■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【2024年度】諸々ノ御知ラセ

1 : 河嶋直 :2024/03/01(金) 11:48:50
このスレッドでは主にゼミ運営や報告などに関して、先生や各役職からのお知らせを掲示するスレッドです。ゼミでのイベントのお知らせやゼミ報告の順番、ゼミ内での提出物の連絡などゼミに関する重要なお知らせが掲示されますので、皆様こまめにチェックしていただきますようよろしくお願いいたします。

上記のように書かせていただきましたが、ゼミ運営に関することでなくても、「これはゼミの皆にシェアしておきたい」と思われるようなことがありましたら気軽に書き込んでいただければ幸いです。このスレッド内では特別なルールはありませんが、役職からの連絡につきましては、担当役職名とお名前を冒頭に示していただけると幸いです。

では、よろしくお願いいたします。


2 : 山田渚紗 :2024/03/01(金) 17:40:32
お疲れ様です。ゼミ長の山田です。
新4回生の発表順が決定しましたので、連絡いたします。

① 4月11日 2限:塚本  4限:Zhu
②   18日2限:木全  4限:安藤
③   25日2限:横山  4限:松尾
補講:27日 2限:岩間  4限:服部
④ 5月2日 2限:橋本  4限:代田
⑤   9日 2限:竹村  4限:鶴見
⑥   16日2限:岡崎  4限:赤坂
⑦   23日2限:八木  4限:山田
⑧   30日2限:川田  4限:岸
⑨ 6月6日 2限:福田  4限:白井
⑩   13日 2限:河嶋  4限:田中


3 : 十河和貴 :2024/03/24(日) 12:48:10
教員の十河です。
3月28日(木)の補講についてご連絡致します。

場所: 学而館GJ311
時間: 10時〜

当日は、通常のゼミとは教室が異なるのでご注意ください。全員の報告が終わり次第終了といたします。
もちろん出席は取りますので、3回生はなるべく参加するようにしてください。

また、当日教員で教室に行けるのが私だけなのですが、伊故海先生と来年度からご担当いただく丸山先生がタイミングによってはzoomにて参加していただけるそうです。報告者の方は、できれば前日中、遅くとも当日8時までにはレジュメのデータを教員3人宛にメールでお送りください(丸山先生には私から共有致します)。

それでは、よろしくお願い致します。


4 : 橋本千昌 :2024/04/11(木) 16:53:36
皆さまお疲れ様です。自己紹介冊子係の橋本です。

自己紹介冊子の詳細についてお知らせします。


【締め切り】4月25日(木) 23:59まで

・基本的にゼミ生全員参加。原稿が提出できない理由があれば橋本にご一報ください。
・原稿はA4用紙1枚におさめる。
・書き方は手書きでも何でもOK。写真や絵を入れても良い。
・名前、回生、メルアド(個人、学内)、出身地、電話番号、研究テーマは必須。
(ちなみに、メルアドや電話番号は発表の際に連絡がつかない時や、飲み会のときに帰れなくなることがないように記載してもらっています。)
・提出する際は、PDF形式。ファイル名は「カタカナの名前 ◯回生」にしてください。
例)「ハシモトチアキ 4回生」
・提出は自己紹介冊子係4人全員に、メールでお願いします。
メアド一覧
•橋本
lt1386sr@ed.ritsumei.ac.jp
•岸
lt1380ph@ed.ritsumei.ac.jp
•安藤
lt1377fr@ed.ritsumei.ac.jp
•シュ
lt1390fe@ed.ritsumei.ac.jp

【注意事項】
・提出はPDF形式。ファイル名は「カタカナの名前 ◯回生」にしてください。
・完成した原稿は、4人全員に送ってください。


円滑に作業ができるよう、ご協力お願いします。
配布は5月9日(木)で、オンラインを予定しています。
よろしくお願いいたします。


5 : 山田渚紗 :2024/04/16(火) 11:15:59
お疲れ様です。4回生の山田です。
4回生の発表順に変更がございましたので、お知らせします。
5月2日2限 橋本→山本

です。
よろしくお願いいたします。


6 : 山田渚紗 :2024/04/25(木) 00:35:08
お疲れ様です。4回生の山田です。
3月27日の補講について、お知らせいたします。遅くなってしまい、申し訳ございません。

日時:3月27日(土)10:00-
場所:zoom(URLは後ほど送ります)

発表者は、発表前に必ずレジュメを先生方に送信するようお願いいたします。


7 : 山田渚紗 :2024/04/25(木) 15:59:02
【訂正】

お疲れ様です。4回生の山田です。
4月27日の補講について、お知らせいたします。遅くなってしまい、申し訳ございません。

日時:4月27日(土)10:00-
場所:zoom(URLは後ほどmanabaにアップされます。ご確認お願いします)

発表者は、発表前日に必ずレジュメを先生方に送信するようお願いいたします。


8 : 大西知明 :2024/04/25(木) 18:22:43
報告お疲れ様です。三回生の大西です。
昭和期の聖地開発に関して、関西の主要私鉄から見るという、面白い観点だと感じました。伊勢における動向を探るのであれば、名古屋方面とのアクセスも見ておいた方が良いのではないかと感じました。というのも、当時から名古屋都市圏は大きな都市であり、そこからの参拝客はどのような経路をたどったのか、一日で聖地巡礼したのであれば、どこで時間を使ったのかを見ることによって、滞在時間(その地域に落とすお金)も見えてくるのではないかと感じました。また、地域振興という観点で見るのであれば、門前町の古くからある商店や飲食店などに、帳簿などを見せていただくのも良いのかもしれないと思いました。


9 : 鬼木翔大 :2024/05/02(木) 21:19:34
お疲れ様です、3回生の鬼木です。
3回生の発表日程が無事に決定しましたので、掲載させていただきます。
協力してくださった3回生の方々、お忙しい中、本当にありがとうございました!


