかく社会生活のルールは細かく決められて、常識を守るにも頭がぼけたら注意され、人に迷惑になる社会で、しかも細々とした損得勘定で借りは返さないと、白い眼で見られる。
頭の悪くては役に立たないボケ老人は人迷惑。
一体現代で悟りは必要なのか?
損なもの要らないのかも.
役に立たないさとり.
でもアホナ事する人は好きだし、さあとりあえず夢は大切に使用
クンだリーにもアホくさい.
でも頭悪い蛇が上がって竜になる理由は有る鴨
繰り返し繰り返し骨骨と少しずつ昇り龍かも.
光ふりそそぐ心の草原して少しずつ少しずつまあええか
で心の草原 http://www.youtube.com/watch?v=CuXCX1n1HZI 』
A ちゃん
やはり さとりは 求めないと、得られない。
さとり とは真理。
経済社会の実利とは無縁の事だと言うのは、はなっからの了解事項だったのではないか。
また、そう言う実利をもくろんでの真理さとりとは、なにか!?の励みではなかっただろう。
水前寺清子 談
ボロは着てても jこころの 錦にしき
言いたくは無いのだけれど わたしは、ずっと貧乏。
ちんあっぷ。
あごをあげて、すすめ。
どこかで、アゴを上げ、胸を張って、よろめきつつ歩いているおっさんがいたら、声をかけてください、わたしです。
>>117 支店長 さん
> 飽きる事も逃げだす事もできねえよ。 とりもなおさず禅ってのはテメエのこったからよ。
禿同!
その 自己をどうするのだろう。
>>125 捨ててこい さん
> 何と交換されたの?
仏教徒は、 佛仏 交歓 かなぁー
>>131
本当に「悟り」なんてものを求めて、悟った奴なんかいるのか?
「自由」が欲しくて、
”はじめに”至ったところが、「体験がない」という体験だったのではないのか?
> ずっと「色即是空、空即是色」って言ってるけど、それで何か変わった?
わたしが?
大いに替わったね。
> あんたが書いたもの、言い出したものに、誰も従う義務なんてどこにもありません。 いらん知識で他の人の「主人公」を惑わすような事はやめてもらいたく存じます。 でないと、結局あなたは、自分のわがままほうだいに禅と名づけて言い訳しているだけということになります。
それともあなただけ特別、他のひとは駄目なんですか? 日頃言っている自由、平等に反します。
曲解の天才!
捻じ曲げのへた!
これを、自己防衛、と言う。
真理さとり とは、無我、 を言う。
> 慧能いわく「不立文字も文字である。」
引用で、事故拡大なんだろうね。
で、その引用どこから?
知らないのでね。
新興宗教の教祖様が、ああ言った、こう言った、と言うことが多いので、慧能ちゃんは文盲だったんだよね、自分では、読まないし、書けないんだよ。
また、ふりゅうもんじって そういうことでは、ない。
>>130
光明を得た存在以外いつもそうです。
観念は非言語的なものでしかも無意識的に多重的に「絶えず」活動しています。
□通常 ■規制中 ◆規制中(HANA) ▲規制開始/解除
04月囗▲■■■■■■■■ ■■■■■■■▲囗囗 囗囗囗▲◆◆◆◆◆◆
05月◆◆◆◆◆◆◆◆◆■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ▲
06月囗囗▲■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■
07月■■■▲囗囗囗囗囗囗 囗囗囗囗囗囗囗囗囗▲ ■■■■■■■■■■ ■
08月■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■
>>136
私のビデオカメラは、観念も二元性も写らないよ。
>>129
例えば馬祖、臨済、ダルマの原典(とOSHOの解説を≫読んでる私としては、
せったんのhttp://www17.plala.or.jp/tozanji/teisyou/sinmei.htm
を見たとき、ロジック云々ではなく、不純物というか自我の働きが大いに入ってることは感じるので、
じゃあ何が問題なのかなとなる。
ロジックが同等以上に優れていて、話し方は同じくはっきりしているのだから素直に先人のものを使えばいい。
生きたせったんなら死んだ祖師より有用なこともあろうが、死んだせったんと死んだ祖師では比較にならない。
さて、心によって心は見れない。
せったんはそういうが、話が唐突すぎる。
彼は心によって心を見るのが間違いだから、それをしなければ、それそのものの仏道が開けると、
自身の未熟な思考を抑圧しているようにしか見えない。
人は心が作る苦しみから逃れるため心によって知を働かせ幻想を見たり、心が問題の根本だと気づき始めても心によって心を解決しようとしてしまう。
ひととはそういうものであり、心とはそういうものなのだ。
その事実に目覚めたときにそこからの解放がある。
目覚めることなく、自分自身が振り返ることが大好きだという自覚なく、自分自身を知らず、
振り返ることを抑圧し、そしてその結果これそのものの仏道が出てくると期待したところで、作られた無心、抑圧があるだけだ。
>>138
では、あなたは光明を得ているか、自身の観念を認識できないほど眠りこけているかのどちらかですね。
私としては後者として認識せざるを得ない。
>>133
>仏教徒は、 佛仏 交歓 かなぁー
身近な「佛」と偉大な「仏」が打ち解け合ったのですね
>>140
私はなんでもいいやw
向こう側からはじめればいいという人たちもいる。
思考がどうのこうのと何生も続けることなく、はじめから無為の側からはじめる。
心性不生、何須知見、
本無一法、誰論薫錬。
心が生まれなければ、一体何を何によって知るというのだろうか。
それ故に本来1法も存在しないのだ。心が生まれる前に一体何を薫陶するというのか。
これは心というものが本来存在しないもの。
心というのは便宜によって仮に存在する幻のものであるという仏教の根本を解いている。
心によって心を見ても仕方ないなどと全く言っていない。
心によって知見するので、心が存在しなければ一切の知見は存在しないとは言っているが。
心によって心は見れない。というのは確かにその通りなのだが、ここで持ち出す話ではない。経文と関係ない。独り言の分裂症もいい加減にしろということだ。
持ち出すにしろ、何故人は心によって心を見ようとするのかなど前提が必要になる。
せったんが仮想敵を置いてそれを否定することで自作自演をやっていると簡単に判断できるのは、
せったんは経文と全然関係ない話を持ち出しているという一点に尽きる。
これは違うから自分は正しいという心の働きは2元性に他ならない。
何も否定されるものなどない。
否定されるべき物事を作るのは自分自身なのだ。
作らなければ否定する所以もない。
光明とはなんぞや。
まさに「自由」のために邪魔な体験の束を焼ききったものではないのか。
>>141 捨ててこい さん
仏教徒は、 佛仏 交歓 かなぁー
> 身近な「佛」と偉大な「仏」が打ち解け合ったのですね
ちがーう
>>142
それが生まれない時、それをしてはいけないなんて観念の入る余地はない。
それをしてしまう自我が、それが無くなることをほのかにでも願ったら。
それを生んでしまう自我が持続する。
これが抑圧や、それによる偽りの無心の体験の内実。
始めから観念の話などしていませんよ。
人は「非観念」やまたあなたがまた出した言葉である「無為」という観念を無自覚に持って、自身の既存の観念を抑圧しがちだという
事実を警告しただけです。
人は何処までも観念を持ちがちだよねー、というだけです。
それは非観念だったり無為だったりという観念です。
で、これについて考えても仕方ないですよ。それは。
ただ、こういう観念を持ちがちだ地うことに目覚めるだけです。
無為の「側」。側、観念であり抑圧ではないですか?
私は目覚め、注意を呼び掛けているだけなのです。
何も肯定せず、何も否定せず。
あなたは無為の側という観念がお好きなのですか?
>>142
私はなんでもいいやw
これがいいんじゃないですか。
更にいうなら私は何でもないや。
私は何でもないやという目覚めがあれば何も言うことはありますまい。
もう言葉は必要ない。
>>145
なんや〜〜ちがうんか〜〜〜ンゴ〜〜〜
>>146
あなたのいう「それ」と「自我」は両立して存在できるものなのでしょうか?
「それ」があるとき自我が存在できないとしたら、なにを自力で注意することがあるのでしょう。
>>148 捨ててこい さん
>145
> なんや〜〜ちがうんか〜〜〜ンゴ〜〜〜
(メ゚皿゚)フンガー
これいっときゃ、まちがいじゃねーだろ だろ。。。それ、ミラーレス エロ ろん さん の手口だ。
>>147
いや、誰が、なんであるのか判断しているのはあなたであって、
私ではありません。
怒りを持ち出す相手をお間違えなく。
少し厳密さに欠けました。
それは非観念だったり無為だったりという観念があるというよりは、
自分自身が昔から持ってる大小無数の観念を抑圧するという観念の働きが、「非観念、非2元性、振り返らない、無為」
等の言葉から生まれてしまうということです。
ーーーという観念というより、自身の古くから持つ大小無数の観念を抑圧して心をこわばらせて偽りの無心を体験するという観念の働きと言えます。
>>151
怒りを投影してるのはあなたですよ。
私としては会話をしてる以上、あなたの言葉からあなたを認知せざるを得ません。
私の判断によってはあなたを後者として認知するほかありませんとただそれだけです。
私は冷静ですよ。
むしろ、後者として認識するからには473は起こってるに違いないと思い込んでるあなたが滑稽です。
>>142
私はなんでもいいやw
これがいいんじゃないですか。
更にいうなら私は何でもないや。
私は何でもないやという目覚めがあれば何も言うことはありますまい。
もう言葉は必要ない。
私はこれは、
「思考がどうのこうのと何生も続けることなく、はじめから無為の側からはじめる。」
に対して返答したのです。
思考から始めず、無為から始めもしない。
どちらでもないと。なんでもいいやwと。
私は宗教の方便の話をしているのに、あなたは私からどう見られているかの話を持続させていたわけですね。
あなたはよほど人の目が気になるようだ。
私は宗教の方便の話をただ続けていただけなのに。
>>149
「それ」って幻想、思考、観念、分析、振り返りのことですけど。
自我と両立するかというより、自我のことですけど。
>>149
私の文脈を無視して、あなたはあなたの提議する意味で単語に反応しすぎ。
これはあなたは単語に固定的に意味を与えてy数着しているということを単に露わにしています。
「それ」という単語は文脈によって無限の意味を持つのですよ。
どの言葉でもそうですが、、。
152が私の述べることの要点です。
>>152
ビデオカメラは、すべての観念にまったく関係なく、ただただ光と影を無選択に追いかけます。
「純粋に見ること」は、本当に単純で、
なんの権威も伝統もなく、いかなる知識もまったくいらないことです。
「純粋に見ること」となっているとき、
「反証する心」などはどこにあるでしょうか? ただひたすら見るとき、どこに「二元性」などがあるでしょうか?
それらは「純粋に見ること」を止めたときに、発生するのではないでしょうか?
観念、観念とおっしゃいますが、
見ることにいかなる観念は必要ありません。
また、光明がなければ見れないということもないでしょう。
見ることを邪魔しているのは、それらに至っていなければならないという考えではないでしょうか?
私の○○ 私の○○ 私の○○
>>154
私は宗教の方便の話をしているのに、あなたは私からどう見られているかの話を持続させていたわけですね。
あなたはよほど人の目が気になるようだ。
私は宗教の方便の話をただ続けていただけなのに。
いや、ひたすら他人を評価しているのはあなたですよ。気づきませんか?
無為を頭でいくら作っても、どこまでいっても有為です。
そうではない、自分の観念の外、「これ」だ、
というのに自分の観念の中で糞袋に終始する。無意味な近似値、天地の隔たりがあります。
心で想像する、たとえ心だけで他人の気持ちを思いやったとしても
どこまでいっても類推、作り物、偽物、嘘っぱちだというのに仏教外のひとはおもいもよらない、逆に光明などと大騒ぎをする。
自分=世間を一歩も出ていない、こいつをぶちやぶらないと、他人への不満=自分の面みて嘆き悲しむいじけた一生をおくるだけです。
自己を運びて万法を修証するを迷とす。
万法すすみて自己を修証するは悟りなり。
>>161 、162
否定的であれ、肯定的であれ、
「体験」の上に築きあがるのが自我です。
あなたが「これ」と申した途端、そこに自我が成立し「静寂」を体験させてくれるでしょう。
慧能は、心身ともに貧しく仏教の「ぶ」の字も知らなかったでしょう、
なんの知識もないので、そこに自我が成立しえなかった。
光明とはなんでしょうか? それは「体験」でしょうか?
「体験」ならば、そこに自我が成立することでしょう。
悟りとはなんでしょうか? それは「体験」でしょうか?
「体験」ならば、そこに自我が成立することでしょう。
>>164
体験だろうとなんだろうと、流れさるものでそこに自分の本体はありません、仏教ではそれを自我とはよびません。
禅の偉大な和尚さんたちも、表立つて自慢しないふりつ文字だけど超能力の色んな技くらい身につけていなければ本との悟り
は得られないのかも。道元は心身脱落して幽体離脱より上の?心身脱落してあのようを体験したし、玄沙和尚は全世界一個の明
るい珠を体験したし、如浄和尚は頭のうえから脱出して世界を回って鼻の孔から戻ったし、長州和尚は柏の木が悟る説きは極空
が雷のように頭から落ちてくるという師、みんな表立つて我々に教えても為に成らない事はふりつ文字で知らぬがほつとけで
自慢しないけどほんとは仙道やヨーガの技は出来るのかも、達磨さんの寺から少林寺拳法もできたし。私は想像で適当に出鱈目
かける2ちゃんは素晴らしい自我持参でも楽に書き込めればまあよいか。とにかく我々の知らない事は色々ある。でも知らぬが
仏もある。知つても能力以上の事実は知らぬがほつとけがまあよいかと、和尚はみな狸だし?とにかく骨骨と自分で骨を掴め
あなた方は、知識や経験を
足したり引いたりして何かになろうとしますでしょうか?
そこには、必ず自我が成立するでしょう。
あなた方は、良く教育されていますが、
そのおかげで、「自由」ではなく混沌を得ることでしょう。
>>166
どれも「経験」がないというところで、一緒なのでしょう。
>>166
どの体験があるから禅師になったわけではなく、
どの人もいえる体験がないから禅師なのではないでしょうか。
何を足したり引いたりがあるのですか?
思い込みの中だけの架空現象でしょうが。
銀椀に雪を乗せる、これの上だけの生活です。行ったり戻ったりではありません。
名月に鷺を隠す、あり得ないことです、「これ」をイチミリたりとも思考でおかすことはできません。
思い込みにより月を赤に変えられないです。
>>165
あなたは自分の本体探しをするのでしょうか?
きっと見つかります。「体験」するでしょう。
名月に鷺を隠す→名月を鷺に隠す
>>170
あなたは禅で得た知識のすべてを体験することができます。
あなたは禅で得た知識のすべてを自我にすることができます。
むしろ、体験そのものではなくて体験が流れさることが救いでしょう。
いかなる苦でさえも永続はありえません。
本に書いてあるとおりのことは、全員が必ず体験できます。
あなたは、いまもそうであるように禅師に成ることができます。
ですが残念ながら、
成らないことと、体験しないということができないかもしれません。
>>175
お前も妄想に執り付かれたただのバカだな
最近は全く酷い有り様ですがね。
アホのおもちゃになるべく、便所掃除屋などやっとります。
禅も、「知っている」知識があるうちはカルトですね。
知識は悪い、涅槃は良いなどのめんどくさいことはやってませんが
規範のないところに規範を立てる、
虚空に境界線を引こうとする輩には
一言もの申したくはありますがね。
それ「不自由」っていうんですよ。
「しら〜」としていることもできます。
相手にも自分にもどんな輩だとイメージを持たない、それ自由ですw
なるほど、では互いに不自由ということで。
自分はすましてて遠くから石を投げる輩が嫌いでね。
ぽったんなんかは被害者、自分汚れない位置から唾を投げ掛けられるふう。または捨てゼリフで去る。
他人やってて自分痛まないのは卑怯。
便所掃除屋だと名乗らなければ、何々だとイメージを持たなければ、
それら名乗ったものに、使いっぱにされることもないのではないでしょうか。
やりたいことをやってるだけです。
他に何かやりたいことがありそうなら逆に教えてもらいたいですな。
しいていうなら私を動かしてるのは「憂い」
この一週間で聞いた音楽はイブモンタンの「枯れ葉」だけ。
音楽がその人の心情を表してるというならそうなんでしょう。いまいち謎ですが。
まあ色々人生苦労している人にとってはふざけすぎだと思われても仕方ないですね。
>>116
これ解説と文章ぜんぜん合ってないやん・・。
というか、「漠然とした曖昧な自分」 を否定してるわけでしょ?
道元さんが身心脱落ならこの流れでいいんだろうけど、
町野さんも完全否定してたから、なんかよくわかるわ。
でも唐代の禅思想は、
むしろこの漠然・曖昧とした感覚こそ
正式な初心者向けの導入ポイントなんですよ。
臨済・徳山の二大巨匠がまさにこれよ。
>>116
そしてね、「心を見るに心なし」みたいに観察する自分がいたら
イケないって盛んに繰り返すけど、これは逆に見る自分が
いなきゃダメです、最初はカンタンなところからトレーニングが基本。
十牛図の三から六番目には、童子と牛の二つが書いてあって、
七番目の忘牛人存が、童子だけなのはなぜだと思いますか?
同行二人、っつー言葉にはもう一つの意味あるし・・。
自我を入れないただの風景さえも
自然に入ってくる音さえも自分。
比較の規準、自分以外が存在しないから一人。
一人とは一つの心で全世界。
しかし、自ら運びて万法を証する、実践においては全くの不可。
十牛図は全く評価に値しないですね。
>>188 >>189
それでさ、せったんさんとか雪渓さんとか、
なにわけわかめなことやってんだろ?
と、ずっと思ってたんだけど、最近思うのは、
誘導ポイントが違う場所だったんだな・・。
高級かつセレブな最高の場所を提供しないといかん、
というサービス精神なのかもしらんけど、
唐代に語られるのは日常感覚のなかのある一点のみですよ。
もっとイージーかつ低レベルな話で、
現代禅宗はなんか昔と違う高級なものを語ってるよーに思いますが。
これだ、というのにあれにされるのはかなわんなあ。
>>190
せったんが十牛図の解説してるページありますよ。
それについてなんかコメントは?
>>192
だんだん逃げに入ってますな・・。
たとえは唐代禅話ならこんな感じ、
プールで立って歩いたことある?
>>193
これから逃げて、あれに逃げてるお方にいわれてもなあ。
唐代なら、しゅんじゅんするなよ
電光石火の「かーーーーっ」
当方は死人の処理は扱っておりません。
それは葬儀屋の仕事です、ちーん
>>193
プールの話は、なんか反応あるかな?
と思ってちょっと書いてみただけ。
喝には、「しゃーっ」ってガラガラ蛇みたいなしわがれ声もあるって、
臨済さんの弟子の三聖慧然が書いてるけど、
現代の「かーつぅ! 」以外にいろんな発音あったんだって。
>>194
それだったら、せったんさんこそ、ネット上に千ページもの
禅話ページうっぷしてんだから、せったん和尚は
死体処理の葬儀屋ってことになるわけ?
電光石火なんだから、三分以内にレスくださいね。
>>196
しらんがな
滅ぼしてこその正法眼臓
>>197
三分以内すばらしー、便所屋さんおもしれー人だなw
たまたまみとっただけやでー
あっちの会話が通じない変人のすくつでなくて、
こっちに書き込みなよ
しかし、やっぱり需要はヨーガ周辺になってしまうなあ。
そういうのは、いわばシェアソフトで商売道具、こんなとこで言えるのはただをてに入れるフリーソフトになってしまうなあ。
>>160
仏教で問題になる評価というのは、好き嫌いや、怒りや、優越や、屈辱や、そういうものを言うのです。
私は私の出来る限り客観的にあなたの言動からあなたを受け取って、あなたに返答しているだけです。
観念が無い存在は、本当に観念が無い光明を得た存在か、それに気づいてもいない眠りこけた人かどっちかで、
あなたの言動を見ると後者として認識せざるを得ませんと言っているだけです。
あくまで私にとってはそうせざるを得ません。間違ってるかもしれませんが、どう見てもそう見えるのですと。
女性のしゃべり方をする人がいたら女性として認知する。
別にこういったことには何の問題もないのですよ。
>>160
私に言わせれば、あなたはあなた自身を判断していて、それに沿った会話をしてくれないといやだと言ってるだけです。
仏教では先ほど言ったような判断は戒めていますが、単純な認知を戒めているわけではありませんよ。
それこそ会話にならないではないですか。
>>158
≫観念、観念とおっしゃいますが、
見ることにいかなる観念は必要ありません。
何を馬鹿なことを言っているのですか?
観念で観念を見るようになどと言っていません。
言っていないことに反論すること自体が、あなたがあなたの中で正しいことと間違ったことを作って内戦やってる状況証拠です。
≫また、光明がなければ見れないということもないでしょう。
同じく。
光明はあるものとして述べてません。
観念のヴェールが存在しないならそれが光明であると。
不在のことを光明と申しています。
≫「純粋に見ること」は、本当に単純で、
なんの権威も伝統もなく、いかなる知識もまったくいらないことです。
自我が純粋に見ることという言葉から、夢を見て君が持ってる無数の観念を抑圧できる。
自我は純粋に見ることという観念にはあっさりひきつけられるが、観念によって物事を追うことのむなしさを理解するということは全く別のことだ。
純粋に見ること、という夢を見て自身を抑圧してるのではなく、本当にそれが起こったなら光明を得ているのではないでしょうか。
どうして戻ってくるのでしょう。
実践的なレベルになると、純粋に見ることが本当に起こり始め、抱えてる観念が2元性が自我が消え始める、というのが道を歩んでいるという状態です。
あなたのように純粋に見ることだけがあり、観念も2元性も存在しないというのは最終局面であり、後戻りする理由もないでしょう。
道を歩む段階というのは全てが混ざっています。
一つのことだけを強硬に主張するのは迷信の兆候です。
>>158
≫観念、観念とおっしゃいますが、
見ることにいかなる観念は必要ありません。
既に人は大小無数の観念を抱えているよと言いました。
それに目覚めてゆくと。
目覚めればそこにそれはもう存在しません。
観念を分析する必要はないのです。目覚めれば消えます。
でも、完全に目覚めるまでは遠い。
意識の光と無意識の闇がそれぞれ増えたり減ったり、求道者の道のりです。
>>191
その通りです。
現代人がいる場所から。
もしくは切端自身がいる場所からではなく、ものすごく端折ってるので頓珍漢なことになります。
>>175
というゆめを、君の自我は見ているのさ。
「お前も妄想に執り付かれたただのバカだな」
というのは[的を得ている。
そういう織田語メカ氏はいいからただ目覚めるだけでしょう。
有るがままの自分に。
自我というのは、想像が大好き、幻想が大好き、言葉が大好きなんです。
なのにそれをまた理屈で抑え込もうとしても役に立たない。
心を鎮め精神の禅構造を理解した時精神は静寂し、未知なるものとの出会いがあるとクリシュナムルティーは言います。
しかし、クリシュナムルティーの弟子が全く成長しなかったとは聞き及んでいます。
どんな言葉も相応の段階を踏んだ準備が無ければ、自我の餌。
>>175
君が自分の抱えている無数の欲望を理解しようとせず抑圧しているのが手に取って見えるかのようだ。
日常でいろいろなことに気を取られ翻弄されるるそのあなたが愛するべき現実のあなたで、それに気づいていれば、
あなたが言ってることが本当に起こる。
本スレ>>204
9.11 には 日本はアメリカの被災者に向けて 手を合わせるだけで良いのでは
ないだろうか? 陰謀? そんなもの暴いてどうになるのだろう?興味なのか?
日本にどんな被害があったのだろうか? 内政干渉もいいところだ
日本はベトナム戦争でアメリカのメディアに同調して 韓国軍の蛮行を報じた
現地の女性を強姦 強制連行して従軍慰安婦にしたのである。
その結果 日本の従軍慰安婦 問題が騒がれる様になった
「お前の国でも同じ蛮行を行ったんだよ」って 言いたい
アメリカの為に戦った 彼らのプライドを守る為 従軍慰安婦で日本を叩く理由が
あるんだろうね
(彼らは従軍慰安婦も使っていたし ライダイハンを生み出したのに それを隠す為)
ちょっと考えれば 韓国・アメリカ軍の邪魔をした日本への報復だと気づく筈
従軍慰安婦は日本撤退後アメリカ軍も使っていた訳だ
何故日本だけ 訴えられている? 歴史を学ぼうよ
従軍慰安婦も使っていたし ライダイハンを生み出した 退役韓国軍人の方々が 慰安婦像の周りで大喜び
http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/7/2/72652a6a.jpg
>>209
ろんにとって陰謀を語ることと息をすることは一緒だから放っておきなさい
ラジャ〜
>>166 素人A さん
> 禅の偉大な和尚さんたちも、表立つて自慢しない ふりゅう文字 だけど超能力の色んな技くらい身につけていなければ 本との悟りは得られないのかも。
道元は心身脱落して幽体離脱より上の?心身脱落してあのようを体験したし、
玄沙和尚は全世界一個の明るい珠を体験したし、
如浄和尚は頭のうえから脱出して世界を回って鼻の孔から戻ったし、
長州りき和尚は柏の木が悟る説きは極空が雷のように頭から落ちてくるという師、
みんな表立つて我々に教えても為に成らない事は ふりゅう文字 で知らぬがほつとけで自慢しないけどほんとは仙道やヨーガの技は出来るのかも、
達磨さんの寺から少林寺拳法もできたし。
私は想像で適当に出鱈目かける2ちゃんは素晴らしい、自我持参でも楽に書き込めればまあよいか。
とにかく我々の知らない事は色々ある。
でも知らぬが仏もある。
知つても能力以上の事実は知らぬがほつとけがまあよいかと、和尚はみな狸(他抜き)だし?
とにかく骨骨(コツコツ)と自分で骨(こつ)を掴(つか)め 』
不立文字(ふりゅうもんじ)
中国で禅宗が時の支配者によって弾圧される時代があった。
寺院は焼かれ、仏教聖典は焼かれ、禅僧は捕(と)らえられ首を刎(は)ねられた。
そこで、中国各地の奥地、僻地、官吏(かんり)の目を逃(のが)れて落ち延びていった。
そこではお師家さまととお弟子さん達は自給自足の生きていくのに必要な涼を確保するのにも、おこたりなく毎日の作務(さむ)にはげんで命をつないだ。
しかも禅宗僧侶であると分らないようにしなければならない。
仏教聖典も無く、師弟は、その土地の里謡、民謡に 真理さとりを入れて会話した。
この事から、不立文字(ふりゅうもんじ)と言われるようになった。
このようにして、禅宗はその命脈(めいみゃく)を繋(つな)いで来たのである。
この弾圧が逆に禅宗を中国全土の隅々まで公布させる原動力となった。
のちに王が皇太子(交代し)許されて、元に復帰する事が出来た。
と言うことで、禅宗は爆発的に、中国社会を席巻していくのである。
つまり、愛玩動物であるネコや、台所の必需品である杓子ですらもが 禅を語ったという。
中には金儲けをたくらむものが出てきて、「禅の公案の解答集;」を売り出すものが出た。
柏樹とは?には、手を上に上げ水平に広げる、とか、
ほとけとは?には、両手を組んで前に突き出す、と言うもの。
これは 最初の人の答えとしては良いのだけれど、解答集のパクリで何万人もの人が同じ事をしては、もとより駄目である。
日本に於いても宗教学者gはこの公案解答集を英訳し英語圏社会で大ヒットし、この学者さん、外国からの印税を現金で持ってて、空き巣が入り、被害金額の深刻背4億円と言う。
税務当局に無申告の追徴課税を持っていかれたという三面記事になったが・・・
この禅宗の大流行が、禅宗の質を低下させ、衰退の兆しの原因となった。
のちになってこの現象に対抗して生まれたのが、ひたすら坐禅せよ、と言う主張が出てくる事になる。
曹洞宗である。
>>170 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
> 銀椀に雪を乗せる、これの上だけの生活です。行ったり戻ったりではありません。
名月に鷺を隠す、あり得ないことです、「これ」をイチミリたりとも思考でおかすことはできません。
思い込みにより月を赤に変えられないです。 』
>┼○ ドテッ
日本語でおk! で済ましてもいいのだけれど、うそは いけません、危険水域です、他に誤解と、迷惑を及ぼしかねない。
うそが まかりとうらないよう、願う。
銀椀裏(ぎんわんり)に雪を盛る(ゆきをもる)
これは 真理さとり を言ってます。
めったな事では使わないように。
>>213
どうでもいいよ、あほ
>>212
なんで道元さんが税金対策せんとならんのだ、
いいかげんにしなさい
>>184 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
> 自分はすましてて遠くから石を投げる輩が嫌いでね。 ぽったんなんかは被害者、自分汚れない位置から唾を投げ掛けられるふう。または捨てゼリフで去る。 他人やってて自分痛まないのは卑怯。
もしも 正義を振りかざしていると言う 事ならば、まず、その正義とやらを取り下げなさい。
正義こそ、戦争の 原因です。
戦争とは、 正義と正義の戦いです。
こちらが正義を持てば、相手は悪です。
あちらにとっては、あちらが正義なので、こちらが悪です。
もうひとつ、あなたは 関の前にも立ってません。
読書好きの類(たぐい)かな。
無理が有りますし、いわゆる、ばればれ です。
皆さんの言う事を聞く耳を持ちなさい。そこからです。つぎの一歩は。
(ふりゅうもんじ)
>仏教聖典も無く、師弟は、その土地の里謡、民謡に 真理さとりを入れて会話した。
>この事から、不立文字(ふりゅうもんじ)と言われるようになった。
> このようにして、禅宗はその命脈(めいみゃく)を繋(つな)いで来たのである。
> この弾圧が逆に禅宗を中国全土の隅々まで公布させる原動力となった。
ここ全部嘘な
不立文字は達磨さんが言い出したことだから。
あんたアホだからずっと間違えてても見捨てられてきたんだよ。
>>216
で、今あんたが振りかざしてるのは
何だとおもう?
ほんとにアホだよな。
>>193
> プールで立って歩いたことある?
そりゃ イエス さん!? 湖上だったけど。。
>>217 氏ね!虎の威を借る狐所掃除屋ご用命の愉快犯 さん
だるまが、なんだといったのかな?
>>220
不立文字だ。
ごまかしても無駄だ。
>>221 氏ね!虎の威を借る狐所掃除屋ご用命の愉快犯 さん
> >>220
> 不立文字だ。 ごまかしても無駄だ。
だるまが言うのを聞いてたのか!?実況しろ。
>>222
そういった禅坊主ごっこ、猿芝居はどうでもいいから、
猿芝居してたら透るような公案回答集が批判されとんだろうが。
なにもわかっとらんな。
事実を受け止めろ
http://www.rinnou.net/cont_01/
達磨とは自分。
>>223 狗よ!
> >>222
> そういった禅坊主ごっこ、猿芝居はどうでもいいから、 猿芝居してたら透るような公案回答集が批判されとんだろうが。 なにもわかっとらんな。 事実を受け止めろ http://www.rinnou.net/cont_01/
しったかも もう限界だな・・・
そこ、まだ掃き忘れがある、よく掃いておくように。いいんかな。
>>225
猿のおなにー
>>224 かかーしー さん
> 達磨とは自分。
じぶんは、なにか!? だるまじゃないぞ。 い、かん、しん、ひ、ちょう ← 内臓の例かよ と のりつっこみ・・・(;^ω^)アセアセ。。。
>>226 狗よ
> >>225
> 猿のおなにー
意味は? 無理は、禁物。
>>228
禅防主のマネしたは良いが演技が猿なみ、
しかし、自分は禅坊主になりすましたつもりで、
「俺様禅やってるさいこー、禅おなにーさいこー」
略して猿のおなにー
>>227
そうじゃないね〜。
>>229 狗よ
すなおはいいのだが、問答しろ、真理さとり を・
どこに こころを置いてるのか!?
>>230 かかーしー さん
> >>227
> そうじゃないね〜。
(¬ε¬) フーン 僧じゃなければ、 なにもの?自分とは。
公案回答集
師「30メートル先のろうそくを吹き消してこい」
弟子「めらめらめら」
師「達磨さんにひげはあったか?」
弟子「」
師「いてて、ひげをひっぱるな」
どあほが。
>>231
何を勘違いしてるのかしらんが
猿はおまえだよ
>>233 狗よ
真理、さとりって、なんだろ? くその一本棒 とも言うが。と 撒き餌する。
>>232
達磨じゃないかな。
>>234 狗よ
猿だけではないが・・・・・・・・……( ̄ε ̄;) ボソッ
>>237
では、キチガイ俗物コピペ張り付けセクハラ猿
>>236 かかーしー さん
> >>232
> 達磨じゃないかな。
かな?
じぶんは、くそ、だよ。
>>239
そうだ、お前はくそだ。
>>238 狗よ
聞き回るな、自分に問え。 しおあめ、イラン。。。しかも なした事を言いふらすな、それでくどくは帳消しになり、そのみは地獄オチに。
>>240 狗よ
> >>239
> そうだ、お前はくそだ。
おや、たまには ほめもするんだ・・・(∩。∩;)ゞテレ
ほとけとは くその 一本棒。。
>>241
あんたが為した、俗物セクハラコピペ三昧は言いふらすまでもなく、知られてるだろ。
万に一つのもないだろうが、あんたの俗物コピペがここで止まれば髪の毛一本くらいの功徳になろう。
>>242
はい、掃除、掃除、
下水道と処理施設通って海に帰れ
肥溜めのなかで、糞の選別しているような会話だなw
かまわず、清談してくださいよー
はい、よろしくー
>>207
oshoのいう訓練に従って、クリシュナムルティの解釈のやり口だけを覚えることによって、
二元性が終わり、だんだん「自由」になるという夢を見てだけなのではないのか?
彼ら覚者という者がいう二元性が、それらを読むまでは、そもそもはじめから存在しなく、
彼ら覚者という者がいう自由というものが、
だんだん自由に成っていって最後に得るものではなく、
はじめから自由でなければ自由がないとすれば、君は自由になることができない。
>>239
まぁ、看取してw
夏休み
ああ夏休み
終わり
はかなき夏休み
>>246
もしかして、おばさんですか?
最近の新富裕層はシンガポールに移住するらしい
とTVでやってた
年甲斐もなく、スーパーカーみたいなのに乗って集団でマレーシアに朝食を食べに170キロいくらしい
>>247
≫はじめから自由でなければ自由がないとすれば、君は自由になることができない。
これはクリシュナムルティーが述べていたように思います。
そして言葉にすぎません。
これを理解するための土壌というものがあります。
それは、自分が無数の観念に支配されているという理解です。これも言葉でそういう幻想を見ても仕方ありません。
これを認識できるだけの意識があってこそ、初めから自由であるということを見出す可能性も出てきます。
≫彼ら覚者という者がいう二元性が、それらを読むまでは、そもそもはじめから存在しなく、
いや、存在sてるというと違うかもしれないが2元性的な幻想を見続けている。。
われわれは無意識にその枠の中で幻想を見ている。
でなければどうして悟ってない人というものが存在するのか。
既にそれらは存在しているのだが、それらを読むことによって自覚し、
そして自覚した上でさらに意識していればそれを生むことをやめる。
もともとなかったのだということに気づく。そういわれています。
もともと存在しない、とは目覚めと共にいえること。
まずは、その枠内にどっぷりつかっているという自覚から始まる。
≫oshoのいう訓練に従って、クリシュナムルティの解釈のやり口だけを覚えることによって、
二元性が終わり、だんだん「自由」になるという夢を見てだけなのではないのか?
それはありうることです。
どのような言葉に対しても自我はしがみついてしまう。
結局あるがままの等身大の自分に気づいていることです。
そのための仕掛けとして様々なレベルでの方便があります、
究極の方便は窮境について幻想させてしまうのが問題なので、日常的な方便という土台が無ければ危険だったりします。
で、資産は10桁なんだと
意外にもあまり多くない
なめなめおじさんとか
シンガポールはどうだ?
>>246-243 狗よ氏ね!虎の威を借る便所掃除屋の愉快犯 さん
聞き回るな。
そして、ふたつを 分けるな。
つまりは、品性が無い、 どちらの和尚も善人だな。
こちらでパクって、あちらでご披露か。
おまえのこころを手のひらに乗せて、観ろ。
>>248 かかーしー さん
> >>239
> まぁ、看取してw
余裕を見せて、何を隠すの? しっぽ?
>>247
等身大の自分に合った言葉で何かを述べる分にはあまり人の反感は買わない。
しかし、等身大の自分、日々の自分の実際の心の働きから逃避して、身の丈を超えた言葉を借りてきてさも自分の言葉のように述べ始めると
顰蹙を買う。
それはその不協和音が明らかであり、周りを混乱させるものだからです。
ある人が自分を偽る方法は他人にとってはただただ混乱を生むものなのです。
聞くに堪えない。だから苦情が来る。
自分が理解してないと解って、その上で引用元を明らかにして論議する分には顰蹙は買いませんが、
全く平凡な心を持って覚醒者の言葉を自分のもののように語ると、その不協和音は実に悪影響であり、
影響を受けないために目覚めていないといけず、面倒です。
このスレでずっと行われていることです。
といっても、人が自身の等身大から逃避し、その逃避を認証してもらいたくて借り物の言葉をまき散らし、
周りを混乱させ、宗教によって進むどころか後退する。
これを邪魔する必要もないと言えばないのです。
それを邪魔するより、自分自身においてしなければならないことがあるのも事実です。
>>250
違います。
それはそうとして、世間において「おばさん」はいません。
「おねえさん」または「ねえさん」です。
そこを間違えると恐ろしいことになるかもしれません。
>>258
失礼しました。おねえさん。
>>255
何をいってるのかわかりませんが
規制で本スレには書き込めません。
そもそも、先に糞の一本棒などと言い出したのはそちらであって、
こちらは業務で処理するまでです。
ありゃ、本スレに書き込めない
なめなめおじさんは実は
おじいさんじゃないかと思う
たぶん
473はどちらかというt
ヒステリックなおば・・いやおねえさんかな
>>262
吾が輩はおじいさんじゃにのお^^
おじさんじゃよ、ぽったんちゃんよりも大分若いのお^^
あんさん、凡ちゃんじゃないのかいのお?
>>263
肉体的性別はともかく、それは精神的な事実をしっかり当ててる気がします。
おお。
滅多に私に対して発言者の投影は言ってない本当のことを言うレスは無いので(悟り子さん以来かな)素直に賞賛させていただきますし、
心させていただきます。
>>169
寺で生まれたからだろうね
代々長男が継ぎ、娘ならば婿探し
>>163
どこかで聞いたような気がするけど
その通りだろうね
>>260 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
> >>255
> 何をいってるのかわかりませんが 規制で本スレには書き込めません。 そもそも、先に糞の一本棒などと言い出したのはそちらであって、 こちらは業務で処理するまでです。
くその一本棒 とは、なんと ほとけ・・
>>264 name さん
> ぽったんちゃんよりも大分若いのお^^
(。_゜)〃ドテッ!
若いのかあ ・・・メモメモ...φ(◎◎ヘ)...オットットカゼガε=ε=ε=(/ ̄□)/ 〜〜〜□メモマテ〜!
