■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【仏教】悟りを開いた人のスレ避難所30

1 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/05(月) 19:24:44 UaYAWkhw0
元スレ
【仏教】悟りを開いた人のスレ150【天空寺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1375453169/201-300


注) この板は2000まで書ける設定です。但し、だいたい1000ぐらいで
 次スレ立てておいた方が良いと思います(1000以上に未対応の専用
 ブラウザが存在するため)。ということで本スレと同じ>>970の人が
 次スレを立てるということにしておきますが、慌てなくても大丈夫です。


2 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/05(月) 19:27:11 UaYAWkhw0
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。

 先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
 息を吐く時に、頭の中で一と数える。
 又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
 このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
 たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
 夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。


初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
 そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
 暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
 そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。

 更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
 潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
 そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
 もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
 人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。

 例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
 人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
 潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。


数息観によって集中力がついてきた者は観の行をするのじゃ。
 その前に観の行の前行である、観察の力と集中力を身につける観察の行をやるのじゃ。
 先ず、目の前に観察の対象となる物を用意するんじゃ。
 木でも花でも何でもいい。そしてそれを見て、細かく観察するのじゃ。
 最初の内は、心の中で言葉にしてもよい。

 例えば花なら花という言葉を使わず、
 「今、目の前にそれがある。それは薄い膜のような物が幾つも重なっている。それは赤い色をしている。
 それはふちが薄く、真中にいくほど厚くなっている。それの真中には細い糸が幾つも出ている・・・」
 などと観察していくのじゃ。

 出来るだけ細かく、普段なら見落としてしまうような事も、可能な限り観察するのじゃ。
 ちっちゃなとげがあるとか、皺がいくつもあるとか。
 次第に慣れてきたら、言葉にせず、目で見るだけで意識に上らせるようにするんじゃ。

 そのようにしていると、たまに雑念が沸くこともある。
 例えば「この花はバラだ。バラのジャムつておいしいのかな。そろそろごはんのじかんだ」
 などといつのまにか、ご飯のことを考えている。これは観察ではない。
 観察とは今、ここに、現にある物だけを見ることじゃ。
 連想や記憶は雑念なのじゃ。

 そのような雑念が沸いてきたら、止の行をしてきたおぬしらは、どうすればいいか判るじゃろう。
 数息観をしていた時と同じく、ただスルーするのじゃ。
 止めようとか、駄目だとか思わず、ただやり過ごして、観察に戻る。
 そうすれば雑念は自然に消えていく。
 このような時に止の行は役立つのじゃ。
 やはり止と観察は二つで一つなのじゃ。


 未だ自我のある者は、更に感覚、感情、思考、分別知、認識などに観察を広げていくのじゃ。
 前にも書いたが、感覚から先の観察は鐘の音などを利用すると、簡単なのじゃ。

 感覚を観察するには鐘の音が鳴ったら、
 「今、鐘の音が鳴った、聞こえている、だんだん音が小さくなるのが判る、今消えた」などと、
 今、感じている感覚を観察するのじゃ。

 その鐘の音によって生じる感情も、「耳が痛くてうざいと思っている・・・」などと観察する。
 思考も「あの鐘は仏壇屋で買ったもっといいのが欲しかったと、考えている・・」などと
 巻き込まれないように注意しながら観察するのじゃ。

 物事を認識し、分別する心の働きは殆ど一つの動きになっている故に、鐘の音を聞いて、
 「これは鐘の音・・・今、鐘の音と分別し認識した」などと、観察するのじゃ。

 このように直接、心と体を認識する方法が、観の行の基本であり、
 最もシンプルでスタンダードなものであると言えよう。
 しかし、この方法はかなりの集中力と観察力が必要となる。
 これをシステム化してやり易くした方法が、縁起の法や、空の法なのじゃ。


3 : カカシ :2013/08/05(月) 19:36:21 7zDwddW20
ナメさんありがとう〜〜! 助かります(^^)b

>やきうどん
詳しくはメールでやり取りしますかw
ただちと、いま洗濯物たたんでたんと彼女迎えいくんとオレが浜松から帰ってくるの楽しみにしてくれてた友達たちと久しぶりに会うんで、
ちょっとまた夜中とか明日になるかもだけど待っててください。 メールします。


4 : カカシ :2013/08/05(月) 19:40:37 7zDwddW20
というかメールは返事くださいねw  さすがに偽名は困るので実名、住所、連絡先ください。
とりあえず合ってるかどうかわからないので返信だけいただけませんか?


5 : カカシ :2013/08/05(月) 19:44:06 7zDwddW20
うーん・・・ 結局彼女には歩いて帰ってもらうことにしたけど
友達との待ち合わせさすがにタイムリミットなんで行くねー!
老師から聞いたらメールするんでやきうどんさんもとりあえずこっちはご本人かどうかがまったく分からんのでお返事ください。
全然違う人に送ってるかもしれないんで(笑


6 : カカシ :2013/08/05(月) 20:08:47 7zDwddW20
とりあえず友達が待ってるので行きますね。

いつでもお電話ください。 メモするものだけ用意してね〜〜!  じゃあ行ってきます。
ナメさんどうもありがとう〜! またネーーー!


7 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/05(月) 20:26:36 ZZ8E5IZ60
>1 name さん

スレ建て! 乙彼summer !!!


8 : 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2013/08/05(月) 20:41:55 kaXJvxhM0
>>1 ご苦労さんじゃ。


9 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/06(火) 00:53:03 CdS6TmNQ0
一無位の真人

 臨済は言った。

「この赤肉団上(肉体のこと)に一無位の真人がいて、常にお前たちの面門を出たり入ったりしている。まだこの真人を見届けていない者はさあ看よ! さあ看よ」


10 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/06(火) 00:59:08 CdS6TmNQ0
千利休

稽古とは一より習い十を知り、十より帰るもとのその一


11 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/06(火) 01:02:00 CdS6TmNQ0
禅に剣の奥義を求めた剣豪も数多く存在した。
針ケ谷夕雲などは流儀に、禅語の「応無所住而生其心」からとった無住を加えるほどの入れ込みようで、夕雲の弟子の空鈍の言にこういうのがある。

「およそ、太刀を執りて敵に向かば、別の儀はさらになし。その間遠くば、太刀の当るところまで行くべし。行きつきたらば、打つべし。その間近くば、そのまま打つべし、なんの思惟も入るべからず」


12 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/06(火) 02:12:06 oIH0Sb7M0
すまんのお^^偽和尚ちゃんこのスレを削除してちょうだい
↓↓↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1375698213/l50


13 : 偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2013/08/06(火) 02:57:42 cud.kRqg0
>>12
おー。こっちに気付かなかった。やっときます。


14 : カカシ :2013/08/06(火) 05:18:55 7zDwddW20
おはよー(^-^)/
散歩行ってきまー!
セミが鳴いてない。


15 : 乱入 :2013/08/06(火) 05:48:04 wqr.6GRM0
アナンダさんは 目が悪い方でしたか それは失礼いたしました

右手一本で入力とは これ又失礼いたしました。

アナンダさんの前スレ>1022 の説明 読んでから あ〜そうそう

高校で出された公案で そんな事 言ってたわと (私かなり頭悪い)

思いだしました

まあ 当時も私は 前スレ>984 の説明までで限界だったので

まあ 昔も今もそこまでが 私の答えのままなんでしょう


ナメさん スレ建て ありがとうございました。

ハハァーー <(_ _)><(_ _)><(_ _)>

>>2
>歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように

歩きタバコをする際は 子供とすれ違う際は 注意して下さい。

子供の目にタバコの火が入った事件もありますので

これ なめさん考えた文章では無かったでしたね これは失礼

>>14 (*^・ェ・)ノ


16 : 素人A :2013/08/06(火) 07:20:03 5gRpJg6o0
人はネタのみに生きるにあらず?でも今はネタがほしい。私はまだ婆さんのだした公案を考案している。裸の少女に抱きつか
れたらどうしようか?網決まっているか?婆さんの罠に嵌るだけ鴨。キリストや御釈迦さんの場合は悪魔が出て世界を繰れる
とか大きく出たけど?簡単に拒否できた。?それは過去の作り話これパクツタだけの作り話で何かスケールが小さいし、でも
腹へつたらパン食うし。からかわれているのだから損な話に乗るのはいやだし、僧の真似はパクリだし、長州は婆さんの罠に
かかつてあげたし、此処は真似して騙されてあげるか。何かネタとして出来が悪い。やつぱり抱きつかれて満足した僧にこの
公案だしたらこの僧の様に言えたら凄い、きっと情けない答えしか言えない。で結局和尚もおしょうがないなあとしぶしぶ
許すために有る公案なのか?それは前答えたネタだけど情けのある仏教的公案鴨。人はマン俗のみに生きるにあらずでも
キリストさんすいませんネタが無いので苦労しているので許してほしい。


17 : 乱入 :2013/08/06(火) 08:17:07 wqr.6GRM0
社会・経済 2013.08.04(日)
韓国でサイコパス該当者多発で波紋? ネットの異常心理テストの結果がさんざん.
http://bucchinews.com/society/3573.html

韓国を震撼させたサイコパス殺人事件

韓国内に激震がはしっている。7月8日に19歳の少年が、17歳の少女を強姦のうえ殺害、さらには死体を損壊したとして逮捕された。
加害者の少年は死体の損壊した写真を携帯電話のメールで友人に送りつけるなどの“奇行”(殺人自体も十分に奇行だが)をしており、
韓国では「サイコパス殺人」として注目を集めているという。.

12項目以上該当であなたはサイコパス?

この事件をうけて、韓国内のオンラインでは「サイコパステスト」が現在流行っているというのだが、この項目が実に興味深い。.


1、約束を理由をつけてよく破る。.


2、自分の魅力を人を利用するのによく使う。.


3、危険に見えても興味がわくと邁進する.


4、幼かったときに残忍な趣味があった△.


5、嘘をついて被害者だと訴える.


6、猜忌心と嫉妬心が強い.


7、言葉巧みに他人を誘惑したり絞り取ろうとする.


8、自身の感情を表さず人をよくだます.


9、すべての人は操り人形であり役に立つ道具だと考えている.


10、興味を失いやすい.


11、バカっぽくふるまって本性を隠す.


12、利害の計算をよくしてる.

以上12項目の質問のうち10以上該当でサイコパスだとするものなのだが、10以上が当てはまってしまう人が韓国内で続出しているという。
また本人はそう思っていないが、他人から見ればどう考えても…なんていうことも多い。中には「我々韓国人はみなサイコパスなのさ」などと
自嘲する意見まで書く人もいる始末。ちょっとした動揺がSNSなどのオンライン上で広がっているという。.

みなさんはこのサイコパステスト、どう思いますか? ちなみに私は大丈夫でしたよ…。.

(このテストはあくまでネット上の流言の類ですので、これに当てはまるからといってサイコパスというわけではありません).

(文・三井礼子).


18 : 473 :2013/08/06(火) 08:21:39 rv7HtzzQ0
悩みが表に出ない時、それは多分退屈の形をとっている。

退屈に向かい合い退屈を突き抜けるのはより微妙なより大きな可能性の扉だと聞きます。


19 : 素人A :2013/08/06(火) 08:29:38 gOqWUDAs0
師匠私は友達が居ない?たぶん自分嘗てで人の事をあれこれ気を使うことが大変
面倒で頭も気も使うのは苦手。ここでも人の書いたネタは長いのは頭と尻尾しか見ない
しほとんど見る時間も無い。メモ帳に書き。此処とにちやんに貼り付ける朝の仕事が
終わったら.ちょつと他のネット少しみて仕事が待つわだし。そんな私を相手してくれる
少なく友ありがとうと感謝している。げど苦労な苦楽に仕事楽しくしたいからあーだこうだ
になる。もしかしたら私の中に仲間が居て出鱈目書く様な気もする。時々私の手は操られ
手いるような気がするでも良い友か.一人で好い友同の行のまあ良いたび
あなめなめさんスレたて有難う。とにかく私は友達が以内我ままだし


20 : 乱入 :2013/08/06(火) 08:50:16 wqr.6GRM0
素人Aさんの文章で 素人Aさんの師匠が苦労しているので 読み易い文章で

楽にしてあげましょう><;


21 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/06(火) 09:10:47 AmfBh8RE0
>>3
サンキュウじゃよ^^

>>15
>>2
>>歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように


>これ なめさん考えた文章では無かったでしたね これは失礼

>>2
>数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。

コピペて書いてあるがのお^^
鬼ちゃんが考えたんじゃろうか。

吾が輩はタバコはやめたしのお^ー^


22 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/06(火) 09:31:29 AmfBh8RE0
>>19
>とにかく私は友達が以内

一概には言えないかもじゃが、このような掲示板に
毎日のように書き込む人は、あまり友達がいないか、

いても接する機会が極めて少ない人が多いじゃろう。
少なくとも社交的な人はあんまりいないじゃろうのお^^

こんな顔も見えない掲示板でも友達はできるじゃろうし、
既に悟りの会の会員兼友達じゃろうのお^^

リアルでは言えないことも自由に言えるしのお、聞いてももらえるしじゃよ^ー^


23 : カカシ :2013/08/06(火) 10:30:19 7zDwddW20
>>21
おはよう〜! 昨日はどうもありがとうございました。 合掌。

ちょっとバタバタしてたもんで(笑)


24 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/06(火) 10:49:13 EPAvAjqM0
>>23
おっはーじゃよ^^

こちらこそじゃのお^ー^


25 : カカシ :2013/08/06(火) 11:09:09 7zDwddW20
ナメさん。

昨日夜は雨やったけど、今日はまったミンミンミーン ちょっとミンミン♪ってうるっさいなぁ(笑


26 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/06(火) 11:21:56 rzqNCCO20
>>25
カカシちゃん
昨日の夜は雨じゃったかあ、気がつかんかったのお^^

そう言えば、蝉が元気よくないちょるのお^ー^

今気づいたのお^^


27 : カカシ :2013/08/06(火) 11:28:46 7zDwddW20
>>26
暑いなぁ〜〜  汗ばむわぁ〜・・・w

蝉鳴けど、蝉に非ず 蝉時雨 みーんみんみんみーん。

じゃ、ちょっと仕事いってきまーす(^^)/


28 : 避難民のマジレスさん :2013/08/06(火) 12:46:16 6Rhwxl0A0
前スレ>>975
>怒りを抑えると、愛を抑えることにもなる。知性も抑えることになる。
これ私的に心に引っかかってもやもやするのです。なにかすごく自分に関係あるような。
特に「愛を抑えることになる」のくだり。
これどこかに出展のある言葉ですか?


29 : 避難民のマジレスさん :2013/08/06(火) 12:47:33 6Rhwxl0A0
×出展
〇出典


30 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/06(火) 13:14:48 tMuSwHCo0
横から失礼しますじゃが^^

怒りが自然になくなってくるのはええがのお、
怒りを悪として無理に押さえ込んだり、怒りは無意味だとレッテル貼ったり
していると、とんでもない二元性のエゴの罠に嵌ってしまうことがあるのお^^

怒ってはいけないなどと感情を知らぬ間に封じ込めると、それを癒す愛までも
封じ込めたりのお。

愛にはその裏に憎しみや怒りがあるというのもあれば、
愛は二元性には囚われない唯一と言うのもあるかもじゃが。

怒りも向ける方向性があってのお、家庭の奥様が近所で嫌な事があって、
学校帰りの息子に八つ当たりはよくないが、

茶碗を床に投げつけたり、カラオケで大声で歌ったり、友人に話を
聞いてもらったりしたらええのお^^

なんせ溜め込まないことじゃのお^^

ちょい論点外してしまったかもじゃが、適当にあしらってちょ^ー^


31 : 避難民のマジレスさん :2013/08/06(火) 14:13:56 rv7HtzzQ0
>>28

一応今となっては自分が理解したからこそ言った、自分自身の言葉です。

何かを抑えることは全てを抑えることなんです。
怒りを抑えたら、反対の愛情を抑えることになり、その2つを超えた愛や本性、悟りも抑えることになってしまいます。

自分自身の言葉なので、大元より大分劣ります。

ゴータマブッダは悟る前は実に怒りっぽい人だった。
その怒りのエネルギーがそのまま慈悲に変容されたのだ。

ラーマクリシュナは愛着が余りに強かった。
それ故に正に一人になることができ悟った。

怒りはもともとのエネルギーが怒りになってしまっただけで、エネルギーそのものには問題はない。
エネルギーを押さえつけたりせず時運を見守ることだ。

そのようにOSHOが述べていました。
で、どの本のどの部分かというとちょっときついですね。


32 : 避難民のマジレスさん :2013/08/06(火) 14:21:59 rv7HtzzQ0
>>28

私たちはそれぞれが何かに対して怒ってしまう癖を抱えていると思います。

実はこれ、無意識のレベル、感情のレベルで
「怒ることが正しい」と思ってるんです。

そうじゃないと怒ったりしないですから。
そういう自分自身の怒るのが正しいと思っているという部分と出会い、それをただ意識していれば消えてしまうでしょう。

何が消えるとは申しません。
不自然なものが消え自然なものが残るのだと思います。

案外怒りの方がより真実の自己に根差しているということだってあるでしょうから。


33 : 避難民のマジレスさん :2013/08/06(火) 14:24:05 rv7HtzzQ0
>>28

でも、その場合、無意識に発動する自分にとって禍でしかなかった怒りは、

意識的に発動し、自他を幸せに導く気品ある怒りとなってるでしょう。

でもそれって慈悲っていうかもしれませんね。


34 : カカシ :2013/08/06(火) 14:55:09 7zDwddW20
すんげー暑い・・・35度だーーー。

あづい・・・ 外で仕事やから余計あづいw
いま入道雲が雨雲になってゴロゴロ・・・ ゴゴゴ・・・。


35 : ステテココ :2013/08/06(火) 14:56:50 /ucFPWlk0
怒りに身を委ねるのも1つの方法だけど
どこから怒りが起こるのか、起こる大本を観てみてもイイと思うよ


36 : カカシ :2013/08/06(火) 15:06:29 7zDwddW20
オレム! オレあした大腸スコープなんだけど なんか麻酔の注射が痛いって聞いたけどマジ?


37 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/06(火) 15:16:13 J1Aanu7w0
吾が輩の場合じゃが、

怒っている時、その怒りを認めてあげることじゃのお、
おお怒ってる、怒ってる・・・怒り、怒り・・・・・怒ってるんだなあとのお^^
すると自然に怒りが静まっていったりするのお、その怒りも自分じゃからのお

単に怒りの感情を眺めているだけでも消えてしまう事があるしのお^^

嫌な気分の時も同じじゃのお^^

その感情を押さえつけたり抵抗したり反発すれば、ようけ拡大したり膨張したりするしのお。

ナイロンpantyが近くにあれば匂いを嗅いだりくわえたり時になめてみたりしてのお、

もう被る寸前には嫌な感情は消え失せているのじゃよ^^


38 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/06(火) 15:23:37 /d7TnS2I0
吾が輩ももうすぐ内視鏡検査しなきゃいかんしのお^^

大腸か直腸かよう分からんが何かできてそうじゃしのお。

今、丁度お腹にクッキングペーパーに枇杷の葉エキスを
垂らしてのお、温熱治療器を巻いて温めているところじゃったのお^^


39 : カカシ :2013/08/06(火) 15:30:38 7zDwddW20
胃腸は毎年調べといた方がいいらしいね!
>>38
今回、初なんスよー!
下剤飲むのに二時間かけてって、シンドいね笑
しかも朝6時から。


40 : ステテココ :2013/08/06(火) 15:35:01 /ucFPWlk0
>>36
大腸スコープって大腸内視鏡のこと?
大腸内視鏡なら人間ドックで何回かやったことあるけど
麻酔の注射が痛かったって記憶はないな
まあ、部分麻酔だったからかもしれないけど・・・・・・

それより検査前日の下剤の方が苦しかったよ


41 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/06(火) 15:37:30 LYpn3NlE0
枇杷の葉エキスをクッキングペーパーに染み込ませて
腹の上(患部)に乗せて、その上からラップとタオルを被せてのお。

家庭用のアイロンを上から押さえて「熱つっ」と思ったらアイロンを
離して、それを数回続けてのお、やけどせん程度にのお、

これも一日おきぐらいにしちょるのお。


42 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/06(火) 15:47:59 LYpn3NlE0
心臓のときに医者はもお疲れきったのお、

ガンならそれでええし、手術、放射線治療、抗癌剤の三大治療は
やる気がせんのお^^

ガンで腸や食道が詰まった場合の切除は仕方がないがのお。
自分でできることはするがのお、医者はもお懲りたのお^^

外科や簡単な病気なら行ってもよいがのお^^


43 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/06(火) 16:02:24 LYpn3NlE0
>>39
健康診断は毎年やったほうがええじゃろうのお^^

吾が輩は毎年はやっておらんのお。


44 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/06(火) 16:17:36 LYpn3NlE0
あまり健康に執着してもよくないがのお^^

普段から免疫力を高めたり自然治癒力を向上させたりのお、
習慣になっていくとええのお^^

若い時は何にもせんでええかもじゃが。

瞑想や呼吸法でかなりの予防にはなるがじゃ、
血行、血流をよくするにはよく歩いたりストレッチや体操なんか
取り入れるとええかものお。

基本は体温がさがらないこと、血の流れをよくすることじゃのお。
食べ過ぎないことものお^^

精神的にも前向きで明るい方が健康的な野鴨^^w


45 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/06(火) 16:35:30 LYpn3NlE0
>>42
×外科や簡単な病気なら行ってもよいがのお^^

○外科や他の病気なら行ってもよいがのお^^


46 : 473 :2013/08/06(火) 17:13:54 rv7HtzzQ0
性欲も精神的なものだから人の数だけある。

自分のを実地で掴んでしまえば大丈夫。

性行為の有無ではなく、性欲に無自覚に振り回されてること自体が問題なだけだから。

悟った後で子供作るなんてありふれた話。

逆に個人的な精神的な自分の掴んで自覚して通り抜けないことには延々と束縛され続けるのだけど。


47 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/06(火) 17:41:27 H1tcY0RE0
>>46
473ちゃん
そうじゃのお、いつものことじゃが、ええこと言うのお^ー^

性欲は抑えても開放してもその縛りからは中々抜けきれんのお。
性欲に振り回され支配されるからのお^^


>逆に個人的な精神的な自分の掴んで自覚して通り抜けないことには

そういうことじゃのお^^
無自覚に性欲に振り回されたり翻弄されたりせんようにのお。


しか吾が輩はおねーちゃんと手を繋いだだけでボッキした昔が
懐かしいのじゃよ^ー^

♪きみをみつけたあ〜〜この渚に〜〜


48 : 避難民のマジレスさん :2013/08/06(火) 18:46:26 dVM0bKT.0
物事の原因は、単眼的に観ずに複眼的に観ないとね〜

新スレおおきに〜^ ^


49 : 支店長 :2013/08/06(火) 18:47:41 2DKs3n0s0
>>47
やっぱり想いが元。
厭らしい想いが浮かんだ瞬間、それに手を付けず、スッと離れる工夫。
それが出来ないうちは、他の想いでその想いを押し出す。
お釈迦さん曰く、釘を抜くために、他の釘でその釘を抜く方法ってさ。


50 : 避難民のマジレスさん :2013/08/06(火) 19:05:20 dVM0bKT.0
女の子に恥かかせてまで自分を貫くのがそんなにええことなんか〜
ここの人は、モテない君の集まりか〜w
ほんま、女性の敵やねw


51 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/06(火) 19:57:52 6Hb6ngXw0
>>49
支店長ちゃん
>お釈迦さん曰く、釘を抜くために、他の釘でその釘を抜く方法ってさ。

こりゃええのお、お釈迦さんもおもしろいこというもんじゃのお^^


>>50ちゃん
おいちゃんは女性の敵ではおまへん^ー^
ただ太ももが好きなだけじゃのお^^

最近はおしりもええのお^^

セクハラではなく好奇心旺盛なおいちゃんという事で
かんべんしてええええ〜〜〜〜^ー^


52 : 避難民のマジレスさん :2013/08/06(火) 20:15:12 rv7HtzzQ0
>>49

出来ないうちは方円があるというのがいいよね。
いずれはいらなくなるけれど、と。
宗教が活きているとそういう表現になる。

死んだ宗教は極端でね。


53 : カカシ :2013/08/06(火) 21:26:12 7zDwddW20
>>40
ほほーーう! そやねん。オレムが人間ドック行ってるって聞いたことあったから聞いてんw

ムーベンのことか! オレは当日の朝6時から2時間かけて2リットルのまんといけん・・・。

>>41-42
俺が言うのもあれだけど身体大事にしてねナメさんw


54 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/06(火) 21:36:36 6Hb6ngXw0
>>53
おおお〜〜カカシちゃんやさしいのお^^
さんきゅうじゃよ^ー^


55 : カカシ :2013/08/06(火) 21:38:10 7zDwddW20
ちょっとだけ言うけど、
「このもの」身体が元だからねー なんだって。

正師とはこのもの。


56 : かかし :2013/08/06(火) 21:53:47 d03IppzE0
なんじかれにあらず
かれすなわちなんじ
はい、私が正師です。


57 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/06(火) 21:53:58 aPZCtUgE0
.The King James Bible (BBC Documentary) - 59:08
http://www.youtube.com/watch?v=OTL9kLt8Bik


58 : 木の葉 :2013/08/06(火) 21:54:29 d03IppzE0
冗談です


59 : カカシ :2013/08/06(火) 22:08:44 7zDwddW20
大丈夫だよー。写輪眼あるからw


60 : カカシ :2013/08/06(火) 22:10:27 7zDwddW20
木の葉さん、人と争ってしまって、落ち着いたらそれをその人と自分でやってみてください。
中々面白いよw


61 : 木の葉 :2013/08/06(火) 22:23:39 d03IppzE0
どろん、どろん
いやあ、争うといつも乗っ取られるで
楽でないよ。


62 : 木の葉 :2013/08/06(火) 22:27:31 d03IppzE0
後からきやがる


63 : カカシ :2013/08/06(火) 22:28:45 7zDwddW20
その時はその争ってることに夢中だからねー、どうしようもないでしょw


64 : カカシ :2013/08/06(火) 22:30:27 7zDwddW20
まぁまたこんな話ししてると怒られるからこの辺にしとく笑


65 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/06(火) 23:22:03 aPZCtUgE0
>>15 おやじ さん

> アナンダさんは 目が悪い方でしたか 右手一本で入力とは これ又失礼いたしました。

ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!

('-';A エーット,,アノォ..ソノォ... 何回も言います。顔はいいんですー

公案の答えは、わたくし ただ一人の答え を一生にひとつ出さなければならない、のです。
それが禅を広める深める事ですね。
古い革のぶどう酒を新しい革の袋に満たし続けていくことだ、とユダヤ教でも言いますね。
アップデートし続ける、と言うことでしょうか。(;^ω^)アセアセ


66 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/06(火) 23:59:30 aPZCtUgE0
>>16 A ちゃん

> 人はネタのみに生きるにあらず?
でも今はネタがほしい。
 私はまだ婆さんのだした公案を考案している。
裸の少女に抱きつかれたらどうしようか?
網決まっているか?
婆さんの罠に嵌るだけ鴨。

キリストや御釈迦さんの場合は悪魔が出て世界を繰れるとか大きく出たけど?簡単に拒否できた。?
それは過去の作り話これパクツタだけの作り話で何かスケールが小さいし、でも腹へつたらパン食うし。
からかわれているのだから損な話に乗るのはいやだし、僧の真似はパクリだし、長州は婆さんの罠にかかつてあげたし、此処は真似して騙されてあげるか。

 何かネタとして出来が悪い。
やつぱり抱きつかれて満足した僧にこの公案だしたらこの僧の様に言えたら凄い、きっと情けない答えしか言えない。
で結局和尚もおしょうがないなあとしぶしぶ許すために有る公案なのか?
それは前答えたネタだけど情けのある仏教的公案鴨。
 
 人はマン俗のみに生きるにあらず。
でもキリストさんすいませんネタが無いので苦労しているので許してほしい。(^人^)オ・ネ・ガ・イ 』

(。_゜)〃ドテッ!

形而上
形而下
と、二つの対処があるけれども、どちらも良くない。

まっぱだかの娘に突然抱きつかれたけれど、わたしの如意棒はぴくりともしないよ、なんてねー、おとこでは無い。
エリオット・ネスの敵、シカゴのギャングのアル・カポネの母である。アルがママ。あるがまま、である。エェー、コホンッ!(;-o-)o"

修行僧、婆、孫娘 の 「さんすくみ」 状態をちょっと遠めに見てると、人間に特有の我の事はさて置いて他人にはきびしいと言う、例の、いつもの、お決まりの、余裕をこいた態度がでかくなってくる。。。

最近は東大出のお笑い芸人も多いが、芸は無い。
無芸大食の部類、である。
つまり、人気者になりたい一心なんだと思う。

この坊さんも大志と言うか良き師のなかの更に良き師、スーパー良き師を目指してがんばっていたのだ。

お婆も、孫娘もだからこその供養であった。

ロバッツ
少欲知足、と言う 仏教の態度から外れていって、独善、「われ ひとり きよし」 君になったんだね。

これを見て取ったお婆が孫娘に言い含めて、実力テストを受けさせたら、死んでもいないのに、わたしはほとけさん、と形而上的人物を気取っちゃったんだよね。
わたしならボカスカ! バキバキ メリメリ o(>_<")っ★)゜o゜)/ o(`^´)θ☆)゜o゜)/ o(⌒∇)9★。オリと張り倒すが、
お婆は 存在の痕跡を償却した。
先にも言ったけれど、
この、修行僧、お婆、孫娘の三人とわたし、一の如し。


67 : 避難民のマジレスさん :2013/08/07(水) 00:12:57 gLMpYqz60
この世なんて気にしてもしょうがない
この世は単なる結果だから
内なる宇宙、ハイヤーセルフですべて決定されている
この世はハイヤーセルフ、涅槃の世界で決定された出来事が投影されてるだけ
だから瞑想で内なる真我とつながることが重要なんだね
結果より原因、源のほうが重要


68 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 00:14:14 aPZCtUgE0
>>19 A ちゃん

> 師匠私は友達が居ない?
たぶん自分嘗てで人の事をあれこれ気を使うことが大変面倒で頭も気も使うのは苦手。
ここでも人の書いたネタは長いのは頭と尻尾しか見ないしほとんど見る時間も無い。
メモ帳に書き、此処とにちやんに貼り付ける朝の仕事が終わったら.ちょつと他のネット少しみて仕事が「待つわ」だし。
そんな私を相手してくれる少なくとも ありがとうと感謝している。
げど苦労なく楽に仕事楽しくしたいからあーだこうだ になる。
もしかしたら私の中に仲間が居て出鱈目書く様な気もする。
時々私の手は操られ手いるような気がするでも 良い友(いいともー)か.一人で好い友同の行の(どうのこうの)まあ良い(迷い)たび
あ、なめなめさんスレたて有難う。
とにかく私は友達が以内我ままだし 』

個性がなくなれば、牛の角を切り捨てられれば、我が無い。

我が無くなれば、それは 素人A さんではない。

色即是空は、空即是色と帰る。

色即是空の色ではなく、
空即是色の色だよね。


69 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 00:21:41 aPZCtUgE0
>>20 おやじ さん

> 素人Aさんの文章で 素人Aさんの師匠が苦労しているので 読み易い文章で 楽にしてあげましょう><;

 ̄|_|○ ドテッ

何かをお忘れ・・・

まずA ちゃんがいきいきとカキコをすると言うことが大切。
それで、わたしも いきいき とする。

A ちゃんとは 長いお付き合いをさせてもらってるので、助けられたり、助けられたり、のね。

わたしも 素人A さんには (人-)謝謝  です。


70 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 00:23:35 aPZCtUgE0
>>22 name さん

> リアルでは言えないことも自由に言えるしのお、聞いてももらえるしじゃよ^ー^

禿同!


71 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 00:34:01 aPZCtUgE0
>>66
訂正
お婆は 存在の痕跡を償却した。
              ↓
お婆は 存在の痕跡を焼却した。


72 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 00:35:57 aPZCtUgE0
.The Lost Gospels - 1:28:56
http://www.youtube.com/watch?v=7_9MfFewdTo


73 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 00:37:21 aPZCtUgE0
.BBC The Story of Jesus 1/2 - 59:10
http://www.youtube.com/watch?v=nNz2YuUv2wc
BBC The Story of Jesus 2/2 - 59:06
http://www.youtube.com/watch?v=BOa6VQbDNT8


74 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 00:43:46 aPZCtUgE0
The Hidden Story of Jesus - 1:40:54
http://www.youtube.com/watch?v=dcrygSAqfj4


75 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 00:52:13 aPZCtUgE0
musica de relajacion, bosque, naturaleza, montanas, musica relajante − 3:08:10
http://www.youtube.com/watch?v=QjWiQ7cC4Pg


76 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 00:57:43 aPZCtUgE0
name さんの言う おねいちゃんのふともも的世界か・・・

Relax: Musica Relajante para Dormir, Musica para Bebes y Ninos, - 49:09
http://www.youtube.com/watch?v=TpNQgCdHYDM


77 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 01:06:05 aPZCtUgE0
? MUSICA PARA RENDIR BIEN EN EL TRABAJO APRENDER - 2:00:13
http://www.youtube.com/watch?v=_Ix_OHhhj_s


78 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 01:08:29 aPZCtUgE0
.FRECUENCIAS DEL ALMA. MUSICA PARA SENTIR Y CONECTAR CON TU INTERIOR - ROBERT HAIG COXON - 2:37:12
http://www.youtube.com/watch?v=edZLLmfJjuE


79 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 01:10:53 aPZCtUgE0
.Pure Spirit Of Relaxation - 2 hour Escape with the most Beautiful Relaxing - 2:02:19
http://www.youtube.com/watch?v=_JgHVlcaQJ0


80 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 01:16:06 aPZCtUgE0
Pure Spirit Of Meditation - 3 hour Experience With the Most Serene Meditating Music - 2:54:18
http://www.youtube.com/watch?v=YHNrAE8IFUI


81 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 01:24:25 aPZCtUgE0
100 Chillout Classics The World's Best Chillout Album Part 1 - OFFICIAL VIDEO (HD) . - 4:00:16
http://www.youtube.com/watch?v=x2WUIbkR3wg
100 Chillout Classics The World's Best Chillout Album Part 2 (OFFICIAL VIDEO) (HD) - 3:31:41
http://www.youtube.com/watch?v=tGEXD-xLp_0


82 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/07(水) 01:27:31 jF7ljAGo0
>>76
>name さんの言う おねいちゃんのふともも的世界か・・・

ぽったんちゃん、太もも的世界かもしれんのお^^

49分は長いのお(||´Д`)o


83 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 02:09:20 aPZCtUgE0
.Essential Guitar Lounge Vol 1_Amazing Acoustics Chill Out (2013) - 1:00:56
http://www.youtube.com/watch?v=Tt0jYb79Eu8

.Most Beautiful Ambiental Lounge Music 2013 - 1:02:40
http://www.youtube.com/watch?v=G8aR3Frk1fU
.Chill Baby {HQ HD} Dj Silentony - 2:42:28
http://www.youtube.com/watch?v=Q58xf1oi4mk
Wonderful Chill Out Music (Escape From Hectic City Life Mix) - 1:00:53
http://www.youtube.com/watch?v=0j-JTbzusyo
Wonderful Ambiental Lounge Music Summer Mix 1 - 1:00:56
http://www.youtube.com/watch?v=YrXskV7SK0I
'Forgotten Dreams' Mix - 1:27:26
http://www.youtube.com/watch?v=f9qavey27Kc

.SAN-AI 2013 SWIMWEAR COLLECTION . - 5件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=g4v1-pzeFkk&amp;list=PLVCgW-Z-eAQFcFwnOTS3QclOSEU_RDhkT

エロいJAPANガール ー 134件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=VqLFjZbMYiU&amp;list=PLzwIf8A3jkSzf4wZOqemDns6BO49yznoe

マイクロ水着JAPAN720HD ー 47件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=__cz78W2PKw&amp;list=PLCAB116C93665BF79

.TeenyB Bikini Couture - Ditch The Diaper Event!  − 4:17
http://www.youtube.com/watch?v=yLSSpzgSCso

.Women's imperfections & flaws : cliches and parodies - 5:44
http://www.youtube.com/watch?v=7KZ4XWfGa1s

Bride And Prejudice ( Indian Version ) - 1:46:47
http://www.youtube.com/watch?v=XtAe22EZSvw

.MUSICA, FLORES Y RELAX 5 SD - MUSICA RELAJANTE - RELAX - 2:00:54
http://www.youtube.com/watch?v=3KktT3Pe1Gs


84 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 02:42:03 aPZCtUgE0
□通常 ■規制中 ◆規制中(HANA) ▲規制開始/解除
04月囗▲■■■■■■■■ ■■■■■■■▲囗囗 囗囗囗▲◆◆◆◆◆◆
05月◆◆◆◆◆◆◆◆◆■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ▲
06月囗囗▲■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■
07月■■■▲囗囗囗囗囗囗 囗囗囗囗囗囗囗囗囗▲ ■■■■■■■■■■ ■
08月■■■■■■■


85 : 素人 :2013/08/07(水) 06:12:00 5gRpJg6o0
玉城康四郎さん、業熟体。 限りない過去から、生きとし生けるもの、ありとあらゆるものと交わりつつ、生まれ変わり死にかわ
り、死にかわり生まれかわりしながら輪廻転生し、いま、ここに現われつつある私自身の総括体であると同時に、ありとあらゆる
ものと交わつているが故に、宇宙共同体の結び目である。私性の極みである。しかもその根底は、そこなく深く、無意識であり、
無智であり、無明であり、暗黒であり、あくたもくた、へどろもどろである。
これが業熟体である。そして「この業熟体にこそ、ダンマ・如来は、顕になり、浸透し、通轍しつづける」ということが知られて
きた。そしてこのダンマの無限活動こそ、全仏道を包括する原態であることが明らかになつてきた。原始経典の過去七仏も、大乗
経典の阿弥陀仏、久遠実成仏、びるるしゃな仏、大日如来も悉く、このダンマの無限活動の中から出現されてきた事は、それぞれ
の経典の説示のとおりである。・・・ 師匠あんこ食うか?暗黒運勢?


86 : 素人A :2013/08/07(水) 07:35:57 5gRpJg6o0
ラーマクリシュナ「実在を不動のものとして考えるとき、私はそれをブラフマン(梵)と言い、ブルシャ(神我)、無人格的神と
名ずける。それが創造し、維持し、破壊するーすなわち活動すると考えるとき、造化力、現象、またはプラクリティ(原自然、
大生命力)、人格神と名ずける。一方なくして他方を考えることは出来ない。無人格的なものと人格的なものは同じ実在であり、
たとえば乳とその白さダイヤモンドとその輝き蛇とそのうねりのようなもの、宇宙の大母神とブラフマンは一つである」


87 : カカシ :2013/08/07(水) 08:37:06 7zDwddW20
おはよー!

>オレム
いまムーベン中、気持ち悪い(; ̄O ̄)


88 : ステテココ :2013/08/07(水) 12:13:10 /ucFPWlk0
>>87
頑張れ!!
内視鏡が腸壁に当たるのも気持ち悪いぞ


89 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 15:18:50 AN.gbfhU0
>>86-85 素人A さん

> ・・・ 師匠あんこ食うか?暗黒運勢?

喰う ~(o>ェ<)UゝQOO〜♪

人間椅子 - [瘋痴狂 #11] 暗黒星雲 - 7:07
http://www.youtube.com/watch?v=MwX0KGTxZII

天空のランナー - 0:44
http://www.youtube.com/watch?v=p7B1m__Pd6s

宇宙はわたしたちのふるさと - 2:56
http://www.youtube.com/watch?v=6VfnlZTDVF4

HUMOUR - 132件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=KJeXhAR4ucc&amp;list=PL10845D2751406C3F


90 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 15:38:27 AN.gbfhU0
大腸内視鏡検査・・・

廊下で待ってる間、

しきそくぜくう、くうそくぜしき、と無意識に無音で何度も何度も唱えてた。

あぁ、これ、おれのお経さんになったなー、と思った。
しずかに、検査を受けられた。
結果は心配なしだった。

じつは、それよりかなり前に胃カメラをのんだ事がある。

器具を咬み、そこからカメラを入れていくのだが、介助に付いたベテランと思える女性の看護士さん

「いいですかー、ちからを抜いてくださーい。いいですよ^、そのままでぜーんぶ 先生にゆだねてくださーい。ちからを抜いてー。そうです、そうです。おじょうじですよー。いいですかー、先生にぜーんぶ、まかせてくださおねー」

こんなふうだった。

きっと新興宗教教祖の前に突き出された新入りの信者は こんな感じの扱いを受けるのではないかと、わたしは疑似体験した思いだった。
胃カメラ検査も、OK!だったが。(;^ω^)アセアセ


91 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 15:41:38 AN.gbfhU0
>>90
訂正
そうです、そうです。おじょうじですよー。
                 ↓
そうです、そうです。おじょうずですよー。


92 : カカシ :2013/08/07(水) 17:54:44 7zDwddW20
ただいま〜〜。
>>88
ムーベンが確かに一番きつかった・・・。
検査自体は楽で速攻おわったー。  応援ありがとw

>>90
俺もどっちもしたよw


93 : カカシ :2013/08/07(水) 20:31:34 7zDwddW20
なんかえらい誰も来てないね〜。

みんな何を求めてるんだろうね〜。

こないだのスレ消費は凄かったなー。 やっぱ2chは叩きあいかw


94 : 木の葉 :2013/08/07(水) 20:52:30 d03IppzE0
本スレ、婆子焼庵の公案であれだけもりあがってるとこみれば
何求めてるかはだいたいわかるw


95 : ステテココ :2013/08/07(水) 21:16:50 /ucFPWlk0
公案を頭使って一生懸命考えるのって何か違うと思う


96 : カカシ :2013/08/07(水) 21:28:38 7zDwddW20
そうだね〜。 人が答えだしても全部ペケにされるのにね〜。 なぞなぞじゃないんだからw


97 : 木の葉 :2013/08/07(水) 21:30:02 d03IppzE0
そうですねえ。
頭で理解したところでどうにもなりませんよ。
自分がそうなって初めて透るのですな。


98 : カカシ :2013/08/07(水) 21:32:47 7zDwddW20
まーそれでもね、いつか人生にくじけてしまったとき、禅を思い出してくれたらいいと思う。

本当は禅だの仏教だの宗教だの要らんのやからね〜。 でもどうしても人間って悩んでしまうからね。 最後には悩む。
なぜ生きるのだろう。 なぜ死ぬのだろう・・・。  オレはそうだったけどな。 実は小学校からの尽きない悩みだったよ。


99 : 木の葉 :2013/08/07(水) 21:35:58 d03IppzE0
お釈迦さんは門の前で老いる人、病む人、死ぬ人をみて思い立ったんだけど、
そのことを自分だけは違うと思いたいんだよね。
遅かれ早かれ自分の現実になるのに。


100 : カカシ :2013/08/07(水) 21:41:13 7zDwddW20
オレは覚えてないんだよなー ブラックジャックが夏休みにやってて観たんだったかなー。
とにかく人が死ぬって激しく知って震えた。

一切の衆生がそうなるからね。  いわゆる空じる。  みんなそうなる。 そんなの怖くないってのは考えてないだけだからね(笑
実感がないから考えてないだけ。 実感すりゃ考える。 死にそうになった人間なら実感がある。


101 : 木の葉 :2013/08/07(水) 21:51:32 d03IppzE0
早めに無ければそれはそれで幸せ、他人に早く酷い目に遭えとか思わないけど、
転んでもただでは起きない方法、そこから歩き続けられる方法があることは知っておいて欲しいね。


102 : カカシ :2013/08/07(水) 22:02:51 7zDwddW20
本当は宗教や仏教に頼らないのが一番。

今のまんまでイケてるんだから(笑)  誰だって。  でもやっぱり人間は立ち止まって迷うからね。 考える人間であればあるほどね。
だからね。ここで一番救われて無い人間が誰か分かるでしょ。  一番問題抱えてるんだよ。  他ならぬ本人にしか救えない。 本人が自分を救う気があるかどうか。
素直になれるかどうかだよ。  カッコつけてたってつけなくたっていつか死ぬし、 社会の中でこうして生きてることには誰も変わらないからね〜。
オレはカッコつけてもしょうがないと思う。  ハッキリ自覚がないのなら 正法を求めるのならかっこつけてる場合じゃないでしょって。 
オレはそう思って修行いったけどなー。  一回無心が話題になってたけど無心とは行動だよ。  言葉じゃなく行動に現れる。

あーいかんいかんw 犬の散歩いってきま!


103 : 支店長 :2013/08/07(水) 22:28:57 dDZi1mOg0
>>102
今のまんまでイケてりゃ、こんなとこに来ねえだろっての。
他人事じゃねえんよ。

お前さん無いはずの自分振り返ってばっかのさ。
そんじゃ無いはずの自分は無くならねえよ。


104 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 23:27:24 6/8bHfvM0
>>103 支店長 さん

> >>102
> 今のまんまでイケてりゃ、こんなとこに来ねえだろっての。 他人事じゃねえんよ。 お前さん無いはずの自分振り返ってばっかのさ。 そんじゃ無いはずの自分は無くならねえよ。

アラララァ〜 ̄|_|○ドテッ

> 無いはずの自分振り返ってばっかのさ。 そんじゃ無いはずの自分は無くならねえよ。

U^ェ^U ワン!と散歩と言う事なので、代理レス・・・

無いはずの

無いと決まってる、と言うことかなー

無我とは言うけどねー

> 無いはずの自分は無くならねえ

無我が無くなってくれないよって事か。。

じゃあ、我、有りだね。

有我は色。無我は空。

有我 是(これ) 無我

色即是空、か。

無我は空。有我は色。

無我 是(これ) 有我

空即是色だな。

先生( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン! 無我 是(これ) 有我、 空即是色、ご教示 おねがいします。


105 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 23:35:05 6/8bHfvM0
.Miss World 2012 - Full Show (Official Video From Miss World Organization) . - 2:00:10
http://www.youtube.com/watch?v=46CPQVlCqEo


106 : 避難民のマジレスさん :2013/08/07(水) 23:36:51 rv7HtzzQ0
>>104

言葉を並べてるだけだ。

禅は行動であり、生きることなのだから。

哲学論議は質問ですらない。

まず、生きた一人の人間としての質問ができるようになることだ。


107 : 避難民のマジレスさん :2013/08/07(水) 23:40:46 rv7HtzzQ0
>>100

母が死ぬのが悲しい、犬が死ぬのも悲しい。
特に犬はもう先が見えてるから。

自分のことが精いっぱいで、彼らに本気で関わっていないからこそ彼らが死ぬのが悲しい。

が、そもそも自分のことで精いっぱいの自分も死んでしまう。

その、周りだけでなく自分も死ぬものとして受け入れれば、曇った目も種々の自縄自縛も解き放たれよう。

生き延びることが生きることに変わる。


108 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 23:45:45 6/8bHfvM0
>>106 よなぞう さん

> >>104

> 言葉を並べてるだけだ。 禅は行動であり、生きることなのだから。 哲学論議は質問ですらない。 まず、生きた一人の人間としての質問ができるようになることだ。

アラララァ〜 ̄|_|○ドテッ

質問拒否は戦争への道、 軍事独裁政権党首ですね。何処に入るのか、聞かずとも、シットラー でしょうね。

こわい ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル


109 : 支店長 :2013/08/07(水) 23:49:01 dDZi1mOg0
>>104
鳥はピーピー、カエルはゲコゲコ。

ポッタン馬鹿は 「先生( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン! 無我 是(これ) 有我、 空即是色、ご教示 おねがいします。」
あほか。


110 : 避難民のマジレスさん :2013/08/07(水) 23:49:38 rv7HtzzQ0
悟りを、自由を想像する主体こそ、あらゆる束縛そのもの―自我

境地を求めるのではなく、自らが死に、在り方が変わる。

在り方が変化した場合一切の境地も作為も理論もない。
変化したというより、過去の断絶、新生がある。

新生は尽きない。

どうしようもないということを心底理解した時のみ自我は死にうる。
しかし、どうしようもないのだと唱えても仕方ない。

なかなかこれを納得しない。
どうしようもあると思ってるんだから仕方ない。

どうしようもないと思えば悟れるのだからどうしようもないと思って見ようと思っても、全然どうしようもないと絶望してない。
どうしようもないと絶望して手放しになればというが、その理由が存在しないのだ。

散々試して幻滅して、その経験のみが絶望させるのだろう。
ゴータマがさんざん修行してトータルに絶望した悟りの前夜のように。


111 : 避難民のマジレスさん :2013/08/07(水) 23:51:35 rv7HtzzQ0
>>108

逆ですよ。

あなたの質問をよーく聞いてるからこそ、道に叶った答えを出しているのです。

質問が悪い、あなたそのものが間違ってるから、どうこたえてもさらにあなたは迷うと。

形而上的な質問ではなく、あなたの生活の話か、せめてあなたの日々の感情、実感を含めた実査的な質問をなさいと。


112 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/07(水) 23:56:50 tsj9dfaU0
吾が輩は4年前だったかのお、もお忘れかかっているが、
胃カメラの検査やったけど、横になって鼻から管通して、かなり楽チンじゃったのお、
病院じゃなく胃腸科の専門医院で非常に手際よくうまかったのじゃよ^ー^

喉の痛みと腫れが長期間続いて、耳鼻咽喉科で治療しても治らなかったので、
胃とか食道に腫瘍ができたら喉が腫れたり傷んだりする可能性があるということで
急遽検査を強いられたがのお^^

胃には何にも出来てなかったし、耳鼻咽喉科に通院しても効果がなかったので、
薬飲むのも副作用とかで嫌になってきたので、喉の痛みと共に生きようと決心して諦め、
気がついたら知らぬ間に喉の腫れと痛みが消えていたのお。

耳鼻咽喉科で抗生物質飲むのを止めからというか通院をキャンセルして
から調子が戻ったのお^^

近所では評判の名医じゃったがのお^^
よおわからんのお。


113 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/07(水) 23:56:51 6/8bHfvM0
>>109 支店長 さん
> >>104
> 鳥はピーピー、カエルはゲコゲコ。  ポッタン馬鹿は 「先生( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン! 無我 是(これ) 有我、 空即是色、ご教示 おねがいします。」  あほか!。

鳥であり、蛙である あほです、わたし。キッパリ!!!

