■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日常生活

1 : まや :2015/10/13(火) 20:37:34 HOST:s733248.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
鉄人先生

こんばんは
質問お願いします
日常生活での血液感染する場合を教えて下さい
①ご飯の調理の際に血液が入った場合
②箸やコップの使い回しで血液がついてた場合
③頭皮湿疹で傷が出来ていて、くしを共有してしまい自分の頭皮にも傷がついていた場合
④あとは塗り薬などに血液が入っていた場合の
共有などの場合
のHIVや肝炎などの感染はありますか?
教えて下さい
お願いします


2 : 血液の鉄人 :2015/10/13(火) 22:42:24 HOST:58-189-44-110f1.hyg2.eonet.ne.jp
①ご飯の調理の際に血液が入った場合、多くのリョゥが入らなければ感染はありません。
現実多くの血液が入れば分かって食べないはずです。
わからないくらいの量であれば感染は起こりません。
②箸やコップの使い回しで血液がついてた場合も、少ししか付きませんが感染
は起こりません。
③頭皮湿疹で傷が出来ていて、くしを共有してしまい自分の頭皮にも傷がつい
ていた場合も、櫛に付く血液は少なく感染は起こりません。
④あとは塗り薬などに血液が入っていることはあり得ません。
共有しても感染は起こりません。
このような日常生活からのHIVや肝炎などの感染はありませんし、
感染したという報告はありません。


3 : まや :2015/10/14(水) 16:19:57 HOST:s733248.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
血液の鉄人先生
返信ありがとうございます

④番目の質問なんですが、
使いかけの塗り薬で、前の人が塗る際にチューブの中に血液がついてしまった場合でも次に使う人に感染する事はないですか?


4 : 血液の鉄人 :2015/10/14(水) 16:22:37 HOST:58-189-44-110f1.hyg2.eonet.ne.jp
チューブの中に入る血液の量は極めて少ないことから、感染することはありません。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■