>>144
暗闇を照らす明かりだろうね
>>257
うちのビデオカメラは良く写るんですよ。
>>99
カカシは謝ってばかりだのー
>>95
ふーん
オレも知りたかった
どれだけ(の人が)気づいているのか
が始まりかな
現実にはほとんど見つからないからな
>>78
なんじゃそりゃ
カカシの妄想は大きいなあ
ところでそのコテどこにいるの?知らん
>>1
カカシのテンプレ忘れてるよ
>>265
ただの妄想ですから外れることの方が多いですけどね。
>>264
ぽったんはじいさんだったのか
変なおじいさんは多いけど
母の肩をもんでいると、普段から自分が自分一人の身をどれだけ案じていたかに気づく。
自我とか、生死とかいったところで、それより根本的に私とその他のものという区別が先立っているんだな。
この、わたし、という感覚がいいか悪いかということではなく。
とにかく今はこのわつぃを大切にして生きようとしてるのだけど、、、
このわたしを生きながらえさせようとする執着から自由でいたらそれは楽だろうなとは思う。
この執着。
私という感覚。
見る分にはタダだ。
>>271
自己申告はともかくそれが曇っているという状況証拠がありすぎる。
しかも曇ってるという自覚もないので処置なしだ。
>>158
≫観念、観念とおっしゃいますが、
見ることにいかなる観念は必要ありません。
何を馬鹿なことを言っているのですか?
観念で観念を見るようになどと言っていません。
言っていないことに反論すること自体が、あなたがあなたの中で正しいことと間違ったことを作って内戦やってる状況証拠です。
≫また、光明がなければ見れないということもないでしょう。
同じく。
光明はあるものとして述べてません。
観念のヴェールが存在しないならそれが光明であると。
不在のことを光明と申しています。
≫「純粋に見ること」は、本当に単純で、
なんの権威も伝統もなく、いかなる知識もまったくいらないことです。
自我が純粋に見ることという言葉から、夢を見て君が持ってる無数の観念を抑圧できる。
自我は純粋に見ることという観念にはあっさりひきつけられるが、観念によって物事を追うことのむなしさを理解するということは全く別のことだ。
純粋に見ること、という夢を見て自身を抑圧してるのではなく、本当にそれが起こったなら光明を得ているのではないでしょうか。
どうして戻ってくるのでしょう。
実践的なレベルになると、純粋に見ることが本当に起こり始め、抱えてる観念が2元性が自我が消え始める、というのが道を歩んでいるという状態です。
あなたのように純粋に見ることだけがあり、観念も2元性も存在しないというのは最終局面であり、後戻りする理由もないでしょう。
道を歩む段階というのは全てが混ざっています。
一つのことだけを強硬に主張するのは迷信の兆候です。
坐禅と見性第36章 有と無と狗子に仏性
http://like2ch.com/ag/life7/psy/1141283672/all
>>278
子供のビデオを撮っている親父と、クリシュナムルティのなにが違うというんでしょうか?
二元性なく見ることなどすでに誰でもできている。
>>276
ググッて調べてみたけど投資の世界は難しそうだね
10桁稼いだカリスマ投資家でも
消えていく方が多い見たいだし
最近はアベノミクスに逆バリして負けて
就職した30歳とか記事になってたなあ
ひふみだっけ
89 せったんmyoejoe=sage=2006/03/07(火) 20:54:08 ID:FHobtDRx
ちらっとでもいいです、自分を離れる智慧。でないとせっかく面白がろうたって、どっちらけちゃうよ。お粗末おむつ。しょんべんくさいのわかんねーとは不潔。わはは悪口雑言なら任せとけ。ぎゃっしなれきんたまーお手上げだあ。
90 せったんmyoejoe=sage=2006/03/07(火) 20:55:27 ID:FHobtDRx
つまんね寝よ。 』
見えてきたのは孤独な老人は、茶飲み友達も居ない。 で、気を引こうと、しもネタに走る。。ワロス・・・
>>282
それで誰を釣ろうっての?
>>283 ど さん
> >>282
> それで誰を釣ろうっての?
(。_゜)〃ドテッ! あらら ど さん が釣れちゃったよ
ギリギリギリ (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 バタバタバタ
おみやげさんだ、おかえりなさーい
サイパン?
・・・てゆーか、もしかして酔ってます?w
凡さんっていうコテさんは知らないけど、
体脂肪率の数字をコテにしてた方なら、何年か前にここにも来てなかった?
死んだら背景に・・・、って話をチラッとおぼえてるなぁ
その人とだったらすごく感じが似てる
>>111
>食べるのはオレも好きだなぁ〜。 だから余計に辛いw
この地球上で最後の一杯のうどんだと思って堪能しつくしたらいいのかも
テレビをみながら、とかじゃなくて、五感を総動員してうどんに集中w
たぶん、すごく満足できるし感謝もできるんじゃないかと
なんて、連続うどん・そばなんて経験ない私が言っても、ちょっとダメね
ごめんなさい
お粥なんかはダメなの?
2食なんだ〜。
オレ親子丼好きって言ったっけ? まぁ好きなんだけど(笑
あ、ちょっとミスってますね、スイマセンw
>>251
シンガポールは中国系の新富裕層が国外に逃げ出してるから
日本の富裕層を呼びこむのに必死だね
日本のマスコミにいくら渡したんだろう
>>272
>現実にはほとんど見つからないからな
結構いるけど、ほとんど自分からは言わないもんな
おいちゃん、
前にハチミツトーストの話があったけど、ちょっと気になったから書きますね
アーユルヴェーダの話なんだけど、ハチミツって40度以上の熱を加えると毒素になるらしいのね
白湯なんかじゃ解毒できないくらいの物凄くしつこい毒素になって体内に残っちゃうんだって
空腹時に、『純粋な非加熱の』ハチミツ だけを単体で食べるなら、ものすごく良いんだけど、
加熱処理されたものは避けたほうがいいみたい
だから、ハチミツ入りのお菓子とか、紅茶にハチミツ、っていうのは、オススメできない
って、私もハチミツトースト今までどれだけ食べたかわからないけど
インドで4000年も前から言われてることみたいだから、大人しく聞いておいたほうがいいのかも
>>286
数年まえに、
宗教関係と全く関係ないスレで、公案させようとするぽったんの誘導できたときに、
凡さんっていたな。
既に「ない」人だったと思うが、いるんだなあと思った。だが、ぽったんには感謝していない。
121 ポッーー (*^。^*)~~~~ =sage=2006/03/09(木) 14:23:09 ID:rcIz9nAw
歩いてやってくる途中、紅梅ではなくて、ピンク色の花をつけた梅を見たよ。
高い石垣のあるお宅の小路の側にその木はあるんだよ。
だから、下から見上げるかたちになる。
これは、今までとは、全く違った角度で、見たことになる。
今日は夕方から明日の朝にかけて雨が降るという予報だから曇り空なんだ。
でも、そのピンク色の梅の花は、曇り空を背景にしてても、抜け出るようなあざやかさだった。
師という存在に対して、見上げていては、弟子ではない。
師に対して、肩を並べても、弟子ではない。
師を乗り越えてこそ、真の弟子である、と、言われるよね。
このピンク色の鮮やかな梅の花を石垣の上に見上げながら、「梅よ、おまえさまは、師のもっと上の存在だな、追い越せないしさ、そんな上じゃ」、とか、ぶつくさ。
梅の花をしたから見上げる視点は、ほとけさまのまなざし、だったのだろうか。
風は冷たいものの、わたしは少し笑い顔になってたと思う。
ゆるく上っていく坂道を歩いてあとを振りかえってみたら、梅の花と同じ高さになってた。
それで急いで歩いて、梅の高さよりも高い位置で、また、梅の花を見た。
そこから見る梅は、あでやかだった。
そこまで歩いていくのを待っててくれたようだった。 』
歩いてやってくる途中、紅梅ではなくて、ピンク色の花弁の梅を見たよ。
高い石垣のあるお宅の小路の側にその木はあるんだよ。
だから、下から見上げるかたちになる。
これまでとは、全く違った角度で、見たことになる。
今日は夕方から明日の朝にかけて雨が降るという予報だから曇り空だ。
でも、そのピンク色の梅の花は、曇り空の背景ても、抜け出るようなあざやかさだった。
師という存在に対して、見上げていては、弟子ではない。
師に対して、肩を並べても、弟子ではない。
師を乗り越えてこそ、真の弟子である、と、言われるよね。
このピンク色の鮮やかな梅の花を石垣の上に見上げながら、「梅よ、おまえさまは、師のもっと上の存在だな、追い越せないしさ、そんな上じゃ」、とか、ぶつくさ。
梅の花を下から見上げる視点は、ほとけさまのまなざし、だったのだろうか。
風は冷たいものの、わたしは少しほほ笑んでいたと思う。
ゆるく上っていく坂道を歩いて後(あと)を振りかえって、観たら、梅の花と同じ高さになってた。
それで急いで歩いて、梅の高さよりも高い位置で、また、梅の花を観た。
そこから見る梅は、輝き、透き通るあでやかだった。
わたしがその高さまで歩いていくのを待っててくれたようだった。
>>292
はちみつって加熱しないと糖が分離しちゃうよ
市販の無加熱はちみつのように水飴で薄めるの?
>>293 名無し さん
> 数年まえに、公案させようとするぽったんの誘導で来た、だが、ぽったんには感謝していない。
アラララァ〜 ̄|_|○ドテッ
かむさ ハム煮だぁ〜♪
>>296
誘導されてきたら、「わしじゃ、わしじゃ」となのるぽったんを超える狂人がいて驚いたw
>>280
そうやって自分の妄想を自覚しないで信じ込むから世の中おかしなことになるんですよね。
妄想を抱えない。自我が存在しないというのは困難でも、自分が妄想を見ていて自我が抱えているという認識でもあれば違うのですが。
狂人ほど自分を正気だと思うもの。
悟ってなくても正気の人間ほど、自身の狂気や偏見を認識している。
偏見そのものではなく、いくばくかの意識もあるからだ。
>>293
へぇー、そうなんですか よくわかりませんけどw
私が前にここでみた、その体脂肪率の数字のコテさんのことを、
ろんさんが「凡か?」って言ってたのね
で、今はおいちゃんが、おみやげさんに「凡ちゃん?」って言ってるのね
私的には、その体脂肪率の人とおみやげさんが似てると思うんですよね
確かそのコテさん、名古屋のセントラルスポーツに行ったことあるって言ってたの
んで、おみやげさんもジム好きで、デブが嫌いでしょ
・・・・どうでもいい話ですか? すいませんwww
>>281
難しいというか、簡単でもないし難しくもない。
いわゆる安全策を追う勉強が不可能。
裏の掻きあい、情報操作のしあい、殺し合いだから。
自分の目で見て、不確定性を受容できる人は生き残れる。
資産の0.5%を勝ったり負けたりしながら、トータルで勝ち越す。
200連敗したら破産する。
でも、それは受け入れるしかないわ。
公務員でも首になるしクーデターも起こる。
絶対安全は無いわ。
123 秋風鈴=sage=2006/03/09(木) 16:34:59 ID:w+G525Kk
>>108
> これは、大風呂敷(おおぶろしき) という表現が当て嵌まる(あてはまる)。
くだいて言えば、詐欺だ。
あなたはできる人みたいですから、詐欺を証明するために新潟に行って、 老師にじかに会い、確かに詐欺だと確かめることをお勧めいたします。
時間と金がないと言われると、残念なのですが…。
イエスさんには会って確かめることはできませんが、 川上雪担には今ならまだ会えますよ。
124 ポッーー (*^。^*)~~~~ =sage=2006/03/09(木) 17:30:41 ID:rcIz9nAw
>>123
> >>108
> イエスさんには会って確かめることはできませんが、 川上雪担には今ならまだ会えますよ。
会う、会えると言う事では そうでしょうね。
でも、自己のホームページを公開しての2ch殴り込みって、やつはそういない。
匿名性が確保されているという前提だからこそ、ここで、のんびりやれると言うものだろうからね。
だから、言わば、板違い、スレ違い、否、2ch違い、勘違いも加えましょうか、・・・ですよ。
彼に限らず、ぼんさん会いたくなれば、それぞれの意志で出かけますよ、みなさんも。
それは、プロ、専門家だからです。
話しを聞いてみたくなる時は、誰にも、有りますよね。
例えば、ググるのと似ています。
しかし、お師家さんに会うというのは、違うでしょうね。
まして、正師に会うのは、特別の思いでしょう。
彼だけが、ほとけ、なのではなくて、いのち在るものはみな、仏ですしね。
ただ、目覚めたものであるかどうかは、仏性を持つものの中にあって、自分がない、と言うことでしょうね。
ちょっと言っといたほうが良いでしょうか、イエスさんもおしゃかさんもそうなんですが、生きて働いていらっしゃいますよ、眼前に、いたるところに。
そこに、せったんを、見ないだけなんですよね、わたしは。
そこが、わたしの健康なところかな。
127 秋風鈴=sage=2006/03/09(木) 19:25:46 ID:w+G525Kk
>>124
なるほど。そういうことですか。
ポッーーさんは、せったんに会ったことがないのだから、 せったんの言葉からそう感じるようになったと思うのですが、 せったんの言葉で、どのような言葉から、せったんを詐欺だと 感じるようになったのですか?
お聞かせいただけるとありがたいです。
131 ポッーー (*^。^*)~~~~ =sage=2006/03/09(木) 20:19:31 ID:rcIz9nAw
>>127
> >>124
> せったんの言葉で、どのような言葉から、せったんを詐欺だと 感じるようになったのですか? お聞かせいただけるとありがたいです。
108 名前:ポッーー (*^。^*)~~~~ [sage] 投稿日:2006/03/08(水) 17:06:38 ID:JZwrppN5
>>105
> 悟り終わって悟りなし、一応お釈迦さんのあと継げる人って、わしのほかに一人二人いるんかな、思い上がりでもなんでもないよ、これほんと、実にお淋しいかぎりです。
これは、大風呂敷(おおぶろしき) という表現が当て嵌まる(あてはまる)。くだいて言えば、詐欺だ。
例えば、2000年前のおひと、イエスさんが、こう言った事と同じものだ。「神の国は近付いた、悔い改め( くいあらため)なさい )」と。
イエスさんが言った、「神の国は近付いた、悔い改め( くいあらため)なさい )」
これは、大風呂敷の詐欺行為、だよね。
否定しているのじゃないよ、大肯定してるんだ。
だけど、せったんは、言わば、野郎自大、だろうかなぁ〜
>>295
山田養○園のアカシアハチミツ買ってぇ〜
>>286
凡さんは、数少いまともだったよ。
ロンに、ツアイトガイストを紹介したら、いま陰謀論者になっていって、俺の陰謀どおりだw
>>298
手付かずのはじめに、二元性のない視点があるのであって、
だんだん訓練したら二元性のない視点に「成る」なんて余計なものはありません。
自我の全容をすべて理解することを目指したクリシュナムルティの弟子たちは、
世界中どこでも、ののしり合いしかしていません。
手を付けるからです。
>>291
結構おるんか?w
大場養○園だった 間違えちゃった
>>303
ん〜・・・、でもまぁ、陰謀はあるでしょうね
>>298
あなたがする他人への評価は、ほんとうに他人への評価なのでしょうか?
あなたが理解できる範囲は、あなたの内側だけです。
他人を評価しているつもりが、自己の乏しい内実を表しているだけではないでしょか?
>>291
結構いるって何が? 天使が?ww
>>307
バブルのときに、いまの日本の労働体系を既に言っていた人がいるから、
まあ、ある程度計画というものはあるんだろうと思う。
>>301
ぽったん、過去ログ見るとむかし、
「自分は独覚なので師を探してる途中、なかなか会えない、師が見つからない」
みたいなこと言ってるけど、いろんな老師とかに会ったの?
どうだった?
132 せったんmyoejoe=sage=2006/03/09(木) 20:31:17 ID:dU+lS1Uh
お釈迦さんお跡継ぐってことどういうことか知らないから大騒ぎですか、継がなきゃ問題にならないよ、継いだら継いだって云ってどこが悪いんだい、てめえの妄想を鏡に映してぎゃあすか、わっはっはあほにつける薬ねーかな。s
133 せったんmyoejoe=sage=2006/03/09(木) 20:34:05 ID:dU+lS1Uh
いいらしいこと聞いたふうなこと云ってんだけど、一目瞭然なんだよ、不信なんだ、どっかにそいつを知っているから、響きがない。右往左往するっきり。
134 せったんmyoejoe=sage=2006/03/09(木) 20:38:16 ID:dU+lS1Uh
仏にとって2ちゃんもくそもねーんだぜ、奥歯にもののはさまった言い草してないの、ほんにふにゃれきんたまだなあ、ぶっとばしてくれるから、真正面にやってきな、一生のうちに正面向いたことのないやつー物貰いだな。
135 せったんmyoejoe=sage=2006/03/09(木) 20:41:06 ID:dU+lS1Uh
ちえイエスみたいな三百代言と比較されちゃかなわねーや、うふふ。
138 せったんmyoejoe=sage=2006/03/09(木) 21:08:42 ID:dU+lS1Uh
だれだってお釈迦さんの法を継ぐことができるよ、たしかに生易しいこっちゃないんだ、無茶苦茶修行というのと違う、生死を明きらむることこれ、自分を完全に明け渡す、この世に用なしになって下さい、簡単なのになぜかできない。
139 秋風鈴=sage=2006/03/09(木) 21:14:50 ID:w+G525Kk
>>131
すいません。イエスさん云々の話は全然分からないので、 イエスさん抜きで説明して欲しいのですが…。
せったんの言葉
悟り終わって悟りなし、一応お釈迦さんのあと継げる人って、わしのほかに一人二人いるんかな、思い上がりでもなんでもないよ、これほんと、実にお淋しいかぎりです。
これを、大風呂敷、つまり詐欺だ、と感じる原因となった、せったんの言葉は、 どのような言葉だったんですか? もし、よろしければ、お聞かせください。
142 ポッーー (*^。^*)~~~~ =sage=2006/03/09(木) 22:14:17 ID:rcIz9nAw
>>139
>大風呂敷、詐欺
あぁ、そうかあ、おはらだちだったんだ。 詐欺と言うところに、力点はあまりなくてね、 大風呂敷tが、主題だよ。
145 秋風鈴=sage=2006/03/09(木) 22:47:37 ID:w+G525Kk
>>142
いえいえ、おはらだちしてるんじゃなくて、ちょっと、知りたかっただけなんです。 もっと、単純に示していただけるかと思ったんですが、私の勘違いでした。 すいませんでした。
146 秋風鈴=sage=2006/03/09(木) 22:53:37 ID:w+G525Kk
>>144
あ、ポッーー (*^。^*)~~~~ 、この方が「あは」さんだったんですか。 それは知りませんでした。以後、気をつけます。 すみませんでした。 _(._.)_
147 ポッーー (*^。^*)~~~~ =sage=2006/03/09(木) 23:02:50 ID:rcIz9nAw
>>132-138
おしゃかさまを継ぐって、2代目って事を言いたいんだろうか。 法(ダルマ、真理)を観なさい、とは、言われたんだけどねー 罵詈雑言が、いいってひともいるかもしれないけど、聞きづらいだけだなー なにも、見えてこないだけだし
自分を明け渡すって、インド教の人たちの言葉遣いだしさ めちゃくちゃだよ。
148 ポッーー (*^。^*)~~~~ =sage=2006/03/09(木) 23:06:07 ID:rcIz9nAw
>>145
> >>142
いえ、せったん、大好きなんですよ。(;^_^A アセアセ… こうやって、やったりとったり、して、ね。 彼が、好きな、囲碁にも、似て・・・
156 せったんmyoejoe=sage=2006/03/10(金) 20:50:33 ID:QGfVehMr
だれだってお釈迦さんになる意外に道はないんです、てめえのあほさ加減さらけだして、恥かくより真正面どうぞ、注意一生怪我一秒、一生のわき見運転じゃ、あわにもなんねえってより、そりゃはた迷惑でっせ、はげのおっさん。
157 せったんmyoejoe=sage=2006/03/10(金) 20:52:52 ID:QGfVehMr
もし内と外あるんでしたら外で座禅する、自分の内側へ向かってしない、ついには内外失せるんですが、外=虚空=飢えた虎です、
158 せったんmyoejoe=sage=2006/03/10(金) 20:55:38 ID:QGfVehMr
とやこう悟ったどうの仏教理論など百害あって一利なしです、そういう自分を用なしです、なんにもなく頼りもない、取り付くしまもない、どうしようもないのが、清々として立ち返って来るんです、この時坐が坐になります。
159 88=sage=2006/03/10(金) 20:57:06 ID:sL1O9YWU
>>157
お、せったんが「まもり」に入っている・・・ 言い方選んでやんのw
見落としてました、すいません
>>73
そういう話ですね、了解です
>>310
細かい話はよくわからないんですけど、あまり本も読んでませんし
ただ、今の日本人は精神的にも肉体的にもすっかり骨抜きにされちゃってますからね
辛うじて労働はできる程度に
それに私の周りは、不妊で悩んでる人だらけです
これだけ異常気象だから、また天災地変で・・・っていうのも十分考えられるけど、
人が滅びるのって、草を一本ずつスッと引っこ抜いていかれるような感じで
あれ? あの人いつの間にいなくなったの? みたいな感じで、どんどん減っていくって
まあ、とある人から聞いた話ですけど
では、おやすみなさーい
>>305
おるねぇ
>>306
山田養○場でアカシアはちみつ探してたら結構高くてビックリした
>>315
へえ〜、そりゃあ気づかんかったw
ここで待ってるって言うといてくれw
まあ、おれも現実じゃあ黙っとるからの〜w
スピ系やら、神道系やら仏教系の話されても、フンフン言うて聞いとるよw
つい昨日もヨガ習いに行こうて誘われたわw
まあ、運動ヨガやから構わんがw
>>311 名無し さん
> >>301
> ぽったん、過去ログ見るとむかし、> 「自分は独覚なので師を探してる途中、なかなか会えない、師が見つからない」 みたいなこと言ってるけど、いろんな老師とかに会ったの? どうだった?
あの頃は、そう言う事を考えていましたね。
まったくの無師独悟、独覚でしたので、この事がわたしの他に解る人が居るのかどうか、確認したかったのです。
でも、同時に、人間から受ける影響を避けてもいました。
しかし、出会う事はありませんでした。
N○Kの宗教の時間もよく見ていましたが、今はそれも全く見なくなりました。
わたしは、無師独悟、独覚なので、同じ無師独悟、独覚のガウタマ・シッダールタちゃんをマブダチと思っています。
それと、白隠の隻手の音声で、片手の拍手を聞き、
また、庭前の柏樹子 では、呼吸を供にしあうマブダチも出来ました。
また、麻三斤は個としてではなく、面として受け取るようになりました。
長安に通ず、花薬欄なども、更に深化させてくれました。
碧巌録や、從容録 、無門関、も 読めなかったのに、和尚達の不要の書き込み、あるいは 落書きを全く読まず、じかに取り組むようになりました。
1200則もあると言う公案を全部透っているとは思いませんが、それも苦にはなりません。
中国の臨済宗、隠元禅師が来日した江戸中期の日本の臨済宗は、中国のような浄土教と結びつく事が無く、伝来時代の気風のままでした。
それで、臨済の師である黄檗の名をいただき、黄檗宗と名乗ったのです。
わたしは、この黄檗宗も、臨済宗であると受け取ったのです。
せったんが、出入りする頃、ひたすら坐れの、一点突破全面展開の曹洞宗も透りました。
改めて言いますが、わたしは無師独悟、独覚ですから、もちのろん、印可状とかの許可証など持っていません。
ただ、そう言う事はもともと関係なくわたしの生きた時間の中での方向性の結果のわたしです。
そして わたしの お経さんも できました。
たったの8字です。
ちーん Ωヾ(-"-;)南無南無。。。。
色即是空、空即是色。
こう言う風にして わたしの死を観ています。
宇宙が始まって以来の生まれたその日からの死への歩み、今日の夜が過ぎて明日の朝、目覚めれば、死から生へのよみがえりであり、朝、昼、夜へと向かい、また、朝を迎えるかもしれません。
宇宙が始まって以来の一期一会です。
すずめがチュンチュンと挨拶を交わしてきます。
これもまた、宇宙が始まって以来のあいさつ、ちゅんちゅんです。
>>317
>ここで待ってるって言うといてくれw
言ってどうするの?
>>320
別にwどうもせんよw
どうかして欲しいんか?w
>>319
なるほどね
詳しくありがとう
ちーん Ωヾ(-"-;)南無南無。。。。だね
ちなみに出会うことがなかったっていうのは、
会ってはみたけど解る人には出会わなかった、会った人に解る人はいなかった、ってことなのかな?
それとも会おうと思ってたけど結局誰とも会わなかったので出会わなかったってこと?
『 (雲門録) 東山水上行 とうざんすいじょうこう
ある僧が、雲門(うんもん)禅師に問いかけます。
「如何(いか)なるか是(こ)れ諸仏出身の処―悟りの境界(きょうがい)とはどういうものでしょうか」。
雲門答えて云(いわ)く、「東山(とうざん)水上行(すいじょうこう)」、すなわち東山が水の上を行く。動かぬ山が川を流れて行く。
「東山(とうざん)」という固有の山があるのではなく、それは連山(れんざん)よりも、むしろ富士山のような孤峰(こほう)を言う。
道元禅師は、
「而今(じこん)の山水(さんすい)は古仏(こぶつ)の道(どう)現成(げんじょう)なり。ともに法位(ほうい)に住(じゅう)して、究(きゅう)尽(じん)の功徳(くどく)を成(な)ぜり
――今、眼前の山水の自然の姿はそのまま仏の悟りであり、それ以上の教説はあり得ない」と言う。 』
聖書にあるイエスキリストの奇跡に似たものか、と以前は思っていた・・・
湖の向こう岸へ弟子たちが船で先に渡っていく時、あとから追いかけてきたイエスが船の横を歩いて供に湖をわたった、と言う奇跡談の事である。
これは、信、不信、を問うものだ。
そのようなものかと思っていた。
しかも、東山と言う人物が、水上を歩き渡っているのだと、思っていた。
伊賀流だったか、甲賀流だったか、木製の「みずぐも」を履いて城のお堀を歩いて渡る、様な事を言ってるのではなく、まさに水と一如で、吹き渡っていくのだと、思っていた。
それも、ひとつ。
だが、水と我がる。
東山水である。
水が東山である。
分けようにも、分けられない。
そこが、一の如しである。
東山が、満々たる湖に姿を映している。
これほどまでに、而二不二(ににふに) 不二而二(ふににに) をあらわすものはない。
而二不二(ににふに
2は2ではない
不二而二(ふににに)
2は2ではないが、しこうして 2は2である
わたしのお経さんではこう言う。
色即是空、空即是色、と。
>>322 名無し さん
> >>319
> なるほどね 詳しくありがとう ちーん Ωヾ(-"-;)南無南無。。。。だね
ちなみに出会うことがなかったっていうのは、 会ってはみたけど解る人には出会わなかった、会った人に解る人はいなかった、ってことなのかな?
それとも会おうと思ってたけど結局誰とも会わなかったので出会わなかったってこと? 』
暴走族のおにいちゃんが言う
リスペクト
こころの底から尊敬できる方とは、出会えず・・・・
>>324
そうなんだ、なるほどね
ともあれ今は(今も昔もいつも)マブダチがいるからいいね
ありがと
>>292
おりえちゃん、ハチミツ情報サンキュウじゃよ^ー^
40度を超えたらダメじゃったとはのお^^
しらんかったのじゃよ。
トーストの上にクルミパウダーのせて、その上からハチミツかけたら
40度未満になると思うのじゃが、ダメかのお^^
アイスコーヒーじゃったらOK?
それとも空腹時にハチミツをナメナメしなけりゃダメってことかのお^ー^
水の上を歩き驚かすドッキリ
http://www.youtube.com/watch?v=OnKl4E3lP-A
ラーマクリシュナ インドの光 ・・「お前は何も知らないんだから黙っていろー瞑想はあらゆる束縛から自由になつて
行うものだ、人間は生まれてこのかた八つの枷で縛られている。憎しみ、恐れ、恥、好き嫌い、利己心、虚栄、段階、行儀
作法ー聖糸も足枷だ、自分は一番上の段階だと思いあがりだ。宇宙の大実母に呼びかけるときは、こうした枷を全部はずして
まっ裸になって、全身を集中しなければだめだという事が私にははつきり解ったのだ、だからみんな脱ぎ捨てた。寺に戻ると
きにはちゃんと着て行くから心配するな」フリダイは胆をつぶして口もつけずつつ立つていた。・・・彼はひねもす祈り・
泣き・哀願した神像のまえで泣き叫んだ。インドでは古来、精神統一の方法としてヨーガが組織的に伝承されているが、無学
なゴダドルはもちろんそれを知るよしもなかつた。(つづく後は後)ネタとして精神統一も泣く子と地頭には勝てないのか?
おはよ(^-^)/
>>272
>>99 について
うんうん。
>>95 について
うん。
>>273
ここに居るよ。 最近書き込んでないみたい。
>>274
別になくてもいいでしょ。
>>288
うん、ありがとう(^-^)/
ご飯を食べるときはPCもテレビも消してるよ。
ただ食べるだけ そんで、すぐ洗う。
おかゆというかおじやもしてるよ。
でも最近は作ってもらってばっかりだから甘えてるなぁ〜。
>>295
それでうちの分離してるのかww
ハチミツは冬になったら白くなって固まるのお^^
湯煎したら元に戻るのじゃが、毒されてるならもう食べれんのお。
ハチミツ100%でないのなら固まらなかったがのお^^
吾が輩の知り合いで、自分のぽこちんにハチミツ塗って、
嫁はんにナメナメさせてる人がおったのお^ー^
吾が輩は臆病じゃからおねーちゃんにそんなこと要求できなかったのじゃよ^ー^
ではこうあんじゃよ、
ぽこちんにハチミツ塗って、嫁はんにナメナメしてえ〜〜〜と言ったら、
嫁はんは何と答えたか?
ドッキリ番組映像 バナナ食い美女
http://www.youtube.com/watch?v=OmfszCxsf4Q
さて、皆ちゃんならベンチに座ってバナナをナメナメしている美女に
なんて言ってあげられるじゃろう^ー^
>>304
あります。
悟った人間、より意識的な人間、より無意識な人間。
事実として存在する。
あなたの意見は人間が2種類に、意識と無意識な人間がが完全にゼロか100かで分けられるという意見で
単に観念論で非現実的だ。
>>304
なんにせよ君の言うことは完全に意識的な人間に適合することであり、
事実として無数の無意識的思考、2元性にとらわれてる我々には関係の無いことだ。
2元性など初めから存在しないという言葉も自我にとっては幻想を作るきっかけとなる言葉に過ぎない。
まあ、実際にやってみることだ。
君にとってそれらの言葉は自分が実際に持ってる欲望を抑圧する効果しかなく、無意識を増してると私には見えるが、
実際自分がまた苦変わらないということを確認しないと君もあきらめないだろうから。
>>304
君の言ってるのは悟った人の視点を知識で把握した物なんですよ。
知識の把握は意味がありません。
悟ってない人が悟った人の視点を知識で把握しても想像を生むだけで、むしろ自我は強化されます。
実際に気付き、瞑想し、目覚めて行く過程はそういったものではありません。
あなたは実地にないもしないで、自分自身には何の変化も起きないで、知識面でそういった究極の描写を知って何とかなると思ってるかもしれませんが、
そんなの想像を増すだけですよ。
実践面だと徐々に意識の光の領域が増え、無いs木の闇の領域が減る、それも進んだり後戻りしながら。
これが実際に瞑想する人の現実です。
現実無視して何がしたいのでしょう。
理想は現実の瞑想を勧めたりすることなく、幻想に過ぎないので退歩させます。
無意識、「無数の2元性」は最後にはある程度まとめて消えるかもしれませんが、実際には徐々に曽於勢力を落としてゆきます。
それが始めから全部ないと思えば、それが全くない体験ができますが、それこそ幻想、自身の欲望を抑圧する夢です。
>>304
あるがままの自分に気づいている。
私の述べることのぜい肉を剥ぎ落とすとこうなります。
段階云々は方便であり理論として重視しろということでもないです。
これすらあるがままについて思考が湧くというのなら、気づき、というしかありません。
しかし、気づき、すら、自我の幻想のよりどころになりうるんですね。
だから、言葉というのは言葉にすがる自我の働きを弱める効果があれば正しく、そうでなければ全部間違い。
使われ方が正しくないと宗教の言葉は機能しない。
無条件に正しい言葉は存在しない。
>>334
>>304
俺にゃ双方同じもののことを言い合っているようにしか見えねえなあ。
でも肝心なのは徹底そうなっているかってことでさ。
>>285
アルコールは入ってませんよ。
飲みたいと思うことがないので、勧められた時ぐらいかな。
>>290
税金が安いから移住する人が多いみたい
>>291
言うって何だ?「私悟りました」ってか
そんなのあてにならんよ
>>299
凡は人気者だな
昔、そんなコテ使ってました
はて、体脂肪率のコテ使ってましたか 10%ですかね
健康診断で勤務医のマッドドクターから怒鳴られて止めましたけど
よく覚えてますね
>>309
実はジムは天使の集会所だったりして
>>313
出向、派遣、非正規労働の多さが、良くないのかも
出向者3年以上は勤務会社への移籍が進んだけど
今の部署は、正規の社員はたったの1%もいないです
団塊の世代の通った後はペンペン草も生えない不毛な土地になるのかもしれませんね
老人世代に偏った福祉や給付の一番の被害者は30代以下の若年層と言われています
ねずみ講式年金制度はいずれ破綻するか、国債が破綻するかのどちらかになるでしょうねたぶん
若年層を苦しめている年金制度と健康保険制度を即時廃止しない限りは
新幹線の勤務中にメールしたとかで、7、8人が処分されたらしい
2チャンネルしてたら、どうなるのだろうな
>>326
ところで、おじさんは50代
じいさんは60代から
と認識してるけど合ってる?
>>311
突然、あちこちの寺に訪ねて行ったのは、そのためだったのか。
それで、上がりこんで、お茶出してもらってたのか。
マナーとしてお布施ぐらい置いていったかな。なわけないか
>>321
>ここで待ってるって言うといてくれw
何のためにオレムに頼んでるの?
頼みごとをする時は理由をはっきりしないと引き受けられないでしょ
>>341
そうじゃのお、おじいさんは60代からじゃろうのお^^
おじさんは40代からじゃよ^ー^
世代によって見方も変わるがじゃろうのお^^
したがって吾が輩はおじさんじゃよ〜〜〜〜ん^ー^
凡ちゃん→俗ちゃん→おみやげちゃん
じゃったのお^^
>>337
異なる人間が同じものについて、または同じ影響を与える言葉を言えるわけがない。
表層のロジックに惑わされてはいけない。
良し悪しはそれぞれが見極めてください。
徹底そうなる、とはいうけど「そう」って言葉でしょ。
言葉に基づいて「そうなる」ということそのものが幻想なんです。
人が頼ってるものに対して、「自分はそれに頼らんぞ」と言い続けても、それはある程度必要なことかもしれないが
有る所からはたと進まなくなる。
何にも頼らないなら、わざわざ頼らないアピールをするより、未熟な自分で人の役に立とうと思うより、
直に進める。
それでも、そうでないような道を分かち合ってただ進むことを示唆するような書き込みもあるかもしれない。
>>338
>言うって何だ?「私悟りました」ってか
>そんなのあてにならんよ
こちらから見て「この人悟ってる」って思わせるような何かって事だよ
>>338
>税金が安いから移住する人が多いみたい
それなら、スイスやモナコの方が良さそうだね
>>42 :便所掃除屋、
>空即是色、色即是空などを用いた般若心経も誰か他のことがいったものだ、
般若心経も誰か他のこと(を)いったものだ なのか?
般若心経も誰か他の(者)がいったものだ なのか?
どっちでしょうか 読んでて気になりました
>>348
日本人の移住だけ認めている ハワイなんてどうですか?
日本語通じそうだし
昔のクイズ番組で優勝者に『夢の国ハワイ』へご招待!、
なんてやっていたのお
ハワイは当時夢の国じゃったのお^^
今は大観光地じゃのお^ー^
上岡龍太郎氏は芸能界引退してハワイへいったまんまかいのお?
TV番組、あったのじゃよ、夢のハワイじゃったのお^ー^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アップダウンクイズ
番組のキャッチコピー[編集]キャッチコピーは「ハワイへのご招待。
10問正解して、夢のハワイへ行きましょう!」。
後に海外旅行が大衆化して「夢」で無くなった1970年代前半からは、
「ハワイへのご招待。10問正解して、さあ、ハワイへ行きましょう!」に改められた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA
>>343
そりゃそやな〜w
まあ「オレ悟ってる」ってフリをするやつなんざ、ココにもよ〜けおるからなあw
ほんまかどうか確かめたいだけやの〜w
ただの無口なだけのヤツかもしれんしなあ〜w
ID:pQSgfWQ60さんと ID:rv7HtzzQ0さんの ビデオカメラに二元論は
あるか なしか? おもしろいですね なので 乱入させてください
ちなみに私は二元論は存在すると思うけど ID:rv7HtzzQ0さんとは
考え方が全く違います
仏教では 己の呼吸とかも観察しますから
ビデオカメラには 自分も写るんです
ビデオカメラに写された 観察される側の自分と
ビデオカメラの映像を 客観的に観察する自分です
観察される側の自分 からすれば 観察する自分は 未来の自分で
観察する自分 からすれば 観察される側の自分は 過去の自分です
未来の自分 と 過去の自分 二元論してるでしょ
ビデオカメラに二元論は あるか なしか? 現代の公案になりますやいなや
>>352
ハワイ定住は 夢ですね 中国の脅威も 放射能も気にする必要が
無く 日本語が通じる なんて理想的な環境
>>347
ところで
思いの外を思わせるような何かで判断できるのかな
思いの外は思いの外でしかわからんよ
>>348
どうして?
>>349
すまん、他の誰かの人な。
スマホの辞書ソフトが異常に使いにくい。
変換候補で隣のをミスタッチしやすい
>>353
ぽったんと鬼和尚と支店長と天狗ぐらいじゃないの
>>354
自分で自分を実は観察するのはむずかしいよ。
観察する自分が完全にみられる自分から離れなければならないから。
たとえば、観察する自分が目の前のコップに成りきって完全に自我の視点から離れるとか。
>>359
おれかあ〜wおれはぁ〜悟りなんか興味あれへんでえ〜w
今の仏教もさほど興味ないしの〜w
悟ってるフリなんかしたっておもろいことあれへんからな〜w
そういうのは難しいから、
経典なんかでものの観方を規定したり
師がこのように観なさいと決めてしまう。
見る方の自分がぶれないように。
というより見る方の自分を経典や師に乗っ取られるかんじか。
無口で悪かったの〜wwwwwwwwwww
>>356
そう思うんなら、それでイイと思うよ
>>357
シンガポールの人って日本人嫌いが多いから
住むには日本人嫌いが少ない所がいいかな
>>362
乗っ取られればいいのだけど、そのつもりで書いたんだろうけど。
10ちゅう89自我が新しくその言葉を自分の正当化に使う。
100人に一人でも乗っ取られるならそれで十分。
ったく、金持ちのくせに国民の三大義務から逃れようとは
沖縄でいいじゃん
>>367
その方面でいくならボウダイな経典で自我の症例を尽くさねばならんね。
何よりも教えの帰依が前提となる。
まあ、己の呼吸を見つめるだったら
行の専念による心の沈静化だろうから
カルマヨーガ的なのは先走りしすぎたかもしれん
>>365
> そう思うんなら、それでイイと思うよ
だから思いの外だって
どう思うか関係ないの
>>361
天狗ちゃん、鬼和尚、あはさん、支店長には
ある共通点がある
何かわかるか?