お答えは?


114 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 00:00:47 6/8bHfvM0
>>111  よなぞう さん
> >>108

> 逆ですよ。 あなたの質問をよーく聞いてるからこそ、道に叶った答えを出しているのです。
質問が悪い、あなたそのものが間違ってるから、どうこたえてもさらにあなたは迷うと。
形而上的な質問ではなく、あなたの生活の話か、せめてあなたの日々の感情、実感を含めた実査的な質問をなさいと。 』

ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!

形而下を話せ、と。。。アセアセ(;^ω^)タラー


115 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 00:03:22 6/8bHfvM0
>>112 name さん

Miss International Queen 2012 - 1:30:31
http://www.youtube.com/watch?v=NyKcZykO6jE


116 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 00:10:44 6/8bHfvM0
無学祖元(むがく そげん)

「臨刃偈」(りんじんげ。「臨剣の頌」とも詠む


 乾坤(けんこん)孤?(こきょう)を卓(た)つるも地なし

 喜び得たり、人空(ひとくう)にして、法もまた空なることを

 珍重す、大元三尺の剣

 電光、影裏に春風を斬らん


117 : ステテココ :2013/08/08(木) 00:11:53 /ucFPWlk0
>>112
医者って自分に合う合わないってどうしてもあるよね
自分に合えば名医だし、時分に合わなきゃ藪医者

人の評判ってあてにならないね


118 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 00:17:30 rv7HtzzQ0
>>108

仏法の質問と言っても日常と向き合いそれを通り抜けた質問なら道に叶いますが、

それを迂回した質問は赤みの無い空想でありそれと解るものです。


119 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 00:20:57 rv7HtzzQ0
>>108

形而下、日常、自身の感情、それを踏まえた形而上ならそれには実体がある。
そしてそういった形而上的質問はそうとわかる。
そういう質問が出来ればいいのだけど、できない場合はまず形而下から順を追ってやってゆくしかないでしょう。

だが、それを踏まえていないものはただの空想。
それもそうとわかる。

日常回避しては日常超えられない。


120 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 00:22:44 rv7HtzzQ0
>>108

うん。是非形而下を話すべきだね。

形而下の話には正にその人の仏法の理解が出てくる。

誰もが借り物の言葉を使える形而上の話はいくらでもごまかしがきくからね。
それは知識に過ぎない。


121 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 00:25:56 6/8bHfvM0
>>118 よなぞう さん
> >>108

> 仏法の質問と言っても日常と向き合いそれを通り抜けた質問なら道に叶いますが、それを迂回した質問は赤みの無い空想でありそれと解るものです。

(。_゜)〃ドテッ!

修正してきましたか。。。


122 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 00:28:23 6/8bHfvM0
>>119 よなぞう さん

しれは、よなぞう さんの 云わば、手続き論でしょうね。


123 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/08(木) 00:33:14 tsj9dfaU0
>>115 ぽったんちゃん
美女ぞろいじゃのお^^
また後でゆっくり観させてもらおうのお^ー^

>>117 ステテココちゃん
そうじゃのお、相性があるのかものお^^
確かに人の評判と医師の技量が合致するとは
限らないのお^ー^

愛想のええ医師がネット上で評判よく
名医なんかになっちょる事もあるかものお。


124 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 00:34:03 6/8bHfvM0
>>120  よなぞう さん

それも あなたの思うものでしょうね。


125 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 00:41:03 6/8bHfvM0
>>123 name さん

じゃあ これも

.MISS EARTH 2012 FULL SHOW 480p UNCUT VERSION ON STARWORLD ASIA . - 1:16:59
http://www.youtube.com/watch?v=9NY0HaEICk0


126 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 00:43:01 rv7HtzzQ0
>>124

日常を踏まえてそれを含んでそれを超えたところにある形而上と、形而下から逃避した空想の形而上。

この区別はどの宗教でも言われている。
君の言うことは全て後者に類すると私は感じます。

そしてあなたははその私の感触を完全な私の思い込み、空想だと、思っているというわけでしょうか。
うん?
あなたも思っているのですよ。


127 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 00:48:57 6/8bHfvM0
知花くららさん 2006 Miss Universe 世界2位  − 18件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=4_Xcx7GwN8w&amp;list=PLB89607843904D165


128 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 00:50:17 rv7HtzzQ0
>>124

あなたは誰かさんのように性根は腐っていない。

けど純粋すぎる。
聖なるものしか受け入れず、俗なるもの、人の暗黒面や弱さを受け入れられない。

だから誰かさんたちに強く反発する。
けど、他者のそれに反発するうちは自分が持ってるそれも抑圧することになり、あなたは分裂し、ちぐはぐになる。

あなたは俗と聖を分離してないか、と問いましたね。
そう、それが正にあなたの無意識の思考、感情の動きなのです、
あなたは純粋すぎ、聖を好み、俗を受け入れられない。ある種の美を好み、醜いものを受け入れられない。
あなたは彼らを醜く見てしまう。それがあなたの分別です。

だからこそ性根の腐った連中に過敏反応し、俗世を受け入れられず逃避する。(無論超えられない)
そして属と聖を分離してはいけないと表層意識では理屈づける。
だが、あなたほどある意味純粋で俗と聖を分別して「しまっている」人はいない。

私もたくさんの過ちを抱える身で言うことが正しい保証などなにもないどころか、ある程度の間違いがあるのは必須ですが、
今の私に見えるのはこういったことです。


129 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 00:51:49 rv7HtzzQ0
>>124

正に自分自身の現実、弱点を覆い隠すような理論武装はやめて、実際の自分の心の動きを見つめることです。


130 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 00:52:19 6/8bHfvM0
lanida - 64件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=jrjF3Wl6GhM&amp;list=PLC1537FDC9B54076B


131 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 00:55:04 6/8bHfvM0
>>126  よなぞう さん

がしゅう我執 ですね。


132 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 00:59:33 6/8bHfvM0
>>128  よなぞう さん

(。_゜)〃ドテッ!

今度は ほめごろし でしょうか・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)

2ちゃんねるの 会話の形式はバトル と言うことです。


133 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:01:45 6/8bHfvM0
>>129  よなぞう さん
> >>124

> 正に自分自身の現実、弱点を覆い隠すような理論武装はやめて、実際の自分の心の動きを見つめることです。

自己をこそ 語れ と。


134 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 01:02:16 rv7HtzzQ0
>>131

なにが?
君がそう思っているということかな。

>>132

褒めちゃいない。
性根が腐ってないことを君は誇るのかね?
美醜の分別を誇るのかね?

私は否定もしないし肯定もしない


135 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 01:04:14 rv7HtzzQ0
>>131

君自身の意見をはっきり言ったらどうかな。

あなたはこうなのだ、とレッテル張って、自分はこう思うと言わない。

そのやりかたはろんのようだ。


136 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:05:20 6/8bHfvM0
>>134  よなぞう さん

あなたの規定の延長上には、わたしはいない、よ。


137 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 01:06:08 rv7HtzzQ0
>>133

ええ、そうです。


138 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:08:01 6/8bHfvM0
>>135  よなぞう さん

真理さとりは 色即是空、空即是色 です。

ここにいない、ronさんの事は 忘れてね。


139 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 01:09:20 rv7HtzzQ0
>>136

ではその互いの規定というか、認識の関係を述べることができますか?
それともまったく互いにすれ違って相互認識が単に不能ですか。


140 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:09:39 6/8bHfvM0
>>137 よなぞう さん

文字も、自己 ですよ。・・・・・……( ̄ε ̄;) ボソッ


141 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 01:11:00 rv7HtzzQ0
>>138

これなんか私の既定の延長上そのものの振る舞いで、ぴったり当たってると思いますけどねえ。

あなたがわからなくてもそれはあなたの問題です。


142 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:11:45 6/8bHfvM0
>>139  よなぞう さん

だだっこのように、オレの言うとおりにやれって、 むちゃです。


143 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 01:12:54 rv7HtzzQ0
>>138
真理悟りの話ではなく、あなたがろんと同じことをやったという実際のあなたの話です。

大体あなたと真理悟りに何の関係があるのですか。


144 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 01:14:00 rv7HtzzQ0
>>142

どこが?

互いのkン替え方が違うなら尊重し合いましょう。

所であなたの規定とはなんですか、私の規定とどう違うのですかと聞いています。

合わせろと言ってないのに、あなたはそれを強要したという。


145 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:14:22 6/8bHfvM0
>>141  よなぞう さん

自己肯定が 前提ですね あなたは・・・ほとんど聞こうとして無いよ。


146 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 01:17:42 rv7HtzzQ0
>>145

自身の言動や日常ををはぐらかしてすぐ形而上の話に逃げる振る舞いをしたので、

たぶん私の見立て通りだなあと思いました。

間違ってるかもしれませんが、とりあえずそう感じました。


147 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:17:44 6/8bHfvM0
>>143 よなぞう さん

あなたは、真理さとり についてどう取り組みますか。

公案禅に取り組んでいますよ。


148 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 01:19:40 rv7HtzzQ0
>>143

自我が想像する真理悟りに関われば関わるほど自我は強まる。

それを理解することが道です。
その一端として

自己をこそ 語れ と。


149 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:20:34 6/8bHfvM0
>>144  よなぞう さん

これは、おしゃべりをしていると言う事です。

どこからか、真理さとり について 話しが始まれば良いなと思います。


150 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 01:24:21 rv7HtzzQ0
>>149

なにかについて話すことは真理悟りでもアニメでも同じ、

要は自我の投影、空想に過ぎない。

何かについて、思いめぐらす自我の死が真理悟りなのだから。


151 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:24:31 6/8bHfvM0
>>146 よなぞう さん

真理さとりは 色即是空、空即是色と 大音声(だいおんじょう)で 獅子吼 いたしました。


152 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 01:25:30 rv7HtzzQ0
>>151

空念仏に何の意味がるのかよくわからない。

文字の羅列ならアイウエオか聞くけ子でも同じ。


153 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:25:39 6/8bHfvM0
>>148 よなぞう さん


却下 (・´з`・)┌ です。


154 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:26:55 6/8bHfvM0
>>150 よなぞう さん

それも へりくつ に なります。


155 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 01:28:00 rv7HtzzQ0
>>153

それはすいません。
でも、他になんともいえません。
私はこれを言い続けるでしょう。
自身の経験として、祖師から受け継いだ伝統として。



自我が想像する真理悟りに関われば関わるほど自我は強まる。

それを理解することが道です。
その一端として

自己をこそ 語れ と。


156 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:28:47 6/8bHfvM0
>>152  よなぞう さん

三歳児になることができれば、いいですね、


157 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 01:28:52 rv7HtzzQ0
>>154

悟りたいのか、悟りについて知りたいのか、どちらだという問いがあります。

何かについて、というのは想像の働きであり、悟りもアニメも同じです。


158 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:32:17 6/8bHfvM0
>>155 よなぞう さん

これしかない と言う 一(いち) を握り締めると 絶対の一神教に まよいこみますよ。


159 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:34:12 6/8bHfvM0
>>157  よなぞう さん

わたしは よくないよ と言われる 無師独悟、独覚です。


160 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 01:35:01 rv7HtzzQ0
>>158

あなたの規定の延長上には、わたしはいないと感じました。

全く自分のことを話された気がしません。

その通り、違う、ではなく、どこからそれが出てきたの?と感じました。


161 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 01:36:36 rv7HtzzQ0
>>159

趣旨がずれてる。
師は関係ない。
あなたが死を求めていてそれを否定してるから関係ない話でも師に反応するのはわかったから元の話題に戻る。


162 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:52:33 6/8bHfvM0
>>160 よいなぞう さん

あなたは 仏教徒でしょうが、禅宗の方ですか?


163 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:54:37 6/8bHfvM0
>>161  よなぞう さん

(。_゜)〃ドテッ!

自己中 と 言われませんか?


164 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 01:59:58 6/8bHfvM0
.RELAX MUSIC, MUSICA RELAJACION, MEDITATION MUSIC, MUSICA MEDITACION, REIKI MUSIC, YOGA MUSIC - 2:22:20
http://www.youtube.com/watch?v=hCpjiGqUeuc


165 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 02:03:43 6/8bHfvM0
.Calm Music Peaceful Songs: Most Relaxing Music, New Age for - 1;03:18
http://www.youtube.com/watch?v=TZMoS2QBc8U


166 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 02:05:45 6/8bHfvM0
~ Sound Therapy - Tibetan Bowl Zen ~ - 1:00:01
http://www.youtube.com/watch?v=R_K_mMhZrPs


167 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 02:10:03 rv7HtzzQ0
>>163

はっきり言って行動は自己中なんですけど、なるく相手の気持ちを気遣って生きていこうとしてる分
表だって言われません。
ここでは相手の気持ちを気遣ってその上でぴしゃりというので方々から顰蹙、一部で喝采を頂いてます。

>>154

悟りたいのか、悟りについて知りたいのか、どちらだという問いがあります。

何かについて、というのは想像の働きであり、悟りもアニメも同じです。

師の話ではなく、何かについて、という精神の働きの話ですよ。
関係ない話で元の話の腰を折るのは自己中と言わないのですか?

>>162

いえ、仏教徒ではありません。
基本は世俗と宗教の融合を図る近代宗教です。
oshoから入っています。

初期の実践はイスラムのスーフィーの路線で、それで出来ることが終わって仏教、禅の方便を実践することになりました。
仏教、禅には親しんでますが、それでもあえて言うとスーフィーですね。私は。
グルジェフィアン。

禅はそもそもが日常の状況をきっかけにするものです。
禅の方便はあくまで日々の作務があってこそ生きるものです。
先に公案に関わっても空想以外のものは出てきません。

その作務が無いので、禅に至るまでの道のりを他の宗教の技法や、世間で歩みました。
ダンマパダなんか実践すれば禅の準備になりますが、どうもあれは現代人にそのままフィットしないというかね。

結局世間で成熟して自身にうんざりして、禅に入ったときにだけ、公案は妄想の対象ではなく、
妄想する主体である自己の死を演出しえるのだと思います。


168 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 02:18:55 rv7HtzzQ0
>>163

「あなたは自己中なんじゃないかと私は思います。それはこうこうこうだからです。」
といえないの?

そういう人こそ自己中に見えてしまうってのはあるけど、それを追及されるリスクを負った上でいうのが責任ある発言でしょ。

自分は矢面に立たされないために自分の意見として言わず「あなたは自己中って言われませんか」
ときた。

この卑怯なやり口は鬼和尚やろんのものですよ。
この意気地なし。


169 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 02:23:18 6/8bHfvM0
○ 無門関 第一則  趙州狗子(じょうしゅうくし)                                       

  趙州和尚、因(ちな)ミニ僧問フ、狗子ニ還(かえ)ッテ仏性(ぶっしょう)有リヤ、也(ま)タ無シヤ。 州云ク、無(む)。

把手供行(はしゅきょうこう)
さとれば 但(た)ダ親(した)シク趙州ニ見(マミ)エルノミニ非(あら)ズ、便(スナハ)チ 歴代(れきだい)ノ祖師ト手ヲ把(と)ッテ共(とも)ニ行キ、眉毛廝(アヒ)結(むす)ンデ同一眼ニ見、同一耳ニ聞(モン)ス可シ。豈慶快ナラザランヤ。 


○ 門関(むもんかん) 第一則(だいいっそく) 趙州無字(じょうしゅうむじ)

真理さとり とは。

山川草木国土悉有仏性
さんせんそうもくこくど しつう ぶっしょう

このことを習いたての新参の修行僧が趙州和尚に 一本打ち込んでいきます。

常(つね)日頃 この寺の門前に寝そべってばかりいるあの痩せ狗にも仏性は有りましょうか、無いのでしょうか。

趙州はニッコリ微笑んで答えます。

有るよ。

この新参の修行僧と趙州和尚の遣り取りを物陰から見ていた古参の修行僧がぽんと手を打ち、ニタリとほくそ笑み趙州和尚の前に歩み出て趙州和尚を試して問います。答えは既に分かってますよ、有、だろう、と。

門前のあの痩せ狗にも仏性はございますか。

趙州は振り返り、古参の修行僧の心底を見抜き ジロリ、とその得意げな顔を見て目からは、ちからいっぱいの光を放ち、答えます。

無。

古参の修行僧
はっと飛び下がって地面にひたいを只管(ひたすら)こすり付け平伏しました。
この古参の修行僧に、省あり(さとりました)。 』


170 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 02:25:35 6/8bHfvM0
>>167  よなぞう さん

禅のかたですか?


171 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 02:28:29 6/8bHfvM0
>>167  よなぞう さん

おすほ

すみません、しりません ┏○ペコ


172 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 02:30:00 rv7HtzzQ0
>>170

その分類に何の意味が?

あなたは本当に分別が好きですね。
167の説明で答えていませんか?
なのにそれを聞き返すのは、あなたの分類、分別、レッテル張りの欲求を示してはいませんか?

私が話すことが私です。あらかじめ分類しなくてもいいではありませんか。

スーフィーとクリシュナムルティーが中核でついで仏教、禅に親しんでいて、そもそものきっかけと潮流はOSHOになります。


173 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 02:30:52 6/8bHfvM0
>>168 よなぞう さん

┏○ペコ

わたしは 顔はいいのですが、眼が悪いのです。


174 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 02:33:10 rv7HtzzQ0
>>167

別に問題ありませんよ。

禅と仏教だけで話を構築することに特に不自由はないですから。

私は禅、仏教の話をしています。
それ以外のあなたに親しみの無い全く門外の宗教の話をしているわけではありません。


175 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 02:33:40 6/8bHfvM0
>>172  よなぞう さん

禅とはこう言うものなんだという 信念があるのですね?


176 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 02:35:08 rv7HtzzQ0
>>173

いえいえ、それが目がよくなる唯一の方法でしょう。
あなたに恥をかかせてしまったかもしれず申し訳ない。


177 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 02:35:39 6/8bHfvM0
>>174 よなぞう さん

禅からは ずいぶん 離れてますね。


178 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 02:40:19 rv7HtzzQ0
>>175
≫禅とはこう言うものなんだという 信念があるのですね?
いや、無いよ。ずっとないと言い続けているし、どこからその言葉が出てきたのか正直わかりません。

実効性が無ければ宗教ではない。

こういうものなんだという信念が無い、というのが私の宗教への態度です。

実効性があれば何でもよく、実効性が無ければ意味がない。
誤用される方便ならないほうがい。

実効性が先立つので、宗教に対する決まった形という信念は無いですね。
その宗教の中で、こういう種類の方便、こういった人たちの伝統は禅であると捉えています。

禅師は既存の方便が人々の執着にあってると見たら逆の方便を出してきて既存の破壊する。
それは禅だけでなくどの宗教の祖師もそうなのだけど。

役に立てば何でもあり、その何でもありの一番過激な宗教が禅。
こういうものだという形が一番ない宗教ですよね。


179 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 02:40:23 6/8bHfvM0
>>176  よなぞう さん

言い訳にはなりませんが、たとえば 時間が進んでくるとキーボードのキーがどれかなー、と探す始末。

一本指打法も、打ち間違いの一因でしょうね。・・・・・・(-。−;)アセアセ


180 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 02:42:17 6/8bHfvM0
>>178  よなぞう さん

禅に 実利 無いのです。


181 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 02:44:26 rv7HtzzQ0
>>177

自分から離れたら禅ではありません。

禅を始めるには相当の準備がいります。
現代人向けの準備は現代人が補助しないといけません。

準備なしに禅に関わってもただの空想になり、それは過去の師が目論んだ公案の効果を生みません。

でも、過去の師は先んじて現代人用の日常と禅をつなぐ方便や講和を用意できなかった。(当たり前)
だからなるべき時代が近いマスターの力を借りたほうが賢明ではあります。


182 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 02:45:34 rv7HtzzQ0
>>180

もう一度読むことだね。
君は君が否定したい内容を私の文から読み取ろうと頑張ってる。


183 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 02:46:34 rv7HtzzQ0
>>179

全然わかってないですね。
打ち間違いではなく、あなたの性根の問題です。


>>163

「あなたは自己中なんじゃないかと私は思います。それはこうこうこうだからです。」
といえないの?

そういう人こそ自己中に見えてしまうってのはあるけど、それを追及されるリスクを負った上でいうのが責任ある発言でしょ。

自分は矢面に立たされないために自分の意見として言わず「あなたは自己中って言われませんか」
ときた。

この卑怯なやり口は鬼和尚やろんのものですよ。
この意気地なし。


184 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 02:48:50 6/8bHfvM0
>>181  よなぞう さん
真理さとり

色即是空とは 

無我 を言ったものです。


185 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 02:50:11 rv7HtzzQ0
>>180

もう一度読むことだね。
君は君が否定したい内容を私の文から無理に読み取ろうと頑張ってる。

あなたも私の言ってないことに反論して、幻の私を否定して、幻であるあなたとその正しさ延命させますか?


186 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 02:51:14 6/8bHfvM0
>>183  よなぞう さん

有我は 色

無我は 空

禅の 真理さとり は 無我です。


187 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 02:52:01 rv7HtzzQ0
>>184

無我を空想する自我から解き放たれるためには自我に向かわなければならない。


188 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 02:53:24 6/8bHfvM0
>>185  よなぞう さん

有我は 真理さとり ではありません。


189 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 02:54:44 6/8bHfvM0
>>187 よなぞう さん

へりくつ です。


190 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 02:54:58 rv7HtzzQ0
≫禅の 真理さとり は 無我です。

海の水はどこで舐めても塩辛い。
そうブッダが言うように、それはどの宗教でも変わらない。
言葉が違っても指し示すものは変わらない。

≫禅の 真理さとり 

もしそんな物がるなら妄想ですね。
そして禅ですらない。

禅の真理悟り、真理に禅のもくそもありませんよ。


191 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 02:56:48 rv7HtzzQ0
>>189

いや、これが宗教なのです。
これが欠けていたら想像上の談義に過ぎない。

まず己が間違っているのに真理などわかりようがない。
己を知ればそのまま悟りになる。
慧能の言葉です。(臨済だったかもしれないけど)


192 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 02:57:46 6/8bHfvM0
アンドロメダ大星雲 〜 7:02
http://www.youtube.com/watch?v=mWROyfcyA7I


193 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:00:02 6/8bHfvM0
>>190  となぞう さん

あなたは 真理さとり から 離れています。

無我 真理さとり です、


194 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:02:15 6/8bHfvM0
>>191 よなぞう さん

> 己を知ればそのまま悟りになる。

(。_゜)〃ドテッ!

忘我 です。


195 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:07:03 rv7HtzzQ0
>>189

おお、すいません。
引用先がすぐ見つからない。
またいつか。
でも、

慧能は自己の本性と言っていますね。
これは無我と同じものを指しています。
それでいて表面的な言葉の意味は逆です。

無我に囚われている人には自己の本性という方便を与え、
自己の本性に囚われている人には無我という方便を与えるといいでしょう。


196 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:07:58 6/8bHfvM0
.ダークマター(暗黒物質)2010 - 8:47
http://www.youtube.com/watch?v=An78OqvFomA


197 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:08:09 rv7HtzzQ0
>>193

あなたという自我が想像する無我及び真理悟りという妄想から離れているということなら、
その通りです。

ま、別の妄想に嵌ってるんですけどね。


198 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:12:07 6/8bHfvM0
>>195  よなぞう さん

> 自己の本性

仏性 ですね。


199 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:13:53 6/8bHfvM0
>>197  よなぞう さん

山川草木国土悉有仏性

です。


200 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:14:16 rv7HtzzQ0
>>189

一切万物に真は無い。真を探そうとするな。
もし真を見るというのなら、その考えはすべて真ではない。
もし本当に自己が真を持ったというなら、にせものをのぞきさったところこそ心は本物だ。
自己の心が偽物を除き去っていなければほんものはない。どこにほんものがあろうか。

6祖 慧能 6祖壇経 274ページ

このように、禅、宗教は言葉の意味のレベルを超えているのです。
ある人は無我と言い、ある人は自己の本性という。
ある人は真と言い、あるひとは真などないという。

あなたが言葉を通してイメージするものは全て自我の創造物です。
禅の言葉はイメージとイメージする自分自身を破壊するための方便です。


201 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:15:35 6/8bHfvM0
.Kawasaki ZX-14R vs Suzuki Hayabusa! - Head 2 Head Episode 2 −6:05
http://www.youtube.com/watch?v=RNlVFNiV1ds


202 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:16:37 rv7HtzzQ0
>>198

無我なのになぜ自己があるんですかな?


203 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:18:43 6/8bHfvM0
>>200  よなぞう さん

わたしは 色即是空 これです。


204 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:21:12 rv7HtzzQ0
>>203

200の真を色即是空にいれかえてごらん。
君の姿が露わになる。

わたしはーーーです。
という答え方なら何を入れても間違ってる。

言葉ではなく言葉同士の組み立て方が重要。
それによって宗教性は表現される。


205 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:22:00 6/8bHfvM0
>>202  よなぞう さん
> >>198
>
> 無我なのになぜ自己があるんですかな?

自己の本性は仏性です、

自己は仏性です。

自己と仏性は、一の如し です、


206 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:23:40 6/8bHfvM0
>>204 よなぞう さん

わたしは 宇宙に 遍満しています。


207 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:24:24 rv7HtzzQ0
>>153

それはすいません。
でも、他になんともいえません。
私はこれを言い続けるでしょう。
自身の経験として、祖師から受け継いだ伝統として。



自我が想像する真理悟りに関われば関わるほど自我は強まる。

それを理解することが道です。
その一端として

自己をこそ 語れ と。


与太話も大概です。


208 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:25:20 6/8bHfvM0
CBR1000RR vs ZX-10R vs GSX-R1000 vs YZF-R1 - 12;35
http://www.youtube.com/watch?v=IqRE7hfw44w


209 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:27:27 rv7HtzzQ0
>>205

無我なのになぜ自己があるのですか。

自己と物性の話は関係ないですね。

6祖は自己の、本性を探れと言います。
つまり、本性を見出す前の自己=自我に取り組めと言っているのです。


210 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:28:57 rv7HtzzQ0
>>205

無我なのになぜ自己があるのですか。

自己と物性の話は関係ないですね。

6祖は自己の、本性を見出せと言います。
つまり、本性を見出す前の自己=自我に取り組めと言っているのです。

自己の心が偽物を除き去っていなければほんものはない。どこにほんものがあろうか。

無我どころか、ニセモノの心=自我を取り除き去れと言っていますね。


211 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:29:10 6/8bHfvM0
>>207 よなぞう さん

無我 ですよ、


212 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:30:28 rv7HtzzQ0
>>206
そのためにはあなたが想像する宇宙というちっぽけな殻を破ることです。


213 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:31:15 rv7HtzzQ0
>>211

あなたは自我であり、無我を想像し、唱える。
その無我の中身は自我であります。


214 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:31:20 6/8bHfvM0
>>209  よなぞう さん

我田引水になりましたね。 無我です、


215 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:33:23 6/8bHfvM0
>>212 よなぞう さん

パターンの受け取りです。

遍満す、ですよ。


216 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:33:47 rv7HtzzQ0
>>205

無我なのになぜ自己があるのですか。

自己と物性の話は関係ないですね。

6祖は自己の、本性を見出せと言います。
つまり、本性を見出す前の自己=自我に取り組めと言っているのです。

自己の心が偽物を除き去っていなければほんものはない。どこにほんものがあろうか。

無我どころか、ニセモノの心=自我を取り除き去れと言っていますね。


これと無我の方便は対立はしない。相補の関係にある。
無我に執着しても、自我の消滅に執着してもそれは同じこと。
どちらにも執着しない時、ただ目覚めがある。


217 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:34:54 6/8bHfvM0
>>213  よなぞう さん

真理さとり は色即是空 です。


218 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:36:42 rv7HtzzQ0
>>215

そう思ってるあなたがいる限りそれが宇宙との障壁です。

その障壁が無いとき、宇宙があなたそのものであるという時、まあ、それらしい現実との調和を見せてほしいものです。


219 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:37:28 6/8bHfvM0
>>216  よなぞう さん

真理さとりは 無我です。


220 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:37:55 rv7HtzzQ0
>>217

相手の言葉を受けて返さなければそれは理解ではなく、分裂層の妄想の想像上の独り言になってしまう。

だから禅ではごまかしがきかない。
模範解答はなく、応答の問題になるから。


221 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:39:45 6/8bHfvM0
>>218  よなぞう さん

無我って、我が有り、その 有我が 無我ですよ、と言うのが 真理さとり です、


222 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:39:58 rv7HtzzQ0
>>216

しかし、六祖、ある種の禅の伝統はそうはいわない。

あなたの思う真理悟りはあなたの思う無我である。

それは了解しますが、禅のある伝統ではそうではないですし、まして他の宗教では全然違います。

また、真理は無我であると述べる宗教もありますが、それはその宗教のいう心真理と無我であり、
あなたが言う心理と無我とは何の関係もありません。

名札が同じだけです。


223 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:41:49 rv7HtzzQ0
>>221
ええ、その通りです。
その無我である有我から逃げて想像を膨らましているのがあなた。

有我から逃げず、それが無我であると見抜くのが宗教。

ずっとそういってます。


224 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:43:17 6/8bHfvM0
>>220  よなぞう さん


かならずしも あなたの 理解のパターンでは有りませんが、無我を、真理さとりをずいぶん長い時間、話しました。


225 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:46:21 6/8bHfvM0
>>222  よなぞう さん

あなたは 有我なので、それは禅では無いので、真理さとりは無我です、と繰り返しています。

無我とは空 です。


226 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:47:26 rv7HtzzQ0
>>221
ま、カカシさんを思い出します。

日常に問題が無ければ宗教も悟りも無我も本性もない。

うまくいってないからそういったことを想うのだ。

そしてうまくいってないことと、そういったことを想うこと自体が悟ってもいないし無我でもないし本性でもない自分の実際のありさまを示している。

無我というのは、我を想像してからそれが無いと言ってるだけ。
だったら無でいい。
しかし、無も有を作ってそれと反対のものを想定してるだけ。
するともう言葉は消えてしまう。


227 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:49:04 rv7HtzzQ0
>>225

あほかね。
有我じゃなかったら禅なんていらないよ。
有我だから宗教が必要なんじゃないか。

無我ならもう宗教必要ないじゃない。

君にとって宗教というのは無我を想い想像することなんだろうけど、、。


228 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:49:41 6/8bHfvM0
よなぞう さん

尽きませんがわたしは、オチ ます。 ども ありがとうございました。

☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノフリフリ まったねぇ〜♪


229 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:50:13 rv7HtzzQ0
>>225

自分の心を見ろでも同じ意味です。
心も自我と同じ意味ですから。


230 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 03:51:04 rv7HtzzQ0
>>228

おやすみなさい。


231 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:51:58 6/8bHfvM0
>>226  よなぞう さん

日常ではないところ

非日常にこそ 禅はあります。

まったくの 役立たず です。


232 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:53:25 6/8bHfvM0
>>227 よなぞう さん

色即是空 です。


233 : 473 :2013/08/08(木) 03:54:45 rv7HtzzQ0
自分は何々を想像している、という自覚が一切ないとこうなるのかもねえ。
想像上の対象、という次元にしか意識が行かないのなら「正しい考え」というパラダイムから脱出することは不可能だ。

しかし禅は、その正しいと思ってる自我を破壊するために方便をふるう。

自分がどうか一切興味がなく、自分が求めるものにしか関心を寄せない。

これは突き詰めると自我の根幹であり、自分自身のそれがわかってないから他人のも見通せないのでしょう。


234 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:54:47 6/8bHfvM0
>>229 よなぞう さん

こころも 無いのです。


235 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 03:57:28 6/8bHfvM0
>>233 よなぞう さん

色即是空に 取り組んでください、

趙州狗子 難解(なんげ)ですが、 どうでしょうか。


236 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 04:00:41 rv7HtzzQ0
>>231

日常から始まって、日常を超えて、日常を内包して非日常に至るのです。
おしゃかさんも俗世で散々苦汁をなめて出家したのです。(贅沢病でうんざりしたらしい)


「仏の教えは俗世の垢にある。俗世を離れた悟るのではない。
俗世を離れて悟りを求めては、兔につのを求めるようなもの。」
六祖慧能 p210



というように禅は日常に親しんだ宗教です。

また、日常、非日常と分割する「純粋ちゃん」なあなたの自我が問題を引き起こしています。
日常と非日常が分割されない、日常を否定しないが日常を内包してそれを統合する全体性が、宇宙に蔓延するということです。

あなたはスタート地点の日常を否定してるので想像の世界になってしまいます。


237 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 04:02:42 rv7HtzzQ0
>>235

それは認識者、認識の対象という分離を自覚することです。
自覚すれば分離は消えゆき、一切は空でしょう。


238 : 誤字訂正 :2013/08/08(木) 04:03:36 rv7HtzzQ0
>>231

日常から始まって、日常を超えて、日常を内包して非日常に至るのです。
おしゃかさんも俗世で散々苦汁をなめて出家したのです。(贅沢病でうんざりしたらしい)


「仏の教えは俗世の中にある。俗世を離れて悟るのではない。
俗世を離れて悟りを求めては、兔につのを求めるようなもの。」
六祖慧能 p210



というように禅は日常に親しんだ宗教です。

また、日常、非日常と分割する「純粋ちゃん」なあなたの自我が問題を引き起こしています。
日常と非日常が分割されない、日常を否定しないが日常を内包してそれを統合する全体性が、宇宙に蔓延するということです。

あなたはスタート地点の日常を否定してるので想像の世界になってしまいます。これは内包するものです。


239 : 473 :2013/08/08(木) 04:08:51 rv7HtzzQ0
他人がやってて気になることは大抵自分もやってる。

認識者である私の認識と、このあるがままの宇宙は絶対に調和しない。

なまじあるがままの宇宙の法則に目覚めていると、その目覚めが自我と調和しないで苦しむ。

自分の思うことすべてがあるがままの宇宙との調和を壊すのなら、、、、、

そもそもなぜこのちっぽけな自分が、、、


240 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 04:11:52 rv7HtzzQ0
>>221
ま、カカシさんを思い出します。

日常に問題が無ければ宗教も悟りも無我も本性もない。
うまくいってないからそういったことを想うのだ。

そしてさとっは人は問題に思う自我が無いから日常にだろうとなんだろうと問題などあり得ない。
日常に問題が無いのはそのまま悟りだ。(無論生死から含めて根本的にであり、世間でいう問題の無い生活ではない)

そしてうまくいってないことと、そういったことを想うこと自体が悟ってもいないし無我でもないし本性でもない自分の実際のありさまを示している。

無我というのは、我を想像してからそれが無いと言ってるだけ。
だったら無でいい。
しかし、無も有を作ってそれと反対のものを想定してるだけ。
するともう言葉は消えてしまう。


241 : 支店長 :2013/08/08(木) 06:16:18 dDZi1mOg0
>>113
不可


242 : カカシ :2013/08/08(木) 07:06:55 7zDwddW20
おはよう〜!

>>103
今のままでイケてたら誰も問題ないね。 そう言ってるよ。 たずぬるにそれ道本円通ってね。
一体誰が納得できるんだろうね(笑 

>>107
そうなんだ。 オレはもう両親いないけど 大事にしなよ〜。生きてる内にしかできない。
オレは自分のことにかまけて母親の死に目に逢えなかった。 
親父はこの手で運んで棺に入れた。おれひとりで。
ありきたりだけど失って初めて大事さに気づいた。 だから家族、とくに母親は大事にしてあげてほしい。


うーん・・・ 本当に俺は一体なにを求めてここに来てるんだろうね。 およそ4年くらいだと思うけど 一体なにを求めてたんだ俺は(笑


243 : 素人A :2013/08/08(木) 07:28:06 5gRpJg6o0
仏起用ですから高倉健といわれても、師匠の意無い寺?だし仙道入門寄りか超人への第一歩?あやしげな本より。仙道の気の
めぐらし方は小周天のほかに、大周天と呼ばれるような高度な方法がある。この二つの方法の違いは伝統的仙道書によると
小周天が後天の気を識神の力(意識作用)で体にめぐらせるのに対し、大周天は先天の気を不識神(無意識のこと、つまり普通に
言う意識作用を止めた状態)の力で発動させて動かす点にある。ここでいう後天の気とか先天の気とかは前に出てきた人間の生
体エネルギーの働きの作用を分類したものらしい。著者の分析では後天の気とは生命活動によつて発生する様々なエネルギー
たとえば神経系を走り知覚を脳に伝える電気エネルギー、筋肉の働きとして現われる運動エネルギー、消化機能をもつ化学エ
ネルギーなどを言うらしい。先天の気とは逆に肉体そのものを支えるひとつのエネルギー的な力つまり生体場、生命にとつて
より根源的なエネルギーいいつても良いだろう。(つづくのか迷いけどもうひとつ?)
(つづき)こうした違いがあるから後天の気を回す小周天ができてもせいぜい健康を高め、病気を治すくらいしか目だった効果
は無いのである。大周天は生命を支えるエネルギーの場が強く揺さぶられ、なんらかの働きをもつらしく普通の人には考えら
れないような感覚、能力が現われる。またその発現が急激な場合は瞬間的に大量の生体エネルギーが背骨を通り頭頂まで達す
るためすさまじい光、熱、音、ショックが感じられる。おそらく背骨付近に集中して走るいる神経系にそつてエネルギーが
上昇するためだろう。とにかく大周天は仙道にとつて大事な関門である。この段階を抜けられないなら次の高い行ー出神の
段階まで進むことができない。・・ と書いて有る私は修行はやる気なし、でも私の中に無意識に働いている人というかよく
良く解らないエネルギーが確かに現われている。でも修行はヤル気なし、大周天それがどうしたの?


244 : 支店長 :2013/08/08(木) 07:55:42 2DKs3n0s0
>>242
カカシは喋り過ぎ、喋らす元をよく観察しれ。


245 : カカシ :2013/08/08(木) 08:01:28 7zDwddW20
>>244
わかった〜 教えてくれてありがとう!


246 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 08:36:02 rv7HtzzQ0
>>244
一言一言に重みが無いのです。
無理に気楽に振る舞っているように見えるのです。

悲しみを背負っているとね。

本当に囚われが無いならその無をまとった軽やかな言葉には重みがあるものだと思います。

それは支店長は心配さているのだと思います。
あなたのいい部分はあなたも自覚してるでしょうから今回は取り上げないことにしましょう。(笑)


247 : カカシ :2013/08/08(木) 09:00:19 7zDwddW20
おはー!

>>246
アンカーまちがえた?w
まぁ重みないだろうなぁ カカシの言うこと(笑

気楽じゃないさー。 昨日彼女とも別れる寸前の大喧嘩したし、ポリープやっぱあったし、生検したし。
まぁ俺が考えたって病気はよくなんないから考えないけどw


248 : ステテココ :2013/08/08(木) 09:15:40 /ucFPWlk0
>>225
>真理さとりは無我です
>無我とは空 です。

真理さとり「も」空なの?
もし空なら、「真理さとり」は普遍的なモノじゃなっちゃうよ


249 : 乱入 :2013/08/08(木) 09:17:15 wqr.6GRM0
ナメさん

ペットボトルの水を開封 薬師如来の真言を108回唱える

これで飲むお経の出来あがり

薬師経(原文)

若見男子女人。有病苦者。応当一心。為彼病人。常清浄そう漱。
或食。或薬。或無蟲水。じゅ一百八遍。與彼服食。所有病苦。悉皆消滅。

和訳

もし男女に病の苦しみがある者を見たなら、一心に病人の為に、清浄をし食事の後に
手を洗いうがいをし、或いは食物、薬、虫のいない水に、108遍真言を唱え、
これらを与えて食べさせなさい。かかっている病気の苦はことごとく皆、消滅をする。

信じるか信じないかは貴方しだいです。私も一日一本のんでます


250 : 支店長 :2013/08/08(木) 09:17:31 2DKs3n0s0
>>247

いずれにせよ真剣さが足りないんよ。
だから軽い。


251 : 乱入 :2013/08/08(木) 09:23:36 wqr.6GRM0
>>249続き

ナメさん
ちなみに 108回唱える真言は

大咒
ノウモ バギャバテイ バイセイジャ クロ ベイルリヤ ハラバ アラジャヤ タタギャタヤ アラカテイ サンミャクサンボダヤ タニヤタ オン バイセイゼイ バイセイゼイ バイセイジャサンボリギャテイ ソワカ

では無く回数が多いから

小咒
オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ

で これなら直ぐ終わるし 苦にならないから

お体お大事に〜


252 : カカシ :2013/08/08(木) 09:32:18 7zDwddW20
>>250
そっか笑
そう見えるんならそうだね。


253 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/08(木) 09:50:50 wTjXpXsI0
>>249-250
乱入ちゃん、サンキュウじゃよ^^
オンコロコ・・・・・はだいぶ前じゃが毎日唱えとったのお^^


今ある健康に(弱っているかもじゃがw)感謝していればどんどん
良くなってきたのお^^

色んな(乱入ちゃんのアドバイスも含め)情報も入ってくるしのお、
素直に受け入れてできるものはやってのお^^

体調にくよくよ考えるのではなく前向きで良いし、たんたんと
実行したりしてのう、自分の好きな事、やりたい事をやっていれば
調子も良くなってきたのお^^


254 : 支店長 :2013/08/08(木) 09:53:40 2DKs3n0s0
>>252
彼女と喧嘩すんのも同じじゃねえかあ。
身贔屓する気持ちを、ない交ぜにしてお前の為って押し付ける。
真剣に彼女の事思ったら、自分を入れる余地なんざこれっぽっちも無えのによ。


255 : 支店長 :2013/08/08(木) 09:56:30 2DKs3n0s0
死に潰れてりゃ世の中うまく回るんよ。


256 : カカシ :2013/08/08(木) 09:57:32 7zDwddW20
たぶんそうだね〜。


257 : 素人A :2013/08/08(木) 10:00:20 gOqWUDAs0
カカシさんは消化器での病で悩んでいるのでしょうか。小周天で病気効果が有ると写したので
今出鱈目な只のクスリと笑うレベルの薬が飛び出した?坐禅しているカカシさんには簡単にすぐ
出来る。クスリと笑わず真面目に。坐禅しながら丹田のところの手を組んでいる手に
胃腸や何とかの薬を持っていると思い。適当に手を口に持つ手きて薬?をイメージで飲む
是は効くぞうと思いながら飲む。そのまま食道を通って胃胃ところで良い気持ちになる鴨。
只の薬だし是何でも応用が効く蔵ヒット作か.私はやらないけど.悩みがあるとき真面目にやるか?
みなさんにもおすすめる只にクスリ効果無くても損も無い私は金無くても能天気な妄想鴨


258 : カカシ :2013/08/08(木) 10:00:30 7zDwddW20
彼女であれ誰であれ、人と争うと言うことは、明らかに守ろうとしてる自分があるからだね。
それが無くなれば争いは滅するね。


259 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 10:01:02 rv7HtzzQ0
>>250

何事もなさ、に真剣なのだとは思います。

でも、それって気楽でない自分に向かい合ったら自ずと出てくるものですから。

何事もなさを目指すと深刻な時運をどうしても抑圧してしまう。

日々を大切に生きているというだけでそれは素晴らしいのですが、ちょっとだけスパイスを。


260 : カカシ :2013/08/08(木) 10:02:01 7zDwddW20
>>257
ありがとう素人さん心配してくれて。

合掌。


261 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 10:03:13 rv7HtzzQ0
>>250

ま、時には普通のテンションでもいいんじゃないの?
それだけです。


262 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/08(木) 10:04:35 wTjXpXsI0
吾が輩もおねーちゃんとよお口喧嘩しちょるのお^^

ほんまくだらん内容ばっかりじゃしのお。

おねーちゃん; 「ごめんなさい〜〜!」って言って〜〜〜

吾が輩; 「はい、ごめんなちゃい^^」

最後はいつもこうなってしまうのじゃよ^ー^


263 : 支店長 :2013/08/08(木) 10:11:02 2DKs3n0s0
>>261
普通のテンションなんかねえー


264 : 支店長 :2013/08/08(木) 10:12:12 2DKs3n0s0
>>262
おれはいっつも「かあちゃんごみんなさい」
おっかあ「ばーか」


265 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/08(木) 10:16:08 wTjXpXsI0
>>264
ほんま、嫁はん、おねーちゃんはたくましいのお^ー^


266 : 支店長 :2013/08/08(木) 10:23:57 2DKs3n0s0
>>265
シルバーバックのマウンテンゴリラの方がまーだ優しい。
言い換えれば、こーんな強烈な修業はねえ。
苦しんでいる分が余分な自分。
これ捨てりゃ良いんだって分からせてくれるから、師と仰いで間違いねえ。


267 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/08(木) 10:37:34 wTjXpXsI0
>>266
すばらしい嫁はんに感謝じゃのお^^
吾が輩もじゃよ^ー^


268 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 10:59:30 rv7HtzzQ0
>>263

>>250はカカシ当てでした。すいません。まぎらわしいことして。


269 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 11:01:20 .5XIQl5o0
>>247

何事もなさ、に真剣なのだとは思います。

でも、それって気楽でない自分に向かい合ったら自ずと出てくるものですから。

何事もなさを目指すと深刻な時運をどうしても抑圧してしまう。

日々を大切に生きているというだけでそれは素晴らしいのですが、ちょっとだけスパイスを。

ま、時には普通のテンションでもいいんじゃないの?
それだけです。
落ち着いて話した方がいいところも悪いところもすっきり出てくるものだから。


270 : 支店長 :2013/08/08(木) 11:02:33 2DKs3n0s0
>>267
ご同輩、お身体お大事に。


271 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/08(木) 11:19:49 wTjXpXsI0
>>270
サンキュウじゃよ^ー^


272 : 素人A :2013/08/08(木) 13:39:06 gOqWUDAs0
あ何だ師匠も椅子禅しながら目薬ほい。何だかあ軽い。


273 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 14:48:47 lI1wrIDo0
>>241 支店長 さん
> >>113
> 不可

(。_゜)〃ドテッ!

