■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
2015年度 東京史料調査合宿
-
2015年度の東京史料調査合宿に関するスレッドです。
-
こんにちは
東京史料調査合宿の期間について連絡をします。
期間は8月24日〜28日の5日間です。
空いているかどうかの確認をお願いします。
参加できるかどうかの調査は後日行います。
-
東京史料調査合宿についてわからない人もいると思うので、基本情報を載せておきます。
昼間は国会図書館などで史料を読んで、朝夜は東京を楽しめる日程となっていますので、
自身の東京滞在期間と照らし合わせながら、行事のほうにもどんどん参加してください!
国会図書館や東京にある大学の史料館など、東京にある史料を探すよい機会です。
研究に必要だと思う方は是非参加してください。
先生方が付いて史料読解のアドバイスや研究相談などをしてくださいます!
-
こんにちは
2限、4限にも言いましたが、東京史料調査合宿のイベントについて連絡です。
イベントの内容は
24日 山崎先生の東京観光ツアー
25日 野球観戦@神宮球場(巨人対ヤクルト)
26日 山崎杯@大井競馬場
27日 OB、OGとの飲み会
28日 なし
です。
この中で、野球観戦については、チケットが必要なので予め参加人数を聞きたいと思います。
なので、もし野球観戦に行きたい人は6月4日までに村上さんの方へメールを送るようにお願いします。
ある程度参加人数が多い場合は指定席を取ります。
ちなみに、値段は10人以上で1人1500円(指定席)、10人より少ない場合は1人1600円(自由席)です。
たくさんの人のご参加をお待ちしています。
村上詩織
piku0131@gmail.com
-
前期の報告お疲れ様でした。
東京史料調査合宿の出欠について連絡します。
今日から東京史料調査合宿の出欠をとっていきます。
下の方に自分のメールアドレスを貼っておくので、そこへイベントへの出欠、その日にどこへ行くのかを書いて送るようにお願いします。
期限は8月14日までです。
もし、それまでに決まらない場合は何時までに決まるかを明記した上で、未定である旨を送るようにお願いします。
アドレス
西澤忠志
lt0412hv@ed.ritsumei.ac.jp
イベントは
24日 月島駅もんじゃ焼きツアー
25日 山崎杯@大井競馬場
26日 野球観戦@神宮球場(巨人対ヤクルト)
27日 OB、OGとの飲み会@ビタースイーツ・ビュッフェ(新宿駅近く)
になります。
-
イベントについて説明をします。
24日 月島駅もんじゃ焼きツアー
月島駅周辺にある月島もんじゃストリートで食べ歩きをします。
25日 山崎杯
大井競馬場で競馬を観戦します。入場料の100円が要りますが、掛け金・飲み食いは自由です。
26日 野球観戦
神宮野球場で巨人対ヤクルトの試合を観戦します。
27日 OBOG飲み会
新宿駅近くのビタースイーツ・ビュッフェで飲み会を行います。
スイーツ、ステーキなど誰でも楽しめる料理が食べ放題です。
具体的な予定は後日書きます。
参加するかどうかで悩んでいる人はこれを参考に考えてみてください。
質問は既に書いたアドレスまで送ってください。
-
お疲れ様です。
東京史料調査合宿の出欠ですが、まだ3分の1も集まっていません。
出れるかどうか分かり次第、「lt0412hv@ed.ritsumei.ac.jp」に送るようにお願いします。
また、出られる人は各日ごとに史料調査をする予定の場所を教えて下さい。
例
24日:国立国会図書館
25日:東京大学駒場図書館
26日:杉並アニメーションミュージアム
27日:江東区深川江戸資料館
28日:国立公文書館
西澤忠志
-
おはようございます。
今日が東京史料調査合宿の締め切りです。
まだ出欠の方を出していない人は今日中にお願いしますね。
もし、まだ不確定な人は「未定」と言う形で送ってください。その場合、いつ頃までにはっきりするかを併記することを忘れずに。
また、出欠を送るときにイベントだけ、あるいは訪問先だけ送る人が時々います。
その場合は改めてメールで聞くことになるので、そうならないためにも、「イベントの出欠」と「各日ごとの訪問先」を忘れずに書くようにお願いします。
それではー
西澤忠志
-
こんばんはー。しつこいようですが、また書きます
合宿の出欠メールの状況ですが、4回生以上のみなさん、全員提出完了です。
ありがとうございます!