>>368
義務を果たさないやつに権利を与える
ところが許せないとTvで言ってたな
だから移住するって
つまり勤労しないやつにどうしてオレが払わなきゃいけないのか
って言ってた
>>366
中国と韓国、北朝鮮以外は親日のはずだけど
↓
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/08/185/index.html
読んでみると、日本の好感度はシンガポール1位みたいだよ
↓
「日本人を好き」1位はシンガポールの94%。最下位は韓国の40%
>>366
ということは世界で一番好感度があるのはシンガポールになるが
オレムの日本人キライはどこのソースなんだ?
>>372
へえ〜、どんな?w
>>373
まあね、この国は政治に熱心なのは
収支として
国からお金もらいすぎのひとと
国にお金はらいすぎのひと
中間層が圧迫されて薄くなったのは
やむをえんということか
しかしこれは国策の失敗、財政計画の破綻の原因だな。
まあスレちできりがないので
自分としてはこのへんで
>>371
怒りなや
>>377
俺の知り合いのシンガポール人は華僑ってこともあってか日本人が嫌いで
事あるごとに日本人と競争しようとするから一緒にいて疲れる
それに、その資料は各国男女100人だってサンプル少ないよね
トルコがええのお^^
世界中旅して回った兼高かおるさんが一番ええと言ってたのお、
親日だけでなくトルコ人の人柄かのお^ー^
昔、トルコ風呂云々で抗議があって、ソープランドになったけどのお^^
また書き込めないわ 本スレww
よかったらだれかコレ悟に規制でカカシはまた書き込めないってゆってちょうだい。
オレムありがとう〜(^-^)/
てかなんでコレ悟は長年いて、避難所くらい知らんのだww
>>316
マヌカハニーっていうのも気になってるんだけど?
>>326
>トーストの上にクルミパウダー
ちょっと微妙かも?ww
>アイスコーヒーじゃったらOK?
おkです
>それとも空腹時にハチミツをナメナメしなけりゃダメってことかのお^ー^
それが一番ベストな摂取法っていうだけで、40度以下なら大丈夫みたい
私も色々調べたけど、非加熱のハチミツ探しで苦労してる人、けっこういるみたい
せっかくの非加熱の純粋な天然ハチミツでも、
瓶詰めのときに高温で瓶を殺菌してハチミツを入れたりするところもあるとかで、
なんかもう・・・、ねww どれを買えば大丈夫なのかなorz
小さな子どもにはハチミツあげたらダメだし、
なんか特殊な食べ物って感じかなぁ・・・
エネルギーの塊みたいね、正しく摂取すると病気が治ったりもするみたいだし
胡麻ハニーっていう仙人食?w もあるみたいだし
>>330
ラブラブだぁ〜w
>>338
伝説のコテさんを酔っ払い扱いしてしまいました
すみませんw
>はて、体脂肪率のコテ使ってましたか 10%ですかね
『%』はついてなくて、確か、『11』 と 『10』 だったかと
11から10に変わったことがあって、何かのカウントダウンかと思ってたんですけど
後から体脂肪率だということを知ったような
うろ覚えですけど
あれですよ、馬さんの名古屋事件のときですねw
名無しさんと揉めてたときのww
だからなんとなく覚えてるのかも
>実はジムは天使の集会所だったりして
ストイックに汗を流せば天使か如来になれるんでしょうか
おやすみなさーい
>>360
ビデオカメラに二元論は あるか なしか?
これ 現代人が考えた 公案な筈 昔からの公案は 回答集が出回ってますから
数十年前 誰か忘れましたが 考えたらしい
高校の時 やった記憶がある 楽しく考えてみましょう〜
止観 とは 客観的に己を観る事なので 座禅とかもこれにあたる
>>313
僕が日本の労働体系が変わるよって教えてもらったのは、
海外で取材している有名なジャーナリストさんからだったけれど、
まだ十代の頃だったから何も実感がなかった。
バブルの頃の日本に持ち込んでも誰も相手にしないネタだったし。
そのときも、所有するものに所有される、みたいな話をしていたと思います。
そもそも奴隷を囲うということは、
その家の主が、その奴隷の数だけ衣食住を保証しなければなりません。
だからこそ、身なりがいい奴隷が数多くいることは、家の財力を示すことでありステータスだったはずです。
これ逆のことを考えた人がいたのでしょう。
何者であるのかのステータスを奴隷にあげる、
しかし代わりに奴隷自らが衣食住を用意するようにした。
もしかしたら現代は自由であるようで、なにも自由じゃないのかもしれません。
>>367
ビデオカメラは、ひたすら撮るだけで
体験がまったく記録されないものもあるかもしれません。
寝ぼけているw
>>367 じゃなくて>>387
公案と解っていて 質問していたのだと思った ( ̄^ ̄メ)\ウ〜ム 何たる偶然
「空観 仮観 中観」を映画に例えてみると(再転写)
・空観=常に「映画というのは全てフィクションなのだ」と言う視点で映画を観る見方
・仮観=映画はフィクションだがそのストーリーには役割があり意味があるので
ストーリーの中に入いり込む
・止観=自分を常に第三者として観ながら冷静に判断する事で↓
・中観=空観のフィクションだと認識しつつ、仮観の役割を認めフィクションの
世界に価値を見出す視点
仏教をする上で 何を観ているか写しているかって事だと思いますが
2chなんか大騒ぎしてるじゃん、●情報漏れたとか言ってるぞw
禅はまたそれとは違うアプローチかもしれません、
http://www17.plala.or.jp/tozanji/sikantaza.html
観法はあくまで結果、自我を失ったとこからのはじまりです
観自在とは何か、むしろ何が妨げになっているかを考えたら自我による
色眼鏡、自我による視点の固定かもしれません。
おはよう(^-^)/
>>392
www
>>393
まぁ、「観てたら」坐禅じゃないですわねー。 別に観ようとしなくたって見えてるんだから。
>>392
祭なっとるやんw
●買ってたやつは気ぃつけれよ〜
2ch終わるかも知らんね〜
公案だと思って参入しただけなので 公案でないのであれば 退散します
まあ 只管打坐を 盾にとって これは違うといわれてもね 他の宗派からするとポカン〜
と してしまうと思うんだけどww
まあ公案的なアプローチなら
臨在の四料簡
「人」(主観)と「境」(客観) (1)「人を奪って境を奪わず」(奪人不奪境)
(2)「境を奪って人を奪わず」(奪境不奪人)
(3)「人も境もともに奪う」(人境倶奪)
(4)「人も境もともに奪わず」(人境倶不奪)
しかん打座とは相反するもので
同時進行というわけにはいかないです。
他の修行法も同様に同時進行はほぼ
無理なので
修行法が違うからといって批判の対象にはならないことをご理解ください。
(つづき)何で続けんといかんのか?もう今朝はサボりたい。現代は兎に書く暇でも色々忙しいのだ、もうずく仕事が攻めてく
るのだ兼ねない月末は厳しい居直る勇気はある。ラーマはマザーマザーと泣いていれば良いけど、もう夢中に真実を求めても
玩具が欲しい?適当な書き込みそれでやけを起こしてこの世におさらばと剣で首を突いた。もうしょうが無い母おやとしては
剣を消して世界が全体の輝く玩具をラーマにあげた。ラーマ満足でした。おわりめでたしめでたし何が同の行くので内容が
有るようで無い、やる気もないでも書きすすんだ。とにかく現代は落ちも付かない時代のせい
>>385
おりえちゃん、ハチミツか瓶か知らぬが、加熱処理、殺菌してあるかどうか判別
しにくいのであればのお。
吾が輩のは安物じゃから危ないかもじゃよ^^
こうなったら、オリゴ糖に変えるのお^ー^
私は●買ったのですが勉強竹刀ので●で使えな.しても使えない?金返せでJAN禅禅使えない
明珠は脳使わないと使えない。でも必要がくれば勉強すると居直るけど
多分今でしよ.と思い朝鮮するけど何時も挫折経験だけ残る。ものすごく使えない
にちやんは終わりません。ネタ鳴くお客が来なくても。「あ」でも「い」でも
一人でも恥かき続けても生き残れればよい根雑草化。苦労しない言葉無意味に私は続く何かの
仕事したい?意味はあるのかもう秋が来るしだらだらは徳井だし
>>400
氏名、住所、電話番号、クレカ情報等、漏れたようだぞ
漏れたかどうか確認したか?
>>400
何のことかさっぱり分からんけど大丈夫でしょ〜(^-^)/
単なる個人情報流出じゃなくカード情報まで流出してるからだいじょうぶじゃない
自分のカード使われまくってもだいじょうぶっていうならだいじょうぶだけど、
だいじょうぶじゃないと思うならちゃんと確認しとけ
>>396
こちらの発言が元でそう仰るのなら申し訳ないです。
>>394 の意味するところは、ビデオカメラはビデオカメラです。観察は観察です。坐禅は坐禅です。
オンコロコロマトウギソワカはオンコロコロマトウギソワカです。
>>404
そうなんだ〜。
ちなみに>>405 で「ピクッ」となれば、
公案とはどーのこーのと言われると、「ピクッ」となる人も当然居られます。
微妙な違いと自分では思ってても、天地はるかに隔たると感じる人も居ます。
言わんとするところは看取ください。
>>402
俺も漏れてたが、登録情報デタラメだから特に問題なし
ただ、ハッシュもバレたから過去にどんな書き込みしたか全部バレるよ
弱った、弱った
>>389
それを人間は持ってない、目が曇っているというのが宗教の出発点なんだけどね。
主観的自我は客観的意識を妄想できるよ。
>>407
本名で登録してないんなら、わかたって問題ないだろう、気にすんな
本名で登録してて、政党や団体、企業、個人を非難してたらヤバイ
吾が輩はなんら2ちゃんとなんら取り決めもしちょらんので大丈夫じゃし、
2は捨てたのお^ー^
姓 エッチでリッチな
名 なめなめおじさん
住所 穴
>>401
Aさんがそう言うんなら終わらんのかもな〜
まあ、運営体制は変わるかもやけどな〜
もう、おれは用事あれへんけどw
>>412
今回セキュリティコードまで流出してるから
クレジットカード決済は出来なくなると思う
まあ、管理するサーバーを減らせば続けられるんじゃないかな
>>413
まあ、現実的にサーバーの運営費用を捻出できるかやな〜
サイバーテロだな、2chが目障りでしかたない勢力があるからな
>>397
ビデオカメラに二元論は あるか なしか?
誰が作ったんだろうね 禅関係の人だとは思うけど
まあ 私は先生に この話聞いただけなので 禅関係の人が否定するなら
私は禅とは無関係なので 正しかろうか偽であろうが どちらでも良いのですが
上座部仏教は 同時進行になると思いますよ
全身くまなく シップを貼るように 観察します 観察しすぎると自我から離れられないのでは?
と 思われますが あら不思議 自分を感じなくなるんですね まあ 私のやっているのは先生独自
の方法らしいので 正式な上座部とは違うらしいですが
>>405
オンコロコロマトウギソワカ ×
オン コロコロ センダリ マトウギソワカ ○
しかしまあ、15万人分の個人情報と書き込みデータがどっからでも閲覧可能になっとるんやから、只事ではあらへんで〜
クレジットカードも悪用されとるみたいやしな〜
こりゃ大事なるで〜
もちっと世の中に目え向けや〜w
そういや昔、いっぺん潰れそうになったことあったなあ
あの時は「あめぞう」とかに一時避難したんだが、今代わりなるものあるの
>>416
やっぱそうなっちゃいますか〜。
真言間違えてどうもすいませんでしたm( )m
自分が言ったことは禅や仏教とは何の関係もない、
仏教のぶの字も知らぬ者のいち見解に過ぎませんので捨ておいてください。
申し訳ありませんでしたm( )m
>>417
>クレジットカードも悪用されとるみたいやしな〜
悪用が発覚した時点でカード会社に自分が使った訳じゃないって報告しとけば
別にどうって事はないよ
まあ、カード会社は大変だけどね
まあ、15万人は行ってないみたいやな〜
4万人程度か〜
>>420
社会的に問題あるやろ〜、言う話やで〜w
僕の情報は、流出してなかったみたいだ。。
15万件のうちの、3万件だったかな?
>>422
今回はトリップも流出してるのが問題かもね
他人になりすまして書き込み出来るよ
>>422
まだ全部じゃない可能性あるみたいだから気ぃつけなよ〜
空想は現実と衝突するから最初は快楽でも最後は地獄。
だから空想に警句をした。
しかし、現実と衝突するから空想に逃げるのであり、
現実に衝突する以上逃避は避けがたい。
自我は現実と調和することができない。
現実は無常だ。
無常と調和するエゴなんてない。
現実はエゴにとって都合が悪い。
現実の核心は生死、流転であるゆえに。
この自我にとってくそったれな現実と歩調が合うなら空想の問題などあり得ない。
空想が無ければ悟りと言われる状態なんだろう。きっと。
禅は日常という土台があった。
道教がそうだから。
一番苦しいことに向かい合って、その苦しいことじゃなく、苦しむ自分に向かい合って
たぶんそれがあるがままの自分だろうから。
特に何もせず自分に留まってれば、自分を超えたもの目覚めも起きる可能性があるかもしれない。
いやー。
特に何をするわけじゃないですけど、自分の一番の苦しみに向かい合うのは公卿ですわ。
人生に確信を持てないから、酒なり、ドラマなり、宗教なりに逃避して、確信を、安心を手に入れようとする。
人生は選択肢が多くどれが良いのかわからない。
幻想はいつでも確信的で、1本道で安心だ。
だからそれをどうしても必要としてしまう。
しかし、もともと確信の持ちようのないもの。
不確定、不安定にくつろぐのが悟りだとOSHOはいう。
>>419
>やっぱそうなっちゃいますか〜。
どんな イメージ持たれたんだろう ><;
ちなみに 先生とは 高校の先生の話ね 結構先生の受け売りは多いですね 私
かれこれ 20年以上あってないけど 元気なのだろうか?
本スレ >>263 ろんたま
>まあ悟りってのは、自己を忘ずることだよ。。
>自己を忘ずるはすべてを忘ずることだよ。。w
>で、悟りと言うのは、言葉で理解できない。。
言葉で説明した後 言葉で説明出来ないとか 言ってるんだけど これは ぼけたおす
と言う お笑いの技か?
>>367
考える事止めなさいな、ただそんだけ。
>>325 名無し さん
> >>324
> そうなんだ、なるほどね ともあれ今は(今も昔もいつも)マブダチがいるからいいね ありがと
把手供行(はしゅきょうこう)
って、言うんだよね。そのマブダチ・・・
解除きました。
□通常 ■規制中 ◆規制中(HANA) ▲規制開始/解除
04月囗▲■■■■■■■■ ■■■■■■■▲囗囗 囗囗囗▲◆◆◆◆◆◆
05月◆◆◆◆◆◆◆◆◆■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ▲
06月囗囗▲■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■
07月■■■▲囗囗囗囗囗囗 囗囗囗囗囗囗囗囗囗▲ ■■■■■■■■■■ ■
08月■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■▲
>>326
なめさん トーストの上にバニラアイス その上から蜂蜜と言う
ハーゲンダッツのCMがあるのだが 温度問題もクリアでないかい?
>>430 支店長 さん
> >>367
> 考える事止めなさいな、ただそんだけ。
禿同!
だけど、考えないのは、死人。
あれとこれ、 分別しない、だね。
>>427 よなぞう さん
> 不確定、不安定にくつろぐのが悟りだとOSHOはいう。
あいかわらずの無茶苦茶を言ってますね。
くつろぐ と どう和訳してきたのか、解りませんが、
不確定、不安定は、未解決ですね。
ことばのあや、ですね。
問題の先送りの また、先送り です。
>>434
死人と同じ、我が宗旨なりっての知らねんな。
それにしても、いつまでたってもかったりー男だなあ。
もういいから纏わりつくなって。
>>400 A ちゃん
> 私は●買ったのですが勉強竹刀ので●で使えな.しても使えない?金返せでJAN禅禅使えない
(。_゜)〃ドテッ!
モリタボ買ったのか!?
よっ! こがね もち!
>>419
真言間違えたくらいで そんなに誤らないでください。
指摘したこちらが 申し訳なくなってしまうので
>>398 素人A さん
> 内容が 有るようで無い、やる気もない。でも書きすすんだ。 とにかく現代は、落ちも付かない、時代のせい。
凹○コテッ
> 、時代のせい。
ぜーんぶ ひっくるめて、自分の為した事・・・
>>397 氏ね!虎の威を借る便所掃除屋の愉快犯 さん
順に 進んでいくとは、どこを指して言ってるのだろう。
初関を透るは、爆発だが。。なに宗であれ、なに教であれ。。
>>440
だれもそんなこといってないよ
頭の検査したら?
まあ輪廻転生理論では我々は望んでこの世うな世界に着た野鴨
だから今ではあの世でもネットが出来る.競馬もありコンビにも出来る鴨
今では阿弥陀さんの所で修行もしない.全然体も無くあの世ではまったく
修行は出来ない.この世の体があつて痛い体験も必要鴨.でもテレビや
ネットばかりの現代はこの世があの世化している野鴨.色即是空は空即是空
に帰らないとこの世うも意味が無い鴨
悟りに近づくために4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1372849335/
仏教議論スレッド70
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1372288226/
>>441
> >>440
> だれもそんなこといってないよ
> 頭の検査したら?
>>444
↑
悪魔じゃ あくまのしわざじゃ ! AA略
(_△_;〃 ドテッ!
(´・艸`・)あらら
では、どういおうとしたのだろう。。 [壁]_・)チラッ
>>445
今日は雨だ。
>>428
いえいえ 乱入さんもその先生もよく存じ上げないのでイメージはありません。
そういうことではありません。
>>438
いえいえ、自分の発言で法があやまって伝わることを怖れての謝罪です。
「真言間違い」=「ピクッ」です。
余計なことをしてすいませんでした。
結局、自分のしたことは「法の私物化」でした。
黄河の数ほど居る禅かぶれの一人の拙い発言と切り捨てて頂ければこれ幸いです。
本当の法を伝える禅、仏教とは何ら関係のない初心者の発言ですのでどうかお気になさらず。
>>430
全然関係ねえ。
>>430
どんとしんく、ふぃ〜〜る
>>446 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
> >>445
> 今日は雨だ。
.よしもと新喜劇 - 35本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=JaMEid2ACpc&list=RD02JaMEid2ACpc
>>430
元が経典との関わり方についての話だったので、そういわれるとそもそも何の話をしてたのはわからなくなる。
こういう話自体が無駄で、考えることをやめれば他者の信念に惑わされることもなく物事の姿がすっきり見え、
いらぬ議論もなくなるだろうと言えばそうなんですけどね。
何とでも取れてよくわからない。
Daruma8IWc <= #S0g1=u4m
HoldMeK4qM <= #zWazセ:Va
RahuraSu8Q <= #WzヒGH6y@
Akuma/PXWU <= #!4ls「=EF
Maria/o9xk <= #IE5Qx-x`
Arasi/Il3g <= #zkjh&&St
Issai/SaNA <= #yシK}/E[シ
muSatan/0. <= #1TO}|baK
kongouug1s <= #sJニ5dsI]
Kuden/BsrY <= #w&p7H@0X
Kasapaj89w <= #vFs%BQXt
Inka//d/16 <= #]mPIwzn*
BosatuRwn. <= #p&m^Mシ2R
Biku//1Xu. <= #l)zt6(R=
GoUnn/y0/E <= #DヨWjEo^V
Amida/XWtQ <= #4kケ1*s8;
Enma3/KPNg <= #T6+I#0s「
MujyouuXbk <= #yアンga&WD
WarosuWN5U <= #skニA-[8y
OubakulbHg <= #M`#W+VQv
RinzaiTV1k <= #D.アr%Z\#
Osyou/nKmw <= #「ーzU「wey
Binta/Igkw <= #?アhH&$3t
SanzouEi4A <= #3rZ2J0ng
Binta/.A7o <= #DP(0~p8B
/MirokuT3. <= #E95%*kk0
OubakuDeh6 <= #dH1&\V;)
Zigokum2Xw <= #Iツ!zh(~q
WarosuhEnw <= #p!7nJ*Vx
SyakyaIvTA <= #}mgmEAD8
Akuma/BVUY <= #「ル0F7pEh
Inga//EXDc <= #nL%'h(@/
SanzouIipw <= #EセキYシFg[
Syakyax5f. <= #jルvoセ-l=
/Riyaku2ps <= #cネスfd[1`
kongou/m0U <= #f+メ!*e+U
Osyou/FjLY <= #2RマNp:fl
Binta/GY66 <= #D(サibf5C
Ango//ycdI <= #IS$:=@sf
MirokuT9J. <= #_P.D5}%Q
Muga//ny3k <= #:!^KE1xM
NyoraisU4I <= #1エーUB9]%
SatoriD.No <= #GB#,tG93
MirokuFDSY <= #PS0NV%]H
Budha/qEo6 <= #f?エ^[-Cv
WarosurJW6 <= #yナ.`L=R+
GasyuuDk8E <= #xーqevddR
HannyawQ5M <= #~=p4^;E$
Zigokuef.E <= #zチQM/N2!
Binta/dIrM <= #Oコフ「,「Ia
Osyou/.M2M <= #a/ヤC|~KC
WarataR5kw <= #`ヤ゚BwzZ8
AsyuramEY. <= #NIJシ7aR,
MujyousYgk <= #(jル,'US.
GasyuuHevw <= #\イ:(/\K`
Kami//CTzs <= #\テキO\\Kx
Zirikid0PU <= #Svラs]|W^
DaraniyeH6 <= #G8ル{F&/i
Zazen/4oK. <= #`ユ_e\/F=
.Uchuu/Mnw <= #*er{i@|O
OubakueLVI <= #tヒハn6f7N
Enma//G50c <= #d:ミimbWb
Ingen/z3eY <= #Vツx01W(c
Sigan/4ixI <= #p=i4='19
Issai/M1F. <= #c^キ&D[.t
KannonJaKE <= #hミv,-ABS
Kuyou/X2kc <= #3l@]:@シ*
lMujyouKsQ <= #sDHoriセQ
Binta/lUXY <= #zキeQ'{IJ
Waratac8mM <= #$|T(OPDH
CZ3Orie//k <= #T-ヒ7P'|b
Zizou/Ghbw <= #iDt/3*t0
Mujyou.Cds <= #s゙Zr&Loh
>>446 氏ね!虎の威を借る便所掃除屋の愉快犯 さん
> >>445
> 今日は雨だ。
デハ、今日を取っ払い
雨を 取っ払い、
さて、おまいはどこに!?
>>451
自分惑わすのは自分っきりってこったよ。
話の筋に合わないだの、これ言っちゃまずいだの、それも自分なんでしょ。
じゃなくて、お前さんのいう、無心の一瞥に出来るだけ留まるようにさ。
たとえば、ポッと念が出たら、スッとそこに行ってやり過ごしす。
出たの弄っているうちは際限ないんよ。
そんなことやっているうちは歩は進められない。
なんも考えずに無心の一瞥と仲良くしてりゃ良いだけ。
これ菩薩行。
>>453
寝る
>>454 支店長 さん
禿同!
> > これ菩薩行。
菩薩とは、修行の途中にありながら、未悟の人を先に此岸(しがん)から彼岸へと渡(わた)す人を言う。
>>455 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
> >>453
> 寝る
アラララァ〜 ̄|_|○ドテッ
寝る子は育つ 寝たきゃーそれはそれでいいのだが、いつものように まっしょうめんではない。
>>454
相手の言ってること無視して何か言い出すのは妄想の特徴だから、
道行く人は互いに注意しあっててしかるべきこと。助け合いみたいなもの。
その指摘を指摘者の不満とすぐ結びつけてはいけない。
仏様じゃないから不満が無いわけじゃないが、それこそ他者の指摘(不満)
に文句言うより言われたなら言われたまま、ともかく油断なくすることさ。
>>454
考えるなと言っておきながら、人の非ばかりあげつらうのはどうもつまらない。
言ってることとやってることが逆。
普通の意味で考えなければ、自分の自我そのものと言える情念が出てくる。
そこからは考えないことというより、意識、覚醒の持ち方という次元になる。
考えないことなど、その入門に過ぎない。
のだけれど、覚醒においてそれらの情念、自我が存在ない状態を「考えない状態」とも言うことはできる。
その場合入門地点を表す言葉に困る。
が、考えない、ということはとても遠いことなんだなあという一つの謙虚さには結びつくかもしれません。
BosatuNOVs <= #Jオト,t&RB
>>454
≫話の筋に合わないだの、これ言っちゃまずいだの、それも自分なんでしょ。
仏様じゃないから全く失望が無いわけじゃないけど、別に私にとってまずいわけじゃない。
あなたの中でまずいことが起きているというか、自覚が足りないというそれだけのことでしょう。
誰が何を言って、そしてあなたが何を言おうとしているのかよく覚めてみてください。
同じような言葉は多分でないでしょう。
>>458
物差し持ってるうちは、逃れられないよ。
それ自縄自縛っての。
>>459
遠いって思うのは、お前さんの自由。
遠いと思えば遠くなるんよ。
>>435
明日のことはわからない。
明日のことを解るのが解決というのなら永遠に解決しない。
社会の変化はコントロールも予測もできない。
私たちは死ぬから死後のこともわからない。
解決しない。
思い通りにならないのさ。
なんにせよ、発言者の位置をとらえた上で意見なさることだ。
あなたは無理やり君が反対してる意見を当てはめる傾向がある。
どの道、無欲が悟りという私の見解と真っ向から反するのであれば、いかなることにも同意は起きないだろう。
今のところ私もあなたもブッダに比す存在ではないからどちらが正しいという証拠もない。
>>462
自分の非が認められないでろんみたいになっちゃったか。
残念だ。
私なら自分が相手を無視した発言をしたと指摘されたら嬉々として自分の思い違いをチェックするけど。
>>463
実際遠いからさ。
自我に出会いもしないからそういうこと言うのさ。
山は険しく、魂の闇夜は深い。
>>454
私が空気の読めない発言を好きか嫌いかということと、
無意識な人間が空気の読めない発言して、「あなた不注意ですよ」と忠告することは
全然違いますからね。
私が好き嫌いしてるんだという前に、好き嫌い以前の客観的なやりとりを見返すことです。
もちろん、自分は注意される資格すらない人間で野放図に自我をまき散らすのだというのなら放置しますが。
>>464 よなぞう さん
> ブッダに比す存在ではないからどちらが正しいという証拠もない。
(#/__)/ドテ
わたしの名前は、ブッダ ですが・・・
>>463
それが遠くないということを本当に知るのは遠さに直面して後だ。
私は禅と矛盾することは言わない。
あなたは性急すぎる。
自身の体験でない言葉を借りてきて、間を飛ばしている。
もちろんあなたの体験をあなたが言うように表現はできるのだが、それを最初に言った人はあなたの使う意味で言ってるのではない。
>>467
歴代の祖師という意味ですよ。
なるべく、相手の言ってる意味を取ろうとしましょうね。
自分の解釈を押し付けても話が進まない。
>>465
妄想が妄想チェックしてどうすんだあ?
だからややこしくなる。
自我なんざ遠いと思えば遠くなるってだけ。
頭で考えても遠くなるっきり、わかっかあー?
>>468
お前さんの思いの外、うっひっひー。
>>466
なんでそうやって物差し握りしめ、苦しんでんのかなあ。
8/31 第48回 札幌2歳ステークス(GIII)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1377427072/
9/1 新潟記念(G3)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1377418272/
9/1 第33回 小倉2歳ステークス(GIII)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1377434430/
JRA
http://www.jra.go.jp/
>>467
>わたしの名前は、ブッダ ですが・・・
えーっと、何丁目のブッダさんでしたっけ?
>>471
思いの外って言ってみたり、思えば遠くなるって言ってみたり・・・・
思い無しに語れないものかねぇ
>>455
どうもありがとう(^-^)/
まぁコレ悟は本スレにしゅうじゃくしてるから来ないと思うけどw そういうのが取れるともっと自由なのになぁ〜と、思うけどw
> 467 自分:柿の枝先に輝く初秋の光 ◆nmOmn/6RTY[] 投稿日:2013/08/26(月) 21:18:47 ID:Kco7gJfs0 [17/18]
>>464 よなぞう さん
> ブッダに比す存在ではないからどちらが正しいという証拠もない。
(#/__)/ドテ
わたしの名前は、ブッダ ですが・・・
>>469 支店長 さん
> 歴代の祖師という意味ですよ。 なるべく、相手の言ってる意味を取ろうとしましょうね。 自分の解釈を押し付けても話が進まない。
凹○コテッ
祖佛 祖師方 って、(・o・ ))(( ・o・) ドコニ?
>>475
思いの外は思いじゃないんよ。
思うから、この思いの外に乖離する。
そんだけのこと。
もうちっと修業しれ、盲目さん。
>>474 捨ててこい さん
>467
わたしの名前は、ブッダ ですが・・・
> えーっと、何丁目のブッダさんでしたっけ?
新宿じゃ無い 夕日丘のほう ┃電柱┃_ ̄) ジィー・・・・・・
>>470
支店長さんが、相手の発言を無視した妄想テークをした過去の事実を見て。
見るだけよ。
それをやってたことを知らなかったあなたと、知ったあなた。
意識が変わってくる。
≫妄想が妄想チェックしてどうすんだあ?
それを言い訳に自分を顧みないのは子供と同じ。
>>472
はっきり言ってあなたには好感を感じていましたから親身な忠告だったのですけどね。
物差しも判断も好き嫌いもなく、話つながってないですよ、独り言の分裂症の世界に入ってますよ、
ちょっと注意してみたら、というのは道行く人にとって互いの親切です。
時に私が自分の間違いに気づくこともありました。
その分、この反応はないだろと失望して悲しんでる自分はいますが。
>>480
はいよ、物差しさん。
>>470
まずは、私の述べてることがまだあなたには理解できないノダ地うことを解ってください。
私は一つの挑戦として出しているのであって、あなたの意識で内容を改変され、それ一家意見を出されても返答のしようがありません。
>>478
やっぱり「思い」を使って語るんだね
>>462
≫物差し持ってるうちは、逃れられないよ。
それ自縄自縛っての。
あなたのことじゃないですか。
日々の振る舞いが正にそのままですね。
私も物差しを持たないようにしようと思いますが、それはあくまで私なりにということで、
決してあなたのようになるということではありません。
あなたのような人がこういうことを言うと、物差しを持たないということがあなたのような人になることと誤解してしまいそうになります。
これを「人を惑わせる」と言います。
頼むからできないことを言わんでくれと思いますが、多かれ少なかれブッダでない限りこれはやる。
>>482
で、やるのかね?
まあ、過去はともかく、これから、相手の言ってることと時運が言うことに覚めてなさることだ。
同じようには振る舞えないし、その時自分がかつて何をやってきたかもわかるでしょう。
では、私の姿がまともに見える、あなたの物差しの投影が終わるのを待ちましょう。
妄想が妄想を あたかも自分のものです状態でシツコク振り返るのは
ロープを蛇と思って自分に噛み付くのと同じ
自我を殺せ!!!系の勘違い
>>481
だからそれが物差しだっての。
失望するのは自分に物差しが有るからなんよ。
それお前さんが生まれもって持ってたもんじゃねえだろって?
自分という縛り、家族と言う縛り、国と言う縛り、教義と言う縛り、人間という縛り。
全部生まれた後の事でさ。
それから支店長は自分より分ってないとか、うっはー。
>>484
おまえさん自信分らないことを言うんでねえよ。
>>486
やるわけねえだろって。
んなめんどくせえことをさ。
自我は自分が一番、もしくは一番厚生だという幻想を持ってる。
それでいて、現実には一番ではなく公正でもない。
人の中に溶けて生きるということは、この人の数だけの幻想と、そこからくる説教と共に生きるということに他ならない。
いや、多分圧巻ですよ。
人々の幻想を目の当たりにするということは。
自分もいそいそとやってるとあまり気づかないですけど。
自分がこのゲームから出始めて気づくだろうことは、自分が一人ぼっちだということだ。
自分が自分の幻想のために他者を犠牲にしないという意味で独りぼっちなのはともかく、エゴのゲームからおりた他者がいなければ事実上共感も不可能。
周りに幻想にとらわれぬ人がいれば共感は起こるが、いなければ起きない。
いてもいなくても悟りには関係ないが、精神的生活にはえらい違いだ。
まあ良いや。
自分の事好きな人たちとは、オラ付き合うのやだあ。
なんで自分捨てられない奴らばっかりなんかなあ?
裏切られてばっかりなんによ。
>>489
自分は支店長より分ってないとか、うっはー。
>>488
そうだよ。
自覚してるだけ偉いでしょ。
>>490
これやらんのはただの瞑想の放棄でしょ。
これから、相手の言ってることと自分が言うことに覚めてなさることだ。
同じようには振る舞えないし、その時自分がかつて何をやってきたかもわかるでしょう。
では、私の姿がまともに見える、あなたの物差しの投影が終わるのを待ちましょう。
>>491
自分が書いたこと、ちゃんと読みなさいな。
結構良い事書いてあるでよ。
あとはお前さんが気がつくかどうか。
>>493
ほんとだよ、お前さんはまだ自分を殺すことを嫌がっている。
あとさ、振る舞う必要もない人もいるんよ。
>>488
そうだよ。
自覚してるだけ偉いでしょ。
その分抑圧して哲学に逃げてる人のことは良くわかる。
>>490
これからだけでなく、すくなくとも、ここ一連のやり取りについては遡ること、
自分自身に直面することをお勧めしますが。
>>488
君の言ってるのは「僕は言葉でそれが何か知ってるからもう克服してるんだぞー」
ということでしかない。
それと共にあり、目覚めている、実地の推移についてあなたは語れない。
実際は私もあなたも無数の物差しに縛られています。
>>497
違うんよ、自覚する分、お前さんのいう無心の一瞥と乖離しとるんよ。
なんで分らんかなあ。
まあさ、それが有るうちは苦しく重いの、自分だけしか分らんからなあ。
そのまんまでもうちょっと苦しんでりゃ、近いうち飽きるでよ。
支店長 さん は キャラをかぶって、
かぶってることに エクスタシーを 感じまくってるんだよねー
でも それは 支店長 さん が責められるべきでは、無い、と思う。
せったんが、そういうふうにせったんのキャラをかぶる奴隷を求め、褒め上げていたのだろう。
ところが、その せったん自身が、妙な 言葉使いをする。
dふぇ、お失礼にならないよう、聞いた、「しつれいですが、しれは新潟弁なのですか?」 と。
レスなし。
たぶん、ヤバッ とでも思ったのか。
ところが、井上何とかさんの本を ブックオフで買ったらさあ、なんと、せったんのしゃべりっくちだった。
ぎえんさんがさきだから、せったんが、くちまね してるんだね。
まねっこは、そう言う意味では、すじがね入りだな。
>>498
ちゃうよ、知る知らないじゃなく、そのまんま。
>>490
これやらんのはただの瞑想の放棄でしょ。
これから、相手の言ってることと自分が言うことに覚めてなさることだ。
同じようには振る舞えないし、その時自分がかつて何をやってきたかもわかるでしょう。
では、私の姿がまともに見える、あなたの物差しの投影が終わるのを待ちましょう。
>>500
訂正
dふぇ
↓
で
>>501 してん3
> >>498
> ちゃうよ、知る知らないじゃなく、そのまんま。
ひがし!
>>502
お前さんはまだ坐らないと心の動きが見えねえんかあ?
関係無いだろ。
そんなこと言ったら、お前さんは坐っている間しか意識づけねえ。
見性初心者だあ。
なにやっても見えるようになりなさいな。
>>504
してん3 → 支店長 さん
>>501
くだらないお題目はいいから、愛着と別離というものの重みと直面することだ。
そんなこと唱えるだけで愛着という心の働きは終わりはしない。
実地の瞑想の話を私はしている。
>>499
無心はこの自覚の超えた先にある。
まずは意識のこの地点がある。
この地点にすら辿り着かないでなにを言うやら。
>>505
これやらんのはただの瞑想の放棄でしょ。
これから、相手の言ってることと自分が言うことに覚めてなさることだ。
同じようには振る舞えないし、その時自分がかつて何をやってきたかもわかるでしょう。
では、私の姿がまともに見える、あなたの物差しの投影が終わるのを待ちましょう。
瞑想って、坐ってやるものではなく、日常のすべてにおけることですけど。
502 に505返すのはどう考えてもまともに読まないで、相手を勝手に心の中で決めてるわ。
>>507
愛着なんてのは、本来ないんよ。
お前ウンコしている時に、味噌汁の事考えているかあ?
自覚って言っているうちは無心にならんよ。
>>508
だから、それはお前さんの色眼鏡。
>>499
人は自己イメージや、分析や、またちゃうよ、知る知らないじゃなく、そのまんま
なんていって痛みをぼかす。痛みを抑圧する。
自分自身の真相が本当に痛がってるということを隠さないで浮き上がらせるためには、
人は自己イメージや、分析や、宗教的幻想を全部捨てていなければいけない。
そういう自覚や直面は、そう簡単には起こらない。
意識なく起きてしまったら困るので、こういう自覚や出会いは起きないようになっている。
これがなんとかなる、ということは自我の死を意味する。
あ、わかった、じゃすまない。
そう簡単じゃないのです。
ある意味簡単かもしれませんよ。でも、まあ実務上ね。
>>510
どこがでしょう。
>>511
ほんとうに分って無いみたいなあ。
そのまんまは、何も穢すことが出来ないって。
だから考えるな、思うなってさんざっぱら言っとるんにさ。
まあ、よーっく考えるこった。
話はそっから。
まだお前さんは道の人じゃねえよ。
相手の言ってることと自分が言うことに覚めていましょう。
覚めていれば同じようには振る舞えないし、その時自分がかつて何をやってきたかも自然と理解される。
>>512
見えないのは自分が目覚めていないって、これお前さんの言葉。
>>514
好きに振る舞って何不都合があるんよ?
なんで箍嵌めたがるんだろ。
これ自縄自縛ってんだよ。
>>513
べつに、本当にそうしたら何が起きるか描写してるだけで、
これは教本じゃないよ。
君は口だけで本当にそうしてないから何も起きない。
同じことをオウムのように言い続ける。
そりゃ、無心を知らんのが何言ってもそりゃ違うんけどさ。
自分が自分になるほど、自分なんざ無くなるんよ。
自分でも自分は分らんのよ。
花は何で咲くのか知っとるか?
>>514
自分という縛り、家族と言う縛り、国と言う縛り、教義と言う縛り、人間という縛り。
全部生まれた後の事でさ。
その縛り=好み
に従って行動してる自分の姿に気づくためです。
>>517
起きようが無いでしょ。
判断出来るのは自分が有るから。
お前さん、自分の矛盾分らんかあ?
>>519
なら死ぬまでやってなさいな。
>>519
幻が幻弄って、幻が無くなりますか?