サメ!!


274 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 14:57:35 lI1wrIDo0
>>243 A ちゃん

仏起用ですから高倉健といわれても、師匠の意無い寺?だし
私は修行はやる気なし、でも私の中に無意識に働いている人というかよく良く解らないエネルギーが確かに現われている。
でも修行はヤル気なし、大周天それがどうしたの? 』

ふーん、そういうものか と外道を受け取ってしまうと、やっかい。
小周天、大周天、からは離れたほうがいいのじゃないかなー、と前々から思ってるんだけどね。


275 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 15:09:33 lI1wrIDo0
>>248  捨てて来い さん
> >>225
真理さとりは無我です 無我とは空 です。

> 真理さとり「も」空なの?  もし空なら、「真理さとり」は普遍的なモノじゃなくなっちゃうよ。

(_△_;〃 ドテッ!

はしょりましたねー ・・・・・・アセアセ(-。−;)

真理さとり とは

色即是空 空即是色 です。

また
有我 是(これ) 無我

無我 是(これ) 有我 です。

で、あなたが混乱してるのは、空の受け取りでしょうね。


276 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 15:30:11 lI1wrIDo0
>>266  支店長 さん

> >>265
> シルバーバックのマウンテンゴリラの方がまーだ優しい。

> 言い換えれば、こーんな強烈な修業はねえ。 苦しんでいる分が余分な自分。 これ捨てりゃ良いんだって分からせてくれるから、師と仰いで間違いねえ。

師が好きだなー

ま、しょうがないか、それも。

把手供行()はしゅきょうこう
さとれば、祖佛祖師方と供に歩む

おくさんは 祖師であるばかりではなく、祖佛でである。

わたしは、そっと その背に手を合わせる。(-人-) 南無南無・・

ほとけが ほとけに であう。

はいはい と 素直に従う 背を向けて どこかで ペロリと舌を出してるような事ではいけない。

仏壇の ほとけさまを見ると、こっちが手を合わせるずっと前から、こっちに手を合わせてくださっている。

わたしはいつも あわて気味に 手を合わせる。

ほとけとはそう言うものだろう。

24時間 私に手を合わせてくださってるのだ。

わたしの ほとけさんは 妻である・・・キッパリ!!!♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゜☆ブイ☆


277 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 15:32:19 rv7HtzzQ0
>>231

よなぞう さん
日常ではないところ
非日常にこそ 禅はあります。

「仏の教えは俗世の中にある。俗世を離れて悟るのではない。
俗世を離れて悟りを求めては、兔につのを求めるようなもの。」
六祖慧能 p210

日常と非日常の区別があるうちは、日常と非日常という分別、現実と空想という分別に嵌ってることを意味します。
あなたは日常と非日常というように分別して非日常という幻想を追っている。

その幻想に空とか無我とか名前を付けているようですすが、名前は同じでも先人が伝えようとした中身とは別物になります。

禅というのはそもそも仏教と道教の融合、インドと中国の融合です。
宗教と俗世の融合でした。
直系の六祖の言葉を否定して、傍流も傍流の悟った人が書いたかどうかもわからない人の公案にばかりこだわってどうするのでしょう。


278 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 15:33:02 lI1wrIDo0
>>272  A ちゃん

> あ何だ師匠も椅子禅しながら目薬ほい。 何だか明るい。

うんうん!(^-^) 明るく 軽くなったよ [壁]ー^)ノ ドモ


279 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 15:34:27 rv7HtzzQ0
この生が、この心が、そのまま悟り。

あなたは仏です。
しかしあなたの想像の対象に仏と名付けてもそれは仏ではありません。


280 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 15:42:23 lI1wrIDo0
MUSICA EQUILIBRAR HEMISFERIOS DEL CEREBRO - MUSIC TO BALANCE - 1:13:33
http://www.youtube.com/watch?v=V2GVbDRGxRU


281 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 15:46:49 lI1wrIDo0
.The Sound of Birds - 60 Min. - Natural Sounds - 1:00:01
http://www.youtube.com/watch?v=9CL77xgPyKM


282 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 15:49:50 lI1wrIDo0
~ Sound Therapy - Morning Birds ~ - 1:30:20
http://www.youtube.com/watch?v=aIf5Ebu6WeY


283 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 15:52:06 lI1wrIDo0
.2 hours of Relaxing Bird Songs Sounds in Forest . 2:00:10
http://www.youtube.com/watch?v=Bh7B5Xl_558


284 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 15:55:37 lI1wrIDo0
Birds' Song - 48本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=FEp04dgOwPE&amp;list=RD02Bh7B5Xl_558


285 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 16:02:29 lI1wrIDo0
>>279  なめぞう さん

> この生が、この心が、そのまま悟り。 あなたは仏です。 しかしあなたの想像の対象に仏と名付けてもそれは仏ではありません。

昨夜はお世話様になりました。

ことばが飛んで並列に断定がある言う、形式ですが、

> この生が、この心が、そのまま悟り。

生とは

こころとは、

なんでしょうか。


286 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 16:09:34 lI1wrIDo0
>>285
訂正
ことばが飛んで並列に断定がある言う、形式ですが、
                    ↓
ことばが飛んで並列に断定があると言う、形式ですが、


287 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 17:11:44 lI1wrIDo0
.~ Sound Therapy - Night Birds ~ - 1:00:55
http://www.youtube.com/watch?v=Z7MLFMOxKHc


288 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 17:15:09 lI1wrIDo0
.Morning Birds + Soft Rain - 1:15:00
http://www.youtube.com/watch?v=IFFRm0vNnh4


289 : 支店長 :2013/08/08(木) 17:38:12 dDZi1mOg0
>>276
ところでお前さん。
行住坐臥、すべての間において、自分の心を見て取ること出来るんかあ?


290 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 17:41:14 rv7HtzzQ0
>>285

生とは全てのことです。
肉体、社会、意識、全てが割されないあるがままのリアリティー。

なのですが、その中でも特に肉体面を忘れがちなので忘れがちなそれを忘れないように強調した表現になります。

こころとは、認識者、認識作用のことです。
認識者が認識する認識の対象に惑わされず、認識者、心に向かい、それが空であると見て取ったならそれがそのまま悟りと言っています。

しかし、認識者が時運好みお認識をしているという事実に気づかなければ延々と幻を見続けることになります。
その幻がテレビでも無心でも自己の本性でも悟りでも愛でも真実でもなんでもかわりはありません。



一切万物に真は無い。真を探そうとするな。
もし真を見るというのなら、その考えはすべて真ではない。
もし本当に自己が真を持ったというなら、にせものをのぞきさったところこそ心は本物だ。
自己の心が偽物を除き去っていなければほんものはない。どこにほんものがあろうか。

6祖 慧能 6祖壇経 274ページ


291 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 17:42:09 rv7HtzzQ0
>>231

よなぞう さん
日常ではないところ
非日常にこそ 禅はあります。

「仏の教えは俗世の中にある。俗世を離れて悟るのではない。
俗世を離れて悟りを求めては、兔につのを求めるようなもの。」
六祖慧能 p210

日常と非日常の区別があるうちは、日常と非日常という分別、現実と空想という分別に嵌ってることを意味します。
あなたは日常と非日常というように分別して非日常という幻想を追っている。

その幻想に空とか無我とか名前を付けているようですすが、名前は同じでも先人が伝えようとした中身とは別物になります。

禅というのはそもそも仏教と道教の融合、インドと中国の融合です。
宗教と俗世の融合でした。
直系の六祖の言葉を否定して、傍流も傍流の悟った人が書いたかどうかもわからない人の公案にばかりこだわってどうするのでしょう。


292 : 乱入 :2013/08/08(木) 17:59:54 wqr.6GRM0
>>276
アナンダさんの奥さん

はいはい と 素直に従う 背を向けて どこかで ペロリと舌を出してるような事ではいけない。
わたしの ほとけさんは 妻である・・・キッパリ!!!♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゜☆ブイ☆

↑上の文章に騙されては いけませんよ

悟りを開いた人のスレ の避難所 27
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1372691501/
122 :紫陽花の枝先に輝く初夏の光 ◆nmOmn/6RTY:2013/07/04(木) 20:48:59 ID:7hUpJYjc0>>121 >おやじ さん

>(*´ノ0`)コソッ・・・おくさんはS ヒィ──(ノ)゚Д゚(ヽ)──!!


293 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 18:03:46 lI1wrIDo0
Spring Birds - 1:06;12
http://www.youtube.com/watch?v=u3Uwy4lMj9M

.SOM DOS PASSAROS (2 HORAS) - PARA DORMIR - 2:09:04
http://www.youtube.com/watch?v=5LyAswUoRwg

.SINGING BIRDS. NATURE'S RELAXING SOUNDS - 1:00:09
http://www.youtube.com/watch?v=6sODFnAGGxg

仏教入門ビデオ「なぜ生きる」 チューリップ企画 - 9;55
http://www.youtube.com/watch?v=LgDyigNmWK0

.仏教入門ビデオ「なぜ生きる」 チューリップ企画 .しんらん
http://www.youtube.com/watch?v=LgDyigNmWK0

.仏教の本質 哲学者「中村元」. - 8:48
http://www.youtube.com/watch?v=dvfXfsvJ4yc

宮崎 哲弥&呉 智英 - 「つぎはぎ仏教入門」塾 - 49:44
http://www.youtube.com/watch?v=eDuFi_KeETU

『知的唯仏論』刊行記念 宮崎哲弥 × 呉智英 - 56:16
http://www.youtube.com/watch?v=sF9d2_w7aUs

.苫米地英人 - 仏教とは - 2010年6月17日 - 1:51:06
http://www.youtube.com/watch?v=UQ3Yq3E9Sqo

仏教と他の宗教の違い(キリスト教徒が激怒するかも?) - 14;11
http://www.youtube.com/watch?v=b5Af2iNbm1E

タイの仏教 - 48:59
http://www.youtube.com/watch?v=ov20xbOFWFo


294 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 18:13:05 lI1wrIDo0
>>289 支店長 さん
> >>276
> ところでお前さん。 行住坐臥、すべての間において、自分の心を見て取ること出来るんかあ?

同行二人(どうあんふたり) 

二では無い、一の如し

わたしとほとけは 供(とも)に 手を把(と)って歩む、だよ。

わたしが寝れば、ほとけも眠り、だね。


295 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 18:20:04 rv7HtzzQ0
>>289

真理は無心だと思うことに忙しくってそれ以外の心の動きには無自覚なんでしょう。

いくら無心を唱えても実際には心は動いているのに。


296 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 18:24:19 rv7HtzzQ0
>>294

瞑想って、座禅って心、自我に気づくことなんだ。
無心は心、自我に気づいた先にあるの。

でも、あなたは心に気づいて無く、心そのもので暴走してる。
あなたは自我そのもので全くその自我に気づいてない。

あなたと仏には何の関係もない。
あなたという自我が死ねば仏は自ずとそこにあります。
これは誰にとっても同じことです。

自分自身に気づき、自分自身が幻だと見抜き、自分が死ねばです。
あなたは自分が想像する仏さんと夢の世界でお散歩のようですね。


297 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 18:25:15 lI1wrIDo0
>>295 よなぞう さん

> >>289

> 真理は無心だと思うことに忙しくってそれ以外の心の動きには無自覚なんでしょう。 いくら無心を唱えても実際には心は動いているのに。

(_△_;〃 ドテッ!

自分の範囲内の理解に矮小化しては いけません。

ここでは 有心無心は言ってないです。


298 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 18:26:13 rv7HtzzQ0
>>289

悪い人じゃないんだけど、極めつけの駱駝ですね。
ある意味もっと悪い人の方が目が覚める可能性があるのですが、これでは、、。


299 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 18:27:46 lI1wrIDo0
>>296  よなぞう さん

へりくつ ですね。


300 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 18:28:02 rv7HtzzQ0
>>297

294でも言うように自分の心に気づくことをしないならそれは瞑想の放棄であり、宗教性の放棄に他ならない。


301 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 18:29:34 lI1wrIDo0
>>298 よなぞう さん

初関は 透ったの?


302 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 18:31:23 rv7HtzzQ0
>>294

瞑想って、座禅って心、自我に気づくことなんだ。
無心は心、自我に気づいた先にあるの。

でも、あなたは心に気づいて無く、心そのもので暴走してる。
あなたは自我そのもので全くその自我に気づいてない。

あなたと仏には何の関係もない。
あなたという自我が死ねば仏は自ずとそこにあります。
これは誰にとっても同じことです。

自分自身に気づき、自分自身が幻だと見抜き、自分が死ねばです。
あなたは自分が想像する仏さんと夢の世界でお散歩のようですね。


これは祖師のエッセンスです。
仏教、禅のエッセンスも入っています。
6祖は特に。

君にとって宗教は屁理屈なんですよ。
自分にとって都合のいい部分は好きでも、全体像は理解できないし、へりくつにみえる。


303 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 18:31:52 lI1wrIDo0
>>300  よなぞう さん

固定的なものは、無いのです、


304 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 18:32:30 rv7HtzzQ0
>>301

どうしてあなたはそうやって分別するの。
どうしてあなたは宗教はこうでないといけないという固定化した観念を人に押し付けるの?

同じ質問をゴータマにしてみたらどうかな。


305 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 18:33:28 rv7HtzzQ0
>>303

固定的なものの話がどこに?


306 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 18:33:38 lI1wrIDo0
>>302 よなぞう さん

独自なものでしょうね、それ。


307 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 18:35:01 lI1wrIDo0
>>304 よなぞう さん

シャキャ族の聖者は わたしの 姪っ子。


308 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 18:37:03 lI1wrIDo0
>>305 よなぞう さん

変化してやまないのです、 諸行無常(しょぎょうむじょう)


309 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 18:37:42 rv7HtzzQ0
>>301

公案集ですか、しかも結構由緒正しいもののようですね。

ですが、あなたは出発点が間違ってるからこれを幻想に使っているだけです。

それをずっと言っています。

日常から出発して、瞑想、座禅をして、そして公案が方便として機能する段階は最後です。


310 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 18:38:54 rv7HtzzQ0
>>306

必死ですね。

私の言葉は全部6祖壇経から取ってこれます。

私の独自だと、そう思いこまないと自分の幻想が壊れてしまうから。


311 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 18:41:14 rv7HtzzQ0
298に戻る、と。

現実の状況を感じるなら無用なことは、、か。


312 : 支店長 :2013/08/08(木) 18:42:46 dDZi1mOg0
>>307
ちゃんと答えなさいな、誤魔化さずに。
見えるか、見えないか?

>ところでお前さん。
>行住坐臥、すべての間において、自分の心を見て取ること出来るんかあ?


313 : 支店長 :2013/08/08(木) 19:04:57 dDZi1mOg0
>>295
妄想の中に入り込んで抜け出れなくなっとるんよ。
糞溜め、ゴミ溜めの中の住人。


314 : 乱入 :2013/08/08(木) 19:24:29 wqr.6GRM0
素人Aさん 素人Aさん師匠が 趙州狗子 やる人探してるみたい

犬に仏性はあるや?なしや?

これ 盛り上がんないのにどうしてもやりたいみたいですので

弟子として 相手してくださいな


315 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 19:42:39 DWqAGnBc0
>>309 よなぞう さん

(_△_;〃 ドテッ!

こまったものですねー その根拠の無い自身・・・


316 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 20:03:26 DWqAGnBc0
>>310 よなぞう さん

あなたは 主人公

経典の 奴隷ですか?


317 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 20:05:20 rv7HtzzQ0
>>312

私が答えるなら、見えるわけない。修行中です。で終わりなんだけど。


が、しかし、自分の心の動きを自覚できるというのは2番目の馬以降の話。
一番怠け者の馬は自分の心を自覚する意識というものが存在しない
宗教という物事を理解する絶対に必要なものが欠けている。

彼らにとって真実とは自分の心のことなのよ。
心を鎮めるとかいう発想。、心がトラブルの元だという発想が無い。
自分の心、自我がもうそのまま神様なのよ。

そしてロンみたいに反感を買いまくる人格ならそこまで周りの干渉も大きいので強固に結晶化しないが、
普段人に相手にされない人畜無害なタイプのそれの強固さときたらただ事ではない。
無理やりひっぱたいて引っぺがしてそれでも起きないし、それをやるのはあまりいみないというか美しくないかも。

鞭で叩いても動かないとブッダは言う。


318 : 乱入 :2013/08/08(木) 20:05:27 wqr.6GRM0
>無我は 空

(。_゜)〃ドテッ!

無と空はイコールではありません


>自己の本性は仏性です

(。_゜)〃ドテッ!

自己の本性は仏性なら犯罪は起きません


>三歳児になることができれば、いいですね、

(。_゜)〃ドテッ!

本当の子供を育てた事ないでしょ
三歳児に自我が無いと思ったら大間違いですよ


木の葉さんが 複数の膜とか 車輪眼とかそっちの話にいったから

法の話に向かうと思えば 梵我一如の話に戻るとはC= (-。- ) フゥー


319 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 20:20:03 rv7HtzzQ0
>>316
わざわざあなたのよりどころに合わせてあげたんですよ。
私はすべて方便として使います。
祖師は人が古い方便に執着していたら逆の方便を編み出しました。
宗教の歴史はその繰り返しです。
禅には真逆の方便が沢山あるのも師は相手に合わせて方便を編み出すからです。


>>222  よなぞう さん
あなたは 有我なので、それは禅では無いので、真理さとりは無我です、と繰り返しています。
無我とは空 です。

あなたが禅であることにこだわりを持っていましたので。
私は合わせてるだけでこだわりなんて一切ありません。
あなたが大事にしている禅の大元について述べているのです。


320 : 乱入 :2013/08/08(木) 20:35:42 wqr.6GRM0
空観思想からすると 無我=空 と解釈出来ないと思うけど

まあいいや この件で私が説明できる材料が少ないから


321 : 473 :2013/08/08(木) 20:36:15 .5XIQl5o0
生き延びようと思わず、より良くしようとおもわず、

現実に調和し為されるべきことを成さしめる。

聖を師を共に受け入れ、踊る。
生き延びようとするなら、欲が出てしまう。

世界と調和せず苦悩する。

今のままでは私は生き延びられない。
死んでしまう。
たくわえが無い、、。

そしてそれはそうなのだ。

いつ飢え死にするか、いつ家族と別れるか、いつ治安が乱れるかそれはわからない。

不安にくつろぐのが悟りだとOSHOはいう。
実際不安なのだ。
不安だから欲望がでてくる。
生き延びるための金銭への欲望と、不安から逃避するための欲望だ。

今日の収支+3万円
+20万にもできたのに、、、、

ああああああ3万円ぽっちじゃ死んでしまう生き延びられない。
働きたくない。
労働は退屈すぎる。死にも勝る拷問だ。

いや、ほんと私って面白い。


322 : 473 :2013/08/08(木) 20:47:07 rv7HtzzQ0
欲望があるから、何の変哲もない日常が退屈なのだろうね。
執着があるから、何の変哲もない仕事が退屈なのだろうね。

これはコントラストに過ぎない。
退屈している自分、この主体に退屈をひも解くカギがあるのだろう。


323 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 20:53:11 DWqAGnBc0
>>312 支店長 さん

>ところでお前さん。行住坐臥、すべての間において、自分の心を見て取ること出来るんかあ?

同行二人(どうあんふたり)  二では無い、一の如し わたしとほとけは 供(とも)に 手を把(と)って歩む、だよ。 わたしが寝れば、ほとけも眠り、だね。

> ちゃんと答えなさいな、誤魔化さずに。見えるか、見えないか?

では こころを わたしの手のひらの上に乗っけてください、よく見えるように。


324 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 20:58:59 rv7HtzzQ0
>>312

どうやら、怠け者の馬と普通の馬の違いは、自分の心が自分の味方だと思ってる人と自分の心が自分の敵だと思ってる人の差なのよ。

自分の心が自分の敵だと理解してないなら瞑想や座禅をする理由が無い。

この認識の違いがあったら、どうする。
まあどうするって考え自体が起きないよね。

この状況を認識し切れたなら。


325 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 21:00:20 rv7HtzzQ0
>>323

宗教は瞑想です。

瞑想が伴わなければそれはただの言葉です。どんな言葉でも。

瞑想の無い宗教はありません。

座禅は坐る瞑想。
瞑想は生きている間ずっと伴うものです。


326 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 21:04:00 DWqAGnBc0
>>314  おやじ さん

(_△_;〃 ドテッ!

まず わたしは 素人A さん の支障です、アセアセ(;^ω^)タラー

と言うことで 師匠 ではありません、

素人A さん は、初関を透っています。

おやじ さん 3歳児になって、無字に取り組みませんか。


327 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 21:08:43 DWqAGnBc0
>>318 ran  ちゃん

(_△_;〃 ドテッ!

オール ノウ ですか σ(^_^;)アセアセ...

> 法の話に向かう

その話し ぜひ 聞きたいですね。


328 : 木の葉 :2013/08/08(木) 21:11:42 d03IppzE0
>>321
あなたは頭の回転が速くて洞察力も深いから
案外接客業が向いてたりして。
接客マニュアル覚えるのも得意そう。


329 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 21:12:01 DWqAGnBc0
>>319  よなぞう さん

例え話し以外では、イエス さんは 語られなかった。

方便も わからない人への慈悲です。


330 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 21:16:03 DWqAGnBc0
>>320  らん ちゃん

> 空観思想からすると 無我=空 と解釈出来ないと思うけど  まあいいや この件で私が説明できる材料が少ないから

経典から 解き放たれてください、奴隷ではなく、主人公です。


331 : 支店長 :2013/08/08(木) 21:17:51 dDZi1mOg0
>>324
こればっかりはいっぺんこれに行き合わない事には理解する事不可能なんよ。
だから得るつもりの無いのは死ぬまでやってれって言うっきりのさ。


332 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 21:19:54 DWqAGnBc0
>>325 よなぞう さん

なぜ 瞑想するのでしょうか。効用、効果は抜きにして。そればかりを言うようですから。


333 : ステテココ :2013/08/08(木) 21:25:16 /ucFPWlk0
>>324
>どうやら、怠け者の馬と普通の馬の違いは、
>自分の心が自分の味方だと思ってる人と自分の心が自分の敵だと思ってる人の差なのよ。

自分の心は自分の1部、敵でも味方でもないんじゃないの?


334 : 支店長 :2013/08/08(木) 21:32:46 dDZi1mOg0
>>333
自分の物なら好きにできるだろうよ。
でもどうなんだい、身体も心も自分の好きには出来ねえ。


335 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 21:36:37 rv7HtzzQ0
瞑想はするものというわけではない。

瞑想。

宗教が宗教である所以。

要は全ての宗教の共通点は瞑想。

瞑想、意識、覚醒が抜けていたら、ただの言葉遊び。

無我もAKBも同じ次元になる。
>>332

その何故が消える時瞑想が起きる。


336 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 21:37:18 rv7HtzzQ0
>>331
これは常人と怠け者の際であって、そんな大層なものじゃないぞ。


337 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 21:38:18 DWqAGnBc0
>>334 支店長 さん

>ところでお前さん。行住坐臥、すべての間において、自分の心を見て取ること出来るんかあ?

同行二人(どうあんふたり)  二では無い、一の如し わたしとほとけは 供(とも)に 手を把(と)って歩む、だよ。 わたしが寝れば、ほとけも眠り、だね。

> ちゃんと答えなさいな、誤魔化さずに。見えるか、見えないか?

では こころを わたしの手のひらの上に乗っけてください、よく見えるように。

f(´−`;) あのー

のっけていただいたのでしょうか、まだ見えないので。


338 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 21:42:15 DWqAGnBc0
>>335 よなぞう さん

> 瞑想。 宗教が宗教である所以。

 ̄|_|○ ドテッ

ゆえんて、なんですか。


339 : ステテココ :2013/08/08(木) 21:46:33 /ucFPWlk0
>>334
>でもどうなんだい、身体も心も自分の好きには出来ねえ

「自分の好きに」って言うのが、どこまでの範囲を指すのか意味不明


340 : 支店長 :2013/08/08(木) 21:51:25 dDZi1mOg0
>>339
最低でも人にあげたり、壊したり、捨てたりできるかって。
自分の物なら出来るだろ。


341 : 木の葉 :2013/08/08(木) 21:51:54 d03IppzE0
心のトラップみたいなもんかなあ。
自分の心を助けようとすることが逆に苦しみのもとだったり。


342 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 21:52:22 DWqAGnBc0
>>339 捨てて来い さん

>でもどうなんだい、身体も心も自分の好きには出来ねえ

そこが、苦。

一切皆苦

苦とは、思いどおりにはならない、こと。


343 : 支店長 :2013/08/08(木) 21:55:04 dDZi1mOg0
>>337
自分の心が自分の心を知る、目と鼻の先より近いものが分らんとは。
まったくの役立たずなあ、前からだけどさ。


344 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 21:55:35 DWqAGnBc0
>>340  支店長 さん

>ところでお前さん。行住坐臥、すべての間において、自分の心を見て取ること出来るんかあ?

同行二人(どうあんふたり)  二では無い、一の如し わたしとほとけは 供(とも)に 手を把(と)って歩む、だよ。 わたしが寝れば、ほとけも眠り、だね。

> ちゃんと答えなさいな、誤魔化さずに。見えるか、見えないか?

では こころを わたしの手のひらの上に乗っけてください、よく見えるように。

f(´−`;) あのー

のっけていただいたのでしょうか、まだ見えないので。

> >>339
> 最低でも人にあげたり、壊したり、捨てたりできるかって。 自分の物なら出来るだろ。

あぁ、フリーマーケット 出店の相談だったんだね。


345 : ステテココ :2013/08/08(木) 21:55:35 /ucFPWlk0
>>340
ああ、そういう意味か
だったら、心や身体は自分の物じゃないかもね


346 : 木の葉 :2013/08/08(木) 22:00:20 d03IppzE0
普通の意味で使う心に関しては
明らめでなくて諦めでしょうかね。


347 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 22:00:43 DWqAGnBc0
>>343 支店長 さん
> >>337
> 自分の心が自分の心を知る、目と鼻の先より近いものが分らんとは。 まったくの役立たずなあ、前からだけどさ。


それ こころが有るってことだよね。


有心のひとだったんだね ・・・メモメモφ(ロ-ロ^) えぇ〜、何ですとぉー!?


348 : 支店長 :2013/08/08(木) 22:00:59 dDZi1mOg0
>>341
そうなんよ、自分を苦しめるのは自分っきり。


349 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 22:01:44 rv7HtzzQ0
>>328

ビックロのオーディオ担当の人は職人、芸術的な販売テクニックでした。

あと、自分の得意なのは履歴書作成代行です。

なんだけど、今は、長所というより妄執で相場に取りつかれてるなあ。

知りたがり、という自分の執着の暗黒面ががが。
ま、今はそれを生きます・


350 : 木の葉 :2013/08/08(木) 22:11:45 d03IppzE0
>>349
そうですか、
そうなれば先物相場のセールスマン
ということになってしまいますが
聞かなかったことにしてください。
さすがにここで薦めるのはバチ当たりすぎる。


351 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 22:24:32 rv7HtzzQ0
>>347

もっとわかりやすい表現にいたしましょう。

あなたは行住坐臥、すべての間において自身の感情と思考に気づいていますか?
それともそれに気づかないで無意識に思考して、無意識に感情に乗っ取られていますか?


352 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 22:26:44 rv7HtzzQ0
>>350

いやw
買い煽り売り煽りは正当な武器であり、騙し合い、殺し合いが法です。
そもそも相場自体がそんなものです。

自分が殺される可能性も等価で、手数料まで払ってますが。

その点、そういうセールスマンはだまし愛じゃなく一方的に騙す分修行にならないでひねくれそうです。


353 : 木の葉 :2013/08/08(木) 22:33:20 d03IppzE0
>>352
ううん、いずれにせよあなたの性格ではリスクの高い仕事ということになり
どれもお薦めすることはできません。
私は先物相場の営業マンにはなれそうもないです。


354 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 23:13:08 xdFEB6QY0
>>351 よなぞう さん

有心 を問う。

> >>347

> あなたは行住坐臥、すべての間において自身の感情と思考に気づいていますか?  それともそれに気づかないで無意識に思考して、無意識に感情に乗っ取られていますか?

> 自身の感情と思考

普通に 生きています。


355 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 23:16:03 iGADSLAw0
>>348 支店長 さん

有心のひとですよねって、確認を取ってますが。。。


356 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/08(木) 23:36:24 9LGJBqjk0
>>354
>普通に 生きています。

ええ歌じゃよ^ー^

・・・・・・・・・・・・・・・・・

わたしは今日まで生きてみました
時にはだれかの力をかりて
時にはだれかにしがみついて
わたしは今日まで生きてみました
そして今 わたしは思っています
明日からもこうして生きて行くだろうと

わたしは今日まで生きてみました
時にはだれかをあざ笑って
時にはだれかにおびやかされて
わたしは今日まで生きてみました
そして今 わたしは思っています
明日からもこうして生きて行くだろうと

わたしは今日まで生きてみました
時にはだれかにうらぎられて
時にはだれかと手をとりあって
わたしは今日まで生きてみました

そして今 わたしは思っています
明日からもこうして生きて行くだろうと

わたしにはわたしの生き方がある
それはおそらく自分というものを
知るところから始まるものでしょう

けれど それにしたって
どこで どう変ってしまうか
そうです わからないまま生きてゆく
明日からの そんなわたしです

わたしは今日まで生きてみました
わたしは今日まで生きてみました
わたしは今日まで生きてみました
わたしは今日まで生きてみました

そして今 わたしは思っています
明日からもこうして生きて行くだろうと


作詞 吉田拓郎

今日までそして明日から
http://www.youtube.com/watch?v=rh76yCwMy7s


357 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 23:40:48 rv7HtzzQ0
>>355

君が一番有心の人だよ。

自分の心があると自覚してる人はまだまし、有心そのものじゃない。
それに気づく意識がある。

自分が有心そのものだと気づいていないあなたが一番重度に、有心にどっぷりつかっている。


358 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 23:41:58 qYaIeGrY0
例えばどうしようもなく出口がみえなくて苦しいとき悟ったら、らくになるのかね?


359 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 23:45:16 xdFEB6QY0
>>356 name さん

そうなんだろうねぇ

ただ 新宿で やんやの喝采を浴びてた 吉田拓郎ではないんだよねー

以後 吉田 へ拓郎 とか 言ってたから ・・・(;^ω^)ゴメンネ


360 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 23:47:54 xdFEB6QY0
>>358  名無し さん

> 例えばどうしようもなく出口がみえなくて苦しいとき悟ったら、らくになるのかね?

禅は 実利 に まったく 役に立つ事が無い・・・


361 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 23:50:02 .5XIQl5o0
>>357

無心と唱える心。
無心を想像する心。

この有心。


362 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 23:50:36 rv7HtzzQ0
>>355

無心と唱える心。
無心を想像する心。

この有心。


363 : 避難民のマジレスさん :2013/08/08(木) 23:51:48 rv7HtzzQ0
>>358

どうしようもなく出口が見えなくて苦しくなる原因そのものの消滅。
あなた自身の消滅を宗教は手助けします。
でも、原因であるあなたの欲望、快楽を残したまま砕けを取り除くことは宗教にもできません。


364 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/08(木) 23:55:51 xdFEB6QY0
>>362 よなぞう さん

逆説でしょうか。 それにしても とらわれがすごい、


365 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 00:00:51 rv7HtzzQ0
>>355

君が一番有心の人だよ。

自分の心があると自覚してる人はまだまし、有心そのものじゃない。
それに気づく意識がある。

自分が有心そのものだと気づいていないあなたが一番重度に、有心にどっぷりつかっている。


366 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/09(金) 00:12:27 xdFEB6QY0
>>365 よなぞう さん

> 君が一番

2番じゃ だめなんでしょうか by レンホウ


367 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/09(金) 00:30:09 xdFEB6QY0
□通常 ■規制中 ◆規制中(HANA) ▲規制開始/解除
04月囗▲■■■■■■■■ ■■■■■■■▲囗囗 囗囗囗▲◆◆◆◆◆◆
05月◆◆◆◆◆◆◆◆◆■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ▲
06月囗囗▲■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■
07月■■■▲囗囗囗囗囗囗 囗囗囗囗囗囗囗囗囗▲ ■■■■■■■■■■ ■
08月■■■■■■■■■


368 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 00:54:33 rv7HtzzQ0
>>364

私は色々なことにとらわれています。

その私が何をしても囚われですし、何を見ても何を目指しても囚われの範疇から出ることはあり得ません。

悟りと言ってもその中身は囚われ。
無心と言ってもその中身は囚われ。

この囚われを自覚すること、瞑想にしか道はないのです。
囚われを自覚すればそれは幻なのでその中から出ることができる。
囚われているのに自覚しないなら、悟りや無心を唱えてもずっと囚われの中。


そしてこの状況は皆同じです。
あなたにはあなたの囚われがあり、それゆえに私の囚われをとらえることはできません。
私は囚われていますが、それはあなたが総頭上の私に投影してる囚われとは別のものでしょう。

もしあなたが何にもとらわれていないならあなたはブッダ、祖師と同じく悟っています。
その場合そもそも宗教は不要なんですよ。

ろんは、自分には執着はない。だけど悟ってるわけではないと言ってました。
あなたもそういいますか?
執着があるのが悟ってない人で、執着が無ければブッダ、祖師と同じです。
あなたはブッダ、祖師と同じく完全朝採りを体現しているのですか。?


369 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 00:56:17 rv7HtzzQ0
>>364

私は色々なことにとらわれています。

その私が何をしても囚われですし、何を見ても何を目指しても囚われの範疇から出ることはあり得ません。

悟りと言ってもその中身は囚われ。
無心と言ってもその中身は囚われ。

この囚われを自覚すること、瞑想にしか道はないのです。
囚われを自覚すればそれは幻なのでその中から出ることができる。
囚われているのに自覚しないなら、悟りや無心を唱えてもずっと囚われの中。


そしてこの状況は皆同じです。
あなたにはあなたの囚われがあり、それゆえに私の囚われをとらえることはできません。
私は囚われていますが、それはあなたがあなたの囚われを通してみる私の囚われとは別のものでしょう。

もしあなたが何にもとらわれていないならあなたはブッダ、祖師と同じく悟っています。
その場合そもそも宗教は不要なんですよ。

ろんは、自分には執着はない。だけど悟ってるわけではないと言ってました。
あなたもそういいますか?
執着があるのが悟ってない人で、執着が無ければブッダ、祖師と同じです。
あなたはブッダ、祖師と同じく完全朝な悟りを体現しているのですか。?


370 : カカシ :2013/08/09(金) 05:18:02 7zDwddW20
おっはよー!(^-^)/散歩行ってきまー。


371 : 素人A :2013/08/09(金) 06:57:31 gOqWUDAs0
今朝の夢は私の店に借金取りがきていくら金かき集めても全然足りない。何とかかんとかの言い訳で逃れようとしている情けない
私だつた?でも問屋の人は何か優しい人でこれから少しずつ金払ってくれれば良いといっていた?それじゃ情け無いとでも無理な
ものは無理.結局その場で払えないのは変わらない現実。まあ是は夢だし現実では無いから安心?でも目覚めた私は考える?目覚
めた人も金が無く客が来なく金不足の運命が待つ。この現実を打破しても同じ金無い運命が?なんだか覚っても悟っても迷いの幻
日画有る鴨知れない。大周天の上に大題周天是では本当の問題の解決も無い。私は無理やり夢に理屈をつけ意味不明なネタを捏造
しでも何かけたし。何も書かないより増しなのか?だれかが輪廻転生を病めるのが理想とか書いていたけど本当にそうなのか?
迷っている事事体が求めている旅七日。いずれにせよ正解も無い世界○だし


372 : 素人A :2013/08/09(金) 07:07:06 gOqWUDAs0
夢の中の幻実を仏叩かれて目が覚めても同じ現実が待っていた
でも同の行のまあ良い旅は楽しく続く師とにかく悟りなさい?
よくわからんけど盲一人の私が現われると楽しくなる朋なのか?


373 : 乱入 :2013/08/09(金) 07:21:28 wqr.6GRM0
>>326
私が 素人A君の弟弟子になるだと (;゚д゚)ァ.... ヽ(;´Д`)ノ;

素人A君の様にファンタジーの世界から抜けられなくなるのかー

新興宗教より怖い勧誘かも (;´Д`)ハァハァ・・・


>自己の本性は仏性です

この言葉

なるほど 自分の行動が仏の言葉だと信じているから ロン君や素人A君は

周りにスレを注意されても 同じ事を繰り返す 自分の行動は仏性なのだと

信じている訳か

旧オーム信者も何故周囲がこんなに 自分達に不満を言ってくるのか理解

出来なかったらしい


苫米地さんの動画あっぷしているなら その辺理解しているんだろうけど

なんでしょうね

仮観が欠落して 中観まで至らないみたいな感じかな

経を捨てろ 戒律を捨てろなんて言って 空観に達したとしても

その後 仮観を構築出来ず 中観に至る事は無いでしょうに


中観に至らないから 価値がみいだせない ろん君の論理に達すると考察しますね


ちなみに私は 上座部の瞑想(座禅)や 薬師経を読んだりしてます 戒律は 十戒を

守っていますね

基本 他力本願・解脱が中心で 悟りは二の次 

>>369

Oshoと言う新興宗教の信者様は ご自分では瞑想をなさっているのですかね?


374 : ステテココ :2013/08/09(金) 08:25:07 /ucFPWlk0
>>373
乱入さんにとって、「他力本願・解脱」と「悟り」って何が違うの?


375 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 08:31:53 rv7HtzzQ0
>>373

いや、一番の基本が抜けてて、基本の後に構築されるべきものだけを人飛びにとりに行こうとするとおかしくなるということだと思います。

何に至ったが何に至ってないということじゃなく、一歩絵を踏み外している。

実際、宗教は正しい第一歩までが遠いのです。

正しい第一歩で何と半分は終わってると伝統では言われます。
何の伝統だったか忘れましたが。


376 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 09:23:41 dVM0bKT.0
小周天に大周天かあ
わたしは今まで、ヨガと呼んでいましたが、そちらの方がしっくりくるかも
気を上げる段階まではヨガでしたが、気が上がってしまえば、周天か
ほぼ、小周天の記述に合致する
気の流れ易い方へ流すと自然とそうなるみたい
勉強しなくてもそうなっている
血液が自然と流れる様に


377 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 09:26:18 dVM0bKT.0
周天で言うと、わたしはおそらく大周天あたりの段階
そろそろ真面目に気を練るか


378 : 乱入 :2013/08/09(金) 09:32:05 wqr.6GRM0
>>374
解脱は輪廻の輪から抜けること

悟りは悟る事

読んで字の如し まるで違う


上座部仏教は解脱を主に考え

大乗仏教は悟りを主に考える

>>375
他人に勧めるのであれば 自分がどうあるかでしょう

瞑想はしているのでしょうか?

>何に至ったが何に至ってないということじゃなく、一歩絵を踏み外している。

>実際、宗教は正しい第一歩までが遠いのです。

まあ 正しいかどうか ご自分の文章を読み直してから 投稿しましょう

他人に教える前に自分からですよ

SEX教団的な物は 一歩絵を踏み外していると私は思いますが?


379 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 09:33:16 rv7HtzzQ0
>>373

死んだマスターよりは生きたマスターの方がよく、死んだマスターでも時代が近いマスターの方がよい。

私たちの目は曇っており、今の私たちの混乱を2500年前の人が知る由もなし。
共通点はあるのだが同じ方便は通用しない。

瞑想、座禅は最近はあまりやっていません。
ダルマ、人生で学ぶこと、自分の欠点を浮き彫りにすることが主です。

座禅をなさって、戒律を守られる実行なさることが宗教で素晴らしいと思います。
ただ、誰にとっても戒律は微妙なものです。

戒律が意識であり規律であるように機能すればいいのですが、抑圧になってしまい妙に硬くなることも多々あります。
個の粗利非常に微妙なところであり、現代人向けの表現や、古いものでも今の自分に合ったものと出会わないと
なかなかうまく機能しない。

このあたりはうまく機能してる人ほど、それがいかにうまく機能しにくい、微妙なものであるかがわかっているとは思います。


380 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 09:35:20 rv7HtzzQ0
>>373

瞑想は板についた天性としての部分があります。

ここで文章を紡ぎだすとき瞑想が欠けているということはございません。
何か物事に気を取られてしまうことは多々ありますが、ここでは意識して振る舞っています。


381 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 09:41:03 rv7HtzzQ0
>>373

つい直近は座禅は少ないけれど、ずっと座禅と起きている間あらゆる行為における瞑想はしてきましたよ。

つい直近座禅は少ないのは最近はあまりに自分い圧倒されているからです。
それが出てくるというのは良いことなのですが圧倒されてまだ全体をつかもうとするところまでゆきません。

むしろ、私の言動のどこから瞑想してないなんて推論が成り立つのか興味があります。
が、これですね。

≫SEX教団的な物は 一歩絵を踏み外していると私は思いますが?

単に事実と異なります。以上なんですね。
無いんですよ、一切、そういうことは。
恋愛を普通に通り抜けて、成熟して手放すというごくごく普通の教えです。
当たり前すぎて教えですらない。

教条主義になって自分を抑圧してはいけないというだけです。
あなたもちょっとその毛が見られます。
教条主義になると、抑圧的になり、また仮想敵を探してしまうのです。
あなたが想像する教団はこの世にありません。そんな敵はいないのですよ。

教団には私もいい印象は持ってないですが、師には特に問題を感じませんので。


382 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 09:42:37 rv7HtzzQ0
>>373

恋は失望に終わる。

互いに自分の理想の異性増を投影し合っているからだ。

恋愛は始まりは甘いが終わりは何時も苦い。

-osho


383 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 09:48:30 rv7HtzzQ0
>>373

他力本願。

これは私たちが想像する他であってはいけないのです。
それは自我の投影にすぎませんから。

自分が死ぬとき、他のスペースがやってくる。−瞑想
他に自分を明け渡してしまう。その時自分は消え去る。 −明け渡し

明け渡すのなら他力本願もいいですが、自分を捨てる気が無いなら、その「他」は自身の作る想像になります。
瞑想の道は自己責任の道です。

全部自分に責任があって自分は死ななければいけないという理解。
瞑想の道における第一歩目はここであり、この第一歩目を踏み出すまでが長い。
あらゆるわき道にそれ失望し、理解してゆく必要がある。


384 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 09:52:28 dVM0bKT.0
百聞は一見にしかず


385 : 乱入 :2013/08/09(金) 10:00:20 wqr.6GRM0
>明け渡すのなら他力本願もいいですが、自分を捨てる気が無いなら、その「他」は
>自身の作る想像になります。
>瞑想の道は自己責任の道です。

ほう 知ってますな そう明け渡すんですよ


386 : 473 :2013/08/09(金) 10:34:50 rv7HtzzQ0
基本あるがままの自分を受け入れてない。もっと良い自分だったらなと自分を責めている。

自分が正しいと思うために、間違ってると思われる人間を必要とする。

他人が間違っているというのは、自己正当化であり、またこれは他者への依存なのだ。

そういう意味では自分も相当の依存症だ。


いかに自分自身を受け入れていないかわかるという意味では相場というのはいい環境だ。
そしてそれゆえに間違ってる他人を必要とする。


387 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 10:36:12 rv7HtzzQ0
>>385

つまらない誤解が消え、肝心のところで合意できるのはいいことです。


388 : カカシ :2013/08/09(金) 11:01:37 7zDwddW20
>>384
(^-^)/


389 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 11:07:46 rv7HtzzQ0
>>385

あれ?

明け渡しませんよ。
明け渡すのは瞑想の最後においてです。

まずは明け渡すのではなく、その明け渡すべき、全ての苦しみである自分自身を自覚して見てゆかねばなりません。

逆に明け渡しの道なら瞑想なんて必要ないんです。
もうあっさり今明け渡してしまえばいい。


瞑想の道は自我が前提、明け渡しの道は自我が存在しないことが前提です。
瞑想の道は最後に明け渡しがあるのですが、最後に、です。
明け渡しの道においては全体だけがあり自我がないので瞑想自体しようがないのですよね。


390 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 11:21:27 dVM0bKT.0
仙道でもヨガでも瞑想でも言えることなんだが、過去の記述は常に結果である
そういう事をやっていればこうなりましたよと
周天なんかでも、気を無理に回すのではなく、気に任せれば勝手に回る
どれだけ、任せることができるかがポイントである


391 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 11:28:39 dVM0bKT.0
まあ、要するに我々人間は、思考に力があるという勘違いに囚われている
それを手放す事が、あらゆる力の開放へと向かう
思考で傷口を塞ぐ事はできない
傷口はそれ以外の力により塞がるのであり、思考にできる事はただそれを気にすることである


392 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 12:22:45 dVM0bKT.0
思考、言語の世界しか観れない者にとっては、この世はとても矮小で思い通りにならない世界なんであろう
だから、その選択が持つ因を理解できない
自らの思考の優位性を保つだけのために、思い通りにならない結果となる因を蒔くのである
なんとも矛盾した話である


393 : 乱入 :2013/08/09(金) 14:58:49 wqr.6GRM0
>>389
>明け渡しませんよ。

ホント下書きして読み直してください

自分の意見否定してるだけでしょ

>もうあっさり今明け渡してしまえばいい。

そんな方法があるか無いかはしらないが それはイタコの類でしょ


>>385
自分の殻が壊れて 御仏だけが残るし まあ 明け渡しですね

過去スレでさんざん 書いてきた訳なんだけど

まあ オレのスレをスルーして読んでなかったって事か まあいいけど


394 : 支店長 :2013/08/09(金) 15:15:39 2DKs3n0s0
>>393
まあさ、明け渡している間は、明け渡していること気が付かないんだし。
明け渡すこと書いたり話したりしている間は、明け渡していないんだし。
大事なのはとやかく言い合う時間を惜しんで、明け渡すことに時間を使う事。

>そんな方法があるか無いかはしらないが それはイタコの類でしょ

風景見りゃ風景、歩くときは歩く、食う時は食う、それっきり。
自分無く行われている、行う、これ明け渡しているんでしょ。
だからお釈迦さん、世法は仏法に一切異背せずったのよ。


395 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 15:39:07 rv7HtzzQ0
>>393
別になにも矛盾しないと思います。

瞑想の道は自我が前提、明け渡しの道は自我が存在しないことが前提です。
瞑想の道は最後に明け渡しがあるのですが、最後に、です。
明け渡しの道においては全体だけがあり自我がないので瞑想自体しようがないのですよね。

瞑想の道は最後に明け渡しが起こるのであり、自己を見つめることがその方向性です。
瞑想の道において明け渡しはハプニングであり目指すべき指標ではありません。


396 : 乱入 :2013/08/09(金) 15:40:25 wqr.6GRM0
>>394
支店長さんがスレくれるのは 初めてかな

スレありがとうございます 参考にさせて戴きます


397 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 15:41:17 rv7HtzzQ0
>>394

あけわたすなら、もうその方向性のダルマの組み立てがあるんです。
もう性格とか考え方とか全く変わってくるんです。
そうでないと明け渡しの道は機能しない。

自己を捨てられず、基本瞑想の道を歩んでいるのに、その過程をすっ飛ばして明け渡しを語っても仕方がないんですね。


398 : ステテココ :2013/08/09(金) 17:02:06 /ucFPWlk0
>>394
>風景見りゃ風景、歩くときは歩く、食う時は食う、それっきり。

そりゃまだ主体が残ってますよ
見ようとせず見る、歩こうとせず歩く、食おうとせず食う
それが明け渡し


399 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 17:36:42 dVM0bKT.0
なんの話をしとるのかよーわからんのでそろそろ退散するが
例えば、人と会話するとき、自分という思考が常に反応しているなら明け渡せてないが、無心で相手の言葉に聞き入る事ができるなら、明け渡せてるんじゃないか
よー観察してみ?
最後に明け渡しじゃなく、そこが入り口


400 : 素人A :2013/08/09(金) 18:32:57 gOqWUDAs0
アメリカの元CIAの人が秘密情報を明け渡したのは正しい行為なのですか
何か作為的の様な気もするし?みんなどうしていいのか
アメリカ政府もロシア政府もみんな困って.そのうちにうやむやになる鴨


401 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/09(金) 18:48:04 ycVqpRjk0
明け渡しは正月にするのじゃのお^^



あけわたしまして おめでとうございま〜〜〜す^ー^


402 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 20:02:48 rv7HtzzQ0
>>399

そうはさせじとがんばってる自我に無自覚ではどうしようもないですよ。

けど、この自我を瞑想するのではなく、ただ神だけがあると明け渡すような宗教があります。

瞑想の道、神への奉仕の道
これは別々の道です。

奉仕の道でしたら、そういった試みは入り口になりうると思います。


403 : 支店長 :2013/08/09(金) 20:02:48 z2u7TBf60
>>401
はい、たわけまして おめでとー。


404 : カカシ :2013/08/09(金) 20:30:43 rT1eEcY20
>>402
自我と、道わず何という?