3回生の未提出のみなさーん。早く出してくださいねー。
-
こんばんは
東京史料調査合宿の締め切りが過ぎました。
山野泰明さん
渡邉大さん
佐々木葵さん
小倉彩綺さん
髙野しのさん
早く出してくださいね
-
東京史料調査合宿の出欠について
今後、出欠未提出者は欠席扱いにします。
西澤忠志
-
史料調査。合宿のイベントについて説明します。
8月24日 もんじゃ焼きツアー
集合時間・場所:17時・国立国会図書館新館ロビー
:17時30分・月島駅の出口7(もんじゃストリート側の出口です)
(全体集合場所:月島駅の出口7)
補足:国立国会図書館新館ロビーでの集合の際には山崎先生が先導してくれます。月島駅に
は、私がいます。
8月25日 山崎杯
集合時間:自由(友達と誘い合っていくようにお願いします)
集合場所:大井競馬場
費用:入場料100円(飲食、掛け金は自由)
アクセス:電車や無料送迎バスなど、さまざまです。
東京モノレール:「大井競馬場前」駅下車、徒歩2分
大井町線(京急・東急バス):JR大井町駅(中央口東)7番の停留所から無料の送迎バス
注意事項:大井競馬場に着き次第、山崎先生へ電話連絡をするようにお願いします。
Tel:090-8582-7189
8月27日 OBOG飲み会
会場:ビタースイーツ・ビュッフェ ルミネエスト(新宿駅の近くです)
集合時間・場所:19時までに会場へ直接集合
なお、野球観戦は10人に満たなかったので、ゼミのイベントとしては企画しませんが、友達同士で誘い合って行って下さい。
質問は「lt0412hv@ed.ritsumei.ac.jp」へお願いします。
-
東京合宿につき、城下の予定(案)をお知らせしておきます。
8/24、NDL(国立国会図書館)
8/25、国立公文書館→NDL
8/26、農林水産省図書館→NDL
8/27、国土交通省図書館→NDL
8/28、NDL
この間、NDL側のホテルに連泊しています。
皆さんの予定一覧をいただきまして、他に利用経験のあるところも見受けられま
す。ご要望があれば、ご案内やアドバイスもできますので、(メールなり初日なり)
ご遠慮なくお申し出下さい。
念のため、事前に申請が必要な場合は、ご申請を忘れないように御願いします。
-
質問が多くあったので、回答しようと思います。
・山崎杯について
14:20が開門時間、15:00に第一競争が開始します。
なので、開門時間から第一競争までの時間に大井競馬場へ行って下さい。
・明日の集合時間について
ゼミ合宿は基本的には個人の行動は自由です。なので、ゼミイベント以外の集合時間は設けません。
友達と一緒に計画して行くようにお願いします。
-
追加です。
去年の国立国会図書館の山崎先生による説明会は10時頃行われましたので、大体それくらいの時間にやると思われます。
-
いくつか訂正を連絡します。
①明日の集合について
国会図書館に行く組は、午前10時に新館ロビーに集合してください。私が国会図書館の使い方をレクチャーします。
②火曜日の山崎杯について
大井競馬場に開門から集合とかいう謎の情報が流れていますが、それは間違いでございます(笑)
ナイター競馬ですので、午後6時くらいを目処に来ていただけば十分です(私も午後四時過ぎくらいに行く予定です)。
競馬場へは品川か大井町からバスがあり、モノレールなら大井競馬場前で降りていただければすぐです。
③木曜の懇親会について
開始時間は午後7時半からとなりました。その時間に合わせて、お店に御集合ください。
-
本日お知らせしたことを、こちらにもアップしておきます。
追加のイベントを組みました。木曜の朝に築地場外魚市場散策を行います。参加される方は、朝9時に築地交差点の角にあるローソン前に御集合ください。場所がわからない場合は私に電話してください。
明日の私は用事を一つこなしてから国会図書館に向かいます。
お昼前には到着できると思います。
基本的には本館4階の憲政資料室にいますが、明日は山崎杯の準備のため、午後3時前後にはいなくなると思いますので、ご用のある方はお早めにどうぞ。
水曜日と木曜日は外交資料館に行く予定です。
以上です。
-
合宿参加の皆さんおつかれさまです。今日は国立公文書館に行き、皇居内・三の丸
尚蔵館に寄って、夕方からNDLにいました。
明日は、月曜のアナウンス通り山崎先生が外交史料館に行かれ、城下がNDLにいま
す。だいたい午前に、新館2F閲覧室、13:00から本館6Fレストラン、その後、4F憲
政資料室、閉室後には再び新館2F閲覧室の予定です。何かありましたらどうぞ(明
治・大正期の書翰類は余り当てになりませんが)。
-
もんじゃツアーに行った人は知っていると思いますが、そうでない人もいるので連絡します。
明日の朝に山崎先生主催、築地魚河岸ツアーを行います。なので参加したい人は築地駅近くの交差点のローソンに午前9時に集合して下さい。
出欠は取らないので、行きたい人はその時間に行くようにお願いします。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■