>>515
別に、あっさりと、瞑想という言葉から座禅を勝手に連想して、
その後の私の聞く瞑想と話す瞑想の文脈を読み取ることもなく、
無意識に自我の赴くままテキトーに言っただけの言葉が出ているように見えます。
無いか深い意味がるならどうぞ説明ください。
どうでもいいですがこのごまかし方、ろんそっくり、
>>523
まあ、ろんと一緒でもおら全然構わんけどさ。
間違ったことは一つも言ってないです。
お前さんが通ったところはとっくに通り過ぎていますから。
>>522
日々の気付き、意識、瞑想、これを否定なさるのでしょうか。
別にいいのですが、互いの無心の定義もこれは離れるなと。
>>525
気付いている自分が有るってことは、気付きを余所に置いているってこと。
このぐらいはお前さんでも分るだろうにさ。
だれかさんが、ビデオカメラかなんかを喩で出してたけどさ。
彼の方が、お前さんより見方は素直だでよ。
>>516
別に分析するわけではないですよ。
われわれは縛られているから無明なのだろう。
というのは単なる仮定です。
この仮定無く気づいているならそれに越したことないです。
気づきの内にこの仮定を忘れてしまうのに越したことは無いです。
でも、そもそもなんで気づいている必要があるのか地うとっかかりを確認するならこの仮定が出てきます。
この理由付けは最後にはいらなくなくなりますが、否定されるようなものでもない。
>>528
だから無心の一瞥があるんだろ。
お前さんはその得た無心の一瞥を眺める自分がいるの。
その眺める自分は猜疑心の塊りで、お前を裏切る張本人。
徹底無心の一瞥と仲良くしてろっての、ど阿呆。
なんでこんな単純なこと分らんのだろ。
>>520
まったく矛盾はない。
暫時的なプロセスだから。
それが無い方がおかしい。
全く進んでいないということだから。
頓悟という例もあるけれど。
あなたの場合0か100課の教条主義で実践的じゃないですね。
>>526
>>529
ああ、それ、基礎ですから。
ある意味本道一直線のポイントなんですがなかなかその通り進まないのですよ。実際。
これについてはありふれてますが特に間違ってませんよ。
>>525
≫気付いている自分が有るってことは、気付きを余所に置いているってこと。
このレベルの意識だって起きてる間中保つのは大変ですよ。
とりあえずこのスレにいる時ぐらいこのレベルの意識を保って話を聞いて発言するということが
できないで上記のようなことにばかりこだわっても仕方ないでしょう。
日々の生活で隠そうとしてる自分の正体を暴いてこそ、上記の瞑想も深く進もうというものです。
>>530
違うよ、二分裂に気がついたら、二分裂止める。
これあたりまえ。
自分が自分を弄る事で苦しみが起こるんからさ。
ならどうするか。
両方共に弄らないこと。
これでやっとはじめて、両方共に無くなるんです。
これ何回も俺がお前さんに言っている事。
お前さんは自分弄らないと、気が収まらない人。
俺は自分弄らないと健やかに眠れる人。
真逆です。
>>496
>ほんとだよ、お前さんはまだ自分を殺すことを嫌がっている。
支店長も同じ同じ
自分だけイイ子になろうとしてはイケナイ
>>526
瞑想オタクになって日常が不注意になって、指摘されたらやれ相手の好き嫌いがどうのと騒いで、
さらいは好きに言動して何が悪いと来た。
その自分の好みが自我なのに。
逆にそうでなかったら一人の仏陀なのでしょう。
支店長は無心、無心と言いながら己の心が動いているのに気付いてないのかなぁ
>>531
出来なけりゃ意味ねえよ。
もう一個。
こんなの朝飯前です。
私は念の出鼻をくじきます。
出てからだと、引きずられることありますから。
これ電光石火です。
>>533
んなわけねえだろって。
ひけらかしてたのは遠い昔、お前さんと一緒にすんじゃねえっての。
>>534
眼ざめていれば眼ざめているほど、間違いなくなんでもこなせます。
それが出来ないのは、自我が介在しているからです。
嘘じゃありません。
方向性を作り出さずに即サレンダーして殺すって事でしょ
俺はまだまだ修行中だけど
>>535
お前さんにはまだ分らんよ。
んじゃおやしみー、欠伸。
>>532
表層の苦しみが消えるのと苦しみの原因となる自我が消えるのは違う。
ここはポイントなのですが、私とあなたの自我の大きさは深さが同じ場合、苦しんでるのは私。
そりゃそういう性分というか、世と合わない。
悟る前1年間真っ暗になって日々昏倒していた人もいれば、素で元気に生活していた人もいます。
自分をいじくらないことで何が出てくるかは人それぞれ。
だから、互いあてはめられるところとあてはめられないところがあります。
私が主に語るのは万人共通の宗教における危険性です。ここは比較的共通する自我と言語と幻想の働きなので。
時々わかれば他社の個別事例にも踏み込みますが、性格違う人には違うことが起きるのでそこはわからない時は深入りしません。
私のいたところを十たと言いますが、さて、宗教以前に私の人生観や認識はああ他には決して理解できません。
自分でいうのもなんだが少数派でさらに特殊。
私もあなたの根本的な認識や人格は正確に再現できません。
違う、違いすぎると解ってる分、そして人間のタイプに精通してる分、自分からわずかにでも自由になってる分
少しは再現できるかもしれませんが、少しです。
私は共通するであろう少ない分部にしか言及しません。
私のいたところを通ったと言いますが、さて、宗教以前に私の人生観や認識はあなたには決して理解できません。
自分でいうのもなんだが少数派でさらに特殊。
私もあなたの根本的な認識や人格は正確に再現できません。
違う、違いすぎると解ってる分、そして人間のタイプに精通してる分、自分からわずかにでも自由になってる分
少しは再現できるかもしれませんが、少しです。
私は共通するであろう少ない分部にしか言及しません。
支店長さんも自我のタイプが違うと同じようなことが起きないだろうことで相手に当てはめたり、
また相手を自分に当てはめようとすると混乱しますよ。
相手を押さえつけて自分自身から逃避する。
他人しか見ない
自分のあらを全部他人に投影して、その後解決策を教えてくれる。
自分にある欠点が見えない。
かなり強固にそれをやってのけてる。
基本誰もがそうだ。
仲がいいのは共通の敵がいたり機嫌取ってるからに過ぎない。
せったんの2ch初書き込みはこれだな
坐禅と見性 第二十一章
453. せったん [myoejoe]2005/07/01(金) 13:40:49ID:Yjp9mtlv
自分をなにがしと見做す、あるいは禅者とみることは不都合です、参禅修行には悪環
境ほどためになる、自分というとり得のないほどいいと思っているものです。
宗教板のミラーサイト見つけた、ここ掘れば全部の章がありそうだ
興味のある方はどーぞ
http://psy.log2.me/1119799167_400.html
>>433
乱入ちゃん、吾が輩はアイスが好きじゃから丁度ええのお^^
40℃未満はクリアーじゃのお^^
しかしじゃ吾が輩は今までお好焼きやうどん、ソーメン、パン食が
多くてのお、最近本屋で見たんじゃが小麦粉は心臓によくないとのお、
じゃから小麦粉止めて当分米食オンリーにしようかと思うのじゃよ^ー^
どんなタイトルの本かおぼえておらんが外人(あめりか?)じゃったかのお^^
≫これ何回も俺がお前さんに言っている事。
お前さんは自分弄らないと、気が収まらない人。
俺は自分弄らないと健やかに眠れる人。
これね。
瞑想の進度じゃなく、性格、自我のタイプの違いを謳ったものに過ぎないんです。
それもわからないということは(以下略)
私が健やかに眠るときは自分の中にある複数の考え方を全部鎮めて、その主人になった上で歓談と決断するが故。
しかし、支店長の場合は、自分の中にある矛盾した複数の思考に気づくこともなく、安易にそのうちの一つの極端な考え方に沿って行動する。
これは、思考優先か、行動優先かというタイプの違い。
だからこそ私が健やかに眠ることはなかなかできない。
支店長が物事の複数の見方に覚めず、一つの極端な考えにあっさりのっとられて行動してしまうことをやめるのはなかなかできない。
思考、行動、感情。
人によって優先順位があり、性格というか、認知も行動も変わる。
確かに、私こそ、考えずに敢然と行動し、寝るべきなのだ。
というのも自分の複数の思考の全容に覚めているからだ。
覚めてるからこそ混乱するのでねられない。
覚めることができず常に短絡的な思考に乗っ取られるタイプの人にこれはわからない。
もちろん、元の性向であり、瞑想するほどに自分や他人の本当の望みを理解できるようになり、もともとすぐれていた行動力はさらに磨かれる。
>>537
「自分からは自分は見えない」ってホントだね
>>540
>お前さんにはまだ分らんよ。
やっぱり俺と同じだ
あなたにとって正しい言葉を運んでくる人がいるかもしれない。
しかし、その人はどうしようもない人間かもしれない。
相手がブッダでも真似しようとしてはいけず、自分自身の道を見出さなければいけない。
が、自分にとって利用できるいい言葉を運んでくる人が無意識の限りでどうしようもない人間だと、
何が正しくて何が間違ってるのか混乱してしまうことは確かだ。
基本的に、人を見て人と関わればいい。
言葉とその人は切り離して、言葉はただただ自分のために使えばいい。
自らの意識で言葉と関わり、人については真似しようとせず、否定もしようとしない。
人まねしようとせず自らの意識で生きる。
もちろん明け渡して楽になれるような人は別。
人と言葉にずれが無いような本当に謙虚で実直な人や、もしくはブッダというのはなかなか出てこない。
自分と同じことをも全くちがう人間が言うこともある。
この事実をもし本当に認識できていたら、スルーすることなのだろう。
だけど、多かれ少なかれ混乱させられてしまうと、「おい、違うだろ」と話をせざる負えなくなってしまう。
実際言葉の意味は人の数だけある。
同じだと思うと混乱してしまう。
逆に相手の定義がわかると会話ができるかもしれない。
この定義読みには感受性がいる。言い換えると、無意識の不在がいります。
これは、言葉を基軸に、人をおまけに見るからそうなるのであって、
人を基軸に言葉をおまけにして見るのならこういった混乱は無くなるかもしれない。
というか、グルジェフがそう言ってたわ。
>>386
趣味は楽しむものですよ
そうそう、デブキライと書いたのは支店長にだけです
生き物を粗末にしてそうだから
実際は太っていても気にしないです
>>420
それだと盗難保険は使えないのに
何でカバーするの?
あれれ、今日の支店長は少しだけまともになったみたい
ろんにご執心しないと、変わるねぇ
支店長 さん は、明日のお仕事の責任上、落ちていくんだけど、そこが偽悪的に「あくびをしたり、ねむたいとか言って、「ホラ、ここを打て! 」と両手を高く上げ、スキを作って打たせてるんだよね。
そこがまたかわいいところ。
>>380
言葉ではどうしても解からないみたいだな
しょーがない
>>554
訂正
「ホラ、ここを打て! 」と両手を高く上げ、スキを作って打たせてるんだよね。
↓
「ホラ、ここを打て! 」と両手を高く上げ、スキを作ってガラ空きの胴を打たせてるんだよね。
>>549
自分なんか見えるわけないじゃん
おーぷん2ちゃんねる
http://open2ch.net/menu/
したらば掲示板
http://rentalbbs.livedoor.com/
ザ掲示板
http://matome.naver.jp/search?q=%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF&slot=5&sf=1
k理事版 まとめ検索結果
http://matome.naver.jp/search?q=%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF&slot=5&sf=1
>>558
訂正
k理事版 まとめ検索結果
↓
掲示版 まとめ検索結果
>>555
しょーがない、うんうん、しょーがない
>>557
だから、ホントだね、ってちゃんと書いたよ
>>499
本当に意識していれば、とりあえずこうなる。
こうしろとは言わない。こうしようともしない。
とりあえずこうなる。
通常の意識状態より思考の活動が減る。
更に意識していれば更に思考の活動は減る。
私は何か分析したり、2元的に見たりを勧めてるわけではなく、実践としてまずそうなることを述べている。
無意識で自分の振る舞いを認識できない状態から意識すればするほど、だんだんと考えることが減ってゆく。
意識の状態が変わってゆく。
私はその減ってゆく軌跡を描いている。
なのにあなたはその残ってる部分がわざとやってるかのようにいい、それをやめろという。
これは謎だね。
意識してゆくうえで物事が好転しつつあるのに、そしてそのまま意識してゆけばいいのに、この過渡期を否定する。
これは目指すものではなく自然の成り行きで訪れる意識状態なのに。
あなたこそ観念で最終段階を思考の領域で目指そうとしているように感じられる。
この過渡期を否定することは、時運の振る舞いが見えない子供とブッダの2通りの存在以外ありえないと言っているようなもので不思議だ。
私の言うことはたんにつなげればいいことで否定する内容でもない。
何故否定するかというとあなたが通ってない、理解できない場所なので否定してるだけではあるまいか。
あなたはもともと人に思考があるということがあまりわかってないようだ。
だから「既にある思考が減る」という意識のたまものが理解できない。
残ってる思考は無意識のどうしようもないものとして見れず、わざとやっているものに見てしまう。
やめようとしてやめられる次元のものじゃない。
また、やろうとしてやってる次元のものでももうない。(最初はやろうとしてやることをやめるところから始まるが)
結局は苦しみ、思考、自我、そういうものと同レベルで対立するのではなく、
何を克服しようともせず、何から逃れようとするわけでもない、苦しみを消そうとするのでもない
純粋な意識に還ることだろう。
もともと目的の無い意識と、人が既に抱えている思考の関わりを描いたもの。最後は意識は意識自体に収束する。
その時自我そのものである無意識の深部の思考も静まるのだろう。
>>499
あなたはもともと人に思考があるということがあまりわかってないようだ。
だから「既にある思考が減る」という意識のたまものが理解できない。
残ってる思考は無意識のどうしようもないものとして見れず、わざとやっているものに見てしまう。
無意識の思考というものが無い、最初から抱えている非言語的な無数の思考や感情が無い、
という立場なら一切の意見が合わないでしょう。
逆にここが合うのなら細かな誤解さえほぐせば分かり合えると思います。
私がのべる思考や分析は、あえてやるものというより、やっちまうものですから。
そこに重みや価値なんてないんですよ。
勝手にそれを見出してそれを否定されても話がずれます。
そういう2元性や分析、それを意識して超えて行くだけです。
超えてゆかねばならぬものとして提示しています。
全く無意識で野放図な自我の段階からいきなり完全な無心には行けませんて。
いくならある程度の意識状態からでしょう。
>>499
実際問題として純粋な瞑想だけではどんなに頑張っても各自の自我の根幹をなすような思考は静まらない。
そもそもどんなものかもさっぱり見当がつかない。
だから無数の日常的な方便があった。
もしくは日常そのものがその認識の困難なとらわれを鎮め、鎮めることで理解させるきっかけであった。
ずっと胃のあたりが痛い。
なまじ瞑想が深くなると出てくるから鬼門であった。
これを乗り越えるだけのヒントとか成熟が実世界で必要だった。(多分)
これは自分にとっての道理や理性が自分の前提であり、集合無意識、人々のこころを拒絶していたからかもしれない。
これの拒絶は社会の拒絶でもある。
狂気は拒絶したかったのがやまやまだが、この世で生きるということは狂気の中で狂気に影響されず生きること。
狂気は丸ごと受け入れて何ぼであった。
あらゆる人々の心が自分の中で踊るよ。
細かな形までわからないかもしれないけど、まあわからなくても、拒絶の有無が性質を変える。
むしろ集合無意識と目覚めつつも同化し、時にあえて自我、自身の理性や理想をたわむれに発揮するというのが
この世で生きるものとしての道理であろうに。
痛みを無視して斜め上の目線から自分が日々行ってる精神活動を看過しないといけないから大変だ。
なんて分析してるとまた自我が主権を取り戻す。
そうしたらまたその自我に目覚めればいい。
もう2度と同じ分析はしない。
次からはこの分析ではなく、理解が全ての言葉に含まれるだろう。(多分)
自分に起きたことを一切分析しないで、起きることをそのままに、更にどんどん進めてゆく。
別にそれも何も間違ってはいない。
どちらの道であっても、その人次第。
道の正当性を叫んでも当人全く未熟なままでは意味がない。
自己顕示や上から目線の教条主義は、自身の現実の姿を受け入れられないで他者に投影してるだけなので、
そうでないのなら実直な表現でも謙虚な表現でも道はあらわされることだろう。
目が覚めちゃいました、おはようございます
>>544
>基本誰もがそうだ。
>仲がいいのは共通の敵がいたり機嫌取ってるからに過ぎない。
やっぱり心地よさを感じるかどうかなんでしょうね
でも、その心地よさも、こういう文字だけの場所では、相手の文章を受け取った自分が勝手に脳で処理して、
過去の記憶と照合して、それに付随した感情が呼び起こされて感じていることだと思うので、
やっぱり妄想にすぎないんでしょうけど
とはいっても、相手の気遣いはなんとなく感じますよね
>>372
イケメン とか 8桁超え〜とかですか? ww
>>388
主人と奴隷の関係性でしたら、私、よくわかっているつもりです・・・
なんちゃって
禅の影響を受けたドミニックローホーさんっていう方の本を読んだことがありますけど
(女性向けの本です)
その本にもそんな感じの話が書いてありました
手放す時は結構勇気がいりますけど、その分は確かに自由になれますね
>>399
コンデンスミルクかホイップクリームで代用かなぁ・・・w
2ちゃん、大変なことになってるんだなぁ・・・
>>552
そうですよね、
おみやげさんって、そんなタイプなんだろうなぁ
気づくけど気にしない って感じでしょうか
やっぱりもうちょっと寝ます
おやすみなさーい
おはよ〜(^-^)/
先ず、なんで「自分で自分はみれない」「心で心はみれない」のかを説明してもらったら?
そして「なぜ考えたらいけないのか?」
オレはこの2点がどうしても納得行かなかったなー。 他の人はどうなんだろう。
さて、散歩行ってきます。
>>565
>>564
だから考えすぎだっての。
どうしても理解を加えないと収まらないんだろうなあ。
たとえ頭でわかったろうが、そんなのはどうせ役に立たんってこと、分かっているはずなのになあ。
自分を放ったらかす、自分で自分を相手にしないって、ただこんだけが仏教なのに。
十二因縁、無明によって行がありって、それが苦しみの原因ですよって。
だから無明を止めて明となってなさい、そうすりゃ一切の苦しみは尽きますよって。
みんなこの明が手に入らないで苦しんでいるんですよ。
あんたはこの明があるんでしょ。
だったら行住坐臥、徹底明となるよう頑張らんとさ。
まあさ、おれも回り道随分してたから、人に偉そうに説教できねんけどよ。
おはよう。
生命としての第一次的な苦は、「絶対の静止」に我々が「無意識レベル」では、実は、いま、この瞬間にも、毎瞬間、常に直面
してしまっていることなのである。常に無意識的に、我々はそれに直面しているからこそ、そこから逃げようと生命は活動し
続けているのである。絶対の無の空間とは、宇宙の、はるか遠くにあるわけではない。それは『あなたの中』にある。
だからこそ、あなたは今、そこで、動いているのであるからだ。そして、この苦は、あくまでも、存在物の「設計上の
『構造的な苦』」であるが、そんな事を、しっかりと把握しているセラピストや寺や修行体系や導師など、この地球上には、
どこにも存在していないと私は感じている。生命としての第一次的な苦は、「絶対の静止」に我々が「無意識レベル」では、実は、いま、この瞬間にも、毎瞬間、常に直面
してしまっていることなのである。常に無意識的に、我々はそれに直面しているからこそ、そこから逃げようと生命は活動し
続けているのである。絶対の無の空間とは、宇宙の、はるか遠くにあるわけではない。それは『あなたの中』にある。
だからこそ、あなたは今、そこで、動いているのであるからだ。そして、この苦は、あくまでも、存在物の「設計上の
『構造的な苦』」であるが、そんな事を、しっかりと把握しているセラピストや寺や修行体系や導師など、この地球上には、
どこにも存在していないと私は感じている。
>>570 カカシちゃん
>そして「なぜ考えたらいけないのか?」
考え過ぎたらあかんのじゃよ。
若い時はのお^^
エッチなことばかり考えてのお、
下半身を膨らませてはその処理に困ったものじゃよ^^
下半身が充血するということは、血液の循環が
滞ってのお^^
そうしたら気の巡りまで悪くなってのお、精神的にも自己を
抑圧するようになるのじゃよ。
年をとったら老後の不安や健康の不安などのお。
要するにじゃよ過去を後悔し、将来の心配、不安に縛られる
そのような考えはいづれ苦となり自己を苦しめるのじゃよ。
下手なな考え休むに似たりじゃのお^^
思考は自我であり肉体であるのお、思考が消えれば肉体も消えるのお、
勿論瞑想などで一時的じゃがのお、そうなれば自分などいない大いなる意識・存在
その源泉そのもになってのお、一の如しじゃよ^ー^
こたえw
自分もなければ、心もないからじゃのお。
>>568
おりえちゃん、ホイップクリームのお^^
コーヒーに入れたら美味そうじゃのお^ー^
そう言えば昔あったのお、ウインナーコーヒーってのがのお。
今は見たことがないし、名前が変わってるのかのお。
コーヒーも色んなネーミングがありややこしくなったもんじゃよ^ー^
>>572
>生命としての第一次的な苦は、「絶対の静止」に我々が〜
>〜逃げようと生命は活動し
続けているのである。
カカシのレス) どうやってそんなことが分かるの?(^-^)/
てか、なんで繰り返してるのww 長々と書いてるけど要するに「常に今に直面してる」ってことを書いてるのかな?
で、地球上で「私」以外、このことを把握してないって言ってるのかな?(^-^)/
でもホントに大事なポイントだよね〜。 ここがミソ! みたいなw さすがですね素人さん。
いつものダジャレのヴェールがかかってたら読めなかった鴨(笑
>>573
おはよう〜(^-^)/
教えてくれてありがとう。
勉取するよいっしょけんめww
雪渓老師の本に書いてあって、うろ覚えなんだけど、いちいちホコリだらけの本引っ張り出して調べるのも面倒だから
適当ぶっかますけど、
まずど真ん中に釈尊。
んで左だったかな? 文殊師利菩薩。
右が勢至菩薩だかなんとか菩薩。
これ全部自分なんだって。
ど真ん中の釈尊は何も言わない。
左の文殊はベラベラと法理ばっかりまくし立てる。
右の勢至観音だか菩薩だかは慈愛を象徴してるって書いてた。
礼拝するときは実は自分自身に礼拝してるんです。
この三つが三つとも自分なんだって雪渓老師は仰ってたなぁ。
雲水日記風に書くと、堂長老師だねw
文殊ばかりでも偏り過ぎだし、慈愛ばかりでも偏るし、かといってダンマリもね〜(笑
なんだかふと思い出した。
>>576
ご参考にじゃよ^ー^
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%87%E4%BE%8D
>>570
>オレはこの2点がどうしても納得行かなかったなー。 他の人はどうなんだろう。
今は納得してるの?
>>577
ありがとうナメさん(^-^)/
あーおれ阿弥陀三尊と混ざってるwww そうそう普賢菩薩だ!w
そうそう。真言だと文殊が虚空蔵になったりするんだよね。面白いよね〜。
これ自分自身だって著書に書いてたよ〜。まぁ雪渓翁が言ってただけなんだけどねw
>>578
もちろんw
>>571
>>562
につきます..
私は何かを語りますが、それは目指すためのものではなく、捨てるためのものとしてです。
自我が消えてゆくためのとっかかりです。
どんな言葉もとっかかりとしてあり、そして捨ててゆく。
無心という言葉も同じです。
暫時的なもの、日常の方便を否定されると、みんな禅のテンプレ以外しゃべることが無くなります。
すると支店長さんは自分が何かを言う相手がいなくなって途方に暮れるでしょう。
自分の状況を事細かに説明するのは、日常的なテーマで何らかのきっかけを求める故であり、
確かにこれをするのは必然ではない。
黙って自分の推移を見守っていればいいというのはあります。
どっちでもいいと思いますが。
しかし、本当にそれが出来ていたらですよ。
相手の言ってることを聞かず、自分の態度も直視せず、そんな意識状態からいきなり飛べる境涯じゃありません。
分析する、意識しようとして意識する。これは超えてゆくものであり避けるものではない。
これらの意識状態を否定するのではなく、これらの意識状態からより意識するということに他ならない。
あなたは言葉を、思考を溶かせない。
思考や言葉を見るとそれに勝ちを与えた上で戦って消そうとしてしまう。
それは無心という言葉を借りて自我が思考を打ち消そうとする働きに過ぎない。
相手が言ってることを聞かず、自分の振る舞いを知らない。
そんな状態においてはまず無理やり自覚するところから始めないといけない。
それを指摘したらあなたの正体が一連のやり取りで現れたとさ。
幼稚な自己顕示、幼稚な上からの押し付け、嘲笑、からかい。
こういったものが自分の中にあると分析はしなくていいですよ。別に。
だけど、禅の思想で自分をくるんでありのままの自分が見えないで妙に自分を正当化しても自我が抑圧されて手つかずで残る。
自分は縄から解き放たれ自由に活動している、変だという方が変だという。
しかし、自分の縄を愛してその通り行動してるだけで自覚が無い。
あなたのおっしゃる、禅の伝統的な表現は、私なりに大切に遣わさせていただきます。
私なりにね。あなたと同じ使い方はしません。
≫たとえ頭でわかったろうが、そんなのはどうせ役に立たんってこと、分かっているはずなのになあ。
話には聞いてますがね。
本当にわかってたら悟ってるんじゃないでしょうか。
あなたのいうような理解には何の価値もない。
>>580
それはよかった
こういうのは自分で納得していく所に面白さがあると思うんだよね
多分我々衆生が観察しても?テレビとかネットの動画煩悩満足する所しか行かない仏だし
見えてもエロが多いし兎に角向上心無い仏だし.現代とはこの世うがあの世う化しているし?
是で良いのだろうか.何も知らない解らないほうが良いの画も。私も本読みすぎ
真剣身が薄れて修行の努力使用と竹刀.仏の為に知らぬが仏
>>571
相手をバサッとやったり、相手の思いが意識されて消えてゆくような方便を編み出したり、
それは祖師の働き。
けど、自分が想像する相手に対していろいろ言っても、言われた相手は何を言われているのかわからない。
自分が自分を知ってるか、相手を知ってるか。
できているかどうかはこれは日常のやり取りに出てきます。
そういう時分析はしなくていいのです。
人は衝突があると、「自分は正しい」「相手が正しい」という2つの仮定を無意識的に内部で戦わせるんです。
私はこの無意識のプロセスをあえて言語化してるだけで、誰もがどっちが正しいか無意識的に分析しています。
両方間違ってる、現実から外れているので思考から離れるということが瞑想です。
この自分は正しい、相手が正しい、という2つの無意識的な思考に覚めれば、妄想から離れた人独自の叡智も働き始めることでしょう。
これが完全にできていれば一人のブッダですよ。
出来てないのが我々です。
支店長さんはブッダを名乗らない割に、自分の未熟さの自覚もない。
それを分析しないというのはいいのですが、自分には何の問題もないかのように振る舞うのも変ですよね。
自分の問題が何の問題か分析しなくても、自分は何もかもから解放されているのだという分析を自分にしなくてもいい。
ブッダでない、未熟であるなら、何がどう未熟か分析はしないけれど未熟と知ってるなら、
それ相応の態度というものがあるでしょう。
もしくは未熟だと思いもしないというのもいいですが、それならそれで普通の振る舞いであって自然なのですけどね。
でも、自分を偽って実態以上に自分は道を歩んでいると思い込んでいるかもしれませんよ。
ろくに相手を見ずに決めつけて言いたいことをいうというのはその表れとして良くあることです。
>>582
まぁ考えなくて済むようになったからねw
さる経営コンサルタントが、
「思考することは肉体労働より10倍疲れる」って、
著書に書いてたけどホントそう思うわ(笑
面白いかなw すんごい辛い時期もあったけどなー。
ある意味この左眼が教えてくれたかなー。 何も映さない写輪眼だけど(笑
>>583
そりゃーエロは不滅でしょ(爆
オレも一杯読んだよ〜。 最後は正法眼蔵と義衍老師、そして今の老師の提唱本だけしか読んでないw
まぁこれも読んでないかなーw(どないやねん)
老師との独参と提唱を録音したからそればっかり聴いてるかな(笑
あーそれとネットでトウ隠老師の話読んでるかなー。 漢文混じりだから素人さん並みに解読が難解(笑
とりあえずみんなお茶飲もうww
まぁ一杯 (* ̄ω ̄)_凸 ささっどぉぞっ
>>571
こういう言葉も無用と言えば無用。
特に自分自身にとって。
他者にとってたとえ有用でも有効活用できる他者がいまここにいるかどうか。
いても、自分にとっては不要。
それは、禅の根本を相手の需要無視していって回っても自分にも、人にも無用であることと同じ。
要は言葉にこだわらなければいいのです。
私に言わせればあなたはずいぶん言葉にこだわっている。
だから打ち消そうとする。
私にって言葉とは、たわむれに生み出し、そして忘れられる、その場限りの方便にすぎません。
こだわらないからこそ自由に語れる。
私が言葉にこだわっているとあなたは思う。何とかして上げないととあなたは思う。
ですが、それはあなたの言葉に対するこだわりを私に投影してるだけです。
私ほど言葉位こだわらずかつよく語る人は少ない。
矛盾する方便を操り、各段階のこれまた矛盾する方便を結合するのも、特定の意味を言葉に与えないからです。
>>584
俺は別にむずかしい事言ってないんよ。
持ち物有ったらそれに振り回されるよってだけのさ。
ブッダはこう有らねばならないだの、こうだから未熟者だっていう、世の中人を計るための物差し。
473はそれを手放せずにいるように見えて、なーんか重そうでさ。
>>571
風呂敷を広げて畳んで広げて畳んで。
そうやりながら進んでいくのが自分の自然な姿だと思いますよ。
瞑想という意味では無駄が多いですが、それについてからる能力は増える。
悟った後にしか役に立たず悟るために役に立たないですけど。
でも、人間自分らしい表現をしつつ通り抜けてゆくものですから、これを全くしないでこれを完全に辞める可能性も無かったろう。
誰もが精いっぱいに自分らしく生きてこそ、全一に休むこともあるでしょうから。
最初は技法でこれをやり、次は人生で、、。
たたむために風呂敷を広げるのもやめて、淡々と自分のことだけやる。
そんな時もいつか来るかもですね。
語ってもしかたのないことばかりになる時も来るかもしれませんし。
>>588
そういうしかないんですよ。
そういうしかない、言葉ってのはそういうものです。
それにとらわれているかどうかは別問題。
悟った人も悟り=悟り悟ってないの2元性
という言葉使うしかない。
ブッダはこうではない。
こうあるとすれば実にありふれた自我だ。
とはいうけど、ブッダはこうあるべきとは言いませんよ。
ブッダがいたずらにマジで普通の自我のある人のふりをすると騙されますが。
それは自我だよ。
自我は結局苦しい。
自我と名付けてもその実体はわからないからただ覚めていよう。
そんな感じです。
>>588
無意識には無数の思考があり、言葉に意味を与えています。
その意味へのこだわりが問題を作るのですね。
だから言葉自体には罪は無い。
むしろ言葉によってそのこだわりを自覚し、そして離れるチャンスができるかもしれない。
自覚、というのは、自我の断片が、他の断片に気づいた状態です。
無心というのは自我全体に気づいた状態です。
この自覚という状態ははっきり言って苦しみです。
でも、自我の断片が他の断片に気づいて闘争している、という状態を経ないで、自我全体に覚める可能性はありません。
人は自分のありのままの姿を受け入れないで、ありのままの欲望を認めないで、自覚すらできていません。
まず抑圧と逃避をやめて自覚するという段階に来ないことには自我全体に目覚める覚醒の出番が回ってきません。
>>586
カカシちゃん、お茶ありがたくいただくのお^ー^
その昔、吾が輩は自我をなくそうなくそうと自我を否定し続けたら
身体を壊したのお。
『自我=肉体、身体』じゃったからのお、自分の身体を否定しまったのじゃよ。
自我は優しくヘチマに石鹸つけてゆっくりと身体を洗うように
擦ってやれば、つるりんピカピカじゃのお^^
特に、お尻とぽこちんはきれいにのお^ー^
ゆっくりだろうがコスったり ネチネチ長文分析は
悟後の修行になってないと思われ
>>593
風呂入らにゃ臭いからのお^ー^
おねーちゃんにきらわれるのじゃよ^^
そんで修行でやっているわけではないのじゃよ^ー^
ああそれとじゃよ、吾が輩は、ねちねち、べろべろ、ぺちゃぺちゃ、なめぺちゃが
好きじゃけんのお^ー^
>>588
もちろん、その自我の断片同士の葛藤に居座る必要はない、ここに来た瞬間次に行ってしまってる、純粋に目覚めてる。
それに越したことは無い。
だけど、実際問題断片化した自我のどれにも同化せずその全容に覚めるというのは骨だ。
ましてや抑圧や逃避をやめたばっかりでそんなことができるだろうか。
この状態にいる時の慰め、方便は必要。
自分のみとめたくない姿や欲望の抑圧をやめ、その欲望も、抑圧する自我も共に一気に目覚めてはなれる。
これを一気にやってのけるというのはただただ起こりえない。
起きるなら素晴らしいけど、基本的にそれは起きないという前提で宗教は成り立ってる。
このプロセスを経ないと、自分の一部分しか知らないまま、その一部分で全をして瞑想をして、
他の部分は昔のままに動くということになる。
人格が分裂する。
Sri Lanka Journal
現在、英語と日本語を教えている教室にも、私のプライバシーを窃盗し、ほのめかしをやったり、必死にクラスメートにマインドコントロールかけようとしたり、人を馬鹿にするようなことをしゃべりまくり単に授業を妨害したりする女子生徒が一人いるんですが、その手口が、十年前に全教研という塾で教えてたとき、下関教室にいた女子生徒と瓜二つなんですね。その目つきから、仕草、嘲り笑いの仕方からタイミングまでそっくり。COINTELPRO犯罪に参加する者たちは、感情を司る脳のAmydalaなどが活発なのに対し、道徳、良心を司るPre-Frontal Cortexに発達障害があり、 Dopamineに脳を支配されてるのでしょうか。 "Unprecedented Human Rights Violations" Discussion Room
http://unprecedentedhumanrightsviolations.wordpress.com/2013/08/18/%e8%aa%b0%e3%81%8b%e3%82%88%e3%82%8a%e3%80%80%e4%b8%8a%e3%81%a8%e5%a6%84%e6%83%b3%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%8f%e3%81%a6%e3%80%80%e9%9b%86%e3%82%b9%e3%83%88/
おおおおお〜〜〜〜〜^^
nちゃん、ひさしぶりじゃのお^ー^
集団ストーカーは怖いですね
仲良くしていると思ってる人でさえ ストーカー仲間である可能性が
ありますから 社会的引きこもりの原因ですよね 私もそうですけど
宗教団体でこれをやられると 不特定多数だから 防ぎようが無い
私も 踏んだり 蹴ったり もんだり さすったり なでたり くすぐったりと大変です
>>570
まあ過去の自分は見れるけど今の自分は見れない、ということだろう。
自分を見るのもまた自分だ、心を見るのもまた心だ。。
見るものと見られるものとどっちが今の実在かと言ったら、見るものだ。。
過去の自分や心はもうない、ないものを見るってことは、妄想だし、余計ごとやってるということ。。
まあただ見るだけだったらいいかもだけれど、自我の解釈格子でいい悪いどうのこうの解釈してしまうから、余計妄想が増える。。
その妄想が、おれはこうだという自我なんでしょ、だから、それを止めましょうと。。
世間一般の自分をよく見つめ直して云々とは、真逆だな、全くの反省なし、でも困るかもだけど、反省なんつーもんは、おかしなことやってんだよ。。
・・納得してたら、余計な説明かもだけど、一応言ってみた。。
過去の自分はもうない、といわれても、過去の自分と今の自分と同じだと思ってる人、自己同一性、アイデンティティみたいなものが、在ると思ってる人にはわからないかもしれない。。
でも、実際には無常だから、一瞬一瞬に変わっていて、これがオレだ、なんてものはないんだよ。。
季節よりも天気よりも早く移り変わる、だから、これが自分だと捉えない限り、自分と言うものはない。。
これが自分だ、と捉えることが、まあ自我の発生、迷いの元になるということだ。。
>>580
あら、納得してたんだ。。w
余計な説明しちまったか。。
>>585
とういんさんの話はどこにあるの?
>>596
>>601
人間の出発点として、人は自分はこういう人間なんだと思い込んで、自分自身の欲望や執着を抑圧してるという姿がある。
それが壊れると、自我同士がお互いを裁きあう状況になる。
壊れるきっかけは人とのかかわり、それをきっかけにした深い瞑想だ。
そうなったら元の自我と抑圧していた欲望その全体に覚める。
その繰り返しで分裂は減ってゆく。
その最初の自我の支配権がいったん崩れるので、その自我はいろいろ分析して何とか自分の主導権を回復しようとする。
で、その分析、主導権の回復に覚めていましょうと。
あえて分析しようとしなくても元の自我は主導権回復のため、何とか理屈をつける。
気付いて無ければそれは勝手に行われる。
解釈しない、には2通りの意味がある。
今までどおりの自我で今までどおり自分の現実を抑圧し続けるということ。解釈どころか葛藤を見ることを放棄するということ。
もう一つは主導権を握り返そうとする自我の分析、解釈のトリックにはまらず、自我と、抑圧していた欲望と、葛藤する両者を共に受け入れ目覚めるか。
もとの抑圧的な自我が復権する道具として禅の方便を使うことが余りに多い。
通るべき苦しみから逃れるため、葛藤回避のための道具として使ってしまう。
座禅で葛藤が露わにあってくるからその必要性も出てくるのだが。
高度な方便すぎて機能しない。
>>598
605 は>>588 宛。
私も難しいことは言ってない。
ただ、引っかかりがあるならすり抜けられないような網を張ってるかもしれない。
その特定装置であってもひっかけようとする意図はない。
>>588
605 は>>588 宛。
私も難しいことは言ってない。
ただ、引っかかりがあるならすり抜けられないような網を張ってるかもしれない。
その特定装置であってもひっかけようとする意図はない。
おいらは473の相手はしないからね〜。。
みんなにも忠告、473の相手をすると、無駄にレスが消費されるだけ、荒れるだけだから、相手にしない方がいいよ〜。。
>>604
ちょっと時間ないからリンクだけw
http://shorinkutsu.com/second/soshichosaku.html
また後でレスするわw いまご飯食べてる。
>>609
ほう、さんきゅー。。
>>588
あなたの方便は私には機能するかもしれない。
私自身私自身にはそう心がけていることだ。
言っても仕方ないことなので私は言わない。
別の表現別の側面で語る。
さて、その方便、全く働かないことが多い。
まずい使われ方ばかりするその方便ばかり提示して他を提示しない理由もない。
私はあなたにすら観るべきものを見逃す悪効果が出ていることが散見されて気にかかっている。
所詮言葉だ、何その言葉によって何が呼びさまされるかが肝心。
>>588
しょせん言葉だ、何がその言葉によって何が呼びさまされるかが肝心。
>>608
ろんが見たくもないとは光栄だ。
ろんが目を背けるもの、、、。
ロンみたいになりたくない人はよーく605を見てみることさ。
自分なりに意味を与えて読んで、その意味を捨ててしまえばいい。
この言葉に正しく意味を与えて、それへの意味付けを全部捨ててしまえるならそれは大した意識です。
>>601
>まあ過去の自分は見れるけど今の自分は見れない、ということだろう。
オイラは、見るものと見られるものが同一だから「自分で自分はみれない」だと思ってた
見るものが見られるものであり、見られるものが見るものである
いろんな見方があって面白いね
>>592
お茶はいいよね〜(^-^)/
文字だけじゃなくて実際に飲んでねw
へ〜、ナメさんもそんなことあったんだ〜。 それはそれは、生還おめでとうございますw
>>601-602
なるほど〜。教えてくれてありがとう(^-^)/
今日は残りもんをササっと食べれるようにするのに10分、食べるのに10分、洗物2,30分w
いつも洗物がすごい時間かかるわ。 土鍋から何から何まで全部洗いたおすww
>>608
まぁオレは読んでるけど(爆
自分で自分は観れるか 観れないかは 止観(客観的に己を観察出来る) 機能が
機能してる人としていない人 なんじゃないの 止観が機能してる人は観れるし
してない人は観れないんじゃない?