405 : 支店長 :2013/08/09(金) 20:34:59 z2u7TBf60
>>398
言葉に拠らん世界の話ししてんのに、そんな言葉尻に引っかってどうすんだっての。
頭撫でてほしいっきり、あるいは俺様の方がってだけにしか見えねえよ。


406 : ステテココ :2013/08/09(金) 20:56:51 /ucFPWlk0
>>405
>頭撫でてほしいっきり、あるいは俺様の方がってだけにしか見えねえよ。

それは支店長の主観の問題で、俺の意図する所じゃないよ

>言葉に拠らん世界の話ししてんのに、そんな言葉尻に引っかってどうすんだっての。

これが言葉尻に見えるんだったら、支店長の中ではそう捉えるしか無いって白状してるようなもんだぜ

>自分が分らないからって否定しても何の役にも立ちません。
>それどころか、自分も自分の周りも頑なにし、今生において悟りを得る機会の芽を摘んでいるだけです。
>よくよくお考えください。

支店長、本スレで良い事書いてるじゃん
これだよこれ、この精神が大切なんだよ


407 : 木の葉 :2013/08/09(金) 21:06:34 d03IppzE0
こういう掲示板で明け渡しは難しいですね、言葉だけで相手みえないから。
明け渡しできにくくする二つの妄について
1 自分を高く観る
2 他人を低く観る


408 : 支店長 :2013/08/09(金) 21:08:11 z2u7TBf60
>>406
自分の意図は違うと言い、それはあなたの主観と主張。
人の話は、人の意図は考慮せず、言葉尻を捕まえて自分を省みることをしない。
なんかおかしくないですか?
結局オレムは、自分だけは特別なんですよ。

それが邪魔しているうちは明け渡しているようで、明け渡しきれていないんです。


409 : 夏見 :2013/08/09(金) 21:11:18 .059k4Mo0
前すれだかの話にあった、ラピスのアムレット買ったわ、1500円。

今年死んだ親戚のおじさんの墓参り行きたかったんだけど、
なぜか納骨の読経に呼ばれない、道に迷って行き着けない、
農道でトラクターが事故って道を塞いでた。

で合計三回行き着けなかったんで、パワーストーンの力を借りて
四回目にようやく行き着くことができたわ。家から十分の墓苑で、
よく知ってるとこなんだけど、霊障ってやつかな?

8月3日で、前日にラピュタやってたみたいね。
天空の青色の石。


410 : ステテココ :2013/08/09(金) 21:13:03 /ucFPWlk0
>>408
>それが邪魔しているうちは明け渡しているようで、明け渡しきれていないんです。

明け渡しについて書いたが、明け渡しきってるなんて書いた覚えはないよ
だいたい、今日はエゴ丸出しで書き込んでるのに明け渡しが出来てる訳ないでしょ


411 : 夏見 :2013/08/09(金) 21:13:36 .059k4Mo0
まほろ駅前やってるぞ、けっこー泣ける。


まほろ駅前多田便利軒(8月18日まで)
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00846/v09896/v0989500000000541501/?list_id=1896942


412 : 木の葉 :2013/08/09(金) 21:17:01 d03IppzE0
まあまあ。
議論百ペンよりも
自分の心一つで全て解決
やりおおせちゃってくださいな。


413 : 木の葉 :2013/08/09(金) 21:36:47 d03IppzE0
自我を低くみても、棺桶に入れてみてもなおさら苦しいばかり。
棺桶ごと焼いちゃっておさらばしましょう。


414 : 473 :2013/08/09(金) 22:11:08 rv7HtzzQ0
明け渡しと言えば、ラーマクリシュナの弟子のM
Mと名乗り一切自分を主張せず、師の足跡を書き記した。

また、イーシャウパニシャットでは、私はそのように聞いた、と記述者は表現しています。
真理は在るものであり、「わたし」がみつけだすものではないからでしょうか。

そして金剛経はゴータマが書いていないとも聞きます。
これも一人の覚者が完全に自分を消し去って表現している姿です。
一切の自己主張がありません。


415 : 避難民のマジレスさん :2013/08/09(金) 23:04:02 rabxaJLA0
あけわたしあけわたしって、なんだ。
なにが不法占拠してるんかな


416 : 支店長 :2013/08/09(金) 23:38:58 z2u7TBf60
>>410
言い訳の分がお前さんの死に切れない理由なんよ。


417 : 支店長 :2013/08/09(金) 23:40:18 z2u7TBf60
>>413
だから水の泡っての。
なに一っつも持って行けねえ。


418 : 支店長 :2013/08/09(金) 23:41:33 z2u7TBf60
>>415
お前がお前に乗っ取られ、うっほっほーい。


419 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/09(金) 23:57:04 fon4kHB.0
あけわたしまして おめでとうございま〜〜〜す^ー^


あけ(わたし)まして おめでとうございま〜〜〜す^ー^


この(わたし)をとっぱらえば、


あけまして おめでとうございま〜〜〜す^ー^
になるのじゃよ^^

別にどうでもええかいのお^^

吾が輩はおねーちゃんの太もも&おいどの明けなめまわしのほうがええのお^^


420 : ステテココ :2013/08/09(金) 23:58:37 /ucFPWlk0
>>416
>言い訳の分がお前さんの死に切れない理由なんよ。

死に切るも何も、わざわざ残してあるのだよ


421 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 00:04:24 SrEult9.0
禅って偉いの?


422 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 00:05:15 SrEult9.0
>>420
プゲラ


423 : 支店長 :2013/08/10(土) 00:08:38 z2u7TBf60
>>420
部屋掃除も満足にできねえ、引き籠りの言い訳と同じだな。


424 : おみやげ :2013/08/10(土) 00:09:52 OShsjfbw0
>>398
> 食う時は食う
> 食おうとせず食う
一見、微妙な違いに見えるかもしれんが、全く異なる
全然違う
全然違うのですぐにわかることだが、
仮に全く同じに見えるとしたら、言いがかりにしか聞こえないだろう。


425 : ステテココ :2013/08/10(土) 00:10:52 /ucFPWlk0
>>423
覚者には覚者の愉しみ、自我には自我の楽しみがあります
自我の楽しみを味わい尽くしてからでも遅くはないのですよ


426 : 支店長 :2013/08/10(土) 00:17:16 z2u7TBf60
>>425
覚者は愉しみなんざ求めねえ。
自我は苦を楽しみと錯覚しとる。
お前はどっちなの?


427 : おみやげ :2013/08/10(土) 00:19:44 OShsjfbw0
こうしてみると、教えというのは、害悪になることが多いようにみえる
全ては何も無いところから学ぶことができるというのに
こうして先回りして知識を溜めこんで分かったつもりでいる
何も知らなければ学ぶことができるが、知っているが故に何も受け入れられない
それが法の命脈を受け継いだものえあろうと、役には立たないし害となるのだろう


428 : おみやげ :2013/08/10(土) 00:21:06 OShsjfbw0
間違った教えであれば害悪であるし
間違っていなくても、知識は害悪である


429 : おみやげ :2013/08/10(土) 00:22:34 OShsjfbw0
知識は害悪ではないが
知識に使われるために害悪となるのである
だから使われることを卒業するまでは、知識は害悪である


430 : ステテココ :2013/08/10(土) 00:25:24 /ucFPWlk0
>>426
>覚者は愉しみなんざ求めねえ。

覚者が愉しみを求めるとは言ってないよ
覚者そのものが愉しみなんですよ

>自我は苦を楽しみと錯覚しとる。

苦があるから楽があり、楽があるから苦がある
楽と苦は表裏一体なんですよ
そういう楽と苦を飽きるまで味わい尽くそうと思ってるんですよ


431 : おみやげ :2013/08/10(土) 00:26:18 OShsjfbw0
>>415
新しい私ってことだろ


432 : 支店長 :2013/08/10(土) 00:27:14 z2u7TBf60
>>428
間違った教えを信じるのは身贔屓のゆえ。
正しい知識を害悪とするのは、正しい知識の使い方に無知なだけ。


433 : 支店長 :2013/08/10(土) 00:31:42 z2u7TBf60
>>430
楽しい事を知らないのが覚者なんです。
苦楽ともに捨てなければ、本当の楽は知れないんです。

言い訳言い草いっくら学ぼうが、お前さんはまったくの役立たずです。


434 : ステテココ :2013/08/10(土) 00:34:25 /ucFPWlk0
>>433
>苦楽ともに捨てなければ、本当の楽は知れないんです。

今じゃないけど、そのうち飽きたら捨てるって

>言い訳言い草いっくら学ぼうが、お前さんはまったくの役立たずです。

「役立たず」って、すげー褒め言葉じゃね?


435 : おみやげ :2013/08/10(土) 00:34:39 OShsjfbw0
>>419
なるほど。気がつかなかった。


436 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 00:35:06 rv7HtzzQ0
>>429
だけど、それもまた知識になっちゃうのよ。
ある意味最後の知識ですね。

それを理解してたら一々それを言わないで、知識から脱した人の振る舞いをするでしょうし。


437 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/10(土) 00:36:55 0b96KTsA0
>>368 よなぞう さん

> とらわれ

色即是空

このことに尽きますが、

もうひとつ

経典にも、祖佛、祖師方にも 持っていかれてはなりません。

主人公、鼻は直(た)に、主体性、自由、です。

先に、把手供行(はしゅきょうこう)

さとれば、祖佛、祖師方と供に手を把(と)って歩む、と言いました ね。

あなたは、祖佛、祖師方をあおぎみています。

主人公では無い、奴隷ですよ、あなたは、と言ってます。

わたしのともだち紹介はこうです、ガウタマ・シッダールタちゃんは俺のマブダチだぜ、と。(;^ω^)アセアセ


438 : 支店長 :2013/08/10(土) 00:38:28 z2u7TBf60
>>434
捨て方知らん人は、いつまでたっても捨てらんねえ。
役立たずって言われて恥ずかしくも何ともねーんからさ。
汚部屋に埋もれて死になさいな。


439 : ステテココ :2013/08/10(土) 00:45:14 /ucFPWlk0
>>438
>汚部屋に埋もれて死になさいな。

こういう捨て台詞って何で言うんだろう?
この文章の流れだと言わなくても意味通じるよね

どうしても言わなきゃ気がすまない精神的な何かがあるのかな?


440 : おみやげ :2013/08/10(土) 00:48:48 OShsjfbw0
坐っている間何をしているのだろう
役立たずにならないでどうするのだろうか


441 : 支店長 :2013/08/10(土) 00:50:32 z2u7TBf60
>>439
汚部屋ってのはお前さんが捉われているその心のこと。
まずは奇麗にせんとよ。
知識がいっくら有ろうが、それ活かせんかったら只のゴミだで。
そのまんまじゃゴミに埋もれ生涯閉じる事になるって話。
その知識を生かせるお人になりなさいな、まじでさ。


442 : 支店長 :2013/08/10(土) 00:53:12 z2u7TBf60
>>440
お前さんの言う役立たずは、一種のステータスなんよ。
俺の言うのは底を抜いて役立たず。
天と地なんよ。


443 : おみやげ :2013/08/10(土) 00:53:56 OShsjfbw0
近所の老師は役立たずではない
彼は一番だと思いたい
だから役立たずにはなれないのである


444 : おみやげ :2013/08/10(土) 00:54:51 OShsjfbw0
だからいくら坐ろうが役立たずではない


445 : 支店長 :2013/08/10(土) 00:55:43 z2u7TBf60
>>443
人のこたどーでも良いんよ。
ようは自分。


446 : ステテココ :2013/08/10(土) 00:59:01 /ucFPWlk0
>>441
>汚部屋ってのはお前さんが捉われているその心のこと。
>まずは奇麗にせんとよ。

心を綺麗にするって表現を良く目にするけど
心って想いが湧き出てくるだけで、綺麗も汚いも無いんじゃないの?

>その知識を生かせるお人になりなさいな、まじでさ。

支店長が言うほど、知識持ってないよ


447 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/10(土) 01:03:23 0b96KTsA0
>>371 素人A さん

> 今朝の夢は私の店に借金取りがきていくら金かき集めても全然足りない。
何とかかんとかの言い訳で逃れようとしている情けない私だつた?
でも問屋の人は何か優しい人でこれから少しずつ金払ってくれれば良いといっていた?
それじゃ情け無いとでも無理なものは無理.結局その場で払えないのは変わらない現実。
まあ是は夢だし現実では無いから安心?
でも目覚めた私は考える?
目覚めた人も金が無く客が来なく金不足の運命が待つ。
この現実を打破しても同じ金無い運命が?
なんだか覚っても悟っても迷いの幻日画有る鴨知れない。
大周天の上に大題周天是では本当の問題の解決も無い。
私は無理やり夢に理屈をつけ意味不明なネタを捏造
しでも何かけたし。何も書かないより増しなのか?
だれかが輪廻転生を病めるのが理想とか書いていたけど本当にそうなのか?
迷っている事事体が求めている旅七日。
いずれにせよ正解も無い世界○だし  』

(_△_;〃 ドテッ!

月末までには まだ はつかは有りますから、ずいぶん先取りしたものですねー

そう言う事は、月末にまかせましょう。(;^ω^)アセアセ

一休さんだったかな、遺言に「いよいよ困ったらこの箱を開けなさい:と言って死んだ。
お弟子さんたちもずっと頑張ってきたのだけれど、ついに二進(にっち)も三進(さっち)も行かなくなり、師の残した箱を全員で開けることにした。
なんせズシリと重い箱で、かなりの金子(きんす)が入ってると思われた。
開けると、また箱があり、開けるとまた箱が有り、ついには最後の箱が出てきた。
なまつば ゴックン!
すると一枚の書付が出てきた。
すわ!おたからの隠し場所の地図か!
読むと、 「まだ、なんとかなる 」と 書いてあった、と言う、

A ちゃん

かの国の ジーザスさんは、「今日のことは、今日 一日で足れり」 と言いました。

かねのないわたしは 借金取りさんがやってきたら、ひらあやまりにあやまります。
ほかに 手も無く。。。


448 : おみやげ :2013/08/10(土) 01:05:10 OShsjfbw0
部屋が汚れているのだろうか
それとも部屋を映す方が汚れているのだろうか
部屋の法であれば部屋を片付けるといい
映すほうであれば部屋は一瞬で片付くのである


449 : 支店長 :2013/08/10(土) 01:07:39 z2u7TBf60
>>446
その想いに手をつけるか付けないかで天地の開きがあります。
想いに手をつけるのは我と言う砂上楼閣の要求で、愚か者のやること。
砂上楼閣の捨て方を本当に知って、想いに手を付けず、やり過ごすのが賢い人のやり方。

娑婆の世界でも、怒りっぽい、感情に流されやすいのは馬鹿に見えるだろ。
罵られても何されても気にも留めない、恨みもしない方が賢くみえるんよ。
そりゃそうなんです。


450 : 支店長 :2013/08/10(土) 01:09:14 z2u7TBf60
>>448
んなら今後掃除する必要ないじゃん、良かったね!ミヒッ!


451 : 支店長 :2013/08/10(土) 01:09:49 z2u7TBf60
まあええわ、今日はもう寝る。
おやしみー。


452 : あっ!何だ?は印度人 ◆AnandaHSy. :2013/08/10(土) 01:12:13 0b96KTsA0
>>373 おやじ さん

支障ゴッコは、おままごと。

たがいに リスペクトが 接着剤でしょう。


453 : カカシ :2013/08/10(土) 01:23:00 7zDwddW20
あと2時間で仕事が始まるーーー!


454 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 01:32:52 /WvOIqOE0
そんなこと言ったら

あと20時間で、休みが終わっちゃう!

とどっちがいい? ありがたきかな平常心。


455 : カカシ :2013/08/10(土) 01:34:02 7zDwddW20
まー昨日の朝から起きてるからだろうな(笑

やばい意識が朦朧としてきたw


456 : カカシ :2013/08/10(土) 01:39:47 7zDwddW20
12月8日は朝5時から次の日の夜中1時まで坐禅か  

無理やわ!w  年寄りばっかりなのに・・・ 大丈夫かいな・・


457 : ステテココ :2013/08/10(土) 01:40:11 /ucFPWlk0
>>455
寝れないの?


458 : カカシ :2013/08/10(土) 01:42:48 7zDwddW20
だってあと1時間48分で仕事始まるからな まぁ寝てもいいけどたぶん起きたら日既に高くやで(笑


459 : カカシ :2013/08/10(土) 01:49:41 7zDwddW20
しかしみんな何だーアナンダー仲ええなー 毎日いっぱい話してw

めちゃめちゃ仲良しやである意味(笑


460 : ステテココ :2013/08/10(土) 01:49:59 /ucFPWlk0
>>458
ゴメン、今まで寝れなかったの? だった


461 : カカシ :2013/08/10(土) 01:57:21 7zDwddW20
そうだなー 仕事が忙しかったし、仕事終わったあと人と会って帰りにしんみで渋滞に巻き込まれて、
帰ってからもずーーーっと、話し聞いてた。 つかれたーーーーー。ハライテーーーーーー。


462 : おりえ :2013/08/10(土) 02:16:22 X8M4QSp.0
明け渡す、かぁ

まな板の上の鯉みたいな感じかなぁ


463 : カカシ :2013/08/10(土) 02:17:59 7zDwddW20
おはよう?


464 : おりえ :2013/08/10(土) 02:22:56 X8M4QSp.0
はい、おはよーございますww
寝すぎちゃいました


465 : カカシ :2013/08/10(土) 02:23:25 7zDwddW20
その方が美容の為にいいよw

でも、えらい早起きだね。


466 : おりえ :2013/08/10(土) 02:25:55 X8M4QSp.0
カカシさん、大丈夫ですか?
私の父親も5日に大腸検査で、ポリープひとつ取ったけど


467 : カカシ :2013/08/10(土) 02:26:08 7zDwddW20
おはようございます。 合掌。


468 : カカシ :2013/08/10(土) 02:28:08 7zDwddW20
大丈夫かどうか知らないなぁ(笑

オレは取ってくれなくて生理検査?だって。

まぁ生きてりゃ色々壊れてくるねぇ〜。 折り返しちゃいましたよって医者にも言われたし(笑


469 : おりえ :2013/08/10(土) 02:28:59 X8M4QSp.0
>>465
私、たぶんホルモンバランスが悪いみたいで、
時々長時間の昏睡状態になってしまうんです
笑えないくらい寝てしまうww

ちゃんと調べてもらったことないけどね


470 : おりえ :2013/08/10(土) 02:32:01 X8M4QSp.0
>>468
取られなかったの?
父親もいちおう良性かどうか結果待ちだけど


471 : カカシ :2013/08/10(土) 02:33:05 7zDwddW20
そうのも分かるんだ〜 便利だね〜w

時々いっぱい俺も寝るよ。 もう限界ってかんじで(笑  (o_ _)ノ彡☆ばんばん


472 : おりえ :2013/08/10(土) 02:34:02 X8M4QSp.0
私はどうするべきなんだろう
カカシさんに少しでも眠るように勧めるべきなのか
それとも時間まで付き合うべきなのか


473 : カカシ :2013/08/10(土) 02:34:55 7zDwddW20
好きなようにしてくださいw オレムみたいに (o_ _)ノ彡☆ばんばん


474 : おりえ :2013/08/10(土) 02:35:36 X8M4QSp.0
>>471
私も正直、限界が近いなぁ
いろいろ


475 : カカシ :2013/08/10(土) 02:35:47 7zDwddW20
カカシはあーしてこーしてって人間みたいに言わないからネ♪


476 : カカシ :2013/08/10(土) 02:36:19 7zDwddW20
おやすみなさい 合掌。 m(  )m


477 : カカシ :2013/08/10(土) 02:39:40 7zDwddW20
困じ来たれば寝ればよし! なんちって(笑

坐禅して仕事いってきまー。


478 : おりえ :2013/08/10(土) 02:42:18 X8M4QSp.0
>>477
いってらっしゃーい


479 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 02:42:28 i51z2QIo0
おやすみwwwwwwwwwww


480 : カカシ :2013/08/10(土) 02:44:48 7zDwddW20
なんだ居るじゃんw てかもうひとりは名無しの常連さんw  おはようございます 合掌。

どっちみち俺は仕事がもうすぐ始まるから寝ないです。 寝たら明日起きるかもしれんw


481 : カカシ :2013/08/10(土) 02:52:52 7zDwddW20
( -_-)旦~ フゥ...


482 : おりえ :2013/08/10(土) 03:14:24 X8M4QSp.0
んまあ、受け入れたとたんに快方にむかう、ってよく聞くけど


483 : カカシ :2013/08/10(土) 03:16:01 7zDwddW20
心配してもしなくても大丈夫だよ!

d(≧▽≦*)


484 : カカシ :2013/08/10(土) 03:17:46 7zDwddW20
アリガトウ_ _<(_ _)>_ _ゴザイマスッ!


485 : おりえ :2013/08/10(土) 03:18:50 X8M4QSp.0
>>483
はいw

てゆーか、まな板の上の鯉状態になれば、自動書記w状態になるってことなのかな
今までの支店長さんのお話を勝手にまとめると


486 : おりえ :2013/08/10(土) 03:20:34 X8M4QSp.0
法に使われて悟り関連スレをお説教してまわってます みたいな

きゃー 後から叱られそうww


487 : カカシ :2013/08/10(土) 03:22:29 7zDwddW20
へ〜 支店長そんなことしてんだ〜。

おこられるゾ〜 あとでw


488 : カカシ :2013/08/10(土) 03:23:41 7zDwddW20
自動書記w状態ってちょっと病院行くか、作家になったほうがいいと思うけどw

ノスとかそうでしょ。 そいえば最近見ないな?


489 : カカシ :2013/08/10(土) 03:26:29 7zDwddW20
さて!五分前!

いってきまーす!(^人^)  まったねー。


490 : おりえ :2013/08/10(土) 03:27:22 X8M4QSp.0
>>488
あ、そっか、作家・・・。
芸術家ってインスピレーションで創作してるから

ちょっと病院ってww その言い方ツボww

ほんとだノスくん、どうしたんだろ


491 : おりえ :2013/08/10(土) 03:28:18 X8M4QSp.0
>>489
いってらっしゃーい


492 : おりえ :2013/08/10(土) 03:41:50 X8M4QSp.0
そうだなぁ 宗教家も芸術家も同じだっていうしなぁ

自我まで成長しきったものじゃなくて、出てきた瞬間の生まれたてのそれ

なんとなく 何気なく
ふとした瞬間の、ふ


493 : おりえ :2013/08/10(土) 04:48:55 X8M4QSp.0
>>1 おいちゃんスレ立てありがとうございまーす

前スレ766 
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1375231133/766

セサミオイル、まだ続けてます
そうそう、足裏w 1回だけ試したけど、どうなんだろう・・・普通に気持ちよかったかなぁ
あんまりボディには塗り塗りしてないから・・・、腸にも効くのかな、よくわかりませんw
でも顔は一度デトックス状態wになったから、たぶん効いてると思う

それより、ガヤトリーマントラが凄くてびっくりしてるかも
サイババのを聞いてただけなのに、身体がすごく熱くなって
で、その初日の夜中にトイレで3回くらい目が覚めてwww

いつも仕事してて夕方になると、なぜか右足だけがむくんで
履いてられないくらい靴がきつくなってたんだけど、
それがなくなってしまったww
(ちなみにトイレ3回wはその初日だけです)

で、つい最近になってから聞くだけじゃなくて唱えてみようって気になって(1マラ=108回)
そしたらもう本当に身体がすごく熱くなるし、
日拝してるときと同じ感じになってビックリしたのね

私、いままで何かを唱え続けるっていう行をしたことがなくて、
(祝詞をあげても多くて3回くらいだし)

よくよく調べてみたら、太陽神のマントラだとか、
女神様のマントラで、日本でいう弁財天様だとか書いてあって
ちょっと納得中です


494 : おりえ :2013/08/10(土) 04:51:47 X8M4QSp.0
前スレ762
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1375231133/762

知らなかったのでググってみました
織江の唄とかあるんですねww

テキトーにつけた名前です


495 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 06:40:45 i51z2QIo0
>>494
「青春の門」とは関係なかったの
ある意味納得したわ、「青春の門」世代は55才以上になるからなww


496 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 06:59:48 i51z2QIo0
文章から受ける年齢と実年齢はだいたい一致するもんだが、時に一致しないこともある
相手の年齢を推理しながら対話をするのも匿名掲示板の楽しみの一つだな


497 : 素人A :2013/08/10(土) 07:00:47 5gRpJg6o0
今朝はたまには?岡村孝子さん自慢ネタ本人はあまり自慢しないけど。古い音楽雑誌に孝子さんの緑の自然をバックの写真が
あるのだが頭の真上に孝子さん自身が写っているのがあるのだが、外の人は見えないのだろうか。昔ラジオで「私を何時も見つ
めている自分が居る」と言っていたけどファンでもまともにする人は意無いし「アルバムが近ずくと感情の起伏が激しくなり頭
の上も禿げしくいや盛り上がって来る」といっていた皆なんかの比喩とひーゆーひゆーと風が吹いていた?この人は両眼の真ん
中の眉間にホクロが有る師。アーチストだし歌外も鳴く同の行の金太郎飴で人はどので歌もみんな同じ歌?というけど?一が
一一わかれていれば二で一の如しではない。仏もこの世うに着て何かを身に着けて人間として修業しないと観につかない鴨。
編陀如来の極楽浄土があの世うに有るよ、でも仏ダラケでなかなか修行は実に付かない、やっぱりこの世うにして厳しい目に
会わないと俗な仏の修行は進まない鴨。また空だけでは片手の仏だし。私は何も考えていなくて反省の旅だけど反省しない鴨。
 
孝子師匠 あなた(孔多?)にめぐりあう旅
今度どの町へ 行こうかな? まだ見ぬ素敵な世界 広がってる 懐かしい木々の匂いや 息づく町の気配を感じていたい
幼い時遊んだ 清水が注ぐ川に 浸した腕の冷たさや 遠い記憶をここへ 呼び覚ましてしまうほど 心を揺さぶる
もっと出会いたい 私を動かす力 きっといつの日か あなたとめぐりあうために 瞳を閉じれば いつでも心に刻まれている
 一期一会 誰かの記憶に留めて もらえるような素敵な人になりたい 見知らぬ町でいつか 少女がくれた笑顔
絡みついた心の糸 知らず知らずほどいて 小さな勇気をくれた 前を向かなくちゃ そっと差しのべてもらった優しい気持ち
いつかさりげなく注げる私になりたい いくつの巡り合いや 小さな言葉たちが 私をここに連れて来た 知らない景色がある
いつかは出会うあなたが そこに待っている もっと出会いたい 私を動かす力 きっといつの日かあなたとめぐりあうために
もっと出会いたい 私を動かす力 きっといつの日か あなたとめぐりあうために


498 : 乱入 :2013/08/10(土) 07:03:21 wqr.6GRM0
>>414
ラーマクリシュナを出してくると言う事はヒンドゥ教なんでしょ

Oshoってネーミングで 仏教と勘違いするけどヒンドゥ教の一派って事なんでしょ

ヒンドゥ教の教義が前提でそれは違うって言うか〜

それって イスラム教徒がキリスト教徒に 貴方の教義が間違ってますって言ってるのと同じ


499 : 乱入 :2013/08/10(土) 07:23:05 wqr.6GRM0
>>409
ラピスはクリスタル程 メジャーでは無いですが やはり効果は絶大ですね

私もラピス ブレスは 3本持ってます

>>400
他国より自国が大変ですよ

尖閣 釣船島付近にいた日本船を中国が追い払ったと中国メディアが報道してますよ

>>452

本物の支障じゃなかったんですね これは申し訳無い ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ


500 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 07:31:53 b1JenGbc0
新しい朝がきた。希望の朝だ


501 : 乱入 :2013/08/10(土) 07:41:08 wqr.6GRM0
>>489

忘れてるでしょ 自分のスレ

【ダボハゼ禅】坐禅と見性、隔離すれ【VIP用】五
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1366156696/


502 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/10(土) 09:32:43 JZT0QQx20
>>462
>明け渡す、かぁ

>まな板の上の鯉みたいな感じかなぁ

だいぶ昔の話じゃがのお、
会社の後輩連中とストリップ劇場へ2回目じゃったか行ってのう、
まな板ショウってのがあるんじゃよ、お客さんも一緒になって
舞台へあがって参加しましょうみたいなもんじゃよ^^

後輩達が背中を押したのでここはいっちょう頑張ろうと思ってのお、
回転する舞台へ上がってのお、ズボン脱がされてのお、期待半分、緊張と不安半分じゃったのお^^

それは期待してた本番まな板ショーではなく、オナニーショーじゃったのじゃよ^^

色っぽいおねーちゃんが吾輩に変わってもみもみしてくれので、そんなネーミングに
なったのじゃろう^^

まあ吾が輩は期待はずれと緊張で、発射できなかったがのお、周りの観客は
「おにーちゃんよお我慢した頑張った!」と拍手喝采じゃったのお^^

そんな劇場もなくなってさみしいがのお今は居酒屋になっておったのお^^


503 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/10(土) 09:43:20 JZT0QQx20
>>493 おりえちゃん
セサミオイルの体験レポートサンキュウじゃよ^ー^
不思議なオイルじゃのお、胃腸にも効きそうじゃのお。

ガヤマンは人それぞれじゃろうが面白いのお。

吾が輩も毎日聴いたり唱えたりしておったがのお^^

今は、よお分からんが全然聴かなくなったのじゃよ。

短いのがじゃ「南無大師遍照金剛」を毎日唱えちょるのお^^
なんかのお大きな宇宙を感じられるんじゃのお^ー^


504 : 乱入 :2013/08/10(土) 09:55:26 wqr.6GRM0
「南無大師遍照金剛」とは

ナメさんは 真言密教もたしなむのですか


505 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/10(土) 10:03:26 JZT0QQx20
>>504 乱入ちゃん
吾が輩は真言密教はあんまりわからないのお^^

空海さんはだいすきじゃよ^ー^
京都の東寺で購入した空海さんの指輪もはめちょるしのお。
同行二人じゃのお^^


506 : 乱入 :2013/08/10(土) 10:48:59 wqr.6GRM0
同行二人 弘法大師空海 守護ゴールドリング
http://item.rakuten.co.jp/wide/61620/

↑これですか 梵字も入れたんですか?


507 : おみやげ :2013/08/10(土) 10:59:11 OShsjfbw0
>>458
3時30分からの仕事って?
ラーメンの仕込みか新聞配達か?
道路工事か

>>459
みんな類は友だからな

>>464
うしの刻だね

>>475
カカシは最近みないなあ
だから雀が大発生してるのかな

>>500
太陽ってまん丸なんだよな


508 : おみやげ :2013/08/10(土) 11:12:34 OShsjfbw0
会社にパンの自販機があって、
昨日、コイツは生きているのかって思ってしまった

ジュースとか自販機は現金じゃなくて、プリペイドカードで買うのだけど
買った後取り忘れて、ショボーンとしながら、パンを買ったら2個でてきた。
前にパンを買ったときはパンが出てこなくて、次にパンを買ったら2個出てきたし。
あれ、気持ちわかった?って思っちゃった。
単に自販機の調子が悪いだけのような気がするけど。

プリペイドカードが無かったのはちょっとショック。
今まで、盗られたこと無いし、傘、自転車、財布などなど
財布は3回落としたけど、返って来たし・

まあ一度、ビルの落し物がないか聞いてみるかな


509 : おみやげ :2013/08/10(土) 11:17:50 OShsjfbw0
473株の調子はどうなんだ?

オレも始めてみるかな
サイドインカム
週末に予想して
流れ的には夏の間はゾーン内での上下だろうな


510 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 11:29:24 rv7HtzzQ0
>>437

独り言はやめて私の述べたことに応対していただかないと何とも。


511 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 11:31:27 rv7HtzzQ0
>>444
そのひとより、それより、という対比の発想が「役に立つ」という発想なのです。

役立たずって相対的なものじゃないんです。
比較しないんですよ。

その老師さんがもしいなかったらあなたは自己証明を無くしてしまう。
あなたは自分が否定できる人を必ず必要としてしまう。
(それは多かれ少なかれみんなそうなのですが)


512 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 11:33:16 rv7HtzzQ0
>>488

意識の有無ですよ。
作家ですら無いs木に作品を垂れ流すが、ブッダは言葉が紡がれることの立会人としてめ目覚めています。


513 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 11:36:13 rv7HtzzQ0
>>498

また想像で物を語るとは。まずそういった想像は外れると思った方がいいですよ。
現物見ないとまず外してしまう。

OSHOは[すべての宗教と現代の宗教をつなぎつつ、自身のビジョンを提示していました。
何教でもありません。

仏教関連の講和は仏教だけの話をしますよ。

それに私の書き込みとは何の関係もない。
仏教でも、自らの姿をけしブッダに語らせる形で言葉を残した各社は多いようです。


514 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 11:37:37 rv7HtzzQ0
>>498

日本で翻訳されてるのは仏教関連の講和が一番多いからある意味仏教ですね。


515 : おみやげ :2013/08/10(土) 11:39:32 OShsjfbw0
http://matome.naver.jp/odai/2135615454446258001
桐谷さんて結構すごいな
自転車で頑張っているし

優待といっても、頑張っても半分も使えないし
全部使おうとするところがすごい

いや400銘柄もあるところがすごい
オレは100銘柄も持ってないけど
気持ちはよくわかる


516 : おみやげ :2013/08/10(土) 11:41:00 OShsjfbw0
まあ、あそこまで
優待生活に徹底できるところがすごい

だから将棋もプロなんだろうな


517 : カカシ :2013/08/10(土) 11:41:17 7zDwddW20
>>490
まぁそういう念能力があって、それをクロロに取られちゃった娘もいるけど・・・
て、これちがww

ん〜お坊さんは夏は忙しいからねぇ〜。

>>491
アザァス。
>>500
ほう・・・
>>501
ここしか書けないんだよ。 まぁ読んではいるよ。安堂がまたいつものとおりで、キチ子がまたいつものとおりだったでしょ(笑
>>507
言っていいのかどうか判断つかん。 3時半に出るって意味。そこから既に仕事は始まっている。

ほう・・・ みんな類って友達か・・・。

>>475
そんなもの・・第三東京市には無いでしょ(笑

>>512
うんうん それでそれで?(^^)


518 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 11:44:05 rv7HtzzQ0
>>509

そこそこ好調です。
生計がかかってるし絶対働きたくないから相当の安全性か、必勝のストーリーが無いと買うことは無いです。

銘柄や決算ごとの値動き法則や、決算や企業の利益構造を徹底的に調べます。
小型株だとそういうのが通用するいくつかの法則は見いだせることがあります。

大型だとファンダメンタルはほぼ役に立たないので別の世界になりまね。

損した時の損金ではなく、単にこれから相場がどうなるかだけに意識を持てればいいのですけどね。

マクロでみると、財政出動を減らしたら、消費税増やしたら、国内のインフレが実現せず、インフレ期待失速で円高、消費性向も下落。
かくして外需内需ともに落ち込むというストーリーかな。

今回仕掛けが大きすぎてなかなかそうならないけど。
この辺リチャードクーが野村のレポートでずっと警告してる。


519 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/10(土) 11:49:59 13gqiF6.0
>>506
それではないのお^^
シルバー製で1000円のお守りの指輪じゃよ。
一度なくして再会したのお^^
密教法具の五鈷杵が彫られてる指輪じゃよ、通販では売ってないじゃろう。


520 : カカシ :2013/08/10(土) 12:00:11 7zDwddW20
>>518
天上買いしたとき落ち着いて観てられる? たて玉いつもより多い。


521 : 473 :2013/08/10(土) 12:01:44 rv7HtzzQ0
怒りを抱えた相手が、いもしない敵を抱えてそれによって自分が正しいという幻想を維持しようとする相手が、
怒りを込めて何か筋の通らないことを言う。

私はある意味平等な、因果応報的な感覚で、つっけんどんに反したり、ちょっと小ばかにして返したりしてしまう。
けど、それをやると相手の怒りの幻想、仮想敵の幻想を強化してしまう。

落ち着いてない人、前が見えない人にこちらも怒気を含んで対応してしまえば彼らの目はさらに曇る。
彼らの怒りや仮想敵という幻想にむしろ説得力を与えてしまう。
ある意味全うな議論ができる状態に相手は無い。
まず落ち着いてもらえば曇りは晴れ誤解など自ずと解ける。
逆にそうならないなら永遠に話は平行線。

憎しみは憎しみを消し去りはしない。
愛こそが憎しみを消し去る。
それが永遠の法だと先人は仰いました。

厳しい祖師は、怒気を含めないし、それにずっと厳しいばかりじゃないでしょう。
優しさが必要な相手に優しくできるからこそ、厳しさが必要な相手に厳しく、それが功を奏するのでしょう。


522 : おみやげ :2013/08/10(土) 12:04:10 OShsjfbw0
>>517
帰ってくるのが早いねぇ
パン焼きかな
3ヶ月ほどバイトしたことある

バイトするといろいろと裏の実体がわかるけど


523 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/10(土) 12:05:44 13gqiF6.0
株主優待券はええのお^^

吾が輩の祖父は証券マンじゃったのお、なんでか分からんが商品取引
まあ相場に手を出してのお、

祖父の両親が残した財産の殆どをなくしてしもうたのお^^

祖父が失敗してなかったら吾が輩は生まれてこなかっただろうのお。
おもしろいもんじゃ^ー^


524 : カカシ :2013/08/10(土) 12:16:53 7zDwddW20
>>522
なんかさ、もうカカシさんいいから上がってください。 おつかれさん!って。
優しい上司に恵まれた(笑

へぇ〜 パンのあのイースト菌のニオイがたまらんくて小学校の給食室の近くでクンクンしてたw


525 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 12:17:04 rv7HtzzQ0
>>520

撤退シナリオが決まってれば大丈夫。

博打じゃなくて生計だから、5分5分の賭けは絶対にしちゃいけない。
5分5分自体が自分にとってタブーなので師なりを崩れた時点で即切らなきゃいけないんだけどね。
博打心があるから葛藤しますわ。

撤退シナリオが定まってないのに中途半端な気持ちでキャッチすると、一昨日の新興暴落観たな時は困ります。

正直そういうのは苦手。
だけど、それはチキンというだけじゃなく、明確なエッジが無いのに仕掛けちゃいけない、
欲と、適当な予想で仕掛けちゃいけない。
例えあがったとしても結果論なんだから手を出さないで自分を磨きなさい、というメッセージかもしれない。

最近6割利益出して、3日後に株価が元に戻ってことが2回ありました。
私は10倍銘柄をゲットできない代わりに、そういう高値で売り切ることができます。
ま、5倍10倍になる銘柄には材料や性質があるのである程度見分けられますけどね。
5月の狂気の相場はもうないし。


相場は、一番簡単で行けるシナリオに投資すればよく、
難しくてわからない銘柄に時間を使うべきじゃないのよ。
このエンジン性簡単に生きるってことですよね。

勝手に手間のかかる難問に取り組んで研究して、確信できるチャンスをいくら逃したことか。

自分はこんな感じかなあ。
因みに師がいるのでその方についていってます。
師は相場と相場に係わる心理、それは相当無茶苦茶なものなのですが、それを現実的につかんでいます。
私は自分の様々な考えのせいでそれがあるがまま捉えられない。
ちょうど相場では自分の弱点が思いっきり出るので、いい修行であり、宗教関係ない市井の片が師匠になったりします。
その分師匠におんぶで未だ軟弱なのが気にかかる。


526 : おみやげ :2013/08/10(土) 12:18:53 OShsjfbw0
>>518
ああ、自分なりの必勝法をみつけたようだね
昔、パチンコ、パチスロに凝っていた事があって
トータルで勝っていたのだが、かけている時間に対して、稼ぎが少ないことに気がついて止めたけど
必勝法は、勝つことではなく、大きく負けないことだった。
株も恐らく同じだろう


527 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 12:18:56 rv7HtzzQ0
このエンジン性簡単に生きるってことですよね。

この辺人生簡単に生きる


528 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 12:21:33 rv7HtzzQ0
>>518

師はわかることだけに関わって予想はせず謙虚でしたわ。

だから何倍にも話らない代わりに損は限定的で、複利で恐ろしいことになっとります。

自分の無力さ。わかりようがないことがあるということを認めるというのが、、、、必勝法で、それが苦手です。


529 : おみやげ :2013/08/10(土) 12:21:39 OShsjfbw0
撤退シナリオ
それ、一番大事なとこ


530 : カカシ :2013/08/10(土) 12:21:52 7zDwddW20
>>525
よくそんなに出てくるなぁ(笑

トシュチャコフで挫折した。 タートルはようせんかったなー。


531 : カカシ :2013/08/10(土) 12:26:55 7zDwddW20
まぁ結論から言うと無理w って思った。 すぐ撤退。 友達は今度破産したら何度目かな? 当たり前で何度も破産せんといけん寝てはいけないとか
むちゃくちゃ言ってたw  身体いわすぞって。


532 : カカシ :2013/08/10(土) 12:44:36 7zDwddW20
おみやげが経験してなくて知らないことってなにかある〜?


533 : カカシ :2013/08/10(土) 14:14:50 7zDwddW20
想定外の断腸ロスカット。

オノで斬られる。


534 : カカシ :2013/08/10(土) 14:15:52 7zDwddW20
しかも イージーミス。

さ、スピーカー買ってこ。


535 : カカシ :2013/08/10(土) 14:18:36 7zDwddW20
友人が「ストップにかかったときに無になりたい」等と言ってた。

そもそもが「稼ごう」とエントリーしといて何をいまさら。


536 : カカシ :2013/08/10(土) 14:30:16 7zDwddW20
我欲のために無になりたい。 文章にしてみればこうですか。 ふむふむなるほど(笑


537 : 木の葉 :2013/08/10(土) 15:06:59 d03IppzE0
妄想中においては妄想中を知らず
夢の中において意図的に夢であることを知るのは困難である。
これを知るの相当力量がいるのである。
迷いを出で後、体を出るのは非常に困難である、夢の中で夢から出ようとするものだ。
体を出た後迷いをしることは比較的易しい。


538 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 15:27:24 rv7HtzzQ0
>>535

始めから無じゃないとね。

というか、自分の望みや思惑ではなく
まず、その銘柄の平常での需要と供給における値段を、感覚かチャートで掴み。
売られすぎを買い買われすぎを売る。

実際自分の都合なんて入る余地はないのよ。
で、その需給状態がわからないなら完全に博打だ。

エドスイコータもいってるが、損する人は損したいからする、と。
確かに金があっても不幸な人間。
むしろ大損して酷いめにあって、それによって皿ある深い絶望を忘れたいのかもしれない。

自殺願望を感じる。
損したい人がいる以上、自殺したい人がいる以上、その望みをかなえてあげるだけだ。
だからオルトプラスも3000円で拾って、ちょっと上に仕掛ければ16000、また9000で自殺志願してくる。

自殺志願用のチケットをはや買いする。
解ってる人は割高でも下げてくれば買ってくる。
後で自殺志願者に手渡せるから。

こういう客観の世界。


539 : 乱入 :2013/08/10(土) 15:37:45 wqr.6GRM0
桐谷さんと聞いて桐谷美玲しか思いつかなかった><;

2012年「世界で最も美しい顔100人」 桐谷美玲12位日本ではトップ

>>519
一度なくして再会したとか聞くと ご利益ありそうですね

>>517
2ch スレ立てした 人間も書き込めなくなるんですか

そうなんだ 月曜でスレ止まってましたんで 気になりまして


540 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 16:19:18 rv7HtzzQ0
>>538

騰がるか下がるか知ろうとしてはいけないと思う。

知ろうとするのが自我、自分の偏見だから。

だから、ただ見つめる。見守る。

そしてたまたま相場の構造が見えたならインする。

知りたいと思うと現実把握からはむしろ遠ざかる。
現実を把握したいなら受動的になって、欲を持たないでとにかく感じること。

かなあ。


541 : 素人A :2013/08/10(土) 16:22:01 gOqWUDAs0
私はギャンブル運は凄いんだぞう。欲が無いから最近はやらないけど。
パチンコは念力関係で勝ちがあるし.昔あつた麻雀パチンコ端に白発中が
並んでいるとこ狙ってほとんど満願だし.チンチロリンは必ず勝つしでも
欲無い性格であまりやらない。でも競馬何も考えなくても勘?で当たり前
が来るときがあるし.とにかく私は騙されない.でも騙されてあげるとき
が多い鴨。まともな金には縁が無いそれは欲が無いからか.


