■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

検査について

1 : ナイト :2015/09/30(水) 10:30:35 HOST:s636124.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
鉄人さんこんにちは。一度HIV検査を受けようと思うのですが、私が検査を受けようとしている保健所を調べてみると、即日検査なのですが、迅速検査試薬の特性上1%程、陰性でも判定保留となる場合があると書いてあったのですが、判定保留がなく、確実な検査が出来るものはあるのでしょうか?
また、この迅速検査試薬というのは、このサイトにも書かれているIC法というものなのでしょうか?
よろしくお願いします。


2 : 血液の鉄人 :2015/09/30(水) 15:43:05 HOST:58-189-44-110f1.hyg2.eonet.ne.jp
こんにちは。
どの様な検査でも判定保留やニセの陽性又は陰性の反応は出ます。
これらが全く無い検査法はありません。
IC法とはイムノクロマト法です。
当サイトの『知識の窓』の『イムノクロマト法 『ダイナスクリーン・HIV-1/2』の判定方法』
を参照して下さい。
詳しく解説してあります。


3 : ナイト :2015/09/30(水) 16:22:25 HOST:s636124.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ありがとうございます。
保健所に問い合わせてみたのですが、詳しい人がいなかったみたいで、検査方法が何法なのかわかりませんでした。
保健所での即日検査で、迅速検査試薬というのはIC法でのみ使われているのでしょうか?
よろしくお願いします。


4 : 血液の鉄人 :2015/09/30(水) 16:25:48 HOST:58-189-44-110f1.hyg2.eonet.ne.jp
即日抗体検査は全てIC法です。


5 : ナイト :2015/09/30(水) 16:33:31 HOST:s636124.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ありがとうございます。
即日検査を調べていましたら、PA法というものも当日に結果が出ると書いてあったのですが、このPA法も迅速検査試薬を使用する検査なのでしょうか?
よろしくお願いします。


6 : 血液の鉄人 :2015/09/30(水) 16:43:21 HOST:58-189-44-110f1.hyg2.eonet.ne.jp
PA法はIC法とは別の検査法で、ゼラチン凝集法といいます。
一部の保健所では検査して2時間前後で結果を知らしてくれるところもあります。


7 : ナイト :2015/10/02(金) 01:49:24 HOST:s639111.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ありがとうございました。
最後に質問失礼します。
鉄人さんの2の書き込みについてなのですが、ニセの陽性反応は無理でも、ニセの陰性反応は行為からちゃんと期間を空ければ防げますでしょうか?
知識がなく質問ばかりですみません。


8 : 血液の鉄人 :2015/10/02(金) 15:46:37 HOST:58-189-44-110f1.hyg2.eonet.ne.jp
検査を受ける時期を間違わなければニセの陰性反応は起こりません。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■