>>614
同じことだけど、そう言うと、ちょっと難しくなるかもだ。。
で、見るものはある?それとも、ない?
>>615
僕は、モチをひとつレンジでチンして、バターしょうゆ、にきざみ海苔たっぷり。。
切り餅は安くて、簡単でいいよ。。
>>617
>で、見るものはある?それとも、ない?
それは、見る対象ってこと?
見る対象ってことなら、あるように見えるがホントにあるかどうかは分からない
もし、あるなら私の1部としてあるって感じ
>>616
どうも教えてくれてありがとう(^-^)/
天台小止観って本買って勉強してたなー。 円教字や根来寺、善峰寺も行ったよ〜! 金剛峰寺と延暦寺は行った事無いから行って見たいんだけどね〜。
そいえばお薬師さんの総本山ってあるのかな? 自分がよく行く温泉はお薬師さんだよ〜。 湯村温泉って言うんだけど。
>>617
オレも餅大好きなんだよな〜。
草もちとかたまらんww
でも、食べたら「うぎゃーー!」って10分くらい転げまわるねんwww 息できんようなる(笑
えーなー胃腸なんともないなんてw
オレは今日は昨日の親子丼の残りとみそ汁になんかどっか奈良のお土産の漬物。 全部出汁効いててめっちゃうまかったー(^-^)/
>>572
すごいこと書いてあるなあ、真理の響きを感じてしまってます。
>>618
いや、見られる側じゃなくて、見る側はある?
>>619
ふーん、胃腸悪いのも大変だな〜。。
でも、他の料理ができるならまあいいじゃないか。。
おれは親子丼とかつくったことないよ。。w
>>620
実は「考えない方がいい」ってのにつながるカギのような言葉かもですよね〜。
>>621
大変ってかもはや老人のような生活だよw 何も食べられへん。 だからたまに親子丼とかw
他の料理たって、クックパッドとかレシピ見もってやで〜(笑
でも親子丼はカンタンだよ。 めっちゃカンタンw
タマネギ切って、卵3つとか4つ軽く黄身を割るように割って、
出汁入れるんやったら半日くらいしいたけ水に着け置きしといて、
しょうゆ、みりん、酒、砂糖、出汁で肉、たまねぎを煮る。
あとは卵を最初、2/3くらい入れて、ご飯できたらそれを載せて、残りの1/3の生卵かける。
あとは七味なり、山椒なりをパァーッと振って で・き・あ・が・り♪(^-^)/ うまいぞ〜。
あと火加減はホント中火くらいでいい。強火は中華くらいでしか使わんw
鶏肉も小さめに切った方が味が染みやすい。
肉じゃがとかもめっちゃカンタンやで〜w
ほんまにいい修行になるし経済的だし健康的w
>>621
>いや、見られる側じゃなくて、見る側はある?
いやー、それこそ分からない
見てるからには、ありそうだけどホントにあるかどうかはハッキリしない
>>619
新薬師寺 薬師寺 はもちろん 比叡山延暦寺 とか 日光東照宮 とかも ご本尊がお薬師さん
だったと思います 四国のお遍路さんでも 薬師さんが一番多い筈です
総本山は 宗派では無いので 何処とは言えないと思います
>>625-626
薬師寺か!なるほど〜(^-^)/
延暦寺と日光東照宮がお薬師さんて知らんかったー。
どうもありがとう。
>>622-623
ほう、レシピ教えてくれてるのか、ありがとう。。w
>>624
だよね。。
あるとも言えるかもだけど、見れないのにホントにあるのかと。。w
まあ自分見ない、外だけになってるのであれば、あるかないかなど、問題にならないのかもしれない。。
また、ないという実感が本来であれば、そこまで行きなさいということなのか。。
あるいは、ないが本来を明らめなさいということかもしれない。。
>>628
レシピてのは分量や料理の加減までしっかり書かんとレシピて言えないかもx
だから実際作る時はちゃんとレシピ見てねw
江崎さん曰く、「たった1グラムの塩の違いである店は繁盛し、ある店は潰れる」
分量がめちゃくちゃ大事。火加減や作る段取りめちゃくちゃ大事w
クックパッドは大抵濃いから塩分控えめや関西風でググッてるよ。
>>629
うん、塩加減とかはテキトーにやると、よく間違えるな。。
ペペロンチーノとかさ、具が多いから、塩も多めだろうとか思って入れると、大失敗する。。w
吾が輩の家庭では、昔は味付けに薄口醤油使ってたけどのお^^
今は使わなくなったのお^ー^
吾が輩だけじゃからのお。
吾が輩のばあちゃんが和風レストランやっていたからのお、
早く言えば食堂じゃが、ばあちゃんの作るうどんは美味かったのじゃよ^ー^
昆布やかつをの量や質はともかく、入れるタイミングと出すタイミングが
匠の技なんじゃよ^^
同じ材料で同量でばあちゃん以外の人が出汁とっても同じ味には
ならないのお。
今は亡きばあちゃんのうどんをもう一度喰ってみたいのじゃよ^ー^
半世紀以上うどん作ってきたベテの味は格別じゃったのお^^
>>588
私やあなたもろんと同じく受け入れられない自分を抑圧してて何の不思議もない。
方便はいろいろあっていいと思うよ。
方便は普段意識しようとしてもできないものを釣り上げる。
釣り上げたなら釣り上げたものを見るのでもなく、ただ覚めてればいい。
≫まあただ見るだけだったらいいかもだけれど、自我の解釈格子でいい悪いどうのこうの解釈してしまうから、余計妄想が増える。。
その妄想が、おれはこうだという自我なんでしょ、だから、それを止めましょうと。
こんな風に葛藤を回避する為に未成熟な自我が禅を利用する。
只今の自分に覚めていられるならそれが一番いいが、自己内部の矛盾が余りにも置きすぎてそれは起きえない。
まずは規律によって暴れ馬の表層の自我を飼い慣らさないといけない。
解釈をやめてどうするんだろうか、それだけではは目覚めが無い。完全にこれは哲学的な文脈である。
目覚めが無いなら単に元の未発達な自我が玉座に上るだけだ。
気付きがあれば解釈は自然と静まる。
覚めていれば、まず、自分にはどうしようもない自分の無意識的な言動や感情に気づく。
更に覚めていれば実は自分自身が起こしたと気づくが、気付いた当初は自動化されたこれを止められないということにこそ気づく。
気付いたらどうするか、特にどうもしないのが正解だと言われるが、其れは受け売りではなく各人が確かめないといけない。
あれこれ自分を解釈してしまうのは、矛盾する無意識的思考や感情が自我を構成しているから。
これに覚めればもう自分で自分を裁く理由が無くなる。
固定化した自分、それは矛盾する自己と社会の観念の集積だが、それが無ければ人は自由に生きる。
明日のことはわからないが、自分らしく生き、自分らしく死ぬ。
>>622
強調点は覚めてることで、考えない方がいいというのは言わずもがな含まれるんじゃないかな。
考えない方がいい、という方を強調すると、考えないのではなく、強固な思い込みに対する疑いをすてて、
むしろ単純な盲信そのものになる人が多くてね。
考えない方がいい、というのはある程度公正に考えられる人向けの方便で、これだけを言うのは結構やばい。
思い込むよりは考える方が意識的なんだよ?
あまり思いこまない人には信じられんだろうが、この世の中には物事を思い込む人がいるのだw
考えるってことは少なくとも2つのものの見方のどっちが正しいかという視点だから、一つことを確信するよりは目が開いてる。
その相対的な見地があった上で、どちらが正しいというのではなく、あるがままに物事を見る、覚醒するという風にさらに目覚めてゆく。
自我というのは矛盾する思考、欲望、執着、社会規範の集合だから、
どれを優先するか人は考えずにはいられない。
たとえ考えなくても、そのうちの一つの思考や感情に乗っ取られてるだけだ。
乗っ取られるぐらいなら矛盾に苦しんでいた方がいい。
考えることはこの矛盾を引き延ばすことだから考えるのではなく全容に覚める必要がある。
矛盾に完全に覚めることで、いわゆる考えることの必要性そのものが無くなる。
ここで、覚めることの必要性が謳われる。
必要でないことを人はそう必死にやらないだろうから。
言い換えれば、ただ覚めていればいい。ということ。
私の言うことは言い換えれば全部そうなる。
それだけではつまらないからいろいろな小道具を持ち出す。
全容に覚めたら、自我も世間もあるわけねーんだがな〜。。w
夢の中にあるから、自己あり社会あり、葛藤あり、矛盾あり。。w
あっはっは、おもしろいから、死ぬまでやってろだ。。w
>>635
考えることができる意識にあって、その葛藤から逃げださずに覚め続けていれば、
考えることではなく自分を観ることが起こり、僅かに夢がさめる。
その繰り返しです。
確かに635はある種テンプレで私がやってのけたことではありません。
でも、今更こんなことを言わなくても、私が私自身をどう評価してるかはご存知でしょう。
全容になんかまだ覚めてません。
>>630
ペペロンチーノは難しい! カンタン過ぎてむずい。
まず麺をゆがくときの塩の量がどう考えても多すぎる気がするいつもw
ナポリタンも好きだわー><
>>631
ナメさんは一人暮らしだったの?w
ざるそばとかそうめんするときはうすくち醤油つかうよ〜我が家は(^-^)/
>>632
おお!! 食べてみたいおばあちゃんのうどん(ヨダレ
>>634
別に「考える」ことを否定してるんじゃないよ。
考えることだって立派な人間が持つ機能なんだから。
一旦それを置くってだけだよ。捨てろとか生きながら死ねとかじゃなくってねw
オレは何も答えられないからよかったら紹介するよ(^-^)/
坐禅できない事情やお寺に行けない事情があるならそれも話せばいいと思うよ。
雪担老師のイメージがあるなら全然違うとだけ言っておくw
ちなみに3人知ってるよ。 別に473に限らず誰にだって門戸は開かれてるよ。
お寺は公共の場だってよく言ってるし。 オレが言うのもあれだけどもったいない所まで来てると思うよ。
ブッダたちはこういってた、彼らは自分は悟ったという。私はそれを正しいと思う。
Aさんはあることをいう。
Bさんは別ことを言う。
Cさんは全く別の言い方でAさんと同じことを言う。
これらの印象は我々の中に蓄積されている。
この4者は私こそ正しいのだと思い自我の主導権を取ろうと争う。
それは葛藤だ。
結局、思考は思考だ、ブッダの意見もAさんの意見も思考にすぎず、思考によっては否定できない。
どれも生き残り、矛盾する。
結局はあらゆる意見、あらゆる振る舞い、それを受け入れて、その上で自らの道は自らの光によって決める。
さもなくば自己矛盾からは出られないだろう。
ブッダの言葉による思考も、Aさんから受け取った思考も、それは思考に過ぎない。
思考の領域では決着は着かない。
思考は思考自身を正しいと思っている。そうあるほかない。
何か一つにしがみついて解決するということは無い。
むしろ、ばらばらの方向に引き裂かれていることを認識し、もうどこにもいかないことでしょう。
>>638
俺は何も答えられないってのはいいことだけどw
話の趣旨は意識、気づきさ。
カカシは考えることを否定はしてないと思うよ。
ただ、考えない、というのは、考えないという思考、イメージになりやすいから、
要点は覚めてること。
覚めてれば不要な思考は自然と脇に置かれるし、他に本当の意味で考えない方法なんてないでしょう。
無理やり考えないぞーっていって心をこわばらせてもそれは考えないとは違う、考えないを考えてる。
>>638
おーいカカシ、わりいけどその3人教えておくれ。
時間有ったら寺行ってくるでさ。
>>640
何も答えられない事情も聞いてくれたらいいよw
何でもかんでも話してるから老師には。
置くってのも坐禅の間だけだよw 坐禅が無理ならイスでもなんでもいいからとにかく「何もしない」
徹底それだけ。 考えたり、坐ったり、家事とかして一行三昧って言うんだけどとにかく一日中、なにもしないってのがどういうことなんだろうって探ったらいいとおもうよw
>>641
うん。いいよ〜。ここに出してもいいメールアドレスちょうだい。
しっかり個人情報交わして、お寺に迷惑にならんようにしたいからw
それでなくても一杯迷惑かけてるからね〜オレは。
>>642
m6638529407@deadesu.com
ほいさ、15分限定捨てアドなんでさ。
よろしく。
なぬw ちょっとまって現場にいま向かってるところだからw
>>644
んなら時間に余裕出来たら教えてくだっせえ。
メール送ったよ!
本アドと氏名、年齢、住所、電話番号(個人的にソフトバンクが嬉しい)
ちょうだい!
仕事の後でまとめて三人の名前と連絡先とか予定表とか送るよ!
何で皆さんの2ちゃんねるの規制が緩和されたか解った。
やつぱり情報漏れの避難を緩和するためか。まあ当然だけど
>>646
カカシ殿、悪りい。
現場向かっているとのことで、捨てアド解除しちまった。
早まったでよ。
再度挑戦するで、もっかいメール頂戴。
今回は来るまで延長繰り返して待っとるでさ。
m6644530589@deadesu.com
>>648
送ったよー!
>>638
パスタゆでる時の塩は多すぎるくらいでいいみたいよ。。
そっちの方が味がつくから。。
僕は、パスタゆでるためのタッパ100均で買って、水とパスタ入れて、600W11分かな、100グラムだと、電子レンジね。。
2人前以上だと、やっぱ鍋でやる必要があるかもだけど。。
ペペロンチーノの僕は得意だよ〜。。
塩加減だけ間違えなければね。。
>>638
カカシちゃん、うすく醤油使ってるのかのお^^
さすが関西人じゃのお^^
麺類はうすくちがええのお^^
今日は一日中カレーライスじゃよ。
夜は鯖でも焼こうのお^ー^
味噌汁もじゃよ。
>>649
はいよ、ありがとう。
俺も送ったです。
カカシの師匠も大変だな〜。。w
>>647 A ちゃん
> 何で皆さんの2ちゃんねるの規制が緩和されたか解った。 やつぱり情報漏れの避難を緩和するためか。まあ当然だけど
選挙前は、民主党政権以来現自公政権も、暗黒国家の再来、復活で、シャラップの規制が続く。
言論統制、だね。
>>643 支店長 さん
> m6638529407@deadesu.com ほいさ、15分限定捨てアドなんでさ。 よろしく。
[壁]▽ ̄ ̄ ̄ ̄;)ゲッ!! 援助交際 かあ オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
自我が言葉に意味を与える。
問題はその言葉を意識していなくても、自我が与えた意味や印象の方は無意識的に活動中だということ。
言葉を忘れていても、その言葉によって生じた印象、感覚、幻想は持続している。
複数の言葉、複数の意味や印象、そしてその意味や印象の葛藤。
、、、これらは全て非言語的レベルのものだ、、元は言葉だったのだろうが。
意識に留まれば、古い自我が言葉に古い意味を与えてその活動を継続するプロセスを終わらせることができる。
言葉の役目は言葉を捨てさせることだけだと祖師は言う。
カカシがいた。
せったん流、発心寺流、沢木流、
曹洞宗両本山宗門主流派と
いろいろ、曹洞宗でも道があるなあ、
ワイの曹洞宗両本山宗門主流派、暑さで玉砕全滅でごわすw
「見るもの」を自分で指さしてみれば、
頭ではなく心のあたりを指さすかもしれないが、
その心に依存してある「見るもの」が「実在」から引き離すのかもしれない。
しかし、その自分で指さしている「見るもの(心)」がなくても、
「見ること(行為)」はある。そのときは、誰が見ているとはいえない。
空のこころが行為している。
>>583 素人A さん
> 多分我々衆生が観察しても?テレビとかネットの動画煩悩満足する所しか行かない仏だし
見えてもエロが多いし、兎に角向上心無い仏だし.
現代とはこの世うがあの世う化しているし?
是で良いのだろうか.
何も知らない解らないほうが良いの画も。
私も本読みすぎ、 真剣身が薄れて修行の努力使用と竹刀.
仏の為に知らぬが仏 』
┌┛┌┛ズコ!
多読なんだねー
騒動衆、全開だなー
臨横の人、居ないの?
チャットでもそうだったけど、圧倒的に近畿圏が占拠と言う傾向は、どこもNTTかぁ
全国の無住寺に入り込んで 勢力核大の一途だよ。
外国にも進出してるのは、プリーズシッダン教教徒だからなあ。
狗の訓練は、お坐りと待て。
念仏、称名と肩を並べる易行。
拡大路線は、ロシア皇帝の南下作戦、漢族の自己肥大と同路線。
エホのかならずのふたりぐみのおばさん達がうっとりとして言ったセリフ、あぁ世界中の人が全員信者にならないかなぁー、と同類か。
ちょっと、きついか、この言い方・・・
>>572 素人A さん
手打ちと知ってるから、読もう・・・と言う意識はある!キッパリ!
意識だけかい! と、のりつっこみ・・・してみよう (;^ω^)
そもそもリアル住職って掲示板に来るの?
ただいま〜(^-^)/
>>640
まぁオレ如きに何も言う資格はないサァー(笑
考えないという考えだねw 事実に触れてるとき、本当に考えることなんてできない。 おっとw
まぁそういう話ししたかったらお寺でしたらいいと思うサァーw
そんなこんなで、473に対してあーしろこーしろってのは特に無いよ(^-^)/ あるわけないw
>>650
パスタ100gで1gだっけ? あれしょっからくなれへん? 塩入れることで沸点あげるんだよね〜。
つい数年前までまったく知らんかった(笑
レンジいいなー うちはレンジも電子ジャーも圧力鍋もないww
>>651
うすくち醤油はそうめんとうどんだったw
うちもサバ買って来た。明日食べるw 今日はまたうどんw それと惣菜で半額だった巻き寿司! 298円が半額!w
一日カレー食べたら激痛で死ぬ寸前になってそうだ・・・w( ̄Д ̄;)w
>>653
ちゃんと許可取ってるから大丈夫だよ〜(^-^)/
>>571 支店長 さん
> だから考えすぎだっての。
と言うことは、
考えなさ過ぎって、同時に存在する事になる。
考えすぎ と 考えなさ過ぎ
是非善悪 二者択一 を問うものか?
それとも、二は二では無い、一の如し、を言うのか。
考えすぎ と 考えなさ過ぎ に於ける 二は二では無い、一の如し とは、なにを言うのか?
あぁ、どうなっ天台。
天台宗は朝は法華経、夕暮れは阿弥陀経を詠むと言う。
考えすぎをやめて、考えなさ過ぎ になれよと言ってんだろうなあー キット、カット・・・
>>662
> そもそもリアル住職って掲示板に来るの?
いる。
人があつまりゃ、かねも入るし。アルコホルもみつぎもの させるし (^¬^)ジュル...
>>663
一グラムなんてもんじゃなく、山盛り入れるよ、水は少ないのに。。w
味付る意味もあるらしい。。
電子レンジ、リサイクルかなんかで買えよ。。
レンジは、普通に使っても10何年もつ。。
構造が単純だから、壊れないんだろう。。w
>>657
おひさ〜♪ 只管打坐スレは1ヶ月くらい前から楽しく読んでるよ〜w
ところで法からみた宗派なのか、宗派からみた法なのか どっちなのw ダイオウ的に。
>>666
そりゃ塩分取りすぎにならんか?w オレ塩分ちょーダメなんだからw
汗かく、夏限定で結構取るけど汗あんまかかんかったら取らんようにするよ。
まぁ別に今でイケてるからいいよ別にw 料理は手を抜くもんじゃない。 手間隙を味わうもんだからw
ちなみに土鍋。 本当は羽釜が欲しいけどな〜 高いわ〜><
急いでるときはズボラ飯だけどww てへぺろ。
けりをつけてくれ
.パスタ:ペペロンチーニ【動画レシピ】札幌中央区のイタリアン - 4:24
http://www.youtube.com/watch?v=0tMmMMUV2Wc
.家庭で簡単な ペペロンチーノ の作り方 - 7;03
http://www.youtube.com/watch?v=Z0XJMLF7p3A
.本格ペペロンチーノをつくったよ^^ - 8:03
http://www.youtube.com/watch?v=rMx0S_F7r3A
ペペロンチーノの作り方 - 4:47
http://www.youtube.com/watch?v=Mbf93YJX16M
.簡単! ペペロンチーノの作り方 - 3;51
http://www.youtube.com/watch?v=6T6Ru-u1g94
.ペペロンチーノ - 4:29
http://www.youtube.com/watch?v=1nZXfPPpqt0
ペペロンチーノ - 3:50
http://www.youtube.com/watch?v=SoBShsHmcOM
.ペペロンチーノ 夏 - 4:14
http://www.youtube.com/watch?v=FGGIsTXjGpI
.アーリオ オーリオ ペペロンチーノ/aglio olio e peperoncino (1/2) - 6:24
http://www.youtube.com/watch?v=HeLQ_LQP_00
.アーリオ オーリオ ペペロンチーノ/aglio olio e peperoncino (2/2) - 6:22
http://www.youtube.com/watch?v=EwA7I60lCyc
イタリアン&パスタ - 41本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=SoBShsHmcOM&list=PL0FBC827A09EBBCD4
コリアンCOOK&FOOD - 81件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=U3064TcbXsE&list=PLB7732E433C611A18
言葉を通じて自我はイメージを作り出し、言葉は忘れてもイメージは持続する。
目覚めと共にその持続するイメージから離れると、自我は弱まり、古いものは消え去り、
消え去った分だけ自我全体の認識のパターンも変わってくる。
ここで自我はその新しいものを古い心で分析し、古いものの枠内に収めてしまおうとする。
往路だけでなく復路でも似たようなことをして自我は延命しようとする。
別に頼んだ覚えはないのだけれど、自我、私はこれが大好きなんでしょうね。
後で困るのですが、、、。
覚めていないとやり続けてしまう。
もしくは、今までのものの見方が壊れそうになるので必死に自我は抵抗するということもある。
ここで、公正さが重要になる。
意識は公正だ。
それ故に不公正な人間は意識すると自身の不公正を意識することになる。
不公正な人間が不公正さを受け入れるということは自我の死であり、それはものすごい苦痛なのだ。
だから、意識より先に普通の意味での思慮深さや公正さが備わっていなければ目覚めは不可能と言える。
私もいくらか不公正な判断や言動があるだろうから、自分でそれが間違いだと解ったらそれを認めよう。
認めれば目覚め、自我は死ぬ。
認められなければ自我は生き続け意識は失われる。
>>669 よなぞう さん
> 自分でそれが間違いだと解ったらそれを認めよう。 認めれば目覚め、自我は死ぬ。 認められなければ自我は生き続け意識は失われる。
(゜〜゜)ふぅぅぅん
○ 無門関 第一則 趙州狗子(じょうしゅうくし)
趙州和尚、因(ちな)ミニ僧問フ、狗子ニ還(かえ)ッテ仏性(ぶっしょう)有リヤ、也(ま)タ無シヤ。 州云ク、無(む)。
把手供行(はしゅきょうこう)
さとれば 但(た)ダ親(した)シク趙州ニ見(マミ)エルノミニ非(あら)ズ、便(スナハ)チ 歴代(れきだい)ノ祖師ト手ヲ把(と)ッテ共(とも)ニ行キ、眉毛廝(アヒ)結(むす)ンデ同一眼ニ見、同一耳ニ聞(モン)ス可シ。豈慶快ナラザランヤ。
○ 門関(むもんかん) 第一則(だいいっそく) 趙州無字(じょうしゅうむじ)
真理さとり とは。
山川草木国土悉有仏性
さんせんそうもくこくど しつう ぶっしょう
このことを習いたての新参の修行僧が趙州和尚をキッと見据えて一本打ち込んでいきます。
常(つね)日頃 この寺の門前に寝そべってばかりいるあの痩せ狗にも仏性は有りましょうか。
趙州はニッコリ微笑んで答えます。
そのとおり、有るよ。
この新参の修行僧と趙州和尚の遣り取りを物陰から見ていた古参の修行僧がぽんと手を打ち、ニタリとほくそ笑み趙州和尚の前に歩み出て趙州和尚を試して問います。答えは既に分かってますよ、有、だろう、と。
門前のあの痩せ狗にも仏性はございますか。
趙州は振り返り、ジロリ、と古参の修行僧の心底を見抜きその得意げな顔を見て目から閃光を放ち、答えます。
無。
古参の修行僧
はっと飛び下がって地面にひたいを只管(ひたすら)こすり付け平伏しました。
この古参の修行僧に、省あり(さとりました)。 』
葛藤を苦しみとして認知してしまうと、そう認知するのは自我であり、当の苦しみの原因なので苦しみは終わらない。
むしろより強調されてしまう。
といっても、まず無自覚に抑え続けているものを解放させるところから始めるほかなく、
最初はそれを苦しみとして認知し、克服するべきものとして認知する所から始まる他ないだろう。
この抑圧の開放のプロセスを通った後でこそ、自らを振り返らざるを得ない状況にあるこの時だからこそ、
それに覚めてそこから脱出する必要性に迫られる。
この認知のトリックに覚め、あるがままの自分を幸せとか苦しいとかイメージでゆがめず、イメージを持つ自我に主権を取らせず、
ただ見つめることが起きないと、時運自信がいったいなんであるか、何が起きてるのか知ることはできない。
人間やり残しがあるのはよくあること。
やり残しに気づくには豊富な方便があった方がいい。きっかけが無ければ人は覚められない。
しかし、豊富な方便は相矛盾するので、その橋渡しに覚めていないと、うまく捨てられないこともある。
2013年7月26日終値ベース、時価総額1000億円以上の今期予想高配当利回りランキング。
(SBI証券のスクリーニング検索による)
1 アコーディア・ゴルフ 5・19
2 あおぞら銀行 4・68
3 松井証券 4・19 ○
4 キヤノン 4・11 ○
5 東燃ゼネラル石油 4・08 ○
6 旭硝子 4・05
7 武田薬品工業 3・99
8 NTTドコモ 3・98
9 大東建託 3・94 ○
10 信金中央金庫 3・84
11 三井物産 3・79 ○
12 ユニーグループHD 3・76
13 グリー 3・75 ○
14 オートバックスセブン 3・63
15 住友商事 3・59 ○
16 丸紅 3・58 ○
17 大日本印刷 3・57
18 エーザイ 3・54 ○
19 平和 3・53 ○
20 第一三共 3・49
21 伊藤忠商事 3・48 ○
22 SANKYO 3・31
23 三菱商事 3・29
24 東海東京FHD 3・27 ○
25 ダスキン 3・26
26 NTT 3・19
27 DIC 3・11 ○
28 JXホールディングス 3・09
29 科研製薬 3・06 ○
30 HOYA 3・00 ○
※ROE10%以上の企業は末尾に○印
>>672 よなぞう さん
方便
とは、たとえ話し と こころえなさい。
誰にもわかるようにね。
濃いのばっかりだな
もう満腹
優待+配当 5%以上ランキング
2 8.6% ハニーズ 3 2792 東1 10 1088 10,880 5月 6.1% 2.5%
3 7.6% ビックカメラ 5 3048 東1 1 46950 46,950 2月・8月 5.7% 1.9%
5 6.4% スタジオアリス 36 2305 東1 100 1377 137,700 6月 3.4% 2.9%
6 6.4% グリーンランドリゾート 12 9656 大2 100 323 32,300 6月・12月 4.7% 1.7%
7 6.3% 田谷 28 4679 東1 100 761 76,100 3月・9月 3.7% 2.6%
8 6.3% セントラルスポーツ 19 4801 東1 100 1577 157,700 3月・9月 4.3% 2.0%
10 6.2% ノジマ 34 7419 JQ 100 658 65,800 3月・9月 3.5% 2.7%
11 6.1% ルネサンス 17 2378 東1 100 739 73,900 3月・9月 4.4% 1.7%
13 5.9% ラウンドワン 50 4680 東1 100 627 62,700 3月・9月 3.0% 2.9%
14 5.9% オートバックスセブン 74 9832 東1 100 1509 150,900 3月・9月 2.6% 3.2%
15 5.7% スターツコーポレーション 69 8850 JQS 500 838 419,000 3月・9月 2.7% 3.0%
16 5.6% ルネサスイーストン 66 9995 JQS 100 312 31,200 3月 2.7% 2.9%
17 5.6% 三光マーケティングフーズ 23 2762 東2 1 93500 93,500 6月・12月 4.1% 1.5%
18 5.6% シダックス 64 4837 JQS 100 481 48,100 3月 2.8% 2.8%
19 5.5% PGMホールディングス 13 2466 東1 100 919 91,900 6月・12月 4.5% 1.0%
22 5.4% リックコーポレーション 25 3147 JQS 100 435 43,500 2月 3.9% 1.4%
23 5.4% オリコン 41 4800 JQS 100 347 34,700 3月・9月 3.3% 2.1%
24 5.3% アルテ サロンホールディングス 38 2406 JQ 1 47250 47,250 12月 3.4% 1.9%
26 5.2% マックスバリュ九州 79 3171 JQS 100 1299 129,900 2月 2.6% 2.6%
27 5.1% ジェイグループホールディングス 20 3063 東マ 1 106000 106,000 2月・8月 4.3% 0.8%
28 5.1% マックスバリュ東海 76 8198 東2 100 1278 127,800 2月 2.6% 2.5%
29 5.1% ハークスレイ 151 7561 東1 100 767 76,700 3月 1.5% 3.6%
30 5.1% マルシェ 39 7524 東1 100 838 83,800 3月・9月 3.4% 1.7%
31 5.1% ANA 33 9202 東1 1000 219 219,000 3月・9月 3.5% 1.6%
32 5.1% 極楽湯 35 2340 JQS 100 330 33,000 3月 3.4% 1.6%
33 5.0% リベレステ 268 8887 JQS 1 63000 63,000 5月 0.8% 4.3%
>>676
スマホのキャッシュが満タン近くなっちまった
無意味なコピペ張るな
>>677 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
> >>676
> スマホのキャッシュが満タン近くなっちまった 無意味なコピペ張るな
と言う、無意味レスやめろー!
>>678
ほう、今までのキミのレスに何か意味があったのか?
なんだね?
>>679 氏ね!虎の威を借る便所掃除屋の愉快犯 さん
> >>678
> ほう、今までのキミのレスに何か意味があったのか? なんだね?
そう言うときは、わからない、とだけ認めよう、そこからだ。
>>680
なんだ、その
「俺たちの戦いはこれからだ」
みたいなレスは。
続きません。
遅いから寝る。
>>681 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
> >>680
> なんだ、その 「俺たちの戦いはこれからだ」 みたいなレスは。 続きません。 遅いから寝る。
((((((。。。(o_ _)oコケッ⌒☆《・・・・・》 |EXIT|
寝る子は育つ ξ・◇・ξ/~~~ オヤスミー
>>574
え? おいちゃんに通じなかった・・・
ショック・・・・寝ますorz
カルボナーラ/Carbonara 5:08
http://www.youtube.com/watch?v=5wRQRKjZ3k4
パート2 カルボナーラの作り方 - 7:28
http://www.youtube.com/watch?v=Voe2WWJcUZQ
.カルボナーラ 〜男子的カルボナーラ〜 - 4:47
http://www.youtube.com/watch?v=wpGmlf2viuI
.家庭で簡単な カルボナーラ の作り方 - 7:18
http://www.youtube.com/watch?v=zp-xVYzMIJI
.【簡単すぎる?】激ウマ濃厚カルボナーラの作り方! - 4:22
http://www.youtube.com/watch?v=yf3ecnnAWRQ
炊飯器でカルボナーラを超簡単に作る! - 1:28
http://www.youtube.com/watch?v=NVEAnMSkWs4
レシピ - 35件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=J0rs-Z0JFSA&list=PLB3089F7B48ECAED8
>>567
コテに敬称が入ってます
自尊心が強いからどうしてもコテに入れたくなる
人の話聞くけど、自尊心を満たしてくれる権威のある人に限られる
それ以外の人からは自尊心が傷つくから聞かない
あまりに強い自尊心なのですぐに苦しくなってどうしようもなくなって破綻する
という特徴があります
で破綻した時に悟りの影をみるようです
本り深刻になるべきでもないようなことに妙に深刻に執着してしまう時。
どうでもいいことに執着してしまう時。
問題の要点は執着にあるのではなく、逃避にある。
とても直面できない問題、(自身の混乱)がある時、全力でどうでもいいものに執着したり、
小さな義務にやたら深刻になって励んだりするもの。
といっても、この逃避もさんざんやらなければなかなか止まりはしない。
執着にうんざりしてようやくそれが逃避だったと気づくことが多い。
執着からい旬でもいいから覚めることがあれば、真の問題とそれからの逃避に気づくこともあるかもしれないが。
ただ、真の問題は死ぬ覚悟が無ければ決して解決しない。
真の問題と共にいるのは大変なので、覚悟と準備が無いなら知らないふりして、
逃避しつつ準備していればいい。
本来深刻になるべきでもないようなことに妙に深刻に執着してしまう時。
どうでもいいことに執着してしまう時。
問題の要点は執着にあるのではなく、逃避にある。
とても直面できない問題、(自身の混乱)がある時、全力でどうでもいいものに執着したり、
小さな義務にやたら深刻になって励んだりするもの。
といっても、この逃避もさんざんやらなければなかなか止まりはしない。
執着にうんざりしてようやくそれが逃避だったと気づくことが多い。
執着から異臭でもでもいいから完全に覚めて自由になれば、真の問題と執着それからの逃避だったと気づくこともあるかもしれない。
ただ、真の問題は死ぬ覚悟が無ければ決して解決しない。
真の問題と共にいるのは大変なので、覚悟と準備が無いなら知らないふりして、
逃避しつつ準備していればいい。
地獄であり、自我の死しか解決法が無い。
こんな鉄火場に準備なく来る必要はない。
ちらと見ても次の日には何かに逃げてるだろう。
本来深刻になるべきでもないようなことに妙に深刻に執着してしまう時。
どうでもいいことに執着してしまう時。
問題の要点は執着にあるのではなく、逃避にある。
とても直面できない問題、(自身の混乱)がある時、全力でどうでもいいものに執着したり、
小さな義務にやたら深刻になって励んだりするもの。
といっても、この逃避もさんざんやらなければなかなか止まりはしない。
執着にうんざりしてようやくそれが逃避だったと気づくことが多い。
執着から一瞬でもでもいいから完全に覚めて自由になれば、真の問題と執着それからの逃避だったと気づくこともあるかもしれない。
ただ、真の問題は死ぬ覚悟が無ければ決して解決しない。
真の問題と共にいるのは大変なので、覚悟と準備が無いなら知らないふりして、
逃避しつつ準備していればいい。
地獄であり、自我の死しか解決法が無い。
こんな鉄火場に準備なく来る必要はない。
ちらと見ても次の日には何かに逃げてるだろう。
>>686
そうだね
自尊心とは劣等感の強さなんだな
>>688
もうわかったよ
>>674
誰にでもわかる方便というものはない。
けど、わからなくたって問題ない。
必要ないというだけだから。
それより、無欲が悟りということだよ。
>>689
それもここから絞り出せる一つの答えですね。
無意識にはたくさんの価値観がうごめいています。
その無意識の価値観の殆どは自分は駄目だと責めてきます。これは地獄です。
この地獄に覚めることで劣等感が消えます。
すると自尊心を持つ必要もなくなりますね。
で、まずはこの地獄にご対面するしかない。
因みに自分の場合は、生死の執着と、こんな世界で働きたくないという対立する葛藤から逃げて、
やたら深刻にトレードやその他金儲けの計算に無意味なぐらい熱心だったことです。
あと、銀河英雄伝説。自分の葛藤から逃げて、他人の生死を論評する。
死にたくはないが働きたくもない。
この問題が無けりゃ、トレードで悩む理由もない。
ここから逃げるから人生のおまけみたいなトレードや金儲けに深刻になる。
>>689
だから人には優しく、なんでしょうね。
自分にとっては、素直に傷ついて、それに覚めているのが一番。
そうすることで自分を責める無意識は静まります。
これに対抗しようと自尊心を養ったり、自己イメージを育むと、この自分を責める無意識という傷は抑圧され残ったままになってしまいます。
自己防御せず、すなおーに傷ついて、それに覚めている。
この地獄を通れば通るほど純真さ、謙虚さが現れてきます。
>>691 よなぞう さん
> >>674
> 誰にでもわかる方便というものはない。 けど、わからなくたって問題ない。 必要ないというだけだから。 それより、無欲が悟りということだよ。
まず 方便とは、どういう受け取りなんだろう。
わたしは、 たとえ話し だよ、と明確にしたけど。
>>692
そのトレードや金儲けが働いているってことじゃないのかな
調べてみたら、トレードで生き残るのは結構少ないらしいから
それもまた才能かもよ
トレードが金儲けだのゼロサムゲームだの
社会に役立っていないだの
言われるみたいだけど
そんなこと言ったら
棒を振り回して
何の役にも立っていないのに
前人未到の偉大な人と言われてたな
4000本打って8000回悔しかったていうあれ
臨済宗という宗名は宗祖の名前からきている。
臨済義玄(りんざいぎげん。
?〜八六七年)禅師は、今から千二百年ほど前の唐代末期の、山東省南華の生まれであるが、詳しい生年月日は分からない。
鎮州(ちんじゅう)の臨済院という寺に住したことから臨済禅師と呼ばれており、鎮州は現在の河北省正定県を中心とする地域で、北京の南南西二百キロぐらいの所に臨済院はある。
「済」の字には「川の渡し場」の意味があり、コダ河という河の渡し場に臨(のぞ)む地に建てられたため臨済院と名付けられたという。
禅師は幼い時から衆にすぐれ、長じては親孝行者として有名だった。
出塵の志が強かったため出家し、まず経律論の三蔵を綿密に学んだが、ある時にわかに嘆じて言った。
「こういう学問はみな世間の人々を導くための処方箋であって、仏教の核心ではない」
そしてすぐ修行の旅に出て黄檗和尚の元で禅に参じ、その修行態度は純一だった。
それを見た首座(しゅそ。第一座の僧)が、この若者は人と違ったところがあると感心し質問した。
「そなたはここへ来てどれ程になる」
「三年になります」
「これまで黄檗和尚に参じたことがあるか」
「まだ参じたことはありません。何を聞いたらよいのかもわかりません」
「なぜ仏法の根本は何かと問わないのだ」
そこですぐに和尚に参じ「仏法の根本」を質問したところ、その声がまだ終わらないうちにしたたか打ちすえられた。
首座が戻ってきた臨済に様子を聞くと、
「まだ言い終わらないうちに打ちすえられました。私には訳が分かりません」
「ならばもう一度いって質問してこい」
こうして三たび質問して三たび打たれた。
臨済は首座に言った。
「幸いにお慈悲をこうむって和尚に質問することができましたが、三度問いを発して三度打たれました。何か障りがあるらしく深い意味を悟ることができません。しばらく他で修行しようと思います」
「下山する時には必ず和尚に挨拶してから行きなさい」
首座は先回りして黄檗和尚に言った。
「あの若者ははなはだ真面目です。やって来たら導いてやってください。将来かならず一株の大樹となり、人々のために涼しい木陰を作るでしょう」
臨済が出立の挨拶に行くと和尚が言った。
「そなたは大愚(たいぐ)和尚の元へ行くがよい。よそへ行ってはならぬ。きっとそなたのために説いてくれるだろう」
臨済は大愚和尚のところへ行った。
「どこから来た」
「黄檗和尚のところから来ました」
「黄檗和尚はどのように教えているのか」
「私は三たび仏法の根本を質問し、三たび打たれました。私にどんな落ち度があったのでしょう」
「黄檗は老婆のように親切な和尚だ。くたくたになって仏法の根本を教えてくれたのに、更にわしの所へやって来て何か落ち度があったのかと聞くのか」
臨済は言下に大悟して言った。
「黄檗和尚の仏法はまったくの根本そのものだったのだ」
こうして臨済は黄檗和尚のもとへ帰りその法を嗣いだ。
臨済禅師は黄檗和尚に叩かれて眼が覚めかけ、大愚和尚に一押しされて眼が覚めたのだった。
臨済禅師が生きたのは唐代末期の激動の時代であり、禅師が亡くなってから四十年後の九〇七年に唐は滅亡した。
そうした時代背景の影響か、臨済禅には活発な働きを重視する家風と、馬上から軍を指揮するような威風堂々たる風格が備わっており、そのため古来より臨済将軍と形容されてきた。
遺体をおさめた臨済塔の塔記によると、禅師は西暦八六七年一月十日に亡くなり、慧照(えしょう)禅師と謚(おくりな。贈り名。死後に天子から名前を贈られること)された。
だから一月十日は宗祖命日の臨済忌であるが、四月十日とする説もある。
>>692
銀英伝オレもめちゃ好きやで! なぁ〜ミッターマイヤー。
ところで473になんか勧誘みたいなことしたけど、別に気にしないでね。
オレに聞くよりちゃんとした人に聞いた方がいいと思っただけだから。
文字だけだと色んな取り方できるし、ね。
そいえば聞いた話だけど女性でお寺で修行することに大変はばかりがある人が居て老師に相談したら、
女性だけが集まる坐禅会なんてのも開いてるらしいよ。お弟子さんに尼さん居るからね。 amaさんじゃないよw
これは女性だからどうって話しじゃなくてそれほどに相手に合わせる人だよってことが言いたいだけだから誤解なきようw
>>696
せったんは、その棒振り回してる人に印可やるとか言ってたよ。。
アホかと思ったけど。。w
まあ個人投資家なんて、フェラーリ乗り回してようが、高級マンションに住んでようが、陰謀団とリンクしてる、機関投資家にとっては、エサみたいなもんじゃなかろうか?