542 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 18:05:14 Cn6IqgWo0
>>497 A ちゃん

> 今朝はたまには?岡村孝子さん自慢ネタ、本人はあまり自慢しないけど。
 古い音楽雑誌に孝子さんの緑の自然をバックの写真があるのだが頭の真上に孝子さん自身が写っているのがあるのだが、外の人は見えないのだろうか。
昔ラジオで「私を何時も見つめている自分が居る」と言っていたけどファンでもまともにする人は意無いし「アルバムが近ずくと感情の起伏が激しくなり頭の上も禿げしくいや盛り上がって来る」といっていた。
皆なんかの比喩とひーゆーひゆーと風が吹いていた?
この人は両眼の真ん中の眉間にホクロが有る師。
アーチストだし歌外も鳴く同の行の金太郎飴で人はどので歌もみんな同じ歌?というけど?一が一一わかれていれば二で一の如しではない。
仏もこの世うに着て何かを身に着けて人間として修業しないと観につかない鴨。
編陀如来の極楽浄土があの世うに有るよ、でも仏ダラケでなかなか修行は実に付かない、やっぱりこの世うにして厳しい目に会わないと俗な仏の修行は進まない鴨。また空だけでは片手の仏だし。
私は何も考えていなくて反省の旅だけど反省しない鴨。
 
 孝子師匠 あなた(孔多?)にめぐりあう旅今度どの町へ 行こうかな?
まだ見ぬ素敵な世界 広がってる 懐かしい木々の匂いや 息づく町の気配を感じていたい
幼い時遊んだ 清水が注ぐ川に 浸した腕の冷たさや 遠い記憶をここへ 呼び覚ましてしまうほど 心を揺さぶる
もっと出会いたい 私を動かす力 きっといつの日か あなたとめぐりあうために 瞳を閉じれば いつでも心に刻まれている
 一期一会 誰かの記憶に留めて もらえるような素敵な人になりたい 見知らぬ町でいつか 少女がくれた笑顔
絡みついた心の糸 知らず知らずほどいて 小さな勇気をくれた 前を向かなくちゃ そっと差しのべてもらった優しい気持ち
いつかさりげなく注げる私になりたい いくつの巡り合いや 小さな言葉たちが 私をここに連れて来た 知らない景色がある
いつかは出会うあなたが そこに待っている もっと出会いたい 私を動かす力 きっといつの日かあなたとめぐりあうために
もっと出会いたい 私を動かす力 
きっといつの日か あなたとめぐりあうために 』

> 緑の自然をバックの写真があるのだが頭の真上に孝子さん自身が写っている

(゜ー☆)(。_★)(゜-☆)(。_★)ウンウン あるあるー そう言うの。

実家が神主さんの、その息子当時20才些細前前ぐらいが、写した写真には多くの人が写りこんでるんだよね、
気が付けば、ひとり、ふたり、さんにん、 もっと多くの人ざっと30人ほどを見つけだす。

頭の上に と言うことだから、わたしが例に挙げたこととは違うのかもしれないけど、それでもそう言うことはある、と言える。


543 : 乱入 :2013/08/10(土) 18:11:18 wqr.6GRM0
>>400
フランス製ミストラル級強襲揚陸艦2隻を購入し、
極東地域に配備する予定であることが分かった。また、
北方四島に射程300キロの超音速対艦巡航ミサイルのほか、「トール-M2」
中距離防空システムを配備する予定であるという。冷戦終結後、日本は
「北の脅威」はなくなったと見ていたが、その脅威は今、
徐々に高まっていると報道は指摘している。

こんなのもあったね


544 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 18:15:47 Cn6IqgWo0
>>499 おやじ さん

> 本物の支障じゃなかったんですね

支障は 真性支障症症候群 全治1ヶ月ぐらいと言う状態ですーー;

この菌は アク禁 です。。 (((ρT-T)ρオヨヨ

□通常 ■規制中 ◆規制中(HANA) ▲規制開始/解除
04月囗▲■■■■■■■■ ■■■■■■■▲囗囗 囗囗囗▲◆◆◆◆◆◆
05月◆◆◆◆◆◆◆◆◆■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ▲
06月囗囗▲■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■
07月■■■▲囗囗囗囗囗囗 囗囗囗囗囗囗囗囗囗▲ ■■■■■■■■■■ ■
08月■■■■■■■■■■


545 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 18:20:36 Cn6IqgWo0
>>510 よなぞう さん
> >>437
>
> 独り言はやめて私の述べたことに応対していただかないと何とも。

なんだったっけ? ポリポリ f  ̄. ̄*)


546 : おみやげ :2013/08/10(土) 18:38:08 OShsjfbw0
>>532
何の経験かな?
株の話?
そもそもリスクの高い投資はほとんどしないけど。

いつのまにか増えてしまった株主優待と
リスク分散で少し持ってた株くらいかな。

だから、ほとんど売ったことが無くてな。


547 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/10(土) 18:41:15 Ak6yg9IQ0
>>545 ぽったんちゃん
>> 独り言はやめて私の述べたことに応対していただかないと何とも。

>なんだったっけ? ポリポリ f  ̄. ̄*)


もしかしてこのレスじゃないのかのお^ー^
↓↓↓

>>368
>ろんは、自分には執着はない。だけど悟ってるわけではないと言ってました。
あなたもそういいますか?
執着があるのが悟ってない人で、執着が無ければブッダ、祖師と同じです。
あなたはブッダ、祖師と同じく完全朝採りを体現しているのですか。?


548 : 乱入 :2013/08/10(土) 18:56:02 wqr.6GRM0
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部(東京都千代田区)の土地建物の強制競売手続きで、
入札で最も高い価格を付けた人を決める「開札」が26日、東京地裁で行われ、
宗教法人「最福寺」が45億1900万円で落札した。入札の下限額は約21億3000万円だった。

池口が法主を勤める鹿児島県鹿児島市平川町にある単立・烏帽子山・最福寺には
松本明慶大仏師による国内最大級の木造佛・大弁才天(高さ18.5メートル)と、
北朝鮮の初代指導者である金日成主席を尊敬する意味から金日成主席観世音菩薩が鎮座している

池口師はアスリートに人気があり、清原和博、金本知憲、新井貴浩、他柏レイソルの選手達、
作家の家田荘子がこの寺で護摩行をしたことがある。


549 : おみやげ :2013/08/10(土) 19:07:36 OShsjfbw0
>>524
あー、小学校の給食か
懐かしいな

給食はキライだったな

こういっちゃなんだが

あちこちへこんで剥げた食器と
ぐちゃぐちゃに煮崩れして冷めた煮物
水で薄めた牛乳
古くて硬くなったコッペパン

今から考えると
相当給食費が足りなかったか
給食費を誰かが悪用していたのか
酷かった


550 : 乱入 :2013/08/10(土) 19:08:41 wqr.6GRM0
>>544
病気だったんですね ( ̄ω ̄;)エートォ...


551 : おみやげ :2013/08/10(土) 19:15:18 OShsjfbw0
>>524
検査の話とかしたからじゃないの?


552 : おみやげ :2013/08/10(土) 19:18:16 OShsjfbw0
給食はセンターで一括で作っているからおかしくなるのだろうな


553 : おみやげ :2013/08/10(土) 19:21:08 OShsjfbw0
んでもって、給食当番の日は
給食室の前で、大きな声で叫ぶ
「今日もまずかったーぞー」って
憎たらしい子供だが、
本当に酷いものだったので仕方ない


554 : おみやげ :2013/08/10(土) 19:22:28 OShsjfbw0
中学校になって弁当になったので嬉しかった
もうあんなもの食べなくていいかと思うと
天国だった
弁当はとても美味しかった。


555 : おみやげ :2013/08/10(土) 19:28:07 OShsjfbw0
給食室からいいパンのニオイがするなんて
カカシが羨ましいな

給食室では調理してなかったし
センターから運ばれてくるので。


556 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 20:13:11 i51z2QIo0
脱脂粉乳を飲んでた世代もいるんだ、贅沢を言うな


557 : 乱入 :2013/08/10(土) 20:26:38 wqr.6GRM0
各国預言者のHP
http://www.must-reading.info/main/richard.html


558 : ろん :2013/08/10(土) 21:21:19 F5zgGgXc0
おいらも乱入。。w

如是の法、仏祖密に附す、汝今之を得たり、宜しく能く保護すべし、銀盌に雪を盛り、 明月に鷺を藏す、類して斉しからず、混ずるときんば処を知る、こころ言に在ざれば、来機亦赴く、 動ずればか臼を成し、差えば顧佇に落つ、背触共に非なり、大火聚の如し、 但文彩に形せば、即ち染汚に属す、夜半正明、天暁不露、物の為に則となる、用いて諸苦を抜く、 有為に非ずといえども、是れ語なきにあらず、宝鏡に臨んで、形影相い覩るが如し、汝是れ渠に非ず、 渠正に是れ汝、世の嬰児の五相完具するが如し、不去不来、不起不住、婆婆和和、有句無句、ついに物を得ず、語未だ正しからざるが故に、 重離六爻、偏正回互、畳んで三と成り、変じ尽きて五と為る、  荎艸の味の如く、金剛の杵の如し、正中妙挾、敲唱双び挙ぐ、宗に通じ途に通ず、 挾帯挾路、錯然なるときんば吉なり、犯忤す可からず、天真にして妙なり、迷悟に属せず、 因縁時節、寂然として昭著す、細には無間に入り、大には方所を絶す、毫忽の差い、律呂に応ぜず、今頓漸あり、 宗趣を立するによって、宗趣分る、即ち是れ規矩なり、宗通じ趣極まるも、真常流注、外寂に内搖くは、繋げる駒伏せる鼠、先聖之れを悲しんで、 法の檀度と為る、其の顛倒に随って、しを以って素と為す、 顛倒想滅すれば、肯心自ら許す、古轍に合わんと要せば、請う前古を観ぜよ、佛道を成ずるになんなんとして、十劫樹を観ず、虎の欠けたるが如く、馬のよめの如し、 下劣あるを以って、宝几珍御、 驚異あるを以って、狸奴白牯、 羿は巧力を以って、射て百歩に中つ、 箭鋒相い値う、巧力なんぞ預らん、木人まさに歌い、石女起って舞う、情識の到るに非ず、むしろ思慮を容れんや、臣は君に奉し、 子は父に順ず、順ぜざれば孝にあらず、奉せざれば輔に非ず、潜行密用は、愚の如く魯の如し、只能く相続するを、主中の主と名づく。


559 : カカシ :2013/08/10(土) 21:28:29 7zDwddW20
>>538
始めから無ね〜。

詳しいことはしらないけど。  まぁその世界観が本当にあるのかどうか。 あるとみんな思ってるのかどうか。
相場は自然現象だ なんて言うよね〜。  とてもじゃないけどオレみたいなアホは速攻撤退したw

>>539
みたいだよー。 大阪OCN大規模規制 なんの恨み?って彼女も言ってたよw
>>540
でもつねに「プラスなのかマイナスなのか 約定したのか スプレッドでやられてないか」とかみてるんじゃないの? 
俺はどうあっても仏道と相場は相容れないと思ってるけど まぁ俺がおもってるだけ(笑
友達には言わないよ。 希望や夢をいつも聞いてるからね(^^   本当に成功してほしいけど茨の道だね。 修羅の道。


560 : カカシ :2013/08/10(土) 21:38:41 7zDwddW20
>>546
なんでもいいよ〜(^^  分野を問わず。
株にかぎらずおみやげが経験してないこととか知らないことって何かあるのかなぁ〜?ってふとおもったw
まぁ気にしなくてもいいよ(笑

>>549
俺は大好きだったなー。 その頃、塩とご飯とかだったからなー。 給食で栄養補給してたなー。
今の俺があるのもあの給食と友人たちの寛大なカンパのおかげ(*・人・*) 合掌。

コッペパン外れだったけど なんかあのしがんで食べるのが病みつきだったなー笑
給食費3000円だったなー。
>>551
今日の人に言ったかなー?  64歳だからビートルズどストライクだとおもって期待して話したのに小林旭以外興味なしの人だった(爆
>>553
給食のおばちゃんすんごい暑そうだったよね。 おれ一人友達のお母さん居たなぁ 優しかったb
>>554
おれは逆。 弁当のおかずがなくて梅干だけだったから フタを開けるのが恥ずかしくて(笑
>>555
以上の理由でこども時代は楽しみだったよー  おやつなんて友達から要らないってやつもらってた。 
親父に見つかるとぶん殴られてたけどw 高楊枝だって。


561 : カカシ :2013/08/10(土) 21:40:12 7zDwddW20
但文彩に形せば、即ち染汚に属す

いいこというなー。 誰だっけこの人(笑


562 : カカシ :2013/08/10(土) 21:44:53 7zDwddW20
>>540
結局、「予想は立たない」でFA?  友人ももう立てないとか言ってた。 指標とかくらいしか気にしないって。

>>541
じゃあ幸せなんですね 素人さん(^^


563 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 21:44:59 2qr.a8QU0
>>541 A ちゃん

> 私はギャンブル運は凄いんだぞう。
欲が無いから最近はやらないけど。
> パチンコは念力関係で勝ちがあるし.昔あつた麻雀パチンコ端に白発中が並んでいるとこ狙ってほとんど満願だし.チンチロリンは必ず勝つし、でも 欲無い性格であまりやらない。
でも競馬何も考えなくても勘?で当たり前が来るときがあるし.とにかく私は騙されない.
でも騙されてあげるときが多い鴨。
まともな金には縁が無い、それは欲が無いからか. 』

運が強い・・・・・・メモメモφ(◎。◎‐)フムフムフム


564 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 21:52:28 rv7HtzzQ0
>>559

うん。

道とはなんですか。

「なんと美しい山であることよ」

山ではなく道を聞きたいのですが。

「仏の子よ、道に至るならまず山を越えねばならない」


私は完全に山を登りきる前に宗教に関わったので、ある程度のことをやると、
結局やり残したことを終わらせるために引き返さないといけない。
これは自我を円熟させることであり、自我を消え去らせるような話じゃない。


565 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 21:55:04 rv7HtzzQ0
>>562

みんな命をかけて戦ってるの意予想は通用しないよね。

ただ、個人かかもられるパターンが見えるなら逆張りすればいい。

機関は明日のニュースを知ってるから目に見えるものは信用しない方がいい。

売るしかないと自分が考えてる時買ってるやつは誰か。

この買ってるのが馬鹿な個人だと確信できるなら売っていいが。

売ってるのが個人なら買った方がいい。


566 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 21:58:04 rv7HtzzQ0
>>562

指標というか、指標が出るまでと出てからの参加者の心理かな。


567 : カカシ :2013/08/10(土) 22:00:57 7zDwddW20
>>564
同時にってのが難しいかもね〜。

相場に在りながら 果たして意が死に切るのかなって。  相当難しそう(笑
普通に生きててもすぐ活動するもんなのに。 まして生活やお金かかってて 果たして意が死に切ることができるのか?

無理とは言わない。  実践してる人もいるんかもだし。  毎日、手仕舞いに神への祈りを欠かさない人も居たなぁ。
>>565
応援してるよ〜!八(^□^*)


568 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 22:06:03 rv7HtzzQ0
>>567

それがねw

何とね。その意が相場をやる上で一番邪魔なのよwwww

だからある意味別の生活してるなら意を持ったまま適当に生きていけるけど、ここでは意が持てない。

意を捨てるほどに状況が見えてきちゃう。

状況が見えれば勝ちやすい。

でも、一番意を持ってしまう環境なので普通圧倒される。むしろ悪影響ばっか出る。
自分でいうのもなんだけど、集大成、最後の修行上かもしれない。


569 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 22:15:44 2qr.a8QU0
>>547  name さん

(_△_;〃 ドテッ!

(¨* )あのぉ… せっかく スルーに性交してたのに・・・いや、成功してたって言うのにアセアセ(;^ω^)タラー

> ろんは、自分には執着はない、だけど悟ってるわけではない、と言ってました。
あなたもそういいますか?
執着があるのが悟ってない人で、執着が無ければブッダ、祖師と同じです。
あなたは、ブッダ、祖師と同じく 「完全朝採り」 を体現しているのですか。? 』

わたしに向けられら問いなのか、どうか。

問いだけが有り、よなぞう さん の問いに対する答えがない事。

わたしとろんさんにおいて、なんら関係性がない事。

シャキャ族の聖者に先立って七佛だったかな、おられた事。

わたしは、隻手の音声で禅に入ってきたのですが、無師独悟、独覚であるので、どなたであれ、わたしに 師は無い、

ただ、マブダチはその事があって以来、急に多くなったのは、確か・・・

また、「完全朝採り」 とは、なんなのか。

と言うことでレスしなかった。┏○ペコ


570 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 22:16:42 2qr.a8QU0
>>550
> >>544
> 病気だったんですね ( ̄ω ̄;)エートォ...


571 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 22:20:18 2qr.a8QU0
>>550 おやじ さん
> >>544
> 病気だったんですね ( ̄ω ̄;)エートォ...

そそ、個人情報を公開する人が数名いるらしい

今回は、3重規制とか・・・1ヶ月前後かなー、と・・・


572 : カカシ :2013/08/10(土) 22:24:32 7zDwddW20
どうしても頭でするもんでしょ? 相場って。 眼もつかうのかな。

俺には未知のやり方だけど、 どんなやり方でも道に通ずるとは信じてるw  だから無理とは言わないってゆったんよー。

たとえば三位に一心に祈りを捧げるとかナンマイダーばっかりになって弥陀におすがりするのか。  でもこういうのって最後は対象がすごい壁になってくるよね。


573 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 22:25:26 2qr.a8QU0
儒教は言う。

君子 南面す、と。

したがって
武士は 北面すなり。


574 : カカシ :2013/08/10(土) 22:26:10 7zDwddW20
>>569
本当にハッキリとした自覚があるの?


575 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 22:36:25 2qr.a8QU0
>>574  かかーしー さん
> >>569
> 本当にハッキリとした自覚があるの?

なにが?


576 : カカシ :2013/08/10(土) 22:39:13 7zDwddW20
>>575
無師独悟ってゆってたから ハッキリしてるのかなぁ〜?って単純に思ったw


577 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/10(土) 22:52:27 DqQXQ7Vw0
吾が輩は完璧な痔核をもってるのじゃよ^ー^

悩みの種でも有り、痛みの種でも有り、生きてる証でもあるのお^^


578 : カカシ :2013/08/10(土) 22:53:31 7zDwddW20
>>577
それ字画がおおいね(笑

いや、ハッキリしてんならもう何も問題ないわけだから いいじゃんw って思ったんよねー。 てへぺろ♪


579 : カカシ :2013/08/10(土) 23:01:06 7zDwddW20
諸法の仏法なる時節、すなわち迷悟あり、修行あり、生あり、死あり、諸仏あり、衆生あり。
万法ともにわれにあらざる時節、まどいなくさとりなく、諸仏なく衆生なく、生なく滅なし。

ぶつどうはもとよりほうけんよりちょうしゅつせるゆえに、
生滅あり、迷悟あり、生仏あり。

しかもかくのごとくなりといえども、
花は愛惜にちり、草は棄意やにおうるのみなり。

この道元禅師のお示しはいまカカシが書いたものなのか、それとも前から道元禅師が仰ってることなのか。 今なのか 過去なのか。 どっちなんだい!


580 : カカシ :2013/08/10(土) 23:02:23 7zDwddW20

×・・・草は棄意やにおうるのみなり。

◎・・・草は棄嫌におうるのみなり。


581 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 23:09:27 2qr.a8QU0
>>576  カカーシーさん
>>575
>無師独悟ってゆってたから ハッキリしてるのかなぁ〜?って単純に思ったw

たとえば、君子 南面す、書いたのを見て スルーしたでしょう? これは さとりを言っています。
(゜Д゜) ハア?? と言うことでしたら、あなたには まだ、と言うことになります。

無師独悟と言うことばは、ずいぶんあとになって知った。
独覚、と言うことばは知っていたのだけどね。

どちらも、良くないと仏教は言います。


 ひとつのうつわの水を一滴もこぼさず師から弟子に手渡されていくものだ、と言うようです。

ですから、無師独悟、独覚のわたしは仏教でもなく、禅でもないかもしれません。

じゃあ、なんだ?と問われると、 今は差し出す名刺をもってません。


582 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 23:11:20 rv7HtzzQ0
>>569
あなたがろんを否定していたので、ロンと同じことを言いますか、言いませんかと聞いただけです。
じゃ、その部分はぬかしましょう。

執着があるのが悟ってない人で、執着が無ければブッダ、祖師と同じです。
あなたは、ブッダ、祖師と同じく 完全な悟り を体現しているのですか。? 
そうでなければ執着、囚われがあるのであり、その自覚から始めなければいけない。


583 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 23:14:29 rv7HtzzQ0
≫たとえば、君子 南面す、書いたのを見て スルーしたでしょう? これは さとりを言っています。

あ、それどう見ても、何らかの宗教の決まりごとの表現だから。
悟った人でもその意味は解らないよ。

禅か何かの内輪ネタを出して、どっぷりその表現に依存しておいて。
≫ですから、無師独悟、独覚のわたしは仏教でもなく、禅でもないかもしれません。
じゃあ、なんだ?と問われると、 今は差し出す名刺をもってません。

なんていっても、君が何かにかぶれてるのは見え見え。
せめて口語で理解できる表現を出してから
≫(゜Д゜) ハア?? と言うことでしたら、あなたには まだ、と言うことになります。
とかいいましょうね。
狂信者さん。


584 : カカシ :2013/08/10(土) 23:14:50 7zDwddW20
>>581
うん。 知らないことには触れない できるだけ〜。 興味があれば触れるけど。
へ〜。 これが悟りか〜。

そうなんだ。 まぁあまり聞きなれないね〜。 釈尊で聞いたかなー。 

それに心底自分で了解してるならそれでいいんじゃない?ってことw    人に示す用事もないし、 義務もないし、責任もないし。
どこからそんな言葉が出てくるんだろう・・・って思ってw てへぺろ♪

名刺は要らないんじゃないw  俺も持ってない(笑  なんせ社会の最下層ですんで!(きりっ


585 : カカシ :2013/08/10(土) 23:18:39 7zDwddW20
>>581
思ったこと言っただけだから、気わるくしないでね! 別に深い意味ないからw

スルーしてもいいよ〜。  ほんと大した話しじゃなくて 思っただけのことだから。


586 : カカシ :2013/08/10(土) 23:22:24 7zDwddW20
>>583
その論語? 誰のことば? 孔子やっぱ? 顔回とか子路とか子貢とか 名前はおぼえてるんだけどなぁ・・・。

朝に本当のことを知れば夕方どやこやとか覚えてるなー   自分が嫌がること人にするなとか。  仁だよね?  小4のとき図書室で読んでたけど難しくてあきたw

で、どのあたりがさとりを示してるの? 説明できる? どういうこと?


587 : カカシ :2013/08/10(土) 23:25:10 7zDwddW20
ぽったんて本当に 右手人差し指だけで打ってるの? すげーな! 速い。


588 : カカシ :2013/08/10(土) 23:32:51 7zDwddW20
あとポッタンがいってた「はしゅきょうこう?」 あれなに?w あれどういう意味?  祖師と手と手をとりあってーて? 

なんかアニメとかでそんなの歌のときあるけど。  結局そういうこと? きん肉マンの後ろにテリーマンとかウォーズマンとかロビンマスクら 正義超人が居る感じ?


589 : 473 :2013/08/10(土) 23:33:23 rv7HtzzQ0
他人には欲望がある。
欲望が全てかなうことは無いから失望があり、苦しみがあり、また慢性的な欲求不満がある。

ここで、自分は正しいが他人は間違ってるという夢を見れるとしたら、上記の物事を忘れることはできる。
いや、自分は何も間違ってないんだと自分を信じる、ごまかすことができる。

この逃避が対人関係を必然的に争いにする。
目の前の人と仲が良いのは共通の敵を持てるからであり、やはり対立がある。
また、この人間関係が、時運の欲求不満と、その原因である欲望を見えにくくする。

他者否定は他者依存に他ならない。
こういう他者依存をする我々は、依存してることを決して認めない。
相手が可哀そう、おかしい、関係ない、そのように思いこもうとする。

というのも、自己逃避であり他者依存だと自覚したらもうそれ以上出来ないから。
ばかばかしくてやる理由も消えよう。
我役にそれを強固にやる人間は消してそのばかばかしさを見ようとしないだろう。
それが平常運転。

困ったものだよ。
自分が正しくて相手が間違ってるという幻想を得る度に、自分の欲望と欲望ゆえの幻滅と苦しみというパターンに無自覚になってしまう。


590 : 473 :2013/08/10(土) 23:33:59 rv7HtzzQ0
人には欲望がある。
欲望が全てかなうことは無いから失望があり、苦しみがあり、また慢性的な欲求不満がある。

ここで、自分は正しいが他人は間違ってるという夢を見れるとしたら、上記の物事を忘れることはできる。
いや、自分は何も間違ってないんだと自分を信じる、ごまかすことができる。

この逃避が対人関係を必然的に争いにする。
目の前の人と仲が良いのは共通の敵を持てるからであり、やはり対立がある。
また、この人間関係が、時運の欲求不満と、その原因である欲望を見えにくくする。

他者否定は他者依存に他ならない。
こういう他者依存をする我々は、依存してることを決して認めない。
相手が可哀そう、おかしい、関係ない、そのように思いこもうとする。

というのも、自己逃避であり他者依存だと自覚したらもうそれ以上出来ないから。
ばかばかしくてやる理由も消えよう。
我役にそれを強固にやる人間は消してそのばかばかしさを見ようとしないだろう。
それが平常運転。

困ったものだよ。
自分が正しくて相手が間違ってるという幻想を得る度に、自分の欲望と欲望ゆえの幻滅と苦しみというパターンに無自覚になってしまう。


591 : 473 :2013/08/10(土) 23:35:31 rv7HtzzQ0
人には欲望がある。
欲望が全てかなうことは無いから失望があり、苦しみがあり、また慢性的な欲求不満がある。

ここで、自分は正しいが他人は間違ってるという夢を見れるとしたら、上記の物事を忘れることはできる。
いや、自分は何も間違ってないんだと自分を信じる、ごまかすことができる。

この逃避が対人関係を必然的に争いにする。
目の前の人と仲が良いのは共通の敵を持てるからであり、やはり対立がある。
また、この人間関係が、時運の欲求不満と、その原因である欲望を見えにくくする。

他者否定は他者依存に他ならない。
こういう他者依存をする我々は、依存してることを決して認めない。
相手が可哀そう、おかしい、関係ない、そのように思いこもうとする。

というのも、自己逃避であり他者依存だと自覚したらもうそれ以上出来ないから。
ばかばかしくてやる理由も消えよう。
が、逆にそれを強固にやる人間は消してそのばかばかしさを見ようとしないだろう。
それが平常運転。

困ったものだよ。
自分が正しくて相手が間違ってるという幻想を得る度に、自分の欲望と欲望ゆえの幻滅と苦しみというパターンに無自覚になってしまい、
それを持続させてしまう。


592 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 23:36:41 kT3Axt460
オショーの影響受けた人多そうだな。
あれ、どうなのかね?


593 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 23:37:36 2qr.a8QU0
>>582 よなぞう さん

> 執着があるのが悟ってない人で、執着が無ければブッダ、祖師と同じです。
あなたは、ブッダ、祖師と同じく 完全な悟り を体現しているのですか。? 
そうでなければ執着、囚われがあるのであり、その自覚から始めなければいけない。

わたしが ろんさんを 受け入れられない書き込みがあります。

> 執着があるのが悟ってない人で、執着が無ければブッダ、祖師と同じ

そうでしょうか。

少欲知足
肯定と否定だけではありませんよ、

> ブッダ、祖師

マブダチ、ですね。

> 執着、囚われがあるのであり、その自覚から始めなければいけない。

その 断定が なにをいうものか。


594 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 23:41:04 2qr.a8QU0
>>583  よなぞう さん

わからない事に、わからない、と言うこと、大切ですよね。

あと 変な断定はどこから来るものでしょうか。


595 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 23:41:33 rv7HtzzQ0
>>593

で、あなたに執着はあるのですか。無いのですか。


596 : カカシ :2013/08/10(土) 23:42:50 7zDwddW20
>>592
ぜんぜん知らないw

バグワンラジニーシでしょ? お寺でお弟子さんに会ったとかって人いたなー。 インドも行ってた。 みんな熱心なんだよね修行者。 というか求道者。


597 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 23:43:52 rv7HtzzQ0
>>594

≫あと 変な断定はどこから来るものでしょうか。

それはあなたの断定からくるものです。
あなたが物事を断定してるから、あなたと違う考え方は根拠のない断定に見えるのです。

過去にさかのぼってください。
あなたは非常に頻繁に断定的な表現をしています。

私もあえて断定的な表現をしますが、基本それは出典があるものですし、
時々おそらくそうなのではないでしょうか、のような表現も混ぜています。


598 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 23:45:32 2qr.a8QU0
>>584 かかーしー さん

君子 南面す、とは 儒教、孔子のことばだったかな、と思います。

これは 君子は常に 南に向かって 坐っています、 と言うことです。


599 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 23:49:53 2qr.a8QU0
>>585  かかーしー さん

> で、どのあたりがさとりを示してるの? 説明できる? どういうこと?

冷暖自知 と言いますね。

冷たいのか、暖かいのか、自分自身で 知る以外に方法は無い、と言うことです。


600 : カカシ :2013/08/10(土) 23:50:05 7zDwddW20
>>598
へ〜〜! 南?? なんで南?

武士が北てのは夷狄に備えてるってことかな? あの頃、孔子と同じ時代に子産て人がいたんだけど尊敬してる。


601 : カカシ :2013/08/10(土) 23:52:44 7zDwddW20
>>599
だろうねぇ〜。 他人に証してもらってもそれこそ( ゚д゚)ポカーン だもんねw
だからね、示す必要ないじゃん。 そのまま居ればいいんじゃないの。 って、思う。

冷暖自知って大悟の瞬間のことかとおもってた(笑  
ちがうのかwww


602 : 473 :2013/08/10(土) 23:53:49 rv7HtzzQ0
そういった他者との相対的な関係における自己正当化の領域。

この領域に執着すれば当然それ以外見れなくなる。

執着さえしなければいい。
かつて祖師はつばをはかれてほかにあにかありませんかとほほえむこともあれば、
論敵を徹底的にやっつけることもあった。
祖師は執着しないのであって、この領域での争いそのものをしなかったわけではない。
ただ、何とも思っていなかった。
いつでも自由に負けられるし、勝つことができた。

ここで勝とうとせず負ければというか、、むしろ勝てる人こそこの領域への執着を捨てれるかもしれない。
ともかく腰を据えるべき場所ではない。


603 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 23:55:04 2qr.a8QU0
>>587 かかーしー さん

そそ、

右手人差し指一本。

enterキーは中指で打つのだけれど。これでよし!と言う気持ちが入るのか、つい強く打つのでいつだって中指の間接が痛い・・・


604 : 避難民のマジレスさん :2013/08/10(土) 23:55:11 rv7HtzzQ0
>>593

で、あなたに執着はあるのですか。無いのですか。


605 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 23:56:44 2qr.a8QU0
>>588 かかーしー さん

マブダチだよって。事ですね。


606 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/10(土) 23:59:04 2qr.a8QU0
>>591 よなぞう さん

こまったものだねー


607 : カカシ :2013/08/11(日) 00:01:00 7zDwddW20
>>603
すげー 神業だな(笑
あらら 指をお大事に( ̄人 ̄)合掌。

>>605
ほらー やっぱきん肉マンとテリーマンじゃんw


608 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 00:01:22 2qr.a8QU0
>>597 よなぞう さん

あげつらうだけになってます。


609 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 00:05:14 BG1BwYig0
>>600  かかーしー さん

みなみって。地球上の一点から見たひとつに方向でしょうね。

真理さとりは 南面す、と言ったら うけとりますか?


610 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 00:07:13 2qr.a8QU0
>>601  かかーしー さん

> 冷暖自知って大悟の瞬間のこと


そそ、


611 : 473 :2013/08/11(日) 00:08:16 rv7HtzzQ0
>>591>>602続き。

正当性、人の評判の領域というのは無常だ。

正しさを喧伝してそれが支持されたとしても、前述のように人は自分が正しいという幻想を持つ必要があるので
すぐ前の話を無かったことにしたり捻じ曲げたりして再度自己正当化がどこからかでてくる。
自己正当化の珍説は永遠にバージョンアップしてでてくる。

互いが互いの正しさを証明しようとして永遠に自己正当化が再生産され続ける。
この領域で永遠の勝利を得ることは不可能だ。

だから一時のものと解って戯れる分には問題はないかもしれない。

問題はこの領域で永遠の勝利を得ようと試みることだろう。
それはありえない。
自分以外の人間が前述の自己正当化の必要性を消してしまうのでもない限り。


612 : カカシ :2013/08/11(日) 00:09:31 7zDwddW20
明云ク、某甲(ソレガシ)黄梅ニ在ッテ衆ニ随フト雖モ、実ニ未ダ自己ノ面目ヲ省セズ。今入処ヲ指授スルコトヲ蒙ッテ、人ノ水ヲ飲ンデ冷暖自知スルガ如シ。

ここまで調べたw  慧明禅師が言ってたのか。 へ〜。 初めて知った〜。
聞いたことある言葉だけどねw

~~旦_(。-_-。)  やっぱ静岡のお茶はうまい! 芽茶最高! これかーーー^^


613 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 00:09:34 2qr.a8QU0
>>604  よなぞう さん
> >>593
>
> で、あなたに執着はあるのですか。無いのですか。

少欲知足、です。


614 : 避難民のマジレスさん :2013/08/11(日) 00:10:03 rv7HtzzQ0
>>593

で、あなたに執着はあるのですか。無いのですか。

>>608

自分がやってることを人に対して指摘するからそれがあげつらわれるのでは。


615 : カカシ :2013/08/11(日) 00:11:34 7zDwddW20
祖師じゃなくて今こうして手をつなぎあってるってことは!?

なんじかれにあらずー かれまさになんじー。  てへぺろ。


616 : 避難民のマジレスさん :2013/08/11(日) 00:11:58 rv7HtzzQ0
>>613

全く執着が無いわけでも無いが、少ない欲で落ち着いて、幸せが板についてきました。

そういうぐらいの意味ですか?


617 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 00:13:16 2qr.a8QU0
>>611 よなぞう さん

法、ダルマ、真理

これは同じ事を言っていますが、これについて話しを進めましょう。


618 : カカシ :2013/08/11(日) 00:15:24 7zDwddW20
臣は君に奉し、 子は父に順ず、順ぜざれば孝にあらず、奉せざれば輔に非ず、潜行密用は、愚の如く魯の如し、只能く相続するを、主中の主と名づく。

って、言うけど、
どっちが臣でどっちが君?  まさか自分が君なのかなw  世法にあってそれはどうなのかなー。 対立軋轢しか生まない気がするけど。
建前だけの関係は築けるかもだけど・・・。

俺らは営業してるときは会社では建前で主従絶対、上下絶対にしてたけど。 心の中は違ったなぁ。


619 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 00:17:07 2qr.a8QU0
>>612  かかーしー さん
> 明云ク、某甲(ソレガシ)黄梅ニ在ッテ衆ニ随フト雖モ、実ニ未ダ自己ノ面目ヲ省セズ。今入処ヲ指授スルコトヲ蒙ッテ、人ノ水ヲ飲ンデ冷暖自知スルガ如シ。

> ここまで調べたw  慧明禅師が言ってたのか。 へ〜。 初めて知った〜。 聞いたことある言葉だけどねw

> ~~旦_(。-_-。)  やっぱ静岡のお茶はうまい! 芽茶最高! これかーーー^^ 』


(*´ノ0`)コソッ・・・ いいお茶は 熱からず、冷たからず・・・


620 : 避難民のマジレスさん :2013/08/11(日) 00:18:31 rv7HtzzQ0
>>613

全く執着が無いわけでも無いが、少ない欲で落ち着いて、幸せが板についてきました。

そういうぐらいの意味ですか?



申し訳ないが、私は私やあなたの実態に興味はあっても、それから外れたいっさいに興味はないのです。


621 : カカシ :2013/08/11(日) 00:19:29 7zDwddW20
潜行密用は、愚の如く魯の如し、只能く相続するを、主中の主と名づく。

で、締められるけど、
まぁまったく気づかれずにあほみたいにして、
よく相続しって よろしくよくほうごみたいな感じかな。  何をか保護するもんがあるのだろうか。 
アホみたいって本当にアホじゃないと思うw
主の中の主って自分が知ってたらそれで問題ないわけだよね。 ことさらに示したり表現する用もなく・・・  不立文字だし ねw


622 : カカシ :2013/08/11(日) 00:21:54 7zDwddW20
教えてください! おねがいします!! なんとしてでも!!って、人が居ればね〜。 そりゃぁ〜ね〜。
俺は答えられないから答えれる人を紹介するまでだけど(笑

でもここってたいがい自力でなんとかしようとしてる人ばっかりな気がする・・・

自己を進みて万法を修証するを迷いという・・・ry


623 : カカシ :2013/08/11(日) 00:25:27 7zDwddW20
みんなが同じところで生きてるてのがね〜 ここに眼が行かんかったなぁw おれ。

そしてあたらためて社会の最下層に位置してる現実をひしひしと感じる(笑

わるくないw


624 : 避難民のマジレスさん :2013/08/11(日) 00:28:28 rv7HtzzQ0
>>613

鬼和尚と同じごまかし方ですね。
あなたさんざん鬼和尚を問い詰めていたのに同じようなはぐらかし方してますよ。

あなたに執着はあるのですか、あるかないでお答えください。
あるかないかはっきりするものじゃない場合、少なくとも執着という単語を使ってお答えください。

例えば
(全く執着が無いわけでも無いが、少ない欲で落ち着いて、幸せが板についてきました。)
こんなのとか。


625 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 00:30:52 2qr.a8QU0
>>615 かかs−しー さん

> なんじー。

0時31分。。。


626 : カカシ :2013/08/11(日) 00:33:55 7zDwddW20
本スレ>>519

へ〜。初めて読んだなぁ。  ̄人 ̄)合掌。


627 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 00:34:52 2qr.a8QU0
>>616  よなぞう さん

> 全く執着が無いわけでも無いが、少ない欲で落ち着いて、幸せが板についてきました。 そういうぐらいの意味ですか?

そういうぐらいでは ありません」。

また、しあせを言いません。


628 : カカシ :2013/08/11(日) 00:35:06 7zDwddW20
>>625
時間は仕事中以外、ほぼ気にして無いかもw
昔は気にしてばっかりだったなー。  時計のズレとかすんげー気になるの(笑


629 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 00:37:53 2qr.a8QU0
>>618  かかーしー さん

禅に 実利はありません。
この役立たずもの!が、禅です。


630 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 00:40:07 2qr.a8QU0
>>621  かかーしー さん

> 文字だし ねw

はなれた。


631 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 00:44:39 2qr.a8QU0
>>622 かかーしー さん

さとったら ってことです。

真理さとりが 指差して そそ!って言ってくれるのは。


632 : カカシ :2013/08/11(日) 00:45:01 7zDwddW20
>>629
つまりー、ということはー、世間様からすればー、禅を口走る者はつまりーー?

>>630
不立文字だねw
正法眼蔵涅槃妙心みたいなね笑

それとー、離れたことない(^-^)/


633 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/11(日) 00:45:38 DqQXQ7Vw0
>>629
>この役立たずもの!

これ、おねーちゃんに言われたらナメナメ卒業じゃのお^^w


634 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 00:46:13 2qr.a8QU0
>>623 かかーしー さん

> 社会の最下層に位置してる現実

禿同!


635 : 避難民のマジレスさん :2013/08/11(日) 00:46:48 rv7HtzzQ0
>>613

鬼和尚と同じごまかし方ですね。
あなたさんざん鬼和尚を問い詰めていたのに同じようなはぐらかし方してますよ。

あなたに執着はあるのですか、あるかないでお答えください。
あるかないかはっきりするものじゃない場合、少なくとも執着という単語を使ってお答えください。


636 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 00:49:18 2qr.a8QU0
>>624  よなぞう さん

むしろ 自問自答してみたら、どうでしょうか。


637 : 避難民のマジレスさん :2013/08/11(日) 00:49:52 rv7HtzzQ0
>>624

鬼和尚と同じごまかし方ですね。
あなたさんざん鬼和尚を問い詰めていたのに同じようなはぐらかし方してますよ。

あなたに執着はあるのですか、あるかないでお答えください。
あるかないかはっきりするものじゃない場合、少なくとも執着という単語を使ってお答えください。


638 : 避難民のマジレスさん :2013/08/11(日) 00:50:22 rv7HtzzQ0
>>636

鬼和尚と同じごまかし方ですね。
あなたさんざん鬼和尚を問い詰めていたのに同じようなはぐらかし方してますよ。

あなたに執着はあるのですか、あるかないでお答えください。
あるかないかはっきりするものじゃない場合、少なくとも執着という単語を使ってお答えください。


639 : カカシ :2013/08/11(日) 00:51:25 7zDwddW20
>>635
俺はあるよバリバリ笑
彼女、子どもたち(犬二匹)、他にもいろいろー!笑
最近特にご飯があんま食べれないから食に対する欲求がパないww


640 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 00:55:11 2qr.a8QU0
>>632 かかーしー さん
> >>629
> つまりー、ということはー、世間様からすればー、禅を口走る者はつまりーー?

三歳児ですから
>
> >>630
> 不立文字だねw  正法眼蔵涅槃妙心みたいなね笑  それとー、離れたことない(^-^)/

そうですか φ(*^_^*)メモメモ


641 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 00:58:17 2qr.a8QU0
>>633 name さん
> >>629
> >この役立たずもの! これ、おねーちゃんに言われたらナメナメ卒業じゃのお^^w

アセアセ(;^ω^)タラー

おれ 禅だから、役立たず・・卒業しちゃってる ってことで。 ・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン


642 : おみやげ :2013/08/11(日) 01:07:12 OShsjfbw0
>>622
自力って
最初は恐らくだが、皆教えてもらうところから入ると思うよ
だって何もわからないのだから。
そこに100%の信頼を置くかも知れない

でもあるところまでくると1人で歩まねばならない
誰も手助けできないからね

最初は師は必要だ
学べばいい
あるところからは無理だ
そこまでは手助けしてもらうといい


643 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 01:11:54 2qr.a8QU0
Thunder Sound 3 hours/Nature sound Chill out music - 3:00:00
http://www.youtube.com/watch?v=D8ELYgjqNIg


644 : 避難民のマジレスさん :2013/08/11(日) 01:12:51 rv7HtzzQ0
>>622

今自分は宗教においてこそ一人だけど、さんざんいろいろな人を頼ったものだし、
今でも自分が囚われてることにとらわれてない人は皆師だ。

宗教においては弟子になった人だけが、師にゆだねてとことん行を追求した人だけが、
自分の内なる師と出会える。


645 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 01:21:45 2qr.a8QU0
.Lightning Bolt BGM 2 hours/Healing Nature Sounds - 2:00:00
http://www.youtube.com/watch?v=tCCPmdjqhC0


646 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 01:24:31 2qr.a8QU0
Rain and Thunder 8 hours/Nature Sounds/Sleep music - 8:00:00
http://www.youtube.com/watch?v=hbHKrUn5zY0


647 : 避難民のマジレスさん :2013/08/11(日) 01:27:20 rv7HtzzQ0
>>622

最初は死んだ師だけでなく、組織の人皆が師に見えました。素直に頼りました。
ですが、組織の中でもあまりに熱心で過激だった自分は最初歓迎されそして少しずつ疎遠になってゆきました。
徐々に自立の気概が湧いてきて自己主張し始めたのですね。
周りが熱心でない、情けないと思ったものでした。

でも、今は組織の人たちに対する感謝の念で一杯です。
だけど、今はあそこに用が無い。
今の自分こそ見せたい気もしますが、行く理由が無い。
パラドックスです。

両親を憎まなければ神に近づくことはできない。
しかし、
両親を愛しているならそれは真の善人の印である。
ともいわれます。

飛び出た後戻ってくるのです。


648 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 01:27:59 2qr.a8QU0
."10 hours" Nature Heavy Thunder Rainstorm - 10:30:31
http://www.youtube.com/watch?v=FfvT09hdWUc


649 : おみやげ :2013/08/11(日) 01:31:03 OShsjfbw0
>>560
何か質問の意図が良くわからないけど、
知らないことだらけに決まってるじゃんか
知らないことは教えてもらう
誰も教えられないことは、教えてもらえない

ただ、禅に関しては、もう教えてもらえるところがない(おそらく)
知っていると思うが禅の本も何も読んだこと無いのでおそらくだが
間違ってはいないだろう
ああ、もちろん、うぬぼれとかそういうものじゃない
不可能なんだよ


650 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/11(日) 01:35:09 2qr.a8QU0
Rain and Thunder Storm 90 Minutes - Fall Asleep Fast HD 1080p Florida Thunderstorm . - 1:36:43
http://www.youtube.com/watch?v=X-lljhNXdyE


651 : おみやげ :2013/08/11(日) 01:39:27 OShsjfbw0
ただ、禅に関してはまともな方だと思うよ
この2ちゃんねるの引用を見る限りでは
ろんの引用も多いけど

ただ、禅は黙って坐ればいいものを、
余計なことペラペラとしゃべりすぎるのはある。


652 : ろん :2013/08/11(日) 01:42:36 F5zgGgXc0
おみやげみたいな無師独悟がホントはいいのかもだね。。

おいらたちは、どうにも、祖師とかお師匠様に囚われがちだから。。

まあ、教えてもらったんだから、しょうがないんだろうけど。。


653 : おみやげ :2013/08/11(日) 01:43:12 OShsjfbw0
で、その余計なことに振り回されているのが
何と多いことかと思った


654 : おみやげ :2013/08/11(日) 01:44:48 OShsjfbw0
>>652
無師じゃないよ
今でも感謝している
誰かは控えるけど


655 : ろん :2013/08/11(日) 01:46:01 F5zgGgXc0
祖録のいいところは、悟りを教えてくれるじゃなくて、その先の応用問題のヒントもあるところかな?
宝鏡三昧も、そう。。

けど、実践で学んでいくならそれも要らないのかな、とも思ったりもする。。

坐禅も動中工夫も、実感、の世界であって、理屈ではない。。

実感の中では、言葉も理屈も無意味になる。。


656 : ろん :2013/08/11(日) 01:47:07 F5zgGgXc0
>>654
へ〜、師匠みたいな人がいたんだね。。

言わないのが、おみやげらしくていいね。。


657 : 避難民のマジレスさん :2013/08/11(日) 02:39:43 rv7HtzzQ0
>>639

実際宗教の入り口ですよね。

その自覚が無い人間は第一歩目すら踏み出していない。

自覚が無いのではなく本当にそれが無い人間はブッダ。


658 : ステテココ :2013/08/11(日) 02:48:56 /ucFPWlk0
>>652
>まあ、教えてもらったんだから、しょうがないんだろうけど。。

「導いてもらったが、教えてもらった事はない」って言ったほうが祖師は喜ぶんじゃないの


659 : カカシ :2013/08/11(日) 04:14:36 7zDwddW20
>>640
役立たずは世間では一番下に蹴落とされるよw

そうだね〜。 おそらくぽったんもね〜 みんなそうなはず。  ちがうかな?  一時でも離れたことある?w

>>642 
どうしたって頭で判断して「やるのかやらないのか」決めるもんね。
100%信頼できなくてもねw  それだからして宗教てのは「信仰」が要求されるんでしょ〜 ちがうのかな?
でもそんな用事ないんだってさ。 信じる用も無い  疑う用もない。

あるところに行く? 普通ならそうかもだけど、これはいきなり自分で歩めって感じだったけどなぁ〜。  最後まで間違わないように師がついてくれる印象。
決して押し付けるかんじでもなく、 おそらくこっちからなんのコンタクトも取らなければ向こう様から取ってこないみたいなw

どんな道でもそうだね〜 最初は師が必要だね〜。
でもこれはちがうよ。 最初から最後まで自分w  師「あれ? そっちいくんですか?」くらいな感じ。
「その茶碗 それ洗ったの?w」とか(爆
まぁ実際を知ったほうがいいよ。 そのハルクホーガンみたいな禅師のことは忘れてw レッテルになっちゃうよ 自分のなかで。


660 : カカシ :2013/08/11(日) 04:22:52 7zDwddW20
>>643
サンダーストラックが好きw

>>644
まぁハッキリしてる顔で横におられるのと、一人で「よしこれだ! まちがいない!」とか「いやどうなんだろう。」とか「俺は間違ってない 師匠の言うとおりにしてる」とかねw
分かって無いのに当てずっぽうで自分で答えだそうとするよりはね・・・(笑    普通の話しだと思うけど。  
信者ってのがね 一番タチ悪い  信者だからね。  原理主義だからねw  否定してくるものは殺してしまえだからね 最後は。
それだからして信じるってのは危険を伴うよね。   ま〜〜普通に「なによ!!信じてたのに!!バカ!!あんたなんか死んじまえ!!」とかよくある風景だねw
ちょっとしたことで信仰は背反に変わる。  どっちも頭でしてるもんね。
囚われてるというよりちゃんと自覚があって ハッキリしてる人に学ばないと、結局「本当のことってどういうことなんですか?」って質問に答えられないでしょ。
「真如」とか言われたって(;゚д゚)ポカーン てなるなーオレなら。  だからそれがなに?ってw


661 : 乱入 :2013/08/11(日) 04:27:34 wqr.6GRM0
>>577
>完璧な痔核

ほんと痛そうΣΣil||li(:.;゚;Д;゚;.:)il||li|.


