■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
検査結果
-
こんにちは。検査結果についてご指導頂きたいことがあり質問させて頂きます。私は30代の男性です。危険行為(コンドームなしのフェラと20秒程度のクンニ)から5週間後ぐらいに風邪のような症状が10日程続き、心配になり57日後にクリニックにて抗原抗体検査(CLIA)を受けてまいりました。結果は陰性でしたが、この検査結果は信頼できる結果でしょうか?12週後にも抗体検査を受けるつもりです。お忙しいと思われますが、よろしくお願い致します。
-
こんにちは。
抗原抗体検査(CLIA)を不安な行為から57日で受けて陰性であれば、HIV-1の
感染はありません。
全今回の行為からのHIV感染のリスクはまずありません。
後は行為から12週で抗体検査を受けて陰性を確認して、感染不安を
解消されることです。
-
お忙しい中の早々のご回答ありがとうございます。先生の鉄人レターも拝見させて頂きましたが、抗原抗体検査は最長50日までが望ましくそれ以降はp24が減少する為に、見逃してしまい信頼性が少なくなると書かれてあったと思いますが、私の今回の57日での抗原抗体検査(CLIA)は信頼できる結果と理解して大丈夫でしょうか?陽性に変わらないかと不安がありまして。よろしくお願い致します。
-
行為の内容からして57日での抗原抗体検査(CLIA)は、まず心配ありません。
後は行為から12週後に抗体検査を受けて陰性を確認されることです。
-
ご回答ありがとうございます。行為の内容で変わるものなんですね。危険行為(コンドームなしの膣、アナル挿入)があれば信頼性に欠けるとゆうことでしょうか?よろしくお願い致します。
-
コンドームなしの膣性交や肛門性交の場合の感染リスクは、
非常に高いことから検査を受ける時期の厳守は極めて大切です。
抗原抗体検査であれば、行為から30〜50日以内、抗体検査は行為から
12週以降に受ける必要があります。
今回の行為からのHIV感染のリスクはまずありません。
後は12週後に迅速抗体検査を保健所で受けて陰性を確認することです。
-
早々のご回答ありがとうございます。やはり検査時期とゆうのは本当に大切なんですね。先生の経験などから、抗原抗体検査を8週で受けて陽性にかわる事例は知っておりますでしょうか?今回の先生のお言葉で不安な気持ちが楽になりました、まだ多少の不安はありますが陰性を確かめる気持ちで検査に望みたいと思います。
-
抗原抗体検査を8週で受けて陽性にかわる事例は知りません。
やはり安心するには受ける時期を厳守することです。
今回の行為からのHIV感染のリスクはまずありません。
後は12週後に迅速抗体検査を保健所で受けて陰性を確認することです。
-
こんにちは。ご無沙汰しております。またご相談なのですが、先日の検査(8週間後以降)から体調不調(下痢、微熱、倦怠感、口腔内に白板症、首筋の痛みと凝りなど)が続き先日少し早いですが11週と4日(81日)後に保健所にて即日抗体検査を受け陰性でした。12週まで3日足りませんが、信頼できる結果で理解して大丈夫でしょうか?あと、飲み物の回し飲みでは感染はしないと理解しておりますが、コップやコップの中のビールなどに血液や体液が付着、混合していても感染はないでしょうか?よろしくお願い致します。
-
11週と4日(81日)後にの即日抗体検査が陰性であれば、HIVの感染はありません。
コップやコップの中のビールなどに血液や体液が付着、混合していても
量が少ないことと、ヒールで血液が壊れ血液の中のHIVが死滅することから
HIVは感染しません。
現実このようなことからの感染の報告はありません。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■