陰謀団につながってないと、わからん情報もいっぱいあるわけだからね〜。。
というか、2ちゃんねる情報漏えいのせいで、連投規制に引っ掛かり、本スレ書けなくなった。。w
半分は自業自得なのかもだが。。。w
ログインしたら、無敵のろん様なのに〜。。。w
そうなんか。 また勝手に寝たかとおもったww
てかよう夜更かししてんなー 久々やから頭キンキンやわ・・・
寝てないよ、カカシの観察してる。。w
でもやっぱ俺は書き過ぎだな、うつつを抜かすからよくないわ。。
あしたから、セーブしようか。。
>>703
観察なんかなんの役にも立たんってよく知ってるくせにw
別にそんなこともないんじゃない? オレだって散々書いてるよ今日。
まぁ普段からこれくらいの量はメッセージやメールで書いてる。
前はベラベラと法理や受け売り書いてたからね。老師たちとよく話して、反省して、正法を求める人が居れば老師を紹介するって、
構いませんか? 全然構いませんよって許可もらってこうしてるって感じかな?
先輩弟子にも「カカシさんが無理に法を説かなくてもお寺で老師と話してもらった方が早いんじゃないですか。余計な誤解は生みませんし。文字だけだと誤解は付きまといますよ。悟ってみんなに自慢がしたいんですか?」って、突っ込まれて反省して言わないことにしたんだよ。
人でもなく、信でもなく、疑でもなく、派でもない。 法の一点のみしかみてないよ。一乗の大きな舟。
法が間違って伝わるくらいならいくらでも自分殺せるし、どうでもいいと思ってる。もしかしたらもうすぐ死ぬかもしれんし。分からんでしょ誰だってそんなことw
無事(ぶじ)これ貴人(きにん)
臨済禅師に関する資料は「臨済録」という本にまとめられているので、その抜き書きでもって宗祖の教えをご紹介したい。
臨済録は「語録中の王」と呼ばれており、気迫に満ちた宗祖の言葉を読んでいると腹の底から元気が出てくる。
唐代の俗語のまじった文章なので分かりにくい部分もあるが、繰りかえし読んで味わっていただきたい。
「赤肉団上(しゃくにくだんじょう)に一無位(いちむい)の真人(しんにん)あり。常に汝ら諸人の面門(めんもん)より出入す。未だ証拠せざる者は看よ看よ」
「道流(どうる。修行者よ)。大丈夫児は今日まさに知る、本来無事なることを。ただ汝が信不及なるが為に、念々馳求(ちぐ。求めまわる)して、頭を捨てて頭をもとめ、自らやむこと能わず」
「仏法を学する者は、しばらく真正の見解(けんげ)を求めんことを要す。もし真正の見解を得れば、生死に染まず、去住自由なり。殊勝を求めんと欲っせざれども、殊勝おのずから至る」
「山僧が人に指示するところの如きは、ただ汝が人惑(にんわく)を受けざらんことを要す。用いんと要せばすなわち用いよ。更に遅疑(ちぎ。ぐずぐず)することなかれ。
いまの学者の得ざるは、病いずれの処にかある。病は不自信のところにあり。
汝、もしよく念々馳求の心を歇得(けっとく。断ち切ること)せば、すなわち祖仏と別ならず。
汝、祖仏を知らんと欲するや。ただ汝、面前聴法底(めんぜんちょうぼうてい。私の目前で話を聞いている汝自身)これなり。学人、信不及にして、すなわち外に向かって馳求す。たとえ求め得る者も、みなこれ文字の勝相にして、ついに、かの活祖意を得ず。
山僧が見処に約せば釈迦と別ならず。今日、多般の用処(ゆうじょ。はたらき)なにをか欠少(かんしょう。不足)す。六道の神光いまだかって間歇(かんけつ。途切れる)せず。もしよく是くの如く見得せば、ただこれ一生無事の人なり」
「無事是れ貴人、ただ造作することなかれ。ただ是れ平常なれ。汝、外に向かって傍家(ぼうけ。わき道)に求過(ぐか)して脚手を求めんとほっす。あやまり了れり。ただ仏を求めんとほっするも、仏は是れ名句なり。汝、還(は)た馳求する底(てい。主体)をしるや。
三世十方の仏祖出で来るも、またただ法を求めんが為なり。いま参学の道流もまたただ法を求めんが為なり。法を得て始めて了る。未だ得ざればいぜんとして五道(ごどう。六道に同)に輪廻す。
いかなるか是れ法。法とは是れ心法(しんぽう)。心法は形無くして、十方に通貫し、目前に現有す。人は信不及にして、すなわち名を認め句を認め、文字の中に向かって仏法を意度せんと求む。天地はるかにことなる」
「山僧は一法の人に与うる無し。ただこれ病を治し縛(ばく)を解く。汝、諸方の道流、試みに物に依らずして出で来たれ」
「汝、もし仏を求むれば、すなわち仏魔に摂(せっ)せられん。汝もし祖を求むれば、祖魔に縛せられん。汝もし求むること有れば皆な苦なり。如かず無事ならんには」
>>705
そうだね〜。 何にもないのが一番だと思うわ〜!
>>706 かかーしー さん
> >>705
> そうだね〜。 何にもないのが一番だと思うわ〜!
凹○コテッ
そんな事誰も言って無いけど・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
ほんじゃまーとりあえず僅かでも寝ますわ!
おやすみ〜〜(^-^)/ そいや9時から病院だったかもしれん。
なんか名前ミスったw いつもプルダウンメニューで選ばんといけんの不便だわこれw
>>707
あれ?そうだった? 最初の一行しか読んでないかも! 眠いww ごめんねごめんねー おやすみ〜(^-^)/
平常心是道 びょうじょうしんこれどう
なんかオレも連投規制かかったわww
て、ことでコレ悟もおやすみ〜(^-^)/
>>709
オヤスミ (*~¬~*)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆
>>704
法はねー、理解力のある人なら、本でもわかるかもよ。。
雪渓師の本でも町野さんの本でも。。
あるいはせったんさんのHPもあるしね。。
まあ、最初は質問したり、考えをぶつけて、奪われたりした方がいいんだろう。。
でも、それはまだ序の口・・法なんて本に書いてある。。
それがわかった後、自分で明らめて、そこに安住できるかということだろう。。
おしゃべりは楽しいけど、結局自我の楽しみだからな。。
他人の心配するのは、自分がままならないからかもしれないしな。。
法が大事だと言って、何かが大事だと思ってるのも自我だしな。。
法だ禅だ悟りだと言って、全部自我の持ちもの、荷物になるのかもしれんのよ。。
法我執と言う言葉もあるし。。
法を滅却させたものに、袈裟をやるとか言ったのは、臨済だっけか。。
>>663
>一日カレー食べたら激痛で死ぬ寸前になってそうだ・・・w( ̄Д ̄;)w
カカシちゃん、お腹大変じゃのお。
吾が輩はカレー食べ過ぎて胸ヤケしたのお^^
>>683
おりえちゃん、お〜〜すまんのお^^
パンにホイップクリームなどぬって、その上にハチミツじゃったのお^ー^
最近本屋で見たんじゃが小麦粉もあまり身体によくないみたいじゃよ。
室温25度、秋だなあ、涼しくて気持ちいいや
諸法無我 我もなければ法も無し
環境は、つまり今ここは常に喜びの中にある
それなのに不満たらたら
脳内閉じ籠り六道輪廻しているのは生きてる甲斐もなし。
夢裡明々有六趣 覚後空空無大千
すっかり涼しくなったな〜、ベランダのアサガオももうすぐ終わりかもだ。。
宇宙創生の円環によつて例証される哲学上の定式は、存在の三つの層を経由する意識循環の定式である。第一層は目覚めている
経験層で、それは太陽の光によつて照らしだされ、万人に共通する外部世界の硬質で粗野な事実を認識する。第二の層は夢によ
る経験層で、みずから光を発し当人の実質上一体化し、私的内部世界の流動的で繊細な形姿を認識する。第三層は深い眠りの層
で、夢をみずに完全な至福を認識する。第一層では生活上有益な体験と出会い、第二層ではこうした体験が消化され、夢見る人
間の内的力に同化されるけれども、第三層では一切は、「心の内なる空間」、内なる観察者の住まいにして、万物の起源と終焉
をなすものの内部で無意識に確認される。(つづく)
(つづき)宇宙創生の円環は、まずもっていまだ健在化されざる本体の深い眠りの層から夢の層を通って覚醒の白昼へと、ついで
再び夢の層をとおつて無意識の闇〔の深層〕に至る、普遍的な意識の移行として理解されねばならない。〔この移行は〕生きと
し生けるものの現実体験にみれるように、生ける宇宙の崇高な形姿においても見られる。眠りの深遠においてエネルギーは再び
活性化し、白昼の作業によつてエネルギーは悉く消費される。宇宙の生命は衰え、しかるのちその生命は回復せねばならない。
宇宙創生の円環は、不可知的なるものの静寂のただなかで顕在化に向かい、非顕在化にもどる働きを脈動的に繰り返す。ヒンズ
ー教徒はこの神秘の聖なる語をAUMで表している。(つづく)熱い夏は暑苦しかつたけど懐かしく思える?秋はため息と友に来る
秋の日のバヨリンのため息かメランコリーだなあ
>>718
>脳内閉じ籠り六道輪廻しているのは生きてる甲斐もなし。
その通り 正解! ^-^)ノ −−−==ΞΞΞ☆
便所掃除屋
貴方はぽったんさん 担当 それとも私のストーカーか?
おれんちの便所も掃除に来てくれ〜。。w
おはよう(^-^)/
>>713
まぁそういうのなら、やっぱり法のことについてはオレは文字にせんとくわw
それでまたコレ悟みたいにしつこくオレに聞いて来る者が居たとして、
答えれないから老師紹介するっつったら、
宗教の勧誘みたいだからやめとけってなるんだろ?w
まぁネットでググれっていっとくよw
ずーっとループしてるの分かる?w
オレが法の話ししないってのもそれが原因だよ。
ろんに限らず、受け取る方ってもんがあるからね。
せっかく本気で正法を求める気持ちがある人が居ても文字だけではあれこれ想像するばかりでしょ。
見解を出し合って競い合って言い合いする。
別にそんなことしたいんじゃないからね。
>>715
カレーが続くときついよね。 オレもちょっと前までそうだったからな。
>>717
を 書かなければ良かったかな? 正法とやらを聞きたかった人
ごめんよ〜
>>695
働けない、ってのが根っこにあるとやはり問題。
トレードってたまたまあるシステムだから。
働ける上でやるならいいのだけど。
単純に後が無いので深刻になるというのもある。
でも、逃避しないで、働けない、働きたくないから後がないということに覚めてると、案外平静になれたり。
道義的なことは特に気にしてない、資源を極力無駄にせず取り分板だてるだけですから。
>>724
2ちゃんの文字読んでわからん奴が、老師の話聞いたらわかるんか?
独参録音して何度も聞いてるってのもわからんからか?
提唱CD聴いてばっかいる支店長と同じパターンじゃないか。。
もうどうせわからんのなら、わからんまま坐っとればいいじゃないか。。
こんなところで油売ってないで。。
質問しても答えられん、法の話はしない、だったら、なんでここにいるんだろうって話だよな。。
文字読んでもわからんみたいだし。。。
禅と言うのは、ほんとは何もわかる必要はないんだよ。。
黙って坐って自我が死ねば、自然と本来面目が現前する。。
死ねと言うだけ。。
カカシも支店長も師匠とか法とかを自我の所有物にして、自慢してるところがあるの。。
それが死ねない原因だ。。
修行してますとかね、家事が修行とか思ってるのがアホ・・家事は必要だからするだけ、家事は家事。。
生活があるだけって話よ。。
もっと言えば、師匠がどうのとか坐ってますとか、早起きしてますとか、語りたい欲望、語っている自分、が障害なの。。
それが自我だからな。。
カカシのレスがなくなったら、死んだんじゃなくて、悟った証拠かもよ、あるいはまともに修行してるか。。w
>>725
ちがいますよ お好きにどうぞw
>>727-729
うん。
今から一週間、仏教用語、禅語など宗教用語禁止して、
きゃりーぱみゅぱみゅになりきってみるのじゃよ^^w
http://www.youtube.com/watch?v=jcIOg_m-bp4
ろんって昔はちょっとわかっただけのそれ振り回しているやつだったけど、
最近はまともだしずいぶんちゃんとなったなあ
このスレもあいかわらず俺はわかってるっていうやつが多いよね
わかってるという事実は単なる事実だしそれでいいんだけど、俺はわかってるんだぞっていう余計な思いがさあ
わかってるのなんて大したことないしただ当たり前のことなのに
幼いころからのコンプレックスを抱えている。
無意識に傷がある。
この言葉でこれが指すものを消滅することはできない。
だけど、押し込めてるそれに気づくことぐらいならできる。
まずはここからだ。
>>728
そういう要素が無いとは言わないけど、事実よりも多く見積もってる。
既に被害妄想の域まで行っている。
人は互いにそういったものを盛って受け取ってしまっている。
私たちを傷つけるのは私たち自身だよ。
人の話をダシにして勝手に自分で自分を傷つけてから、その後苦情を言う。
自分で自分を傷つけているという事実を認めてそれに気づけばこの悪循環から脱することができる。
だけど、それを認めないと絶えず自分自身で時運を傷つけて苦しんでいながらそれが理解できないので、
犯人捜しを外に求め続けるというこっけいなことになる。
>>729
≫もっと言えば、師匠がどうのとか坐ってますとか、早起きしてますとか、語りたい欲望、語っている自分、が障害なの。
この障害を認識し、そこから離れるということは、あなたの在り方と正反対だということだ。
そもそもあなたの話しかけている他人とは、自身の自己顕示欲を投影した物であったり、あなたの依存心を投影したものでしかない。
依存心が強いから師に頼ろうとする。
頼ろうとする部分と頼りたくない部分があるから過敏反応して否定する。
自分というものを全く知ら相あなたがこういうことを言うと周りが混乱するんですけどね。
ただ、これを実行するということは、言葉を超えることだから、どんな言葉にどんな意味を与える人がいても関係ないと言えば関係ない。
なんにせよ、生きている師でも死んでいる師でも一度弟子になることだ。
カカシは話を聞くだけで自分からは話さないということをやってのけている。
師に任せてあくまで間をつなぐだけで自分を殺している。
弟子であれば、弟子であることを捨てる日も来るだろう。
しかし、弟子にすらなからかった人が内に師を見つけることなどあり得ない。
>>732
おまえもなー
>>722
たまたま、たまたま、
>>723
トイレの神さんにべっぴんさんにしてもらう権利は奪わない
>>731
いい提案ですね
業務をお休みできます。
ただしパミュパミュはむり
リッチな食卓にバジルソースを
スパゲティジェノベーゼと
トマトとモッツァレラチーズのスライスのサラダetc.簡単、便利
心の無い化学兵器は遺憾けど心の無いロボット平気はなぜ非難しないのか?
正義は平気なのかルールは力のある物が決めるし寄らば大樹の陰なら無難鴨
正しい答えなんてないしため息の秋は苦し
>>713 ミラーレス エロ ろん さん
凹○コテッ
さとり半分の騒動衆では、無理だろうね。 ・・・・・……( ̄ε ̄;) ボソッ
>>714 ミラーレス エロ ろん さん
> 法を滅却させたものに、袈裟をやるとか言ったのは、臨済だっけか。。
揀.擇(けんじゃく)しないって?
>>739 A ちゃん
> 心の無い化学兵器は遺憾けど心の無いロボット平気はなぜ非難しないのか? 正義は平気なのかルールは力のある物が決めるし寄らば大樹の陰なら無難鴨 正しい答えなんてないしため息の秋は苦し
シリアに油田は有るのだろうか。
鳴ければ、どの国も介入しない、と思われる。
反政府軍への武器供与になるだろう。
>>742
訂正
シリアに油田が無ければ、どの国も自国民の血を流す軍事介入する愚はしないもの、と思われる。
>>737 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
> >>722
> たまたま、たまたま、
たまたまに蹴りを入れる〜 このバカチンたまたまが〜!!! 川`0´)/ポカッバキッ!!!☆#T。T) アウッ!
>>728 理解(りげ)のRon外 さん
> 禅と言うのは、ほんとは何もわかる必要はないんだよ。。 黙って坐って自我が死ねば、自然と本来面目が現前する。。 死ねと言うだけ。。
「ほんとは」、が あるようだが、それどうなる?
「黙って坐れば」 と言う 条件も付いてるしなー
「自我が死ねば、」 と言う結果待ちも条件に入れて、
「自然と本来面目が現前する。。 死ねと言うだけ。。」 なんにもしないで、お宝が転がり込む易行は、念仏、称名にクリソツだが・・・
黙って坐れば、ピタリと当たるは、都会の一隅に薄暗い手相見のあんどんにさも似たり。。。
>>727 理解(りげ)のRon外 さん
それは、その師匠さんが 悟前の人だから、だ。
さとり半分どころじゃない、てまえをつくろってる悟前さまだ。
支店長 さん は、お試しに行くのだろうが、良い事は無いから 行くだけ無駄だが。。。
支店長 さん自身、「ボケた事を言う」 と見据えてたはずなんだがなー すけべごころの覗き見主義か・・・デバガメはせったんユズリカモ・・・
>>720 A ちゃん
> 熱い夏は暑苦しかつたけど今は懐かしくさえ思える? 秋はため息と共に来る秋の日のヴィヨロンのため息か、メランコリーだなあ
ちょっとパリの詩人風・・・
>>718 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
> 環境は、つまり今ここは常に喜びの中にある
( ゚д゚)ホゥ 例の「喜び組」 だったのか・・・...φ(◎◎ヘ) ホォホォ...
> それなのに不満たらたら 脳内閉じ籠り六道輪廻しているのは生きてる甲斐もなし。
まず、てめー じゃん・・・・・……( ̄ε ̄;) ボソッ
>>742
石油は無いけど、天然ガスはある〜〜
>>743
今回は巡航ミサイル中心だから、自国民の血は流れないみたいだよ
無数の角度で己と人を比べて己を苛む自我、無意識。
それが苦しいからこそ、人に何も言われても気にしない、というアピールをする。
まあ、実際に人に言われたことを気にするというよりは、人の言動を起点として自分で自分を責めるだけのこと。
そしてわずかでも何らかの栄達を求めるということ。
この絶え間ない葛藤とそれからの逃避が自我だ。
これが人間であるという感覚そのものだろう。
これから自由であれば人間存在から自由であると言える。
ばかばかしいぐらい無数の角度で人と比較して己を苛んでいる。
これをやっていないと強がるより、やってることを認めたほうが楽になる。
やってないならブッダのはずだからそうでないならやっちまってる。
われわれがブッダでないのは壮大な理由じゃありえない。
実にしょーもない理由でブッダじゃないのだ。
本当に平凡な自分に回帰するのが近い。
随処(ずいしょ)に主(しゅ)となれば、立処(りっしょ)みな真(しん)なり
「問う、(いわ)、もし意あらば自救不了(じぐふりょう。自らを救うこともできない)。
曰く、すでに意無くんば、いかんが二祖、法を得たる。
師曰く、得というは是れ不得(ふえ)なり。
曰く、もし不得ならば、いかんが是れ不得底の意。
師曰く、汝が一切処に向かって馳求(ちぐ)の心やむこと能(あた)わざるが為なり。ゆえに祖師言う、咄哉(とつさい。コラッ)丈夫、頭をもって頭をもとむと。
汝、言下にすなわち自ら回光返照(えこうへんしょう。自心を照らし自心に目ざめる)して、さらに別に求めず、身心の祖仏と別ならざるを知って、当下に無事なるを、まさに得法と名づく」
「大徳(だいとく)、三界やすきこと無く、なお火宅(かたく)の如し。これは是れ汝が久しく停住する処にあらず。無常の殺鬼、一刹那(いっせつな)の間に、貴賎老少(きせんろうしょう)をえらばず。汝、祖仏と別ならざらんと要せば、ただ外に求むることなかれ」
「道流(どうる)、心法は形無くして、十方に通貫(つうかん)す。眼にあっては見といい、耳にあっては聞といい、鼻にあっては香をかぎ、口にあっては談論し、手にあっては執捉(しっそく)し、足にあっては運奔(うんぽん)す。もと是れ一精明(いちせいめい)、分かれて六和合(ろくわごう)となる。一心すでに無ければ随所に解脱す」
「汝、一念不生ならば、すなわち是れ菩提樹にのぼって、三界に神通変化し、法喜禅悦(ほっきぜんえつ)して、身光みずから照らさん。衣を思えば羅綺(らき)千重、食を思えば百味具足して、さらに横病(おうびょう)なし。菩提には住処なし。この故に得る者もなし」
「道流、汝、仏とならんと欲すれば、万物に随うこと莫(なか)れ。心生ずれば種々の法生じ、心滅すれば種々の法滅す。一心生ぜざれば万法(ばんぽう)咎(とが)なし」
「大器の者の如きは、直に人惑を受けざらんことを要す。随処に主となれば、立処みな真なり。あらゆる来者は、みな受くることを得ざれ。汝が一念の疑は、すなわち魔の心に入るなり。
菩薩の疑う時の如きは、生死の魔便りを得。ただよく念をやめよ。更に外に求むること莫(なか)れ。物来たらば即ち照らせ。汝はただ現今用うる底を信ぜよ。一箇の事もまた無し。汝が一念心は、三界を生じて、縁に随い境をこうむって、分かれて六塵となる」
「それ真の学道人の如きは、並びに仏をとらず、菩薩羅漢(ぼさつ らかん)をとらず、三界の殊勝をとらず。はるかに独脱して、物とかかわらず。乾坤倒覆(けんこんとうふく。天地がひっくり返る)すとも、我れさらに疑わず。十方の諸仏現前すとも、一念心の喜なく、三途地獄頓に現ずとも、一念心の怖れなし。
何によってかかくの如くなる。我れ見るに、諸法は空相にして、変ずれば即ち有、変ぜざれば即ち無。三界唯心、万法唯識なり。ゆえに夢幻空花(むげんくうげ)なんぞ把捉を労せん。
ただ道流、目前現前聴法底の人のみ有って、火に入っても焼けず、水に入ってもおぼれず、三途地獄に入るも園観(おんかん。花園)に遊ぶがごとく、餓鬼畜生に入ってしかも報を受けず。
何によってかかくの如くなる。嫌う底の法(ほう。存在)無ければなり。汝もし聖を愛し凡を憎まば、生死海裏に浮沈(ふちん)せん。煩悩は心によるが故に有り、無心ならば煩悩何ぞかかわらん」
「大徳、因循(いんじゅん。ぐずぐず)として日を過ごすこと莫れ。山僧、往日(そのかみ)、いまだ見処あらざりし時、黒漫漫地(こくまんまんじ。真っ暗闇)なりき。光陰むなしく過ごすべからず、腹熱し心忙しく、奔波(ほんぱ。奔走)して道を訪(と)う。
後に還(かえ)って力を得て、始めて今日に到って、道流と是のごとく話度(わたく。対話)す。諸の道流に勧む。衣食(えじき)の為にすること莫れ。看よ、世界は過ぎやすく、善知識には遇いがたし。優曇華(うどんげ。三千年に一度咲く花)の時に一たび現ずるが如くなるのみ」
「自ら見障を起こして、以て心を礙(さ)う。日上に雲なければ、天にかがやいて普く照らす。眼中に翳(えい。かげ)なければ、空裏に花なし。
道流、汝、如法ならんと欲すれば、ただ疑いを生ずること莫れ。展(の)ぶるときは法界(ほっかい。世界)に弥綸(みりん。満ちあふれる)し、収むるときは糸髪も立たず。歴々弧明(れきれきこめい)にして、未だかって欠少せず。
眼見ず、耳聞かず、喚んでなに物とか作す。古人いわく、説似一物則不中(せつじいちもつそくふちゅう。ひと言でも説けば的をはずれる)と。
汝、ただ自家に看よ。更になにか有らん。説くもまた無尽(むじん)。各自に力を著けよ。珍重(ちんちょう。ご苦労さん)」
>>744
その時、ぽったんは足下にあったバナナの皮ですっころんで頭を打ちましたが
それ以上はあほになることはできませんでした。
めでたし、めでたし
>>749-750 捨ててこい さん
> 石油は無いけど、天然ガスはある〜〜 今回は巡航ミサイル中心だから、自国民の血は流れないみたいだよ
天然ガスの下には、原油があるね。・・・...φ(◎◎ヘ) ホォホォ...メモメモ
戦争 は陸軍が制圧しないかぎり、勝利は無いんだよね。
空爆では勝てない。
>>753 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
> >>744
> その時、ぽったんは足下にあったバナナの皮ですっころんで頭を打ちましたが それ以上はあほになることはできませんでした。 めでたし、めでたし
( ・´з・`)チェ! 消防かよ!
うまくやらないと自分に馬鹿にされる。
それが怖くて必死になる。
他人が怖くないと言って、社会通念的な比較が無意識に息づいていたら、自分自身のそれからは逃げられない。
実際には自分で自分を責めるぐらいだから他人と自分を比較して自分を責めるのは当然のこと。
他者からの言動に影響なくはいられない。
>>755
うん、おぢちゃん、3LDKのマンションが遊び場にほちいんだあ
買ってえー
>>750
日本もやばいですね
アメリカって解り易い国なので
アメリカの映画産業が アメリカ軍のプロパガンダの道具である事は有名である
映画のウルヴァリン とかでも敵国日本になっていたり オリバーストーンが日本は
大戦中 本当に悪い事をしたんだねと いいはじめたり
アメリカに従軍慰安婦像が建ちはじめたりと アメリカ軍の中では 何も起きる前から
日本が 今後 何かがあり敗戦しても仕方ないんだよと アメリカ国民に印章付けるづけ
シナリオが出来ていて そのプロパガンダが 構築されつつあるようである
パール・ハーバー (映画)を造ったディズニーが 日本は元々敵国だった 韓国と中国が
元々仲間だったと 言い始めたのは2001年の頃だっただろうか
>>754
アメリカは勝つのが目的じゃないよ
勝つのは反政府勢力
>>758
ハリウッドが共産主義に毒されたのは今に始まった話じゃないよ
>>735
そんなことないけど どうもありがとう(^-^)/
>>757 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
> >>755
> うん、おぢちゃん、3LDKのマンションが遊び場にほちいんだあ 買ってえー
(◎_◎) ン? なんのこと? 崩壊かなー カワイソス・・・
>>759 捨ててこい さん
> >>754
> アメリカは勝つのが目的じゃないよ 勝つのは反政府勢力
決着はつけられない、だろうね。
シリアには、ロシアが武器売買の貿易相手国であり、イラクンの援助があり、北朝鮮の関与がある。
また、イスラエルのイラン攻撃の可能性も未だ否定できず、突っつけば大変な事になりかねない。
もうひとつの側面は、少数派のアラウイ派である権力側と
多数派のスンニ派である反政府派の戦いであるととらえると、
悲惨な非妥協的なドロ沼の長期戦になりかねない。
わが国は、中東からの原油輸入量が6割を超え、この地域の政治の不安定化は、わが国の経済に深刻な影響を及ぼす。
また、国連における制裁決議は、ロシアが拒否権を発動し否決される。
そうなれば、戦争を仕掛ける根拠そのものが、消滅する。
にもかかわらず、制裁のトマホークミサイルを打ち込もうとしても、現にアメリカ国民の支持が得られるとは思えず、むしろオバマ政権は窮地に追い込まれるだろう。
まさか、トマホーク一発を打って、それで オシオキヨ! と言うわけにもいかないし。
サリンを使って自国民を殺すというアンビリーバボー政権への おしおき、どこまでやるのか、やれるのか、まだ わからないね。
>>738
便所掃除屋さん、おしゃれな食卓になりそうじゃのお、
美味そうじゃよ^^
料理のレパートリー広いのお^ー^
高ROE全市場デイリーランキング
順位 コード 市場 名称 取引値 ROE 自己資本 決算年月
1 8946 東証JQS (株)陽光都市開発 15:00 143 100.00 (連)1,146 2012/12
2 2798 マザーズ (株)ワイズテーブルコーポレーション 15:00 143,000 81.59 (連)830 2013/02
3 3656 東証1部 KLab(株) 15:00 905 75.79 902 2012/08
4 6819 東証JQS ソーシャル・エコロジー・プロジェクト(株) 15:00 54 73.54 (連)268 2013/03
5 4344 東証1部 ソースネクスト(株) 14:59 662 69.73 (連)1,771 2013/03
6 3765 東証JQS ガンホー・オンライン・エンターテイメント(株) 15:00 60,000 68.68 (連)5,332 2012/12
7 8909 東証JQS (株)シノケングループ 14:58 1,890 63.37 (連)1,000 2012/12
8 2706 東証JQS (株)ブロッコリー 15:00 231 62.09 330 2013/02
9 8918 東証1部 (株)ランド 15:00 16 58.41 (連)6,526 2013/02
10 6443 東証2部 (株)東洋製作所 08/21 538 58.24 (連)2,334 2013/03
11 2372 東証1部 (株)アイロムホールディングス 15:00 7,340 55.89 (連)6,286 2013/03
12 2766 マザーズ 日本風力開発(株) 15:00 59,800 55.65 (連)9,917 2013/03
13 3261 福岡Q (株)グランディーズ 08/26 1,100 53.96 69 2012/12
14 3394 マザーズ (株)ネットワークバリューコンポネンツ 14:55 157,400 53.04 (連)369 2012/12
15 3664 マザーズ (株)モブキャスト 15:00 1,883 52.58 377 2012/12
16 6784 東証JQS プラネックスホールディング(株) 15:00 578 52.55 (連)2,090 2012/12
17 6911 東証1部 新日本無線(株) 15:00 378 49.68 (連)5,220 2013/03
18 7868 東証1部 (株)廣済堂 15:00 486 49.65 (連)4,000 2013/03
19 3667 マザーズ (株)enish 15:00 4,020 48.79 182 2012/12
20 7847 東証JQS (株)グラファイトデザイン 15:00 645 48.74 589 2013/02
21 4842 東証JQS (株)USEN 15:00 177 48.71 (連)66,116 2012/08
22 7571 東証JQS (株)ヤマノホールディングス 15:00 63 48.04 (連)255 2013/03
23 2137 札幌ア (株)光ハイツ・ヴェラス 09:19 77,700 46.60 686 2013/03
24 2183 東証1部 (株)リニカル 15:00 1,195 46.23 (連)214 2013/03
25 6070 東証2部 キャリアリンク(株) 15:00 565 45.88 365 2013/02
>>765
26 2375 マザーズ スリープログループ(株) 15:00 289 45.25 (連)1,002 2012/10
27 2138 東証JQS クルーズ(株) 15:00 293,000 44.73 423 2013/03
28 2654 東証2部 (株)アスモ 15:00 127 44.66 (連)2,323 2013/03
29 6932 東証1部 (株)遠藤照明 15:00 2,138 44.60 (連)5,155 2013/03
30 6054 東証1部 (株)リブセンス 15:00 4,200 44.16 219 2012/12
31 3280 マザーズ (株)エストラスト 14:53 690 43.40 (連)316 2013/02
32 2432 東証1部 (株)ディー・エヌ・エー 15:00 1,953 42.99 (連)10,397 2013/03
33 8704 東証JQS トレイダーズホールディングス(株) 14:45 4,950 42.49 (連)3,020 2013/03
34 1873 東証JQS 東日本ハウス(株) 15:00 550 42.42 (連)3,873 2012/10
35 3672 マザーズ (株)オルトプラス 15:00 3,995 42.42 83 2012/09
36 6617 東証1部 (株)東光高岳ホールディングス 15:00 1,686 42.19 (連)8,000 2013/03
37 9726 東証1部 KNT?CTホールディングス(株) 15:00 136 42.13 (連)7,579 2012/12
38 3241 東証JQS (株)ウィル 13:59 227 41.96 (連)269 2012/12
39 3092 東証1部 (株)スタートトゥデイ 15:00 2,094 41.53 (連)1,359 2013/03
40 2799 東証JQS (株)パイオン 15:00 18,170 41.08 (連)1,253 2013/03
41 6072 マザーズ 地盤ネット(株) 15:00 2,615 40.49 471 2013/03
42 3668 マザーズ (株)コロプラ 15:00 3,390 40.36 506 2012/09
43 2362 東証JQS (株)夢真ホールディングス 15:00 549 40.33 (連)805 2012/09
44 6256 東証JQS (株)ニューフレアテクノロジー 14:59 1,053,000 39.53 (連)6,486 2013/03
45 5967 東証2部 前田金属工業(株) 11:21 256 39.49 (連)605 2013/05
46 4716 東証1部 日本オラクル(株) 15:00 4,030 38.97 22,304 2013/05
47 3662 東証1部 (株)エイチーム 15:00 3,145 38.85 240 2012/07
48 3665 マザーズ (株)エニグモ 15:00 4,935 38.79 337 2013/01
49 4358 東証JQS (株)ティー・ワイ・オー 15:00 147 38.67 (連)1,751 2012/07
50 6400 東証JQS 不二精機(株) 14:40 96 38.28 (連)948 2012/12
>>685
>コテに敬称が入ってます
言われてみればそうですね
でも、まだわかりやすいだけ(失礼な言い方でごめんなさいw)、よくないですか?
そういったものを見破られないように、わざと自分を低める人もいますよね
傲慢と謙虚さは紙一重、的な
>で破綻した時に悟りの影をみるようです
それってもしかして、おみやげさんの経験なんですか?
ちなみに私は裏天皇としてのプライドをキープしています
サンヘドリンの椅子も狙っています
もちろん冗談ですけど
お料理関係の話題がいっぱいでなんだか幸せ・・・
ありがとうございます
私もジェノベーゼが大好きです
>>715
おいちゃんちがーう
コーヒーでもパンでもないのー もー
小麦粉・・・ 色んな説があるんだなぁ・・・
調べてみるね、ありがとうおいちゃん
ああ、おれの事言ってたんか〜w
気づかんかったw
関西人はなあ、なんでもちゃんつけるんやで〜w
アメちゃんとかウンコちゃんとかw
な〜、おみやげちゃんw
んまあ、基本あれですよね、
自分が生まれ育った土地のものが一番自分の身体に合う
それに、漁業の人はお魚を食べれば鋭敏性が増すから、ますます漁業に適するし
農家の人は菜食であるのがもちろん自然で、四六時中の肉体労働に耐える持久力がつくとか
大陸人はお肉食べてればいいとか
攻撃性が増して、また狩りに成功してお肉が食べられるので
至極合理的なお話
小麦粉ってどうなんだろ・・・
白砂糖なんかは食べると身体に悪いけど、傷口に塗るとすぐに塞がるらしいし
小麦粉ももしかしたら身体に塗るために存在してるのかも
でも食べますけどw
カカシさん、大丈夫だったんですね
よかったー
おみやげさん、>>767 はもしかしたら失礼だったかも
おみやげさんもそうだったのかな、ってチラっと思っただけなので
深い意図はないので
それではおやすみなさーい
確かに〜、おみやげちんプライド高そうやもんな〜w
>>769
おりえちゃん、どこに塗るのじゃろう^^w
>おいちゃんちがーう
コーヒーでもパンでもないのー もー
コンデンスミルクとかホイップクリームをコーヒーでも
パンでもなくのお、
まさか、あそこに塗るというのかにょお^ー^
気持ちいいかも〜〜♪
まあ、小麦粉は避けて通れんのお、ちょっと量を減らすことに
したのじゃよ^^
邦画 - 82本の映画
http://www.youtube.com/watch?v=KxUPQPjonYA&list=PL34890BDEFB2C0E5A
食べ物=肉体ってのは地のエネルギーと直結しとるからね〜
植物の種を土に植えたら芽がでる
土のエネルギーが変化して植物となる
それを食べて肉体とする
いわば人の肉体は土で出来てるとも言える
痩せた土地で無理やり作る小麦には問題があるんかもしれんね〜
>>776
お気に入りアニメ/短編・映画集 - 74本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=XGdEdRHflLE&list=PL36CBC79E794979F6
アニメ映画 - 98本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=QBF9uHXca0o&list=PL43A7BDD703B436E3
夏菓子 - 48件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=iKUirhleC6I&list=RD02iKUirhleC6I
夏目呂 - 46件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=jsH418wCt3M&list=RD02jsH418wCt3M
夏加水 - 46本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=ngZh6ZSRoYg&list=RD02ngZh6ZSRoYg
奈津科志乃 - 48件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=we2kmO24rgE&list=RD02we2kmO24rgE
奈津河岸野 - 44本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=P4xNF9uh8SA&list=RD02P4xNF9uh8SA
捺可視 - 49本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=FICEMBph6qY&list=RD02FICEMBph6qY
こいつおもろそうやからM願。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1376838521/511
511 名前:神も仏も名無しさん :2013/08/29(木) 02:28:33.32 ID:2glhdy0N
人が注意すると >>499 これに続いて >>502 これだからな・・・。
人間の習性ってどれも同じだよな。
注意されるとあえてやる・・・ より大きくやる・・・
これは注意されて萎縮しそうになった心を、払拭しようとしてるんだけど、
こういうのやるヤツは大抵心の未熟なヤツ。
こういうヤツの末路はいつも共通してる。
払拭しようとしても出来ないほど、叩きのめされるときが来る。
まあ今は調子にのっとけよ、糞ガキ
ろんたまの発狂は心地よい
あの連中は終に馬脚を現したようだ・・・・。
やはり・・・・・・・・・・・・。
何十年も弟子だった人が可哀想すぎる・・・・。
>>511
ヤクザだかなんだか知らんけど、
全部上に報告する。めんどくさいから全部。
ちんぴら気取りが恐怖を煽ってくさすぎる。
わかってないのは私なんかどうでもいいということ。
私の発言もなんともないということ。
私など居ないも同じということ。
正義とは直ちに起こる!