>>623
最下層に位置してる現実をひしひしと感じる(笑

右に同じ∠(`・ω・´),


662 : カカシ :2013/08/11(日) 04:31:02 7zDwddW20
>>647
見せに行ったらどうですか。 縁が無くなる方向はおかしいよ。 南嶽えじょうは「そいやあいつ何してるかな?」って、
つかいをやったところ弟子は「まぁいい加減に始めちまったですけど 相変わらず塩と味噌は欠かせまへんw」と、返事送ってきたそうだね。
それを聞いて師は安心したと。  いつまでたっても縁が切れるはずがないんです。 この道において究極に大切なものを伝え合った仲なら。
まぁ〜仏縁次第でどうにかなるのかもしれないけど、自分はそういうのは未知だから答えないでおくw  知らないから。
でも今までの仕事上での縁はごく僅かしか残ってない。 俺はその友達たちと会うのが楽しみだよw

>>649
そうなんだ〜。 たとえば禅とアドヴァイダが同じだとか言う人が居て、ま〜あるサイトでえらい大騒ぎになってるけど、
オレは知らんから、知らんことは知りませんという。 まして本も読んだことなければ何の知識もなければ余計にね。
そこはオレとおみやげの違いなんでしょうw  すごいね〜 知らないことでも大丈夫だって分かるのは究極じゃないかw
俺がその域に到達することはなさそうだw  知らなくても分かってたらお腹治すし、治らないんなら治らないでハッキリするんだけどね〜。
検査と薬の毎日って感じ(笑
なにが不可能?


663 : 乱入 :2013/08/11(日) 04:31:36 wqr.6GRM0
自己を見つめるじゃ駄目だね

観ないと観察するんですよ 鬼和尚さんが良く言ってるでしょ

心なんて覗き込もうとすればするほど 欲望が噴出してくる

欲望が多ければ多いほど 自己なんて消えない

見つめるなんて書いてる時点で仏教を知らなすぎるね


恋愛するなら短く 結婚してしまいなさいと仏教なら言うでしょうね

結婚したら 浮気は厳禁 仏教の戒律的にはこうなるかな

酒の方が厳しく取り締まられるけど


他力本願否定とは 浄土宗 浄土真宗 日本で一番多い衆派 全否定ですか><;

ラーマクリシュナの弟子のMとか偉い人とか出さなくとも

「御仏に捧げた身ですから」とか聞かない?


20年前に上座部仏教の瞑想を教えてもらったのだが まだ基本瞑想なのかwww


>奉仕の道でしたら、そういった試みは入り口になりうると思います。

どうしてなるの?


664 : カカシ :2013/08/11(日) 04:40:00 7zDwddW20
>>651
俺も俺の知ってる限りしか知らないけど、
密教だとかキリスト教系だとかね、南伝仏教とかね。 途中呆れたりもしてたけど、
今では究極は同じじゃないかなとおもう。 だからキリスト教の人の話しでも
自分の生命を投げうって人々を救った愛の聖人だとか見聞すると、ウルウルって来る。
おみやげは見ず知らずの人の為に死ねる?
黙って坐ればいいって、なかなか人間それできないからね〜。
たぶんこれも当たり前の話だけどやってもない人にやれって言われるとやり続ける人にやれって言われるのとでは全然違うとおもう。
仕事でもそうでしょ〜? 現場知らない人にあれこれ言われて愚痴るなんてよくある風景じゃんw
そういうこと要らないんじゃない。  ろんは禅の祖仏の引用が多いからね。 間違ったことは言ってないんじゃない。
>>653
そりゃはたからみればそうなんじゃない? でもそれに反応したら反応した者も振り回されてるミイラになっちゃうねw


665 : カカシ :2013/08/11(日) 04:47:09 7zDwddW20
>>661
そうなんだw やっほーい(笑  ナカマ♪
まぁお気楽なもんだよ〜。 仕事は山ほどあるけどね(笑

>>657
入り口かw
実際、愛して愛し抜いた者との別れほど辛いものはないでしょう。
まして自分の子どもだと、とてつもない痛みだと思うよ。
だから母親の愛は無償だし、かけがえのないものだと思うな。
親に育てられたことがある人間はそうなんじゃないかな。
聖帝サウザーも最期はお師さんの元で果てた。
誰も信ずることができず、誰も愛せなかった男が最期にたどりついたところ。
>>658
また分かりようのないことに・・・w


666 : 乱入 :2013/08/11(日) 06:11:56 wqr.6GRM0
>>647
>両親を憎まなければ神に近づくことはできない。
>しかし、
>両親を愛しているならそれは真の善人の印である。
>ともいわれます


お釈迦様の家族も お釈迦様の教団に入っていたよね

とうてい憎んでたとは思えないのだが


神様か 仏教では如来様か菩薩様だね その下に明王がいて その下が神の世界がある

それで お坊様は菩薩道といわれる この辺は基本中の基本

>>644
>宗教においては弟子になった人だけが、師にゆだねてとことん行を追求した人だけが、
>自分の内なる師と出会える。


お釈迦様は 山から降りて 行水している所に スジャータより施しを受ける

それを観た 兄弟子が修行を断念したと その地を去る

一人で菩提樹の下で座禅を組み 悟りを開く訳です


薬師如来様等は 像を見るだけで 悟りの道を指し示すと 言われておりますから

内なる師に合いたかったら 薬師さんを観ればよいのです


667 : 木の葉 :2013/08/11(日) 08:49:26 d03IppzE0
そうですね、わずかに観音様を見れば解決
それを自我の中にいて妄想中でああだこうだと際限なし
ただ反省の日々です


668 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/11(日) 08:53:13 A5jD9wA.0
吾が輩の師はワンしかいわんのお。

一の如しをいってるのじゃろう。

バター犬じゃからかもじゃが^^

もしツー、スリーって言ったらどうじゃろうのお^^w


669 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/11(日) 08:55:18 A5jD9wA.0
びくたーの犬は一体何年坐ちょるのかのお^^


670 : 素人A :2013/08/11(日) 08:56:25 5gRpJg6o0
禅語百選 把手共行 手を把って共に行く  仏の実在を信じ、そのおしえを学び、ともに手をとりあって人生を旅する仲間を
同行と呼び同朋と懐かしみます。四国遍路や西国巡礼の旅人たちは、たとい一人旅であっても「同行二人」と笠に記します。
自分以外の一人は弘法大師であり観音様です。禅者はこの同行を特に、どうあんと呼び習わしています、同行は師となり先輩
となり友となって、影と形のようによりそって修行にはげみます。つくしんぼうのように、どこか見えないところで、こころ
とこころが繋ぎあっているのです。人間と人間だけが「手を把って共に行く」のでなく、ほとけと人間、ほとけとほとけが、
ともに手を把りあって旅をつづけるのです。ほとけと修行者は、横に並んで歩くときもあり、前後になりあうときもあります。
同行は現実に同行する友だけではあのません。苦悩にあえいでいる自我の心の奥底に潜んでいるもう一人の友でもあります。
(つづく)我々の旅はどうのこうのあれやこれやのまあ良い書き込みで珍道中で進む師


584 名前:素人A :2013/08/11(日) 08:54:38.18 ID:l0dzMcAB
(つづきはまともな松原泰泰道さん)彼の名を自己といいます。人間とは現実の感性的自我と、本質的自己の同行の二人の存在
です。感性的自我がどのように醜悪でも、その心の奥底で清浄な同行の本来的自己が凝視していると信じるのが、禅の人間観
です。信心です。この同行に出あつた人を「さとつた人・めざめた人」といいます。ともに手をとりあう善友のあるのは幸い
です。心中に信ずる同行のあるのはさらにさいわいです。・・?どうのこうの?片手の人のどうのこうの?犬は意内のか無?
ぽつ師匠長いだびから帰られた。何かお土産は「鼻は縦眼は横」道元したのですか?あいかわらずか


671 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/11(日) 09:04:01 A5jD9wA.0
90〜99才のぎんさん娘4姉妹は一番下の妹が車の運転して
月に一度薬師如来をまいるらしいのお^ー^


672 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/11(日) 09:06:09 A5jD9wA.0
大師宝号

南無大師遍照金剛    


合掌^^


673 : カカシ :2013/08/11(日) 09:09:53 7zDwddW20
おはよ〜!(^^)/

俺も1年に一回か2年に一回、湯村温泉行くんだけどお薬師様って言われてるよ〜。
あとこないだ近所の神社行ったら、神仏習合でお薬師様が祀られてた。
オンコロコロセンダリマトウギソワカ オンコロコロセンダリマトウギソワカ オンコロコロセンダリマトウギソワカ ノウボウアキャシャキャラバラヤってこれちがうw


674 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/11(日) 09:13:54 A5jD9wA.0
お薬師さんとかお不動さんとかは、

昔から庶民に親しまれてたのお^ー^


675 : カカシ :2013/08/11(日) 09:18:12 7zDwddW20
>>674
おはよ〜!
お不動さんは大阪に結構あって、それこそ法善寺横町ゆうめいだし、
昔、梅田の近くで働いてた中崎町あたりにも、お不動さんがあって、
「山川国土草木悉皆成道」 だか書いてあったなぁ〜。


676 : 木の葉 :2013/08/11(日) 09:33:55 d03IppzE0
然り。
成道せずは私ばかりなり。
うっへえ。


677 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/11(日) 09:39:05 A5jD9wA.0
>>675
おお〜そう言えば、大阪界隈にお不動さんたくさんあるのお^^

えべっさんもおおいしのお^ー^


678 : カカシ :2013/08/11(日) 09:42:22 7zDwddW20
>>677
地域によって色々なんだね〜。
俺の地元ではえべっさん だいこくさんだし、
広島のどっかは弁天さんが祀られてたなぁ〜。

>>676
だね〜。 誰でも「私」は成道しないんだろうね(笑

結局、法を私しようとすれば世間様に叩かれ倒すし、ねw


679 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/11(日) 09:43:42 A5jD9wA.0
大阪じゃと梅田の太融寺の一願不動明王さんは
ゆうめいじゃのお^^


680 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/11(日) 09:47:25 A5jD9wA.0
>>678
大阪は商売の街じゃからのお^^
現世利益だいすきじゃよ^ー^


681 : カカシ :2013/08/11(日) 09:50:07 7zDwddW20
あ〜 太融寺にもあるんだw なんかでっかいお寺あるね〜。

あそこのすぐ近くのライブハウスで友達がよくライブしてたよ〜。 よく行ったからすげー分かる(笑


682 : 木の葉 :2013/08/11(日) 09:53:34 d03IppzE0
>>678
布団干してきた、あっちー

法についても私についても言えばいうほど迷いを深くするだけだからでしょうねー


683 : カカシ :2013/08/11(日) 10:11:56 7zDwddW20
>>682
いま室外38度だってー。 外出ないほうがいいかも。

うん。 そっちは修行にならないんだろうね(笑
俺は詳しいことは知らないけど。

もしオサトリであればあるほど、ことばでなく体現なさってるのかもしれないね〜。 俺には詳しいことは分からんけど(笑


684 : カカシ :2013/08/11(日) 10:20:54 7zDwddW20
>>670
解説ありがとうございます( ̄人 ̄)合掌。

ほとけと人間、ほとけと修行者が手を取り合ってと言ってるのは誰ですか?素人さん?
それとも誰かの引用でしょうか?


685 : ろん :2013/08/11(日) 11:00:51 F5zgGgXc0
>>579
何にもわからない今と言うのは、惑いも悟りも諸仏も衆生も生滅もない。。

だから、そのときは、それが悟りの糸口ってわからんのだけど、まあそれを持続していくのが動中工夫ね。。

自我が思うから、願うから、諸仏あり、衆生あり、悟りあり、迷いあり・・・で、余計なおしゃべりが止まらんの。。w

はい、祖師も、迷悟も忘れてください。。w


686 : カカシ :2013/08/11(日) 11:04:30 7zDwddW20
>>685
はーい!(^^)/
て、
自我があると認めてるの? まさか(笑


687 : 避難民のマジレスさん :2013/08/11(日) 11:19:31 rv7HtzzQ0
>>663

それは単語です。
単語は文字の並べ替え。

意味は文脈から出ます。

確かに自己を見つめるじゃダメです。
でも、観察はもっと駄目ですよ。
観察するのが自我なんで。

でも、観察してるのが自我じゃないなら観察でいいんですよね。

結局文脈全体で、自我に観察させる内容か、意識が観念を交えず観察してる状況かを表現することになります。
文脈にはその人の理解、意識、存在が出ます。

だから鬼和尚は何も言ってないです。
空気の読めないおじいちゃんの世界を仏教用語と心理学用語で表現するという面白世界が見れるだけです。


688 : おみやげ :2013/08/11(日) 11:20:45 OShsjfbw0
>>656
言葉も理屈も無意味になるし
学んだことは2番煎じで振り回してしまうから
これは結構やっかい

100%信頼して学んだことを
忘れることもまた難所の1つだと思う


689 : ろん :2013/08/11(日) 11:22:20 F5zgGgXc0
>>686
あると言えばあるよ、「自分は〜している」と言う自己認識。。

お前はこればっかりだろう、自我ばっかり、迷いばっかり。。

何の進歩もない、気づきもない、理解もない、ほんに期待外れだな。。


690 : 避難民のマジレスさん :2013/08/11(日) 11:22:53 rv7HtzzQ0
>>666

物事にはいろいろな側面があります。
キリスト教の方便とイスラムの方便ですから仏教で捌いても仕方ない。

と言いたいところですが、ブッダは家を出て行って、そして帰ってきたのです。

彼は両親から離れて(憎んで)、そして帰ってきました。この憎むという意味は良心の引いたレールから離れるという意味です。
そして帰ってきたときにこそ両親を愛することができたのです。

私の言ってることとあなたの言ってることは同じなのに反論するのはもうむちゃくちゃです。


691 : ろん :2013/08/11(日) 11:24:07 F5zgGgXc0
>>688
僕がいろいろ語るのは愛なんですよ。
育みたいと言う煩悩です。。w


692 : ろん :2013/08/11(日) 11:25:42 F5zgGgXc0
自我が認められないとは、「自分は〜だ、〜している」が認められないということ。。

カカシは自分で認めている、自分があると思っているにもかかわらず、師の言葉の丸暗記でわかった気になっている、

バカはどうしようもないということだ。。w


693 : 避難民のマジレスさん :2013/08/11(日) 11:27:33 rv7HtzzQ0
>>662

あの時の自分よりは今の自分ぎっしょにいたほうが互いにとって良かった。
でも、まだ見せに行くほどじゃないんです。

まだ家出息子の段階なんですよ。


694 : カカシ :2013/08/11(日) 11:29:19 7zDwddW20
>>687-688
おはよー?w
( ̄人 ̄)合掌

>>689
( ̄人 ̄)合掌。


695 : 避難民のマジレスさん :2013/08/11(日) 11:30:17 rv7HtzzQ0
>>692

自分の言動を忘れるダブルスタンダードの帝王が何を言ってるんですか。
そういう意味で時運の言動を覚えてない前科のあるあなたが何言っても説得力無いですよ。

カカシがどんな人間かは置いておいて、そう見てしまう自分を意識してみたら?


696 : おみやげ :2013/08/11(日) 11:31:43 OShsjfbw0
>>659
ハルクホーガンは責任の大きさから少し焦っているのだろう
余命幾ばくも無いだろうし
そんなに悪いことでもない
ちょっと自慢するだけで振り回していないし
金ピカの帽子と袈裟は愛嬌だろう
恐らく隠居すれば、わかるだろう


697 : ろん :2013/08/11(日) 11:32:00 F5zgGgXc0
悟りを語るのはダブルスタンダードでしかありえない、ということもわからんアホがいる。。


698 : おみやげ :2013/08/11(日) 11:33:39 OShsjfbw0
>>662
知らないことは知らないままにしておくことだよ
何もないところから全て教えてくれるから


699 : カカシ :2013/08/11(日) 11:34:45 7zDwddW20
>>693

いつか、行けるといいね(^^
>>696
おれ小3のころホーガン好きだったw
好き過ぎて、プロレス雑誌ほしさに給食費盗んだのがバレて親父にボッコボコにされたwww

まぁその禅師にお会いしたことがないので俺はなんとも言えないけど、そういう目でおみやげに見させてしまったのが残念だね〜。本人にもおみやげにも。


700 : カカシ :2013/08/11(日) 11:37:20 7zDwddW20
>>698
俺はそう思うからそうしてるよw おみやげはどう?色々経験があるって書いてたからww
だから博識かつ経験豊富なおみやげの知らないことってなんだろうって思って。
まぁなに?って聞かれてもでないよねww 
おれはどうだろう〜。 なに知ってるかと言われれば何にも知らんかもせん(笑


701 : カカシ :2013/08/11(日) 11:40:18 7zDwddW20
>>692
ろんにイメージさせてしまって申し訳ない( ̄人 ̄)合掌

俺の修行不足以外のなにものでもない。


702 : カカシ :2013/08/11(日) 12:03:32 7zDwddW20
 どれっくらいのねーうちがあーるだっろう♪
ぼくがいまいきてるこのせかいに♪
すべてがっ
むいみーだっ
って、おもえるー♪
ちょとつかれてーんのかなぁ♪


703 : 木の葉 :2013/08/11(日) 12:09:05 l/7Y409w0
おなかすいてんだよ


704 : 素人A :2013/08/11(日) 12:09:39 gOqWUDAs0
私も皆さんも昨日のカカシさんが百の言葉より位置の実行と確か言つた。
少し言葉写し間違ってるけど少しは実行使用まあぼちぼと
でもそれでは掲示板は?不味いし百の言葉で一の実行でどんど何でも書きましょう
まあ何だかんだで人安心その場しのぎでも書けば晴れる此処路場取るも蟻


705 : 素人A :2013/08/11(日) 12:12:33 gOqWUDAs0
ちーん黙が一番怖い掲示板


706 : カカシ :2013/08/11(日) 12:12:33 7zDwddW20
いやなんかちがうなww

どれっくらいのねーうちが
 あーるだっろう♪
ぼくがいまいきてる
このせかいに♪
すべ て
がっ
むぃーみ
だっ
って、おもえるー♪

ちょとつかれてんのかなぁ♪


707 : 木の葉 :2013/08/11(日) 12:18:09 l/7Y409w0
すまんな、ただの葉っぱで。
お金にはばけられねえ。


708 : カカシ :2013/08/11(日) 12:22:41 7zDwddW20
>>703
飯食えw
>>704
え?そんなこといった? だれが??(笑
ぼくが人様に向けてそんな偉そうなこと言えません。
>>705
でもハッキリしてる(^^
書き込みがないってハッキリしてるw
>>707
ごめんいってることがわかんないw


709 : カカシ :2013/08/11(日) 12:36:02 7zDwddW20
>>707
あーーw あれですか?w

ろんとおみやげと473は一遍に消えたなー。 そういえば一遍上人の木像が燃えたらしいね〜。
てかみんな遊びにでもいったかなー 暑いから気をつけてw


710 : 木の葉 :2013/08/11(日) 12:46:01 l/7Y409w0
いっぺんしょーにん
さらに仏に成ったんだなあ
かいしんめっち
墓参りあっづー


711 : カカシ :2013/08/11(日) 12:48:54 7zDwddW20
>>710
それはそれは( ̄人 ̄)
俺は7月に済ませてきました。
お寺もお経も焼いてしまったってのがいいね一遍上人(笑
いらんね〜 金剛経なんて焼いてしまえ〜〜! 中論もw


712 : カカシ :2013/08/11(日) 12:52:18 7zDwddW20
あかーん 呑んだらアカンのに。


713 : カカシ :2013/08/11(日) 15:01:44 7zDwddW20
てかなんでろんはこっちで話さないんだ?w

ろん〜、コレ悟にここに来いつってよ〜。  おまえの師匠の鬼和尚も毎日来てるってw
おれそっち書けないんだよ〜 長いこと ( ̄人 ̄)お・ね・が・い♪


714 : ろん :2013/08/11(日) 17:19:52 F5zgGgXc0
カカシのリクエストに答えて・・宝鏡三昧を読んでみる。。。

>>558
 木人まさに歌い、石女起って舞う、情識の到るに非ず、むしろ思慮を容れんや、

 臣は君に奉し、 子は父に順ず、順ぜざれば孝にあらず、奉せざれば輔に非ず、

 潜行密用は、愚の如く魯の如し、只能く相続するを、主中の主と名づく。

一行目、悟りがわれわれの考え、認識の及ばないところであるという狂気的側面、大歓喜が歌われる。。

二行目、今度は社会秩序に反しませんと言う、いい子ちゃん、常識的側面。。

三行目、最終行、今度は常識も自分も忘れたような、アホ的側面、潜行密用、悟りなんておくびにも出さない、という忍び的側面が語られる。。

何とも面白いな〜、最終的に静かなアホになるんか〜、なかなか難しい気もするが。。w


715 : カカシ :2013/08/11(日) 17:40:48 7zDwddW20
いつリクエストした?笑


716 : ろん :2013/08/11(日) 17:49:48 F5zgGgXc0
こっちで話せと言ってると思ったが。。


717 : カカシ :2013/08/11(日) 17:54:23 7zDwddW20
あーそう言うことか!
ありがとうw
てか、これ悟呼んでよ笑
一片に話した方が楽だし楽しいじゃん
(^-^)/

避難所居るゆうたらさすがに分かるでしょー


718 : ろん :2013/08/11(日) 18:41:11 F5zgGgXc0
どうしてそんなにおしゃべりしたいのかわからん。。

そんなに淋しいのか?


719 : カカシ :2013/08/11(日) 18:52:51 7zDwddW20
え?普通に話したいだけだよ。
ろんが書けるみたいだから頼んだだけ
(^-^)/

迷惑だったらごめんねm(_ _)m


720 : ろん :2013/08/11(日) 19:02:13 F5zgGgXc0
出たぜ、普通に。。

自分の普通が誰にでも通じると思っているんか?

こっちからするとその普通が意味わからんん、ということがカカシにはわからないんだな。。


721 : カカシ :2013/08/11(日) 19:35:39 7zDwddW20
あ、そうか〜 ごめんね。


722 : 木の葉 :2013/08/11(日) 20:18:54 d03IppzE0
普通の話のタイミングで
ぽったんの俗物コピぺ、
無いんだな。


723 : カカシ :2013/08/11(日) 20:33:05 7zDwddW20
>>722
おかえり〜。 外暑かったでしょう〜。


724 : 木の葉 :2013/08/11(日) 20:50:00 d03IppzE0
今でも暑いったら、暑くない場所はないかなあ


725 : カカシ :2013/08/11(日) 20:54:46 7zDwddW20
今日暑かったよなぁ…今も暑いし。

心配になる。


726 : 木の葉 :2013/08/11(日) 21:17:24 d03IppzE0
コレ悟り来ないなあ。
本スレ、宗教陰謀論とか天皇制とか
コレ悟りの大好きなエサが転がってるのに。
ボケ考えてるのに時間かかってるのかいな。


727 : カカシ :2013/08/11(日) 21:31:28 7zDwddW20
>>726
コレ悟はおもろいよねw
規制されるまでは結構話してたんよ〜。  今回規制ながいわー。


728 : 木の葉 :2013/08/11(日) 21:36:54 d03IppzE0
きとったー、みのがしてた。
まあやつ基本アンチ宗教だから
宗教の話したら会話が通じなくなるけどね


729 : カカシ :2013/08/11(日) 21:41:35 7zDwddW20
そうなんだ?
でもたしか鬼和尚の弟子のはずだけどなぁ〜。 自称弟子w


730 : 木の葉 :2013/08/11(日) 21:42:48 d03IppzE0
完成に鬼和尚への嫌がらせですよw


731 : カカシ :2013/08/11(日) 21:48:59 7zDwddW20
どうなんだろう〜w コレ悟の真意は知らないけど、
オレは真に受けたけどなぁ(笑

しかし今日は平和だね。 争いごともなくww


732 : 木の葉 :2013/08/11(日) 21:52:38 d03IppzE0
いやあ、最近は平和にみえるよ、
ノスとスペルマンの破壊的書き込みがないから。
少なくとも読める。


733 : ステテココ :2013/08/11(日) 21:57:07 /ucFPWlk0
>>729
鬼和尚の批判すると必ず擁護に来てたから
コレ悟は鬼和尚の弟子でしょ


734 : カカシ :2013/08/11(日) 22:04:41 7zDwddW20
>>732
あ、いやこっちのスレの話しだったんだけど笑
あー!スペルマンだ、思い出した。馬にスペルママンて呼ばれてた。
お陰で思い出せたありがとう(^-^)/
>>733
だよなー。まぁ会ったこともないのに弟子てのも…

馬とかパーピとか元気かな。


735 : 避難民のマジレスさん :2013/08/11(日) 22:07:48 i51z2QIo0
コレ悟はおちょくってるんだよ、鬼瓦先生を


736 : カカシ :2013/08/11(日) 22:18:14 7zDwddW20
直接聞くのが早いね(笑


737 : 避難民のマジレスさん :2013/08/11(日) 22:25:56 rv7HtzzQ0
>>697

君は自分がやってることを人にやるなということしかできない。

だから君が悟りを語る場合もやはりダブルスタンダードになる。
QED


738 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/11(日) 23:08:57 MZnOqaSc0
>>706
生きてる意味は何かと訊ねたら(ベンベン♪)
な〜〜〜にもないのじゃのお^^

吾が輩の経験と言えば世界中のナイロンpantyの0.000・・・1%
も被ってないのじゃのお^^


739 : カカシ :2013/08/12(月) 00:24:16 7zDwddW20
ただいま〜。 犬の散歩行って来た〜。

小ムカデに首かまれたわ(><


740 : カカシ :2013/08/12(月) 00:25:17 7zDwddW20
>>738
そうなんだ〜w  全然かぶり足らないんじゃない?(笑


741 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/12(月) 00:45:26 tvafBxNs0
>>793
>小ムカデに首かまれたわ(><

ムカデのぽこちんに指パッチンじゃのお^^w

>>740
>全然かぶり足らないんじゃない?(笑

充分足りているのお^ー^


742 : おりえ :2013/08/12(月) 01:03:38 X8M4QSp.0
ムカデってたしか縁起がいいんじゃ


743 : おりえ :2013/08/12(月) 01:12:26 X8M4QSp.0
>>503
おいちゃんはガヤマン全然何も感じなかったの?

ちょっとまた調べてたら、ガヤマンは神道と相性がいいだとか、
サイババは魔界に通じていたとか いろいろ出てきてw

やっぱり大人しく日拝といつもの祝詞にしておこうかな なんて思ったり

私の場合、浮気しようとしてもいつもそこに戻る感じw


744 : おりえ :2013/08/12(月) 01:16:47 X8M4QSp.0
>>508
おみやげさんの周りって可愛い機械ばかりですね
プリペイドカードみつかりますように


745 : おりえ :2013/08/12(月) 01:19:52 X8M4QSp.0
ほんとだ、スペイスマンさん全然みかけないな・・・
オカシイけど優しいから大好きだったなぁ


746 : おみやげ :2013/08/12(月) 01:29:14 OShsjfbw0
>>699
> 残念だね〜。本人にもおみやげにも。

残念がっているのは実はカカシじゃないのかな
正統な老師でも間違えるという例だよ
わざわざバカにしているわけじゃないよ

>>700
色々経験して博識って、そんなこと書くわけ無いじゃん
誰かと間違ってないかな

カカシはもしかして尋ねてるのか
んーそうだな

そういえば決着したとか、給湯器がピーだっけ
ということは
カカシはぶちぬいたのか(オレム風)
でぶち抜いた後、一切のありようを見たか(おみやげ風)
そのあと、それを整理したか
でその後、一切を知り尽くして慢心は出たか(おみやげ風)

とこのくらいのストーリー内に納まっているだろう


747 : 473 :2013/08/12(月) 01:37:42 rv7HtzzQ0
何故欲望が苦で、執着が苦なのか。

生は死に向かう。
出会いはわかれに向かう。
性行為の快楽は一瞬でエネルギーを浪費するし、四六時中はできない。
金銭は増え続けるかもしれないが肝心の命が尽きる。(生は死ぬ向かう)

こういった無常なるものに執着すると、あならず喪失の苦しみを背負うことになる。
だから欲望は駄目なのではなく。単に苦なのだ。

だから欲望を捨て執着を捨てよとブッダは言う。
欲望を捨て執着を捨てると、苦が無いと。

苦が無いとは言うが何があるとは言わない。
言ってもいもの無いことだから。
ともかく苦はない。悪いことはあるまい。


748 : 避難民のマジレスさん :2013/08/12(月) 01:39:01 rv7HtzzQ0
何故欲望が苦で、執着が苦なのか。

生は死に向かう。
出会いはわかれに向かう。
性行為の快楽は一瞬でエネルギーを浪費するし、四六時中はできない。
金銭は増え続けるかもしれないが肝心の命が尽きる。(生は死に向かう)

こういった無常なるものに執着すると、かならず喪失の苦しみに行き当たる。
だから欲望は駄目なのではなく。単に苦なのだ。

だから欲望を捨て執着を捨てよとブッダは言う。
欲望を捨て執着を捨てると、苦が無いという。

苦が無いとは言うが何があるとは言わない。
言っても意味の無いことだから。
ともかく苦はない。悪いことはあるまい。


749 : 避難民のマジレスさん :2013/08/12(月) 01:41:44 rv7HtzzQ0
永遠なるものがこの世にあれば執着してみるのもいいが、おそらくそういったものはない。

無常なるものを捨て去ると、自らが永遠なる何かそのものであると見出すとは言われる。


750 : おりえ :2013/08/12(月) 01:45:33 X8M4QSp.0
家族には執着してしまうなぁ
私ひとりだったらどんなに楽だろう


751 : おみやげ :2013/08/12(月) 01:54:00 OShsjfbw0
>>700
こんなストーリーとっくに終わっているなら
もっと書くけど


752 : おみやげ :2013/08/12(月) 02:01:54 OShsjfbw0
>>743
サイババはマジシャンかな

>>744
パンの自販機のお得意さんなもので w

>>748
訂正ご苦労
ブッダてネガティブだな

>>750
私の一部だからじゃないですか


753 : おみやげ :2013/08/12(月) 02:12:48 OShsjfbw0
もしも私の一部じゃなかったら
血縁は切れてしまいます
切れるって頭の中からですけど


754 : おりえ :2013/08/12(月) 02:17:13 X8M4QSp.0
>>753
牛の刻ですね こんばんわ

頭の中から切れる・・・すいません、よくわかりません


755 : おりえ :2013/08/12(月) 02:22:06 X8M4QSp.0
そろそろ寝ないと・・・

おみやげさん、473さん、おやすみなさーい


756 : カカシ :2013/08/12(月) 05:01:31 7zDwddW20
おはよー(^-^)/


757 : カカシ :2013/08/12(月) 05:15:26 7zDwddW20
>>741
(笑
>>746
たぶん俺だけ残念なのかもw

ん?よくわがんにゃい。
>>751
分かんないなぁ(^-^)/


758 : 木の葉 :2013/08/12(月) 06:25:59 d03IppzE0
おはようございます。
お盆ですね。
仏さんがあの世から帰ってくるそうです。
もしも自分が死んであの世から帰ってきたらどういう気持ちになるのか。
今朝はそう言ったことに思いを馳せてみました。


759 : カカシ :2013/08/12(月) 06:51:45 7zDwddW20
おはようございます 合掌。
いやー盂蘭盆会だねぇー。

えらいこと考えてる笑


760 : 素人A :2013/08/12(月) 06:52:35 5gRpJg6o0
ラーナクリシュナ ヒンドウ教徒の範囲において、およそなすべき事をすべて成就したラーマクリシュナはさらに進んで他の
宗教の真理をも体験しようと思いある人の手引きでイスラム経徒になつたし、キリスト経にも入信してまあ色々体験させられ
て全ての宗教は同じ根から生えている、つまりおなじだね。一人の人が色々な宗教にも化けてる。②チャンネルや避難時よの
皆さんも同じ駄根という事を体験させせられたのか。百聞は一見にしかずの代表の人野体験鴨。しかしラーマの夢中力は凄い
でも妄想なつてる運命だから。ても大川さんも御釈迦さんにと取り付かれたでもおしゃかさんの発言が何かくだらないし坂本
龍マ何でも呼べるイタコだし、大川さんの夢中力はよく解らない。人々は良く効いて常識で判断するしかない。私の話はごち
ゃごちゃ纏まりも無い真理とドサ草織り混ぜて書いて外外


761 : 木の葉 :2013/08/12(月) 07:26:30 d03IppzE0
おはようございます。
少なくとも死者はこのよの自分に
対する望みは何もないんです。
大川なにがしとは関係ないことと思われます。


762 : 木の葉 :2013/08/12(月) 07:34:23 d03IppzE0
あんまり言えば
ぽったんの俗物コピぺ連投が始まるので
ほどほどにしときます。
はあ。今年も海行けなかった。
お盆が終わればクラゲだらけになる。
この辺ででかけます。


763 : カカシ :2013/08/12(月) 07:38:09 7zDwddW20
>>762
行ってらっしゃい〜!

クラゲはあれだよ。台風の次の日は泳げるから10月まで頑張れば泳げるよw


764 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/12(月) 07:39:26 rZ/j7G.M0
>>743
おりえちゃん、ガヤマンは最初は感じまくって嵌ったこともあったのお、
しかしだんだん気持ちが離れていったのじゃよ^^

聴く気も唱える気も起こらない、原因は分からないがのお。
自然に任せたのお^ー^

また聴きたい時がくれば聴くし唱えたい時がくれば唱えるしのお^ー^

元そうりの鳩ポッポちゃんも風呂入りながらガヤマン毎日唱えてたらしいのお。


765 : カカシ :2013/08/12(月) 10:50:07 7zDwddW20
お盆だから誰もいないね〜(笑

ナメさんそのガッチャマンてなに?


766 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/12(月) 11:02:58 w7OJoCCg0
>>765
カカシちゃん、ガヤトリーマントラって言うのじゃよ^^

よかったら聴いてごらん唱えてごらんじゃのお^^
百聞は一見にしかずじゃからのお^ー^w

GAYATRI MANTRA
http://www.mars.dti.ne.jp/~sairam/gayatri.html


767 : カカシ :2013/08/12(月) 11:24:25 7zDwddW20
まぁまぁ長いね!w  あまちゃん観てたから、いま聴いてみたんだけど、半分くらいまで聴いた!

これ気持ちいい音のやつだね。 気持ちいいね〜。 虚空蔵求聞持法思い出したww 狂ったみたいにしてたなぁ。


768 : 避難民のマジレスさん :2013/08/12(月) 15:30:37 rv7HtzzQ0
>>752

宗教は要は、これが真実だと示すか、これは偽りだから取り払えと示すしかない。

ブッダはより後者の表現を好んだ。
当時のヒンズーに対するアンチテーゼでもあったし。

でも、どっちが正しいってことは無いですよ。

役に立つものが正しい。−方便


769 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 17:13:59 HjjWDhYQ0
>>659 かかーしー さん

>640

> 役立たずは世間では一番下に蹴落とされるよw そうだね〜。 おそらくぽったんもね〜 みんなそうなはず。  ちがうかな?   一時でも離れたことある?w

世間の実利を求める場で、禅の色即是空は即 役立つ事は先ず無い、と言える。
むしろ 空は 虚無になるだろうか。

尺八を吹き鳴らし、門付けをする・・・ヘ(。。ヘ)☆パシッヽ(^^;)そりゃ虚無僧!!!

ガウタマさんも乞食(こつじき)して、いただいたものを1日2食で、いただけなければ食事をとらなかったし。

ダイエットの初祖かも。

禅は死を問う、
死とは すなわち、生。

蒙古来週以来、平気で死ぬのが禅みたいになってしまったが、戦時に於ける死と生は、一如、と言うさとりを言ったものであるが、
もともと 宗教は禅宗が自分達の教えは おおもとの教えであると言う事から 宗教と言ってきたものであり、
明治、外国語を日本語化するとき、宗教の事は禅宗用語を多く用いたことによる。

インドにおける宗教とは、 いかにいきるか と言うことである。

言いたい事は、いかに死ぬかではなく、いかに生きるか、それが宗教である。
禅に於いても、先ずいかに生きるかが問われる。
(。・ρ・)o━<コ:彡━ イカヤキタベル? イカ焼き、1本、くださーい。。のイカではない事は、言わずもがなの自明、である。

先の大戦に於いて20才前後の若者が生の真っ只中で無理矢理死ぬ、その事の正義を教師や宗教家はと言い続けてlきた。

平気で天皇のために死ねるおとこになれ、と。

少年、婦女子も銃後の守りを固める戦力として兵器工場で兵器の生産をになった。

戦争は死を問い、
平和は生を問う。

特に仏教は生を問う宗教である。

ガウタマ・シッダールタさんの生まれ故郷が隣国に三度攻め込まれようとした時、その軍隊の道の木の下で、涼をとって静かにしておられた。

指揮の王は、このお姿を見て2度までは引き返した。と言う。

仏教は生を平和を問う。


770 : カカシ :2013/08/12(月) 17:33:29 7zDwddW20
あなたの目の前にあなたの役に立たないどころか貴方のする事に、
「違う」と言って上からものを言うてくる人が居たとしたら貴方はどう思いますか?


771 : 避難民のマジレスさん :2013/08/12(月) 17:40:10 dVM0bKT.0
そこらへんが仏教の限界なんじゃあないかな〜
ここにいる人達って、みんな自分の苦しみから逃げるにはどうするか?ってそればっかだもん…
今、日本はとてもヤバい状況にあるのに、みんな自分の事ばっか
君らは選民でもなんでもないよ
そうやって、みんな自分の事ばっかだから日本がヤバい状況になってるんだから
でも君らの仏教じゃあ、救えない
あんたら福島の人達に何を言える?
一切皆苦だって言うのか?
全部妄想何にもないって言うのか?
どうなんだ?

我々が日本国民なら、神社へ行って神さんお祭りするしかないんじゃあないんか〜


772 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 17:40:48 HjjWDhYQ0
>>670 A ちゃん

> どうのこうの?片手の人のどうのこうの?犬は意内のか無? ぽつ師匠長いだびから帰られた。 何かお土産は「鼻は縦眼は横」道元したのですか? あいかわらずか

アク禁 は21日まで、続くと言う一部の情報もあり、
それは ほぼ1ヶ月の2ちゃんねるの規制を言ったものだろうね。

眼横鼻直(がんのうびちょく)
これは いいねー

特に 鼻直 と言うことに はっと胸を衝(つ(かれた。

わたしはそれまでは 平等、自由、と言ってた。

平等とは、眼横
自由とは 鼻直


平等とは 一如、色即是空、揀.擇(けんじゃく)しない、

自由とは、主人公、主体性、

それを手ぶらで帰国の道元は、眼横鼻直 と言った。

その事を受け取ると、現在の曹洞宗はずいぶん違うもになっちまってる。

道元宗では無い。

この眼横鼻直ほど、ありがたいものは、ない。


773 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 17:57:40 HjjWDhYQ0
>>722 木の葉 さん

> 普通の話のタイミングで  ぽったんの俗物コピぺ、  無いんだな。

(_△_;〃 ドテッ!

キター(;゜o゜)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡 ツラレテミマシター

ここは 連続投稿ですね、3回目
とか出ないけど、2ちゃんねるでは、合いの手 が要る

まあ、その 手法の延長上の事と、軽く 脳内処理のほど、おねがいしてもいいですか?

わたしはURL すぐには クリックしません。

前後を見て だれかが開いて 問題ないと判断したら飛びますけどね。

みなさんも セキュリティー の事もあるので
脊髄反射で即クリックしないほうがいいと思います・・・・・……( ̄ε ̄;) ボソッ


774 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 18:06:36 HjjWDhYQ0
>>760 A ちゃん

> 私の話は ごちゃごちゃ 纏まりも無い。真理とドサ草 織り混ぜて書いて 外外(さあ、ほか行こう)

真理  ??(゜o゜; )ドコドコ( ;゜o゜)??


775 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 18:09:17 HjjWDhYQ0
>>762 木の葉 さん

> あんまり言えば ぽったんの俗物コピぺ連投が始まるので ほどほどにしときます。

((゜ー゜*)ンダンダ((。_。*)マッダグ((゜-゜*)ソノトウリ((。_。*)ソウダンベェですね、


776 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 18:12:32 HjjWDhYQ0
>>769
訂正
蒙古来週
   ↓
蒙古襲来


777 : カカシ :2013/08/12(月) 18:15:48 7zDwddW20
>>771
目の前に福島の人が居ないから想像になるけど、
何も言わずできる事を一生懸命するだけかな。
話しを聞いて欲しいなら、その人が飽きるまで話し聞くよ。
まぁこれは福島の人に限らないけどね。

こうしたらいい、ああしたらいいなんて俺は偉そうなことはよう言わない。


778 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 18:16:52 HjjWDhYQ0
>>769
訂正
20才前後の若者が生の真っ只中で無理矢理死ぬ、その事の正義を教師や宗教家はと言い続け
                                                    ↓
20才前後の若者が生の真っ只中で無理矢理死ぬ、その事の正義を教師や宗教家は問い続け


779 : !何だぁ?ロノリエ出入一如! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 18:28:56 HjjWDhYQ0
【ダボハゼ禅】坐禅と見性、隔離すれ【VIP用】五
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1366156696/
【仏教】悟りを開いた人のスレ150【天空寺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1375453169/
【一日一禅】禅者のつどいスレ 1牛目【只管打坐】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1369234798/
【仏教】悟りを開いた人のスレ避難所30
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1375698284/
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1362482506/
仏教議論スレッド70
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1372288226/
仏教 議論 33
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1331725479/
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1348475621/
【座禅・瞑想】修行しよう!【滝行・写経】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1329740006/
悟りに近づくために4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1372849335/


780 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 18:31:11 HjjWDhYQ0
真佛坐屋裏   (碧巌録)
真仏(しんぶつ)屋裏(おくり)に坐(ざ)す

趙州、衆に示して云(いわ)く、
金仏(かなぶつ) 炉(ろ)を渡(わた)らず、
木仏(もくぶつ) 火(ひ)を渡(わた)らず、
泥仏(どろぶつ) 水(みず)を渡(わた)らず。

此の三転語(’さんてんご)を挙示(こじ)し了(おわ)って、末後、却って云く、真佛 屋裏に坐す。


781 : 避難民のマジレスさん :2013/08/12(月) 18:31:36 rv7HtzzQ0
>>771

衣食住が満ち足りてすら不幸な我々だから、他人様の不幸をどうこうしてやろうというのは傲慢だ。

が、私たちが不幸なのは、衣食住を必要としてる人たちに衣食住を提供したくないような自分でいるからなのかもしれませんね。
人を幸せにすることはできなくても、足りんものを与えるということはできるし、それが幸せの糸口かも。


782 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 18:37:10 HjjWDhYQ0
□通常 ■規制中 ◆規制中(HANA) ▲規制開始/解除
04月囗▲■■■■■■■■ ■■■■■■■▲囗囗 囗囗囗▲◆◆◆◆◆◆
05月◆◆◆◆◆◆◆◆◆■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ▲
06月囗囗▲■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■
07月■■■▲囗囗囗囗囗囗 囗囗囗囗囗囗囗囗囗▲ ■■■■■■■■■■ ■
08月■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ▲囗囗囗囗囗□囗囗囗 □
                                  ↑
                                   このあたりで解除の予感


783 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 18:48:08 HjjWDhYQ0
>>762 木の葉 さん

> ぽったんの俗物コピぺ連投が始まる。  はあ。 今年も海行けなかった。。。

(*´ノ0`)コソッ・・・ URL 脊髄反射 してはいけませんよ・・・by 診療内科医 談

マイクロ水着JAPAN720HD ー 47件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=__cz78W2PKw&amp;list=PLCAB116C93665BF79


784 : 避難民のマジレスさん :2013/08/12(月) 18:50:35 rv7HtzzQ0
>>772
悟るこことは何にも関係ないけど、悟りや宗教に
「ついて」
いろいろ想像して語るのは君は好きだよね。


785 : ろん :2013/08/12(月) 19:22:12 F5zgGgXc0
>>777
一柱の功徳に勝るものはない、被災者にささげるんです、みたいなことをせったんさんは言ってたみたいね。。

カカシならわかるだろ。。

わからん奴にはわからんだろうが。。


786 : 木の葉 :2013/08/12(月) 19:25:22 vOLZBEDk0
やべ 真面目モードだ
日本人なら盆でも初詣でもクリスマスでも何でもこいだ
これぞ日本人の醍醐味
もちろん座禅もね


787 : カカシ :2013/08/12(月) 19:31:05 7zDwddW20
>>785
うん。


788 : 木の葉 :2013/08/12(月) 19:32:14 vOLZBEDk0
>>783
よっしゃあ、病院でも来い、
もちろん海へもいくぞ
ただ今盆踊りちう


789 : 木の葉 :2013/08/12(月) 19:33:26 vOLZBEDk0
>>783
よっしゃあ、病院でも来い、
もちろん海へもいくぞ
ただ今盆踊りちう


790 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 19:40:19 2pEnhUcY0
>>784 (*¨) ....ボー なにさんだったっけ?

> 悟るこことは何にも関係ないけど、悟りや宗教に 「ついて」 いろいろ想像して語るのは君は好きだよね。

アラララァ〜 ̄|_|○ドテッ

ここ

【仏教】悟りを開いた人のスレ避難所30
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1375698284/

って、言うんだよ ・・……(-。-) ボソッ


791 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 19:49:05 2pEnhUcY0
>>785 ミラーレス エロ ろん さん

> わからん奴にはわからんだろうが。。

(◎-◎;)!!ドキ!!!


792 : 木の葉 :2013/08/12(月) 19:49:27 vOLZBEDk0
ではご先祖様に健在で楽しんでる自分を捧げるとしよう


793 : 避難民のマジレスさん :2013/08/12(月) 19:58:33 rv7HtzzQ0
>>790

悟りを開いた人のスレであって、悟りを開いてない人が悟りについて話すスレじゃないでしょ。

実際には悟りを開いた人なんてそうそういないから、悟りを開こうとする人の集まりにはなっているけど。
実際悟ってない人が知りえない悟りについてると悟りから遠ざかるから直接悟りについて語らない方が賢明ですね。


794 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 19:58:43 2pEnhUcY0
>>788 木の葉 さん

> >>783
> よっしゃあ、病院でも来い、 もちろん海へもいくぞ  ただ今盆踊りちう

盆踊り  しないなあー ゚。*★ガ ン (o`・ω・)o バ レー★*。゚盆踊り


795 : 避難民のマジレスさん :2013/08/12(月) 19:59:52 rv7HtzzQ0
>>790

悟りを開いた人のスレであって、悟りを開いてない人が悟りについて話すスレじゃないでしょ。

実際には悟りを開いた人なんてそうそういないから、悟りを開こうとする人の集まりにはなっているけど。

悟ってない人が魔だ悟ってないからどうやっても知りようがないのい、悟りに「ついて」語ると悟りから遠ざかるから直接悟りについて語らない方が賢明ですね。


796 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 20:02:43 2pEnhUcY0
>>792 木の葉 さん
> ではご先祖様に健在で楽しんでる自分を捧げるとしよう

そう言うこともあるだろうけど、

盆踊りの輪から、男女がポツリ、ポツリ、と闇に消えていく、と言う。

ファイト━━(ノ゚д゚)人(゚Д゚ )ノ━━!!


797 : 避難民のマジレスさん :2013/08/12(月) 20:03:20 doF0gNBI0
鬼和尚に質問です。

ヴィパッサナー瞑想についていかが思われますか?