10 : 鬼木翔大 :2024/05/02(木) 21:33:21
画像のURLを含む書き込みができないようなので、ゼミLINEにて送らせていただきます!


11 : 丸山彩 :2024/05/09(木) 23:07:18
教員の丸山です。

授業内でもアナウンスしたように、5月16日(木)12:20-50に開催されるライスボールセミナー(オンライン)にて、丸山が発表をします。
題目は「明治期の京都における演奏会」です。

2限のゼミ後の昼休みの開催なので、ゼミの教室にて視聴できる場を設けます。
お昼を食べながら、ライスボールセミナーを覗いていただけると幸いです。

オンライン開催のライスボールセミナーは、本来事前登録制で、zoomウェビナーにログインしたことで、後日生協の電子マネーがチャージされるシステムになっています。
今回は、ゼミ生限定で、事前登録なしで、当日参加リストに名前・学内アドレス・生協の組合員番号を書いていただくことで、電子マネーをチャージしていただけるという配慮をしてくださることになりました。
気が向いた方は教室に残って視聴してください。なお、事前登録して教室以外の場所から参加していただいても問題ありません。

以上、よろしくお願いします。


12 : 山田渚紗 :2024/07/19(金) 18:59:29
お疲れ様です。4回生の山田です。
7/22と/27の補講についてお知らせします。

【7月22日(月)補講】
日時:7/22 10:40-
場所:敬学館212
発表順
10:40- 4回生 橋本
13:00- 3回生 愛葉 橋本
14:40- 4回生 川田
15:30頃 終了予定
報告者は、先生方にメジュメをメールで送信してください。

【7月27日(土)補講】
日時:7/27 9:00-
場所:敬学館112
発表順
9:00
10:10
11:20
11:50-13:00 昼休憩
13:00
14:10
15:20
16:30頃 終了予定
全ての時間はあくまで予定です!!!時間は前後することが予想されますので、ご理解お願いします。

補講の出席点は、春学期の成績に反映されます。
また、発表者は3日前までに掲示板に記入の方よろしくお願いします。


13 : 山田渚紗 :2024/08/15(木) 18:49:23
お疲れ様です、ゼミ長の山田です。
4回生秋学期の発表順が決定いたしましたので、ご連絡いたします。
発表順は以下の通りです。

9/19(補講)横山 田中
(↖対面orzoom)
9/26竹村 安藤
10/3岡崎 八木
10/10 福田 zhu
10/17橋本 松尾
10/24川田 鶴見
10/31山本 白井
11/2(補講) 岸 服部
11/7 岩間 赤坂
11/14木全 山田
11/21河嶋 塚本
11/23卒論構想会


14 : 山田渚紗 :2024/09/05(木) 13:46:56
お疲れ様です、ゼミ長の山田です。
9月19日(木)の補講についてお知らせします。
19日の補講は、2限から4限の時間を使って対面で行う予定となりました。
また、開催する教室などは未定ですので、わかり次第お伝えします。
よろしくお願いします。


15 : 丸山彩 :2024/09/12(木) 23:58:54
史料調査合宿に参加された方は、お疲れ様でした!
来週より、秋セメのゼミが前倒しではじまります。時間帯、教室は以下の通りです。
皆さま、ご参集のほどお願いします。

9月19日(木) 場所:敬学館212
11時〜 1人目の報告
昼休憩後、2人目の報告
終わり次第解散
対面にて実施します。


16 : 山田渚紗 :2024/11/07(木) 16:18:40
お疲れ様です、ゼミ長の山田です。
11/23の卒論構想会の発表順をお知らせします。

竹村
安藤
Zhu(報告込)
【昼休み(予定)】
赤坂
岩間
河嶋
川田

木全
白井
田中
塚本
鶴見
橋本
服部
福田
松尾
八木
山田
山本
横山
岡崎(Zoom)

よろしくお願いします。


17 : 山田渚紗 :2024/11/12(火) 19:40:18
お疲れ様です。ゼミ長の山田です。
3回生秋学期の発表順が決定いたしましたので、お知らせします。

11/28(木曜日) 2限 上殿、八木 4限 鬼木
12/5 (木曜日) 宮島、高井    溝口、北村
12/12(木曜日)   小林、三木   三谷、渡辺
12/19(木曜日)   石山、山際   梅野、三浦
12/21 (補講日)  橋本、下山
1/9 (木曜日) 鈴木、片岡   中川、泉
1/16 (木曜日)   陰地、内藤   山内、愛葉