間違いなく我を憎しんでの拒絶じゃ!
絶対ゆるさんぞ!
ろんたま、これは特別指名手配のくず鉄じゃ!
m野氏ということになるのだろう!
なんということだ・
これまで気づかなかったとは!」
よろしい。
この中で崩壊してるのは?
>>763
アメリカ
反政府勢力
シリア
ロシア
イラクンの援助
北朝鮮の関与
イスラエルのイラン攻撃
少数派のアラウイ派
多数派のスンニ派である反政府派
悲惨な非妥協的なドロ沼の長期戦
わが国は、中東からの原油輸入量が6割を超え、この地域の政治の不安定化は、わが国の経済に深刻な影響を及ぼす、
という人が死んでることを差し置いて金の事しか心配しない人非人
国連における制裁決議、ロシアが拒否権を発動
戦争を仕掛ける根拠
制裁のトマホークミサイル
アメリカ国民の支持
オバマ政権
トマホーク一発を打って、それで オシオキヨ!
サリンを使って自国民を殺す
安堂くん、酷いこというやつがおるけど許したってな。
福士蒼汰 あまちゃん の先輩役の役者さんですよね
安堂さんも あまちゃんファン?
ランチバイキングの店で働いたことあるからかなあ、
レシピがそこら中にあふれかえってた。
その店はヘルシーさが売りになっていて旬の野菜を大量に仕入れてて
ほとんど客層が女性だったなあ。
栄養と味、経済面を両立させるなら
旬のもので間違いないですね、
今ならカボチャ、トマト、きゅうり、なす、レタスかな。
旬ならカボチャ、シンプルなしょうゆとみりんだけの味つけで十分です。素材の味があるから、これでもかくらいに調味料減らしても大丈夫。
>>777
天狗ちゃん、なるほどのお、そうかも知れんのお^^
おりえちゃん、本見つかったのじゃよ^^
『小麦粉食べるなと!』と言われてものお、減らすことはできるのお。
吾が輩は小麦粉が主食じゃった頃があったので、米に戻すのお^ー^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本文芸社 小麦は食べるな!/ウイリアム・デイビス 著/白澤 卓二 訳
http://www.nihonbungeisha.co.jp/books/pages/ISBN978-4-537-26033-5.html
E3%81%AF%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%81%AA%EF%BC%81-%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E7%B5%84%E3%81%BF%E6%8F%9B%E3%81%88%E3%81%AE%E6%81%90%E6%80%96%EF%BC%81-%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B9-9784537260335/item/12318592/
ニューヨークタイムス連続8週第1位(実用書部門)。全米・カナダで100万部突破のベストセラー。現在の小麦は遺伝子組み換えにより、本来の小麦とはまったく別の食べ物となってしまった。健康のために全粒粉の食品の摂取を増やしているが、これがかえって高血糖、肥満や心臓病、内臓疾患、脳疾患、老化促進など重大な病気を引き起こしている。外国からの小麦も国内需要を賄っている日本でも決して他人事ではない。この食物事情に米国の著名な循環器専門医が警鐘を鳴らす衝撃の一冊ついに日本へ上陸!
>>789
便所掃除屋ちゃん、おお〜〜ランチバイキングの店にいたのかいのお^^
やっぱり、旬のものがうまいし、身体にもええのお^ー^
>旬ならカボチャ、シンプルなしょうゆとみりんだけの味つけで十分です。素材の味があるから、これでもかくらいに調味料減らしても大丈夫。
昔、友人のおかあさんが作ってくれたかぼちゃの煮物を思い出したのお^^
調味料を全く使わない素材だけの旨みと甘さは最高じゃったよ^ー^
私は政治経済や社会の事はうといしシリア問題何がなんだか解らない。シリアの人々の問題は貧しいからか?
戦争は貧しさから来るのか?でもアメリカはそれに比べれば豊かだけど正義?で戦争できるいやアメリカじゃ
無かった国連軍?アメリカは国連か?アメリカの発言は国連の発言。シリアはどういう国なんだろう良く知らない
でもミサイルで攻撃されるのか?アメリカ戦いが終わったらシリアに金まき攻撃しろ、それは
しない、イスラエルだけエコヒイキするな。金で平和になるならばら撒け。金まきミサイル攻撃なら歓迎鴨
>>770
言うなーw 神様でさえ「さんづけ」やもんなw
えべっさん だいこくさん びりけんさんw
>>773
はーい どうもありがとう(^-^)/
>>787
安堂のこと古くから知ってるかもしんないけど、いつもの安堂パターンで煽ってるだけだよw
ネガ入りのネガキャンしまくるって。 ああやって楽しんでるんだよw
>>788
知ってると思うけど安堂は生粋のゲイだよ(^-^)/ マジで。 お尻の穴気をつけてねw
>>793
w
どっちか言うたら、己のこと天狗やとか観自在やとか名乗っとるとこに自尊心感じて貰いたいとこやねんけどの〜…w
なんか見当違いやw
>>794
そいえばそだ!w
おみやげとおりえに飴ちゃんあげときw
>>794
自尊心だったのか・・・・・・てっきり自意識過剰なのかと思ってた
子供の時のヒーローになりたい願望は大人になってもあるのかものお^^
月光仮面
まぼろし探偵
少年ジェット
アラーの使者
ナショナルキッド
ウルトラマン
仮面ライダー
吾が輩はこれかものお^^w
http://www.youtube.com/watch?v=NNU83D1r77c
観えもんちゃんはこれかものお^ー^
行けレインボーマン
http://www.youtube.com/watch?v=IYYE8MdJYXE
>>796
別に自尊心でも自意識過剰でもあらへんけどな〜w
まあ、指摘するならそっちやろと…w
>>798
かっちょいい!w
>>796
観自在っていい名前じゃん。オレ好きだよw
>>799
言ってみたかっただけだから気にするな
>>801
おれがそんなこと気にすると思ってんのか〜w
自意識過剰ちゃいまっか〜w
>>781
宗教は入り口が大切です。
最初のABCが出来てないで応用に手を出すと倒錯する確率が高いです。
正しい入口、本当に必要な初歩から取り掛かれる人は最後まで行けますが、最初背伸びするとどこにも辿りつかない。
運よく倒錯しなくても、やり残しということで戻ってこないといけない。
もちろん始めから無意識が浄化されているような人には不要ですが、それは基本いないですし、
そういう人もABCを否定はしないでしょう。
最初のはしごはいずれ捨てられるもの。
しかし、捨てることと、否定することは天地の差がある。
私はいつも基礎を大切にする。
基礎があって、基礎が不要になって捨てて、そして宗教の上位の方便がようやく役に立つから。
>>802
>おれがそんなこと気にすると思ってんのか〜w
うん、思う。
>自意識過剰ちゃいまっか〜w
いや〜〜、それほどでも
>>804
まだまだやの〜、ステテコちゃんw
>>727
涙が止まらないからかな。
この名も無き人との様子に触れてると、
色々な思いが駆け巡る。 般若心経、金剛般若経を遺した祖師方、仏道に生きる人々を想うと、
号泣しちゃった さっきもw
>>728
そうだな。私物化してました。ごめんなさい。
>>729
ごめん意識なかった! ろんがイヤなら気をつける。
>>805
まだまだだね〜〜〜〜
>>807
何が?
>>808
オイラだよ、オイラ
>>809
え、だからオイラの何がまだまだなの?
瞑想の道はつまるところ、馬鹿をやったり、馬鹿をやってることに気づいて、それが苦しみの元だと目覚めることにある。
苦しみが起点になる。
例外として仏陀がマハカーシャパに渡した花があるけれど、それはブッダにしか出せないメッセージでしょう。
これは真理にひととび。
でも、やはり与える方の技量だけでなく受け取る側の準備なしでどうにかなることには思えず。
そもそも愛の道においてはこういった意味での段階は無いでしょうね。
欲が愚かだと理解するという道と違って、初めからハートにゆだねる人たち。
理屈で自分に強制するのではなく、まさにそれを実行する人たち。
>>810
教えてあげないよ〜〜
>>812
>>802
>>806
>涙が止まらないから。。
何か尊いものがあるんだろうねー。。
仏像にションベンかけた一休さん。。
祖師の像を指して、「どうです、この人はww」みたいな雪渓さん。。
まあ、信仰もいいかもだけど、ぜんぜん自慢できるものじゃないよ。。w
・・おれがイヤならって何?
おれはお前に問題があると言っている。。
おれがイヤがってるから、と人のせいにしてるわけか?w
>>814
自慢してないのに自慢してるって突っかかるのは僻み根性。
支店長にしろ、カカシにしろ、無意識な部分が大きいな〜。。
成長とともに無意識な面が意識化されて、まともになっていく大人、というパターンじゃなかったんだろーなー。。
僕の経験だと、よく坐ってる時って、我が出なくなる、人格そのものが変わる。。
ちゃんと坐れてればそうなる。。
むかし、毎朝とかちゃんと坐ってた時は、2ちゃん見ても書く気が起こらなかった。。
接心から帰ってきた時もそんな感じだった。。
こんなところに何か書いて、どうするんだろう、みたいな。。w
でも、なぜか坐っててもそうならない人もいる。
やはり方向を間違えているのだと思う。。
あるいは、あまりにも無意識の部分が大きいのか?
それとも、ちゃんと坐れていないのか?
自我の問題をちゃんと整理して片づけておきなさい、と雪渓師の本にはあったな。。
今問題や不安や不満などがあったなら、あってもいいかもだけど、なぜあるのか、意識化して、
整理して、問題にあらなくしておく必要があるかもだな。。
自我の働きを休ませる、停止させる、自分から自由になる、自分を離れる、というのが目的地。。
それに対して、坐禅によって、自分を何とかしよう、があったならば、いつまでたっても目的地には至れない。。
自分が問題でなくなる、あるいはいったん自分が消える、というのが、まあ一応目指しているところであるのだから、
自分を問題にしていたら、何とかしようとしていたら、どんなに坐っても結果が出ない、ということになってしまう。。
だから、そうならないように、自分の問題は、整理して片づけておかなければならない、ということなんだろう。
片付けられたならば、今の自分、に落ち着くことができるだろう。。
そこに安住できないならば、他の何かを求めるならば、坐っても無駄かもしれない。。
>>814
お前さん本当になんも分かっていないから、もう一度仏典でもなんでも読んで、そんで自分の頭で考えなさいな。
本当に煩悩(妄念妄想)は止められんと思っているんですか?
それなら死ぬまでそれ信じてやっていなさいな。
仏教とは煩悩を止める事によって、苦を根底から滅するもの。
だから根本的に解決つくんです。
煩悩とは偽りの自分という砂上楼閣から出てくるもの、自分失せれば煩悩は止みます。
煩悩が止めば苦は起こらなくなるんです。
これが仏教なんです。
信じられないなら仏典を今一度良くお読みください、繰り返し何百回も出てきます。
仏と言う素晴らしいものがある、尊いものがある、というのは、ある意味ほんとだけど、
禅の場合は、それをいったん忘れるというか、わきに置く必要があるのかもだな。。
己事究明、自分を明らめる、自分を解決するということだから。。
町野さんが昔よく言ってたように、すでに解決しています、が本当。。
今の自分以外、求めるべきは無いんだ、はじめから。。
問題は、どうしてそれに納得できないか、今の自分に安らぐことができないのかということ。。
これを参究する必要があるだろう。。
これがわからなければ、坐ってても無駄かもしれない。。
坐禅は自分が標準・・師匠や祖師方が標準ではない。。
他や外に求めても、未来に求めても辿りつかない。。
今の自分の他に求めるものがあったら、理想や憧れみたいなものがあったら、
どこまでも蜃気楼を追いかけることにしかならないだろう。。
では、なぜ、理想を求めてしまうのか?
今の自分に納得しないからです。。
だから、なぜ納得できないのかを、明らめることなしに、坐ってもどうにもならんのだろう。。
>>818
僕のレスのどっからそんな話が出てくるの?
>>817
>自我の働きを休ませる、停止させる、自分から自由になる、自分を離れる、というのが目的地。。
>>818
>煩悩とは偽りの自分という砂上楼閣から出てくるもの、自分失せれば煩悩は止みます。
>煩悩が止めば苦は起こらなくなるんです。
>これが仏教なんです。
適度に運動して熟睡したら両方解決しそうだね
熟睡してる間は、自我からも自由だし煩悩も起こらないもんね
>>819
はい、それがすべての誤りの原因です。
町野は何にもわかっちゃいません。
自分が出来ない事を無いって言っているだけです。
禅も仏教もないんです。
根本原因は無明です。
今のあなたの有りようそのもの。
見性すりゃ明となるんです。
十二因縁の無明によって行あり、乃至老死・苦しみ・悲しみ・悩み・悶え。
これを根本的に解決するために無明転じて明となりなさい。
己が明となっていれば行はは無く、乃至老死・苦しみ・悲しみ・悩み・悶えることは無くなりますよって。
明が手に入らなければ手つかずの法は不可能なんです。
手つかずの法が手に入らなければ煩悩は止むことなく、苦しみ悩み悶えることも無くなりません。
あなたは言い草だけは一丁前だけど、まったく禅も仏教も何もかもわかっちゃいないんです。
>>820
お前さんがいままでさんざん言って来たことです。
また町野某を未だに信じている事が何よりの証拠です。
なんか支店長の喰いつき方を見ると、バス釣り思い出すな〜。。w
このまえ、テレビで見たのよ、ガブッと食いついてくる。。w
実は上のレスは、すべて支店長を釣るためのルアーです。。w
煩悩など無くならんと考え、放逸に流されるまま流されている輩を、お釈迦様は自然外道と戒めています。
お前さんや町野某のやっていること、これです。
無無明、無無明尽ってわかるか?
これがわかってたから、せったんはあんなに自由だったんだよ。。
煩悩即菩提、というのは、もとは空海が言ったことなのに、曹洞宗の師家のトップだった、雪渓師が、提唱で煩悩即菩提、と繰り返し言う。。
どういうことでしょうねー?
煩悩は何よってあるか、無明によってあるって、何の説明にもならん。。w
無明=煩悩だからな。。
そうじゃないんだなー。。
片方に煩悩があり、片方に悟りがありって、そんなんで何が解決するんでしょうか?
はい、明らめてください。。
何かを除いたり、無くしたり、という取捨によるものではないです。。
僕には煩悩などない。。
支店長の中にはあるんだな。。w
だから、煩悩、煩悩と叫びまくってるんだ。。w
>>828
>僕には煩悩などない。。
「煩悩がない」ってのも実は煩悩だったりして・・・・・
>>827
馬鹿馬鹿しくて話にならん。
まあさ、死ぬまで煩悩は無くならないって自然外道やってなさいな。
御笑い種、煩悩の真っただ中にいて、僕には煩悩など無いって。
無理夢中の人。
>>829
煩悩がないもないけど、一応、説明としてね。。w
>>830
はい、無無明、無無明尽を説明してくれ。。
>>831
煩悩って何?
>>832
無心が分かれば、無無明無無明尽も、煩悩もすべて手に取るようにわかります。
はい、明らめてください。
煩悩、簡単には無くならない。
煩悩が一瞬でも治まると無心の一瞥と出会い、自分が棒脳だらけだと解る。
無心1%棒脳99%から始まって割合を増やしてゆく。
しかも、無心が30パーセントぐらいになると、残り7割だったと思ってた煩悩が実は300ぐらいあることに気づく。
覚醒すればするほど身の程を知る。
>>834
その上煩悩の真っただ中にいたら、煩悩すら気付けないからな。
だから「僕に煩悩などない」って平気で寝言ほざけるんよ。
恥知らずもここに極まれりってやつだ。
だいたい「煩悩って何?」だかんなあ。
話にならないよ、まったくさ。
>>797
私の中の ナメさんは こっちでしょ
けっこう仮面
http://www.youtube.com/watch?v=x0BHlIEks7o
私の中の ナメさんは こっちでしょ×
私の中の ナメさんのイメージは こっちでしょ
坐りながらの蝉の声はいいけど、こっちはなんかギャーギャーうるさいのがいるな。。w
思い込みの仏教振り回して、エバり腐ってる。。
まあバカは死んでも治らんのだろう。。
仏教とは人がつくったものだけど、仏法はそうではない、御釈迦様が発見する以前からあったもの。。
それが見えないのに、無心だ煩悩だと、観念に振り回されている。。
大間違いに気づかずにに、それをぶん回して醜態晒して自分ではわからない。。
どうして法がわかっていないのに、煩悩だなんだ、何かわかった気になれるんだろうか。。
あっはっは、アホだからしょうがないのか。。w
法とは、テクニックでも方法でもない、こうありなさいこうしなさいでもない。。
自分を含めて全体のことだ。。
すべての存在、現象、明らめてください。。
かぼちゃは 切り分けて ラップして 電子レンジ 何も漬けないのが
おいしいかもです
>>839
思い込みの仏教やっているのはお前さん。
思いの外=無心を知らないうちの仏教は、みんな思い込みのものなんですよ。
ましてや自分の煩悩にすら気が付かないで、どうやって煩悩を退治するってんですか?
>大間違いに気づかずにに、それをぶん回して醜態晒して自分ではわからない。。
>どうして法がわかっていないのに、煩悩だなんだ、何かわかった気になれるんだろうか。。
>あっはっは、アホだからしょうがないのか。。w
これ全部お前さん自身の事。
本末転倒事です。
無心なんてものは、一時の現象であって、そんなの悟りでも一瞥でもない。。
一瞥だとでも思い込んでるんだろうか?
ほんにバカはどうしようもないな。。
>>840
>法とは、テクニックでも方法でもない、こうありなさいこうしなさいでもない。。
馬鹿ですか?
仏法とは、苦しみの尽きた涅槃へ到達させるためのテクニックを教えているんですよ。
仏教の要諦である四締、つまり苦集滅道は、苦を説いて、苦の出来るシステムを教え、苦を滅する方法を説き、苦の滅びに到らせるためのテクニック集。
ハウツー物なんです。
あなたは仏教をなんだと思っていたんですか?
>>843
無心の無の字も知らん人には、想像する事すらかなわんのよ。
まずは無心を知る=見性しなさいな。
それにしても言っている事、人の言った寄せ集めを都合よく繋げ合わせて言っているだけで、まったく道理から乖離してしまっているってことに気が付かない。
実際の経験も無いのに言うから、破綻をきたしまくる。
四諦なんて、人が方便のために作ったもの。。
お釈迦様以前からあった、法について何か言ってみなさい。。
仏教以前の仏法について。。
>>846
本当に可哀そうになあ、そこまで迷い込んでいるとは分からんかった。
四締を本当に分かればさすがお釈迦様、お釈迦様以外、誰もこれに気が付けないだろうなって、よーっくわかるんですよ。
あんたは愚痴のために眼を覆われ、なーんにも見えなくなっている。
重症ですよ。
>>837
乱入ちゃん、けっこう仮面おもろそうじゃのお^^
可愛さの中にエロっぽさがあってのお^ー^
あああ〜〜〜〜挟まれたいのじゃよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん^^
無心が道だと思っているなら完全に間違いだ。。
そもそもお釈迦様は、無心に達しても、これは自分が求めるものではないとみなして師のもとを去った。。
悲想非非想処というやつね、想うところもなければ、想いがないという想いもない、という無心の境地。。
これではダメだった。。
そもそも自由がないだろ、まったく、考えちゃダメだ、想っちゃダメだに何の自由がある。。
そうじゃなくて、全体のありよう、自己の本質を明らめて、悟りと言うこと。。
自分どうなってるかなんて、幻眺めていてもどうしょうもないの。。
>>847
可哀想な子はお前だねー。。
勘違いして自分でわからない。。
不自由になって、これが無心だとか悟りだとか。。
それで、人にデタラメ、妄想押し付ける、骨が折れるだけで何にもならんよ。。
迷ってたやつが仏教の切れ端掴んで、さらに迷った、お荷物背負わされた、と言うだけ。。
>>849
だから想像をいくら逞しくしたって、何にもならないんですよ。
実践の上に智慧が生まれ、智慧が生まれれば信を増し、道を成就することが出来るんだからさ。
仏教初心者の方の方があなたより、ずーっとまじめに道を実践してますよ。
>>850
はいよ、自然外道さん。
>>848
>きゃりーぱみゅぱみゅになりきってみるのじゃよ
これって無理ぽいので 基地にゃん♪風に
>嫌だピョンピョンヽ(*´▽)ノ♪
>お早うにゃん♪ ("⌒∇⌒")ノ
>無心に笑うにゃん♪("⌒∇⌒")ノ
と 最後ににゃん♪ を付ける会話にするとかってどうですか?にゃん♪
>>853
語尾に「にゃん」はええかものお^^
文例
おまえは悟っておらんにゃん
上から目線で言うにゃん
ナイロンpantyかぶれにゃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん^^
>>851
初心者だってやっと認めたか。。w
法〜 法華経 華経 華経 華経 にゃん♪
あなたがこの世界を作ったのではないのだ。
だからあなたは世界に責任を感じる必要は全く無い。
あなたがあなたらしく全一に生きることに、この瞬間を最後だと思って生きることに責任があるだけだ。
−osho
この切り口は面白い。
確かに自分が作ってないものに責任はいらない。
この責任感、不要な類の社会意識。
人並み以上の被害妄想が根底にあり、それ故に理論武装して自分が作った敵と戦っている。
そんな人たちに頭ごなしに道理を説いても怯えるだけ。
なぜそうなるかというと、普通の人、道の人にも被害妄想の無意識があるからそういう虚勢に対してやはり怯えてしまうから。
量が違うだけで、質はまだ同じものを抱えている。
473の文章の語尾を「にゃん」に変換したらオモロイけど、怒るからやめとこうw
>>786 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
(◎_◎) ン? あのねーその樹木じゃないよ、全くの木違い・・・こっちこっちだよー
>>814
よく知ってるなろん。
信仰じゃないよ。 なんていうのかな、
慈悲て言うのかな仏教では。 尊い。 尊いという思いを知ってるんだなろん。
あまり聞きなれない言葉だからそう思わなかったけど、
なんていうのかな、なんていっていいか分からんなぁ〜。
言葉にしたくないのかもしれん。
オレ自身の問題ならなおさら俺自身が解決しなければならないな。 まぁよろしく(^-^)/
>>860
そりゃそうだ、
あんたのマネしてんだから。
>>792 素人A さん
戦争は、正義と正義の戦い。
一方に正義があるので、他の一方がが悪になる。
また、相手が正義なら、こちらが悪となる。
つまり、戦争はさえ意義と正義の戦いである。
どこから、戦争は始まるのか
不寛容である。
仏教は、優しい教えであって、この道を二人で行くような無駄をしてはいけません。
仏教の教えはどこででも必ず歓迎され、受け入れられる。
と、ガウタマ・シッダールタ さんは説く。
貧富の差も不公平であり、
不公平は、仏教では無い。
公平は、仏教である。
仏教のもうひとつは、主体性である。主人公である。自由である。
奴隷になるな、と説く。
ガウタマ・シッダールタ さんは死の直前に、アナンダ さんの死なないでくださいという請い、請願に答えて言う。
自灯明,法灯明、、と。
汝こそ汝の主人公他の誰が汝の主人公で有り得るか。
平等と自由を 道元は言う。
眼横鼻直(がんのうびちょく) と。
>>791
家庭の味は良いですね。
味が優しいから。
おふくろの味といえば
お味噌汁ですね。
うちはオヤジが頑固もんで朝は必ず味噌汁だった。パンの日もw
大根と里芋の味噌汁が好きでこれだけは継承してる。
思うに根菜と味噌の相性が良いのでしょうね。
>>827 おしゃべりいのちかよ ばか空ろん さん
> 無無明、無無明尽ってわかるか? これがわかってたから、せったんはあんなに自由だったんだよ。。
(_△_;〃 ドテッ!
無無明、無無明尽
揀.擇(けんじゃく) しない、だ。
騒動衆は、無いものである空に 住する 狂僧ばかりだ。 禅宗ではないな。
>>832 おしゃべりいのちかよ ばか空ろん さん
> はい、無無明、無無明尽を説明してくれ。。
説明、佳代 ちゃん (爆)
>>846
>仏教以前の仏法
仏教の法だから 仏法なんじゃないの?
ロンさんの創造宗が又始まったのかな?
>>840 おしゃべりいのちかよ ばか空ろん さん
> 法とは、自分を含めて全体のことだ。。
(_△_;〃 ドテッ!
なんのこと?
>>862 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
> >>860
> そりゃそうだ、 あんたのマネしてんだから。
おれの 奴隷なのか・・・イラン!
>>864 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
ざつだんしか、 居場所 無いようす・・・カワイソス (w_−; ウゥ・・
>>864
いいですね〜(^-^)/
うちは今日は、ざるそばです。
>>869
イソップ童話、水に写る自分に吠える犬を見事にえんじられましたな。
互いのレスを逆に読んでくと面白いw
>>871
そばかあ。
もしかして手打ちとか。
涼味があって良いですね。
>>713
>法はねー、理解力のある人なら、本でもわかるかもよ。。
>雪渓師の本でも町野さんの本でも。。
>あるいはせったんさんのHPもあるしね。。
これだけ 偉そうに前置きしておいて
>>840
>法とは、テクニックでも方法でもない、こうありなさいこうしなさいでもない。。
>自分を含めて全体のことだ。。
>すべての存在、現象、明らめてください。。
これだけの説明? これでいいの?
>>872 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
いいつくろい かよ (爆)
人は互いに自分の仮想敵を投影しあって争ってる。
何という悲喜劇。
人は無意識に他人という敵を抱えている。
これが消えないと、、、
>>873 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
ほれ、まただよ ざつだん・・・
>たまたまに蹴りを入れる〜 このバカチンたまたまが〜!!! 川`0´)/ポカッバキッ!!!☆#T。T) アウッ!
>>864
便所掃除屋ちゃん、根菜と味噌の相性は良さそうじゃのお^^
味噌汁、梅干、ぬか漬けを食べてる人は元気じゃのお^ー^
味噌汁は天然の点滴じゃと言った人もいたのお。
吾が輩も毎日味噌汁をつくるのお、なるべくじゃが^^
>>873
>( ・´з・`)チェ! 消防かよ!
邦画映画 - 62本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=Jzp7_Hs-F94&list=PLD6B1EE21DD66B621
>>878 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
脊髄反射だけになっちまったなー カワイソス ウー c(`Д´c)
>>879
ほう、毎日作られるんですか、
マメですねえ。料理好きが最近のモテモテワードらしいです。
ぬかや味噌の発酵食品は健康の注目ワードらしいです。
>>880 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
無頭児 佳代 カワイソス 。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
>>882
また、幼稚園ごっこして遊ぼうね
>>883 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
ざつだん以外に 立ち居地が無い カワイソス ヽ(;´Д`)ノわらいすぎた〜っ!!
>>885 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
脊髄反射とは、 脳を介さない のだよ カワイソス 脳ミソ(・∀・)㌧㌦!
>>873
いえw
近所のスーパーの258円の八割そばです。
めっちゃうまいですよ〜! 出汁は何種類かの魚のけずり節だそうです。
光熱費入れても一人当たり150円もいかないと思いますw ありがたいですね。
ネギは大分のべっぴんネギ今日買って来て切り立てなんでシャキシャキでした。
>>879
うちも〜(^-^)/味噌汁。
>>876
相互不信だって、そこから逃げずに
相互不信のなかにずっと居続ければ、それは根源と出逢う。
相互不信を育てのなら、そうする以外に無くならない。
>>888
しかし八割蕎麦は贅沢ですねえ。
うちの近くの十割蕎麦屋は千円近くしてパサパサw
たかけりゃいいってもんでもない。
蕎麦は一度売ってみたいw
生パスタも
>>861
はい、精進してね。。
売ったらだめだw
打ってみたい
>>890 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
おまい 主夫だったのか ・・・メモメモ...φ(◎◎ヘ)..オットットカゼガε=ε=ε=(/ ̄□)/メモマテ〜ヒラ〜〜□
>>893
料理は趣味の領域だよ、
パエリアでもタンドリーチキンでも好きなときにたべられるしね。
>>892 おしゃべりいのちかよ ばか空ろん さん
> 売ったらだめだw 打ってみたい
では、ボカスカボカスカ! ( ・_・)o/バキバキッ!!! ☆。.:*:・'゜ヽイテテテッ!。・゚・U・x・U キャイ ろん
>>889
相互不信そのものを見ることができれば、あるいは。
だけど、なかなか自分の中の仮想敵というからくりが見抜けず、それが本当に外にいると思い込んでそれを見ようとしてしまう。
>>891
訂正、精進して明らめてね。。w
>>894 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
おまい らしいな
自己の満足のために無駄をする。やめなぁ。
>>898
趣味だのに無駄だなんて不粋ですねえ。
お馬さんより経済的ですが?
>>890
安いし美味いんですよね〜(^-^)/やめられません。
あ、そうなんですか? 手打ちですか? そこまで考えたことないなぁ〜! 参りましたw
>>891
うん。 ありがとう。
精神する。
>>897
うん。
>>897 おしゃべりいのちかよ ばか空ろん さん
> >>891
> 訂正、精進して明らめてね。。w
>┼○ ドテッ
おべんきょう、やめな って、おそわっただろうに ・・・
>>899 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
趣味とは、おまいが言ったんだが・・・
おまい 一人の満足で、 自己完結しているものなど、喰えないしろもの。
だから、無駄、と言う。
>>902
ほう、あんたは誰の満足のためにやってるのかい?
料理は自分以外に食べてくれる人がいないと基本的作らないけど。
>>904
どうしてるの〜? 外食ばっかりはダメだよw 身体大事にしなきゃってオカンかw
>>905
それはやってない、外食は週に一度あるかないか、
外食ばかりというと学生時代かなあ。
一人だと結局高い、で、ポテチ一日一袋とかw
宇宙人みたいになってたわw
まぁ料理は作るのも洗うのもめんどうだからなぁ〜。
好きになるってのはよっぽどだよw もこみちとか。
オレも好きかどうかって考えたらいやだから、
考える前に洗ってるかな。 食べたらすぐ洗う。
宇宙人って? ほっそかったってこと?
>>907
目がでかくて痩せてたら宇宙人w
いや、料理は楽しいでしょ、キャベツの千切りがしたい、いや、蕎麦を切ってみたいw
皿洗いはともかく部屋の片付けは
その都度でないと六畳一間でも大変なことになるw
なるほどそういうことかw
思ってたより時間取られるよね。 典座の仕事だよね〜。
けっこうキッチンに立ってる時間が多いかもしれない(笑
キレイにキッチン使えないのも悩みどころだわ 主婦だなこれ(爆
うちは12畳一間だけで生活して、あとの6畳二間は服部屋と本部屋とは名ばかりの納戸と化してるww
本を処分したいんだけどね。。。 千冊以上あるとおもうから考えるだけで心が折れるww
でも捨てるにもしても売るにしても一冊いっさつちゃんと拭いて出さないとじゃん? あ〜心折れる これも悩みの種。でもいつかしなくちゃ・・・w
>>908-903 氏ね!便所掃除屋 のご用命は、こちらへ の愉快犯 さん
おまい 消防時代、野球をやったことがある?
最初に習うのは、なんだと思う?
キャッチボールだ。
これは、まっすぐ相手の胸をめがけて投げるという事。
それをお互いに 繰り返す。
質問に質問をよこすって、会話が成立しない。
エイリアン、か。。
人間は 社会関係性の存在で在るのだが、
おまいは かえるのつらに しょんべんやろうだなー
何を言われようが、平気の平左で 関係が無い。
>>909
キッチンのそばにゴミ箱置いといて生ゴミ放り込まないと三角コーナーとかは満杯、調理用具はその都度洗わないと場所とるよねー
12,6,6か、うちは11,6,6だから良くにてんなー
ただしテーブル生活が慣れなくて
こたつ兼ちゃぶ台生活だから
テーブルが占拠してLDKが使えないw
本千冊は壮大だなあ、古いアパートなら床抜けるレベルw
>>911
キッチンの角んところにゴミ箱二個置いてるなぁ。
三角コーナーうちはなくて排水溝のところでろ過する器具だよ。週に2回燃えるごみの日があって助かる。
似てるねw
千冊は言い過ぎだな。 2,300くらいかも。マンガがほとんどだよw 絵ばっかりだからどうしてもマンガって嵩張るでしょ。
あと営業時代の本が多いかなー 苫米地10冊くらいあると思うなー。途中で読まなくなった。
7つの習慣とかねw もう灰皿置く台にしてたよw 宮城谷昌光知ってる? おれすごい私淑してて、
中国もんならあの人のほとんど読んだな。 北原白秋だかに、漢字の使い方を手厳しく指導されたことがあるって言ってたよ。
知らなかったらごめん ちょっと偏ってたからオレw
あと銀英伝の外伝全部あるなw ビデオはたしか28巻を3回くらい観た。 もういい 田中芳樹はもういいw たまに思い出すけど。 なぁアッテンボロー。
また片付けるとき数えとくよw エロいのはノーカンかな(爆
【映画】柳は緑 花は紅(Full) - 48:24
http://www.youtube.com/watch?v=5s1Kl-Y7I2Q
>>912
マンガは週刊誌派だったからほとんど捨てたったというか捨てられたw
銀英伝は姉が全部もってて何回も読んだなあ、っていうか、田中芳樹のは全部あった。ミッターマイヤーとオーベルシュタイン正反対だけどどちらも良かった、他に中国ものあったやうな、岳飛伝だっけ、昔のだから忘れた、
中国ものの小説といえば正史でないけど、後宮小説かな、色気はあるけど、爽やかなファンタジーで良かった。
>>912
宮城谷さんの小説、入院ちうに読んだってレスしたの、多分自分だと思う。
Full Japanese Gay Movie & Short Film - Eng/Eng Sub - 13本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=SuxH5M505WI&list=PL7443B013A33FC0FF
実家から、大量のミョウガもらったので、ミョウガの味噌汁つくった。。
十日以上たってるけど、袋に入れて冷蔵庫だとけっこうもつ。。
ミョウガ切るのにだいぶ時間がかかった。。
その他、ナスやピーマンももらってきたから、油いためでもつくるか。。
もう夜中だけど、生活リズムがおかしくなってるんだわ。。w
間違うた(爆
>>914
うーん キルヒアイスとオーベルシュタインかな。
またはラインハルトとオーベルシュタインかもしれない。 彼こそヤンウェンリーとユリアン以外で無血でイゼルローンを奪回したからね。
オスカー・フォン・ロイエンタールとウォルフガング・ミッターマイヤーかな。 まぁ彼はエヴァが居ればそれでいいw
ロイエンタールはかわいそうな幼少期を過ごしたからね。 呪われたオッドアイズ。 大好きだな。 若本さんも好き。
岳飛伝はオレもタイトルだけしかみたことないやw
後宮? へ〜w そういのあまり知らないなぁ。 たまに宮城谷さん書いてたけど。
>>915
ああ、いつぞやの名無しさんw
>>917
みょうがってあんま食べないなぁ。そいえば。
辛いんだっけ?
茄子とピーマンいいなw それで炒め物もいけるし、煮びたしとか、マーボー茄子とか、 チンジャオロースーもいいな って中華ばっかりイメージしてる(笑
>>919
ミョウガ食べたことないんか?
辛くないよ。。
そうめんの薬味とかによく使われる。。
香りがまあ独特だな。。
実家の裏に生えてるから、よく取りに行かされたわ、実家にいたころは。。
・・ビーマンとナスは、味噌炒めにしてみようと思う。。
>>920
どんなんだっけw 食べたらきっと分かる。
うちは今日はネギだけだわ。 今日お昼、スシローではまちばっかり食べたった(爆
味噌炒めいいな。 白ごはん三杯いけるw
>>914
なんかで三国志がモチーフだって耳にした気がするんだけど、本当に面白い。
三国志ならオーベルシュタインは誰だろうなぁ。 うーん・・・ 美周郎 うーん・・・ 鳳統・・・ 諸葛亮・・・。 司馬懿 司馬懿だな。
曹操に、
余の前に現れぬのなら殺す、一族郎党根絶やしにしてやる、と言われて、
やっと初めて出廷したんだよねw
死せる孔明生ける仲達を走らす。 おれ逆に日本は本当知らないわ。 近所に楠正成のお城があった所があるんだけどな。
あと、バガボンドの方の武蔵の郷里を何べんも通過するよ。田舎かえるとき。 吉川武蔵好きだわ〜。
.Senno Rikyu Honkakubou Ibun - 1:48:29
http://www.youtube.com/watch?v=UjUhStSxK6Q
Samurai movie fight scenes - 24本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=1bzg9JNQldE&list=PLVSQB35dpHOvgi7TxlbM1SswKTZJavhFx
.Kumo no Mukou Yakusoku no Basho - 1:30:11
http://www.youtube.com/watch?v=i1DIjsdXK0E
禅 (道元禅師) + 日本語字幕 - 2:06:22
http://www.youtube.com/watch?v=PcoNpB4zG3o
「刑務所の中」 - 1:32:58
http://www.youtube.com/watch?v=nX5NX1blDqw
ぽったん道元みた?
.Ikebukuro West Gate Park Eps 1 ENG - 2:17:54
http://www.youtube.com/watch?v=yOgfLJFN8SY
>>928 かかーしー さん
観た。
感想は?
安堂はNHKに夢中かな。
>>931 かかーしー さん
> 感想は?
まず 自分の感想を行って、祖そのあと、聞くものだが、マアいいかあ
監督が いけないね。
わっかって無いから、文芸作品みたいになってるし、関係の無い説話なども挿入させて。
おんなとの絡みも織り交ぜたりね。
興行収入の関係もあるのだろう。
手相見宜しく、 黙って坐れば、ピタリとあたる。
おすわんなさい は、易行だし。
農民に受け入れられてきた歴史、そのままに、大衆には受けるから、映画化も可能なんだろ。
と、思いましたよ。。。
役者さんもやりにくそうだったね。
>>933
おれは内田有紀のふともも拝めただけでもう満足。
哀川翔って本当色んな役やれるよね。
監督はだれだったっけ。
あの焼き討ちを行った台密の座主は明雲の弟子かな? 清盛公や後白河にずっと楯突いてた。
坐布に上がる姿なんて大変参考になったな〜。
易行かな。 生きるのが易しいのならそう言えるでしょう。 そういうご立派な人には向かないかもしれないね。
トウ隠老師のお話に、臨済と趙州の出会いがあったよ。 貴重な話をよくご存知だ。
>>934 かかーしー さん
念仏、称名、座禅、
易行だね。
悪いとは言って無い。
>>935
うん。知ってるよ。 その字みたことあるw
誰が言ったんだっけ?
