■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【11月23日山内 意見・感想】

1 : 新山光咲 :2022/11/23(水) 10:08:57
卒論構想会に出席された方はこちらに意見・感想を書き込んでください。
なお、こちらに書き込むことで出席とみなします。〆切は11月29日(火)23:59までとします。これを過ぎると出席点に加算されませんので、〆切厳守でお願いいたします。


2 : 大間穂乃花 :2022/11/24(木) 17:22:55
発表お疲れ様です。4回生の大間です。

北垣の半生を追いながら、田辺との関わりについて述べたような報告であったと認識しています。
実績もない学生の田辺を採用した北垣の裁量はすごいなと思いながら発表を聞かせて頂きました。

北垣の北海道開拓への思いは史料の中からよみとることができましたが、鉄道敷設に対して具体的な思いや考えについては読み取るのが難しいなと思いました。
卒論にする際にもう少しその部分が入ればよりよくなるのではないかと思いました。

いよいよ書く段階に入りましたが、お互いに最後まで頑張りましょう。


3 : 横井来季 :2022/11/29(火) 01:35:37
発表お疲れ様です。三回生の横井です。

題目に、北垣と田辺との関係性とありましたから、二人の関係のあり様が示されるのかなと思っていたのですが、発表を聞く限りでは、性の字を抜いてもいいように感じられました。二人で何かをした、という事実から、「関係」というものを見出すことは出来ると思います。ただ、「関係性」の段階までいこうとするなら、事実に対する意味づけをもうすこし深掘りしてもいいのではと思いました。

卒論、応援しています。頑張ってください。


4 : 新山光咲 :2022/11/29(火) 17:00:58
報告お疲れさまでした。4回生の新山です。

北垣が田辺を重用しその後も二人の関係が続いていったというところで、仕事での付き合いや各々の事業への想いが今回の報告の中でよくわかりました。

ただ、おそらく山内さんが最も見たかった部分である、北垣と田辺の親交というところに関してはやはり私ももう少し欲しい、もっと知りたいと思いました。閲覧予定の史料に北垣・田辺がやり取りしている書簡があるといわれていたので、そちらに二人の密な間柄が現れていることを願っております。

 卒論執筆、共に頑張りましょう!


5 : 牧大雅 :2022/11/29(火) 17:57:12
報告お疲れ様でした。3回生の牧大雅です。
はじめに、で述べられている「北垣と田辺の結びつきが北海道での鉄道事業において重要だ」
と考えているのはよいのですが、その理由を簡単に一言で言い表すだけでも、次章以降の布石
になるという意味ですべきだな、と感じました。また、高久氏などの先行研究と本研究の位置づけ
について、京都府知事時代まで→それ以降、への検討時期の拡大がなされていることから、必然的
に北垣と田辺の関係について触れ、かつ鉄道事業の考察に至るのは至極当然なのですが、先行研究に
対して、本研究は分析視角などの点で差はあるのか、気になりました。
卒論完成まで最終段階に入っていますが、頑張って下さい。


6 : 安田祐輝 :2022/11/29(火) 22:32:51
報告お疲れ様です。4回生の安田祐輝です。
今回の報告では、北海道の鉄道敷設にかかわる北垣と田辺の関係性について論じられていた。北垣が開拓使時代に会った大島の紹介から北垣と田辺の交流が始まり、同じく開拓使時代に出会った榎本の仲介で北垣の長女と田辺が結婚するほど、両者との結び付きが強いことがわかった。同時にこの関係性は、北垣が北海道庁長官になり、自分が事業を行うときにも田辺を使うなど、長年にわたって続いていたことがわかった。
卒論まで残り少しですが、お互い頑張りましょう。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■