京都と千葉に寄付で成り立っているセンターがあり、
10日間のコースがあるそうで気になっているのですが、いかがでしょう?
http://www.jp.dhamma.org/index.php?L=12


798 : 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2013/08/12(月) 20:13:53 kaXJvxhM0
>>797 何でもやってみたら良いのじゃ。
 1000の言葉よりも自ら試した一つの体験によって本当の知識が得られるのじゃ。
 お釈迦様が言った通り、それで苦が滅するのか試してみたらよいのじゃ。


799 : 避難民のマジレスさん :2013/08/12(月) 20:19:39 pQSgfWQ60
>>771
死んじゃうんですよ。
恐怖やら相互不信やら苦しみを持っていってお先に死んじゃう。


800 : 乱入 :2013/08/12(月) 20:37:02 wqr.6GRM0
>>771

福島県 いわき市が実家の者ですが

海開きするって聞いて「福島第一原発の地下水 海に流れてるけど海開きして大丈夫?」

と心配で電話かけといたよ

去年帰った時は 仮補修にブルーシートかかっていたのが取れて かなり復旧していたね

一時は一週間親戚と連絡とれない時期があったり 実家自身も少し傾いたらしくて

大変だったけど

まあ 非難区域の人達は 大変みたいだけど

そうですね 仏さんに手を合わす事も無い人達よりは いいんじゃないですかね

お盆ですので 福島のお亡くなりになった被災者様に対して 舎利礼文 でも唱えておきますね


舎利礼文

一心頂礼。万徳円満。釈迦如来。

真身舎利。本地法身。法界塔婆。我等礼敬。

為我現身。入我我入。仏加持故。我証菩提。

以仏神力。利益衆生。発菩提心。修菩薩行。

同入円寂。平等大智。今将頂礼。


801 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 20:44:36 2pEnhUcY0
>>793 だれだったっけなー

> >>790

むかし、ああ言えば ジョウユウ と言う と言うのがいたなー、と思い出した・・・


802 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 20:52:47 2pEnhUcY0
こぴぺ ですー

それにしても暑いなぁ 夕立でも降ってくれるといいのに…


打ち水すればイイじゃな〜い?


雨降ると蒸し暑くなるからやめて


バカだな蒸し暑いのは一時的だ 地上に溜まった気化熱奪って空に上がってくからその次の日は涼しくなる 雨が降らなかったら40度超えが頻発する


頭いいな 素直に感心した その頭で暑いの何とかしてくれ


803 : 木の葉 :2013/08/12(月) 20:56:35 vOLZBEDk0
>>796
おっす、我ら日本人、かくなる故に
不死身である。

と、いいながら金髪の外人さんの浴衣姿にうっとり、、


804 : おみやげ :2013/08/12(月) 20:57:34 OShsjfbw0
>>753
血縁は血が繋がっているので血縁なのですが
実際に血で繋がっているかではなく
錯覚で血が繋がっていると思えば
つながりを認識するわけです

>>757
戯言だから気にしないで

>>768
後者しかないような気がするけど。


805 : 木の葉 :2013/08/12(月) 20:58:50 3FxOvtcc0
間違えた、不死身でなく、不滅だった


806 : おみやげ :2013/08/12(月) 20:59:32 OShsjfbw0
宗教はたぶん例外なく信者のお布施で成り立っている


807 : カカシ :2013/08/12(月) 21:03:57 7zDwddW20
>>804
ほ〜い。
>>806
一方だけで成り立つのかー。
モノポールが くる〜?


808 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 21:05:28 2pEnhUcY0
>>803 木の葉 さん

> 金髪の外人さんの浴衣姿にうっとり、、

心細い思いをしてるかもしれないから、声をかけてあげたらいいのに、

日本にいるひとなら、日本語でいいのよ、

きれいだねー とかね。


809 : 木の葉 :2013/08/12(月) 21:08:16 vOLZBEDk0
>>808
家族といってるので無理でした、
チャレンジャーは各地の盆踊りにいくべし。


810 : おみやげ :2013/08/12(月) 21:08:40 OShsjfbw0
>>807
ところが一方だけで成り立つの
お布施して見返りはあの世だからな


811 : カカシ :2013/08/12(月) 21:10:44 7zDwddW20
>>810
へ〜。 生まれて初めて聞いた(笑


812 : 避難民のマジレスさん :2013/08/12(月) 21:11:44 rv7HtzzQ0
>>804

どっちも無心への扉として役に立つだけ、使ったら捨てる道具、
それ自身が正しいわけじゃない。

かた方に偏ってたらもう片方がバランスとるために機能すると言われる。
だからヒンズーにも否定表現、仏教にも肯定表現はあるよ。

メインがどちらかってだけで。


813 : おみやげ :2013/08/12(月) 21:13:08 OShsjfbw0
普通は支払ったら、見返りに品物かサービスを受け取る
宗教は違う
見返りはあの世だから、永遠に見返りはない


814 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 21:17:56 2pEnhUcY0
~ Sound Therapy - Hot Summer Day ~− 1:01:01
http://www.youtube.com/watch?v=LgSmnx2fQ0E


815 : カカシ :2013/08/12(月) 21:23:17 7zDwddW20
>>813
じゃあ信じない方がいいね。 損するねー。


816 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 21:39:53 2pEnhUcY0
>>809  木の葉 さん
> >>808
> 家族といってるので無理でした、 チャレンジャーは各地の盆踊りにいくべし。

(。_゜)〃ドテッ!

あぁ 闇に消えていくってほうが、 耳にこびりついたんだね。

それは江戸時代までの社寺での盆踊り風景だね。

本堂は男女でいっぱいだったとか。

勇気が要ると思うよ、その白人女性。
だから、その勇気に応援したよ、ということでね。


817 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 21:48:58 2pEnhUcY0
Songs of the Forest | 45 minutes of singing birds - 45:14
http://www.youtube.com/watch?v=FA0wAheWjYw


818 : ステテココ :2013/08/12(月) 22:14:55 /ucFPWlk0
>>813
お布施した本人が満足してりゃ、それが見返りなんじゃないの?


819 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 22:35:20 2pEnhUcY0
Morning Sounds of The Forest Birds Singing Relaxation 1 hour Meditation - 1:00:34
http://www.youtube.com/watch?v=uoxpqgCIpi8


820 : 避難民のマジレスさん :2013/08/12(月) 22:45:15 pj/KwsLA0
本スレ
>>724
ろんたまは鈴木正三どう思う?


821 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 23:26:50 jH1t2sH20
>>820

(*´ノ0`)コソッ・・・まず 自分の思うところは、こうなんだけど と言わなきゃ奴隷だよ。


822 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 23:33:05 jH1t2sH20
.Winged Seduction Birds Of Paradise - 44;59
http://www.youtube.com/watch?v=XS1DLbssFX0


823 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/12(月) 23:44:46 jH1t2sH20
.Birds-of-Paradise - 11本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=YTR21os8gTA&amp;list=PLgSpqOFj1Ta4xHFM4kKR4VTW8CJmPNNNA


824 : ろん :2013/08/13(火) 00:33:37 F5zgGgXc0
>>820
知らん。
ウィキだけ見たけど、それだけでは何とも。。


825 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 02:49:06 doF0gNBI0
>>798
ありがとうございます。
以前、上座部仏教というのはおすすめしていないと伺いましたが、
このヴィパッサナー瞑想というのも、やらないよりは、よさそうなのでしょうか?


826 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/13(火) 03:45:13 RcQqWPNw0
○ 無門関 第一則  趙州狗子(じょうしゅうくし)                                       

  趙州和尚、因(ちな)ミニ僧問フ、狗子ニ還(かえ)ッテ仏性(ぶっしょう)有(あリヤ、也(ま)タ無(な)シヤ。 州云ク、無(む)。

把手供行(はしゅきょうこう)
さとれば 但(た)ダ親(した)シク趙州ニ見(マミ)エルノミニ非(あら)ズ、便(スナハ)チ 歴代(れきだい)ノ祖師ト手ヲ把(と)ッテ共(とも)ニ行(い)キ、眉毛廝(アヒ)結(むす)ンデ同一眼ニ見(み)、同一耳ニ聞(モン)ス可(べ)シ。豈(あに)慶快ナラザランヤ。 


○ 門関(むもんかん) 第一則(だいいっそく) 趙州無字(じょうしゅうむじ)

真理さとり とは。

山川草木国土悉有仏性
さんせんそうもくこくど しつう ぶっしょう

このことを習いたての新参の修行僧が趙州和尚をキッと見据えて一本打ち込んでいきます。

常(つね)日頃 この寺の門前に寝そべってばかりいるあの痩せ狗にも仏性は有りましょうか。

趙州はニッコリ微笑んで答えます。

そのとおり、有るよ。

この新参の修行僧と趙州和尚の遣り取りを物陰から見ていた古参の修行僧がぽんと手を打ち、ニタリとほくそ笑み趙州和尚の前に歩み出て趙州和尚を試して問います。答えは既に分かってますよ、有、だろう、と。

門前のあの痩せ狗にも仏性はございますか。

趙州は振り返り、ジロリ、と古参の修行僧の心底を見抜きその得意げな顔を見て眼光鋭く、答えます。

無(む)。

古参の修行僧
はっと飛び下がって地面にひたいを只管(ひたすら)こすり付け平伏しました。
この古参の修行僧に、省あり(さとりました)。 』


827 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/13(火) 03:52:59 RcQqWPNw0
.Extraordinary Birds  −53:58
http://www.youtube.com/watch?v=XlR6sWgpzSE


828 : 乱入 :2013/08/13(火) 04:31:36 wqr.6GRM0
>>679
>大阪じゃと梅田の太融寺の一願不動明王さんは
>ゆうめいじゃのお^^

流石お不動さん 不動の人気と言うだけありますね

ところで 私もこの間 ネットで知ったのですが

大阪民国(だいはんみんこく)って知ってますか?
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%B0%91%E5%9B%BD

近頃 ちらほら目にするようになったのですが


829 : 乱入 :2013/08/13(火) 05:01:06 wqr.6GRM0
中露同盟とか いうのだけれど 先日の中ロ合同軍事練習 

中国がロシアの練習を肩代わりしたらしいね

結局 ロシアはあまり乗り気ではなかった訳で

日本を脅したいのが目的 ちょっと脅したら すぐ日本はすねたと言っていたし

日本は今静観していた方がいいね へたに東アジアがまとめるなんて考えない方が

1/3【討論!】中国は本当に崩壊するのか?[桜H25/7/20]
http://www.youtube.com/watch?v=cewueFcwFBY&amp;list=PLubSbhcjV7IAZDe2UyOD0tbnvCZX4QRuO

2/3【討論!】中国は本当に崩壊するのか?[桜H25/7/20]
http://www.youtube.com/watch?v=MGbHdJYlGNY&amp;list=PLubSbhcjV7IAZDe2UyOD0tbnvCZX4QRuO

3/3【討論!】中国は本当に崩壊するのか?[桜H25/7/20]
http://www.youtube.com/watch?v=A_0BGy0eYpA&amp;list=PLubSbhcjV7IAZDe2UyOD0tbnvCZX4QRuO

上記討論 中国の識者 日本の識者 同じ様な事をいっている見るヨロシ


830 : 乱入 :2013/08/13(火) 05:02:44 wqr.6GRM0
中国がロシアの練習を肩代わりしたらしいね×

中国がロシアの軍事練習費用を肩代わりしたらしいね○


831 : 乱入 :2013/08/13(火) 06:10:33 wqr.6GRM0
歴史的に見ても

常勝無敗のモンゴル帝国が 朝鮮半島まで来て 朝鮮先住民兵と合同で 日本を攻めるも失敗

旧 常勝無敗の日本帝国陸軍が 朝鮮からも兵を募り 中国を攻めるも歴史的大失敗
(大陸に目を向けるべきでは無かった)

常勝 アメリカが 韓国軍と ベトナムを攻めるも失敗

常勝と言われている国が 朝鮮兵と組むと 負け続けていますので


韓国が中国にすり寄ってる 今は逆に日本に有利な条件が整いつつある 神風が吹くかも


832 : カカシ :2013/08/13(火) 06:12:41 7zDwddW20
おはー!(^-^)/


833 : 素人 :2013/08/13(火) 06:35:22 5gRpJg6o0
(ラーマクリシュナ不滅の言葉)一つの貯水池に、いくつもの水のみ場がある。ヒンドウ教徒はこちらの水汲場で水をくんで
ジョルと言い、イスラム教徒はあちらの水汲み場から水をくんでバーーニーと言い。キリスト教徒はまた別の水のみ場からく
んでウオーターよんでいる。また違う水汲場からくんでアキュアと呼んでいる人もいる。名前は違っても内容は全く同じもの
である。「宇宙の大実母は、子供たちのおなかにあうように料理を作って下さる。みんなの胃袋の消化力は同じじゃないかね」
国(民族)と時代と、容器(人の理解力)に応じて、神様は色々な宗教をお作りになつた。
ラーマクリシュナ金と女嫌いでも食いしんぼう食欲の煩悩は否定しない野鴨。


834 : 木の葉 :2013/08/13(火) 06:45:22 d03IppzE0
おはようございます。
祭りの後の静けさ。
台風の後の海は漂流物がどっさり流れ着いてきれいなもんじゃないですが、とても趣き深いもんです。
そのガラクタひとつひとつに人の生活の痕跡、自然のいとなみの断片が垣間見れます。
色々あって結局海にながれついたんだなあ。夏の終わり。


835 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/13(火) 07:09:29 2VXzpx620
>>828
乱入ちゃん
オモロイのお、

大阪民国は知らんかったのお^^

映画プリンセストヨトミを思い出したのじゃよ^ー^

http://www.youtube.com/watch?v=T4swSrcaZBo

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1287236387

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A8%E3%83%88%E3%83%9F


836 : 乱入 :2013/08/13(火) 07:21:01 wqr.6GRM0
プリンセス・トヨトミ 綾瀬はるかの激しい乳揺れ
https://www.youtube.com/watch?v=ykbKwpBZjUU

こんな映画があったんですね 是非機会があれば見なければ\(○^ω^○)/


837 : 木の葉 :2013/08/13(火) 07:34:13 d03IppzE0
>>836
それ見たよ、予想に反して硬派な人生哲学だった、けどネタバレはほどほどにします。
なんにしても存在が癒しになる人ってそういない、女優ってとくにそう。
上昇志向が強い業界だからかな。


838 : カカシ :2013/08/13(火) 08:04:15 7zDwddW20
なんか今日涼しない?


839 : カカシ :2013/08/13(火) 08:59:05 7zDwddW20
三聖慧然が雪峰に聞いた、「悟りを越えた自由自在な人は毎日をどのように過したら良いでしょうか?」。

雪峰は云った、「まず網を出で来なさい。そうしたら、お前さんに言おうよ」。

三聖は云った、「千五百人もの修行僧を指導する大宗匠が問答の仕方もご存じないとは驚きだ」。

雪峰は云った、「わしは寺の仕事が忙しい。これで失礼」。


840 : 乱入 :2013/08/13(火) 09:59:43 wqr.6GRM0
プリンセス・トヨトミ おもしろかった

大阪の人 怒らすと怖いね

堤さん 撃たれるシーンで 撃ったの警察だよね 銃どう見ても警察のニューナンブですよね

綾瀬はるか 本名 蓼丸綾(たでまるあや) ホント癒し系ですね この在日の方


841 : カカシ :2013/08/13(火) 11:12:21 7zDwddW20
かわいいねー
(^-^)/

超天然だし。


842 : ステテココ :2013/08/13(火) 13:18:06 /ucFPWlk0
今日は人いないなぁ


843 : カカシ :2013/08/13(火) 13:32:56 7zDwddW20
ホントだなー。

みんな遊んでるのか、修行してるのか。


844 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 13:37:23 Yxzro37E0
じゃあネタを一つ。これ見性した人の直後の修行仲間とのやりとりらしい。

禅堂から帰ってくるやいなや、みんなの前で「しゃべっておらずに坐らなければいかん! 坐れば分かる! 俺は分かった!」と明言されましたので、周囲も、えっ、と驚いて、質問攻めにされていました。
Q・・・周囲の参禅者(複数)
A・・・ご本人
Q.すごい明るくなっちゃった。ニコニコしてる。(笑)
A.スパーンと分かっちゃった。
Q.へえ、スパーンと分かる。
A.変な言い方ですけどね、それしか言いようがないね。
Q.何か事実が、ポーンとやってきたとか? 例えば鳥の鳴く声やセミの声を聞いてとか。
A.それだとちょっと劇的でいいんですけどね。(笑)なーんにもせずに坐ってて、「ああ!」だけです。まあ、実はその前に伏線はあるんです。(一昨日)ここで夜中まで話ししたということもありますし、みなさんでお風呂行ったでしょ、その時、風が強くて、笹がこう、動いてたんです。それがねえ、なんとなく「んんん」という気にはしていたんです。だから、まあ、それが、あとから考えりゃ伏線だと思えば伏線だし、関係ないと言やあ関係ない。だから、あの、撃竹のようなね、ああいう、あの、絵になるような話はございません。(笑)
Q.ああ、あの、風呂の窓の所の。
A.そうそう、あの笹すごかったよね、風が強いから。あれがざーっとねえ、こう、あの、揺れてたんです。それ見て「ああ…」というのはありました。
Q.じゃあ、逆に、坐禅中に、なにか考え事をしていて、そのきっかけでふと気づいたとか。そうではなく、本当に空白になっちゃったとか?
A.あっ、私ね、最近、坐禅してもあんまりね、考えないようになった。ただ本当に坐ってる感じが強くなってきました。だから、あの、十何年こう坐っていて、もう毎回毎回「どうして、どういうふうに坐ればいいんだ、これでいいのか、どうのこうの」とだけが頭にありました。それがねえ、ここちょっと悩みがなくなっちゃって、こういうふうに坐っとけばいいんだというのが出て来た。で、そういうふうにうちでも坐ってるんです。だから、そういうのもあるのかとも思うんですけどね。よく分かりません。(笑)
Q.じゃあ、本当にその時はほったらかしになってたら、いきなりバッと?
A.あ、そう、そうですね。本当に、ただ、こう、時間に行って坐ってたら、「ええっ」という感じですね。よく分かりませんね。説明のしようがない。
Q.「ええっ」となって、「なんだこれか」って感じですか?
A.「ええっ」→「えっ」→「あ、なんだそうかぁ」(笑)ってな感じですね。だからよく考えれば本当にどうってことないことなんですねえ。先ほども老師とお話しした時に、「そのものは本当に保育園の子供でも分かるんですねぇ」ということですよ。私はすごく勉強が好きだったから、正法眼蔵をざーっと読んでいたんです。このお寺へ来て、老師に本を読むなと言われて、でもなかなか読まずにはおれなくて、でも確かに読む必要はないなと思いましたね。
Q.じゃあ、結果的には、読まなくてもよかった?
A.いや、読まなかったとかいうんじゃなしにね、まあ、読んで、覚えたこともあるだろうし。
Q.分からないね。
A.うん。
Q.笹の話をもう一度お願いできますか?
A.ああ、風呂入っててねえ、風が強かったでしょ、昨日。笹がありましたですよ。それがこう、かなり動いてた。それを見てね、なんとも「うーん」という感じがあったんです、その時にね。「ああ風かあ、うん竹かあ」、あの、まあ、幡がねえ、ありますでしょ。風が動かしてんのか幡が動いてんのかっていう、そういう問答が頭にあるので、「ああなるほどなあ、風がってか、笹が動いてんなあ」ってのがやっぱり、思いをしてるんですね、その時。それがその縁の中に入ってるのか、それは分からないですけど。ただそれをなんとなく気になってたですね。


845 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 13:38:23 Yxzro37E0
Q.一昨日、あんだけバトルをしていたというのに。(笑)
A.あれは、本当に、わあわあ言っててね、それでね、自分の中でね、知らぬ間に整理が出来てたかもしれませんね。
Q.じゃあ、ぜひまた提唱を。(笑)
A.そういう皮肉をおっしゃらないでください。(笑)
Q.そういうのがまた、どんな縁になって他の方が見性されるかもしれませんよ。
A.縁って、作ろうと思って作れるもんじゃないじゃないですか。
Q.運命的なものですか? 自分の問題ですか? それとも、いわゆる他力っていうか、どこか他から? それともあくまで自分自身の力ですか?
A.言葉で単純に言えば、本来の面目がバンと現前したということですわね。本来の面目、まあ出ますけどね。その、本当、それが、現状したということですかね、自分の中にね。「ああ、そうか」っていうのはそういうことですね。
Q.ああ、本来の面目ね…よく分からん。(笑)
A.だから言葉はいけないんです。なるほどなあ、いかんなあと思いましたねえ。
Q.一昨日と逆の事を言ってる。(笑)
Q.「ハッ」と思うでしょ、その後は、もう、今までの疑問みたいなものがなくなる?
A.うん、分かる。さっき老師に言われたんですけどね、「(語録は)読みゃ分かるだろ」って言われたんですけどね、そうなんです。
Q.古い言葉は分からなくても?
A.ええ。別に翻訳することじゃないから。言われていることが「ああ、そのままだなあ」と、そのままに。要するに書いてあることが分かる。
Q.何が起きても、今あるものとかは、もう絶対に揺るがないものなんですか?
A.分かったことはね、もう、そのものだから、揺れやしないし倒れやしないし。だって私が立てたんじゃなしに、昔から立ってるそれだけのことを、立ってるのが分かっただけのことだから、揺るぎもしなけりゃ無くなりもしないし。
Q.「無」とか「空」とかそういうことも分かっちゃうの?
A.ああ、あんなもんねえ、どうでもいいことなんです。(笑)「無」「空」なんて、そんなあほくさいこと言ってる必要はないんです。だから、「無」っていうのはこんなもんか、ということは分かります。「空」って、じゃあ、こういうことかというのは分かります。だけど、じゃあそれが分かっても、言葉じゃなんにもならないです。
Q.一昨日までは分かんなかった?
A.理屈でね、こういうもんじゃないのかなあというのは、誰でもやっぱり理屈で考えますよね。それはあったんです。だけど、「コン」、こっちが分かってみたら、「空はなんだ、無はなんだ」なんてことは、そんな面倒くさいことはする必要がないなあって思って。
Q.じゃあ般若心経はどうなっちゃうんですか?
A.だから、「色即是空」、本当そのとおりなんです。だからね、「色に対して空がある」と思ってたから大間違いなのね。文章だから、「色は空だ」と読むから間違うんです。そうじゃない。いやいやえらそうに言っちゃって恥ずかしい。(照)


846 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 13:50:04 OqiKZs/s0
見性してないよ
色即是空だな


847 : ステテココ :2013/08/13(火) 14:24:15 /ucFPWlk0
>>844
なんだ、見性したのはイイが既にどっかに行っちゃってるぞ


848 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 14:27:42 OqiKZs/s0
それでもいいよ
拘りながら拘らないのは
多くの場合の手始めだしなー


849 : ステテココ :2013/08/13(火) 14:28:53 /ucFPWlk0
>>845
>A.言葉で単純に言えば、本来の面目がバンと現前したということですわね。本来の面目、まあ出ますけどね。その、本当、それが、現状したということですかね、自分の中にね。「ああ、そうか」っていうのはそういうことですね。

自分も他人も気付いてないけど常に「本来の面目」マル出しですよ


850 : ろん :2013/08/13(火) 15:55:51 JuWDILoc0
十分に見性してるじゃないか、空も無もないっての。。


851 : ろん :2013/08/13(火) 15:56:30 JuWDILoc0
おいらは今実家〜。。


852 : カカシ :2013/08/13(火) 16:29:26 7zDwddW20
ゆっくり親孝行してきーw (^-^)/


853 : 473 :2013/08/13(火) 16:33:45 rv7HtzzQ0
準備も整ってなければ方便も適正じゃないから自我が結晶化してしまって、
ある種非常に強固になった自我の絶対的な認識、これが空や無と勘違いされちゃうんですよね。
中身は自我以外の何でもないんですけど。

経典そのままの幻想を現実のように強固に夢見る自分を作ってしまった。
病気が一段進んだようだ。

>>847
全体の態度を見れば意識が欠如してるのはダダ解りですしね。
そういう、なんとなくの感覚で見て外しませんよ。


854 : ろん :2013/08/13(火) 16:51:23 JuWDILoc0
>>844
>先ほども老師とお話しした時に、「そのものは本当に保育園の子供でも分かるんですねぇ」

はい、これはなんだべさ?


855 : ステテココ :2013/08/13(火) 16:51:51 /ucFPWlk0
>>853
>全体の態度を見れば意識が欠如してるのはダダ解りですしね。
>そういう、なんとなくの感覚で見て外しませんよ。

ゴメン、言ってる事が良くわからない


856 : 473 :2013/08/13(火) 16:58:16 rv7HtzzQ0
幻想をみる部分が強固になって板につくと、もうそれは名前を付けて目指すべきものではなく、
それそのものと一緒にいることになってしまう。

今までは幻影を見ようとしていたのだが、ここからは「幻影によって」見るという状態になってしまった。
そりゃもう名前を付けなくていい。


857 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 17:01:04 rv7HtzzQ0
>>855

どっかおかしいと思ったんじゃないですか?

私は禅師やブッダたちの意識や気品というものが無く、常人の無意識に垂れ流す思考の世界とあまり変わらぬように見えました。

その見性したという人の全体的なしゃべり方、態度で判断してしまっていいですよ。


858 : 木の葉 :2013/08/13(火) 17:55:52 d03IppzE0
禅かそうでないかは一目瞭然なんですよ。
達磨さんの不識(しりません)

あなたは、誰ですか?
しりません
あなたの境地とは?
しりません


859 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/13(火) 18:39:30 4b1ZwI9s0
皆ちゃん、修行もええが、熱中症に気をつけるのじゃよ^^

対策としてはのお、ナイロンpantyを軽く水で絞って、冷凍庫でカチカチに
なラない程度に冷やしてのお、

それを被るだけじゃよ^^

頭が(*´Д`)スッキリして心地よいのじゃよ^ー^


860 : 乱入 :2013/08/13(火) 18:50:07 wqr.6GRM0
_・;ゞラジャ

阿難よ、汝らは、ただみずからを灯明とし、みずからを依処として、

他人を依処とせず、法を灯明とし、法を依処として、

他を依処とすることなくして、修行せんとするものこそ、

わが比丘たちの中において最高処にあるものである。


861 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/13(火) 18:57:02 UItRUK7M0
283 名前:素人A[] 投稿日:2013/08/13(火) 08:13:31.29 ID:PfiY06gs

> (ラーマクリシュナ不滅の言葉)
一つの貯水池に、いくつもの水のみ場がある。
ヒンドウ教徒はこちらの水汲場で水をくんでジョルと言い、
イスラム教徒はあちらの水汲み場から水をくんでバーーニーと言い。
キリスト教徒はまた別の水のみ場からくんでウオーターよんでいる。
また違う水汲場からくんでアキュアと呼んでいる人もいる。
名前は違っても内容は全く同じものである。
「宇宙の大実母は、子供たちのおなかにあうように料理を作って下さる。
みんなの胃袋の消化力は同じじゃないかね」国(民族)と時代と、容器(人の理解力)に応じて、神様は色々な宗教をお作りになつた。 」

ラーマクリシュナ金と女嫌いでも食いしんぼう食欲の煩悩は否定しない野鴨。 』


(。_゜)〃ドテッ!

嫌いと好きが有れば、宗教とか、神とか、とは無関係だね。

偽者だね、彼、結局メシの種。。。


862 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 19:01:54 pQSgfWQ60
不識
この「知らない」は、客観世界の「知っている、知らない」の知らないではなく、
「知っていること」の絶滅である。

この未知そのものは、生きたり死んだりするものではない。


863 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 19:04:19 pQSgfWQ60
さて、不死の境地などというものがあるだろうか?
私たちは「知っている」人に騙され続けるのだw


864 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/13(火) 19:05:26 UItRUK7M0
>>844-845

どこかのブログのコピペだそうですが、

> 老師とお話しした時に、「そのものは 本当に保育園の子供でも分かるんですねぇ」 ということですよ

>┼○  ドテッ

> そのものは

わかるものだったとは、つゆ おもわざりき。。。


865 : 木の葉 :2013/08/13(火) 19:07:46 d03IppzE0
>>863
ああ、発句経のあれね、訳でつまづいてるけどアヒンサーのことね、
殺す、殺されないの世界にいないって程度ですよ。


866 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/13(火) 19:10:33 UItRUK7M0
>>858 木の葉 さん

> 禅かそうでないかは一目瞭然なんですよ。 達磨さんの不識(しりません)

> あなたは、誰ですか?  しりません

> あなたの境地とは?  しりません  』

意味不・・・・・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々タラー)


867 : 木の葉 :2013/08/13(火) 19:10:45 d03IppzE0
>>862
よく知ってますね。
ではそれを捨ててくださいね♪


868 : 木の葉 :2013/08/13(火) 19:14:15 d03IppzE0
>>866
私も不明です


869 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 19:16:10 pQSgfWQ60
>>867
捨てたのかね?


870 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/13(火) 19:17:33 UItRUK7M0
>>868 木の葉 さん
> >>866
> 私も不明です

却下 (・´з`・)┌


871 : 木の葉 :2013/08/13(火) 19:17:41 d03IppzE0
>>869
持ち続けられますか?24時間


872 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 19:20:44 pQSgfWQ60
>>871
なにを持ち続けることができるというのだろう?
なにを捨てることができるというのだろう?

禅のやり口だろうか?


873 : 木の葉 :2013/08/13(火) 19:23:27 d03IppzE0
>>871
おきに召すならとりあえず第三句までやりましょうか?


874 : 木の葉 :2013/08/13(火) 19:24:15 d03IppzE0
知る、知らないことそのもにも、また意味はありません。


875 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 19:24:34 pQSgfWQ60
>>873
不識


876 : 木の葉 :2013/08/13(火) 19:25:38 d03IppzE0
>>875
言葉に捉われるのもまた意味はありません。


877 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 19:28:04 pQSgfWQ60
>>876
禅の知識では
あれは意味はありません。 これは意味はありません

それは、あなたが理想の状況を求めているだけでは?


878 : 木の葉 :2013/08/13(火) 19:28:58 d03IppzE0
>>877
ではどういう意味があったのかあなたが証明してください


879 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 19:31:14 pQSgfWQ60
>>878
証明というのはなんでしょうか?
あなたが「捨てた」というものを、私が証明するのでしょうか? 
なんか変ではありませんか?


880 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/13(火) 19:31:32 UItRUK7M0
>>874 木の葉 さん
> 知る、知らないこと そのもにも、また 意味はありません。

φ(*^_^*)メモメモ

では、意味が有るとは?


881 : 木の葉 :2013/08/13(火) 19:36:40 d03IppzE0
>>878
具体的中身がないでしょう?
それに対してあなたはそのもの、といい
私はそのものに意味がないといいました。


882 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 19:41:05 pQSgfWQ60
>>881
具体的中身とは「知識」に他なりません。

あなたは、「知らないこと」を知っているので、
それについて意味があるかどうかという問題が出てくるのです。


883 : 木の葉 :2013/08/13(火) 19:47:18 d03IppzE0
>>882
知識ではありません。
真正面です。
そこに自分を知覚することができますか?
知識でなく今まさに知らないです。
顔にゴミがついてるとか鼻が少し赤いとか。


884 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 19:57:16 pQSgfWQ60
>>883
あなたの意味があるかどうかという問い自体が、その「知識」の内容物を指し示しています。

あなたが問う具体的中身があるか無いかとは、「知識」のことに他なりませんが、
私は、具体的中身そのもの自身が「知識」ではない「不識」だと言っているんです。


885 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 20:00:25 pQSgfWQ60
>>883
あなたは「私の右手左手」「私の顔」・・・・
「私の」を、常に認識することができます。


886 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 20:06:06 pQSgfWQ60
あなたがおっしゃるように、「知識」を捨てることはできます。
しかし、「不識」をどうやったら捨てることができるのでしょうか?


887 : カカシ :2013/08/13(火) 20:10:32 7zDwddW20
>>859
ンダネー。
身体が資本だからねぇ〜。 何するにしたって。
騎兵が馬を愛するように。 人が子を可愛がるように。

>>860
それがいちばんだいじ〜♪

うぉーお〜 うぉ お お おー おー(*⌒▽⌒*)θ〜♪


888 : 473 :2013/08/13(火) 20:25:04 rv7HtzzQ0
①自分で幻想を作る
②その幻想を既に作ったからこそできる、捨てる体験をする。
③他人が自分の作った幻想を持っていると決め込み、その捨て方をありがたくも教えてあげようとする。

捨てると言いますが、実際には作らない、作り続けないだけです。

幻想とはなんですか?
それは維持する努力をしなければ存続できないものなのです。

ありもしないものは捨てることはできない。
捨てるというのは動作的なものじゃなくて、執着をやめる、やめるという非動作的なものです。


889 : 木の葉 :2013/08/13(火) 20:28:22 d03IppzE0
>>885
残念ながら今見てないなら知識です


890 : 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2013/08/13(火) 20:29:39 kaXJvxhM0
>>825 悪事でもない限り、何でも試してみるのが良いのじゃ。
 それが本当にお釈迦様が言った通り、苦を滅する法であるのか、それとも違うのであるか、体験して試してみると良いのじゃ。
 知識によって理解するより、自ら試してこそ確信となり、真実となるのじゃ。


891 : 木の葉 :2013/08/13(火) 20:35:32 d03IppzE0
好きな時に妄想が捨てられるなら
誰も苦労しませんよ、


892 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 20:38:11 pQSgfWQ60
>>889
この「今」とは、なんでしょうか?

知識以前の「今」のことですが、
「見るものと」「見られるもの」に二分化して、「私の」が出来るまえの今のことなのではないでしょうか?

しkし、そこには既に「見るという行為」があるのではないでしょうか?
あなたは、それを取捨選択できますか?


893 : 木の葉 :2013/08/13(火) 20:40:50 d03IppzE0
>>892
行為がある、などと行為中に考えてるんですか?
おかしくないですか?


894 : 木の葉 :2013/08/13(火) 20:44:13 d03IppzE0
家族の干渉で続けて書き込めない


895 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 20:44:54 pQSgfWQ60
>>893
なんの阻害もなく十全とした行為があるならば、
「知ること」「比較計量」することは、すべて為し終えてから後の作業です。

あなたは、それを取捨選択できると言っています。
それは、後の作業です。


896 : 木の葉 :2013/08/13(火) 20:48:14 d03IppzE0
>>895
何が為し遂げられたのですか?
過去の何が今の役にたつと?


897 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 20:49:03 pQSgfWQ60
>>894
では結論から
「不識」とある場合、取捨選択が出来ないのでははないでしょうか?
そのまま行為だけが十全と差し障りなく行える。


898 : 木の葉 :2013/08/13(火) 20:50:25 d03IppzE0
>>886
不識について考えなければ良いだけでしょう。


899 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 20:54:43 pQSgfWQ60
>>896
成し遂げられるものは「行為」に他なりません。

その行為に、他のものや思考がタッチしたでしょうか?

スポーツ選手はゾーンと呼びますが、
十全とした行為の結果は、あとから知るのではないでしょうか。


900 : 木の葉 :2013/08/13(火) 20:56:31 d03IppzE0
>>895
犬でも子どもでもやってることではないんですか?
なんですか、全てなしとげた後って。

私がいってるのは、不識、不識、と念の上におく、そんなことに意味がないといってるんです。


901 : 木の葉 :2013/08/13(火) 20:57:34 d03IppzE0
>>899
どうやってその状況を再現しているかわかりますか?


902 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 20:58:40 pQSgfWQ60
>>898
またおかしなことをいう。
「考え」がタッチする間がありますか?


903 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 21:01:11 pQSgfWQ60
>>900
そう取捨選択が出来ないんです。
覚え込んだ禅のやり口は、どうか知りませんが。


904 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:02:26 d03IppzE0
>>898
テレビでも見ればよいでしょう?


905 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 21:03:06 pQSgfWQ60
>>901
あれ、ある、あった。です。


906 : カカシ :2013/08/13(火) 21:04:08 7zDwddW20
なんの話か全然わからんwww


907 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:04:12 d03IppzE0
>>905
知識ですね


908 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 21:06:15 pQSgfWQ60
>>907
>>901ここで、
知識にしないと分からないとおっしゃたんで「知識」にしました。


909 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:08:03 d03IppzE0
>>906
自分も止めたい、家族の妨害にあいながら、
まともに読めない、
禅なら思考全部却下にできるのに


910 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:09:40 d03IppzE0
見てない、聞いてないものをつくりあげるのは知識ですらない、
でっち上げ


911 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 21:10:17 pQSgfWQ60
>>909
議論は簡単なことです。
ここで「不識」を取捨選択できると思っている者は、何者なんでしょうか?


912 : おりえ :2013/08/13(火) 21:11:23 X8M4QSp.0
いいなぁ お盆でも元気なひとって


913 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:11:27 d03IppzE0
>>911
始めからそうであるなら
道などいらないんですよ。


914 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 21:11:40 pQSgfWQ60
>>909
禅のやり口は、簡単ですね。どうでもいいことばかりですから。


915 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:13:24 d03IppzE0
>>914
こちらこそ。
ありもしないものに付き合うほど暇じゃない。
脳内虚構理論


916 : おみやげ :2013/08/13(火) 21:13:48 OShsjfbw0
>>818
オレの実家のオヤジが
修繕費だしたらしい
皆で出し合ったらしいけど
一番多く出したって自慢してた
7桁軽く超えーだっけ
いや7桁か

そこも禅寺だけど
参禅はやっておらんね
○○回忌でいくぐらいかな


917 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 21:15:17 pQSgfWQ60
>>915
その、ありもしないものを捨てると言い出したのは、あなたですがw


918 : おみやげ :2013/08/13(火) 21:15:30 OShsjfbw0
どうせ、あの世の見返りを期待したのかもしれんが
ちょっと覗いたら、若い夫婦がいた

あれ?あのじーさんどうしたんだと聞いたら
病気で入院して跡取りもなくて
本山から来たらしい


919 : カカシ :2013/08/13(火) 21:17:26 7zDwddW20
>>909
魔法の言葉を唱えましょうw

汝 かれに非ず  かれ 正になんじ!!!!!


920 : おみやげ :2013/08/13(火) 21:17:41 OShsjfbw0
で、ちょっと玄関覗いただけなのに、
洗濯板で何か洗いながら睨むから帰ってきたけど
何だか、とっつきにくそうな夫婦だった

なに見て修繕費だしたのだか・トホホだね


921 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:18:38 d03IppzE0
>>917
ありもしないものについて言葉遊びをするから、
棄てたらどうですか、ということ。


922 : おみやげ :2013/08/13(火) 21:18:44 OShsjfbw0
前のじーさんならまだ、わかるけど、あの夫婦じゃだめだ
まあ、あまり評判は良くないらしいが。


923 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:20:20 d03IppzE0
>>892
なんですか、この脳内虚構は。
嘘につきあいきれません。


924 : おみやげ :2013/08/13(火) 21:20:31 OShsjfbw0
>>919
とまあ、信じたら損するな
そういえば、一番多くお布施したオレは「そんちょう」だといってたな


925 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 21:21:09 pQSgfWQ60
>>921
あなたは、見たり聞いたりしないんですか?


926 : おみやげ :2013/08/13(火) 21:22:21 OShsjfbw0
あ夫婦って、本山から来た禅寺の跡取りな


927 : おみやげ :2013/08/13(火) 21:23:50 OShsjfbw0
道元さんの絵でも見て帰ろうかと思ったけど
あの夫婦じゃ行けそうに無いな


928 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:25:06 d03IppzE0
>>925
私が見たり聞いたりする、
そうじゃないですよね、
私の目が見てる、耳が聞いてる、
それを感知する器官とは何?


929 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:26:56 d03IppzE0
スクワットやらされてるし。、、


930 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 21:28:31 pQSgfWQ60
>>928
そのまんまでしょう。耳で、そば食わないですよ。


931 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:29:41 d03IppzE0
>>930
自分の目がみえることをそのまんまというんですか?


932 : ステテココ :2013/08/13(火) 21:30:06 /ucFPWlk0
>>906
カカシが分かんないんなら、俺が分かるはずもないな


933 : ステテココ :2013/08/13(火) 21:31:04 /ucFPWlk0
「自分の目がみえる」東


934 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 21:31:20 pQSgfWQ60
>>931
目で、そば食うんですか?


935 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:31:55 d03IppzE0
紛らわしな、自分の目のたまがみえること、脳内虚構じゃないんですか?


936 : おりえ :2013/08/13(火) 21:34:54 X8M4QSp.0
台所に火のとおっていない食べ物を置くとよいそうです ナマモノね

フツーに、お野菜とか


937 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 21:35:20 pQSgfWQ60
>>935
あなた見えるんですか?
それとも、「見る者」「見えるもの」で「見る者」自身が見えないということを言いたいのですか?


938 : カカシ :2013/08/13(火) 21:35:45 7zDwddW20
>>924
え?


939 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:35:53 d03IppzE0
>>892
見るという行為がある、
それは知覚の対象ですか、
それとも脳内虚構ですか?


940 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:36:47 d03IppzE0
>>937
普通ですよね見えたらおかしい


941 : ステテココ :2013/08/13(火) 21:37:17 /ucFPWlk0
>>936
腐らせて食べるの?


942 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 21:39:49 pQSgfWQ60
>>939
見ることによって、知覚するでしょう。


943 : おりえ :2013/08/13(火) 21:39:53 X8M4QSp.0
>>941
居間や仏間まであがってこれない人もいるんだって・・・


944 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:39:58 d03IppzE0
始めに戻りますが、見るものについては識である、見られるものも識である、識は自分でないから
達磨不識。


945 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/13(火) 21:40:31 83JFIDtA0
吾が輩はぽこちんでお○○こと会話するのお^^

ええかあ〜
ええかあ〜
さいこうかあ〜〜

こうして吾が輩は人生に生きるになんの意味もなくすごしちょるのお^ー^

最近会話が弾まなくなる時があるがのお(^^;


946 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 21:46:07 pQSgfWQ60
>>944
「見ること」という行為によって、
その見るもの=見られるものがあるのではないでしょうか。


947 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:47:29 d03IppzE0
どうでもいいことでしょうが振り返り識でしかない自分のために議論したりけんかする、
あほらしので止めます、
そういうことで道がたてられるんです


948 : カカシ :2013/08/13(火) 21:47:50 7zDwddW20
>>932
うんうん ん?

いまさ、マスターが小さいから大きくしてるんだけどすんげーだるい。 WAVにして音量あげて、保存してMP3にしてアイチューンズほりこんでって、
すんげー疲れる作業。


949 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/13(火) 21:48:25 83JFIDtA0
ストリップ劇場じゃのお^ー^


950 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:49:11 d03IppzE0
>>946
頭でかんがえたらあかんのです。
自分はみえないんです、ただひとつの「これ」


951 : ステテココ :2013/08/13(火) 21:54:05 /ucFPWlk0
>>943
そういう意味ですか・・・・
うちの先祖はお茶が好きなんで高級なお茶を用意してくれと言われています
なんでも、昔は高級なお茶は高くて滅多に手に入らなかったそうで


952 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:55:27 d03IppzE0
無理強いすることはありません。
フィクションでなくリアルだけで生きる、百%以上で生きる、つまり脳内虚構の自分を殺すのですが
楽しんです。充実します。


953 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 21:56:38 pQSgfWQ60
>>950
いや、頭で考えているのはあなたです。

未分化のただひとつの「これ」が、
「私は誰だかわからない、なんも知らない」なのでしょうか?


954 : ステテココ :2013/08/13(火) 21:58:04 /ucFPWlk0
>>948
MP3の音量上げるんなら「MP3Gain」使えばイイんじゃないの?


955 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 21:58:20 pQSgfWQ60
>>952
なんで、突然、生き方について説教をしなければならないのでしょうか?


956 : 木の葉 :2013/08/13(火) 21:58:52 d03IppzE0
>>953
それは明白が裏、つまり心でのつくりもんで、誉められるもんではないです、
だから悟りを捨てろと口を酸っぱくいわれるんです。


957 : 木の葉 :2013/08/13(火) 22:00:16 d03IppzE0
>>955
無理強いでなく、ただ楽しんでるといいたかったんですよ、
ご理解いただけたく。


958 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 22:00:25 dVM0bKT.0
自分の目なのか?
目が自分なのか?
はたまた、両方か〜?^ ^


959 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/13(火) 22:01:13 83JFIDtA0
吾が輩は浄土宗じゃのに、仏壇で大師宝号を唱えて光明真言唱えて、
「南無阿弥陀仏妙法蓮華経」と唱えたのお、

大祓詞はやめまちた^ー^

ご先祖様ありがとうございます  合掌^^


960 : カカシ :2013/08/13(火) 22:01:28 7zDwddW20
>>951
ある人に「芽茶」てもらってさ、淹れてんだけど死ぬほどむずい・・・
どうしてもネットにかかれてるとおりだと苦くなるんだよなぁ・・・

>>954
それシェア?


961 : 木の葉 :2013/08/13(火) 22:02:50 d03IppzE0
>>958
気にしない、もう、議論はやめます。
ただ仏道は行ずることにのみそのたのしみがありです。
でわ。


962 : カカシ :2013/08/13(火) 22:05:19 7zDwddW20
>>959
いいジャンw  良寛さんも30年、曹洞宗で修行して印可もらって、
真言宗の庵を間借りして最期は真宗で葬式(笑

最高だね〜♪

ところでそろそろ偽和尚さん呼んどいたほうがいいんじゃないかなw


963 : おりえ :2013/08/13(火) 22:05:28 X8M4QSp.0
>>951
ココさんが淹れてあげてください
お仏壇にも 台所にも


964 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 22:06:27 pQSgfWQ60
>>956
捨てたらいいじゃないですか?
境地だの、宗教的自己だの、まさに偽物で滅ぶしかなく、どれも滅べば、「不識」だけだ。


965 : 木の葉 :2013/08/13(火) 22:08:22 d03IppzE0
>>964
境地のない楽しみであるんですよ、
なにせ、こっちのことは
「しりません」


966 : おりえ :2013/08/13(火) 22:09:21 X8M4QSp.0
台所でも、勝手口あたりまでしかあがれない方もいるとかいないとか

霊体は、食物の霊気を食するそうで
ほんの少量で満腹するそうです

聞いただけの話ですけど


967 : おりえ :2013/08/13(火) 22:10:59 X8M4QSp.0
私みたいにこの時期、不調になる方は
できるだけのお供えをしてあげてください


968 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 22:18:15 pQSgfWQ60
>>965
あっちのこともありませんよ。


969 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 22:20:27 dVM0bKT.0
>>961
自在に観てくださいね〜^ ^


970 : カカシ :2013/08/13(火) 22:20:36 7zDwddW20
いったい何のために


971 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 22:23:48 pQSgfWQ60
不識


972 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/13(火) 22:24:10 83JFIDtA0
カカシちゃん970踏んじゃったよ〜〜〜〜〜ん^ー^


973 : 木の葉 :2013/08/13(火) 22:26:31 d03IppzE0
禅は誰にでも完成させろといいたいわけではないんです。
同世代で二人ほど光明があれば、いい。
たぶんそれは私ではないです。ここでは捨石の動きだけしてきました。
正直な告白です。


974 : カカシ :2013/08/13(火) 22:29:44 UcyPssfE0
>>972
じぇじぇ!!w( ̄Д ̄;)w

あ〜い ちょっとやってみる。


975 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/13(火) 22:32:56 aA9q7hIA0
>>967
仏壇に光明真言となえたら調子ええみたいじゃよ^^

やっぱ〜〜ナイロンpantyは供えられんのお^^


976 : ステテココ :2013/08/13(火) 22:39:46 /ucFPWlk0
>>960
>それシェア?

もちろん無料ソフト


977 : ステテココ :2013/08/13(火) 22:45:23 /ucFPWlk0
>>963
うちの先祖は仏壇の前にテーブルを出して
朝夕の2回、冷たいお茶2杯と熱いお茶3杯出すようにお願いされていますです

「お客さんは台所でお茶は飲まない」という事だそうです
男性より女性がいれたお茶がいいそうですよ


978 : カカシ :2013/08/13(火) 22:47:15 7zDwddW20
つ 【仏教】悟りを開いた人のスレ避難所30

http://jbbs.livedoor.jp/study/8276/#2


979 : カカシ :2013/08/13(火) 22:49:51 7zDwddW20
ごめw

【仏教】悟りを開いた人のスレ避難所31

http://jbbs.livedoor.jp/study/8276/#2


980 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 22:51:55 pQSgfWQ60
この時代に心が絶滅したら、宗教やらんと思う。


981 : ろん :2013/08/13(火) 22:56:57 JuWDILoc0
夜は風が涼しい。。

秋の虫が鳴いている、遠くから、近くから。。

さーて蚊に刺されながら寝るか。。w


982 : ろん :2013/08/13(火) 22:57:59 JuWDILoc0
>>980
あんたは思い込みが激しいね。。


983 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 22:59:25 d03IppzE0
出番は終了です。
名無しに戻ります。
短い間だけどありがとうございました。


984 : カカシ :2013/08/13(火) 23:03:15 7zDwddW20
>>981
蚊取り線香ないんかいw

>>983
なんにも気にせずまた話そうぜ〜!