そうだろうね。 易しいっていうくらいだから難しい方の修行もあるんだろうね。
たぶん千日回峰行に代表されることを指すんだろうけど。
で、易行だとどうで、難行だとどうなの? オレは迷い無く易行にとびつくけどw
頭も悪いし、苦しいこことなんていやだから(笑
>>936 かかーしー さん
うん!(^^)
易行だよね。
浄土宗の法然さんは、生涯に於いて、大蔵経を5万回読破し、常にくちではナムアミダブツと唱えた。
すでに易行では無い。
そう言うもの、だと思う。
以前 テレビで中国南部での禅僧の坐禅を見た。
瞑想の時間になると 銘々さんさんごご お気に入りの場所に行って坐禅する。
ある者は、大きな庭石の上だったり、裏山に通じる小道の脇のちょっと坐るには都合のいい盛り上がりのある草の上だったり、
そして、中には手に棕櫚の葉で作ったとても軽くて使い勝手のよさそうなウチワで、涼を取りながらの極めてかまえのない坐禅風景だった。
わたしは、身が震えながら見入った。
2500年前のお人の瞑想風景もこんな感じだったのではないか。
一如、無我、のありようである。
見性してなお無意識が汚れてる事に直面できず
チラ見しただけの 全てあるがままでいいんだ〜にしがみついて
自然外道プレイ
↓
自己欺瞞の分だけ夢の中で眠って チラ見した真理ももはや過去の記憶
その癖中途半端に誤解が解けた分 中途半端に安心してしまって道心も無い という
天狗道の無間地獄
↓
分裂したエゴとすっかり同化して統合失調症発症←今ココ
悟後の修行を否定して エゴとくっついたままでいいんだ〜とやって
凡庸な意識に戻るだけならまだしも
精神病になる事もあるから
同化しないように無心に留まり続けるエゴを見守り続ける瞑想は大事だと思う
五戒は守れないが 煩悩は無いとか?
たばこは辞めれないが 煩悩は無いとか?
女遊びは辞めれないが 煩悩は無いとか?ぼけ倒すという才能
ロンくん に 悪意は無いのだが ここまでぼけたおされると
全文につっこみを入れたくなるwww
>>938
凄い分析力ですね
>>941
分析というか ここ数年の自分の事を書いただけです
凄い遠回りになると思うので
業務中でないので控えますが
批難の発言を自分に向けたほうがいいんじゃないかと思われる人が多々います。
>>943
貴方も含めてね
>>942
ここまで 観えてる人 なかなかいないですよ
まあ自分が目指す道がどういうものを必用とするかを見極めたほうが良いかもしれません。
やっぱり戒みたいなのは、意識的に守れているか、無意識に守れているか、破ってもそれでいいとは思えませんし、
破って自分を恥じ入らないなら、誰かの助けが必用な人かもしれませんね。
>>945 ]
>>593 が自分で守れてばね。
現代は科学と金を信仰しているけど生物学的に無生物と分類されている宇宙や星や地球や空気や国やあらゆるものは生きている
様に思う。今の科学では明日の天気や地震予知や経済の気分は科学では思うようにならず.気象庁も集中豪雨があってから警報
して何時も手遅れに原発も問題があつてから注意しても時期はずれだし戦争も突然気分で勃発するし.地球も生きていると思う
から地球を怒らせないよう生物どおし心を通わせなければ活けない野鴨。人間は偉いのだと威張っていたらいっか怒られる鴨
何かこのままでは文明が進むばかりで神は死んだとか言うばかりでは遺憾のではないか?身の回りの自然にも感謝しないと
日本の人工も減るばかり産めよ増やせよ地に満てよは如何したのか?何か時代が変わったもう秋たのか故郷の山や川は変わらず
前あ絵画か
おはよう(^-^)/
>>937
あれ?易行だとどうで、難行だとどうなんだっけ?
>>938
その見性は具体的にはどんな内容ですか?
>>949
夜中に突然
分裂した思考が統合され 気づきと共にどこかに吸い込まれて
自分が消えてしまう スリルと快感を伴った体験
その翌日の朝
凄い事が起こっていると ワナワナしながら起き
そんな中でも 誰も居ないのに
「凄い体験が起こっているからちゃんとしなきゃ」と色目を使う心
「まだ期待している自分」
に心底絶望した時 ガクっと力が抜け
クンダリニーが上がる感覚と共に それまでの自分というイメージが滅んでいきました
それで 今まで苦しかった自分というのは そもそも存在していなかった事
今までの事も全部 この時のために必要だったんだと 全て愛だったんだと
十日くらいは自分から開放された至福と大安心の中で過ごしていました
その後は>>938 の通りです
>>950
あの釈尊でさえ四十九日は味わい尽くしたらしいですね。 いいんじゃないですか別に。
その夜中に吸い込まれた後何かありましたか?
仰るとおりなら>>938 もありませんね。 十日しか大安心が持たなかったんですか。
吸い込まれた後というのは吸い込まれた直後という意味です。
そこに何かありましたか?
>>950
自己イメージが無くなる体験をしたんだね
>それで 今まで苦しかった自分というのは そもそも存在していなかった事
「存在していなかった事」に気付いたのは誰ですか?
このβーエンドルフィンはモルヒネに大変構造が似ています。
なにしろモルヒネに似ている構造でありますから、それが放出された日にゃものすごく気持ちがいいわけです。
それでβーエンドルフィンが放出されるとギャバ神経が抑制されてドーパミンが放出され易くなります。
このドーパミンは快感と覚醒作用をもたらしますが、これが多すぎる状態は統合失調症(精神分裂病)と同様の幻覚やパラノイアの症状がおきたりします。
また、ドーパミンが多すぎるとそれを抑制するために脳内物質のセロトニンが働き出します。
セロトニンは強力な精神安定作用と落ち着きをもたらします。
大体おわかりのことと思いますが、それでこの「底なしの青空」状態のときは、まあ、人によってかなり差はありますが、「頭はスッキリで、冷静すぎて自分で自分が怖い。人の顔を見れば何を思っているのかわかってしまい、心は晴れ晴れとして青空の様・・・。」の状態になるわけです。
ようするに麻薬打ってシャブ打って、落ち着いたクルクルパーの状態なわけであります。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hu4c-oosw/satoritohananika.htmより抜粋
・質問
宗教におけるいわゆる「悟り体験」や「神秘体験」はドーパミンやらエンドルフィンやらの生化学反応、電気的反応によって引き起こされる脳内現象に過ぎないでしょうか?それとも違いますか?
理由とともにご説明ください。
・ベストアンサー
脳科学の第一人者の茂木健一郎氏の言葉を紹介しておきます。
「現代の脳科学者は、物質である脳からいかに心が生まれるのか、その第一原理が理解出来てない」
これは、赤い色を見た時はこのニューロンが発火する、丸い形を見た時はこのニューロンが発火するというような事は分かるが、それら客体を認識する主体である「意識」がいかにして生まれるのか、全くもって見当もつかないからです。
「コンピューターのデータの、この0と1の並びの群れが赤を表してるんだよ」というような事を言われても、あなたはピンときますか?
それが結果的にディスプレイ上に表示され、あなたが赤だと認識して、初めてあなたは赤だと納得出来るハズです。
物質として脳を語るとき、その「あなた」がまだ不在なのです。
茂木氏は「脳の中の小さな神々」という表現で「意識」「自己」を表現するほど神秘的なものなのです。
まだまだ物質として脳を語るのは時期尚早だということですね。
したがって「お悟り体験」や「神秘体験」を生化学反応や電気的反応で語る事は出来ません。
意識のありかが脳であることだけは確かですので、脳内現象である事だけは確かです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148519839
誤解してしまう人がいるやも知れないので、ロンが>>849 で書き込んだ下記の間違いを指摘しておく。
>そもそもお釈迦様は、無心に達しても、これは自分が求めるものではないとみなして師のもとを去った。。
>悲想非非想処というやつね、想うところもなければ、想いがないという想いもない、という無心の境地。。
>これではダメだった。。
お釈迦様が去ったのは、非想非非想処が未だ煩悩の尽き果てた境地では無いということを知ったから。
また師がその先の事を知らなかったから。
決して非想非非想処が間違いだったのではなく、これは仏教でも禅でも道を求める人は皆これを得てはじめて、より道の奥深い処へ分け入って行くことができるようになるものだから。
それが証拠に釈尊が成道し、最初に誰に法を説くかと考えた時、空無辺処を得ていたアーラーラ・カーラマと、非想非非想処を得ていたウッダカに説こうと考えた事からも容易にわかる。
それはそうなんです、二人ともすでに道半ばまで達していたんですから、一からすべて教えるより全然てっとり早い。
しかしお釈迦さんが6年間の苦行をしている間に、二人共すでに亡くなられていた。
それを知ったお釈迦さん、学者であり智者である、この二人の損ないは大変な損失であると、大いに嘆いていることからも窺い知れる。
その後苦行を共にした五人の友に法を説いた、これが初転法輪。
非想非非想処を軽んずる人は、仏教も知らねば、いまだ智慧とは何なのかを知らない人と言わねばなるまい。
>>950
勘違いないように、ぼく分からないんで聞いてるだけです。 他意はありません。
そして>>938 はあなただけでなく、汎用性の高いモデルケースだと思われます。 つまり、誰にでも当てはまると。
まずは自分のその体験を赤裸々に語れる精神に敬服します。 迷うてることに気づかぬ迷い人には何よりのお示しかもしれません。
思い込んでしまうことと、悟りは違うと思うからです。
そちらさんがよければもっと詳しくお聞かせください。 もしはばかり多いようでしたらこのレスは流してください。無礼な質問、申し訳ありませんでした。
>>950
なにかされてましたか? そうなる前は。
台風が昼に来るらしいから犬二匹散歩行ってくる。 竹やぶ禅もしてくる(^-^)/
>>957
僕は自己欺瞞をすると 遠回りになる可能性があるかも という事が言えればそれで充分です
>>960
そうだなあ、自分を眩ませるのは自分っきりだからなあ。
おはよう。
>>960
人生のやり残しが多ければ多いほどコンプレックスから自己欺瞞してしまう。
人生における成熟や、規律というものがあるに越したことは無いです。
実際、人生にうんざりするか、自分に心底うんざりしていないと迷走の一瞥が起きるほど行に打ち込むことは無いので、
人が言う瞑想の一瞥に伴う体験の談話は、瞑想の一瞥の副作用としての体験というより、自我が投影するタダの体験であることが殆どでしょう。
自己欺瞞は多かれ少なかれしてしまうもの。
だからこそ、それをしないように現代の宗教は実人生における成熟を非常に大切にしてるものが多いです。
自分に心底うんざりしていれば瞑想の一瞥もあり得ますが、その後人生でやりのこしたことをかたずけなければいけないので順序が変わるだけです。
ここからは人生が人を導いてくれますから。
http://www.j-theravada.net/sakhi/pali_sutta2.html
この組織はともかくこの記述には妙な正確性があります。
あなたの道は誰もが通る道で特におかしなことがあるとも思えません。
>>956
漸悟なら非想非非想処が大事ってのも分かるけど
頓悟なら、それほど大事じゃないんじゃないの?
支店長は漸悟派、それとも頓悟派?
坐禅や瞑想しても飽きっぽい人になんとか続けて欲しい.思いついた簡単に続く法.なめなめさんなら推奨する鴨?でも真面目.
労宮(手のひらの真ん中)に両手組み合つての親指を当てるだけで? 簡単に気合が入る?気も強くなる?
是だけで.私は坐禅サボらなくなったまだ三日目だけど.男だから続くのか?椅子禅だが何も意識しなくても親指と
手のひらの真ん中で心が嘗てに行く.自然に集中して何時でもできる。カカシさんも真面目に続く鴨.鬼和尚さんは正統派だから
しないか?テレビやパソコンの前でもながら何時何処でも出来る。数息観も出来る。男なら続くはず?
労宮とは http://genkiminamoto.jugem.jp/?eid=138
エロ即是空 空即是エロ
吾が輩はナイロンpanty派(一人だけかもじゃよ〜〜〜〜ん^^)
>>964
Aちゃん、おもしろいりんくサンキュウじゃよ^^
だいぶ前じゃが、労宮を開いたことがあったのお^^
怠けてたので、だいぶ閉じてしまったかものお。
もう一度労宮全開にしてみたいのお^ー^
やってみるかいのお。
>>960
そうですか。 了解しました。 いいお示しありがとうございました。
>>964
そうやって何かすることを全部やめると、
何もかもやめたらどうなるんでしょうか。
誰か知ってるのでしょうか。
何をするにも障害はつき物です。 越えられない壁ならやめてしまったらどうでしょうかこの際。どうなるんでしょう。
僕は分からないですけど。
目の前に大きな壁があってのお、それを越えようと、
長い棒を持ってきてのう、棒高跳びの如く飛び越えて
うまくいく場合もあるし壁にぶつかって落下してしまうかもしれんしのお。
何もせず壁を観ていれば、壁は雲のように柔くなって自然に消えて行くかもしれん
しのお^^
壁に平行して歩いていけばその内壁の切れ目が見つかって壁の向こうに
行けるかもじゃのお。
そんで壁を超えた向こう側にいけばまた新たな壁が出現したりしてのお。
結局、壁の向こう側には何があったのか。
何もしなければわからないまま、
何かをしても分からないことがまた出現したりじゃのお^ー^
要するに壁の向こう側に関心を持たないことかもじゃが。
ナイロンpantyがあるから脱がせたい
ナイロンpantyがあるからかぶりたい
ナイロンpantyがあるから・・・・。
ナイロンpantyがなければ、もめんのpantyを求めるじゃろうのお^^w
かなり前のことだけど、腹痛で苦しいとき(脂汗がでるくらい)手を腹に充てて
何とか苦しみを抑えられないかと、四苦八苦してたとき。手のひらの真ん中から
何かが出て、苦しみが少し楽になった。
本当に苦しかったので少しの緩和が本当にありがたかった。気を抜くと苛烈な
痛みが戻るので、手のひらから出るものが途切れないように、手のひらに体からの
エネルギーを送るイメージで続けた。そのあいだ手のひらの真ん中が涼しかった。
小一時間続けてたら痛みが治まってた。特急電車で都心に向かう間の出来事でした。
>>968
ミートゥ!
>>969
よかったですね(^-^)/
[優良株でとにかく高配当] ランキング(データ日付:2013/08/30)
No. コード 会社名 市場 株価 前日比 単位 PER 時価総額(百万円) 配当利回り(%) 売上高変化率(%) 75日乖離率(%) 60日ボラティリティ EV/EBITDA
3 7518 ネットワンシステムズ 東証一部 735 -6 100 10.9 65,415 4.63 4.60 -7.11 31.39 2.64
4 9934 因幡電機産業 東証一部 2,730 -38 100 11.4 74,255 4.14 11.46 -0.54 22.50 3.68
5 9437 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 東証一部 157,500 -2,800 1 13.5 6,874,875 3.81 3.80 2.93 24.31 4.33
6 1878 大東建託 東証一部 9,000 +20 100 13.2 725,493 3.79 8.55 -0.68 28.40 5.88
7 8053 住友商事 東証一部 1,246 -19 100 6.5 1,558,251 3.77 6.09 -4.39 29.71 1.45
8 8001 伊藤忠商事 東証一部 1,114 -28 100 6.1 1,765,567 3.77 10.27 -9.05 29.74 10.31
9 8031 三井物産 東証一部 1,369 -1 100 6.8 2,504,111 3.73 1.80 2.87 23.72 9.15
10 2305 スタジオアリス 東証一部 1,219 -3 100 9.7 20,949 3.69 10.23 -11.67 30.59 2.14
12 5002 昭和シェル石油 東証一部 977 -12 100 7.7 368,183 3.68 9.54 13.28 41.82 5.04
13 6412 平和 東証一部 1,657 -42 100 8.7 165,384 3.62 2.99 -4.18 30.83 5.72
14 8074 ユアサ商事 東証一部 168 -2 1000 7.3 38,902 3.57 4.93 -6.25 36.50 3.60
15 8002 丸紅 東証一部 716 -6 1000 5.9 1,244,366 3.49 15.20 0.33 29.01 1.00
16 7739 キヤノン電子 東証一部 1,727 -17 100 10.1 72,891 3.47 5.26 -6.83 23.46 2.95
17 8850 スターツコーポレーション JASDAQスタンダード 820 -17 500 7.9 39,349 3.41 11.02 -3.95 33.31 4.77
18 2322 NECフィールディング 東証一部 1,181 -4 100 12.6 64,412 3.39 2.21 -1.07 24.84 4.75
19 6419 マースエンジニアリング 東証一部 1,776 -16 100 9.8 40,351 3.38 3.92 -5.52 28.47 3.11
20 2767 フィールズ JASDAQスタンダード 1,500 +35 100 8.3 52,050 3.33 10.97 -10.07 40.23 1.82
21 8283 Paltac 東証一部 1,271 -8 100 9.3 80,776 3.30 2.44 -2.03 33.20 4.90
22 3405 クラレ 東証一部 1,091 -20 100 11.9 417,704 3.30 16.40 -19.74 36.64 4.61
23 4739 伊藤忠テクノソリューションズ 東証一部 3,335 -55 100 12.6 208,438 3.30 6.99 -16.03 29.87 4.27
24 8133 伊藤忠エネクス 東証一部 490 -3 100 9.9 57,272 3.27 8.34 -3.55 31.83 3.95
25 8058 三菱商事 東証一部 1,842 -15 100 7.6 3,045,758 3.26 2.20 0.98 22.98 13.76
26 6143 ソディック 東証二部 431 -10 100 7.2 23,029 3.25 3.58 -12.31 34.51 5.69
27 8011 三陽商会 東証一部 247 -7 1000 10.4 31,179 3.24 0.34 -3.09 32.53 5.69
28 9432 日本電信電話 東証一部 4,995 -65 100 11.3 6,609,370 3.20 2.80 -2.28 33.25 3.02
29 5703 日本軽金属ホールディングス 東証一部 125 -2 100 10.5 68,141 3.20 4.87 -0.42 31.69 7.13
30 6462 リケン 東証一部 377 -5 1000 9.3 40,145 3.18 2.04 -9.13 38.70 3.43
31 4631 DIC 東証一部 252 -5 1000 9.7 231,682 3.17 34.51 1.52 44.27 6.36
32 6935 日本デジタル研究所 東証一部 947 -14 100 8.9 32,153 3.17 6.60 -7.70 34.55 1.38
33 6676 メルコホールディングス 東証一部 1,265 -6 100 13.4 28,131 3.16 2.34 -8.79 35.51 -0.96
34 3433 トーカロ 東証一部 1,429 -26 100 13.4 22,578 3.15 0.34 3.21 29.18 3.50
35 9474 ゼンリン 東証一部 956 -10 100 14.6 36,520 3.14 1.83 -11.96 42.12 3.38
36 8014 蝶理 東証一部 1,059 -11 100 6.7 26,796 3.12 3.68 2.00 24.23 3.27
37 6889 オーデリック JASDAQスタンダード 3,210 -90 100 8.7 24,431 3.12 19.29 -22.47 61.05 3.78
38 7752 リコー 東証一部 1,067 +5 1000 9.9 794,821 3.09 10.68 -8.54 33.13 6.22
39 6960 フクダ電子 JASDAQスタンダード 4,055 +20 100 12.8 79,429 3.08 2.35 3.89 28.76 3.64
40 5020 JXホールディングス 東証一部 520 -8 100 7.6 1,297,653 3.08 9.19 2.40 32.59 5.86
41 7201 日産自動車 東証一部 977 -2 100 10.5 4,416,739 3.07 7.69 -7.97 32.51 6.16
42 7516 コーナン商事 東証一部 1,055 -19 100 4.7 36,590 3.03 2.60 -7.81 28.37 5.93
43 1928 積水ハウス 東証一部 1,191 -22 1000 12.8 806,170 3.02 7.82 -11.82 32.28 6.88
労宮 心が疲れたときに有効
手のひらの中央で、指を握ると中指の先端が手のひらに当たるところにあります。
労宮の「労」は労働の意、「宮」は皇宮や中室、中央の意、つまり労宮とは労働をする手の中央にあるツボということです。
このツボは心包経という経絡に属しています。
心包という臓腑は心の臓と一緒になって精神機能をつかさどります。
労宮は心が疲れたとき(心労)に用います。
労宮を中心に手のひら全体をやや強めに指圧すると、とても心地よく、胸中がスッキリします。
自分でやるよりは身近な人にやってもらえば、より効果的です。
手は気持ちを伝え、気持ちを受け取ることができる大切な器官です。
医療の原点は「手当て」にありと言われる所以です。
労宮 画像集
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E5%8A%B4%E5%AE%AE
人口減
地球上で爆発的にその数が増えてきたのが、ホモサピエンス、我らである。
1万年前に終わった氷河期の氷が後退して行った空き地に、進出して行ったのが、我らの先輩たちである。
現代の諸文化に共通するルーツである。
2000年前の世界の人口は、4億人であった。
いまや100億人に手が届こうとしている。
これは、地球4個分を消費している。
荒野、いや、砂漠化である。
だから肥料や、水を注ぎ込み、どの虫にも恵みのおすそ分けもしないぞ、と殺虫剤を捲き、太陽熱、太陽光発電、はエコと言って他の動植物をパネルの下では絶滅させる。
また、風力発電は、風力を奪うことで竿の後ろ側の湿気を増大させ、菌類を繁殖させる。
原子力発電に至っては、核爆弾製造のおためごかしのエネルギーである。
つまり、平和利用とは真っ赤なうそで、戦争準備を着々と行っているのである。
また廃炉費用と半減期に至る20万年と言う時間の管理をどうするのか。
マイナス面ばかりを言うんじゃないよ、とお叱りを受けるかも知れないが プラス面とマイナス面は、両にらみにしなければならない。
>>973
訂正
風力発電は、風力を奪うことで竿の後ろ側の湿気を増大させ、菌類を繁殖させる。
↓
風力発電は、風力を奪うことでプロペラの後ろ側の湿気を増大させ、菌類を繁殖させる。
>>974
ぽったん易行てどういう意味だったの? 難行だったらどうなるの?
>>975 かかーしー さん
> >>974
> ぽったん易行てどういう意味だったの? 難行だったらどうなるの?
易行とは、念仏を言う。
これだけやってれば、安心だよ、と言うもの。
易行と言うから、その反対に位置するものとしての 難行と言う概念もあるのだろう。
宗教とは、
インドに於ける原意では、「いかに生きるか」と言うことで、生き方の事を言っている。
先にも言ったけど、小乗、大乗の全ての経典を全て網羅した「大蔵経」を浄土宗の法然は生涯を懸け、5万回も読んだ、と言う。
そして その教えは、ナムアミダブツと常におこたりなくくちに唱えなさい、と言うものである。
これを、易行、誰にでもできる事を言う。
曹洞宗の言う
ひたすら 座れも易行である。
曹洞宗は、農民のあいだに拡大して行った。
ひたすら座れの易行だからである。
曹洞宗の禅を農民の禅と言う。
>>976
農民の禅だとどうなの?
>>977 かかーしー さん
> >>976
> 農民の禅だとどうなの?
主訴 は そこですね。
どういうこともありません。
曹洞宗の 教線が農民のあいだで大いに受け入れられた、と言うことですね。
誰にでもできる易行、
最下層の民草に受け入れられた、
それで何が言いたいの?
>>979 かかーしー さん
> 誰にでもできる易行、 最下層の民草に受け入れられた、 それで何が言いたいの?
わたしの中に全く無いもの、何か言え!と
問うのではなく、そこに足を取られているあなた自身の心をこそ、取り上げてみるといいのではないだろうか。
>>980
どうして?
分からないから聞いたんだよ。
易行て言った意味が。それでまだ分からないんだけど何でそう言ったの?
>>981 かかーしー さん
> >>980
> どうして? 分からないから聞いたんだよ。 易行て言った意味が。それでまだ分からないんだけど何でそう言ったの?
2度にわたって、易行について話しました。
座禅は易行、と言うことが飲み込み難いのであれは、ことさらに固執する事も無いのではないでしょうか。
わたしが言ってる事です。
お聞きしますが、あなたの言う座禅とは こうあるべきと言うことがあるのですね?
そこをお聞きしたいのですが。
話したのはwikiにでも書いてありそうなことだよね。
俺が聞いてるのはぽったんが「易行」て言った真意だよ。
坐禅は釈尊より正伝された修行法だよ。
>>983 かかーしー さん
> 話したのはwikiにでも書いてありそうなことだよね。 俺が聞いてるのはぽったんが「易行」て言った真意だよ。 坐禅は釈尊より正伝された修行法だよ。
座禅は、易行である。
これは わたしが言っていることです。
他に どなたが主張されているのかどうか、しりません。
裏読みをしてるのでしょうね、あなたは。
仏教以前のインド古来から伝わるもので、
師を前にして弟子が坐ってるのです。
こうやって、法、真理は伝わってきたのでしょう。
先にお聞きした、座禅とはこうあるべき、と言うあなたのいわば座禅観と言うものをお聞かせください。
【仏教】悟りを開いた人のスレ避難所33
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1377876651/-100
だからどういう意味で易行つったの?
なにか理由がないと「易行」と特定した意味を持つ言葉が出てこないでしょ。
なんで言ったの?
こうあるべきてことがない、本当の自由自在であるべきなのが坐禅かな。
>>986 かかーしー さん
> こうあるべきてことがない、本当の自由自在であるべきなのが坐禅かな。
答えが、出たね。
真理さとり とは
眼横鼻直
眼横鼻直てどういう意味?
>>988 かかーしー さん
> 眼横鼻直(がんのうびちょく)てどういう意味?
眼は横にならんでついています。
鼻は 直(たて)についています。
理性が発達しているということと、
この人類総発狂の馬鹿の巣窟で、馬鹿について精通し、その裏を掻いて生計を立てるということ。
この2つは似てるようで相当違う。
この2つが両立するのが完全なる覚醒だがそれは難しい。
理性は現実を見ると気がおかしくなりそうになる。
精神病院のただなかで一人正気だとむしろ気が狂う。
みんなで一緒に気が狂えば精神は安定する。
そしてなまじ現実を把握する能力があるとその条件づけ以外のものに盲目になり、自身の理性も抑圧することになる。
無論覚醒も失われる。
世界の狂気をあるがままに理解しつつそれに染まらず、自身の理性を抑圧しないでいつつ、更に同化しないで世界を判断無く見る。
不可能ごと。
一言でいうと、独存。無我の別の側面からの表現。
と言っても、欲が少なく、比較的正気、程度だからこの世の狂気に辟易するのであって、
全く無欲で、全く一人なら、この世に何の不満も持ちようがない。
でも、そこに行くまでに、正気と狂気の葛藤は避けるわけにもいくまい。
どんどん世と合わなくなっていって、最後にはぴったり合うらしい。
>>989
だからなんでそれが真理なの?
見性と悟りは同じものか?違うだろう
>>993
一緒じゃないの?
てか1000前後で止めて次スレに移行しようw 鯖負荷を考慮して。
偽和尚さんも大変だなー最近更新がはげしい(笑
大歓喜に騙されて思考のうちに留まる学者禅と、騙されないで先に行く人がいるだけだよ。
大歓喜も無い人も居るみたい。 ナチュラルに分かってる人も。
それは垂直方向に滑落死したんだ。
>>993
見性と悟りはたいがい一緒、本来の自分に気が付くってこと。
ここから妄想煩悩と涅槃妙心のせめぎ合い。
妄想煩悩すべて退治し、自分を失い去れば悟り終わり、心身脱落、あるいは解脱といわれるもの。
前者が十牛図の四番目、得牛。
後者が十牛図の八番目、.人牛倶忘。
おはよう(^-^)/
埋めw
>>999
おーう、おはよう。
■偽和尚ちゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん^^
終わったよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
>>1001
なめさん、歯の調子はどうだ?
>>1002
おっはっーじゃよ^^
歯医者を変えてから調子が良くなってきたのお^ー^
先日、治療が終わって,今は美味しくご飯がたべれるのお^^
これからは支店長ちゃんお勧めのくすり塗って歯茎を
ケアーしなきゃのお^ー^
そりゃえがったなあ、歯目マラってえからさ、ご自愛ください。
>>1004
サンキュウじゃよ、支店長ちゃん^ー^
新スレ立ってたの気づかんかったのお^ー^
【仏教】悟りを開いた人のスレ避難所33 - なんでも避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1377876651/l50
>>992 かかーしー さん
> >>989
> だからなんでそれが真理なの?
真理 ませ−ん
聞く前にあなたの考えを言う訓練をしましょう、なんでも聞け、デハ、無いです、わたしの場合は・・・
ひふみ神示 ひとりの気付きが、人を変え、神に近付く者となる。 - 5:39
http://www.youtube.com/watch?v=PNw2FNAo554
.【初音ミク】ひふみ祝詞 HIFUMI-NORITO Trinity 改 - 5:55
http://www.youtube.com/watch?v=OvVf1O5dNZU.
ひふみ神示 - 5件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=r_4K9rmGmJc&list=PLNoMPl2bzH755y0D4QqCR4S6WSHG0XUN-
ひふみ神示 - 6件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=k-sERl3Dd_s&list=PLBC56F556A9B9848F
ひふみ神示と天皇家 - 4件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=k-sERl3Dd_s&list=PLB57FF454A42A1C11
ひふみ - 27件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=9YCc5vtKj_0&list=PL6rfmou37ZI1IX_xCGY7PgZrr8pM52YFO&index=1
【ブッダのことば】スッタニパータ<中村 元訳>
http://homepage3.nifty.com/hosai/dammapada-01/suttanipata-all-text.htm
.般若心経 - 唱えてみよう! - 2:53
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1377154436/
般若心経 - 33本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=TPsYd7EXJOU&list=PL4B675F032CA31732
般若心経 - 51本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=RHOZ_V-zihE&list=PL909EA4C5D366813A
.ゴスペル風「般若心経」つのだ☆ひろ - 5:36
http://www.youtube.com/watch?v=EB-bYJoqvQQ
福原美穂 『LA教会ゴスペル・パフォーマンス』 - 12:33
http://www.youtube.com/watch?v=0_nrTC_3EME
J (福原美穂) ふくはら みほ - 23件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=a8nbfyzcghU&list=PL7E41C33FDA865F7F
椅子 - 11件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=BzEveDp_pCE&list=PLEAA6D95EB8AEFC6B
工房木夢_吉野崇裕主宰 椅子の座り方 - 4:07
http://www.youtube.com/watch?v=F41catSHEQs
新宿 腰痛|腰に楽な正しい椅子の座り方1|西新宿肩こり腰痛 - 1:06
http://www.youtube.com/watch?v=FqZXy8p5Yt8
.アーロンチェア?【これまじ!】これ買ってまじ良かったよ!? - 7:08
http://www.youtube.com/watch?v=QSZN7YKq-sg
.これが1500円?ロジクールのワイヤレスキーボード K270 Logicool . - 3:12
http://www.youtube.com/watch?v=A4ME4DM0Ot8
ロジクールのワイヤレスマウス(Logicool M510) Wireless mouse - 3:06
http://www.youtube.com/watch?v=f4KhV-cBnig
.1983 Apple Keynote ジョブズのスピーチ(字幕付き)とCM「1984」 - 6:41
http://www.youtube.com/watch?v=0ofJx4LiSYQ
.スティーブ・ジョブス 伝説のスピーチ 1/2 - 8:44
http://www.youtube.com/watch?v=DE8HrWmnLwA
スティーブ・ジョブス 伝説のスピーチ 2/2 - 5:47
http://www.youtube.com/watch?v=54pPcsDEc6M
スティーブ・ジョブズ - 21件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=oRGXUqsRHqw&list=PLE296764BF8CFC037
自由に悔いのない人生を送るための偉人たちの言葉 Part2 - 6:59
http://www.youtube.com/watch?v=qm1kiGcQlqE
.自由に悔いのない人生を送るための偉人たちの言葉 Part1 - 5:37
http://www.youtube.com/watch?v=9UCpmRcdFcQ
.孫正義−人生のビジョン - 7:20
http://www.youtube.com/watch?v=Ryn4NGF_mDg
.孫正義氏 生い立ちを語る 2010年6月25日 - 14:41
http://www.youtube.com/watch?v=DYjooacju_8
孫正義さんがまさかの号泣 福山雅治の魂のラジオ - 10:25
http://www.youtube.com/watch?v=NDaZp54_kZA
.『孫泰蔵』兄・ソフトバンク孫正義の教えを<ディスサポ!> - 45:41
http://www.youtube.com/watch?v=v4D2gr8bBak
.日本料理 龍吟 野鴨の炙り焼2012 - 15:29
http://www.youtube.com/watch?v=adPmfLDqlXY
NIGIRI(握り) - 30:39
http://www.youtube.com/watch?v=XKy_aVFgqDQ
Sword Fighting As It Was For the Vikings - 2:49
http://www.youtube.com/watch?v=xFiIDl_mt2c
.Sword fight at 300 FPS . - 4:43
http://www.youtube.com/watch?v=YB3nN8j4BF8
viking sword - 24:49
http://www.youtube.com/watch?v=kTGYwiMgzUU
.viking sword (2) - 27:06
http://www.youtube.com/watch?v=ogtVEHIhuKQ
集中力が身につき修行が進めば人は瞑想中に忘我の状態に入るのじゃ。
そのような我と言う観念の無い集中状態を三昧、サマーディと呼ぶのじゃ。
一時的に我を忘れ、在りのままの世界の姿を垣間見えるために、昔から真の悟りと間違われてきたのじゃ。
それは未だ真の悟りではなく、禅では小悟と言われる段階なのじゃ。
更に精進して自我を滅し、認識をも超えなければ真の悟りではないのじゃ。
その段階で驕り、自らを目覚めたと思えば修行も止まり、真の悟りは訪れないのじゃ。
サマーディを続け、その状態を極めれば悟りに至る事もあるのじゃ。
それには対象の無いサマーディにまで到達しなければならないのじゃ。
対象に集中する意志がある限り、心の働きも止まらず、自我は完全に観られる事は無いからなのじゃ。
対象の無いサマーディにまで到達すれば、心は止まり、自我は観られるものとなり、厭離されるのじゃ。
しかし、そこまでに至るには長い時間と才能が必要になるのじゃ。
観察を行えば悟りはもっと早くなるのじゃ。
多少の無いサマーディによっても最後には自我を観察する事で厭離は起こるのじゃ。
集中と観察を二つながら行う事によって、悟りは速やかに訪れるのじゃ。
瞑想によってサマーディにまで至ったならば、忘我の状態から、きっかけによって起こる自我を観察するようにするのじゃ。
昔の僧も烏の声とか、鐘の音とか、セミの声を聞いて悟ったと言う者が多いのじゃ。
忘我の状態に在る時、それらの音を聞いて、記憶から起こる自我を見る事が出来たのじゃ。
そのようにサマーディに入ったら、油断無く注意深く観察し、自我の起こる瞬間を捉えるのじゃ。
自我は記憶から縁によって起こるじゃろう。
強い集中力によって、それが観られれば厭離が起こるのじゃ。
自我が厭離され滅すれば、認識も容易く滅することが出来るのじや。
修行者はそのように修行の道に難しいのと容易いものがある事を知り、迷うことなく進むのじゃ。
>>1041 おに さん
お疲れさまでーす(・ω・)ノ▼"パンティーフリフリ
ある時、趙州は次のような詩を示した。
「内には炊く米が無く、ただいたずらにあたりの家々の炊飯を眺めるだけ。
饅頭や餅は、前年から口にしていない。
今はただ想像して、むなしく唾をのむ。
念を集中することは少なく、なげくことが多い。
多くの雲水の中でも、法を求める者はいない。
来る者は、ただ茶を求めに来たと言う。
茶を飲んで食うものが無ければ、怒つて去る」
人口減
わが国の三大都市圏の人口は、全国民の半数を超える。人口の集中である。
地球上で爆発的にその数が増えてきたのが、ホモサピエンス、我らである。
1万年前に終わった氷河期の氷が後退して行った空き地に、進出して行ったのが、我らの先輩たちである。
現代の諸文化に共通するルーツである。
縄文時代の人口は、5万人。
弥生時代には、背の高い騎馬民族の渡来人の流入もあり、150万人に達した。
鎌倉時代には800万人。
長く戦乱が続いた、織田、豊臣の時代では、1000万人。
江戸時代の初めは、2000万年。
江戸時代が終わり頃には2000万人。
毎時初期には、3000万。
現在は、1億2千万人を超えるぐらい。
また、地球規模では わずか2000年前の世界の人口は、4億人であった。
いまや100億人に手が届こうとしている。
これは、地球4個分を消費している。
荒野、いや、砂漠化である。
だから肥料や、水を注ぎ込み、どの虫にも恵みのおすそ分けもしないぞ、と殺虫剤を捲き、人間だけが食料を排他独占的に収奪を繰り返す。
太陽熱、太陽光発電、はエコと言って他の動植物をパネルの下では絶滅させる。
また、風力発電は、風力を奪うことで巨大な羽の後ろ側の湿気を増大させ、コケ類、菌類を繁殖させる。
原子力発電に至っては、核爆弾製造の おためごかしのエネルギーである。
つまり、平和利用とは真っ赤なうそで、戦争準備を着々と行っているのである。
また廃炉費用と廃炉に至る時間約100年、半減期に至る20万年と言う時間の管理をどうするのか。
人類は、絶滅の途中にある。
マイナス面ばかりを言うんじゃないよ、とお叱りを受けるかも知れないが、少欲知足、は解決に至る方向性である。
仏教にできる事は、公平、である。
足りているところから、足らないところへ、物や金や人が流れて滞(とどこお)らない事ではないか。
>>1044
太陽熱、太陽光発電、はエコと言って他の動植物をパネルの下では絶滅させる。
↓
太陽熱、太陽光発電、は環境に優しい、あるいはエコであると言うのだが、太陽の熱や光を奪い、他の動植物をパネルの下では絶滅させる。
> いい話だね。 さすが趙州老古仏。 尊敬してやまない。
(。_゜)〃ドテッ!
せっかく 趙州 さんをほめていただいてて
恐縮もしますが、
どこが、いい話しになるんだろう?
よそんちのかまどのケムリがたなびくのを見、
まんじゅうの姿かたち、手触りや、香り、食べると甘く、うまい、 それが去年からずっと見かけていない。
しかも、肝腎の弟子たちは、さとりを求めない。
めずらしく行雲流水の修行僧がやって来て、お茶を飲みに来たと言うので 出がらしのお茶っぱを搾り出すようにして出したら、
なんだ、食いものが出ない、と、怒鳴られる始末。。
趙州 さんの むしろ 悲しげな お顔が見える。
それこそありのままの悟りの世界っていう深読みしたのかな
>>1047 名無し さん
> それこそありのままの悟りの世界っていう深読みしたのかな
蟻のママの世界 ですかぁ ムラサキのランでしょうか、 紫蘭 ・・・
おお早い。もう1000超えてた。
次スレ
【仏教】悟りを開いた人のスレ避難所33
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1377876651/
こちらはストップします。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■