■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【3月20日 補講日報告(内藤・陰地)意見・感想】
-
授業に出席された方はこちらに意見・感想を書き込んでください。
なお、こちらに書き込むことで出席とみなします。〆切は21日(金曜日)23:59 までとします。
これを過ぎると出席点に加算されませんので、〆切厳守でお願いいたします。
3回生の報告に入りましたので、以下の条件での書き込みをお願いいたします。
*報告者2人分(1コマ分)で1投稿 ・報告順に従い、
①―さんへ
②〜さんへ と宛名を明示してから本文を書き込む。
-
報告お疲れさまでした。4回生の塚本です。
掲示板への書き込みが遅れてしまい、すみません。
①内藤さんへ
特攻隊が組織立って実施された背景について、具申者と採用者双方の視点と、戦局の要素を絡めて考察するとの方針が示されており、良かったと思います!
また、報告を聞いていて、この研究は日本の陸海軍軍人の戦争観、ひいては人命観にも繋がる内容になると思いました。そのため、どのような形態の特攻(航空特攻、水中特攻 etc..)に注目するのか、もしくは各形態の特攻の共通点に着目するのか、という点を定める必要があると考えます。
研究対象などの面で課題はありますが、着眼点は面白いと思うので、頑張って下さい!
最後に、木田先生が述べていた特攻隊に関するNHKのインタビューに繋がる書籍等を紹介します。
【書籍紹介】
NHK取材班編『ドキュメント太平洋戦争』シリーズ(角川書店、1993〜94年)※全6巻
→同書の元となったインタビューは、DVD「NHKスペシャル:ドキュメント太平洋戦争」シリーズとして、平井嘉一郎図書館1階のAVコーナーで館内利用できます。
②陰地さんへ
性転換手術のアンダーグラウンド化の要因を、性転換手術を行う意思への批判の意も込められていたとする着眼点は、聞いていて興味深かったです。
レジュメの作り方や、文献・史料の用い方など、改善の余地はありますが、陰地さんの研究に関する意思は感じました。そのため、あとは、これまでに他の方々が掲示板等で示された助言などをもとに研究を進められると、必ず成果は出ると思います!
ですので、他のゼミ生らに助けを求めつつ、これまで以上に頑張って下さい!
最後に、2年間ありがとうございました!
3回生の皆さんは進学後も頑張ってください、応援しています!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■