985 : エッチでリッチな なめなめおじさん :2013/08/13(火) 23:11:51 83JFIDtA0
>>983
木の葉ちゃん、もっと禅のお話聞きたかったのお^^

>出番は終了です。

出番は夏のお化けだけにしてちょおおおお〜〜〜^ー^


986 : カカシ :2013/08/13(火) 23:13:10 7zDwddW20
もったいない感じ。


987 : おりえ :2013/08/13(火) 23:26:58 X8M4QSp.0
>>977
>「お客さんは台所でお茶は飲まない」という事だそうです

お盆で帰ってくる、というからには地獄のご先祖様なわけですよ
厳格な行動規制があって、仏間にあがれない方もいらっしゃる って話です

それ以外の方は、普段から仏壇でお留守番をされてる方か、
鐘を二つ鳴らせば仏壇にいつでも来られる方ですね


>男性より女性がいれたお茶がいいそうですよ

ココさんのお家はちゃんとされてるんですね


988 : 避難民のマジレスさん :2013/08/13(火) 23:30:15 d03IppzE0
ぜんぜんもったいなくないんです、
禅のおかげでわずか社会復帰率10%の難病に負けないでこられたんです。
これ以上は身に過ぎたことです。

預かり物はお寺さんに返します
木の葉
http://www17.plala.or.jp/tozanji/bn/konoha.htm


989 : ろん :2013/08/13(火) 23:34:02 JuWDILoc0
>>927
道元が描いた絵があるの?
そりゃ僕も見たいな〜。。

>>894
あるけど効くか疑問。。
完全密封じゃない家だからな〜。。

流れ星一つだけ見たよ、短いやつ。。
いなかは星がいっぱい見える。。

・・なんか昼間寝たら、寝付けん。。


990 : ろん :2013/08/13(火) 23:37:26 JuWDILoc0
>>988
何が身に過ぎたことかようわからん。。

せったんさんのとこ行ったことあるの?


991 : ろん :2013/08/13(火) 23:39:02 JuWDILoc0
>>989
あら、安価ミスった、>>894じゃなくて、>>984ね。。

今日はいっぱい蚊に刺された、庭仕事とかちょっと手伝って〜。。


992 : カカシ :2013/08/13(火) 23:44:35 7zDwddW20
>>988
そうですか。 ご自分がそれで腑に落ちるのでしたらそれで結構かと存じます。
差し出がましい口を聞きました。 お許しを。
( ̄人 ̄)合掌

>>989
効くよ。 竹やぶでも効くんだからw

一つだけかー。 オレの田舎だったら一晩で十数回みるなー。


993 : おりえ :2013/08/13(火) 23:50:51 X8M4QSp.0
>>804
錯覚で片付けられる問題だったらいいんですけどね


994 : おりえ :2013/08/13(火) 23:53:37 X8M4QSp.0
>>987
ココさん、別にもうレスいいですよー
本当かどうかわからない話ですしw


995 : ステテココ :2013/08/13(火) 23:56:22 /ucFPWlk0
>>994
あいあい


996 : ろん :2013/08/14(水) 00:12:44 JuWDILoc0
>>992
さっきコンビニ行った帰りに、車から出て空を見たら、ピュッと走ったというだけ。。

ピークは昨日の夜・・弟夫婦はいっぱい見たそうな。。


997 : カカシ :2013/08/14(水) 00:15:27 7zDwddW20
>>996
コンビニあるんやー。都会やなぁ笑
なんたら流星群かー。星がそんな勢いで生滅しってってんだよなー。

なーつがすーぎ、かぜあざみ〜♬


998 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 00:28:16 g..cYfVE0
894rotoAjI <= #LhヌULOsd
JyoudofBMc <= #pワ/AyDg1
eT9Gorone. <= #@PメU8HQ9
Kami//Hk5Y <= #8[ン$){k$
aHahasanjs <= #]ebL=N1V
5Devil/Ry6 <= #sg6:8t]]
Q/BArakan2 <= #-「XNT0HH
7pBosatuE. <= #Wo4C88x^
Amida/xBAc <= #)iWtdS6'
.Ingen/bAg <= #+l゚.W6?z
8EfIngen/g <= #~テLNj(]@
KannontGjw <= #9マ}セY6「^
Sehure7ei2 <= #シエOIr@17
DInga//5pQ <= #*イ「\twfl
qAm4610A/w <= #nrxaHVI7
eGAseaseP. <= #{ト;シlq#^
TmJKami//w <= #(fayKD9)
0YOBJyoudo <= #1ソ9L5cP$
v/1Y4rotoA <= #{サム`kVao
4Devil/Yms <= #「u9aIR4x


999 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 00:29:06 g..cYfVE0
Nehan/Que2 <= #wo「[EC25
MPN4610A/2 <= #eワ~We]=$
Buddha.LUE <= #_|ノp88tR
uSyakya1Ao <= #'ヒミTgFnC
d6ZenzaioY <= #8エマm「Sq~
OklBosatuY <= #^UラpCfmU
NyoraiSyNw <= #e.&1Bd)`
TakonohaAY <= #Z{ス7e)^セ
bSyakyaKBQ <= #v4オX}XTB
Tt5NyoraiI <= #fオホD!CY}
GoroneYz56 <= #fP0f「「EN
Nanasig1Tk <= #|エ+8ZV|G
MsEInga//g <= #E4ヨ9-49T
LDHotoke0I <= #Efヤ+I@-i
Osyou/vRaE <= #DミケS9+v!
YwArakanI6 <= #ppdew9{D
d0jArasi/6 <= #\G-U(p,)
Ingen/D3F. <= #qアロ:f!セ-
3BuddhafCw <= #A:v2TMhR
GoroneRFes <= #TコハQ$%~8


1000 : !何だぁ?ロノリエ同時せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 00:30:07 g..cYfVE0
BosatuNOVs <= #Jオト,t&RB
nmOmn/YAV6 <= #Ff;0%ay,
kD3Syakyas <= #]xナ3#DN,
QoArasi/s2 <= ##ntg?0Z%
Sehure2R/g <= #$pnJF;E/
B2/Osyou/s <= #{ンg5~シ)f
hiMirokuhA <= #)chIDQO「
nNanasiSsQ <= #Jルエxb^qp
OvzKami//M <= #p?ヤ4whLm
WArasi//I2 <= #fMuJq!$r
2Waratav6w <= #Rnエ13dzR
bIngen/85w <= ##タア8J3Tn
AnandaYcLc <= #シ.*Nre+=
QRinzaib7U <= #}ッイh+*#s
qAseaseC6M <= #D'yセ+aG1
lRinzainrQ <= #U!m~/++4
.1Arasi/PE <= #UUm(wal=
ROsyou/TMA <= #Xw;r?~}Z
4610A/kgNY <= #Y$$A]PH|
VURinzaiec <= #[3VBH`m0
NAsyuraG2o <= #mI!aqJ7s


1001 : 何だぁ?ロノリエ同時出入せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 00:35:09 g..cYfVE0
宮崎 哲弥&呉 智英 - 「つぎはぎ仏教入門」塾 - 49:44
http://www.youtube.com/watch?v=eDuFi_KeETU


1002 : 何だぁ?ロノリエ同時出入せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 00:35:54 g..cYfVE0
『知的唯仏論』刊行記念 宮崎哲弥 × 呉智英 - 56:16
http://www.youtube.com/watch?v=sF9d2_w7aUs


1003 : 何だぁ?ロノリエ同時出入せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 00:42:25 g..cYfVE0
花園大学 禅・仏教講座2013/04/10.【 平成25年度 公開講座 】
年間4回、花園大学の先生方をお迎えしての公開講座です。
毎回仏教や禅のお話や話題性に富んだ幅広い講演が好評を頂いております。
どなたでもご参加頂けます。
平成25年度は、「禅宗のお寺」を統一テーマに先生方に講演をしていただきます。
来年度より新しく西口芳男先生と西山美香先生に講師としていらしていただけることになりました。
西口先 生の回は尺八演奏あり、そして語り口には定評ある西山先生と、今から楽しみです。


4月13日(土)
第1部 則竹 秀南 (仏教学科教授) 「妙心寺」
第2部 中島 志郎 (花園大学教授) 「金閣寺・銀閣寺と室町文化」


6月15日(土)
第1部 吉田 叡禮 (花園大学教授) 「宇治の萬福寺と黄檗僧の活躍」
第2部 西口 芳男 「法灯国師と由良の興国寺を中心に」(尺八の実演あり)


11月16日(土)
第1部 西村 惠信 (花園大学名誉教授) 「白隠禅師と弟子の東嶺さんに縁のあるお寺」
第2部 中尾 良信 (花園大学教授) 「永平寺─道元がめざした生活─」

平成26年1月18日(土)
第1部 西山 美香 「建長寺と円覚寺 ―鎌倉五山―」
第2部 野口 善敬 (仏教学科教授) 「博多三刹(聖福寺・承天寺・崇福寺)―中世における中国禅の入り口」

◇ 講座要項 ◇
時 間 第1部 午後2時〜3時30分/第2部 午後3時30分〜5時
場 所 世田谷 龍雲寺(東京禅センター隣)
会 費 1,000円  
定 員 150人

◇ お問合せ ◇
電 話 03-5779-3800  
ファックス 03-5779-3801   
メール zen@myoshin-zen-c.jp


1004 : 何だぁ?ロノリエ同時出入せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 00:46:33 g..cYfVE0
禅の用語
http://rinnou.net/cont_01/words.html


1005 : 何だぁ?ロノリエ同時出入せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 00:57:12 g..cYfVE0
臨済宗や黄檗宗の寺院で行なわれる、一般的な年中行事をご紹介します。
年中行事?修正会(元旦〜3日)
?修正満散会(1月3日)
?臨済忌(1月10日)
?百丈忌(1月17日)
?善月祈祷会(1・5・9月の16日)
?仏涅槃会(2月15日)
?彼岸会(春分の日)
?仏誕生会(4月8日)
?小施食会(7〔8〕月1〜14日)
?山門施餓鬼会(7〔8〕月15日)
?達磨忌(10月5日)
?彼岸会(秋分の日)
?仏成道会(12月8日)
?歳晩諷経・除夜の鐘(大晦日)
?開山・祖師毎歳忌(ご命日)


1006 : 何だぁ?ロノリエ同時出入せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 00:59:20 g..cYfVE0
修正会(しゅしょうえ)(元旦〜3日) 正月元旦から3日までの禺中(ぐちゅう)の刻(現在の午前10時)に勤める法要で、新年を祝うとともに、天下泰平、仏法興隆、寺門繁栄を祈祷して、大般若経を転読(てんどく)します。
 なお、大般若経を転読することが不可能な場合は、第五七八巻の第十般若理趣分(だいじゅうはんにゃりしゅぶん)を真読(しんどく)します。
修正満散会(しゅしょうまんさんえ)(1月3日) 正月三日間の修正会が無事満了し、一同退散する意味の法要です。
三日目の修正会を終えて後、引き続き勤め、修正会回向にかえて修正満散会回向を誦えます。
臨済忌(りんざいき)(1月10日) 臨済宗祖、臨済義玄禅師の忌日で、報恩謝徳の法要を行ないます。
百丈忌(ひゃくじょうき)(1月17日)  百丈懐海禅師の忌日で、報恩謝徳の法要を行ないます。
百丈禅師は、禅林清規、つまり禅宗寺院の規則を定めた『百丈清規(ひゃくじょうしんぎ)』 を著した方で、以後の禅林清規の開創者として奉られています。
善月祈祷会(ぜんげつきとうえ)(1・5・9月の各16日) 正月・5月・9月を善月といい、この三月には特に善をなすべきであるとされ、これらの月の16日、祈祷大般若会を執り行ないます。
仏涅槃会(ぶつねはんえ)(2月15日) 三仏会の一つ。お釈迦様の入滅の日にちなんで行なう報恩供養の法要で、壇の中央に涅槃像を掛けます。
涅槃図の中央には、釈尊が沙羅双樹の下で頭を北に顔を西にして右脇を下に臥し、その周囲に仏弟子、神鬼、動物達が慟哭しているさまが描かれています。
 右の画像は、大本山天龍寺蔵の刺繍涅槃図です。
彼岸会(ひがんえ)(春分の日 ・秋分の日) 彼岸会は聖徳太子の時代から日本のみで行なわれる先祖供養の法要で、春分 や秋分の日が昼夜が半分ずつに正しく分かたれた中正中道の日であることから、涅槃のおさとりを開く仏歓喜日、法悦感謝の日として選ばれた日です。
わが宗門ではこの日、施餓鬼会(せがきえ)を 行なうことが多いのですが、地方によっては大般若会(だいはんにゃえ)を行ない、 五穀豊穣を祈祷しているところもあります。
仏誕生会(ぶつたんじょうえ)(降誕会)(4月8日) 三仏会の一つ。
お釈迦様のご誕生を祝う法要で、降誕会(ごうたんえ)、潅仏会(かんぶつえ)、俗に花祭りともいいます。
 浴仏の偈(げ)を壇の左右に掛け、壇前中央にお生まれの地、ルンビニーの花園を象徴した花御堂(はなみどう)を設け 、中の香湯盆中に誕生仏を安置し、前に二本の小柄杓を置きます。
 誕生の時に龍王が空中より香水を潅ぎ、その御身体を洗浴したことから、その香水を象徴して盆内には甘茶を入れ、浴仏の偈を三回誦えながら行道(ぎょうどう)し 、堂の前に到れば、誕生仏に甘茶を潅ぐのです。


1007 : おりえ :2013/08/14(水) 00:59:42 X8M4QSp.0
ココさんも敏感そうですね
クンダリーニあがってるんでしたっけ


1008 : 何だぁ?ロノリエ同時出入せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 01:00:06 g..cYfVE0
小施食会(しょうせじきえ)(7 または8月1〜14日) 大施餓鬼会に対して、小施餓鬼会、水施餓鬼会ともいいます。
毎晩午後四時、施餓鬼棚に「三界万霊十方至聖(さんがいばんれいじほうししん)」 の牌を立て、供物を備えて餓鬼を供養する法要です。
施餓鬼については、次項を参照のこと。
山門施餓鬼会(さんもんせがきえ)(7 または8月15日) 盂蘭盆会(うらぼんえ)の当日に行なわれる施餓鬼をいうため、盂蘭盆会、大施餓鬼会ともいいますが、ここで、盂蘭盆会と施餓鬼会は本来、別法要であることを知っておかねばなりません。
 盂蘭盆会の起源は、『仏説盂蘭盆経』にあります。
目連尊者(もくれんそんじゃ)が、餓鬼道におちた母を救い出すためにお釈迦様に教えを乞いました。
するとお釈迦様は、7月15日の自恣(じし)の日 (夏安居(げあんご)の解散日)にあらゆる僧侶に供養を施せば、必ずその功徳によって母を救え、また他の亡者にも利益が大きいというお示しを与えられ、目連尊者がその通りにされたことに起源を発するものです。
 施餓鬼はこの盂蘭盆とよく似ていますが、因縁は全く異なります。
それは、同じくお釈迦様の弟子、阿難尊者(あなんそんじゃ)が禅定(ぜんじょう)に入られているとき、餓鬼が現われて尊者にいうに、「尊者は三日後に命尽き、わが餓鬼道に生まれ変わる。
それを免れたいのなら、無量無辺の餓鬼と百千の婆羅門(ばらもん)に無量の飲食を施し、また我が為に三宝を供養したならば、必ず自他ともに、天上にのぼることができるであろう」と。
お釈迦様にその方法をお尋ねしたところ、お釈迦様は施餓鬼の法を授け、阿難尊者が初めてその利益を受けられたことを、数説あるうちでも代表的な起源としています。
つまり、施餓鬼会は、盂蘭盆会のように日付が限定されていないのです。
 しかしながら、いつの時代にか、この二つの法要が似ていることなどから、違いが曖昧になり、盂蘭盆会と施餓鬼会を混同するようになったと思われます。
また、古くからの土着信仰としてのお盆の先祖供養とも交わってしまったのでありましょう。
達磨忌(だるまき)(10月5日) 二祖忌の一つ。禅宗始祖、菩提達磨大師の忌日にちなんで行なう法要。
初祖忌、少林忌ともいいます。
壇の中央に達磨像を掛けます。
仏成道会(ぶつじょうどうえ)(12月8日) 三仏会の一つ。
お釈迦様がブッダガヤの菩提樹の下で成道、つまりお悟りになった日を記念して行なう法要です。
お釈迦様は29歳の時、人生の無常苦悩に悩まれて出家され、6年間の苦行をされましたが成道することができず、尼連禅河(にれんぜんが)に入って沐浴(もくよく)しスジャータという少女から乳がゆの供養を受けて気力を回復されました。
 その後、菩提樹の下に坐禅すること数日、ついに仏陀成道の自覚を得られたのです。
これにならって、臨済宗や黄檗宗の各専門道場では、12月1日より8日朝までを一日とし、不眠不休の坐禅期間である臘八大摂心(ろうはつおおぜっしん)が行なわれています。
歳晩諷経・除夜の鐘(大晦日) 月末を三十日(みそか)といい、12月31日はその最終日ですから、大晦日(おおみそか)と いいます。
一年の終わりにちなんで、諸仏諸祖、土地神や守護神に報恩の勤行をします。そして、108 あると言われる煩悩を消すとも言われる除夜の鐘をついて、自分自身を見つめ直し、一年の埃を落しましょう。
開山(かいさん)・祖師毎歳忌(そしまいさいき)( それぞれのご命日) 各寺ご開山をはじめ、歴代祖師の忌日に行なう法要で、特に、開山忌は達磨忌とともに二祖忌と呼ばれます。


1009 : 何だぁ?ロノリエ同時出入せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 01:10:06 g..cYfVE0
"禅"ってなんだろう? 坐禅をする"禅宗"ってどういう宗旨? "臨済"ってなに? "黄檗"ってなに?
宗 旨 
仏心宗、達磨宗とも呼ばれる、いわゆる禅宗は中国で起こり、発展し、やがて日本に伝来された仏教の一宗です。
日本に伝わった禅宗には、臨済宗 [りんざいしゅう] や黄檗宗 [おうばくしゅう]、そして曹洞宗 [そうとうしゅう] があります。
宗門は、その中で、臨済宗と黄檗宗の流れです。
 臨済宗や黄檗宗は、お釈迦さまの正しい教え(正法)をうけつがれた達磨大師(初祖)、臨済禅師(臨済宗祖)や、隠元禅師(黄檗宗祖)、さらに禅を日本に伝来された祖師方、そして日本臨済禅中興の祖・白隠禅師 [はくいんぜんじ] から今日にいたるまで、「一器の水を一器へ」移すがごとく伝法された一流の正法を教えとし、我々に本来そなわる尊厳で純粋な人間性(仏性[ぶっしょう])を、坐禅・公案・読経・作務などの修行を通して、自覚(見性)することを旨とする宗派です。
 宗祖臨済禅師には、
「赤肉団上 [しゃくにくだんじょう] に一無位 [いちむい] の真人 [しんにん] あり。
常に汝等諸人 [なんじらしょにん] の面門 [めんもん] より出入す。
未だ証拠せざる者は、看 [み] よ看よ」
という言葉があります。
臨済宗の宗旨は、我々に本来そなわる、この一無位の真人を自覚することです。
この臨済禅師の言行録は『臨済録』として伝えられ、語録の王と言われます。

仏心宗 
仏心宗と呼ばれるのは、禅宗が、文字や経典をたよらずに、仏の心(正法 [しょうぼう] )を、師匠から弟子へと直接伝えていくことを根本宗旨としているからです。
その起源は、有名な「世尊拈華微笑 [せそんねんげみしょう] 」という故事に始まります。
 ある時、お釈迦さま(釈迦牟尼仏)が、霊鷲山 [りょうじゅせん] という山に八万のお弟子をお集めになられました。
 そこでお釈迦さまは、梵天(インドの神様)が献じられた金波羅華 [こんぱらげ] を手に取り、八万人ものお弟子に示されました。
しかし、お弟子はその意味を理解することができませんでしたが、ただ、摩訶迦葉尊者 [まかかしょうそんじゃ] のみが破顔微笑されました。
そこで、お釈迦さまは「我れに正法眼蔵 [しょうぼうげんぞう]、涅槃妙心 [ねはんみょうしん] あり、摩訶迦葉に付嘱 [ふしょく] す(我が仏心を摩訶迦葉に授けよう)」と言って、正法を伝授されました。
 これが禅宗における師資相承 [ししそうじょう] (師匠から弟子への正法の直接伝達)の始まりと言われます。
お釈迦さまのことを、臨済宗では、「大恩教主本師釈迦牟尼世尊」とお呼びして尊崇しています。

達磨宗 
達磨宗とは、お釈迦さまから28代目の祖師である菩提達磨大師 [ぼだいだるまだいし] の名前から来ています。
達磨大師は、インドから中国に渡られ、嵩山少林寺 [すうざん しょうりんじ] というところで面壁 [めんぺき] 九年の坐禅を修行され、「不立文字 [ふりゅうもんじ]、教外別伝 [きょうげべつでん]、直指人心 [じきしにんしん]、見性成仏 [けんしょうじょうぶつ] 」の宗旨を標榜され、禅宗の初祖と仰がれています。
達磨大師の「不立文字、教外別伝…」の意味も、文字や経典をたよらずに、仏の心(正法)を、師匠から弟子へと直接伝えていくということです。
つまり、達磨大師の正法をさかのぼれば、お釈迦さまに行き着くことになり、達磨大師の正法は、お釈迦さまの正法と同じということです。


1010 : ステテココ :2013/08/14(水) 01:18:07 /ucFPWlk0
>>1007
あいあい


1011 : 何だぁ?ロノリエ同時出入せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 01:26:42 g..cYfVE0
禅宗で主に誦むお経はどんなもの? 般若心経をはじめ、臨済宗・黄檗宗でよく誦まれるお経の解説。
経典?開経偈
?懺悔文
?三帰戒
?摩訶般若波羅蜜多心経(般若心経)
?消災妙吉祥神呪(消災呪)
?妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五(観音経)
?大悲円満無礙神呪(大悲呪)
?開甘露門(施餓鬼)
?仏頂尊勝陀羅尼
?金剛般若波羅蜜経(金剛経)
?大仏頂万行首楞厳神呪(楞厳呪)
?延命十句観音経
?四弘誓願文
?舎利礼文
?白隠禅師坐禅和讃
※ほかにも、各派本山のご開山の遺誡や和讃なども含め、多くのお経を誦みます。


1012 : おりえ :2013/08/14(水) 01:29:34 X8M4QSp.0
眠れない・・・w


1013 : おりえ :2013/08/14(水) 01:32:37 X8M4QSp.0
感謝してたら職場のトップが交代になりました〜・・・っていってた件ですが
今日、新しい方と初めて会いました

イケメンだけど眼が真っ黒
本当に真っ黒

これはどういうことなのーorz


1014 : 何だぁ?ロノリエ同時出入せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 01:32:48 g..cYfVE0
開経偈 (かいきょうげ) この偈は、我々お互いは、この受けがたい人身を受け、遇い難い仏法に遇わせていただいているのであるから、この上ない仏法をよろこび、お釈迦さまのお心を大切に会得し守らねばならない、という内容です。
金剛経の前にかならず合掌してお唱えします。
懺悔文 (さんげもん) 私たちは、はかり知れない過去から、知らず知らずのうちに「身・口・意」(三業)から「むさぼり(貪)・いかり(瞋)・ぐち(痴)」(三毒)という悪いおこないをおかしています。
いまこそ素直に懺悔します、という意味です。
合掌して三遍お唱えします。
三帰戒 (さんきかい) 三帰依戒ともいいます。
仏・法・僧(三宝)に帰依(信心の誠をささげること)し、けがれない心で、尊い仏さま・仏さまが悟られた真理・僧侶にすがり、仏さまの弟子となり、以後けっして悪魔や外道のために心を乱してはならぬ、という戒めのご文です。
葬儀には、懺悔文につづき三遍お唱えします。
摩訶般若波羅蜜多心経(般若心経) (まかはんにゃはらみたしんぎょう) この題目は、インドの古い言葉のサンスクリット語(梵語)を漢字に音訳したもので、「マカ」は大きく優れたということ、「ハンニャ」は智慧の意味で、「ハラミタ」は到彼岸と訳されています。
「心経」は文字通り、心のお経ですが、中心となるお経、つまり仏さまの教えのエッセンスとも言えます。
ですから、「偉大なる真理を自覚する肝心な教え」(山田無文『般若心経』)とも訳されます。
わずか276文字(経名を含む)のこのお経は、宗派を問わず広く読まれるお経です。
消災妙吉祥神呪(消災呪) (しょうさいみょうきちじょうじんしゅ) 正式には『仏説熾盛光大威徳消災妙吉祥陀羅尼』といい、8世紀中頃の不空三蔵によって漢訳されたものです。
お釈迦さまが浄居天宮(二度と迷いの世界には環ってこない、聖者・神々の住む世界)で諸菩薩・星宿らに向かって、天災・人災など一切の災難を消除する教えを説かれたのがこのお経です。
一心にこの陀羅尼を唱えることによって、一切の災難を消除し、一切の吉祥を成就することができるという不思議な功徳をもつものとされています。


1015 : 何だぁ?ロノリエ同時出入せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 01:34:35 g..cYfVE0

妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五(観音経)
(みょうほうれんげきょうかんぜおんぼさつふもんぼんだいにじゅうご) 『法華経』(妙法蓮華経)というお経は、経中の王などと呼ばれることもあり、お釈迦さまのお説きになったお経の中で、最も尊い経典だとされています。
序品(章)から二十八品までありますが、臨済宗で常用されるのはその中の第二十五品『観世音菩薩普門品』です。
これは『観音経』とよばれていますが、その後半の偈(韻文で書かれたお経)の部分を『世尊偈』『普門品偈』などといい、独立してお唱えすることがあります。
観音さまは、広大無辺な大慈悲心をそなえられた仏さまで、ものに応じて三十三に身を変えて自由自在に人々を済度してくださいます。
昔から多くの人々のあつい信仰を集めた仏さまです。
このお経を念ずればあらゆる苦難から救われ、多くの幸せが授けられると説かれています。
大悲円満無礙神呪(大悲呪) (だいひえんまんむげじんしゅ) 『大悲呪』は臨済宗で、祖師方へ、また在家の法要など日常頻繁に読誦されるお経です。
この「ナムカラタンノートラヤーヤー」という語呂のよいお経は、『千手千眼観自在菩薩広大円満無礙大悲心陀羅尼経』という経典の中の陀羅尼部分だけをとり出したものです。
千手千眼観自在菩薩(観音菩薩)の広大無辺、無量円満にして無礙融通なる大慈大悲心を表した陀羅尼という意味です。
開甘露門(施餓鬼) (かいかんろもん) 寺院でお盆に行われる山門施餓鬼会や、日課のおつとめにもよく読誦されるお経です。
各家のご先祖さま方は、日常、その子孫の方々から手あついご供養を受けておられるのですが、多くの精霊のなかには誰からも供養されず、餓鬼道に堕ちて苦しんでいる霊もたくさんあるはずです。
このお経は、そのような餓鬼道におちて苦しんでいる多くの精霊を供養し、済度するためにお唱えするものです。
 お盆は、目蓮尊者の因縁によって起こり、毎年7〔8〕月15日に行い、『仏説盂蘭盆経』にその本拠が見いだせます。
また、施餓鬼は『仏説救抜焔口餓鬼陀羅尼経』に根拠があり、毎日修すべきもので、阿難尊者の因縁に基づきます。
今日では、お盆とお施餓鬼の区別があいまいですが、もともとの因縁は全く別のものであることを心得てください。
仏頂尊勝陀羅尼 (ぶっちょうそんしょうだらに) このお経は、消災呪と共に鎮守火徳諷経でお唱えしたり、大般若会などでお唱えすることもある大切な常用経典です。
正しくは、『浄除一切悪道仏頂尊勝陀羅尼』といい、『仏頂尊勝陀羅尼経』の中の呪文の部分をとり挙げたものです。
禅宗では、多く滅罪・生善・息災延命のために祈る経典とされています。


1016 : 何だぁ?ロノリエ同時出入せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 01:35:19 g..cYfVE0

金剛般若波羅蜜経(金剛経) (こんごうはんにゃはらみきょう) 般若経典の一つで、『般若心経』についで広く流布しているものです。
多くの訳がありますが、一般に用いられているのは、後秦の鳩摩羅什の訳したものです。
内容は、仏陀とその十大弟子の一人、須菩提の対話形式で般若思想の要点を簡潔に説いたもので、空の思想を基本としています。
この『金剛経』にまつわる話として、中国禅宗の六祖、慧能大師(638〜713)の因縁があげられます。
慧能大師が出家する前、市中で薪を売っていたところ、一人の人が『金剛経』を読んでいるのを聞き、心がたちまちカラリと開け(開悟)、禅宗五祖の弘忍大師の門を叩くきっかけになりました。
禅宗では特に重んじられる経典で、午課で一日半分ずつ読みます。
大仏頂万行首楞厳神呪(楞厳呪)
(だいぶっちょうまんぎょうしゅりょうごんじんしゅ) 『大仏頂如来密因修証了義諸菩薩万行首楞厳経』の第七巻に載せる呪文で、「仏頂光聚悉怛多般多羅秘密神呪」というのが正式な題目です。
今日では、歴代祖師の遠忌(斎会)、津葬などに、行道(お経を読みながら堂内をめぐること)して、あるいは座ってお唱えします。
内容は、どんな誘惑に出会っても動揺しない本心(金剛堅固な本心)を説いたものです。
このお経は三つの部分からできており、初めの四行を「啓請」、第一会から第五会を「平挙」、終わりの四行を「摩訶梵」といいます。
延命十句観音経 (えんめいじっくかんのんぎょう) 観音さまのご利益を十句に縮めて、唱えやすくしたお経です。
その成立については、種々の議論があり一定しませんが、眼目は「延命」、つまり寿命を延ばすことにあります。
修行するにしろ、善根を積むにしろ短命では何事も始まりません。
このお経は、延命のために観音さまに対しお唱えするものです。

四弘誓願文 (しぐせいがんもん) これは、仏教徒として心に掲げ精進すべき四つの弘大な誓願であり、すべての仏菩薩が発する四種の誓願でもあります。
内容は、
一、数限りない一切の衆生を救済しようと誓うこと
二、尽きることのない多くの煩悩を断とうと誓うこと
三、広大無辺な法門をことごとく学ぼうと誓うこと
四、この上なく尊い仏道を修行し尽くして、かならず成仏しようと誓うこと
です。日課のおつとめや、法事の最後に、ゆっくりと心をこめて三遍お唱えします。
舎利礼文 (しゃりらいもん) 舎利は、梵語を翻訳して骨身、あるいは霊骨の意味とされます。
舎利には、骨舎利・髪舎利・肉舎利の三種類がありますが、特にお釈迦さまが入滅して残されたお骨を仏舎利といって尊称しています。
禅宗では、お葬式のときなどにお唱えします。
このお経は、我々の熱心な信仰心の力と、仏さまから加わる神力により、菩提心を発し、菩薩の行願を果たそうとするものです。
何はさておき、強い信心をもって、一心に仏さまを礼拝しましょう、というものです。
白隠禅師坐禅和讃 (はくいんぜんじざぜんわさん) この和讃を作られたのは、今から250年ほど前にお生まれになった、臨済宗中興の祖といわれる白隠禅師です。
そもそも、坐禅は臨済宗(禅宗)の宗旨です。
しかし、座ることだけが坐禅ではなく、私たちの日常生活のすべて(行住坐臥)が坐禅です。
謡うも舞うも法の声で、その場その場が直ちに浄土で、この身がそのまま仏であるということをわかりやすく説かれたものです。
その眼目は「衆生本来仏なり。直に自性を証すれば。
此の身すなわち仏なり」といわれます。
くり返しくり返し、お唱えしてください。


1017 : おりえ :2013/08/14(水) 01:36:40 X8M4QSp.0
勉強になります 今は全部読む気力ないですけどw

ありがとうポッたんさん


1018 : おりえ :2013/08/14(水) 01:38:26 X8M4QSp.0
やっぱり寝ようっとw おやすみなさーい


1019 : 何だぁ?ロノリエ同時出入せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 01:42:41 g..cYfVE0
禅 語

仏を殺すという勢い
逢仏殺仏
逢祖殺祖.『禅語に学ぶ 生き方。死に方。』
(西村惠信著・2010.07 禅文化研究所刊)より

―仏に逢うては仏を殺し、祖に逢うては祖を殺せ(『臨済録』示衆)
 正しいものの見方を持とうとするならば、決して人に惑わされてはいけない。
自分の内であれ外であれ、出逢うものは直ちに殺せという教えである。
危険極まりない臨済禅師の言葉の陰に、人間としての主体性を確立させようという、禅師の熱い慈悲心が隠れているのを、見落としてはいけない。

 『臨済録』が初めて英訳されて世界に紹介されたとき、「仏や祖師に出逢ったら直ちに殺せ、父母や親族に出逢っても殺せ」とあるのを見て、西欧のクリスチャンたちは禅はなんと恐ろしい宗教ではないかと眉を顰めたらしい。
 およそ宗教とは思われないこの「禅宗」という東アジアに独特の宗教は、いわゆる有神論ではない。
そうかといってまた、ニーチェが神を殺して唱えた「ニヒリズム」でもない。
 臨済は決して無神論者ではない。彼は門人たちに向かって、お前ら一人ひとりの中に具わっている「一無位の真人」(形なき真実の自己)を見い出せと迫ったのである。
この形なき自己は、固定的に存在するものではなく、朝から晩までわれわれの感覚器官を通って、活発に出たり入ったりしているという。
 それこそが「本当の自分」というものであって、それ以外に真実の自己などあり得ないという。
従って真実の自己に出逢うためには、自分を惑わせるもの、特に権威をもって自分に迫ってくるものは、たとえそれが仏や祖師、父母や親族であっても、徹底して否定しなければならないと臨済はいう。
 仏陀は二千五百年前すでに、「己れこそ 己れの寄る辺己れを措きて 誰に寄る辺ぞ よく調えし己れにこそ まこと得難き 寄る辺をぞ得ん」(『法句経』)と説いている。
そうなると禅宗こそ、仏陀の精神をしっかりと伝える「正伝の仏法」ということになろう。


1020 : 何だぁ?ロノリエ同時出入せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 01:53:32 g..cYfVE0
禅 語

言うは簡単、行なうことが難しい
三歳孩儿雖道得
八十老翁行不得.『禅語に学ぶ 生き方。死に方。』
(西村惠信著・2010.07 禅文化研究所刊)より

―三歳の孩児も道(い)い得ると雖も、八十の老人も行ない得ず―(『伝灯録』四、鳥道林章)
たとえ三歳の子供でも、何が善いことか、何をしたらいけないかぐらい、よく知っている。
にもかかわらず、八十歳にもなったという老人でもそれができないとは、何たることであろう。


 唐の白楽天が鳥?(ちょうか)道林という禅僧に、「仏教とはどのような教えですか」と尋ねると、
鳥?和尚が、「どんなことであれ悪いことはしてはならない。できる限り善いことをしなければいけない。そうすればおのずから心は浄くなる。これが仏たちの教えだ」と答えられた。
白楽天は「そんなことだったら、小さな子供でも知っていることでしょう」と詰(なじ)ると、「三歳の子供でも知っていることを、八十の老人でさえ行なうことが難しいのだ」と言われた。
 綺麗な廊下に紙屑が落ちていたとしよう。
どんな人でもそれを見れば、拾ってゴミ箱にいれようかという気持ちが起こるであろう。
人間というものには生まれつき、仏のような素晴らしい心が具わっているからである。
 ところがすぐ後から、「自分がしなくても、誰かがするだろう」という悪魔の声がして、せっかくの仏心が踏みにじられてしまうのである。
だからわれわれはそういう悪心に負けないように、最初起こった気持ちのままに行動すればいいのだ。
そう言われても、何となく気恥ずかしいまま通り過ごしてしまうのが、人情というものかも知れないが。
 電車に乗って、ようやくの思いで空席を見つけ、ホッとして坐っていると、次の駅で老人が乗ってきて傍に立ったとする。
代わってあげるべきだという気持ちは、どんな人にでも具わっている。
だから立たないで居眠りの振りをするのは心苦しい。
にもかかわらずすっと素直に立てないというのは、何という悲しい人間の性であろうか。
 そういいながら実践不履行のままでは、自分が仏教徒であるということさえ憚られるのではないか。


1021 : おみやげ :2013/08/14(水) 02:03:42 OShsjfbw0
>>989
肖像画だけど道元じゃなかった
誰か不明

>>1013
ロズウェルから来ました w


1022 : 何だぁ?ロノリエ同時出入せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 02:07:00 g..cYfVE0
禅 語

よいものを引き出す
よいものをひきだす.『愛語 よい言葉をかけて暮らそう ―山田無文老師説話集―』

(2005.11禅文化研究所編・刊)より

仏性というものは人間の中から引き出すものです。
悪いやつを処罰せよというのは法律であり、悪いやつをよくしていくのが宗教です。
こちらが平等な眼で相手を見ていくならば、悪いやつが自然によくなってきます。
根性のひん曲がったやつも自ずと正しくなってまいります。
これがすなわち宗教というものなのです。


 徳川時代の名僧盤珪禅師が、ある所で一会結制をされると、その中にどろぼうをする雲水が一人まざっておった。
何百人かおる中に一人がおった。役寮の者はたいがい古い雲水で皆の顔を知っておりますから、「今回の結制には盗人が一人おります。
ちょいちょい事件が既に起こっておりますので、あれを追放したいと思いますが」と言って盤珪禅師に相談をした。
 盤珪禅師は黙って返事をなさらん。
たびたび申し上げるけれども、いっこう取り合っていただけんので、「あの手癖の悪い雲水を出していただけんのならば、責任上われわれが出ていきます。
われわれ役寮の者はもうこの結制は勤まりませんから、おいとましたいと思います」、こう言って掛け合った。
 すると盤珪禅師が、
「そうか、そりゃやむを得ん。おまえさんたち出ていってくれ。おまえさんたちは立派な満足な人たちだから、どこへ行っても修行ができる。ああいう癖の悪いのはよそではどこへ行っても置いてくれんのだ。せめて衲の所で置いてやらなければ一生修行ができんのじゃ。衲はあの男を引き受けるから、おまえさんたち出ていってくれ」と言われた。
そう言われてみれば役寮の者も出ていくわけにはいかんから、仕方なしに黙って引き下がった。
 いつとはなしにそのことがこの手癖の悪い坊さんの耳に入って、
「すまん。それほどまでに老師はわしのことを思って下さっとったのか。申し訳ない」と非常に懺悔をして、それほどまでに大和尚が私のことを思っていただけるならというので、すっかり改心をしてよくなったという逸話があります。
こういうふうに、よいものがあるからそのよいものを引き出すのが教育であり、道徳を教えるということだと思います。
仏性というものも人間の中から引き出すものであります。
 悪いやつを処罰せよというのは法律であり、悪いやつをよくしていくのが宗教です。
その、悪いやつを善人に立ち返らせるのは、こちらの心に差別がないからです。
盤珪禅師の心に差別の念がありませんでしたから、盗人の雲水が感激して後悔し、改心したのであり、これが「帰復自然」ということであります。
 『涅槃無名論』という、鳩摩羅什の弟子で、理解力第一と言われた僧肇という中国僧の書いたお経の解説の本に、「有無斉しく観ずれば、彼己隔て無し」とあります.
悪いやつが本心に返ってくる、間違ったやつも正しくなってくるのは、「万法斉しく観ず」るからです。
こちらが平等な眼で相手を見ていくならば、悪いやつが自然によくなってきます。
根性のひん曲がったやつも自ずと正しくなってまいります。
これがすなわち宗教というものなのです。


1023 : 何だぁ?ロノリエ同時出入せず! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 02:19:32 g..cYfVE0
禅 語

棘の林を突き進め
過得荊棘林是好手。.『禅語に学ぶ 生き方。死に方。』

(西村惠信著・2010.07 禅文化研究所刊)より

―荊棘林(けいぎょくりん)を過ぎ得るは是れ好手―(『雲門広録』中)


世間を渡るということは、決して容易なことではない。
それは棘の林をかき分け、血みどろになって進むようなものであろう。
この語に続いて、「平地上、死人無数」とあるように、多くの人間は遅かれ早かれ途中で挫折して、自分の道を突き進めないままに人生を終えてしまうのだ。
 この世界を生き抜くためには、どんな苦労の前にも立ち止まってはならない。
それは荊棘(いばら)の林を、血みどろになってかき分け進むようなものである。
もちろん自分で選んだ道ならば、誰でも相当の苦労は覚悟の上であろうが、時として絶望が待ち受けている。
 たとえば苦労して会社を作り上げたとする。
それが経済不況の荒波をくらって、経営が苦境に陥る。社長にとって自分のことはもはや問題ではない。
それまで会社のために共に苦労してくれた従業員やその家族のことを思って、胸を裂く思いに浸るであろう。
 ここに来て絶望のままいのちを絶つ人も少なくないと聞くが、ここで倒れてはならないのだ。
命がけでなされる禅の修行では、途中で倒れてしまったものの屍を跨いで突き進まなければ、禅の「好手」にはなれないと教えるのだ。
 まして弱肉強食の現実世界では、少しの苦しみに倒れてしまうか、あるいは強靭に突き進むかは、経営責任者に突きつけられる決断の分かれ道であろう。
 神戸のさる中小企業に労働争議が起こった。
会社は連日のストライキで止まったままだ。
 社長は学生時代に、天龍寺の管長が、「困ったときは一息つけ」と言われたのを思い出し、ひとり神戸から京都の嵐山に来て、天龍寺の門前から管長の部屋に向かって、肚の底から深い呼吸を繰り返したという。
やがて紛争は収まり、会社はいまも健全であるという。


1024 : 何だぁ?ロノリエ同時出入無! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 02:27:05 g..cYfVE0
>>1017-1018 おりえ さん

> 勉強になります 今は全部読む気力ないですけどw ありがとうポッたんさん  やっぱり寝ようっとw おやすみなさーい

┏○ペコ

埋め立て作業 現場ブルドーザー運転手 やってまーす

お〜♪>(´0`(´0` や〜♪>(~▽~(~▽~ す〜♪>(^ε^(^ε^ み〜♪>(~Θ~(~Θ~


1025 : ステテココ :2013/08/14(水) 02:34:17 /ucFPWlk0
http://jbbs.livedoor.jp/study/8276/1376400674


1026 : 何だぁ?ロノリエ同時出入無! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 02:59:14 g..cYfVE0
禅 語

直接には伝えられない「真実」
以佛祖不傳妙道、掛在胸間。.『禅語に学ぶ 生き方。死に方。』

(西村惠信著・2010.07 禅文化研究所刊)より

―仏祖不伝の妙道を胸間に掛在せよ―(『大灯国師遺誡』)

この語は大徳寺開山の宗峰妙超禅師が、臨終のとき門人に向かって言い遺された言葉である。
「祖師たちの伝えなかったものを、しっかり自分のものとしなければ、私の子孫とよぶことを許さない」 ということである。
祖師たちが伝えたものこそ禅の教えであるはず。
ではいったい「伝えなかったもの」とは何か。

禅宗の開祖達磨さんいらい中国や日本の禅師たちは、どの人も門人たちに向かって、親切に禅を説かれたのである。
それらを記録した「禅語録」というものも、禅宗の歴史を証明する貴重な資料である。
 しかし紙に書かれた文字は「死句」であって、そこには生き生きとした祖師たちの息吹は残っていない。
そのような反古をいくら読んでみても、禅の核心を学んだことにはならないのだ。
ともかく人から人へと伝えられるようなものは、もはや「禅」ではない。
 仏陀であれキリストであれ、はたまた孔子にせよ、人類の教師と仰がれる人たちは、弟子たちに向かって多くの教えを説かれた。
しかし彼らにもまた、自分以外の者に対して、これだけは伝えられないという部分があったはず。
それはいったい何か。
 それは彼自身の存在である。
彼らが食べた食事の味、彼らが実感した大小便放出の開放感。
それらをどうして他人が知り得ようか。
 またよく「以心伝心」などと言うが、心にしても、どうして一人の人の心が他の人に伝えられよう。
それは絶対に不可能である。
だから冒頭に「仏祖不伝の妙道」とあるのは、祖師といえども決して伝えられなかった、自分だけの生きざまということになる。
 末世の者がそれを受け継ぐということは、したがって自分自身というものの内容を、祖師のしたようにしっかりと究明することなのだ。
それが釈迦やキリストの真実を受けつぐ唯一の方法である。
 若い社長がなすべきことは、創業者の創った会社を無難に維持することではない。
むしろ創業者がどのように生き、どのようにして会社を始めたかというその生きざまを、そのまま自分が追体験することである。
それが本当の意味で「会社を継ぐ」ということになるであろう。


1027 : 何だぁ?ロノリエ同時出入無! ◆Nanda/Ishs :2013/08/14(水) 03:06:53 g..cYfVE0
禅 語

自分を捨てる
じぶんをすてる.『愛語 よい言葉をかけて暮らそう ―山田無文老師説話集―』
(2005.11禅文化研究所編・刊)より
 親鸞聖人は、聖道門つまり自力は難行で、他力は易行だと申されております。
修行をして自力で悟りを開くなどということは難しいが、如来さまが救って下さるというのだったらこれが一番の易行道で、凡夫の道はこれ以外にはないと申されておるのです。
念仏を唱えておりさえすればそれで救っていただける易行門、いわゆる浄土門を開かれたのですが、その易行門が実は「難中の至難」、難しい中で最も難しいのです。

 「如来さまにまかせる」というその論理は極めてやさしいのですが、如来さまにおまかせするにしても、まず自分を捨てなくてはいかん。坐禅をして自分を捨てるのと同様に自分を捨てなくてはいかん。
その自分を捨てたところが、「大道」であり「至道」ですが、その、自分を捨てるというそのことが、実はなかなか容易ならんことなのです。
しかし、一度自分を捨ててしまえば、あとは楽です。


となうれば仏もわれもなかりけり  南無阿弥陀仏なむあみだ仏

で、本当に、真剣に念仏を唱えておりますと、唱えておる我もなければ唱えられる如来さまもなくなる。
何もなくなる。仏もなければ凡夫もない、「一」の世界です。
対立のない世界で、念仏もその世界へ一度どうしても入らないといかん。
そこに入れば、あとはおまかせをすればいいのですから、念仏は楽である。
こうおっしゃるが、それは坐禅も同じことで、

聖道門のひとはみな 自力の心をむねとして
他力不思議にいりぬれば 義なきを義とすと信知せり

そこまでいけば、あとは自然にまかせたらよろしいのですから楽です。
けれども、その、何も思わん、我もなければ仏もない、「元と是れ一空」というそこまで一度到達しないと救われないのです。


1028 : カカシ :2013/08/14(水) 06:44:03 7zDwddW20
おはよー(^-^)/

次スレ
悟りを開いた人のスレ避難所31

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/study/8276/1376400674/l30


1029 : カカシ :2013/08/14(水) 07:41:38 7zDwddW20
なんか失敗しましたm(  )m

こっち ↓ 【仏教】悟りを開いた人のスレ避難所31
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1376400674/


1030 : 偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2013/08/14(水) 14:43:39 cud.kRqg0
おお。いつの間にかこのスレ1000超えてた。w

>>1029
新スレ作成ありがとうございます。

こちらはストップします。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■