■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【12月5日 4限 意見・感想】
-
授業に出席された方はこちらに意見・感想を書き込んでください。 なお、こちらに書き込むことで出席とみなします。
〆切は12月5日(木)23:59までとします。これを過ぎると出席点に加算されませんので、〆切厳守でお願いいたします。
3回生の報告に入りましたので、以下の条件での書き込みをお願いいたします。
*報告者2人分(1コマ分)で1投稿 ・報告順に従い、
①―さんへ
②〜さんへ と宛名を明示してから本文を書き込む。
-
報告お疲れさまでした、4回の河嶋です。
①溝口さんへ
おわりにの方にもありましたが、研究方向性という面で、講義内でもありましたが、まずは、なぜ1920年代であるのか、おなじ植民地である朝鮮と比較して、なぜ台湾であるのかを再吟味する必要があると思いました。
-
報告お疲れさまでした。4回生の福田です。
①溝口さんへ
朝鮮における娼妓の人件費が低いことと、台湾の年齢幅が広いことなど、植民地間で優劣が生じている点が先行研究から見られるのではないかと思いました。
また、公娼の元締めを行っていた業者が国内でどのような勢力を持ち、台湾に進出した勢力や台湾で形成された集団に着目すると、台湾における公娼の実態がより明確になると思いました。それが総督府と関係があるか、それとも独自の経済圏を有していたのかも見ていってもいいのではないかと思いました。
史料がもしかしたら多く現存しない場合もあり、早いうちに史料の量を調べておいた方がやりやすいと思いますので、頑張ってください。
-
報告お疲れ様でした。3回生の陰地です。
カフェーが流行して旧来の性風俗が衰退するなど、花柳界が不景気に陥った原因はある程度内地の状況と共通していると感じました。
ですので、遊興税の導入など、台湾独自の事象にもっと焦点を当てると良いのではないかと個人的には思いました。
-
発表お疲れさまでした。3回生の鈴木です。
溝口さん
複雑な内容をわかりやすくまとめている、良いレジュメだと思います。
カフェーも酌婦も、規定や税の面で厳しい娼妓を使うことをやめることができ、結果として商売を続けながら支払いを減らすことができるという面があり、実際にはそれが黙認されていた点がとても興味深いと思いました。
気になった点は、公娼制度から逃れるための行動があったということから楼主側からのメリットがあることがわかりますが、政府がこれを黙認した理由が疑問です。税収を求めていたにもかかわらず、わざわざ税収が下がる可能性のある事案をなぜ見逃し続けたのか気になりました。
-
報告お疲れ様です。3回生の下山です。
まず、レジュメがとても見やすかったです。カフェーの出現とともに娼妓が衰えるという部分が個人的に面白かったです。
丸山先生もおっしゃられておりましたが、先行研究整理を踏まえ、自身がどのような立場で研究に挑んでいくかという部分が発表から見えづらかったです。資料の少ないテーマで、論点が見えにくいと思いますが、台湾資料調査などで良い資料が見つけられると良いなぁと思います。
ここ最近いつ行っても修学館でマイクロフィルムを見ておられたので、体調面を心配していました。お疲れ様でした。
-
報告お疲れ様でした。3回生の八木です。
台湾の公娼制についての研究で、台湾日日新聞など現地の特徴を活かした史料引用ができていた点が素晴らしいと感じました。
レジュメでは娼妓や酌婦など公的な定義が定まっていない、いわばグレーゾーンのような立場の人々についても触れられていましたが、そういった人々の実態を明らかにするも重要になるのではないかと思いました。それ以外でも、史料の中で肩書きと実態にずれが生じているような状態が確認できれば掘り下げる価値もあるのではないかと思います。
あとは台湾の史料次第といったところなのかもしれませんが、いろいろな史料を見る上で溝口さんご自身がどのような視点を持てるか、考えながら調べていけばやがて見つかると思います。何か困ったら気軽に相談してください。
これからも一緒に頑張りましょう。
-
報告お疲れ様です、3回生の中川美祈です。
戦後不況や関東大震災という内地の経済状況が台湾にも影響を与え、台湾においては遊興税を導入し、かつカフェの台頭も加わったことで密売淫が増え、公娼の人達が公傷制度の枠組みから外れようとするという動きを史料と共にしっかりと理解することができました。これに対する公娼救済政策のようなものはなかったのか、警察や行政の動きが気になりました。史料が見つからなかったとおっしゃっていましたが、性風俗の分野は史料が見つけるのが大変ですよね、、お互い頑張りましょう!ゼミ長頑張れ〜!
-
報告お疲れ様でした。4回生の白井です。
公娼制度をめぐる権力構造の重層性と、カフェーという新たな社会空間がもたらした制度的揺らぎ、さらには植民地統治下の台湾という幾つかの複雑な要素、及びそのそうたい進展を期待しています。
-
>>9
及びその総体としての現れについて、なかなか難しそうですが、進展を期待しています。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■