よろしくお願いします。


18 : 橋本明日香 :2024/11/28(木) 14:43:32
お疲れ様です。3回生の橋本です。
12月21日の補講日をなくした関係で、3回生秋学期の発表順が変更となりましたのでお知らせします。

11/28(木曜日) 2限 上殿、八木 4限 鬼木 高井
12/5 (木曜日)    宮島、小林    溝口、北村
12/12(木曜日)   石山、三木   三谷、渡辺
12/19(木曜日)   橋本、山際   下山、三浦
1/9 (木曜日)    鈴木、片岡   中川、泉
1/16 (木曜日)     陰地、内藤   山内、愛葉

よろしくお願いします。


19 : 溝口当子 :2024/12/17(火) 20:21:26
お疲れ様です。3回生の溝口です。
3回生の報告順に変更がございましたので、お知らせします。

1月23日(木曜日) 橋本、山際、北村、石山

時間や場所に関しては、決まり次第ご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。


20 : 溝口当子 :2025/01/16(木) 00:29:54
お疲れ様です。3回生の溝口です。
3回生の係分けが決定しましたので、お知らせいたします。
3回生の皆さんは、自分がどこの係に所属しているのか必ず確認お願いいたします。
また、係の仕事内容や年間スケジュールについては、各係の長から説明がありますので、各係内で共有お願いいたします。

・研究補佐
◎鬼木

・掲示板
◎三浦

・卒論集
◎石山
愛葉、上殿、陰地、片岡、鈴木

・合宿
◎八木
泉、小林、三谷

・冊子
◎山内
中川、三木、山際、渡辺

・飲み会
◎内藤
高井、橋本、宮島

・会計
◎北村
下山


21 : 溝口当子 :2025/01/18(土) 00:25:32
お疲れ様です。3回生の溝口です。
1月23日(木)の補講についてお知らせいたします。

日時:1/23 10:00-
場所:敬学館212
発表順
10:00- 橋本
10:45- 山際
11:30- 陰地
12:15-13:15 昼休憩
13:15-北村
14:00-石山
14:45頃 終了予定

開始時刻が当初の予定より早まりましたので、ご注意ください。
すべての時間はあくまで予定です。時間は前後する可能性がございますので、ご理解いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。


22 : 丸山彩 :2025/01/23(木) 01:50:51
【研究補助アルバイトの募集】
丸山の研究のお手伝いをしていただく方を募集します。
作業内容:『大阪朝日新聞』『京都日出新聞』のマイクロ複写
期間と日時:2025年2〜3月で要相談、10時半から15時半の間
場所:平井図書館or修学館図書館
時給:1000円

ゼミの皆さんの研究でも、新聞を史料にすることが多々あります。これまでに新聞をマイクロフィルムで閲覧をしたことがない方、マイクロリーダーの使用方法を習得したい方、丸山から閲覧・複写の方法を教えてもらえて、お給料まで出るおいしい仕事です。
3回生は就職活動が始まりますので、1日だけでも参加したいという場合でも歓迎します。(ただし、雇用の手続きをしていただく必要があります。)
興味のある方、希望者は丸山までお申し出ください。

丸山 mrym-aya♪fc.rits~(以下学内アドレス、♪は@に換えてください)


23 : 丸山彩 :2025/01/23(木) 01:58:25
【戦時中の歌の調査についての協力のお願い】
丸山が関わっている科研のプロジェクトで、戦時中の歌の記憶について調査をしています。
ご親族の方、ご近所の方等で、以下に該当する方がいらっしゃれば、ぜひご紹介ください。
丸山が調査対象者のご自宅、もしくはご自宅近辺まで伺って、対面で実施します。

調査対象者:昭和13年4月1日以前に生まれた方(終戦時に国民学校2年生以上の方)

*関西圏、東京周辺は都合がつき次第伺えます。
*遠方の場合、新たに予算がつく今年4月以降に伺います。

ご紹介いただける方は、丸山までご一報ください。春休みの帰省中に、地元で当たっていただけると幸いです。よろしくお願いします。
丸山 mrym-aya♪fc.rits~(以下学内アドレス、♪は@に換えてください)


24 : 山際こころ :2025/02/02(日) 01:50:26
お疲れ様です。冊子係の山際です。伝達が遅くなり申し訳ありません。
思い出冊子の原稿募集のお知らせです。以下の内容を盛り込んだ原稿の提出をお願いいたします。

・A4:1枚(3回生)
・タイトル
・回生
・名前

原稿は手書きも可、提出はPDF形式となります。完成した原稿は、以下のメールアドレスに送ってください。
 lt1497hi@ed.ritsumei.ac.jp
締切は2月28日です。よろしくお願いいたします。


25 : 溝口当子 :2025/02/21(金) 15:34:32
お疲れ様です。3回生の溝口です。
3月20日(木)の補講についてお知らせいたします。

日時:3/20 10:00-
場所:清心館002

報告順や当日のスケジュールは未定ですので、わかり次第お伝えいたします。
よろしくお願いいたします。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■