■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
回し飲み
-
お願いします。
缶ビールを飲んだでいた際、女性に一口あげて、再度自分で飲みました。
HIVの感染はないと理解しておりますが梅毒、淋病、クラミジアの可能性はありますでしょうか?
-
この様な回し飲みでは缶の口に相手の唾液はほとんど付きませんので、
梅毒、淋病、クラミジアの感染の可能性はまずありません。
-
ご回答ありがとうございます。
先生の見解では検査の必要はないと理解してよろしいでしょうか?
-
もう一点質問お許しください。
ビールの中に相手の唾液や血液が混ざった場合に梅毒、クラミジア、淋菌、肝炎等に感染することはあり得ますでしょうか?
-
余程多くが混ざらい限り感染はありません。
現実このようなことからの感染はありません。
検査は受ける必要はありませんが、感染が心配なら受けられることです。
-
度重なる回答ありがとうございます。
様々なサイトを閲覧すると梅毒はキスで感染するので回し飲みも危険とあり不安に陥っております。
梅毒、クラミジア、HIV等の性感染症と言われるものは、挿入行為、オーラルセックス、キス以外では感染しないと考えてよろしいのでしょうか?
-
唾液が多く口の中に入り込むディープキスの場合は、梅毒の感染の可能性は
ありますが、今回の場合は感染はまず考えられません。
梅毒、クラミジア、HIV等の性感染症と言われるものは、挿入行為、オーラル
セックス、キス以外では感染しないと考えて間違いはありません。
-
ご回答ありがとうございます。
詳細にご説明いただき安心しました。
-
ヘルペスについてご質問をお願いします。
今回のようは場合には無症状でもヘルペスの抗体検査は必要でしょうか?
過去の性行為においてもヘルペスの自覚症状がなかったためヘルペスの検査は受けたことはありません。
アドレスよろしくお願いします。
-
性器周辺に特有の水泡と発疹や浅い潰瘍による痛みや痒みの違和感があること
から、診断は比較的容易につきます。
直接検出する場合は、水疱や潰瘍病変からウイルス感染細胞を綿棒で採取し
、スライドグラスに塗抹し、HSV‐1、HSV‐2各々の型特異蛋白を標的とした
モノクローナル抗体を用いて、蛍光抗体法による検査を行います。
不顕性感染の場合は単純ヘルペス抗体血液検査で性器ヘルペス感染の検査を
行います。
日本では、単純ヘルペス1型、2型を特定できる検査法は今のところ使用する
ことが出来ません。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■